-
博士(工学)(東北大学)
-
修士(工学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 4
-
2020年4月 ~ 継続中東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部 助教
-
2017年4月 ~ 2020年3月日本学術振興会 特別研究員(DC1)
-
2011年4月 ~ 2014年6月第一生命保険株式会社
-
2020年4月 ~ 継続中東北大学 電気通信研究所(兼務)
学歴 2
-
東北大学 大学院工学研究科 電気エネルギーシステム専攻
2015年4月 ~ 2020年3月
-
一橋大学 経済学部
2007年4月 ~ 2011年3月
委員歴 3
-
計測自動制御学会 システム・情報部門 自律分散システム部会 運営委員
2022年1月 ~ 2024年2月
-
The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2023) Organizing committee, Financial chair
2022年 ~ 2023年6月
-
第34回自律分散システム・シンポジウム 実行委員
2022年1月 ~
所属学協会 3
-
日本比較生理生化学会
-
日本数理生物学会
-
計測自動制御学会
研究キーワード 2
-
自律分散制御
-
生物規範型ロボティクス
研究分野 3
-
ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学 /
-
情報通信 / ロボティクス、知能機械システム /
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学 /
受賞 10
-
Best Oral Presentation Award, The 12th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2025)
2025年7月
-
2nd Best Short Talk
2022年7月 The 11th international conference on biomimetic and biohybrid systems (Living Machines 2022) Simple reactive head motion control enhances adaptability to rough terrain in centipede walking
-
プロミネントリサーチフェロー
2021年7月 東北大学
-
Best Poster Prize (Second Place)
2021年6月 The 9.5th international symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2021)
-
Best Poster Prize (Honorable Mentions)
2021年6月 The 9.5th international symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2021)
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門ROBOMECH表彰(学術研究分野)
2021年6月 日本機械学会 環境に呼応して足並みが柔軟に変化する多脚ロボットの脚間協調制御則
-
若手優秀研究賞
2021年3月 東北大学電気・情報系
-
発表論文賞会長賞
2020年11月 日本比較生理生化学会
-
学術奨励賞研究奨励賞
2020年2月 計測自動制御学会 ムカデの歩行・遊泳間の遷移に内在する自律分散制御則
-
計測自動制御学会東北支部第299回研究集会 優秀発表奨励賞
2015年12月 計測自動制御学会東北支部 ムカデのロコモーションに内在する自律分散制御則
論文 14
-
Behaviour Diversity in a Walking and Climbing Centipede-Like Virtual Creature 査読有り
Emma Stensby Norstein, Kotaro Yasui, Takeshi Kano, Akio Ishiguro, Kyrre Glette
Artificial Life 1-24 2025年7月17日
出版者・発行元: MIT PressDOI: 10.1162/artl_a_00476
ISSN:1064-5462
eISSN:1530-9185
-
Decentralized control law for load-adaptive gaits of multi-legged robots inspired by millipedes 査読有り
Kotaro Yasui, Atsushi Ohno, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
Advanced Robotics 2024年9月
DOI: 10.1080/01691864.2024.2408619
-
A virtuous cycle between invertebrate and robotics research: perspective on a decade of Living Machines research. 国際誌 査読有り
Michael Mangan, Dario Floreano, Kotaro Yasui, Barry A Trimmer, Nick Gravish, Sabine Hauert, Barbara Webb, Poramate Manoonpong, Nicholas Szczecinski
Bioinspiration & biomimetics 18 (3) 2023年3月27日
-
Adaptive Centipede Walking via Synergetic Coupling Between Decentralized Control and Flexible Body Dynamics. 国際誌 査読有り
Kotaro Yasui, Shunsuke Takano, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
Frontiers in robotics and AI 9 797566-797566 2022年4月
DOI: 10.3389/frobt.2022.797566
-
Wearable Vibration Sensor for Measuring the Wing Flapping of Insects. 国際誌 査読有り
Ryota Yanagisawa, Shunsuke Shigaki, Kotaro Yasui, Dai Owaki, Yasuhiro Sugimoto, Akio Ishiguro, Masahiro Shimizu
Sensors 21 (2) 593 2021年1月15日
DOI: 10.3390/s21020593
-
An agent-based model of the interrelation between the COVID-19 outbreak and economic activities 査読有り
Takeshi Kano, Kotaro Yasui, Taishi Mikami, Munehiro Asally, Akio Ishiguro
