-
博士(医学)(東北大学)
-
修士(健康科学)(至学館大学)
研究者詳細
経歴 6
-
2024年4月 ~ 継続中東北大学 産学連携機構 イノベーション戦略推進センター 特任助教
-
2022年4月 ~ 2024年3月東北大学大学院 医工学研究科 特任助教
-
2017年4月 ~ 2022年3月東北保健医療専門学校 理学療法学科 専任教員
-
2013年4月 ~ 2016年3月こいで整形外科クリニック 理学療法士
-
2012年4月 ~ 2013年3月仙台社会保険病院 理学療法士
-
2008年4月 ~ 2012年3月仙台リハビリテーション病院 理学療法士
学歴 3
-
東北大学大学院 医学系研究科 医科学専攻
2016年4月 ~ 2021年3月
-
至学館大学大学院 健康科学研究科 健康栄養学科
2014年4月 ~ 2016年3月
-
仙台医療技術専門学校 理学療法科
2003年4月 ~ 2007年3月
委員歴 1
-
一般社団法人日本理学療法教育学会 評議委員
2025年4月 ~ 継続中
研究キーワード 4
-
リハビリテーション
-
アミノトランスフェラーゼ
-
低酸素トレーニング
-
筋肥大
研究分野 3
-
ライフサイエンス / リハビリテーション科学 /
-
ライフサイエンス / スポーツ科学 /
-
ライフサイエンス / 栄養学、健康科学 /
受賞 2
-
ブースター研究助成
2019年1月 東北大学大学院医学系研究科
-
第12回コ・メディカル形態機能学会 学会奨励賞
2013年9月 コ・メディカル形態機能学会
論文 12
-
Signaling balance of MCTs and GPR81 controls lactate-induced metabolic function and cell death in skeletal muscle cells through Ranbp3l/Nfat5 and Atf4. 国際誌
Satayuki Matsuhashi, Arthur Choisez, Yidan Xu, Sepideh D Firouzjah, Kentaro Harada, Lingzi Zeng, Shion Osana, Hiroaki Takada, Ryoichi Nagatomi, Joji Kusuyama
Cellular signalling 132 111852-111852 2025年8月
DOI: 10.1016/j.cellsig.2025.111852
-
Effect of color visual stimulation by colored glass lenses on postural control. 国際誌
Wenyu Zhang, Hiroaki Takada, Manuel Hettmannsperger, János Négyesi, Ziheng Wang, Ryoichi Nagatomi
Scientific reports 15 (1) 7027-7027 2025年2月27日
DOI: 10.1038/s41598-025-88102-4
-
Inhibition of methionine aminopeptidase in C2C12 myoblasts disrupts cell integrity via increasing endoplasmic reticulum stress. 国際誌
Shion Osana, Cheng-Ta Tsai, Naoki Suzuki, Kazutaka Murayama, Masaki Kaneko, Katsuhiko Hata, Hiroaki Takada, Yutaka Kano, Ryoichi Nagatomi
Biochimica et biophysica acta. Molecular cell research 119901-119901 2025年1月13日
DOI: 10.1016/j.bbamcr.2025.119901
-
stBERT: a Pretrained Model for Spatial Domain Identification of Spatial Transcriptomics
Ziheng Wang, Xinhe Li, Hiroaki Takada, Ryoichi Nagatomi
IEEE Access 1-1 2024年
出版者・発行元: Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)DOI: 10.1109/access.2024.3479153
eISSN:2169-3536
-
The aminopeptidase LAP3 suppression accelerates myogenic differentiation via the AKT-TFE3 pathway in C2C12 myoblasts. 国際誌
Shion Osana, Yasuo Kitajima, Suzuki Naoki, Kazutaka Murayama, Hiroaki Takada, Ayaka Tabuchi, Yutaka Kano, Ryoichi Nagatomi
Journal of cellular physiology 2023年7月12日
DOI: 10.1002/jcp.31070
-
Lactate promotes neuronal differentiation of SH-SY5Y cells by lactate-responsive gene sets through NDRG3-dependent and -independent manners. 国際誌
Yidan Xu, Joji Kusuyama, Shion Osana, Satayuki Matsuhashi, Longfei Li, Hiroaki Takada, Hitoshi Inada, Ryoichi Nagatomi
The Journal of biological chemistry 299 (6) 104802-104802 2023年5月10日
DOI: 10.1016/j.jbc.2023.104802
-
Little involvement of recycled-amino acids from proteasomal proteolysis in de novo protein synthesis 査読有り
Shion Osana, Yasuo Kitajima, Suzuki Naoki, Hiroaki Takada, Kazutaka Murayama, Yutaka Kano, Ryoichi Nagatomi
Biochemical and Biophysical Research Communications 2022年10月
出版者・発行元:DOI: 10.1016/j.bbrc.2022.09.113
ISSN:0006-291X
-
Puromycin-sensitive aminopeptidase is required for C2C12 myoblast proliferation and differentiation. 国際誌 査読有り
Shion Osana, Yasuo Kitajima, Naoki Suzuki, Aki Nunomiya, Hiroaki Takada, Takahiro Kubota, Kazutaka Murayama, Ryoichi Nagatomi
Journal of cellular physiology 236 (7) 5293-5305 2021年7月
DOI: 10.1002/jcp.30237
-
Inhibition of leucine aminopeptidase affects myocyte proliferation and differentiation
Shion Osana, Kazutaka Murayama, Naoki Suzuki, Hiroaki Takada, Takahiro Kubota, Ryoichi Nagatomi
FASEB JOURNAL 34 2020年4月
DOI: 10.1096/fasebj.2020.34.s1.02075
ISSN:0892-6638
eISSN:1530-6860
-
Skeletal muscle-specific PHD2 deficiency improved running endurance in mice
Takahiro Kubota, Aki Nunomiya, Shion Osana, Hiroaki Takada, Ryoichi Nagatomi
FASEB JOURNAL 34 2020年4月
DOI: 10.1096/fasebj.2020.34.s1.07232
ISSN:0892-6638
eISSN:1530-6860
-
Does hypoxic response enhance overload-induced muscle hypertrophy ?
