研究者詳細

顔写真

ハヤシ ケイ
林 慶
Kei Hayashi
所属
大学院工学研究科 応用物理学専攻 応用材料物理学講座(機能結晶学分野)
職名
准教授
学位
  • 博士(理学)(東京大学)

Researcher ID

経歴 4

  • 2014年4月 ~ 継続中
    東北大学大学院工学研究科 応用物理学専攻 准教授

  • 2007年4月 ~ 2014年3月
    東北大学大学院工学研究科 応用物理学専攻 助教

  • 2006年1月 ~ 2007年3月
    東北大学大学院工学研究科 応用物理学専攻 助手

  • 2002年4月 ~ 2005年12月
    独立行政法人理化学研究所 フォトダイナミクス研究センター 研究員

学歴 3

  • 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻

    ~ 2002年3月

  • 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻

    ~ 1999年3月

  • 東京大学 理学部 物理学科

    ~ 1997年3月

委員歴 26

  • 日本熱電学会 研究会委員会 委員

    2022年9月 ~ 継続中

  • APEX/JJAP編集委員

    2022年4月 ~ 継続中

  • Elsevier Early Career Advisory Board (Mater. Today Phys.)

    2021年6月 ~ 継続中

  • 日本熱電学会 評議員

    2020年9月 ~ 継続中

  • 応用物理学会東北支部 企画運営委員

    2019年4月 ~ 継続中

  • APAC-Silicide 2025 現地実行委員

    2024年5月 ~ 2025年7月

  • International Thermoelectric Society Local Organizer [現地実行委員]

    2020年11月 ~ 2025年6月

  • 文部科学省 令和4年度専門調査員

    2022年4月 ~ 2023年3月

  • 東北大学 東北大学材料科学世界トップレベル研究拠点 「東北大学材料科学フェスタ」実行委員

    2022年7月 ~ 2022年9月

  • 日本熱電学会 日本熱電学会選挙管理委員

    2022年1月 ~ 2022年9月

  • 応用物理学会 第83回 応用物理学会秋季学術講演会 実行委員

    2021年6月 ~ 2022年9月

  • 文部科学省 令和3年度専門調査員

    2021年4月 ~ 2022年3月

  • 文部科学省 令和2年度専門調査員

    2020年4月 ~ 2021年3月

  • 文部科学省 令和元年度専門調査員

    2019年7月 ~ 2020年3月

  • 応用物理学会東北支部 企画運営委員会幹事

    2016年4月 ~ 2019年3月

  • 応用物理学会東北支部 応用物理学会東北支部学術講演会 現地実行委員

    2018年11月 ~ 2019年1月

  • 日本熱電学会 日本熱電学会学術講演会 現地実行委員

    2018年1月 ~ 2018年9月

  • 応用物理学会 代議員

    2014年2月 ~ 2018年3月

  • 応用物理学会東北支部 応用物理学会東北支部学術講演会 実行委員

    2017年11月 ~ 2018年1月

  • 応用物理学会 プログラム委員(9.4熱電変換)

    2015年5月 ~ 2017年9月

  • 応用物理学会東北支部 応用物理学会東北支部学術講演会 現地実行委員

    2016年11月 ~ 2017年1月

  • 応用物理学会東北支部 企画運営委員

    2012年8月 ~ 2016年3月

  • International Thermoelectric Society Organizing Committee (Scientific Program) [組織委員 (プログラム編集委員)]

    2013年1月 ~ 2013年7月

  • 日本熱電学会 広報委員

    2010年10月 ~ 2012年9月

  • 応用物理学会 応用物理学会学術講演会 現地実行委員

    2011年8月 ~ 2011年9月

  • 日本熱電学会 日本熱電学会学術講演会 現地実行委員

    2009年1月 ~ 2009年8月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 7

  • シリサイド系半導体と関連物質研究会

    2022年9月 ~ 継続中

  • 日本金属学会

    2021年4月 ~ 継続中

  • International Thermoelectric Society

    2013年1月 ~ 継続中

  • 日本熱電学会

    2009年1月 ~ 継続中

  • 応用物理学会

    2005年11月 ~ 継続中

  • 日本物理学会

    1997年4月 ~ 継続中

  • 排熱発電コンソーシアム

    2024年2月 ~ 2025年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 5

  • 半導体

  • 焦電材料

  • 太陽電池材料

  • 熱電変換材料

  • エネルギーハーベスティング

研究分野 4

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学 /

  • ナノテク・材料 / 複合材料、界面 /

  • ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性 /

  • ナノテク・材料 / 結晶工学 /

受賞 39

  1. 第29回応用物理学会東北支部講演奨励賞

    2025年1月 応用物理学会東北支部 Data-driven approach for potential half-Heusler thermoelectrics with chemical bonding characteristics

  2. フォレスト賞 (若手の優秀ポスター賞)

    2024年9月 光電子ホログラフィーとガンマ線誘起陽電子消滅寿命分光によって調べたMg2Sn結晶のアンチモン添加効果III

  3. The ICT2024 Outstanding Poster Prize

    2024年7月 First-Principles Study for High Thermoelectric Performance Iron-based Half Heusler Compounds with Thermodynamic and Mechanical Stability

  4. Outstanding Poster Presentation

    2023年9月 The European Thermoelectric Society Preparation and thermoelectric properties of nonstoichiometric full‐Heusler Mn2+xV1-xAl alloys

  5. Front cover (ACS Applied Energy Materials)

    2023年4月 ACS Publications Charge-Compensated (V, Ru) Co-Substitution in Higher Manganese Silicide Single Crystals for Enhanced Thermoelectric and Mechanical Performance

  6. 第26回応用物理研究奨励賞

    2023年3月 東北大学大学院工学研究科応用物理学専攻

  7. Back cover (Journal of Materials Chemistry A)

    2023年2月 Royal Society of Chemistry Enhanced thermoelectric performance of p-type Mg2Sn single crystals via multi-scale defect engineering

  8. 工学研究科長賞

    2021年3月 東北大学大学院工学研究科

  9. 第24回応用物理研究奨励賞

    2021年3月 東北大学大学院工学研究科応用物理学専攻

  10. The Best Poster Presentation

    2020年12月 Thai Thermoelectric Society (TTS) and Asian Association of Thermoelectrics (AAT) Preparation, crystal structure and thermoelectric performance of p-type quaternary half-Heusler Ti(Fe0.5+xNi0.5-x)Sb compounds

  11. Front cover (Journal of Materials Chemistry C)

    2020年7月 Royal Society of Chemistry Crystal structure, electronic structure and thermoelectric properties of β- and γ-Zn4Sb3 thermoelectrics: a (3 + 1)-dimensional superspace group approach, Journal of Materials Chemistry C 8, 9205-9212 (2020).

  12. 第16回日本熱電学会学術講演会 優秀ポスター賞

    2019年9月 日本熱電学会 C40型(Mn,Cr)(Si,Al)2系化合物における熱電特性の組成および合成条件依存性

  13. 38th International and 4th Asian Conference on Thermoelectrics Poster Award

    2019年7月

  14. 応用物理学会東北支部特別賞

    2018年12月 応用物理学会東北支部

  15. Outstanding Contribution in Reviewing (Chinese Journal of Physics)

    2018年11月 Elsevier

  16. 37th International and 16th European Conference on Thermoelectrics Poster Award

    2018年7月 International Thermoelectric Society

  17. Back Picture (physica status solidi (a))

    2018年6月 Back Picture (Physica Status Solidi (a)) Pyroelectric Energy Harvesting Using Ferroelectric Ba1-xCaxTiO3, Physica Status Solidi (a), 215, 1701002 (2018).

  18. Outstanding Contribution in Reviewing (Journal of Physics and Chemistry of Solids)

    2018年6月 Elsevier

  19. Physica Status Solidi (a)のBack Pictureに選出

    2018年6月 Wiley Online Library ”Pyroelectric Energy Harvesting Using Ferroelectric Ba1−xCaxTiO3”, Physica Status Solidi (a), 215, 1701002 (2018).

  20. 第14回日本熱電学会学術講演会 優秀ポスター賞

    2017年9月 日本熱電学会 Thermoelectric Properties of TiNiSi-based Solid Solutions

  21. Outstanding Contribution in Reviewing (Journal of Alloys and Compounds)

    2017年8月 Elsevier

  22. 第20回応用物理研究奨励賞

    2017年3月 東北大学大学院工学研究科応用物理学専攻

  23. 第13回日本熱電学会学術講演会 優秀ポスター賞

    2016年9月 日本熱電学会 還元拡散法を用いたCrSi2およびMo置換CrSi2の合成と熱電特性

  24. 日本金属学会 2016年秋季講演大会 第27回優秀ポスター賞

    2016年9月 日本金属学会 単結晶X線回折を用いたMg2Si1-xSnxにおける格子間Mgの定量的評価

  25. Featured Articles(Advances in Engineering)に選出

    2016年9月 Advances in Engineering "Effect of Interstitial Mg in Mg2+xSi on Electrical Conductivity and Seebeck Coefficient", Journal of Electronic Materials, 45, 1589 (2016).

  26. 第70回応用物理学会東北支部学術講演会 講演奨励賞

    2016年1月 応用物理学会東北支部 Mg2Si熱電材料におけるホウ素添加効果

  27. 第76回応用物理学会秋季学術講演会 Poster Award

    2015年9月 応用物理学会 ホウ素添加によるMg2Siの熱電特性向上と結晶構造

  28. 34th Annual International Conference on Thermoelectrics 2015 ITS Poster Award

    2015年7月 International Thermoelectric Society Fabrication and Power Generation of a Silicide-based Thermoelectric Module

  29. 第68回応用物理学会東北支部学術講演会 支部講演奨励賞

    2013年12月 応用物理学会東北支部 チムニーラダー型RhGeγ(γ ~ 1.294)の合成と熱電特性

  30. Featured Articles(Advances in Engineering)に選出

    2013年12月 Advances in Engineering "Crystal structure and thermoelectric properties of misfit-layered sulfides [Ln2S2]pNbS2 (Ln=Lanthanides)", Journal of Electronic Materials, 42, 1335 (2013).

  31. Tohoku University's Chemistry Summer School 2013, Poster Award

    2013年8月

  32. The 32nd International Conference on Thermoelectrics Portopia Award

    2013年7月 International Thermoelectric Society Quantitative analysis of interstitial Mg in Mg2Si studied by single crystal X-ray diffraction

  33. 第59回応用物理学関係連合講演会 第32回(2012年春季)応用物理学会講演奨励賞

    2012年5月 応用物理学会 p型シリサイド系熱電材料MnSiγ (γ~1.7)へのCr置換効果

  34. 第14回応用物理研究奨励賞

    2011年3月

  35. 工学研究科長賞

    2011年3月

  36. 第7回日本熱電学会学術講演会 講演奨励賞

    2010年8月 日本熱電学会 PLD法により成膜したマンガンシリサイド薄膜の熱電特性

  37. 第6回日本熱電学会学術講演会 講演奨励賞(ポスター発表の部)

    2009年8月 日本熱電学会 ラビング基板上に成膜したTTF-TCNQ薄膜の膜構造と熱電特性

  38. 日本表面科学会 論文賞

    2008年11月 日本表面科学会 レーザー光電子スペクトル中に現れる振動励起非弾性構造, 表面科学 28, 378, (2007).

  39. International Symposium on Innovative Materials for Processes in Energy Systems, Excellent Poster Presentation Award

    2007年10月 International Symposium on Innovative Materials for Processes in Energy Systems, Excellent Poster Presentation Award Thermoelectric properties of delafossite-type oxide CuFe1-xNixO2 (0≤x≤0.05)

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 118

  1. Research Progress on Mn-based and Co-based Full-Heusler Alloys 国際誌 国際共著 査読有り

    Hezhang Li, Md All Amin Newton, Chen Chen, Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki, Jing-Feng Li, Chao Wang

    Solid State Sciences 168 108019 2025年7月11日

    出版者・発行元: Elsevier

    DOI: 10.1016/j.solidstatesciences.2025.108019  

  2. Data-driven approach for potential iron-based half-Heusler thermoelectrics with chemical bonding characteristics 国際誌 査読有り

    Xue Nan, Kei Hayashi, Zhicheng Huang, Yuzuru Miyazaki

    Science Advances 11 eadw4514 2025年6月27日

    出版者・発行元: Science

  3. Dislocation Introduction via Domain Engineering in Mg2Sn Single Crystal to Improve its Thermoelectric Properties 国際誌 国際共著 査読有り

    Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Wataru Saito, Hezhang Li, Jun Pei, Jinfeng Dong, Toshiaki Chiba, Xue Nan, Bo‐Ping Zhang, Jing‐Feng Li, Yuzuru Miyazaki

    Small Methods 2500385 2025年3月26日

    出版者・発行元: Wiley

    DOI: 10.1002/smtd.202500385  

    ISSN:2366-9608

    eISSN:2366-9608

  4. Ultralow thermal conductivity and high ZT of Cu2Se-based thermoelectric materials mediated by TiO2−n nanoclusters 国際誌 国際共著 査読有り

    Jincheng Yu, Xiaodong Liu, Haihua Hu, Yilin Jiang, Hua-Lu Zhuang, Hezhang Li, Bin Su, Jing-Wei Li, Zhanran Han, Zhengqin Wang, Lu Chen, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki, B. Layla Mehdi, Jing-Feng Li

    Joule 8 (9) 2652-2666 2024年7月1日

    DOI: 10.1016/j.joule.2024.06.007  

  5. Sr-Substitution Effects on Crystal Structure and Thermoelectric Properties of Misfit Layered Cobaltate, [Ca2CoO3] CoO2 国際誌 査読有り

    Y. Shimizu, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    Solid State Sciences 152 107536-107536 2024年6月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.solidstatesciences.2024.107536  

    ISSN:1293-2558

  6. Enhancement of the thermoelectric performance of half-metallic full-Heusler Mn2VAl alloys via antisite defect engineering and Si partial substitution 国際誌 国際共著 査読有り

    Hezhang Li, Kei Hayashi, Zhicheng Huang, Hiroto Takeuchi, Gakuto Kanno, Jing-Feng Li, Yuzuru Miyazaki

    Journal of Materiomics 10 (2) 511-519 2024年3月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jmat.2023.11.013  

    ISSN:2352-8478

  7. Graphene-assisted synergistic electronic DOS modulation and phonon scattering to improve the thermoelectric performance of Mg3Sb2-based materials 国際共著 査読有り

    Qiang Zhang, Jiadang Li, Nagendra S. Chauhan, Lifei Wang, Zhicheng Huang, Wenhao Fan, Kei Hayashi, Shaoping Chen, Jianfeng Fan, Yuzuru Miyazaki

    Journal of Materials Chemistry A 11 (35) 18811-18819 2023年8月10日

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/d3ta02431h  

    ISSN:2050-7488

    eISSN:2050-7496

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A large electronic density of states (DOS) coupled with homogeneous charge distribution can effectively improve the electrical conductivity σ and thus, the thermoelectric figure of merit ZT.

  8. Bi‐Deficiency Leading to High‐Performance in Mg3(Sb,Bi)2‐Based Thermoelectric Materials 国際誌 国際共著 査読有り

    Jing‐Wei Li, Weishu Liu, Wei Xu, Hua‐Lu Zhuang, Zhijia Han, Feng Jiang, Peng Zhang, Haihua Hu, Hanbin Gao, Yilin Jiang, Bowen Cai, Jun Pei, Bin Su, Qian Li, Kei Hayashi, Hezhang Li, Yuzuru Miyazaki, Xingzhong Cao, Qiang Zheng, Jing‐Feng Li

    Advanced Materials 35 (23) 2209119 2023年4月25日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1002/adma.202209119  

    ISSN:0935-9648

    eISSN:1521-4095

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Mg3(Sb,Bi)2 is a potential nearly-room temperature thermoelectric compound composed of earth-abundant elements. However, complex defect tuning and exceptional microstructural control are required. Prior studies have confirmed the detrimental effect of Mg vacancies (VMg) in Mg3(Sb,Bi)2. This study proposes an approach to mitigating the negative scattering effect of VMg by Bi deficiency, synergistically modulating the electrical and thermal transport properties to enhance the thermoelectric performance. Positron annihilation spectrometry and Cs-corrected scanning transmission electron microscopy analyses indicated that the VMg tends to coalesce due to the introduced Bi vacancies (VBi). The defects created by Bi deficiency effectively weaken the scattering of electrons from the intrinsic VMg and enhance phonon scattering. A peak zT of 1.82 at 773 K and high conversion efficiency of 11.3% at ∆T = 473 K are achieved in the optimized composition of Mg3(Sb,Bi)2 by tuning the defect combination. This work demonstrates a feasible and effective approach to improving the performance of Mg3(Sb,Bi)2 as an emerging thermoelectric material.

  9. Effects of Oxygen on Lattice Defects in Single-Crystalline Mg2Si Thermoelectrics 国際誌 査読有り

    Kei Hayashi, Sota Kawamura, Yusuke Hashimoto, Noboru Akao, Zhicheng Huang, Wataru Saito, Kaichi Tasaki, Koichi Hayashi, Tomohiro Matsushita, Yuzuru Miyazaki

    Nanomaterials 13 (7) 1222 2023年3月30日

    出版者・発行元: MDPI AG

    DOI: 10.3390/nano13071222  

    eISSN:2079-4991

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lattice defect engineering has attracted attention due to its ability to develop thermoelectric materials with low thermal conductivity. For Mg2Si single crystals (SCs), Si vacancy (VSi) defects can be introduced and consequently result in the formation of dislocation cores. These lattice defects confer Mg2Si SCs with a lower thermal conductivity compared to Mg2Si polycrystals. To reveal a mechanism for the stabilisation of VSi in the Mg2Si SCs, we investigated the effects of oxygen (O) on lattice defects by performing electronic structure calculations, secondary ion mass spectrometry, X-ray photoelectron spectroscopy, and photoelectron holography. On the basis of these calculations, we predicted that O stabilised the formation of VSi when it was located at the Si site or at an interstitial site. All experiments confirmed the presence of O inside the Mg2Si SCs. However, O was suggested to be located not at the specific site in the crystal lattice of Mg2Si but at dislocation cores. The interaction between O and the dislocation cores in the Mg2Si SC is expected to immobilise dislocation cores, leading to the stabilisation of VSi formation.