Proceedings of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences 477 (2245) 20200604-20200604 2021年1月6日
出版者・発行元: The Royal SocietyISSN:1364-5021
eISSN:1471-2946
-
Decoding the essential interplay between central and peripheral control in adaptive locomotion of amphibious centipedes. 国際誌 査読有り
Kotaro Yasui, Takeshi Kano, Emily M Standen, Hitoshi Aonuma, Auke J Ijspeert, Akio Ishiguro
Scientific reports 9 (1) 18288 2019年12月2日
DOI: 10.1038/s41598-019-53258-3
ISSN:2045-2322
-
Decentralized control mechanism underlying interlimb coordination of millipedes. 国際誌 査読有り
Takeshi Kano, Kazuhiko Sakai, Kotaro Yasui, Dai Owaki, Akio Ishiguro
Bioinspiration & biomimetics 12 (3) 036007-036007 2017年4月4日
ISSN:1748-3182
eISSN:1748-3190
-
Decentralized control scheme for myriapod robot inspired by adaptive and resilient centipede locomotion 査読有り
Kotaro Yasui, Kazuhiko Sakai, Takeshi Kano, Dai Owaki, Akio Ishiguro
PLOS ONE 12 (2) e0171421-e0171421 2017年2月2日
DOI: 10.1371/journal.pone.0171421
ISSN:1932-6203
eISSN:1932-6203
-
Simple Reactive Head Motion Control Enhances Adaptability to Rough Terrain in Centipede Walking 査読有り
Kotaro Yasui, Shunsuke Takano, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 13548 LNAI 262-266 2022年
DOI: 10.1007/978-3-031-20470-8_26
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Decentralized Control of Pedundulatory and Peristaltic Locomotion Inspired by Polycheates 査読有り
Kotaro Yasui, Takeru Kanno, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
2021 60th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2021 60-65 2021年9月8日
-
Undulatory Swimming Locomotion Driven by CPG with Multimodal Local Sensory Feedback 査読有り
Kyoichi Akiyama, Kotaro Yasui, Jonathan Arreguit, Laura Paez, Kamilo Melo, Takeshi Kano, Auke Jan Ijspeert, Akio Ishiguro
BIOMIMETIC AND BIOHYBRID SYSTEMS 10928 1-5 2018年
DOI: 10.1007/978-3-319-95972-6_1
ISSN:0302-9743
eISSN:1611-3349
-
Decentralized Control Scheme for Myriapod Locomotion That Exploits Local Force Feedback 査読有り
Takeshi Kano, Kotaro Yasui, Dai Owaki, Akio Ishiguro
BIOMIMETIC AND BIOHYBRID SYSTEMS, LIVING MACHINES 2016 9793 449-453 2016年
DOI: 10.1007/978-3-319-42417-0_45
ISSN:0302-9743
-
Decentralized Control Scheme for Centipede Locomotion Based on Local Reflexes 査読有り
Kotaro Yasui, Takeshi Kano, Dai Owaki, Akio Ishiguro
BIOMIMETIC AND BIOHYBRID SYSTEMS, LIVING MACHINES 2016 9793 545-547 2016年
DOI: 10.1007/978-3-319-42417-0_60
ISSN:0302-9743
MISC 1
-
ロコモーションの本質理解から切り拓く自律分散型ヘビロボットの設計論
加納 剛史, 安井 浩太郎, 石黒 章夫
日本ロボット学会誌 40 (4) 283-287 2022年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本ロボット学会DOI: 10.7210/jrsj.40.283
ISSN: 0289-1824
eISSN: 1884-7145
講演・口頭発表等 68
-
動物の生き生きとした振る舞いに内在する制御のカラクリを探る 招待有り
石黒章夫, 安井浩太郎
第306回三崎談話会 2024年9月
-
From Locomotion to Navigation: Decoding the Adaptive Motor Control System in Centipedes 国際会議 招待有り
Kotaro Yasui
SWARM2024 in September 2024年9月
-
Modeling the interplay between active sensing and locomotor control during exploratory navigation behavior of centipedes 国際会議
Kotaro Yasui, Kozue Shiomi
XXVII International Congress of Entomology (ICE2024) 2024年8月
-
Axial kinematics and muscle activity during walking and swimming of the centipede Scolopendra subspinipes 国際会議
Kotaro Yasui, Daiki Wakita
15th International Congress of Neuroethology (ICN2024) 2024年7月
-