Hiroaki Takada, Shion Osana, Takahiro Kubota, Aki Nunomiya, Ryoichi Nagatomi
FASEB JOURNAL 34 2020年4月
DOI: 10.1096/fasebj.2020.34.s1.07314
ISSN:0892-6638
eISSN:1530-6860
-
Activated mTORC1 by eccentric contractions contributes to Induce LAT1 mRNA expression in mouse skeletal muscle
Hiroaki Takada, Yuki Tando, Aki Nunomiya, Shion Osana, Haruka Tsunekawa, Taro Murakami, Ryoichi Nagatomi
FASEB JOURNAL 31 2017年4月
ISSN:0892-6638
eISSN:1530-6860
MISC 11
-
筋細胞におけるメチオニンアミノペプチダーゼの役割
長名シオン, 蔡承達, 鈴木直輝, 高田拓明, 金子雅希, 羽田克彦, 永富良一
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th 2024年
-
C2C12におけるDL-Homocysteine阻害剤によるキヌレニンアミノ基転移酵素の役割
高田拓明, 長名シオン, 永富良一
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th 2024年
-
全身性と骨格筋特異的低酸素応答モデルマウスを用いた低酸素トレーニングによる筋持久力向上における筋線維タイプと血液成分の影響
高田拓明, 長名シオン, 布宮亜紀, 永富良一
基礎理学療法学(Web) 26 (Supplement) 2023年
ISSN: 2436-6382
-
アミノペプチダーゼによる筋分化制御メカニズムの解明
長名 シオン, 北嶋 康雄, 鈴木 直輝, 高田 拓明, 村山 和隆, 永富 良一
日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 8回 144-144 2022年8月
出版者・発行元: (一社)日本筋学会ISSN: 2433-975X
-
骨格筋特異的PHD2欠損マウスは機能的過負荷による遅筋繊維タイプ移行と筋持久力向上を促通させる
高田拓明, 長名シオン, 布宮亜樹, 宮田敏男, 永富良一, 永富良一
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
-
低酸素応答は過負荷によって引き起こされる筋肥大を増強させるか
高田 拓明
理学療法学 48 (Suppl.1) [1G21-02] 2021年12月
出版者・発行元: (一社)日本理学療法学会連合ISSN: 0289-3770
eISSN: 2189-602X
-
骨格筋特異的PHD2欠損が持久性トレーニング効果に与える影響
布宮亜樹, 長名シオン, 高田拓明, 北嶋康雄, 鈴木直輝, 青木正志, 段孝, 宮田敏男, 永富良一
日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 4th 134-134 2018年8月1日
出版者・発行元: 日本筋学会ISSN: 2433-975X
-
骨格筋特異的PHD2欠損が持久性トレーニング効果に与える影響
布宮 亜樹, 長名 シオン, 高田 拓明, 北嶋 康雄, 鈴木 直輝, 青木 正志, 段 孝, 宮田 敏男, 永富 良一
日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 4回 134-134 2018年8月
出版者・発行元: 日本筋学会ISSN: 2433-975X
-
高頻度電気刺激によるマウス骨格筋におけるL-type amino acid transporter 1の発現の増大
高田 拓明, 恒川 春香, 村上 太郎
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 70回 264-264 2016年4月
出版者・発行元: (公社)日本栄養・食糧学会 -
マウス骨格筋への機械刺激の減少はオートファジー系タンパク質分解を早期に亢進させる
吉岡 潔志, 伊東 佑太, 高田 拓明, 宮津 真寿美, 河上 敬介
日本基礎理学療法学雑誌 17 (1) 51-51 2013年10月
出版者・発行元: 日本基礎理学療法学雑誌編集委員会ISSN: 2186-0742
eISSN: 2434-0731
-
マウス初代培養筋細胞に対する電気刺激による筋肥大効果
高田 拓明, 吉岡 潔志, 黒木 優子, 教学 真菜実, 宮津 真寿美, 河上 敬介
形態・機能 12 (1) 35-35 2013年8月
出版者・発行元: コ・メディカル形態機能学会ISSN: 1347-7145
eISSN: 1884-6084
書籍等出版物 2
-
理学療法ガイドライン
日本理学療法士協会, 日本理学療法学会連合理学療法標準化検討委員会ガイドライン部会
医学書院 2021年10月
ISBN: 9784260046978
-
神経障害理学療法学
諸橋, 勇, 有馬, 慶美, 加藤, 研太郎
文光堂 2021年7月
ISBN: 9784830645921
講演・口頭発表等 12
-
骨格筋特異的PHD2 欠損マウスは機能的過負荷による遅筋繊維タイプ移行と筋持久力向上を促通させる
日本分子生物学会 2022年11月30日
-