  10. Charge-Compensated (V, Ru) Co-Substitution in Higher Manganese Silicide Single Crystals for Enhanced Thermoelectric and Mechanical Performance 国際誌 査読有り

    Nagendra Singh Chauhan, Ichiro Ono, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    ACS Applied Energy Materials 6 (7) 3714-3723 2023年3月15日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acsaem.2c03803  

    ISSN:2574-0962

    eISSN:2574-0962

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Higher manganese silicides (HMSs) represented as MnSiγ are generically Nowotny chimney–ladder (NCL) compounds that obey the 14-electron rule due to which their stability and electrical properties are intimately related to the valence electron count (VEC) per number of transition metal atoms. However, owing to the incommensurate composite crystal structure of HMS, most doping/substitution approaches aimed at carrier concentration optimization had remained skewed, leading to limited control over its VEC. In this study, we propose the compensated co-substitution approach for the optimization of thermoelectric properties in NCL phases and demonstrate its efficacy by the co-substitution of the [Mn] subsystem with aliovalent V (p-type) and Ru (n-type) dopants in partially substituted (Mn1–x–yVxRuy)Siγ single crystals melt grown by the Bridgman method. The modulation vector component (γ) was accurately determined by the Le Bail analysis of the diffraction pattern using a (3 + 1) dimensional superspace approach and is correlated with the electrical transport and VEC of the synthesized samples. A remarkable enhancement in thermoelectric and mechanical performance was attained for the HMS single crystals upon (V, Ru) co-substitution in the direction perpendicular to the c-axis, i.e., along the cleavage plane. The charge compensation and synergistic reduction in lattice thermal conductivity thus result in a peak thermoelectric figure of merit (zT) of ∼0.6 (±0.1) at 823 K, which corresponds to ∼250% enhancement when compared to the pristine HMS single crystal.

  11. Anisotropic correlations in higher manganese silicides 国際誌 査読有り

    Nagendra S. Chauhan, Ichiro Ono, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    Journal of Alloys and Compounds 935 167983-167983 2023年2月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2022.167983  

    ISSN:0925-8388

  12. Enhanced thermoelectric performance of p-type Mg2Sn single crystals via multi-scale defect engineering 国際誌 国際共著 査読有り

    Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Wataru Saito, Jun Pei, Jing-Feng Li, Yuzuru Miyazaki

    Journal of Materials Chemistry A 11 2652-2660 2022年12月23日

    出版者・発行元: Royal Society of Chemistry (RSC)

    DOI: 10.1039/D2TA08557G  

    ISSN:2050-7488

    eISSN:2050-7496

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Mg2Sn is a promising mid-temperature thermoelectric (TE) material consisting of earth-abundant, low-cost, and non-toxic elements. Currently, the TE performance of p-type Mg2Sn is still poor due to a lower power factor (PF) and a higher lattice thermal conductivity (κlat) than those of n-type Mg2Sn. To overcome these disadvantages, we synthesized Li-doped Mg2Sn single crystals (SCs) by the melting method. Li-doping successfully changed the conduction of the Mg2Sn SC from an n-type to a p-type. The Li-doped Mg2Sn SCs contain Mg vacancies, dislocation cores, and Sn-rich precipitates. These multi-scale defects in the Li-doped Mg2Sn SCs did not deteriorate carrier mobility and they effectively scattered phonons with a wide range of frequencies. Since grain boundaries did not exist in the Li-doped Mg2Sn SCs, higher carrier mobility and PF were achieved compared with other p-type Mg2Sn polycrystals (PCs) and SCs. Moreover, the κlat of the Li-doped Mg2Sn SC was lower than that of p-type Mg2Sn PCs and SCs. Owing to the enhanced PF and reduced κlat, a maximum dimensionless figure-of-merit zT of ∼0.38 at 700 K was achieved for the p-type Li-doped Mg2Sn SC with a Li content of 2.5%, the highest value for a p-type Mg2Sn ever reported.

  13. Relevance of Solidification Kinetics for Enhanced Thermoelectric Performance in Al-Doped Higher Manganese Silicides 国際誌 査読有り

    Nagendra S. Chauhan, Ichiro Ono, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    ACS Applied Materials & Interfaces 14 (46) 51983-51993 2022年11月23日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acsami.2c16107  

    ISSN:1944-8244

    eISSN:1944-8252

  14. Enhancement of thermoelectric properties at room temperature through isoelectronic ruthenium-substitution in n-type half-Heusler VFeSb compounds 国際誌 査読有り

    Yi Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    Acta Materialia 237 118186-118186 2022年9月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.actamat.2022.118186  

    ISSN:1359-6454

  15. Realizing p-type Mg2Sn Thermoelectrics via Ga-Doping and Point Defect Engineering 査読有り

    Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Wataru Saito, Yuzuru Miyazaki

    ACS Applied Energy Materials 4 (11) 13044-13050 2021年11月22日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acsaem.1c02678  

    ISSN:2574-0962

    eISSN:2574-0962

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Mg2Sn is a promising middle-temperature thermoelectric material consisting of earth-abundant, low-cost, and nontoxic elements. To obtain p-type Mg2Sn, a series of Mg2Sn1–xGax (x = 0, 0.005, 0.01, 0.02, and 0.03) ingots were synthesized by melting them under an Ar atmosphere. It was found that the ingots with x ≤ 0.02 were single crystals with Mg vacancies (VMg) as point defects. Ga doping increased chemical pressure, leading to an increase in the VMg fraction, and it also introduced hole carriers in Mg2Sn, which changed its conduction type from n-type to p-type. A maximum zT value of 0.18 at 450 K was obtained for p-type Mg2Sn0.98Ga0.02 single crystals, which had a lower total thermal conductivity than some other p-type Mg2Sn-based polycrystals.

  16. Crystal structure, microstructure, and electronic transport properties of β-Zn4Sb3 thermoelectrics: effects of Zn intercalation and deintercalation 国際誌 査読有り

    S. Yoshioka, K. Hayashi, A. Yokoyama, W. Saito, Y. Miyazaki

    Materials Today Energy 21 100723-100723 2021年9月

    出版者・発行元: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.mtener.2021.100723  

    ISSN:2468-6069

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The development of thermoelectric (TE) materials is the key to reduce the use of fossil fuels because they can reuse waste heat to generate electricity via the Seebeck effect. One of the promising p-type TE materials is β-Zn4Sb3 which exhibits high TE efficiency. To further improve its TE efficiency, β-Zn4Sb3 samples have been prepared by melting and subsequently heating them for different heating time. For the heating time below 150 h, intercalation of Zn atoms into the Zn interstitial (Zni) site of β-Zn4Sb3 occurs. In addition, the amount of Zn and Zn3Sb2 secondary phases decreases, yielding crack-free β-Zn4Sb3 samples. For the heating time above 150 h, deintercalation of Zn atoms from the Zni site of β-Zn4Sb3 occurs. Here, we discuss the evolution of the microstructure and the electronic transport properties, electrical conductivity and Seebeck coefficient (thermopower), during heating from the viewpoint of the Zn intercalation and deintercalation, and this enables us to propose an optimal condition for preparing β-Zn4Sb3 with high TE efficiency.

  17. Outstanding thermoelectric performance of n-type half-Heusler V(Fe1−xCox)Sb compounds at room-temperature 査読有り

    Yi Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    Acta Materialia 215 117022-117022 2021年8月

    DOI: 10.1016/j.actamat.2021.117022  

    ISSN:1359-6454

    eISSN:1873-2453

  18. Chemical-Pressure-Induced Point Defects Enable Low Thermal Conductivity for Mg2Sn and Mg2Si Single Crystals 国際誌 査読有り

    Wataru Saito, Kei Hayashi, Zhicheng Huang, Kazuya Sugimoto, Kenji Ohoyama, Naohisa Happo, Masahide Harada, Kenichi Oikawa, Yasuhiro Inamura, Kouichi Hayashi, Takamichi Miyazaki, Yuzuru Miyazaki

    ACS Applied Energy Materials 4 (5) 5123-5131 2021年5月24日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acsaem.1c00670  

    ISSN:2574-0962

    eISSN:2574-0962

  19. Enhanced thermoelectric performance in MnTe due to doping and in-situ nanocompositing effects by Ag2S addition 国際誌 国際共著 査読有り

    Jinfeng Dong, Jun Pei, Kei Hayashi, Wataru Saito, Hezhang Li, Bowen Cai, Yuzuru Miyazaki, Jing-Feng Li

    Journal of Materiomics 7 (3) 577-584 2021年5月

    出版者・発行元: Elsevier {BV}

    DOI: 10.1016/j.jmat.2020.11.007  

    ISSN:2352-8478

  20. Effects of Disorder on the Electronic Structure and Thermoelectric Properties of an Inverse Full-Heusler Mn2CoAl Alloy 査読有り

    Hezhang Li, Kei Hayashi, Yoshimi Nagashima, Shun Yoshioka, Jinfeng Dong, Jing-Feng Li, Yuzuru Miyazaki

    Chemistry of Materials 33 (7) 2543-2547 2021年4月13日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acs.chemmater.0c04902  

    ISSN:0897-4756

    eISSN:1520-5002

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We report a detailed analysis of the crystal structure, electronic structure, and thermoelectric (TE) properties of a stoichiometric Mn2CoAl inverse full-Heusler alloy, which has been predicted to be a spin-gapless semiconductor. To reveal the effects of disorder on TE properties (electrical conductivity and Seebeck coefficient), we prepared Mn2Co(Al1–xSix) (x = 0, 0.05, and 0.1) bulk samples by arc melting. The crystal structure analysis indicates that antisite defects exist in the prepared samples. From the measurements of the electrical conductivity and Seebeck coefficient, it is demonstrated that the prepared Mn2CoAl alloy is not a spin-gapless semiconductor but a half-metal. A relation between the crystal structure and TE properties is discussed based on the calculation of the electronic structure considering the antisite defects in Mn2CoAl.

  21. Relationships between crystallite size and thermoelectric properties of nano-structured CrSi2 prepared by the reduction-diffusion and spark plasma sintering methods 査読有り

    Hayato Nakasawa, Tomohisa Takamatsu, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    Journal of Alloys and Compounds 861 157967-157967 2021年4月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2020.157967  

    ISSN:0925-8388

  22. Erratum: “Preparation, thermoelectric properties, and crystal structure of boron-doped Mg2Si single crystals” [AIP Advances 10, 035115 (2020)]

    Kei Hayashi, Wataru Saito, Kazuya Sugimoto, Kenji Ohoyama, Kouichi Hayashi, Naohisa Happo, Masahide Harada, Kenichi Oikawa, Yasuhiro Inamura, Yuzuru Miyazaki

    AIP Advances 11 (2) 029903-029903 2021年2月1日

    出版者・発行元: {AIP} Publishing

    DOI: 10.1063/5.0045729  

  23. Enhancing the Thermoelectric Performance of Mg2Sn Single Crystals via Point Defect Engineering and Sb Doping 国際誌 国際共著 査読有り

    Wataru Saito, Kei Hayashi, Zhicheng Huang, Jinfeng Dong, Jing-Feng Li, Yuzuru Miyazaki

    ACS Applied Materials & Interfaces 12 (52) 57888-57897 2020年12月30日

    出版者・発行元: American Chemical Society ({ACS})

    DOI: 10.1021/acsami.0c17462  

    ISSN:1944-8244

    eISSN:1944-8252

  24. Electron Conduction Mechanism of Deficient Half-Heusler VFeSb Compound Revealed by Crystal and Electronic Structure Analyses 査読有り

    Yi Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    Chemistry of Materials 32 (12) 5173-5181 2020年6月23日

    出版者・発行元: American Chemical Society (ACS)

    DOI: 10.1021/acs.chemmater.0c01189  

    ISSN:0897-4756

    eISSN:1520-5002

  25. Crystal structure, electronic structure and thermoelectric properties of β- and γ-Zn4Sb3 thermoelectrics: a (3 + 1)-dimensional superspace group approach 査読有り

    Shun Yoshioka, Kei Hayashi, Aisaku Yokoyama, Wataru Saito, Hezhang Li, Tomohisa Takamatsu, Yuzuru Miyazaki

    Journal of Materials Chemistry C 8 (27) 9205-9212 2020年6月5日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1039/d0tc01497d  

    ISSN:2050-7526

    eISSN:2050-7534

  26. Distinct impact of order degree on thermoelectric power factor of p-type full-Heusler Mn2VAl compounds 国際共著 査読有り

    Hezhang Li, Kei Hayashi, Jinfeng Dong, Jing-Feng Li, Yuzuru Miyazaki

    Materials Research Express 7 (5) 055503-055503 2020年5月1日

    出版者・発行元: IOP Publishing

    DOI: 10.1088/2053-1591/ab875b  

    eISSN:2053-1591

  27. Preparation, thermoelectric properties, and crystal structure of boron-doped Mg2Si single crystals 査読有り

    Kei Hayashi, Wataru Saito, Kazuya Sugimoto, Kenji Ohoyama, Kouichi Hayashi, Naohisa Happo, Masahide Harada, Kenichi Oikawa, Yasuhiro Inamura, Yuzuru Miyazaki

    AIP Advances 10 (3) 035115-035115 2020年3月1日

    出版者・発行元: {AIP} Publishing

    DOI: 10.1063/1.5143839  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Mg2Si is a potential thermoelectric (TE) material that can directly convert waste energy into electricity. In expectation of improving its TE performance by increasing electron carrier concentration, the element boron (B) is doped in Mg2Si single crystals (SCs). Their detailed crystal structures are definitely determined by using white neutron holography and single-crystal x-ray diffraction (SC-XRD) measurements. The white neutron holography measurement proves that the doped B atom successfully substitutes for the Mg site. The SC-XRD measurement confirms the B-doping site and also reveals the presence of the defect of Si vacancy (VSi) in the B-doped Mg2Si SCs. The fraction of VSi increases with increasing B-doping concentration. In the case of B-doped Mg2Si polycrystals (PCs), VSi is absent; this difference between the SCs and PCs can be attributed to different preparation temperatures. Regarding TE properties, the electrical conductivity, σ, and the Seebeck coefficient, S, decreases and increases, respectively, due to the decrease in the electron carrier concentration, contrary to the expectation. The power factor of the B-doped Mg2Si SCs evaluated from σ and S does not increase but rather decreases by the B-doping. The tendencies of these TE properties can be explained by considering that the donor effect of the B atom is canceled by the acceptor effect of VSi for the B-doped Mg2Si SCs. This study demonstrates that the preparation condition of Mg2Si should be optimized to prevent the emergence of an unexpected point defect.

  28. Control of the Thermoelectric Properties of Mg2Sn Single Crystals via Point-Defect Engineering 国際誌 国際共著 査読有り

    Kei Hayashi

    Scientific Reports 10 2020 2020年2月6日

    DOI: 10.1038/s41598-020-58998-1  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Mg2Sn is a potential thermoelectric (TE) material that can directly convert waste heat into electricity. In this study, Mg2Sn single-crystal ingots are prepared by melting under an Ar atmosphere. The prepared ingots contain Mg vacancies (VMg) as point defects, which results in the formation of two regions: an Mg2Sn single-crystal region without VMg (denoted as the single-crystal region) and a region containing VMg (denoted as the VMg region). The VMg region is embedded in the matrix of the single-crystal region. The interface between the VMg region and the single-crystal region is semi-coherent, which does not prevent electron carrier conduction but does increase phonon scattering. Furthermore, electron carrier concentration depends on the fraction of VMg, reflecting the acceptor characteristics of VMg. The maximum figure of merit zTmax of 1.4(1) × 10−2 is realised for the Mg2Sn single-crystal ingot by introducing VMg. These results demonstrate that the TE properties of Mg2Sn can be optimised via point-defect engineering.

  29. Reducing Lattice Thermal Conductivity of MnTe by Se Alloying toward High Thermoelectric Performance 国際共著 査読有り

    Kei Hayashi

    ACS Applied Materials & Interfaces 11 (31) 28221-28227 2019年8月7日

    DOI: 10.1021/acsami.9b10207  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lead-free manganese telluride has been considered to be a promising candidate for mid-temperature thermoelectric materi-als. In this work, we report a point defect scattering induced reduction of thermal conductivity in MnTe with Se alloying, fabricated by a facile method combining mechanical alloying (MA) and spark plasma sintering (SPS). A low lattice thermal conductivity of 0.56 W/m-K was obtained for MnTe0.92Se0.08, which is quite close to the amorphous limits. A detailed Debye model analysis reveals the underlying mechanism of phonon scattering and well predicts the thermal conductivity with dif-ferent contents of Se. Meanwhile, a slight increase of carrier concentration was also observed after Se alloying, accompanying a variation of energy gap which may be associated with the competition of anion in trapping charges. Further Na doping leads to enhanced electrical transport properties, achieving a maximum ZT value of 1.03 at 873 K. An average ZT of 0.52 and a calculated efficiency over 9% also suggest the promising application of MnTe at medium temperature.

  30. Design and power generation of tilted Cu/Fe2V(Al0.9Si0.1) multilayers via the transverse thermoelectric effect 査読有り

    Naoto Kodaira, Yuzuru Miyazaki, Kei Hayashi

    Journal of Applied Physics 126 (4) 045108-045108 2019年7月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1063/1.5103226  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have conducted a computer simulation of thermoelectric (TE) properties in tilted Cu/Fe2V(Al0.9Si0.1) multilayers. Such a tilted configuration yields a transverse (off-diagonal) TE effect whereby an electric current can flow perpendicularly to the temperature gradient. Appropriately controlling the relative Cu thickness and the tilting angle realizes a higher power factor than that of the parent TE materials. In our multilayers, the estimated power factor exceeds 8mW/K2m, being approximately three times higher than that of the parent TE materials. On the basis of the simulation results, we have fabricated several modules and achieved a maximum power of 4.83mW in the module with a relative Cu thickness of 0.7 and a tilting angle of 30°.

  31. Lattice dynamics and lattice thermal conductivity of CrSi 2 calculated from first principles and the phonon Boltzmann transport equation 査読有り

    Nakasawa, H., Hayashi, K., Takamatsu, T., Miyazaki, Y.

    Journal of Applied Physics 126 (2) 025105 2019年7月

    DOI: 10.1063/1.5096458  

  32. Effects of Cobalt Substitution on Crystal Structure and Thermoelectric Properties of Melt-Grown Higher Manganese Silicides 査読有り

    Nagai, H., Hamada, H., Hayashi, K., Miyazaki, Y.

    Journal of Electronic Materials 48 (4) 1902-1908 2019年2月

    DOI: 10.1007/s11664-019-06958-5  

  33. Preparation and thermoelectric properties of pseudogap intermetallic (Ti1-xVx)NiSi solid solutions 査読有り

    Yi Huang, Hiroki Nagai, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    Journal of Alloys and Compounds 771 111-116 2019年1月

    出版者・発行元:

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2018.08.238  

    ISSN:0925-8388

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We theoretically and experimentally investigated the thermoelectric (TE) properties of TiNiSi-based solid solutions with a pseudogap at the Fermi level in the electronic band structure. Calculation of the TE properties of TiNiSi predicted that electron doping of TiNiSi leads to a higher power factor than hole doping. According to this prediction, we prepared the partially V-substituted TiNiSi-based compounds (Ti1-xVx)NiSi (x = 0, 0.05, 0.10, 0.15, and 0.20) using arc-melting and subsequent spark plasma sintering. An increase in the V content x improved the n-type TE properties: the absolute values of the Seebeck coefficient and electrical conductivity both increased, while the thermal conductivity slightly decreased. The highest dimensionless figure-of-merit, zT, was 0.032 at 600 K, obtained for the x = 0.20 sample.