生き物らしい運動知能の設計原理を求めて
安井浩太郎
第55回 FRIS Hub Meeting 2024年6月
-
Decoding the essential interplay between central and peripheral control in centipede locomotion 国際会議 招待有り
Kotaro Yasui
Neuromechanics of Locomotion 2024年5月
-
ムカデにおける移動パターン発現原理の探求 招待有り
塩見こずえ, 安井浩太郎
統計数理研究所・共同利用研究集会 ISMCRP5013 「統計モデル・数理生物学と動物行動データ」 2023年12月
-
Centipede-inspired active sensing mechanism for exploratory navigation using antennal and body bending motion 国際会議
Kotaro Yasui, Kozue Shiomi
SICE Annual Conference 2023 2023年9月
-
ムカデから探る自律的運動知能と多義的身体のありよう 招待有り
安井浩太郎
第41回日本ロボット学会学術講演会 2023年9月
-
Exploring common control principles underlying versatile body–limb coordination in many-legged locomotion 国際会議
Kotaro Yasui, Genta Seino, Tatsumi Yamaichi, Yusei Sugiyama, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
Proceedings of the 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2023) 2023年6月
-
Decoding flexible motor control for mode-rich locomotion: lessons from amphibious centipedes 招待有り
Kotaro Yasui
The 10th international conference on biomimetic and biohybrid systems (Living Machines2021), Invertebrate Robotics workshop 2021年7月
-
Understanding Flexible Motor Control Mechanism by Studying Amphibious Locomotion of Centipedes 招待有り
Kotaro Yasui
The 9th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2019) 2019年8月
-
環境に応じて歩行と伸縮運動を示すムカデに内在する自律分散制御則
赤井大介, 杉山悠聖, 安井浩太郎, 石黒章夫
第37回自律分散システム・シンポジウム 2025年1月
-
探索と歩行の連関から発現するムカデの環境踏破能力に関する一考察
安井浩太郎, 塩見こずえ
第37回自律分散システム・シンポジウム 2025年1月
-
四脚動物に内在する全身自由度間の協調制御原理の構成論的理解に向けて—四脚動物の脚部・胴体部・頭頸部 間協調運動に関する一考察—
澤田悟空, 前田慧史, 服部祥英, 鈴木朱羅, 安井浩太郎, 福原洸, 石黒章夫
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2024(SSI2024) 2024年11月
-
ムカデの探索的ナビゲーションに内在する運動制御則に関するー考察
安井浩太郎, 塩見こずえ
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2024(SSI2024) 2024年11月
-
6脚歩行に内在する脚間協調制御原理を探る
水谷健人, 杉山悠聖, 安井浩太郎, 大脇大, 石黒章夫
第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024) 2024年9月
-
トカゲ様歩行から探る身体に遍在する運動自由度間の協調制御原理に関する一考察
前田慧史, 澤田悟空, 服部祥英, 鈴木朱羅, 安井浩太郎, 石黒章夫
第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024) 2024年9月
-
四脚動物に内在する全身自由度間の協調制御原理の構成論的理解に向けて
澤田悟空, 前田慧史, 服部祥英, 鈴木朱羅, 安井浩太郎, 福原洸, 石黒章夫
第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024) 2024年9月
-
多足類が示す多様な歩容に通底する制御原理 は存在するのか?
杉山悠聖, 安井浩太郎, 石黒章夫
第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024) 2024年9月
-
多足類から探る昆虫型ロボットの脚間協調メカニズム
水谷健人, 山一竜光, 大脇大, 杉山悠聖, 安井浩太郎, 石黒章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024 in Utsunomiya 2024年5月
-
胴体の柔軟性を活用した四脚ロボットの胴体・脚間協調制御
澤田悟空, 前田慧史, 浅岡雄也, 服部祥英, 鈴木朱羅, 安井浩太郎, 福原洸, 小林亮,石黒章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024 in Utsunomiya 2024年5月
-
トカゲ様歩行から探る脚・胴体間の自律分散的協調制御メカニズム
前田慧史, 服部祥英, 小林亮, 澤田悟空, 浅岡雄也, 鈴木朱羅, 安井浩太郎, 石黒章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024 in Utsunomiya 2024年5月
-
ムカデの探索的ナビゲーションから探る運動生成と状況判断の連関
安井浩太郎, 塩見こずえ
第36回自律分散システム・シンポジウム 2024年2月
-
ヤスデの歩行に内在する脚と胴体の協調制御原理
山一竜光, 杉山悠聖, 安井浩太郎, 小林亮, 石黒章夫
第24回システムインテグレーション部門講演会(SI2023) 2023年12月
-
Towards understanding embodied navigation mechanisms in centipedes
日本比較生理生化学会第45回大阪大会 2023年12月
-
多足類の多様な歩容を発現する制御原理の実機検証
杉山悠聖, 山一竜光, 安井浩太郎, 石黒章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023 2023年6月
-
ムカデの歩行制御則はヤスデにも適用できるのか?-ロボット実機を用いた検証実験-
山一竜光, 杉山悠聖, 安井浩太郎, 石黒章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会2023 2023年6月
-
ムカデの歩行制御則はヤスデにも適用できるのか?
