-
博士(教育学)(東北大学)
-
修士(教育学)(東北大学)
研究者詳細
経歴 6
-
2022年10月 ~ 継続中東北大学 大学院教育学研究科 准教授
-
2022年4月 ~ 2024年3月放送大学 客員准教授
-
2020年4月 ~ 2022年9月石巻専修大学 人間学部 准教授
-
2014年4月 ~ 2020年3月石巻専修大学 人間学部 助教
-
2013年4月 ~ 2014年3月東北大学 大学院教育学研究科 教育学部教育ネットワークセンター 助教
-
2012年4月 ~ 2013年3月東北大学 大学院教育学研究科 博士研究員
学歴 3
-
東北大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻 博士課程後期
2007年 ~ 2011年
-
東北大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻 博士課程前期
2005年 ~ 2007年
-
東北大学 教育学部
2001年4月 ~ 2005年3月
委員歴 4
-
日本教授学習心理学会 理事
2023年4月 ~ 継続中
-
日本教育心理学会 編集委員
2022年1月 ~ 2024年12月
-
日本教授学習心理学会 監事
2020年4月 ~ 2023年6月
-
日本教授学習心理学会 編集委員
2017年7月 ~ 2023年6月
所属学協会 3
-
日本心理学会
-
日本教授学習心理学会
-
日本教育心理学会
研究キーワード 3
-
教科学習
-
教授法
-
教授学習過程
研究分野 1
-
人文・社会 / 教育心理学 / 教授学習過程
受賞 1
-
2021年度優秀論文賞
2022年8月 日本教育心理学会 概念変化はなぜ生じにくいのか―仮説的判断を阻害する要因としての自己完結的推論―
論文 37
-
「誤ルール」は科学的ルールの学習を妨害するのか―知識構成の観点からの検討― 査読有り
佐藤 誠子, 永山 貴洋
教育心理学研究 73 (2) 63-78 2025年6月30日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本教育心理学会DOI: 10.5926/jjep.73.63
ISSN:0021-5015
eISSN:2186-3075
-
ルールの機能的側面の教授が課題解決に及ぼす効果―「深化機能」を中心に― 査読有り
工藤与志文, 佐藤誠子, 進藤聡彦
教育心理学研究 72 (3) 141-156 2024年9月
出版者・発行元:DOI: 10.5926/jjep.72.141
ISSN:0021-5015
eISSN:2186-3075
-
「知識適用における既知性効果」の一般性およびその発生機序について 査読有り
工藤 与志文, 佐藤 誠子, 進藤 聡彦
教育心理学研究 72 (2) 87-98 2024年6月
出版者・発行元: 東京 : 日本教育心理学会ISSN:0021-5015
-
ルールの予測機能の教授が課題解決に及ぼす効果―「知識適用における既知性効果」とその解消― 査読有り
工藤 与志文, 佐藤 誠子, 進藤 聡彦
教育心理学研究 71 (1) 38-50 2023年3月
出版者・発行元:DOI: 10.5926/jjep.71.38
ISSN:0021-5015
eISSN:2186-3075
-
知識の道具的機能の教授が自己完結的推論の抑制に及ぼす効果―四角形のルールによる図形分類課題を取り上げて― 査読有り
佐藤誠子
教授学習心理学研究 17 (2) 60-71 2022年6月
-
演算選択と見積もり回答の非整合性にみられる割合学習のつまずき : 大学生を対象とした調査から
佐藤 誠子
石巻専修大学研究紀要 (33) 57-63 2022年3月
ISSN:0915-8715
-
ルールによる課題解決はなぜ困難なのか : 「誘導法」によるルール学習研究 査読有り
工藤 与志文, 佐藤 誠子, 進藤 聡彦
教授学習心理学研究 17 (1) 1-16 2021年12月
ISSN:1880-0718
-
概念変化はなぜ生じにくいのか:―仮説的判断を阻害する要因としての自己完結的推論― 査読有り
佐藤 誠子, 工藤 与志文
教育心理学研究 69 (2) 135-148 2021年
出版者・発行元: 一般社団法人 日本教育心理学会DOI: 10.5926/jjep.69.135
ISSN:0021-5015
-
算数授業における割合の問題解決を促進する教授法の効果 : 「比例関係」と「具体的定義」に着目して 査読有り
蛯名 正司, 佐藤 誠子
教授学習心理学研究 = The Japanese journal of psychology in teaching and learning 15 (2) 70-80 2020年5月
出版者・発行元: 日本教授学習心理学会ISSN:1880-0718
-
ルール学習場面における学習者の質問生成とルール適用 : 種子植物ルールの学習の場合