  34. Preparation and Optical Properties of of Higher Manganese Silicide, (Mn,Fe)Siγ, Thin Films 査読有り

    Kei Hayashi, Kentaro Ishii, Chihiro Kawasaki, Ryosuke Honda, Yuzuru Miyazaki

    Applied Surface Science 458 700-704 2018年11月15日

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2018.07.141  

    ISSN:0169-4332

  35. Improved thermoelectric performance from CrSi<inf>2</inf> by Cu substitution into Si sites 査読有り

    Nagai, H., Takamatsu, T., Iijima, Y., Hayashi, K., Miyazaki, Y.

    Japanese Journal of Applied Physics 57 (12) 121801 2018年11月8日

    DOI: 10.7567/JJAP.57.121801  

  36. Fabrication and thermoelectric properties of Al/Mg<inf>2</inf>Si composite materials 査読有り

    Hayashibara, Y., Hayashi, K., Ando, I., Kubouchi, M., Ogawa, Y., Saito, W., Miyazaki, Y.

    Materials Transactions 59 (7) 1041-1045 2018年7月

    DOI: 10.2320/matertrans.E-M2018815  

  37. Pyroelectric Energy Harvesting Using Ferroelectric Ba1−xCaxTiO3 査読有り

    Kei Hayashi, Eisuke Aikawa, Toru Ueno, Tsuyoshi Kajitani, Yuzuru Miyazaki

    Physica Status Solidi (A) Applications and Materials Science 215 (11) 1701002/1-1701002/5 2018年6月6日

    出版者・発行元: Wiley-VCH Verlag

    DOI: 10.1002/pssa.201701002  

    ISSN:1862-6319 1862-6300

  38. Design and fabrication of full-Heusler compound with positive Seebeck coefficient as a potential thermoelectric material 査読有り

    Hezhang Li, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    Scripta Materialia 150 130-133 2018年6月1日

    出版者・発行元: Acta Materialia Inc

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2018.03.018  

    ISSN:1359-6462

  39. Crystal structure and thermoelectric properties of lightly substituted higher manganese silicides 招待有り 査読有り

    Yuzuru Miyazaki, Haruki Hamada, Hiroki Nagai, Kei Hayashi

    Materials 11 (6) 926/1-926/11 2018年5月30日

    出版者・発行元: MDPI AG

    DOI: 10.3390/ma11060926  

    ISSN:1996-1944

  40. Thermoelectric Properties of Mo and Ge co-substituted CrSi2 査読有り

    Kei Hayashi

    Transactions of the Materials Research Society of Japan 43 (2) 85-91 2018年4月

    DOI: 10.14723/TMRSJ.43.85  

  41. Thermoelectric properties of olivine-type sulfides Tm2XS4 (Tm = Mn, Fe, X = Si, Ge) 査読有り

    Kei Hayashi

    Transactions of the Materials Research Society of Japan 43 (1) 13-17 2018年2月

    DOI: 10.14723/TMRSJ.43.13  

    ISSN:1382-3469

  42. Pyroelectric Energy Harvesting Using Ferroelectric Ba 1− x Ca x TiO 3 (Phys. Status Solidi A 11∕2018)

    Kei Hayashi

    Physica Status Solidi (a) 2018年

    DOI: 10.1002/PSSA.201870023  

  43. チムニーラダー型高マンガンケイ化物熱電材料の高性能化 査読有り

    宮﨑 讓, 濱田 陽紀, 菊池 祐太, 林 慶

    粉体および粉末冶金 64 (8) 461-466 2017年8月1日

    出版者・発行元:

    DOI: 10.2497/jjspm.64.461  

    ISSN:0532-8799

  44. Preparation and thermoelectric properties of mixed valence compound Sn2S3 査読有り

    Wataru Saito, Kei Hayashi, Hiroki Nagai, Yuzuru Miyazaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 56 (6) 061201/1-061201/4 2017年6月

    DOI: 10.7567/JJAP.56.061201  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  45. Crystal Structure and Thermoelectric Properties of Lightly Vanadium-Substituted Higher Manganese Silicides (Mn1-xVx)Siγ 査読有り

    Yuzuru Miyazaki, Haruki Hamada, Kei Hayashi, Kunio Yubuta

    Journal of Electronic Materials 46 (5) 2705-2709 2017年5月

    DOI: 10.1007/s11664-016-4937-z  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  46. Structural and Thermoelectric Properties of Ternary Full-Heusler Alloys 査読有り

    K. Hayashi, M. Eguchi, Y. Miyazaki

    JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS 46 (5) 2710-2716 2017年5月

    DOI: 10.1007/s11664-016-4944-0  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  47. Structural and thermoelectric properties of TTF-I-0.71 organic compound 査読有り

    Kei Hayashi, Kento Kuba, Yuzuru Miyazaki

    PHYSICA STATUS SOLIDI B-BASIC SOLID STATE PHYSICS 254 (2) 1600513/1-1600513/4 2017年2月

    DOI: 10.1002/pssb.201600513  

    ISSN:0370-1972

    eISSN:1521-3951

  48. Polymer electrolyte liquid crystal mixtures as phase-dependent thermoelectric materials 国際誌 国際共著 査読有り

    Said, S.M., Sahamir, S.R., Sabri, M.F.M., Kamarudin, M.A., Hayashi, K., Zulkifli, A.Z.S., Nakajo, T., Kubouchi, M., Miyazaki, Y.

    Molecular Crystals and Liquid Crystals 642 (1) 9-17 2017年

    DOI: 10.1080/15421406.2016.1262668  

  49. Effects of Nb substitution on thermoelectric properties of CrSi2 査読有り

    Hiroki Nagai, Tomohisa Takamatsu, Yoshihiko Iijima, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 687 37-41 2016年12月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2016.06.047  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  50. Effects of Ge substitution on thermoelectric properties of CrSi2 査読有り

    Hiroki Nagai, Tomohisa Takamatsu, Yoshihiko Iijima, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 55 (11) 111801 2016年11月

    DOI: 10.7567/JJAP.55.111801  

    ISSN:0021-4922

    eISSN:1347-4065

  51. Thermoelectric and magnetic properties of Yb2MgSi2 prepared by spark plasma sintering method 査読有り

    M. Kubouchi, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING 122 (8) 769/1-769/6 2016年8月

    DOI: 10.1007/s00339-016-0300-8  

    ISSN:0947-8396

    eISSN:1432-0630

  52. Electronic structure and thermoelectric properties of boron doped Mg2Si 査読有り

    M. Kubouchi, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    SCRIPTA MATERIALIA 123 59-63 2016年6月10日

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2016.06.001  

    ISSN:1359-6462

  53. Thermoelectric Hexagonal A-Mg-Si with A = Sr and Ba Zintl Phases 査読有り

    T. Kajitani, K. Takahashi, M. Saito, H. Suzuki, S. Kikuchi, M. Kubouchi, K. Hayashi

    JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS 45 (10) 5238-5245 2016年6月3日

    DOI: 10.1007/s11664-016-4658-3  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  54. Crystal structure and thermoelectric properties of the incommensurate chimney-ladder compound VGeγ (γ~1.82) 査読有り

    Haruki Hamada, Yuta Kikuchi, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    Journal of Electronic Materials 45 (3) 1365-1368 2016年3月

    DOI: 10.1007/s11664-015-4036-6  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  55. Effect of Interstitial Mg in Mg2+xSi on Electrical Conductivity and Seebeck Coefficient 査読有り

    M. Kubouchi, Y. Ogawa, K. Hayashi, T. Takamatsu, Y. Miyazaki

    JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS 45 (3) 1589-1593 2016年3月

    DOI: 10.1007/s11664-015-4126-5  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  56. ノンドープ銅酸化物超伝導体T'-La1.8Eu0.2CuO4の電子輸送特性

    大橋 幸記, 川股 隆行, 高松 智寿, 足立 匡, 加藤 雅恒, 内藤 秀磨, 林 慶, 宮崎 讓, 小池 洋二

    日本物理学会講演概要集 71 1924-1924 2016年

    出版者・発行元: 一般社団法人 日本物理学会

    DOI: 10.11316/jpsgaiyo.71.2.0_1924  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>T'構造をもつ銅酸化物超伝導体では,過剰酸素を適切に除去すると,キャリアドープせずとも,超伝導が発現することが報告されている.近年,我々はT_c_ ~ 20 Kをもつノンドープ超伝導体T'-La_1.8_Eu_0.2_CuO_4_の粉末バルク試料の作製に成功した.そこで,我々は放電プラズマ焼結を用いてペレットを作製し,電気抵抗率,熱電能を測定したため,その結果を報告する.</p>

  57. Structural and thermoelectric properties of TTF-I-0.71 organic compound 査読有り

    Hayashi, Kei, Kuba, Kento, Miyazaki, Yuzuru, IEEE

    2016 Compound Semiconductor Week (Csw) Includes 28th International Conference on Indium Phosphide & Related Materials (Iprm) & 43rd International Symposium on Compound Semiconductors (Iscs) 2016年

  58. Crystal structure and thermoelectric properties of the incommensurate chimney-ladder compound RhGeγ (γ~1.293) 招待有り 査読有り

    Yuzuru Miyazaki, Takaki Nakajo, Yuta Kikuchi, Kei Hayashi

    Journal of Materials Research 30 (17) 2611-2617 2015年9月

    DOI: 10.1557/jmr.2015.137  

    ISSN:0884-2914

    eISSN:2044-5326

  59. Ionic liquid entrapment by an electrospun polymer nanofiber matrix as a high conductivity polymer electrolyte 国際誌 国際共著 査読有り

    R. S. Datta, S. M. Said, S. R. Shahrir, Norbani Abdullah, M. F. M. Sabri, S. Balamurugan, Y. Miyazaki, K. Hayashi, N. A. Hashim, Umma Habiba, Amalina M. Afifi

    RSC ADVANCES 5 (60) 48217-48223 2015年

    DOI: 10.1039/c5ra03935e  

    ISSN:2046-2069

  60. High temperature X-ray diffraction study on incommensurate composite crystal MnSiγ – (3+1)-dimensional superspace approach 査読有り

    Y. Kikuchi, T. Nakajo, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    Journal of Alloys and Compounds 616 263-267 2014年12月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2014.07.106  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  61. Quantitative analysis of interstitial Mg in Mg2Si studied by single crystal X-ray diffraction 査読有り

    M. Kubouchi, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 617 389-392 2014年12月

    DOI: 10.1016/j.jallcom.2014.07.137  

    ISSN:0925-8388

    eISSN:1873-4669

  62. Microstructure and thermoelectric properties of y x Al y B14 samples fabricated through the spark plasma sintering 査読有り

    Satofumi Maruyama, Toshiyuki Nishimura, Yuzuru Miyazaki, Kei Hayashi, Tsuyoshi Kajitani, Takao Mori

    Materials for Renewable and Sustainable Energy 3 (3) 31 2014年9月1日

    出版者・発行元: SpringerOpen

    DOI: 10.1007/s40243-014-0031-8  

    ISSN:2194-1467 2194-1459

    eISSN:2194-1467

  63. Fabrication of Multilayer-Type Mn-Si Thermoelectric Device 査読有り

    T. Kajitani, T. Ueno, Y. Miyazaki, K. Hayashi, T. Fujiwara, R. Ihara, T. Nakamura, M. Takakura

    JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS 43 (6) 1993-1999 2014年6月

    DOI: 10.1007/s11664-013-2933-0  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  64. Thermoelectric Potential of Polymer-Scaffolded Ionic Liquid Membranes 国際誌 国際共著 査読有り

    R. S. Datta, S. M. Said, S. R. Sahamir, M. R. Karim, M. F. M. Sabri, T. Nakajo, M. Kubouchi, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS 43 (6) 1585-1589 2014年6月

    DOI: 10.1007/s11664-013-2799-1  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  65. Theoretical and experimental investigation of the excellent p-n control in yttrium aluminoborides 査読有り

    Ryoji Sahara, Takao Mori, Satofumi Maruyama, Yuzuru Miyazaki, Kei Hayashi, Tsuyoshi Kajitani

    SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS 15 (3) 035012/1-035012/8 2014年6月

    DOI: 10.1088/1468-6996/15/3/035012  

    ISSN:1468-6996

    eISSN:1878-5514

  66. Al insertion and additive effects on the thermoelectric properties of yttrium boride 査読有り

    Satofumi Maruyama, Anastasiia Prytuliak, Yuzuru Miyazaki, Kei Hayashi, Tsuyoshi Kajitani, Takao Mori

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 115 (12) 123702/1-123702/6 2014年3月

    DOI: 10.1063/1.4869131  

    ISSN:0021-8979

    eISSN:1089-7550

  67. 新規なホウ素系高温熱電変換材料の展望

    森 孝雄, David Berthebaud, Anastasiia Prytuliak, Ievgen Kuzmych-Ianchuk, Oksana Solohub, 西島一志, 道上勇一, 西村聡之, 丸山恵史, 宮崎 譲, 林 慶, 梶谷 剛, 野村明子, 湯葢邦夫, 宍戸統悦, 岡田 繁

    第9回日本ホウ素・ホウ化物研究会 9 5-6 2013年12月

  68. High-Performance p-Type Magnesium Silicon Thermoelectrics 査読有り

    T. Kajitani, M. Kubouchi, S. Kikuchi, K. Hayashi, T. Ueno, Y. Miyazaki, K. Yubuta

    JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS 42 (7) 1855-1863 2013年7月

    DOI: 10.1007/s11664-012-2450-6  

    ISSN:0361-5235

  69. Crystal Structure and Thermoelectric Properties of Misfit-Layered Sulfides [Ln(2)S(2)] (p) NbS2 (Ln = Lanthanides) 査読有り

    Yuzuru Miyazaki, Hidenori Ogawa, Takaki Nakajo, Yuta Kikuchii, Kei Hayashi

    JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS 42 (7) 1335-1339 2013年7月

    DOI: 10.1007/s11664-012-2443-5  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  70. Structural, magnetic, and ferroelectric properties of CuFe1-xMnxO2 査読有り

    K. Hayashi, R. Fukatsu, T. Nozaki, Y. Miyazaki, T. Kajitani

    PHYSICAL REVIEW B 87 (6) 064418/1-064418/5 2013年2月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.87.064418  

    ISSN:1098-0121

  71. 特異な結晶構造を持つマンガンケイ化物系熱電材料の高性能化

    宮﨑 讓, 菊池祐太, 林 慶

    日本機械学会第5回マイクロ・ナノ工学シンポジウム講演論文集 2013年

  72. Excellent p-n control in a high temperature thermoelectric boride 査読有り

    Satofumi Maruyama, Yuzuru Miyazaki, Kei Hayashi, Tsuyoshi Kajitani, Takao Mori

    APPLIED PHYSICS LETTERS 101 (15) 152101/1-152101/4 2012年10月

    DOI: 10.1063/1.4758297  

    ISSN:0003-6951

  73. Enhanced thermoelectric performance of a chimney-ladder (Mn1-xCrx)Siγ (γ~1.7) solid solution 査読有り

    Y. Kikuchi, Y. Miyazaki, Y. Saito, K. Hayashi, K. Yubuta, T. Kajitani

    Japanese Journal of Applied Physics 51 (8) 085801 2012年8月

    DOI: 10.1143/JJAP.51.085801  

    ISSN:0021-4922

  74. Anisotropic thermoelectric properties of MnSiγ film prepared on R-sapphire 査読有り

    K. Takeda, Y. Kikuchi, K. Hayashi, Y. Miyazaki, T. Kajitani

    Applied Physics Express 5 (5) 055501 2012年5月

    DOI: 10.1143/APEX.5.055501  

    ISSN:1882-0778

  75. Cation distribution dependence on thermoelectric properties of doped spinel M 0.6Fe 2.4O 4 査読有り

    Tomohiro Nozaki, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki, Tsuyoshi Kajitani

    Materials Transactions 53 (6) 1164-1168 2012年

    DOI: 10.2320/matertrans.M2012023  

    ISSN:1345-9678

  76. Phase separation in thermoelectric delafossite CuFe1−xNixO2 observed by soft x-ray magnetic circular dichroism 国際誌 国際共著 査読有り

    J.-S. Kang, D. H. Kim, J. Hwang, E. Lee, T. Nozaki, K. Hayashi, T. Kajitani, B.-G. Park, J.-Y. Kim, B. I. Min

    Applied Physics Letters 99 (1) 012108/1-012108/3 2011年7月

    DOI: 10.1063/1.3609248  

    ISSN:0003-6951

  77. Soft x-ray synchrotron radiation spectroscopy study of CuFe1-xNixO2 (0≤x≤0.03) delafossite oxides 国際誌 国際共著 査読有り

    D. H. Kim, J. H. Hwang, K. H. Lee, J.-S. Kang, T. Nozaki, K. Hayashi, T. Kajitani, B.-G. Park, J.-Y. Kim, B. I. Min

    Journal of Applied Physics 109 (7) 07D727/1-07D727/3 2011年4月

    DOI: 10.1063/1.3561041  

    ISSN:0021-8979

  78. Preparation and thermoelectric properties of a chimney-ladder (Mn1-xFex)Siγ (γ~1.7) solid solution 査読有り

    Y. Miyazaki, Y. Saito, K. Hayashi, K. Yubuta, T. Kajitani

    Japanese Journal of Applied Physics 50 (3) 035804/1-035804/5 2011年3月

    DOI: 10.1143/JJAP.50.035804  

    ISSN:0021-4922

  79. Fabrication of iodine-doped pentacene thin films for organic thermoelectric devices 査読有り

    K. Hayashi, T. Shinano, Y. Miyazaki, T. Kajitani

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 109 (2) 023712/1-023712/4 2011年1月

    DOI: 10.1063/1.3537831  

    ISSN:0021-8979

  80. Thermoelectric properties of iodine doped pentacene thin films 査読有り

    Kei Hayashi, Takashi Shinano, Yuzuru Miyazaki, Tsuyoshi Kajitani

    PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 8, NO 2 8 (2) 2011年

    DOI: 10.1002/pssc.201000425  

    ISSN:1862-6351

  81. Effect of Cobalt-Substitution on the Structure and Thermoelectric Properties of Chimney-Ladder Solid Solution (Mn1-xCox)Siγ (γ~1.7) 査読有り