PHD2ノックアウトによる低酸素応答は骨格筋への機能的過負荷によって筋疲労耐性を向上させる
Hiroaki Takada, Shion Osana, Takahiro Kubota, Aki Nunomiya, Ryoichi Nagatomi
日本体力医学会(Web) 2021年9月
-
PHD2 ノックアウトが機能的過負荷による骨格筋の肥大と持久力に与える影響
Hiroaki Takada, Shion Osana, Takahiro Kubota, Aki Nunomiya, Ryoichi Nagatomi
骨格筋生物学会(Web) 2021年3月
-
低酸素応答は過負荷によって引き起こされる筋肥大を増強させるか
高田拓明
日本理学療法学術大会(Web) 2020年11月
-
Does hypoxic response enhance overload-induced muscle hypertrophy ?
Hiroaki Takada, Shion Osana, Takahiro Kubota, Aki Nunomiya, Ryoichi Nagatomi
Experimental Biology(Web) 2020年4月
-
L-Type amino acid transportar1 is translocated to lysosome membrane after mechanical stress in C2C12
Hiroaki Takada, Aki Nunomiya, Shion Osana, Ryoichi Nagatomi
EUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE 2018年7月
-
L-type amino acid transporter 1 plasma membrane translocation on cultured myotube during prolonged mechanical stress
Hiroaki Takada, Aki Nunomiya, Shion Osana, Ryoichi Nagatomi
骨格筋生物学研究会 2018年3月
-
Activated mTORC1 by eccentric contractions contributes to induce LAT1 mRNA expression in mouse skeletal muscle
Hiroaki Takada, Yuki Tando, Aki Nunomiya, Shion Osana, Haruka Tsunekawa, Taro Murakami, Ryoichi Nagatomi
Experimental Biology 2017年4月
-
Muscle contraction induces expression of amino acid transporter
Hiroaki Takada, Shion Osana, Aki Nunomiya, Yukiko Tando, Ryoichi Nagatomi
骨格筋生物学研究会 2017年3月
-
Induction of L-type amino acid transporter mRNA expression by high-frequency electrical stimulation in mouse skeletal muscle
Hiroaki Takada, Haruka Tsunekawa, Taro Murakami
Society of Skeletal Muscle Cells 2016年11月
-
高頻度電気刺激によるマウス骨格筋におけるL-type amino acid transportar1の発現増大
高田 拓明, 恒川 春香, 村上 太郎
日本栄養・食糧学会 2016年5月
-
マウス初代培養筋細胞に対する電気刺激による筋肥大効果
高田 拓明, 吉岡 潔志, 黒木 優子, 教学 真菜実, 宮津 真寿美, 河上 敬介
コ・メディカル形態機能学会 2013年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題 3
-
食事介助時の介護職の観察視点:視線測定を用いた誤嚥防止のための認識プロセスの解明
田中 瞳, 高田 拓明, 渡邊 香
2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
アミノトランスフェラーゼによる代謝制御メカニズムの解明
高田 拓明
2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
-
新型コロナウイルス感染拡大による小規模居宅支援事業所が抱える高齢者支援への困難状況の実態調査
田中瞳, 高田拓明, 永富良一
2021年2月 ~ 2022年2月
担当経験のある科目(授業) 10
-
人体の構造と機能(解剖生理学) 東北労災看護専門学校
-
解剖学 東北保健医療専門学校
-
内部障害学 仙台総合医療大学校
-
人体の構造、機能及び疾病(解剖生理学) 宮城学院女子大学
-
医学概論 宮城学院女子大学
-
生理学実習 東北保健医療専門学校
-
物理学 東北労災看護専門学校
-
脳血管障害理学療法学 東北保健医療専門学校
-
解剖学(筋学・体表解剖学) 東北保健医療専門学校
-
神経障害理学療法学 東北保健医療専門学校
学術貢献活動 4
-
日本基礎理学療法学会査読委員
-
日本理学療法教育学会査読委員
-
第11回日本予防理学療法学会学術大会準備委員
-
日本理学療法士学会 理学療法ガイドライン・用語策定委員会 2019・2020年度ガイドライン・用語策定委員会SR班