佐藤 誠子
石巻専修大学研究紀要 = Bulletin of Ishinomaki Senshu University (31) 63-69 2020年3月
出版者・発行元: 石巻専修大学ISSN:0915-8715
-
歴史的事象の推論に及ぼす知識間の関連づけの効果 : コロンブスはどこに到着したか? 査読有り
佐藤 誠子, 工藤 与志文
教授学習心理学研究 = The Japanese journal of psychology in teaching and learning 15 (1) 11-21 2020年1月
出版者・発行元: 日本教授学習心理学会ISSN:1880-0718
-
講義型授業における大学生の能動的学習の可能性 : コメントペーパーの記述分析から
佐藤 誠子
石巻専修大学研究紀要 = Bulletin of Ishinomaki Senshu University (30) 105-111 2019年3月
出版者・発行元: 石巻専修大学ISSN:0915-8715
-
The Effect of Knowledge Systematization on Learning Scientific Rules: A Case Study Using a Qualitative Approach
Kudo,Y, Sato, S, Nishibayashi, K, Shindo, T
Annual Bulletin Graduate School of Education, Tohoku University 5 29-41 2019年
-
理科授業における操作可能なルールの教示が科学法則の初歩的な理解に及ぼす影響 : 質量保存則を例に 査読有り
佐藤 誠子, 蛯名 正司, 工藤 与志文
教授学習心理学研究 = The Japanese journal of psychology in teaching and learning 14 (2) 42-56 2019年1月
出版者・発行元: 日本教授学習心理学会ISSN:1880-0718
-
大学生のもつ心理学の素朴概念とその修正について : 授業における能動的学習の観点から
佐藤 誠子
石巻専修大学研究紀要 (28) 107-111 2017年3月
出版者・発行元: 石巻専修大学ISSN:0915-8715
-
The effect of knowledge structuring on the application of rules 査読有り
Sato,S, Nishibayashi, K, Shindo, T, Kudo, Y
European Psychology Learning and Teaching Conference Program Book 137-139 2017年
-
理科授業におけるルール学習の促進・抑制要因に関する検討:小5「もののとけ方」の授業分析を通して 査読有り
蛯名 正司, 佐藤 誠子, 工藤 与志文
教授学習心理学研究 13 (1) 1-20 2017年
出版者・発行元: 日本教授学習心理学会ISSN:1880-0718
-
具体物を用いた教授学習場面における学習者の思考過程 : 積極的効果を保証する条件の検討
佐藤 誠子
石巻専修大学研究紀要 (27) 93-100 2016年3月
出版者・発行元: 石巻専修大学ISSN:0915-8715
-
ルールの適用を阻害する学習者の思考過程の検討 : ルールによる仮説的判断の難しさ 査読有り
佐藤 誠子, 工藤 与志文
教授学習心理学研究 11 (2) 54-65 2015年12月
出版者・発行元: 日本教授学習心理学会ISSN:1880-0718
-
リーディング・リテラシーと読書態度との関係
中野 友香子, 佐藤 誠子, 深谷 優子
東北大学大学院教育学研究科研究年報 63 (2) 89-97 2015年6月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
授業における学習者の「まとめ」の違いとその後の課題解決との関連 : 具体物を用いた算数授業の場合 査読有り
佐藤 誠子
教授学習心理学研究 11 (1) 28-39 2015年6月
出版者・発行元: 日本教授学習心理学会ISSN:1880-0718
-
学校カウンセリング・教育相談に対する大学生のイメージ調査 : 教職課程における指導の留意点の導出を目的として
佐藤 誠子
石巻専修大学研究紀要 (26) 145-150 2015年3月
出版者・発行元: 石巻専修大学ISSN:0915-8715
-
読書嗜好尺度の開発
中野 友香子, 佐藤 誠子, 深谷 優子
東北大学大学院教育学研究科研究年報 62 (2) 73-83 2014年6月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
教授学習場面における具体物の利用とその課題 : 算数・数学学習に焦点をあてて
佐藤 誠子