    Y. Miyazaki, Y. Saito, K. Hayashi, K. Yubuta, T. Kajitani

    Advances in Science and Technology 74 22-25 2010年10月

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/AST.74.22  

  82. Thermoelectric iron oxides 査読有り

    T. Kajitani, T. Nozaki, K. Hayashi

    Advances in Science and Technology 74 66-71 2010年10月

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/AST.74.66  

  83. Mn-Substitution Effect on Thermal Conductivity of Delafossite-Type Oxide CuFeO2 査読有り

    T. Nozaki, K. Hayashi, T. Kajitani

    JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS 39 (9) 1798-1802 2010年9月

    DOI: 10.1007/s11664-010-1135-2  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  84. Rubbing effect on surface morphology and thermoelectric properties of TTF-TCNQ thin films 査読有り

    E. Tamayo, K. Hayashi, T. Shinano, Y. Miyazaki, T. Kajitani

    APPLIED SURFACE SCIENCE 256 (14) 4554-4558 2010年5月

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2010.02.046  

    ISSN:0169-4332

  85. Spin dynamics of triangular lattice antiferromagnet CuFeO2: Crossover from spin-liquid to paramagnetic phase 査読有り

    K. Hayashi, T. Nozaki, R. Fukatsu, Y. Miyazaki, T. Kajitani

    PHYSICAL REVIEW B 80 (14) 144413/1-144413/5 2009年10月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.80.144413  

    ISSN:1098-0121

  86. Structure and High-Temperature Thermoelectric Properties of the n-Type Layered Oxide Ca2-xBix-δMnO4-γ 査読有り

    F. Kawashima, X.Y. Huang, K. Hayashi, Y. Miyazaki, T. Kajitani

    Journal of Electronic Materials 38 (7) 1159-1162 2009年7月

    DOI: 10.1007/s11664-009-0700-z  

    ISSN:0361-5235

    eISSN:1543-186X

  87. Electronic Structure and Thermoelectric Properties of the Delafossite-Type Oxides CuFe1–xNixO2 査読有り

    T. Nozaki, K. Hayashi, T. Kajitani

    Journal of Electronic Materials 38 (7) 1282-1286 2009年7月

    DOI: 10.1007/s11664-009-0775-6  

    ISSN:0361-5235

  88. Modulated crystal structure of chimney-ladder higher manganese silicides MnSiγ (γ~1.74) 査読有り

    Y. Miyazaki, D. Igarashi, K. Hayashi, T. Kajitani, K. Yubuta

    Physical Review B 78 (21) 214104-1-214104-8 2008年12月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.78.214104  

    ISSN:1098-0121

  89. レーザー光電子スペクトル中に現れる振動励起非弾性構造

    荒船 竜一, 林 慶, 高木 紀明, 川合 眞紀, 上原 洋一, 潮田 資勝

    表面科学学術講演会要旨集 28 108-108 2008年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本表面真空学会

    DOI: 10.14886/sssj2008.28.0.108.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    レーザー光電子スペクトル中に現れる振動励起非弾性構造

  90. High temperature thermoelectric properties of delafossite-type oxides CuFe0.98M0.02O2 (M=Mg, Zn, Ni, Co, Mn, or Ti) 査読有り

    T. Nozaki, K. Hayashi, T. Kajitani

    PROCEEDINGS ICT 07: TWENTY-SIXTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THERMOELECTRICS 168-171 2008年

    ISSN:1094-2734

  91. Effect of doping on thermoelectric properties of delafossite-type oxide CuCrO2 査読有り

    Kei Hayashi, Ken-ichi Sato, Tomohiro Nozaki, Tsuyoshi Kajitani

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 47 (1) 59-63 2008年1月

    DOI: 10.1143/JJAP.47.59  

    ISSN:0021-4922

  92. Structure and high temperature thermoelectric properties of delafossite-type oxide CuFe1-xNixO2 (0≤x≤0.05) 査読有り

    K. Hayashi, T. Nozaki, T. Kajitani

    Japanese Journal of Applied Physics 46 (8A) 5226-5229 2007年8月

    DOI: 10.1143/JJAP.46.5226  

    ISSN:0021-4922

  93. Spectroscopic evidence for energy loss of photoelectrons interacting with image charge 査読有り

    Ryuichi Arafune, Kei Hayashi, Shigenori Ueda, Yoichi Uehara, Sukekatsu Ushioda

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 76 (4) 044604-1-044604-5 2007年4月

    DOI: 10.1143/JPSJ.76.044604  

    ISSN:0031-9015

  94. Fabrication and in-plane electrical resistivity of Ge/SiGe quantum dot superlattices 査読有り

    K. Hayashi, S. Abiko, N. Motegi, T. Kajitani

    MICROPROCESSES AND NANOTECHNOLOGY 2007, DIGEST OF PAPERS 160-161 2007年

  95. Structural and Magnetic Transition Temperatures of Full Heusler Ni-Mn-Sn Alloys Determined by Van der Pauw Method 査読有り

    Tomoya Takenaga, Kei Hayashi, Tsuyoshi Kajitani

    JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 40 (13) 1328-1329 2007年

    DOI: 10.1252/jcej.07WE154  

    ISSN:0021-9592

  96. Thermoelectric properties of delafossite-type oxide CuFe1-xNixO2 (0≤x≤0.05) 査読有り

    T. Nozaki, K. Hayashi, T. Kajitani

    Journal of Chemical Engineering of Japan 40 (13) 1205-1209 2007年

    DOI: 10.1252/jcej.07WE146  

    ISSN:0021-9592

  97. Derivative spectra of very low energy photoelectrons from CO/Cu(001) surface obtained by a lock-in technique 査読有り

    Kei Hayashi, Ryuichi Arafune, Shigenori Ueda, Yoichi Uehara, Sukekatsu Ushioda

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 75 (10) 104303-1-104303-4 2006年10月

    DOI: 10.1143/JPSJ.75.104303  

    ISSN:0031-9015

  98. Detection of the frustrated rotation mode of CO on Cu(0 0 1) by very low energy photoelectron spectroscopy 査読有り

    R. Arafune, K. Hayashi, S. Ueda, Y. Uehara, S. Ushioda

    Surface Science 600 (18) 3536-3539 2006年9月15日

    DOI: 10.1016/j.susc.2006.01.058  

    ISSN:0039-6028

  99. 酸素吸着Cu(001)表面のレーザー光電子スペクトル

    荒船 竜一, 林 慶, 高木 紀明, 川合 真紀, 上原 洋一, 潮田 資勝

    表面科学講演大会講演要旨集 26 11-11 2006年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本表面科学会

    DOI: 10.14886/sssj.26.0.11.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    我々は波長可変レーザーを光源として、酸素吸着Cu(001)表面の超低速光電子スペクトルを高いエネルギー分解能で測定した。吸着種の分子振動のみならず放出光電子の基板Cu(001)の表面フォノン励起に由来するスペクトル構造を見いだした。

  100. Dynamics of very low energy photoelectrons interacting with image charge of Cs Cu(111) surface 査読有り

    K. Hayashi, R. Arafune, S. Ueda, Y. Uehara, S. Ushioda

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 72 (19) 2005年11月15日

    DOI: 10.1103/PhysRevB.72.195425  

    ISSN:1098-0121 1550-235X

  101. Inelastic photoemission due to scattering by surface adsorbate vibrations 査読有り

    R Arafune, K Hayashi, S Ueda, Y Uehara, S Ushioda

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 95 (20) 207601-1-207601-4 2005年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.95.207601  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  102. Dynamics of very low energy photoelectrons interacting with image charge of Cs/Cu(111) surface 査読有り

    K Hayashi, R Arafune, S Ueda, Y Uehara, S Ushioda

    PHYSICAL REVIEW B 72 (19) 195425-1-195425-3 2005年11月

    DOI: 10.1103/PhysRevB.195425  

    ISSN:2469-9950

    eISSN:2469-9969

  103. Spike structure in the very low energy photoelectron spectra of Ag(001) 査読有り

    K Hayashi, R Arafune, S Ueda, S Ushioda

    APPLIED SURFACE SCIENCE 237 (1-4) 296-300 2004年10月

    DOI: 10.1016/j.apsusc.2004.07.028  

    ISSN:0169-4332

  104. Magnetic dead layers induced by strain at fct Fe/Rh(001) interface 査読有り

    K Hayashi, M Sawada, H Yamagami, A Kimura, A Kakizaki

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 73 (9) 2550-2553 2004年9月

    DOI: 10.1143/JPSJ.73.2550  

    ISSN:0031-9015

  105. Magnetic dead layers in Fe films induced by a lattice mismatch at an interface 査読有り

    K Hayashi, M Sawada, H Yamagami, A Kimura, A Kakizaki

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER 351 (3-4) 324-327 2004年9月

    DOI: 10.1016/j.physb.2004.06.043  

    ISSN:0921-4526

  106. Energy loss of photoelectrons by interaction with image charge 査読有り

    R Arafune, K Hayashi, S Ueda, S Ushioda

    PHYSICAL REVIEW LETTERS 92 (24) 247601-1-247601-4 2004年6月

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.92.247601  

    ISSN:0031-9007

    eISSN:1079-7114

  107. Perpendicular magnetic anisotropy of Co/Pd(111) studied by spin-resolved photoelectron spectroscopy 査読有り

    M Sawada, K Hayashi, A Kakizaki

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 72 (5) 1161-1165 2003年5月

    DOI: 10.1143/JPSJ.72.1161  

    ISSN:0031-9015

  108. Spin-resolved photoemission and electronic structures of magnetic thin films - Perpendicular magnetic anisotropy of Co films 査読有り

    A Kakizaki, A Sawada, K Hayashi

    JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA 124 (2-3) 281-288 2002年7月

    DOI: 10.1016/S0368-2048(02)00059-2  

    ISSN:0368-2048

  109. Electronic structures and reorientation of perpendicular magnetic anisotropy of Co/Au(111) and Co/Pd(111) 査読有り

    M Sawada, K Hayashi, A Kakizaki

    SURFACE REVIEW AND LETTERS 9 (2) 865-869 2002年4月

    DOI: 10.1142/S0218625X0200307X  

    ISSN:0218-625X

  110. Structure and magnetism of Fe thin films grown on Rh(001) studied by photoelectron spectroscopy 査読有り

    K Hayashi, M Sawada, A Harasawa, A Kimura, A Kakizaki

    PHYSICAL REVIEW B 64 (5) 2001年8月

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  111. Electronic structure and magnetic anisotropy of Co/Au(111): A spin-resolved photoelectron spectroscopy study 査読有り

    M Sawada, K Hayashi, A Kakizaki

    PHYSICAL REVIEW B 63 (19) 2001年5月

    ISSN:1098-0121

    eISSN:1550-235X

  112. Electronic structures of magnetic ultrathin films Co/Au(111) studied by spin-resolved photoelectron spectroscopy 査読有り

    M Sawada, K Hayashi, A Kakizaki

    APPLIED SURFACE SCIENCE 169 176-179 2001年1月

    DOI: 10.1016/S0169-4332(00)00726-1  

    ISSN:0169-4332

  113. Electronic structure and magnetic anisotropy of Co/Au(111): a spin-resolved photoelectron spectroscopy study 査読有り

    M Sawada, K Hayashi, A Kakizaki

    SPIN 2000 570 1006-1008 2001年

    ISSN:0094-243X

  114. Growth of Fe films on Rh(001): a photoemission study 査読有り

    K Hayashi, M Sawada, A Harasawa, A Kimura, A Kakizaki

    APPLIED SURFACE SCIENCE 169 375-379 2001年1月

    DOI: 10.1016/S0169-4332(00)00687-5  

    ISSN:0169-4332

  115. Structure and magnetism of Fe thin films grown on Rh(001) studied by spin-resolved photoelectron spectroscopy 査読有り

    K Hayashi, M Sawada, A Harasawa, A Kimura, A Kakizaki

    SPIN 2000 570 1003-1005 2001年

    ISSN:0094-243X

  116. Magnetic properties of fcc Fe thin films 査読有り

    A Kakizaki, N Kamakurra, M Sawada, K Hayashi, T Saitoh

    SURFACE REVIEW AND LETTERS 7 (5-6) 667-671 2000年10月

    DOI: 10.1016/S0218-625X(00)00064-6  

    ISSN:0218-625X

    eISSN:1793-6667

  117. 24aN-1 Fe/Ag(001)表面のスピン分解光電子回折

    奥田 太一, 木下 豊彦, 原沢 あゆみ, 沢田 正博, 林 慶

    日本物理学会講演概要集 55 (1) 643-643 2000年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN:1342-8349

  118. Electronic states of fcc Fe/Co(001) of 5-11 monolayers probed by spin-resolved photoemission spectroscopy 査読有り

    N Kamakura, A Kimura, K Hayashi, A Harasawa, A Kakizaki

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 38 415-418 1999年

    ISSN:0021-4922

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 38

  1. ナノドメイン制御によるMg2Sn単結晶熱電材料の性能向上 招待有り

    林 慶

    クリーンエネルギー 34 (9) 45-48 2025年9月10日

    出版者・発行元: 日本工業出版

  2. 格子欠陥を導入した高性能のp型Mg2Sn単結晶熱電材料を開発 招待有り

    林 慶

    日本熱電学会誌 21 (3) 158-159 2025年4月

  3. 格子欠陥の導入による高性能の熱電単結晶の開発 招待有り

    林 慶

    日本結晶成長学会誌 50 (3) 50-3-02 2023年10月31日

    DOI: 10.19009/jjacg.50-3-02  

  4. 熱電発電の実用化に向けた格子欠陥含有単結晶の開発 招待有り

    林 慶

    アグリバイオ 7 39-41 2023年2月2日

    出版者・発行元: 北隆館

  5. Enhancement of thermoelectric performance of Mg2Sn single crystals via lattice-defect engineering 国際誌 招待有り

    Kei Hayashi

    JSAP Review 2022 220403 2022年7月29日

    DOI: 10.11470/jsaprev.220403  

  6. 格子欠陥エンジニアリングによるMg2Sn単結晶の熱電性能の向上 招待有り 査読有り

    林 慶

    応用物理 91 (5) 271-275 2022年5月10日

    DOI: 10.11470/oubutsu.91.5_271  

  7. Mg2Sn単結晶の点欠陥・線欠陥に対する化学的圧力の効果 招待有り

    林 慶

    日本熱電学会誌 18 (3) 145-146 2022年4月27日

  8. 空孔欠陥を利用した単結晶熱電材料の開発 招待有り

    林 慶

    クリーンエネルギー 30 (6) 15-20 2021年6月5日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    排熱から電気エネルギーを回収できる熱電発電の実現に向けて、高性能の熱電材料の開発が進められている。本稿では、材料価格が低く、価格性能比が高いマグネシウム錫化合物において、単結晶化・空孔欠陥の導入・電子キャリアの増加といった手法を駆使して高性能化を達成した研究成果を簡単に紹介する。

  9. Thermoelectric properties of Mg2Si and its derivatives: effects of lattice defects and secondary phases 招待有り

    K. Hayashi, Y. Miyazaki, W. Saito, M. Kubouchi, Y. Ogawa, S. Suzuki, Y. Hayashibara, I. Ando

    Thermoelectric Materials -Principles and Concepts for Enhanced Properties- 99-116 2020年6月8日

    出版者・発行元: De Gruyter

    DOI: 10.1515/9783110596526  

  10. マグネシウムケイ化物の結晶構造と熱電性能 招待有り

    林 慶, 窪内将隆

    まてりあ 56 (9) 546-553 2017年9月1日

    出版者・発行元: 日本金属学会

    DOI: 10.2320/materia.56.546  

    ISSN: 1340-2625

  11. 金属シリサイド系熱電材料研究の現状と展望 (小特集 熱電変換材料の実用化へ向けた新規展望)

    林 慶, 宮﨑 讓

    金属 87 (2) 112-118 2017年2月

    出版者・発行元: アグネ技術センター

    ISSN: 0368-6337

  12. 金属シリサイド系熱電材料研究の現状と展望 招待有り

    林 慶, 宮﨑 讓

    金属 87 (2) 20-26 2017年2月1日

    出版者・発行元: アグネ技術センター

  13. Thermoelectric energy conversion and ceramic thermoelectrics

    T. Kajitani, Y. Miyazaki, K. Hayashi, K. Yubuta, X. Y. Huang, W. Koshibae

    Materials Science Forum 671 1-20 2011年1月20日

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.671.1  

    ISSN: 0255-5476

  14. ラビング基板上に成膜したTTF-TCNQ薄膜の膜構造と熱電特性 招待有り

    林 慶

    日本熱電学会誌 6 (2) 9-12 2009年11月30日

  15. 21pWH-6 光電子の表面振動励起非弾性放出におけるエネルギー利得過程(表面界面ダイナミクス,領域9,表面・界面,結晶成長)

    荒船 竜一, 林 慶, 高木 紀明, 川合 真紀, 上原 洋一, 潮田 資勝

    日本物理学会講演概要集 62 (1) 928-928 2007年2月28日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  16. レーザー光電子スペクトル中に現れる振動励起非弾性構造 招待有り

    荒船竜一, 林 慶, 高木紀明, 川合眞紀, 上原洋一, 潮田資勝

    表面科学 28 (7) 378-384 2007年

    出版者・発行元: 公益社団法人 日本表面科学会

    DOI: 10.1380/jsssj.28.378  

    ISSN: 0388-5321

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We have succeeded in observing vibrationally induced inelastic structures in the photoemission spectra of carbon monoxide or oxygen covered Cu(001) surfaces excited by laser light. The structure appears as a step at the vibrational energy below the Fermi level. We found that the CO/Cu(001) spectra contain two step structures arising from the C-O internal stretching mode and the frustrated rotation mode. These steps shift to lower energy for 13C18O. In the O/Cu(001) spectra we have observed the inelastic structures originating from not only adsorbate-substrate vibrations but also substrate surface phonons.