山一竜光, 杉山悠聖, 清野源太, 安井浩太郎, 石黒章夫
第35回自律分散システム・シンポジウム 2023年1月
-
多脚歩行に通底する脚と胴体の協調制御則を探る
清野源太, 山一竜光, 杉山悠聖, 安井浩太郎, 加納剛史, 石黒章夫
第35回自律分散システム・シンポジウム35 2023年1月
-
動物の自律的運動知能の設計原理を求めて:ムカデを用いた事例研究
安井浩太郎
第35回自律分散システム・シンポジウム 2023年1月
-
Towards understanding the adaptive navigation control mechanisms in centipedes (Scolopendra subspinipes mutilans)
日本比較生理生化学会第44回高知大会 2022年11月
-
Decentralized Control Mechanism That Well Reproduces Concertina Locomotion in Snakes 国際会議
Kotaro Yasui, Akane Sato, Noriyuki Otaki, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
SICE Annual Conference 2022 2022年9月
-
Simple Reactive Head Motion Control Enhances Adaptability to Rough Terrain in Centipede Walking
Kotaro Yasui, Shunsuke Takano, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
Biomimetic and Biohybrid Systems: 11th International Conference, Living Machines 2022, Virtual Event, July 19–22, 2022, Proceedings 2022年
-
徘徊性クモ類に学ぶ流体駆動と筋肉駆動の連関に基づく脚間協調制御則
山地 聡史, 安井 浩太郎, 加納 剛史, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2022年
-
ヘビのコンセルティーナロコモーションを超リアルに再現したい!
佐藤明音, 大滝範幸, 安井浩太郎, 加納剛史, 石黒章夫
第34回自律分散システム・シンポジウム 2022年1月
-
静水骨格系を活用するクモのロコモーションに内在する脚間協調制御則
山地聡史, 安井浩太郎, 加納剛史, 石黒章夫
第34回自律分散システム・シンポジウム 2022年1月
-
多足類の負荷適応的ロコモーションに内在する自律分散制御則
大野篤史, 安井浩太郎, 加納剛史, 石黒章夫
第34回自律分散システム・シンポジウム 2022年1月
-
How to Mitigate the COVID-19 Outbreak While Maintaining Economic Activities?
T. Kano, K. Yasui, T. Mikami, M. Asally, A. Ishiguro
The Conference on Complex Systems 2021 2021年10月
-
Decentralized Control of Pedundulatory and Peristaltic Locomotion Inspired by Polycheates
Kotaro Yasui, Takeru Kanno, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
2021 60th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2021 2021年9月8日
-
Mitigation of COVID-19 Outbreak While Continuing Economic Activities
Takeshi Kano, Kotaro Yasui, Taishi Mikami, Munehiro Asally, Akio Ishiguro
The 2021 Conference on Artificial Life, ABMHuB'21 Workshop 2021年7月
-
Self-tunable Tegotae-based Control for Snake Locomotion
Kotaro Yasui, Noriyuki Otaki, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
Proceedings of the 9.5th international symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2021) 2021年6月
-
On the Determinant of Gait Patterns in Myriapod Locomotion
Kotaro Yasui, Takeshi Kano, Shigeru Kuroda, Hitoshi Aonuma, Yumino Hayase, Ryo Kobayashi, Akio Ishiguro
Proceedings of the 9.5th international symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2021) 2021年6月
-
Simple mathematical model for COVID-19 outbreak considering economic activities
Takeshi Kano, Kotaro Yasui, Taishi Mikami, Munehiro Asally, Akio Ishiguro
The 4th International Symposium on Swarm Behavior and Bio-inspired Robotics 2021 (SWARM2021) 2021年6月
-
On the Tegotae-based Control of Snake Locomotion – Limitation and Possible Solution
Takeshi Kano, Kotaro Yasui, Noriyuki Otaki, Akio Ishiguro