東北大学大学院教育学研究科研究年報 62 (2) 227-239 2014年6月
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
具体物モデルによる教授が後続の課題解決に及ぼす影響―課題解決に対する妨害的作用とその制御条件― 査読有り
佐藤 誠子
東北教育心理学研究 = The Tohoku journal of psychology in education 13 43-53 2013年10月
出版者・発行元: 東北教育心理学研究会ISSN:0911-9515
-
種子植物の生殖ルールの適用をいかに促すか : 「花と実の類似性」教授の効果 査読有り
佐藤 誠子, 工藤 与志文
教授学習心理学研究 9 (1) 1-11 2013年
出版者・発行元: 日本教授学習心理学会ISSN:1880-0718
-
具体物モデルを用いた学習において公式適用をいかに促すか : 公式の意味を説明するモデルの場合
佐藤 誠子
東北大学大学院教育学研究科研究年報 62 (1) 339-350 2013年
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
授業における教育カウンセリング : 教育相談の基盤となる教師と子どもの関係性の構築に向けて
阿部 康一, 佐藤 誠子
石巻専修大学経営学研究 23 (2) 69-76 2012年
出版者・発行元: 石巻専修大学ISSN:0915-8731
-
具体物モデルによる教授が大学生の公式理解に及ぼす効果 : 認知的・情意的側面に着目して
佐藤 誠子
東北大学大学院教育学研究科研究年報 60 (2) 307-322 2012年
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
身近な資料を教材として用いた授業プランの提案―「チラシ地図」作り活動を取り上げて―
佐藤誠子, 蛯名正司, 宮田佳緒里, 工藤与志文
東北大学大学院教育学研究科教育ネットワークセンター年報 11 (11) 11-19 2011年3月
出版者・発行元: 教育ネットワークセンター -
外的操作活動による求積公式の理解の促進 : 等周長変形を用いて 査読有り
佐藤 誠子
教授学習心理学研究 7 (2) 70-79 2011年
出版者・発行元: 日本教授学習心理学会ISSN:1880-0718
-
小学生の面積大小判断に及ぼす認知的ツールの提示の効果―公式の定性的理解との関連に着目して― 査読有り
佐藤誠子
東北教育心理学研究 12 23-32 2011年
-
面積変化を具現化する教授が大学生の面積判断に及ぼす効果 : 図形の拡大・縮小場面の場合 査読有り
佐藤 誠子
教授学習心理学研究 6 (2) 61-74 2010年
出版者・発行元: 日本教授学習心理学会ISSN:1880-0718
-
図形の拡大場面における中学生の面積判断--面積変化を具現化する教授の効果
佐藤 誠子
東北大学大学院教育学研究科研究年報 58 (2) 85-103 2010年
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
-
図形の拡大・縮小場面における大学生の面積判断―面積の乗法性に着目させる教授の効果― 査読有り
佐藤 誠子
東北教育心理学研究 = The Tohoku journal of psychology in education 11 21-29 2009年3月25日
出版者・発行元: 東北教育心理学研究会ISSN:0911-9515
-
小学生における面積大小判断の誤りとその修正 査読有り
佐藤 誠子
教授学習心理学研究 4 (1) 29-39 2008年
出版者・発行元: 日本教授学習心理学会ISSN:1880-0718
-
小中学生における面積大小判断とその規定要因について--図形の高さ概念および公式の定性的理解に着目して
佐藤 誠子
東北大学大学院教育学研究科研究年報 56 (2) 123-135 2008年
出版者・発行元: 東北大学大学院教育学研究科ISSN:1346-5740
MISC 1
-
優秀論文賞を受賞して—概念変化はなぜ生じにくいのか―仮説的判断を阻害する要因としての自己完結的推論―
佐藤 誠子, 工藤 与志文
教育心理学年報 62 332-334 2023年3月30日
出版者・発行元: 一般社団法人 日本教育心理学会DOI: 10.5926/arepj.62.332
ISSN: 0452-9650
eISSN: 2186-3091
講演・口頭発表等 26
-
「学力」はどう高まるか-教育心理学からのアプローチ-
藤村宣之, 岡本真彦, 佐藤誠子, 鈴木豪, 伊藤崇達
日本教育心理学会総会発表論文集 2024年
-
学校で学ぶ知識の機能に対する大学生の認識-「知識機能観」尺度構成の試み-
佐藤誠子, 進藤聡彦, 工藤与志文
日本教育心理学会総会発表論文集 2024年
-