  17. 23pYC-1 O/Cu(001)表面の非弾性光電子放出(23pYC 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))

    荒船 竜一, 林 慶, 高木 紀明, 川合 真紀, 上原 洋一, 潮田 資勝

    日本物理学会講演概要集 61 (2) 724-724 2006年8月18日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  18. 24pXD-3 Fe/Pd(001)の構造,電子状態と磁性(領域9, 領域3合同表面・界面磁性,領域9(表面・界面, 結晶成長))

    瀬尾 哲也, 森本 理, 林 慶, Yu Dehong, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 60 (1) 851-851 2005年3月4日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  19. 超低速光電子分光による放出光電子のエネルギー損失観測 招待有り

    荒船竜一, 林 慶, 上田茂典, 上原洋一, 潮田資勝

    表面科学 26 741-745 2005年

    DOI: 10.1380/JSSSJ.26.741  

  20. 14aXD-7 Fe/Pd(001) の構造と電子状態(表面・界面磁性, 領域 3)

    瀬尾 哲也, 森本 理, 林 慶, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 400-400 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  21. 14aXD-7 Fe/Pd(001) の構造と電子状態(表面・界面磁性, 領域 9)

    瀬尾 哲也, 森本 理, 林 慶, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 59 (2) 811-811 2004年8月25日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  22. 30aYE-10 Csを吸着させた単結晶金属表面の低エネルギー光電子分光(表面界面電子物性(金属・有機))(領域9)

    林 慶, 荒船 竜一, 上田 茂典, 潮田 資勝

    日本物理学会講演概要集 59 (1) 933-933 2004年3月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  23. 28pWD-4 Cu 単結晶表面の低速光電子分光

    荒船 竜一, 林 慶, 潮田 資勝

    日本物理学会講演概要集 58 (1) 842-842 2003年3月6日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  24. 17aRG-4 Pd(001)とRh(001)表面上に成長させたFe薄膜の構造と磁性

    林 慶, 奥田 太一, 木下 豊彦, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 575-575 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  25. 18aWA-10 Fe/Rh(001)のスピン電子状態の温度依存性(II)

    林 慶, 原沢 あゆみ, 木下 豊彦, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 56 (2) 351-351 2001年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  26. 22aYB-2 Fe/Rh(001)の温度依存スピン電子状態

    林 慶, 沢田 正博, 原沢 あゆみ, 森本 理, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 327-327 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  27. 22aYB-4 垂直磁気異方性膜Co/Pd(111)の電子状態

    沢田 正博, 林 慶, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 55 (2) 328-328 2000年9月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  28. 24aS-8 Co/Au(111)の磁気異方性のスピン依存電子状態

    沢田 正博, 林 慶, 鎌倉 望, 原沢 あゆみ, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 335-335 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  29. 26pR-7 Fe/Rh(001)の構造と電子状態

    林 慶, 沢田 正博, 原沢 あゆみ, 木村 昭夫, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 54 (2) 400-400 1999年9月3日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  30. 28a-ZH-1 Co/Au(111)磁性薄膜のスピン分解光電子分光

    沢田 正博, 木村 昭夫, 林 慶, 鎌倉 望, 原沢 あゆみ, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 182-182 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  31. 28a-ZH-2 fcc Fe/Co(001)のスピン電子状態

    鎌倉 望, 林 慶, 木村 昭夫, 原沢 あゆみ, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 54 (1) 182-182 1999年3月15日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  32. 25a-YP-11 Fe/Rh(001)の角度分解光電子分光

    林 慶, 沢田 正博, 木村 昭夫, 鎌倉 望, 原沢 あゆみ, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 209-209 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  33. 25a-YP-13 fct Fe/Co(001)のスピン分解内殻光電子分光

    鎌倉 望, 林 慶, 木村 昭夫, 原沢 あゆみ, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 209-209 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  34. 25a-YP-12 Fe/Co(001)の3p内殻光電子放出における磁気線二色性

    鎌倉 望, 林 慶, 木村 昭夫, 原沢 あゆみ, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 209-209 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  35. 26a-YJ-8 Fe/Rh(001)およびFe/Co(001)の成長モードと電子状態

    林 慶, 沢田 正博, 木村 昭夫, 鎌倉 望, 原沢 あゆみ, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 493-493 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  36. 26a-YJ-9 fct Fe/Co(001) スピン電子状態 II

    鎌倉 望, 林 慶, 木村 昭夫, 原沢 あゆみ, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 494-494 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  37. 26a-YJ-10 Fe/Co(001)の界面電子状態

    木村 昭夫, 鎌倉 望, 林 慶, 原沢 あゆみ, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 53 (2) 494-494 1998年9月5日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

  38. 31p-Z-4 Fe(001)のスピン依存表面電子状態

    沢田 正博, 木村 昭夫, 林 慶, 大舘 暁, 鎌倉 望, 原沢 あゆみ, 柿崎 明人

    日本物理学会講演概要集 53 (1) 423-423 1998年3月10日

    出版者・発行元: 一般社団法人日本物理学会

    ISSN: 1342-8349

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 3

  1. 環境発電ハンドブック : 機能性材料・デバイス・標準化 : IoT時代で加速する社会実装

    林 慶, 齋藤 亘, 中沢 駿仁, 髙松 智寿, 宮﨑 讓

    エヌ・ティー・エス 2021年10月29日

    ISBN: 9784860437480

  2. Magnetic Materials and Magnetic Levitation

    Kei Hayashi, Hezhang Li, Mao Eguchi, Yoshimi Nagashima, Yuzuru Miyazaki

    IntechOpen 2020年6月30日

    DOI: 10.5772/intechopen.92867  

  3. Thermoelectric Materials -Principles and Concepts for Enhanced Properties-

    Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki, Wataru Saito, Masataka Kubouchi, Yohei Ogawa, Shogo Suzuki, Yuta Hayashibara, Ikumi Ando

    De Gruyter 2020年6月8日

    DOI: 10.1515/9783110596526  

講演・口頭発表等 184

  1. Design of Oxide Thermoelectric Uni-leg Modules 国際会議

    Yoshimi Shimizu, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    21st European Conference on Thermoelectrics (ECT'25) 2025年9月10日

  2. Preparation and Thermoelectric Properties of Doubly-Substituted Fe-based Half-Heusler Alloys (V1-xTix)(Fe1-yCoy)Sb 国際会議

    Hiroaki Konishi, Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    21st European Conference on Thermoelectrics (ECT'25) 2025年9月10日

  3. Characterization of Thermoelectric Single Leg Using High-Performance Mg2Sn-Based Single Crystal 国際会議

    Shin Sato, Kei Hayashi, Zhicheng Huang, Yuzuru Miyazaki

    21st European Conference on Thermoelectrics (ECT'25) 2025年9月10日

  4. High thermoelectric properties of Mg2Sn and Mg2Ge single crystals with engineered lattice defects 国際会議 招待有り

    Kei Hayashi

    Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials 2025 (APAC Silicide 2025) 2025年7月19日

  5. Design of Oxide Thermoelectric Uni-leg Modules 国際会議

    Yoshimi Shimizu, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    41st International Conference on Thermoelectrics & 7th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2025)

  6. Formation of magnesium monovacancies by Sb doping into Mg2Sn crystals 国際会議

    Mamoru Kitaura, Takuma Sumi, Yoshitaka Taira, Shinta Watanabe, Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki, Koji Michishio, Manabu Ishizaki, Akimasa Ohnishi

    41st International Conference on Thermoelectrics & 7th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2025)

  7. Characterization of thermoelectric single leg using high-performance Mg2Sn-based single crystal 国際会議

    Shin Sato, Kei Hayashi, Zhicheng Huang, Yuzuru Miyazaki

    41st International Conference on Thermoelectrics & 7th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2025)

  8. Preparation and Thermoelectric Properties of Partially-substituted Chimney-ladder Compounds (Fe1-xCox)Geγ (γ~1.52) 国際会議

    Tatsuhiro Kurosawa, Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    41st International Conference on Thermoelectrics & 7th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2025)

  9. Preparation and Thermoelectric Properties of Doubly-substituted Fe-based Half-Heusler Alloys (V1-xTix)(Fe1-yCoy)Sb 国際会議

    Hiroaki Konishi, Xue Nan, Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    41st International Conference on Thermoelectrics & 7th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2025)

  10. Chemical bond engineering towards optimal-performance V1-xTixCo1-yFeySb half-Heusler thermoelectrics 国際会議

    Xue Nan, Kei Hayashi, Hiroaki Konishi, Zhicheng Huang, Yuzuru Miyazaki

    41st International Conference on Thermoelectrics & 7th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2025)

  11. Data-driven approach for potential iron-based half-Heusler thermoelectrics with chemical bonding characteristics 国際会議

    Xue Nan, Kei Hayashi, Zhicheng Huang, Yuzuru Miyazaki

    41st International Conference on Thermoelectrics & 7th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2025)

  12. Enhancement of Thermoelectric Properties in P-Type V0.6Ti0.4FeSb Alloys via Point Defects Engineering 国際会議

    Zhicheng Huang, Xue Nan, Hiroaki Konishi, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    41st International Conference on Thermoelectrics & 7th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2025) 2025年6月18日

  13. Graphene-Assisted Electronic DOS Modulation and Phonon Scattering to Improve the Thermoelectric Performance of Mg3Sb2-Based Materials 国際会議 国際共著

    Qiang Zhang, Jiadang Li, Nagendra S. Chauhan, Zhicheng Huang, Wenhao Fan, Kei Hayashi, Shaoping Chen, Yuzuru Miyazaki

    41st International Conference on Thermoelectrics & 7th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2025)

  14. Thermoelectric enhancement in half-metallic full-Heusler Mn2VAl alloy through control of nonstoichiometry 国際会議 国際共著

    Kei Hayashi, Gakuto Kanno, Hezhang Li, Zhicheng Huang, Jing-Feng Li, Yuzuru Miyazaki

    41st International Conference on Thermoelectrics & 7th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2025) 2025年6月18日

  15. Preparation of Mg2Sn and Mg2Ge Single Crystals for Thermoelectric Application 招待有り

    Kei Hayashi

    Taiwan Consortium of Emergent Crystalline Materials (TCECM) 2025年5月

  16. Development of single crystalline Mg2Sn and Mg2Ge thermoelectrics with engineered lattice defects 国際会議 招待有り

    Kei Hayashi

    2025 Taiwan-Japan Workshop on Crystal Growth, Analysis and Calculation (TJ-CGAC) 2025年5月

  17. Data-driven approach to find potential Fe-based half-Heusler thermoelectric materials for the near-room-temperature applications

    Yuzuru Miyazaki, Xue Nan, Zhicheng Huang, Kei Hayashi

    16th International Conference on Materials and Manufacturing Technologies (ICMMT 2025)

  18. 電子・陽電子プローブを用いた熱電半導体Mg2Sn中の アンチモンとマグネシウム空孔の局所構造解析

    隅 琢磨, 北浦 守, 橋本由介, 山本裕太, 松下智裕, 平 義隆, 渡邊真太, 黄 志成, 林 慶, 宮﨑 讓, 満汐孝治, 石崎 学, 大西彰正

    日本物理学会 2025年春季大会 2025年3月19日

  19. 非化学量論組成Mn2VAlの作製と熱電性能

    林 慶, 菅野楽人, 黄 志成, 宮﨑 讓

    日本金属学会 2025年春期講演(第176回)大会 2025年3月9日

  20. 光電子ホログラフィーとガンマ線誘起陽電子消滅寿命分光によって調べたMg2Sn結晶のアンチモン添加効果IV

    隅 琢磨, 北浦 守, 橋本由介, 山本裕太, 松下智裕, 平 義隆, 渡邊真太, 黄 志成, 林 慶, 宮﨑 讓, 満汐孝治, 石崎 学, 大西彰正

    超秩序構造科学 第9回報告会 2025年3月8日

  21. Effect of Sb Doping on Mg2Sn Crystals Studied by Gamma-induced-Positron Annihilation Lifetime Spectroscopy and Photoelectron Holography Experiments

    Takuma Sumi, Mamoru Kitaura, Yusuke Hashimoto, Yuta Yamamoto, Tomohiro Matsushita, Yoshitaka Taira, Shinta Watanabe, Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki, Manabu Ishizaki, Akimasa Ohnishi

    Symposium on Hyper-Ordered Structure Sciences in London 2025年1月29日

  22. (Mn,Ru,V)Siγ多結晶の単相試料の合成と熱電性能

    千葉 俊明, 林 慶, 大山 達也, 加藤 尚, 宮﨑 讓

    第79回応用物理学会東北支部学術講演会 2024年12月6日

  23. 非化学量論組成Mn2VAlの作製と熱電特性

    菅野 楽人, 林 慶, 黄 志成, 宮﨑 讓

    第79回応用物理学会東北支部学術講演会 2024年12月6日

  24. チムニーラダー型化合物 (Fe1-xCox)Geγ (γ~1.52) の合成と熱電特性

    黒沢 立浩, 黄 志成, 林 慶, 宮﨑 讓

    第79回応用物理学会東北支部学術講演会 2024年12月6日

  25. Data-driven approach for potential half-Heusler thermoelectrics with chemical bonding characteristics

    Xue Nan, Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    第79回応用物理学会東北支部学術講演会 2024年12月6日

  26. MgCu2O3の合成と電気化学特性

    上原 和真, 周 子涵, 黄 志成, 林 慶, 宮﨑 讓

    第79回応用物理学会東北支部学術講演会 2024年12月6日

  27. Mg2Sn熱電単結晶の単素子の作製と発電特性

    佐藤 心, 林 慶, 黄 志成, 宮﨑 讓

    第79回応用物理学会東北支部学術講演会 2024年12月6日

  28. 高圧下で作製したMg2Sn単結晶の熱電性能

    村山 一希, 林 慶, 黄 志成, 宮﨑 讓

    第79回応用物理学会東北支部学術講演会 2024年12月6日

  29. Decreasing the carrier concentration of CrSi2 via Si adjustment and Mn substitution 国際会議

    Bing Lan, Kei Hayashi, Zhicheng Huang, Toshiaki Chiba, Yuzuru Miyazaki

    35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35) 2024年11月12日

  30. Preparation of (Mn,Fe,V)Siγ Single Crystals for Infrared Absorption Optoelectronics 国際会議

    Toshiaki Chiba, Kei Hayashi, Makoto Shimizu, Yuzuru Miyazaki

    35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35) 2024年11月12日

  31. Defect engineering to enhance thermoelectric performance of Mg2Sn and Mg2Ge single crystals 国際会議 招待有り

    Kei Hayashi

    New Zealand–Japan Workshop on Emerging Solid-State Technology for Low-Enthalpy Energy Harvesting 2024年11月12日

  32. 光電子ホログラフィーとガンマ線誘起陽電子消滅寿命分光によって調べたMg2Sn結晶のアンチモン添加効果

    隅 琢磨, 北浦 守, 橋本由介, 山本裕太, 松下智裕, 平 義隆, 渡邊真太, 黄 志成, 林, 慶, 宮﨑 讓, 石崎 学, 大西彰正

    UVSORシンポジウム2024 2024年11月5日

  33. Effect of Sb Doping on Mg2Sn Crystals Studied by Gamma-induced-Positron Annihilation Lifetime Spectroscopy and Photoelectron Holography Experiments 国際会議

    Takuma Sumi, Mamoru Kitaura, Yusuke Hashimoto, Yuta Yamamoto, Tomohiro Matsushita, Yoshitaka Taira, Shinta Watanabe, Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki, Manabu Ishizaki, Akimasa Ohnishi

    The 13th International Workshop on Positron and Positronium Chemistry (PPC13) 2024年10月29日

  34. Preparation, Crystal Structure and Electrochemical Properties of Mg1-XCu2+XO3 国際会議

    K Uehara, Z Zihan, Z Huang, K Hayashi, Y Miyazaki

    PRiME 2024

  35. 光電子ホログラフィーとガンマ線誘起陽電子消滅寿命分光によって調べたMg2Sn結晶のアンチモン添加効果III

    隅 琢磨, 北浦 守, 橋本由介, 山本裕太, 松下智裕, 平 義隆, 渡邊真太, 黄 志成, 林 慶, 宮﨑 讓, 石崎 学, 大西彰正

    超秩序構造科学 第8回成果報告会 2024年9月24日

  36. 酸化物熱電材料を用いたUni-leg熱電発電モジュールの設計

    清水 嘉, 林 慶, 宮﨑 譲

    第21回 日本熱電学会学術講演会 2024年9月25日

  37. First-Principles Study for High Thermoelectric Performance Iron-based Half-Heusler Compounds with Thermodynamic and Mechanical Stability

    Xue Nan, Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Hiroaki Konishi, Yuzuru Miyazaki

    第21回 日本熱電学会学術講演会 2024年9月25日

  38. チムニーラダー型化合物(Fe1−xCox)Geγ (γ~1.52)の合成と熱電特性

    黒沢 立浩, 黄 志成, 林 慶, 宮﨑 讓

    第21回 日本熱電学会学術講演会 2024年9月24日

  39. 格子欠陥を導入したMg2Ge単結晶のp型熱電性能 国際共著

    林 慶, 黄 志成, 竹内 裕人, 李 敬鋒, 宮﨑 讓

    第21回 日本熱電学会学術講演会 2024年9月24日

  40. Lattice defect engineering for high-performance Mg2Sn and Mg2Ge thermoelectric single crystals 国際会議 招待有り

    Kei Hayashi, Zhicheng Huang, Hiroto Takeuchi, Yuzuru Miyazaki

    14th International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Systems (cmcee14) 2024年8月19日

  41. Enhancement of Thermoelectric Properties in p-type Iron-based Half-Heusler VFeSb Alloys via Titanium Alloying 国際会議

    Zhicheng HUANG, Kei Hayashi, Xue Nan, Hiroaki Konishi, Yuzuru Miyazaki

    The joint 40th International and 20th European Thermoelectric Conference (ICT/ECT 2024) 2024年7月3日

  42. Enhanced p-type thermoelectric properties of Mg2Ge single crystals via lattice defect engineering 国際会議 国際共著

    Kei Hayashi, Hiroto Takeuchi, Zhicheng Huang, Nagendra S. Chauhan, Qiang Zhang, Xue Nan, Hezhang Li, Jun Pei, Jinfeng Dong, Bo-Ping Zhang, Jing-Feng Li, Yuzuru Miyazaki

    The joint 40th International and 20th European Thermoelectric Conference (ICT/ECT 2024) 2024年7月3日

  43. 光電子ホログラフィーとガンマ線誘起陽電子消滅寿命分光によって調べたMg2Sn結晶のアンチモン添加効果II

    隅 琢磨, 北浦 守, 橋本由介, 松下智裕, 平 義隆, 渡邊真太, 黄 志成, 林 慶, 宮﨑 讓, 石崎 学, 大西彰正

    超秩序構造科学 第4回若手の学校 2024年4月27日

  44. 光電子ホログラフィーとガンマ線誘起陽電子消滅寿命分光によって調べたMg2Sn結晶におけるアンチモン添加効果

    隅 琢磨, 北浦 守, 橋本由介, 松下智裕, 平 義隆, 渡邊真太, 黄 志成, 林 慶, 宮﨑 讓, 石崎 学, 大西彰正

    超秩序構造科学 第7回報告会 2024年3月4日

  45. Thermoelectric properties of Sr-substituted [Ca2(Co0.65Cu0.35)2O4]pCoO2 国際会議

    Yoshimi Shimizu, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    MRM2023/IUMRS-ICA2023 2023年12月15日