The 4th International Symposium on Swarm Behavior and Bio-inspired Robotics 2021 (SWARM2021) 2021年6月
-
ムカデの未知環境踏破行動に内在する意思決定メカニズムに関する一考察
清野 源太, 安井 浩太郎, 加納 剛史, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021年6月
-
脚の負荷に応じた足並みを生成可能な多脚ロボットの実現に向けた一考察
大野 篤史, 安井 浩太郎, 加納 剛史, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021年6月
-
徘徊性クモ類に学ぶ静水骨格系を活用した脚間協調制御則
山地 聡史, 安井 浩太郎, 福原 洸, 加納 剛史, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021年6月
-
ヘビ型ロボットの環境適応性の向上に向けた自律分散制御に関する一考察
大滝範幸, 安井浩太郎, 加納剛史, 石黒章夫
第33回自律分散システム・シンポジウム 2021年3月14日
-
環境に呼応して足並みが柔軟に変化するムカデ型ロボットの自律分散制御則
高野俊輔, 安井浩太郎, 加納剛史, 小林亮, 石黒章夫
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2020) 2020年12月18日
-
ムカデの適応的な振る舞いを生み出す制御構造の理解に向けて
安井浩太郎
ネットワーク科学セミナー2020 2020年12月17日
-
Measurement of insect wing beat with novel vibration sensor
Ryota Yanagisawa, Shunsuke Shigaki, Kotaro Yasui, Dai Owaki, Yasuhiro Sugimoto, Akio Ishiguro, Masahiro Shimizu
The 42nd Annual Meeting of The Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry 2020年11月22日
-
Towards understanding adaptive motor control mechanisms underlying walking and swimming in centipedes
Kotaro Yasui, Takeshi Kano, Emily M. Standen, Hitoshi Aonuma, Auke J. Ijspeert, Akio Ishiguro
The 42th Annual Meeting of the Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry 2020年11月22日
-
経済活動を考慮したCOVID-19流行の数理モデル
加納剛史, 安井浩太郎, 三上大志, 浅利宗弘, 石黒章夫
日本数理生物学会年会 2020年9月20日
-
環境に呼応して足並みが柔軟に変化する多脚ロボットの脚間協調制御則
高野 俊輔, 安井 浩太郎, 加納 剛史, 小林 亮, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会 2020年5月29日
-
胴体の屈曲と伸縮を巧みに切り替えて移動するゴカイに内在する自律分散制御則
菅野 健, 安井 浩太郎, 加納 剛史, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会 2020年5月29日
-
脚運動と胴体の屈曲運動の協調が可能なゴカイ型ロボットの開発
昆野 巧実, 安井 浩太郎, 福原 洗, 加納 剛史, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2019年
-
足並みの疎密波の向きを適応的に改変可能な多脚ロボットの開発
高野 俊輔, 安井 浩太郎, 早瀬 友美乃, 福原 洗, 加納 剛史, 小林 亮, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2019年
-
足場の滑りやすさに応じた歩行運動を創発可能な6脚ロボットの自律分散制御
須田 渉, 安井 浩太郎, 福原 洗, 加納 剛史, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2019年
-
Decoding Flexibility of Motor Control Underlying Amphibious Locomotion of Centipedes
Kotaro Yasui
The 15th International Conference on the Simulation of Adaptive Behavior (SAB2018) 2018年8月
-
胴体の屈曲運動を活用する自律分散型ムカデロボットの開発
古川 和貴, 安井 浩太郎, 加納 剛史, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2018年
-
Undulatory Swimming Locomotion Driven by CPG with Multimodal Local Sensory Feedback
Kyoichi Akiyama, Kotaro Yasui, Jonathan Arreguit, Laura Paez, Kamilo Melo, Takeshi Kano, Auke Jan Ijspeert, Akio Ishiguro
BIOMIMETIC AND BIOHYBRID SYSTEMS 2018年
-
Decentralized Control Mechanism Underlying Interlimb Coordination of Centipedes 国際会議 国際共著
Kotaro Yasui, Kazuki Kikuchi, Takeshi Kano, Yumino Hayase, Shigeru Kuroda, Hitoshi Aonuma, Ryo Kobayashi, Akio Ishiguro