高校段階での心理学教育の可能性を探る 高校生の素朴心理学を活かした心理学の学習法・教授法
日本心理学会 教育研究委員会 高校心理学教育小委員会, 山本 博樹, 北川 恵, 池田 まさみ, 佐藤 誠子, 堀江 竜也, 工藤 与志文, 楠見 孝
日本心理学会大会発表論文集 2023年
-
知識学習における視点の変換が課題解決に及ぼす影響—「条件づけ」の学習の授業実践
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2023年
-
ルール適用においてカテゴリー情報はなぜ無視されるのか
工藤 与志文, 佐藤 誠子, 進藤 聡彦
日本教育心理学会総会発表論文集 2022年
-
未知事例への知識使用を促す教授活動が自己完結的推論の抑制に及ぼす効果—「三角型四角形」問題を取り上げて
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2022年
-
児童・生徒の「教科内容の本質的理解」を促す授業デザイン:(1)どのような課題を設定するか
藤村 宣之, 橘 春菜, 金田 茂裕, 佐藤 誠子, 青柳 尚朗, 石橋 優美, 鈴木 豪
日本教育心理学会総会発表論文集 2021年
-
課題解決における既有知識の使用に及ぼす大学教育の影響:「誘導法」による分析
工藤 与志文, 進藤 聡彦, 佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2020年
-
大学生の割合文章題第3用法の解決にみられる演算選択:見積もりおよび制限的乗法・除法観との関連
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2020年
-
ルールの適用場面における学習者の認識的信念の分析:―課題の事前認識に着目して―
永山 貴洋, 佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2019年
-
大学生は小学生の面積課題解決をどう予測するか:―現職教員との比較―
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2019年
-
講義型授業における大学生の認知的能動性の検討:コメントペーパーの記述分析から
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2018年
-
直観に反する仮説的判断の強制導入が自己完結的推論の抑制に及ぼす効果
工藤 与志文, 佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2018年
-
The effect of knowledge structuring on the application of rules
Sato, S, Nishibayashi, K, Shindo, T, Kudo, Y
European Psychology Learning and Teaching 2017年9月
-
ルールの操作による予測活動が後続の課題解決に及ぼす効果
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2017年
-
PE025 ル・バーはいかにしてルールの学習を妨害するか : 直観に反する仮説的判断の困難さについて(教授・学習・認知,ポスター発表E)
工藤 与志文, 佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2015年
-
PB028 具体物を用いた教授場面における学習者の思考過程の検討 : 積極的効果をもたらす条件について(教授・学習・認知,ポスター発表B)
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2015年
-
PE038 算数学力評価ルーブリックの妥当性検討の試み : 面積学習領域を例として(教授・学習・認知,ポスター発表E)
佐藤 誠子, 柴山 直
日本教育心理学会総会発表論文集 2014年
-
PB-041 IRTモデルにもとづく学力評価ルーブリック作成手法の試み : 面積比較課題を例として(測定・評価,ポスター発表)
佐藤 誠子, 柴山 直
日本教育心理学会総会発表論文集 2013年
-
PA-094 具体物モデルのイメージ操作が公式理解に及ぼす効果 : 扇形の求積公式を取り上げて(教授・学習,ポスター発表)
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2012年
-
P4-50 小学生の面積大小判断に及ぼす具体物モデルの影響 : 公式に依拠した課題解決のための条件(教授・学習,ポスター発表)
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2011年
-