  46. 近赤外光吸収材料(Mn,Fe,V)Siγ単結晶の作製

    千葉俊明, 林慶, 宮﨑讓

    2023年応用物理学会東北支部 第78回学術講演会 2023年12月6日

  47. GiPALS実験によって調べたMg₂Sn結晶におけるアンチモン添加効果

    隅 琢磨, 北浦 守, 平 義隆, 渡邊真太, 黄 志成, 林 慶, 宮﨑 讓, 石崎 学, 大西彰正

    UVSORシンポジウム2023 2023年12月2日

  48. 白色中性子ホログラフィーによるLi, B共ドープMg2Sn熱電材料の研究

    黒梅智子, 阿部幸樹, 滝田正勝, 小林洋大, 富松優花, 會澤幸希, 川上修汰, 原田正英, 及川健一, 稲村泰弘, 林 慶, 黄 志成, 宮﨑 讓, 林 好一, 大山研司

    超秩序構造科学 第6回報告会 2023年11月17日

  49. High Temperature X-ray Diffraction Study on Incommensurate Composite Crystal (Mn,Fe,V)Siγ 国際会議

    T. Chiba, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    The 15th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM15) & The 13th International Conference on High-Performance Ceramics (CICC-13) 2023年11月6日

  50. Enhancing Thermoelectric Properties of P-type Mg2Sn Single Crystals through Li/Si Co-Doping and Introduction of Lattice Defects 国際会議 国際共著

    Zhicheng Huang, Kei Hayashi, Yuzuru Miyazaki

    The 15th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM15) & The 13th International Conference on High-Performance Ceramics (CICC-13) 2023年11月8日

  51. Lattice Defect Engineering to Develop Highly-Efficient Thermoelectric Single Crystals 国際会議 国際共著 招待有り

    Kei Hayashi

    The 15th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM15) & The 13th International Conference on High-Performance Ceramics (CICC-13) 2023年11月7日

  52. Analysis of crystal structure and Thermoelectric properties of Sr‐substituted [Ca2CoO3]pCoO2 国際会議

    Y. Shimizu, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    19th European Conference on Thermoelectrics (ECT2023) 2023年9月20日

  53. Preparation and thermoelectric properties of nonstoichiometric full‐Heusler Mn2+xV1-xAl alloys 国際会議 国際共著

    G. Kanno, K. Hayashi, Z. Huang, H. Li, Y. Miyazaki

    19th European Conference on Thermoelectrics (ECT2023)

  54. Single‐phase synthesis and thermoelectric properties of nowotony chimney‐ladder FeGeγ 国際会議

    T. Kurosawa, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    19th European Conference on Thermoelectrics (ECT2023)

  55. 白色中性子ホログラフィーによるLi, B共ドープMg2Sn熱電材料の研究

    黒梅 智子, 阿部 幸樹, 滝田 正勝, 小林 洋大, 富松 優花, 會澤 幸希, 川上 修汰, 原田 正英, 及川 健一, 稲村 泰弘, 林 慶, 黄 志成, 宮﨑 讓, 林 好一, 大山 研司

    日本中性子科学会第23回年会 2023年9月13日

  56. Boron doping in n-type and p-type Mg2Sn on the generation of lattice defects leading to improved thermoelectric properties

    Z. Huang, K. Hayashi, W. Saito, H. Takeuchi, Y. Miyazaki

    39th Annual International Conference on Thermoelectrics (ICT2023) 2023年6月22日

  57. Advancing the thermoelectric performance of single crystals: a case study of p-type Mg2Sn through lattice defect engineering 国際会議 国際共著

    K. Hayashi, Z. Huang, W. Saito, J. Pei, J.F. Li, Y. Miyazaki

    39th Annual International cinference on Thermoelectrics (ICT2023) 2023年6月23日

  58. [Ca2(Co0.65Cu0.35)2O4]0.63CoO2の配向バルク体の作製と熱電特性

    清水 嘉, 林 慶, 宮﨑 讓

    第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年3月16日

  59. Mn部分置換CrSi2の赤外線吸収効率化のためのアニール条件の検討 国際共著

    田﨑 海地, 林 慶, 髙松 智寿, 李 敬鋒, 宮﨑 讓

    第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年3月16日

  60. Carrier density control of CrSi2 partially substituted with Mn 国際会議

    K. Tasaki, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33) 2022年11月15日

  61. Preparation of (Mn,Fe,V)Siγ Single Crystals for Infrared Absorption Optoelectronics 国際会議

    T. Chiba, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33) 2022年11月15日

  62. 格子欠陥エンジニアリングによるMg2Si関連物質の熱電性能の向上 招待有り

    林 慶

    第39回シリサイド系半導体研究会 2022年9月24日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Mg2Si関連物質は高性能の熱電材料として注目されている。これまで、熱電性能を向上するために、元素部分置換した多結晶を作製することで、キャリア密度の最適化や格子熱伝導率の低減が行われてきた。これに対し、単結晶は多結晶より高いキャリア移動度を有する一方で、格子熱伝導率も高いことから、Mg2Si関連物質の単結晶の熱電性能を調査した研究は少ない。本発表では、物理的圧力や化学的圧力を加えて単結晶を作製すると格子欠陥が導入されること、これにより熱伝導率が低くなるものの、高いキャリア移動度は維持され、多結晶よりも高い性能が得られるという我々の最近の成果について報告する。

  63. パルスレーザー堆積法を用いて作製したCrSi2薄膜の光学特性 国際共著

    田﨑海地, 林慶, 髙松智寿, 李敬鋒, 宮﨑讓

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月20日

  64. 規則度を制御したMn2VAlの熱電性能におけるSi部分置換効果 国際共著

    林 慶, 李和章, 李敬鋒, 宮﨑 讓

    2022年秋期第171回講演大会 2022年9月21日

  65. Point Defects and Thermoelectric Properties of Melt‐grown Mg2Ge Single Crystals 国際会議

    H. Takeuchi, Z. Huang, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    18th European Conference on Thermoelectrics (ECT'22) 2022年9月14日

  66. Realising enhanced thermoelectric performance in partially substituted higher manganese silicides crystals 国際会議

    N. S. Chauhan, I. Ono, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    18th European Conference on Thermoelectrics (ECT'22) 2022年9月16日

  67. Reduction of Thermal Conductivity of M2Sn Single Crystal via Lattice-Defect Engineering through Chemical-Pressure Control 国際会議

    K. Hayashi, W. Saito, Z. Huang, K. Sugimoto, K. Ohoyama, N. Happo, M. Harada, K. Oikawa, Y. Inamura, K. Hayashi, T. Miyazaki, Y. Miyazaki

    18th European Conference on Thermoelectrics (ECT'22) 2022年9月14日

  68. Fe, V共置換によるn型MnSiγ単結晶の作製と熱電性能 国際共著

    林 慶, 千葉 俊明, Nagendra Singh Chauhan, 李 敬鋒, 宮﨑 讓

    第19回日本熱電学会学術講演会 2022年8月8日

  69. Effect of spark plasma sintering temperature on microstructures across the interfaces between thermoelectric-material Mg2Si and Ni electrode

    I. Murakami, T. Ishii, H. Sugawara, H. Kawada, S. Kurosu, H. Shimizu, H. Sato, T. Hanajiri, I. Ando, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials (APAC-Silicide 2022) 2022年8月1日

  70. Partially compensated (Ru, V) co-doped higher manganese silicide single crystals

    N. S. Chauhan, I. Ono, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials (APAC-Silicide 2022) 2022年7月30日

  71. Preparation and High-Temperature Thermoelectric Properties of Textured Cobaltate Ceramics 国際会議

    Y. Shimizu, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    Virtual Conference on Thermoelectrics 2022 (VCT 2022) 2022年7月20日

  72. Feで部分置換したMnSiγ単結晶の作製と評価

    千葉俊明, 林慶, 宮﨑讓

    第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月22日

  73. Crystal Structures and Thermoelectric Properties of Li-doped Mg2Sn Single Crystals

    Z. Huang, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月24日

  74. Mg2Si単結晶のSi空孔陥形成に対する酸素の効果

    林慶, 川村聡太, 橋本由介, 赤尾昇, 黄志成, 齋藤亘, 田﨑海地, 林好一, 松下智裕, 宮﨑讓

    第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月24日

  75. Crystal structure, microstructure and thermoelectric properties of melt-grown β-Zn4Sb3 国際会議

    K. Hayashi, S. Yoshioka, T. Chiba, Y. Miyazaki

    Materials Research Meeting 2021 (MRM2021) 2021年12月15日

  76. 近赤外光利用太陽電池のための(Mn1-xFex)Siγ単結晶の作製

    千葉俊明, 林慶, 宮﨑讓

    第76回応用物理学会東北支部学術講演会 2021年12月3日

  77. Mn部分置換によるCrSi2のキャリア密度制御

    田﨑海地, 林慶, 宮﨑讓

    第76回応用物理学会東北支部学術講演会 2021年12月3日

  78. 溶融合成したMg2Ge単結晶のMg空孔欠陥と熱電性能

    竹内裕人, 林慶, 黄志成, 宮﨑讓

    第76回応用物理学会東北支部学術講演会 2021年12月3日

  79. Point defect engineering enhances thermoelectric performance of Mg2Si and Mg2Sn single crystals 国際会議 招待有り

    Kei Hayashi

    The 1st Japan-France Virtual Workshop on Thermoelectrics 2021年9月30日

  80. フルホイスラー合金Mn2VAlの熱電性能における規則度の影響

    林慶, 李和章, 宮﨑讓

    2021年秋期(第169回)講演大会 2021年9月15日

  81. クラックのないZn4Sb3溶融合成試料の作製と熱電性能

    林慶, 吉岡駿, 千葉俊明, 宮﨑讓

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年9月10日

  82. N-type origin of half-Heusler V(Fe1-xCox)Sb compounds

    Y. Huang, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    第18回日本熱電学会学術講演会 2021年8月24日

  83. BドープしたMg2Si単結晶の点欠陥と熱電性能

    林 慶, 齋藤 亘, 黄 志成, 田﨑 海地, 杉本 和哉, 大山 研司, 林 好一, 八方 直久, 原田 正英, 及川 健一, 稲村 泰弘, 宮崎 孝道, 宮﨑 讓

    第18回日本熱電学会学術講演会 2021年8月23日

  84. 放電プラズマ焼結した熱電物質Mg₂Si/Ni電極界面の観察と評価

    村上 逸平, 石井 隆弘, 菅原宏治, 川田 博美, 黒須 俊治, 清水 正章, 佐藤 春義, 花尻達郎, 安藤郁美, 齋藤 亘, 林 慶, 宮崎 譲

    第19回シリサイド系半導体・夏の学校 2021年8月21日

  85. The Crystal Structures and Thermoelectric Properties of Ag-doped Mg2Sn

    Z. Huang, K. Hayashi, W. Saito, Y. Miyazaki

    第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月17日

  86. SbとBの共置換によるMg2Sn単結晶の熱電性能の向上

    齋籐亘, 林慶, 黄志成, 宮﨑讓

    第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月17日

  87. ホウ素で部分置換したMg2Sn単結晶の結晶構造と熱電特性

    林慶, 齋藤亘, 黄志成, 杉本和哉, 山本隆文, 大山研司, 八方直久, 原田正英, 及川健一, 稲村康弘, 林好一, 宮﨑讓

    第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月17日

  88. Design and evaluation of the C40-type silicide thermoelectric modules

    M. Ryu, T. Takamatsu, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    The 5th Asian Conference on Thermoelectrics (ACT5) &The 6th Southeast Asia Conference on Thermoelectrics (SACT6) 2020年12月17日

  89. Preparation, crystal structure and thermoelectric performance of p-type quaternary half-Heusler Ti(Fe0.5+xNi0.5-x)Sb compounds

    Z. Liu, Y. Huang, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    The 5th Asian Conference on Thermoelectrics (ACT5) &The 6th Southeast Asia Conference on Thermoelectrics (SACT6) 2020年12月17日

  90. Influences of Mg vacancy and Ga atoms in p-type Mg2Sn1-xGax

    Z. Huang, K. Hayashi, W. Saito, J. Dong, J.-F. Li, Y. Miyazaki

    The 5th Asian Conference on Thermoelectrics (ACT5) &The 6th Southeast Asia Conference on Thermoelectrics (SACT6) 2020年12月17日

  91. Effect of disorder on electronic structure and thermoelectrical properties of inverse full-Heusler Mn2CoAl alloys

    H. Li, K. Hayashi, Y. Nagashima, S. Yoshioka, J. Dong, J.-F. Li, Y. Miyazaki

    The 5th Asian Conference on Thermoelectrics (ACT5) &The 6th Southeast Asia Conference on Thermoelectrics (SACT6) 2020年12月17日

  92. Local Structure and Thermoelectric Properties of Boron-Doped Mg2Si and Mg2Sn Single Crystals

    K. Hayashi, W. Saito, K. Sugimoto, S. Uchi, Y. Kanazawa, Y. Fukumoto, T. Yamamoto, K. Ohoyama, K. Hayashi, N. Happo, M. Hatada, K. Oikawa, Y. Inamura, Y. Miyazaki

    The 5th Asian Conference on Thermoelectrics (ACT5) &The 6th Southeast Asia Conference on Thermoelectrics (SACT6) 2020年12月17日

  93. Effects of V-substitution on Thermoelectric Properties of Pseudogap Intermetallic TiNiSi Compound

    Y. Huang, H. Nagai, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    The 2nd International Conference on Metals and Alloys (CMA 2020) 2020年12月7日

  94. ホイスラー化合物の規則度と熱電性能の相関解明

    林 慶

    東北大-理研 連携シンポジウム オンラインポスターセッション 2020年12月1日

  95. Preparation and Thermoelectric Properties of Mn2CoAl Inverse Full-Heusler Alloy

    H. Li, K. Hayashi, Y. Nagashima, Y. Miyazaki

    The 2020 Magnetism and Magnetic Materials Virtual Conference (MMM2020) (online) 2020年11月

  96. 自動車廃熱・産業廃熱を利用した大規模熱電発電のための大型単結晶熱電材料の開発

    林 慶, 阿部 広

    2020年度東北大学と住友金属鉱山株式会社によるビジョン共創ステアリングコミッティプログラム 2020年10月26日

  97. 白色中性子ホログラフィーを用いた熱電材料Mg2X (X=Si,Sn)の局所構造解析

    杉本和哉, 山本隆文, 林 好一, 八方直久, 原田正英, 及川健一, 稲村康弘, 林 慶, 齋藤 亘, 宮﨑 讓, 大山研司

    2020年日本物理学会秋季大会 (オンライン) 2020年9月

  98. Mg空孔欠陥の導入とSb置換によるMg2Sn単結晶の熱電性能向上

    齋籐 亘, 林 慶, 黄 志成, 宮﨑 讓

    第81回応用物理学会秋季学術講演会 (オンライン) 2020年9月

  99. Enhanced Thermoelectric Performance in N-type Half-Heulser VFeSb Compounds with Cobalt-substitution

    Y. Huang, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    Virtual Conference on Thermoelectrics (online) 2020年7月

  100. Enhancing Thermoelectric Performance of Mg2Sn Single Crystals via Point Defect Engineering and Sb-doping

    W. Saito, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    Virtual Conference on Thermoelectrics (online) 2020年7月

  101. Mg空孔欠陥の導入によるMg2Si2-xSbx単結晶の熱電性能向上

    齋藤亘, 林 慶, 黄志成, 宮﨑 讓

    第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月

  102. Determination of dopant position of thermoelectric material B-doped Mg2Si by white neutron holography

    K. Sugimoto, S. Uechi, Y. Kanazawa, Y. Fukumoto, T. Yamamoto, K. Ohoyama, K. Hayashi, N. Happo, M. Harada, K. Oikawa, Y. Inamura, K. Hayashi, W. Saito, Y. Miyazaki

    Material Research Meeting 2019 (MRM2019) 2019年12月

  103. Mn2VAlフルホイスラー合金の熱電特性と規則度の関係

    李和章, 林 慶, 宮﨑 讓

    第74回応用物理学会東北支部学術講演会 2019年12月2日

  104. マンガンケイ化物の元素置換による熱電特性に関する研究

    張蘊財, 永井宏樹, 林 慶, 宮﨑 讓

    第74回応用物理学会東北支部学術講演会 2019年12月2日

  105. Thermoelectric Properties of Melt-Grown Mg2Sn1–xGax Ingots

    第74回応用物理学会東北支部学術講演会 2019年12月2日

  106. 溶融合成したZn4Sb3におけるクラック生成機構

    吉岡 駿, 林 慶, 宮﨑 讓

    第74回応用物理学会東北支部学術講演会 2019年12月2日

  107. スピンギャップレス半導体Mn2CoAlの熱電性能

    永島良美, 李和章, 林 慶, 宮﨑 讓

    第74回応用物理学会東北支部学術講演会 2019年12月2日

  108. Thermoelectric Properties and Local Structure of Boron-Doped Mg2Si and Mg2Sn 国際会議

    Kei Hayashi, Wataru Saito, Yuzuru Miyazaki, Kazuya Sugimoto, Syoichi Uechi, Yuki Kanazawa, Yohei Fukumoto, Takayoshi Yamamoto, Kenji Ohoyama, Koichi Hayashi, Naohisa Happo, Masahide Harada, Kenichi Oikawa, Yasuhiro Inamura

    14th International Conference on the Structure of Non-Crystalline Materials (NCM14) 2019年11月5日

  109. Preparation, thermoelectric properties, and local structure of B-doped Mg2Si single crystal 国際会議

    Kei Hayashi, Wataru Saito, Yuzuru Miyazaki, Kazuya Sugimoto, Syoichi Uechi, Yuki Kanazawa, Yohei Fukumoto, Takayoshi Yamamoto, Kenji Ohoyama, Koichi Hayashi, Naohisa Happo, Masahide Harada, Kenichi Oikawa, Yasuhiro Inamura

    Tsukuba Conference 2019年10月2日

  110. エネルギーハーベスティングが拓く未来 -身の周りのエネルギーから電気をつくる- 招待有り

    林 慶

    東北大学-住友金属鉱山ビジョン共創型パートナーシップ 第1回組織的連携ワークショップ 2019年10月1日

  111. Mg空孔欠陥を含むMg2Sn単結晶の熱電性能と微細組織

    齋籐 亘, 林 慶, 宮﨑 讓

    第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月19日

  112. C40型(Mn,Cr)(Si,Al)2系化合物における熱電特性の組成および合成条件依存性

    齋藤啓介, 髙松智寿, 林 慶, 宮﨑 讓

    第16回日本熱電学会学術講演会 2019年9月3日

  113. ペロブスカイト型酸水素化物ATiO3-xHx (A = Ca, Sr)の合成と熱電特性

    髙松智寿, 福留大輝, 林 慶, 宮﨑 讓

    第16回日本熱電学会学術講演会 2019年9月3日

  114. Cross-sectional characterization of Mg2Si-Ni interface compacted by SPS method at 800°C 国際会議

    T. Ishii, H. Sugawara, M. Tokuda, H. Sato, T. Hanajiri, H. Shimoshige, S. Kurosu, K. Hayashi, I. Ando, W. Saito, Y. Miyazaki