The 8th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2017) 2017年6月
-
胴体の柔らかさを活用した多脚ロボットの脚間協調制御則
菊池 和気, 安井 浩太郎, 加納 剛史, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2017年
-
環境からの力覚情報を活用した自律分散型多脚ロボットの開発
加納 剛史, 安井 浩太郎, 大脇 大, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2016年
-
局所反射に基づく多脚ロボットの脚間協調制御則
安井 浩太郎, 加納 剛史, 大脇 大, 石黒 章夫
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2016年
-
Decentralized Control Scheme for Myriapod Locomotion That Exploits Local Force Feedback
Takeshi Kano, Kotaro Yasui, Dai Owaki, Akio Ishiguro
BIOMIMETIC AND BIOHYBRID SYSTEMS, LIVING MACHINES 2016 2016年
-
Decentralized Control Scheme for Centipede Locomotion Based on Local Reflexes
Kotaro Yasui, Takeshi Kano, Dai Owaki, Akio Ishiguro
BIOMIMETIC AND BIOHYBRID SYSTEMS, LIVING MACHINES 2016 2016年
共同研究・競争的資金等の研究課題 10
-
身体・神経改変ムカデから染み出るタフな運動知能のエッセンス
安井 浩太郎, 脇田 大輝
2025年4月 ~ 2028年3月
-
サイボーグ化から解き明かす動物ロコモーションに内在する形態非依存な運動制御原理
石黒 章夫, 安井 浩太郎, 加納 剛史
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)
研究機関:Tohoku University
2023年9月8日 ~ 2027年3月31日
-
キャナライゼーション・ベースト制御:ムカデから学ぶ合目的的行動の自己組織化方策
青沼 仁志,安井 浩太郎,石黒 章夫
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
研究機関:Kobe University
2022年4月 ~ 2027年3月
-
ムカデの触角センシングに学ぶタフな未知空間探査能力の実装法
安井 浩太郎
2023年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
動物の多様な移動形態に通底する制御原理の構成論的理解
2022年7月 ~ 2023年3月
-
スーパーモードリッチロコモーション:動物の未知環境踏破能力の源泉
安井 浩太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
研究種目:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
研究機関:Tohoku University
2021年4月 ~ 2023年3月
-
バクテリアのバイオフィルム形成現象から切り拓く超サバイバルシステムの革新的設計論
加納 剛史, 福原 洸, 石黒 章夫, 安井 浩太郎
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
研究機関:Tohoku University
2019年10月 ~ 2023年3月
-
動物の多様な移動形態に通底する運動制御原理の抽出
安井浩太郎
2021年7月 ~ 2022年3月
-
ムカデの触角センシングに学ぶ動物の無限定環境踏破能力
安井浩太郎
2020年9月 ~ 2021年3月
-
ムカデが示す歩行・遊泳間の遷移現象から解き明かす生物の適応的運動機能の発現機序
安井 浩太郎
2017年4月 ~ 2020年3月
担当経験のある科目(授業) 4
-
数理モデリングPBL-Ⅰ 東北大学
-
創造工学研修 東北大学工学部
-
学問論演習 東北大学
-
創造工学研修 東北大学工学部
社会貢献活動 2
メディア報道 8
-
【ムカデの言い分】多数の脚を動かす驚きの仕組みとは?クネクネ動きが人類を救う⁉
NHK ヴィランの言い分
2024年5月
-
陸上と水中で動きを変えて自在に移動するムカデの制御メカニズムを解明――水陸両用ロボットなどへの応用に期待
fabcross for エンジニア
2019年12月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
How centipedes navigate through land and water
Science Daily
2019年12月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Something in the way it moves -Studying a centipede sheds light on adaptive locomotion.
Cosmos
2019年12月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
「陸上と水中 柔軟に適応」ムカデの興味深い動き解明
科学新聞
2019年12月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
Comment les mille-pattes passent-ils si facilement de la marche à la nage?
ICI Radio-Canada
2019年12月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
東北大など、ムカデの運動制御メカニズムを再現し得る数理モデル構築に接近
国立環境研究所 環境展望台
2019年12月
メディア報道種別: インターネットメディア
-
水陸自在のムカデ、運動制御の仕組みを解明 ロボット工学への応用も 東北大ら
財経新聞
2019年12月
メディア報道種別: インターネットメディア