K117 面積変化を具現化する教授が中学生の面積判断に及ぼす効果(口頭セッション19 算数2)
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2010年
-
PC048 求積公式の理解に及ぼす具体物モデルの効果 : 扇形の場合
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2009年
-
あやまり(誤り)の可能性 プロセスの多様性 : 算数授業のデザインを考える(自主シンポジウムD3)
河野 麻沙美, 河崎 美保, 佐藤 誠子, 白水 始, 藤村 宣之
日本教育心理学会総会発表論文集 2008年
-
PF2-22 図形の拡大・縮小場面における大学生の面積判断 : 異なるルール説明が課題遂行に及ぼす影響(教授・学習,ポスター発表F)
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2008年
-
PG053 小学生の面積大小判断に及ぼす認知的ツールの提示と公式の定性的理解の援助の効果
佐藤 誠子
日本教育心理学会総会発表論文集 2007年
共同研究・競争的資金等の研究課題 12
-
ルールベーストアプローチによる発展的学習に関する教育心理学的研究
工藤 与志文, 佐藤 誠子, 進藤 聡彦
2025年4月1日 ~ 2030年3月31日
-
社会科における知識の構造化を促進する教授方略としての知識操作
進藤 聡彦, 工藤 与志文, 舛田 弘子, 佐藤 誠子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:The Open University of Japan
2023年4月1日 ~ 2026年3月31日
-
概念変化を促進・抑制する学習者要因の検討:既有知識の堅固性と思考過程に着目して
佐藤 誠子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2023年4月 ~ 2026年3月
-
学校教育で獲得された科学的知識の転移およびその抑制・促進要因に関する研究
工藤 与志文, 佐藤 誠子, 進藤 聡彦
2021年4月 ~ 2026年3月
-
科学的ルールの学習を促す教師の発問と教材特性の解明:知識表現の抽象度に着目して
佐藤 誠子
2019年4月 ~ 2023年3月
-
ルールと操作的知識の構造化が教科学習の促進に及ぼす効果と教材開発
進藤 聡彦, 工藤 与志文, 佐藤 誠子
2019年4月 ~ 2023年3月
-
発達段階をトレースできる到達度評価のためのIRT垂直尺度構成の試み
柴山 直, 佐藤 喜一, 川端 一光, 佐藤 誠子, 足立 幸子, 斉田 智里, 野口 裕之, 熊谷 龍一, 藤本 亮
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2016年4月 ~ 2020年3月
-
知識の構造化を促す教授ストラテジーと教材開発に関する教育心理学研究
進藤 聡彦, 工藤 与志文, 西林 克彦, 西林 克彦, 佐藤 誠子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2016年4月 ~ 2019年3月
-
一斉授業における大学生の能動的学習を促す教授法の開発とその実践研究
佐藤 誠子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究機関:Ishinomaki Senshu University
2016年4月 ~ 2019年3月
-
パフォーマンス評価におけるIRT尺度を利用した信頼性向上のための基礎研究
柴山 直, 清水 禎文, 佐藤 誠子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関:Tohoku University
2013年4月 ~ 2016年3月
-
具体物を用いた教授の妨害的作用とその克服に関する教育心理学的研究
佐藤 誠子
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
2013年4月 ~ 2016年3月
-
異なる方法によって得られた評価結果の対応づけに関する基礎研究
柴山 直, 新田 克己, 野口 裕之, 石井 秀宗, 熊谷 龍一, 藤本 亮, 藤田 政博, 佐藤 喜一, 佐藤 誠子, 前田 忠彦, 中畝 菜穗子, 五島 譲司
提供機関:Japan Society for the Promotion of Science
制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research
研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
研究機関:Tohoku University
2009年 ~ 2012年