    5th Asia-Pacific conference on semiconducting silicides and related materials (APAC-SILICIDE 2019) 2019年7月22日

  115. Crystal structure evolution of Zn4Sb3 during melt grown process 国際会議

    38th International and 4th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT & ACT 2019) 2019年7月2日

  116. Preparation, crystal structure and thermoelectric properties of Ru substituted half Heusler type VFeSb 国際会議

    38th International and 4th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT & ACT 2019) 2019年7月2日

  117. Thermoelectric Properties of Strontium Titanium Oxyhydrides 国際会議

    38th International and 4th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT & ACT 2019) 2019年7月2日

  118. Computer simulation of thermoelectric properties for tilted multilayer devices based on the off diagonal thermoelectric effect 国際会議

    38th International and 4th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT & ACT 2019) 2019年7月2日

  119. Investigation on lattice defects in Mg2Sn single crystals prepared under different Ar partial pressure 国際会議

    38th International and 4th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT & ACT 2019) 2019年7月2日

  120. Thermoelectric properties and local structure of B doped Mg2Si single crystal 国際会議

    K. Hayashi, W. Saito, Y. Miyazaki, K. Sugimoto, S. Uechi, Y. Kanazawa, Y. Fukumoto, T. Yamamoto, K. Ohyama, N. Happo, M. Harada, K. Oikawa, Y. Inamura

    38th International and 4th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT & ACT 2019) 2019年7月2日

  121. Crystal and electronic structures of the half Heusler type VFeSb compounds 国際会議

    38th International and 4th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT & ACT 2019) 2019年7月1日

  122. Preparation and Thermoelectric Properties of Mn2VAl Full Heusler Alloys with Different Order Degree 国際会議

    H. Li, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    38th International and 4th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT & ACT 2019) 2019年7月1日

  123. Development of efficient thermoelectric materials-crystal structure, electronic structure, and morphology- 国際会議

    Kei Hayashi

    東北大学-清華大学共同研究キックオフミーティング 2019年5月17日

  124. 白色中性子ホログラフィーによる熱電材料BドープMg2Siの研究

    杉本和哉, 上地昇一, 金澤雄輝, 福本陽平, 山本隆文, 大山研司, 林 好一, 八方直久, 原田正英, 及川健一, 稲村康弘, 林 慶, 齋藤 亘, 宮﨑 讓

    日本物理学会 第74回年次大会 2019年3月15日

  125. 単結晶作製時の圧力変化によるMg2Snの格子欠陥制御

    齋籐 亘, 林 慶, 宮﨑 讓

    第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年3月10日

  126. Determination of dopant position of thermoelectric material B-doped Mg2Si by white neutron holography 国際会議

    K. Sugimoto, S. Uechi, Y. Kanazawa, Y. Fukumoto, T. Yamamoto, K. Ohoyama, K. Hayashi, N. Happo, M. Harada, K. Oikawa, Y. Inamura, K. Hayashi, W. Saito, Y. Miyazaki

    ISSP - J-PARC Joint Workshop on Science Frontier by Neutron Scattering ~ The 17th Korea-Japan meeting on Neutron Science ~ 2019年1月15日

  127. ペロブスカイト型水素化物CaTiO3-xHxの合成と熱電特性

    福留大輝, 高松智寿, 林 慶, 宮﨑 讓

    応用物理学会東北支部 第73回学術講演会 2018年12月6日

  128. Mg2Snの結晶構造と伝導型の関係に関する研究

    齋藤 亘, 林 慶, 宮﨑 讓

    応用物理学会東北支部 第73回学術講演会 2018年12月6日

  129. 白色中性子ホログラフィーによる熱電材料BドープMg2Siの研究

    杉本和哉, 上地昇一, 金澤雄輝, 福本陽平, 山本隆文, 大山研司, 林 好一, 八方直久, 原田正英, 及川健一, 稲村康弘, 林 慶, 齋藤 亘, 宮﨑 讓

    日本中性子科学会 第18回年会 2018年12月4日

  130. Structure and thermoelectric properties of Zn4Sb3 国際会議 招待有り

    Kei Hayashi, Aisaku Yokoyama, Yuzuru Miyazaki

    Tsinghua U & Tohoku U Joint Seminar on Thermoelectric Materials 2018年11月5日

  131. マグネシウムシリサイド熱電材料における活性サイトの研究

    林 慶, 齋藤 亘, 宮﨑 讓, 杉本和哉, 上地昇一, 金澤雄輝, 福本陽平, 山本隆文, 大山研司, 林 好一, 八方直久, 原田正英, 及川健一, 稲村康弘

    第8回成果報告会 2018年10月14日

  132. 白色中性子ホログラフィーによる熱電材料BドープMg2Siの研究

    杉本和哉, 上地昇一, 金澤雄輝, 福本陽平, 山本隆文, 大山研司, 林 好一, 八方直久, 原田正英, 及川健一, 稲村康弘, 林 慶, 齋藤 亘, 宮﨑 讓

    第8回3D活性サイト科学成果報告会 2018年10月13日

  133. PLD 法によるCrSi2薄膜の作製と熱電特性

    安里祐輝, 高松智寿, 飯島喜彦, 林 慶, 宮﨑 讓

    第15回日本熱電学会学術講演会 2018年9月14日

  134. ヒドリド(H-)を含有したATiO3-xHx(A=アルカリ土類元素) の熱電特性に関する研究

    福留大輝, 高松智寿, 林 慶, 宮﨑 讓

    第15回日本熱電学会学術講演会 2018年9月14日

  135. 還元拡散法と高温熱処理によるC40型(Cr,Mo)Si2のMo固溶限の拡大と熱電特性

    髙松智寿, 中沢駿仁, 飯島喜彦, 林 慶, 宮﨑 讓

    第15回日本熱電学会学術講演会 2018年9月13日

  136. Mn2V(Al1-xSix)の熱電特性における規則度の影響

    李和章, 林 慶, 宮﨑 讓

    第15回日本熱電学会学術講演会 2018年9月13日

  137. 溶融合成したMnSiγ の高温X線回折

    川崎優太郎, 濱田陽紀, 林 慶, 宮﨑 讓

    第15回日本熱電学会学術講演会 2018年9月13日

  138. 溶融合成したCr 置換マンガンシリサイドの微細組織と熱電特性

    永井宏樹, 林 慶, 宮﨑 讓

    第15回日本熱電学会学術講演会 2018年9月13日

  139. Mg2Snの伝導型と結晶構造に対する格子欠陥の効果

    齋藤 亘, 林 慶, 宮﨑 讓

    第15回日本熱電学会学術講演会 2018年9月13日

  140. Structural analysis of β- and γ-phases of Zn4Sb3 thermoelectrics 国際会議

    Kei Hayashi, Aisaku Yokoyama, Yuzuru Miyazaki

    37th International and 16th European Conference on Thermoelectrics 2018年7月3日

  141. Microstructure and thermoelectric properties of magnesium silicide composites 国際会議 招待有り

    K. Hayashi

    World Congress of Smart Materials 2018 2018年3月6日

  142. Fabrication of (Mn,Fe)Siγ~1.7 thin films for near-infrared absorption solar cells 国際会議

    K. Hayashi, K. Ishii, C. Kawasaki, R. Honda, Y. Miyazaki

    The 27th International Photovoltaic Science and Engineering Conference PVSEC-27 2017年11月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The 27th International Photovoltaic Science and Engineering Conference PVSEC-27 (November 12-17, 2017, Ohtsu) "Fabrication of (Mn,Fe)Siγ~1.7 thin films for near-infrared absorption solar cells" K. Hayashi, K. Ishii, C. Kawasaki, R. Honda, Y. Miyazaki (Poster)

  143. Electronic structure and thermoelectric properties of ternary full-Heusler compounds 国際会議 招待有り

    Kei Hayashi

    Global Congress of Knowledge Economy 2017 2017年9月19日

  144. フルホイスラー合金Co2MnSiのキャリア熱伝導率と格子熱伝導率

    林 慶, 宮﨑 讓

    第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年9月5日

  145. 東北支部リフレッシュ理科教室の取り組みについて

    林 慶, 小澤祐市, 矢代 航, 佐藤俊一

    第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017年9月5日

  146. Comprehensive study on the thermoelectric properties of Co2MnSi and Co2FeSi 国際会議

    Kei Hayashi, Mao Eguchi, Yuzuru Miyazaki

    The 36th International Conference on Thermoelectrics ICT2017 2017年7月31日

  147. (3+1)-dimensional Incommensurately Modulated Crystal Structure: X-ray Diffraction Study 国際会議 招待有り

    Kei Hayashi

    AnalytiX2017 2017年3月22日

  148. Mn基フルホイスラー合金の熱電性能計算

    林 慶, 宮﨑 讓

    第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

  149. 溶融合成によるV, Fe共置換MnSiγの作製と熱電性能

    佐藤美嘉, 濱田陽紀, 林 慶, 宮﨑 讓

    第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月14日

  150. Mg2Si系熱電材料の格子欠陥

    林 慶

    熱電材料 構造科学セミナー 2016年12月26日

  151. Promising thermoelectric properties of melt-grown Zn4Sb3 Zintl phase 国際会議 招待有り

    Kei Hayashi, Aisaku Yokoyama, Kentaro Ishii, Yuzuru Miyazaki

    EMN (Energy Materials Nanotechnology) Meeting on Energy and Sustainability 2016 2016年11月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    HOTEL MYSTAYS Shin Osaka Conference Center

  152. ジントル化合物Zn4Sb3熱電変換材料の高性能化

    林 慶, 横山相朔, 石井健太郎, 髙松智寿, 宮﨑 讓

    粉体粉末冶金協会 平成28年度秋季大会 2016年11月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    粉体粉末冶金協会 平成28年度秋季大会(第118回講演大会) (11月9-11日, 2016年, 仙台市) "ジントル化合物Zn4Sb3熱電変換材料の高性能化" 林 慶, 横山相朔, 石井健太郎, 髙松智寿, 宮﨑 讓 (口頭発表)

  153. イントロダクトリートーク ~熱電変換の現在と未来:ZTはどこまで上がるのか?~

    林 慶

    第77回応用物理学会秋季学術講演会 2016年9月13日

  154. Structural and thermoelectric properties of TTF-I0.71 organic compound 国際会議

    Kei Hayashi, Kento Kuba, Yuzuru Miyazaki

    The 2016 Compound Semiconductor Week (CSW2016) 2016年6月26日

  155. Structural and Thermoelectric Properties of Ternary Full-Heusler Alloys 国際会議

    M. Eguchi, K. Hayashi, Y. Miyazaki

    The 35th International Conference & the 1st Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT 2016) 2016年5月29日

  156. Effects of interstitial Mg and secondary phases on thermoelectric properties of Mg2Si 国際会議 招待有り

    Kei Hayashi, Masataka Kubouchi, Yohei Ogawa, Yuzuru Miyazaki

    The 2016 EMN (Energy Materials Nanotechnology) Beijing Meeting 2016年4月21日

  157. Pyroelectric Energy Harvesting Using BaTiO3 Compounds 国際会議

    K. Hayashi, E. Aikawa, T. Ueno, T. Kajitani, Y. Miyazaki

    19th International Conference on Ternary and Multinary Compounds 2014年9月1日

  158. Preparation of TTF-Ix Thin Films by Evaporation Method for Organic Thermoelectric Devices 国際会議

    Kei Hayashi, Kento Kuba, Yuzuru Miyazaki

    IUMRS International Conference in Asia 2014 2014年8月24日

  159. Structural and pyroelectric properties of Ca-doped BaTiO3 国際会議

    K. Hayashi, E. Aikawa, T. Ueno, T. Kajitani, Y. Miyazaki

    The 32nd International Conference on Thermoelectrics 2013年6月30日

  160. Anisotropy in thermoelectric properties of MnSiγ film 国際会議

    K. Hayashi, K. Takeda, Y. Kikuchi, Y. Miyazaki, T. Kajitani

    IUMRS International Conference on Electronic Materials 2012 2012年9月23日

  161. Structural, magnetic, and ferroelectric properties of CuFe1-xMnxO2 国際会議

    K. Hayashi, R. Fukatsu, T. Nozaki, Y. Miyazaki, T. Kajitani

    The International Workshop on Neutron Applications on Strongly Correlated Electron Systems 2011 2011年2月23日

  162. マルチフェロイックCuFe1-xMnxO2の中性子準弾性散乱 招待有り

    林 慶, 深津遼平, 野崎友大, 宮﨑 讓, 梶谷 剛

    ISSPワークショップ 小角・反射率・高分解能装置研究会 2011年2月7日

  163. Thermoelectric properties of iodine doped pentacene thin films 国際会議

    Kei Hayashi, Takashi Shinano, Yuzuru Miyazaki, Tsuyoshi Kajitani

    The 37th International Symposium on Compound Semiconductors 2010年5月31日

  164. ヨウ素ドープしたペンタセン薄膜の熱電特性とその経時変化

    林 慶, 信野高志, 梶谷 剛

    第70回応用物理学会学術講演会 2009年9月8日

  165. ラビング基板上に成膜したTTF-TCNQ薄膜の膜構造と熱電特性

    林 慶, Efrain Tamayo, 梶谷 剛

    第六回日本熱電学会学術講演会 2009年8月10日

  166. 三角格子反強磁性体CuFeO2の中性子準弾性散乱

    林 慶, 野崎友大, 深津遼平, 梶谷 剛

    拡大IRT研究会シリーズ -3号炉の将来計画を視野に入れて- 2009年8月4日

  167. Surface Morphology and Thermoelectric Properties of Copper Phthalocyanine Thin Films on Si(001)

    K. Hayashi, T. Shinano, T. Kajitani

    The IUMRS International Conference in Asia 2008 2008年12月9日

  168. Structure and thermoelectric properties of delafossite-type oxides CuCr0.97-xMg0.03NixO2 国際会議

    K. Hayashi, K. Sato, T. Kajitani

    7th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology 2007年11月11日

  169. Fabrication and in-plane electrical resistivity of Ge/SiGe quantum dot superlattices 国際会議

    K. Hayashi, S. Abiko, N. Motegi, T. Kajitani

    20th International Microprocesses and Nanotechnology Conference 2007年11月5日

  170. デラフォサイト型酸化物CuCrO2の熱電特性におけるダブルドーピング効果

    佐藤 健一, 林 慶, 梶谷 剛

    2007年春季 第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日

  171. CO/Cu(001)表面の超低速光電子スペクトル:FR modeの励起によるエネルギー損失構造

    林 慶, 荒船竜一, 上田茂典, 上原洋一, 潮田資勝

    2006年秋季 第67回応用物理学会学術講演会 2006年8月29日

  172. Vibrational energy loss structure in very low energy photoelectron spectra of CO/Cu(001) surface 国際会議

    K. Hayashi, R. Arafune, S. Ueda, Y. Uehara, S. Ushioda

    American Physical Society March Meeting 2005 2005年3月21日

  173. Cu単結晶表面の低速光電子分光

    荒船 竜一, 林 慶, 上田 茂典, 潮田 資勝

    日本物理学会 第58回年次大会 2003年3月

  174. Fe/Rh(001)のスピン電子状態の温度依存性(II)

    林 慶, 原沢あゆみ, 木下豊彦, 柿崎明人

    日本物理学会 2001年秋季大会 2001年9月

  175. Pd(001)とRh(001)表面上に成長させたFe薄膜の構造と磁性

    林 慶, 奥田 太一, 木下 豊彦, 柿崎 明人

    日本物理学会 2001年秋季大会 2001年9月

  176. Structure and magnetism of Fe thin films on Rh(001) studied by spin-resolved photoelectron spectroscopy 国際会議

    M. Sawada, A. Harasawa, A. Kimura, A. Kakizaki

    PES2000 2000年10月

  177. Fe/Rh(001)の温度依存スピン電子状態

    林 慶, 沢田正博, 原沢あゆみ, 森本 理, 柿崎明人

    日本物理学会 第55回年次大会 2000年9月

  178. Thickness dependence of electronic structure and magnetism of Fe/Rh(001) 国際会議

    K. Hayashi, M. Sawada, A. Harasawa, A. Kimura, A. Kakizaki

    Eight International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure (ICESS8) 2000年8月

  179. Fe/Rh(001)の構造と電子状態

    林 慶, 沢田正博, 原沢あゆみ, 木村昭夫, 柿崎明人

    日本物理学会 1999年秋の分科会 1999年9月

  180. Growth of Fe films on Rh(001): a photoemission study 国際会議

    K. Hayashi, M. Sawada, A. Kimura, A. Harasawa, A. Kakizaki

    First Vacuum and Surface Sciences Conference of Asia and Australia (VASSCAA-1) 1999年9月

  181. Fe/Rh(001)およびFe/Co(001)の成長モードと電子状態

    林 慶, 沢田正博, 木村昭夫, 鎌倉 望, 原沢あゆみ, 柿崎明人

    日本物理学会 1998年秋の分科会 1998年9月

  182. Fe/Rh(001)の角度分解光電子分光

    林 慶, 沢田正博, 木村昭夫, 鎌倉 望, 原沢あゆみ, 柿崎明人

    日本物理学会 1998年秋の分科会 1998年9月

  183. 格子欠陥を導入したMg2Sn単結晶の熱電性能 国際共著 招待有り

    林 慶

    第55回排熱発電コンソーシアム 2024年1月19日

  184. 格子欠陥エンジニアリングによるMg2Sn単結晶の熱電性能の向上 招待有り

    林慶

    JSAP Review創刊記念 VRシンポジウム 2022年11月11日

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

産業財産権 12

  1. 熱電材料および熱電材料の製造方法

    齋藤 亘, 林 慶, 黄 志成, 宮﨑 讓

    特許第7637969号

    産業財産権の種類: 特許権

    権利者: 国立大学法人東北大学

  2. 熱電材料および熱電材料の製造方法

    宮﨑 讓, 林 慶, 湯葢 邦夫, 濱田 陽紀, 佐藤 美嘉

    特許第7493817号

    産業財産権の種類: 特許権

  3. 熱電材料および熱電材料の製造方法

    宮﨑 讓, 林 慶, 湯葢 邦夫, 濱田 陽紀, 佐藤 美嘉

    特許第7121964号

    産業財産権の種類: 特許権

  4. 希土類アルミノボライド熱電半導体、その製造方法及びそれを用いた熱電発電素子

    森 孝雄, 丸山恵史, 宮﨑 讓, 梶谷 剛, 林 慶

    特許第6061272号

    産業財産権の種類: 特許権

  5. 熱電変換材料および熱電変換モジュール

    黒崎 洋輔, 籔内 真, 早川 純, 宮﨑 讓, 髙松 智寿, 林 慶

    産業財産権の種類: 特許権

  6. スズ亜鉛シリカリン酸塩系ガラスおよび高温環境用ガラス封止材料

    豊原梨恵, 高橋儀宏, 藤原 巧, 梶谷 剛, 宮﨑 讓, 林 慶, 上野知道, 上野 亨, 山田 聖

    産業財産権の種類: 特許権

  7. 熱電変換素子

    上野 亨, 上野知道, 清野嘉幸, 梶谷 剛, 宮﨑 讓, 林 慶, 藤原 巧, 井原梨恵

    産業財産権の種類: 特許権

  8. p型熱電変換材料及びその製造方法、並びに、熱電変換素子及び熱電変換モジュール

    菊池将太, 林 慶, 梶谷 剛, 宮﨑 讓

    特許第5931413号

    産業財産権の種類: 特許権

  9. 発電材料および熱電発電兼太陽光発電装置

    千葉俊明, 林 慶, 宮﨑 讓, 大山達也, 加藤 尚

    産業財産権の種類: 特許権

  10. 熱電材料および熱電材料の製造方法

    林 慶, 竹内裕人, 黄 志成, 宮﨑 讓

    産業財産権の種類: 特許権

  11. Thermoelectric Conversion Material and Thermoelectric Conversion Module

    Yosuke Kurosaki, Shin Yabuuchi, Jun Hayakawa, Yuzuru Miyazaki, Tomohisa Takamatsu, Kei Hayashi

    産業財産権の種類: 特許権

  12. Thermoelectric material and method for producing thermoelectric material

    Y. Miyazaki, K. Hayashi, K. Yubuta, H. Hamada, M. Sato

    産業財産権の種類: 特許権

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 22

  1. 低熱伝導と高強度を両立する鉄基ハーフホイスラー熱電材料のボンドエンジニアリング

    宮崎 讓, 林 慶

    2023年4月1日 ~ 2027年3月31日

  2. 圧力誘起点欠陥を活用した超低熱伝導単結晶熱電材料の創出 競争的資金

    林 慶, 宮崎 讓

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2022年4月1日 ~ 2025年3月31日

  3. 自動車排熱・産業排熱を利用した大規模熱電発電のための大型単結晶熱電材料の開発

    林 慶

    2020年4月 ~ 2025年3月

  4. マンガンケイ化物系熱電材料の非整合ナノドメイン形態制御による最低熱伝導率の実現

    宮崎 讓, 林 慶

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2020年4月1日 ~ 2023年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マンガンケイ化物MnSiγ (γ ~1.7) における優れた熱電特性を本研究代表者らが報告して以降、非整合複合結晶を対象とした熱電材料研究が加速している。非整合複合結晶は特有の変調構造を持ち、通常の固体では実現困難な高出力因子と低熱伝導率を両立しうるため、熱電発電材料として理想的な物質である。本計画では、研究代表者らのこれまでの先導的な研究を更に発展させ、種々のスケールで発現する非整合構造由来の微細組織を制御して理論最低熱伝導率を達成し、世界最高の熱電発電出力密度(1 kW/m2)を実現するための学理を究明することを目的としている。前年度に得られた知見を基に、今年度は、MnサイトおよびSiサイトを部分置換した固溶相試料を合成し、固溶限の確認や微細組織観察を進めた。 <BR> まず、無置換単結晶試料の微細組織観察を行ったところ、第二相として生成するMnSi相の形態が、熱処理条件によって大きく変化することを確認し、またそれに伴ってγ値の異なる円形組織が形成されることを発見した。この円形組織はMnSi相の近傍に生成することが確認され、試料全体の化学組成を維持するように、組成濃淡が実現している。さらに、MnサイトのVやRuによる部分置換や、SiサイトのAlによる部分置換を試み、出現するナノ組織形態と熱電特性の関係について評価を進めている。今後は、更に高い分解能で微細組織が観察可能な高分解能電子顕微鏡(学内共通分析装置)を用いて、生成組織のナノレベルでの評価を行う。

  5. 金属粒界相制御によるZT=2を超える高性能コンポジット熱電変換材料の開発への挑戦

    林 慶, 宮崎 讓

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では安価で毒性が低く軽量なMg2Siの熱電変換効率を飛躍的に向上するために、部分置換・不純物添加・ナノ構造の導入といった従来の方法ではなく、金属粒界相制御を取り上げる。今年度は、Mg、Al、Niを粒界相とするコンポジットの出力因子(PF)の増減に、母相と金属相の界面接触状態が関係しているか調査した。コンポジットのモデル構造として、Mg/Mg2Si、Al/Mg2Si、Ni/Mg2Si積層試料を作製し、ケルビンプローブフォース顕微鏡で金属/Mg2Si界面の障壁高さを実測した。 Mg2Si/Mg積層試料では、電位はMg2Si相よりMg相の方が約400 meV高いことがわかった。つまり、Mg/Mg2Si界面はオーミック接合であると結論できる。一方、Al/Mg2Si積層試料では、電位はMg2Si相よりAl相の方が約120 meV低いことがわかった。これは、Al/Mg2Si界面がショットキー接合であることを示している。また、Ni/Mg2Si積層試料では、Mg2Si相よりもNi相の方が約170 meV低いことから、Ni/Mg2Si界面もショットキー接合であると結論できる。 実際に、Mg粒界相の導入によって電気伝導率の増加が報告されており、Mg/Mg2Si界面がオーミック接触であることと矛盾しない。Ni/Mg2Siコンポジット材料ではPFが減少しており、ショットキー接合のNi/Mg2Si界面で電気伝導キャリアが散乱されていることが示唆される。一方、Al/Mg2Siコンポジット材料ではPFが増加すると報告されている。これは、Al/Mg2Si界面のショットキー障壁がNi/Mg2Si界面よりも低いため、室温以上の高温ではキャリア散乱が抑制されているものと考えられる。以上から、PFの増大は界面がショットキー接触でも起きるが、障壁高さに上限があることが明らかとなった。

  6. 高効率熱電材料の開発 競争的資金

    林 慶

    2019年11月 ~ 2020年3月

  7. 階層的構造制御によるチムニーラダー型熱電変換材料の高性能化 競争的資金

    宮﨑 讓

    2015年8月 ~ 2020年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    階層的構造制御により、熱伝導率を低減し、チムニーラダー型熱電変換材料の高性能化を狙う。

  8. 近赤外光利用マンガンシリサイド薄膜太陽電池の開発

    林 慶, 石井 健太郎, 川崎 智尋, 本田 竜介, 楊 潤塵

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究機関:Tohoku University

    2017年6月30日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は、近赤外光を吸収するp型、n型マンガンシリサイド(Mn1-xFexSiγ~1.73)の薄膜太陽電池の作製である。現在普及している太陽電池は近赤外光をエネルギー源として用いておらず、太陽光エネルギーから電気エネルギーに変換するエネルギー変換効率は約20%である。現状の薄膜太陽電池と本研究で開発する近赤外光も吸収できる薄膜太陽電池と組み合わせることができれば、エネルギー変換効率を約30%まで向上できると予想される。 本研究の課題は以下の3つである。(1)p型、n型薄膜のキャリア密度の制御、(2)ドロップレットのないp型、n型Mn1-xFexSiγ薄膜の作製、(3)pn接合膜の試作と評価である。今年度は(1)のキャリア密度の制御を実施した。Mn1-xFexSiγバルクの電気伝導率が、Fe置換量x~0.27近傍で低くなる、つまりキャリア密度が低くなることから、x~0.27近傍の組成のMn1-xFexSiγ薄膜を作製した。実際に作製した薄膜が、Mn1-xFexSiγの組成であることをX線回折とラマン分光を用いて確認した。薄膜のキャリア密度を測定するのは困難であるため、同じ組成のバルクでキャリア密度を測定したところ、約1×10^17 cm-3であった。このキャリア密度の場合、空乏層厚さは約100 nmと見積もることができ、近赤外光を90%吸収できることになる。また、光学バンドギャップの大きさは約0.8 eVであり、近赤外光を吸収できることを明らかにした。また、翌年度の実施事項のうち、ドロップレットのないp型、n型Mn1-xFexSiγ薄膜を作製するための装置を発注し、成膜装置に導入した。

  9. 格子間活性サイトエンジニアリングの開拓と熱電発電材料・デバイス開発への応用展開

    宮崎 讓

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

    研究機関:Tohoku University

    2017年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    溶融合成法とブリッジマン法を用いて、熱電発電材料として注目されているマグネシウムシリサイド(Mg2Si)、マグネシウムスタナイド(Mg2Sn)、およびそれらにホウ素(B)をドープした試料の大型単結晶を育成した。これにより、中性子ホログラフィーによる局所原子構造の解析と、単結晶X線回折を用いた格子欠陥量の定量評価が可能となった。続いて、実際にMg2SiにドープしたBの周辺の局所原子構造を調査し、BがMgサイトに侵入して活性化することを明らかにした。また、Mg2Sn単結晶を育成する時の雰囲気を変化させることで、Mg2Sn単結晶に含まれるMg正規サイト(MgR)の欠損量を制御できることを明らかにした。並行して、単結晶試料の熱電特性(ゼーベック係数、導電率および熱伝導率)の温度変化を測定し、Bドープ量と熱電特性の間に強い相関があることが確認された。 従来、Mg2(Si1-xSnx)熱電発電材料の性能向上は、部分置換や元素添加によってキャリア密度を制御して行われてきた。本研究成果は、部分置換あるいは添加した元素がどのサイトに入って活性化しているのか、中性子ホログラフィーによって可視化できることを示したものであり、漫然と試みられてきたMg2(Si1-xSnx)の性能向上の研究に革新をもたらすものと期待される。また、本研究で明らかになったMgR欠損量の制御法は、格子欠陥を有する熱電発電材料の開発研究の指針として有用な知見となるものと考えられる。

  10. 高電流出力熱電発電デバイス用のハーフメタル強磁性フルホイスラー合金の開発 競争的資金

    林 慶

    2017年1月 ~ 2018年2月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高電流出力熱電発電デバイス用の金属熱電材料を開発する。

  11. 非整合チムニーラダー型化合物を用いた高出力熱電発電デバイスの創製

    宮崎 讓, 林 慶, 髙松 智寿

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2013年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マンガンケイ化物を主成分とするチムニーラダー型化合物群の合成と結晶構造解析を行い、新たな4種類の化合物の詳細な結晶構造を明らかにした。また、最高の熱電特性の実現に向けて合金組成の最適化を行い、p型試料において最高の特性を実現した。更に3cm角の発電モジュールの試作を行い、表裏の温度差を400Kとした際に、最高出力1.3Wを記録した。これは出力密度(単位面積あたりの出力)に換算して1.25 kW/m2 に相当する。

  12. キャリア移動度を制御した低分子有機薄膜の熱電変換デバイス化に関する研究

    林 慶

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2013年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    エネルギー資源の枯渇と発電に伴う地球温暖化問題を解決するために、熱電変換デバイスを用いたクリーンな発電技術の実現が期待されている。本研究では、熱電変換材料として無毒で安価な低分子有機物に着目し、有機物薄膜の熱電変換材料としての可能性とその発電性能を調査した。加えてy、有機物薄膜の熱伝導率を測定するための測定装置を構築した。ペンタセン、テトラチアフルバレン-テトラシアノキノジメタン(TTF-TCNQ)、TTF-Ixについて、熱電変換性能を測定し、それらの発電性能を明らかにすることに成功した。

  13. ペルチェ冷却を凌駕するトムソン効果を応用した固体冷却素子の創出

    宮崎 讓, 林 慶

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2013年4月1日 ~ 2015年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    キャリア密度が連続的かつ指数関数的に変化した固体を合成し、トムソン効果を利用した高効率バルク冷却素子の実現に向けた基礎条件を検討した。縮退半導体マンガンケイ化物のマンガンを鉄で部分置換してキャリア密度が連続的に変化した焼結体試料を合成し、直流電流を流した調べたところ、起電力の発生を確認した。しかし、これがトムソン効果によるものなのか、あるいはゼーベック効果が加わったものなのか、判定は困難であった。この実験中に、温度差がなくても起電力が生じる現象が見出され、温度差不要の新たな熱電変換技術の発展に繋がる可能性が見出された。

  14. 高効率焦電発電体の開発

    梶谷 剛, 林 慶

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    研究機関:Tohoku University

    2012年4月1日 ~ 2014年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は強誘電体の焦電効果を利用して廃熱エネルギーを直接電力に変換するデバイスの開発を目指したものである. 本研究ではBTOに注目して材料開発を行い,加えて望ましい物理的特徴を備えた強誘電体の元素構成や結晶構造について第一原理計算を行った. 次の成果が得られた. 1. Baを2%程度YないしCaと置換した場合、キュリー温度が凡そ5℃上昇する。2. YないしCa置換により観測される分極, Pmax,が大きく増強した. 3. Ca置換により結晶粒径が増加し, 焦電性能が高まった. 4.強誘電体の誘電性能には構成元素であるTi, ZrあるいはNbのフェルミ準位直下のd電子のバンドが深く関わっている.

  15. 多層高効率熱電デバイスの製造 競争的資金

    梶谷 剛

    2010年10月 ~ 2013年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高い出力密度(=熱効率/実装密度)を実現する多層熱電デバイスの製造を目的とする。従来の熱電デバイスと比べて、機械的強度、耐酸化性、耐湿度を高めるとともに、製造価格を大幅に低減する。本熱電デバイスは、NOx除去装置から出た400℃~600℃の高熱排気ガスを熱源とし発電する画期的な熱回生装置への応用を目標とする。

  16. スピンゼーベック効果を利用した次世代熱電発電デバイスの基礎検討

    林 慶

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tohoku University

    2011年 ~ 2012年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、スピンゼーベック効果を利用した熱電発電デバイスの実現に向けて、大きなスピンゼーベック効果を示す物質の探索指針の解明を試みた。注目した物質はハーフメタルCo_2CrAlとその部分置換試料Co_2Cr_<1-x>Fe_xAl、Co_2Cr_<1-x>Mn_xAlである。スピンゼーベック効果によって得られる電圧は置換量に依存して変化した。この結果は飽和磁化と得られる電圧の関係を示唆している。

  17. 層状コバルト酸化物熱電材料の研究開発 競争的資金

    梶谷 剛

    2010年9月 ~ 2011年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    層状コバルト酸化物Co121にナノサイズの空孔あるいは不純物を導入し、ナノスケールの組織制御を行うことで熱伝導率を低減する。これによりZT=1を目指す。

  18. π型積層構造を有する薄膜太陽光熱複合発電モジュールの開発 競争的資金

    林 慶

    2010年4月 ~ 2011年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    薄膜太陽光発電モジュールの構造をπ型積層構造にすることで、太陽熱発電が同時に起こるようにし、熱効率の飛躍的な向上を目指す。

  19. 次元性を制御したナローギャップ半導体の機能デバイス化

    梶谷 剛, 藤原 巧, 宮崎 譲, 林 慶, 湯蓋 邦夫

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tohoku University

    2007年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    熱流を直接電流に変換可能な熱電半導体の高性能化に向けた研究である。熱電半導体を2次元化することにより、Seebeck係数が向上することが理論的に予想され、先行研究によると、最適条件では、3次元状態のデバイスよりも性能が2. 5倍まで向上する。本研究では、蒸着薄膜、結晶方位制御バルク材、および人工層状化合物半導体について、次元性と熱電特性について調査した。

  20. 高熱電変換性能を有する高配向有機薄膜作製の基礎研究

    林 慶

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tohoku University

    2007年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    微傾斜基板の使用、斜め蒸着法、基板のラビング処理により、銅フタロシアニン、テトラチアフルバレン-テトラシアノキノジメタン(TTF-TCNQ)、ペンタセンといった有機物の薄膜の高配向化を目指した。その結果、極めて平坦なTTF-TCNQ薄膜を得ることに成功し、7.8×10^<-7> W/mK^2の出力因子を達成した。またヨウ素ドープしたペンタセン薄膜ではさらに高い出力因子2×10^<-5> W/mK^2を得ることができた。

  21. 電子内部自由度制御型ナノデバイス創製原理の構築 競争的資金

    前川 禎通

    2007年4月 ~ 2008年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    多体電子系の様々な数値計算法を用いて、強相関電子系における競合する相の関係を明らかにし、その競合から生じる新奇な量子現象を引き出すとともに、それらを用いたナノデバイスの特性を解き明かすことを目的とする。そして、実験的実証を踏まえながら新しいナノデバイスの創製指導原理を構築しようとするものである。

  22. ナノブロックインテグレーションによる層状酸化物熱電材料の創製 競争的資金

    河本 邦仁

    2006年4月 ~ 2008年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    環境負荷を最大限に低減する環境保全・エネルギー高度利用の実現のためのナノ材料・システムを創製する。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

担当経験のある科目(授業) 9

  1. 電磁気学基礎演習 学部専門科目

  2. 構造物性学 大学院専門科目

  3. 数学物理学演習II 学部専門科目

  4. 電磁気学基礎論 学部専門科目

  5. 学生実験 学部専門科目

  6. 応用材料物性学 大学院専門科目

  7. 応用物理学特別研修 大学院専門科目

  8. 電磁気学I演習 学部専門科目

  9. 応物研修 学部専門科目

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 36

  1. 20周年記念リフレッシュ理科教室

    2019年1月26日 ~ 2019年1月26日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    生涯学園都市会館(花巻市)にて20周年記念リフレッシュ理科教室を実施した。

  2. 平成30年度サイエンススクール(仙台市立連坊小路小学校)

    2018年12月18日 ~ 2018年12月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    仙台市立連坊小路小学校にて平成30年度サイエンススクールを実施した。

  3. 平成30年度サイエンススクール(仙台市立金剛沢小学校)

    2018年12月17日 ~ 2018年12月17日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    仙台市立金剛沢小学校にて平成30年度サイエンススクールを実施した。

  4. 平成30年度サイエンススクール(仙台市立桂小学校)

    2018年12月11日 ~ 2018年12月11日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    仙台市立桂小学校にて平成30年度サイエンススクールを実施した。

  5. 20周年記念リフレッシュ理科教室

    2018年8月22日 ~ 2018年8月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    弘前大(弘前市)にて20周年記念リフレッシュ理科教室を実施した。

  6. 20周年記念リフレッシュ理科教室

    2018年8月21日 ~ 2018年8月21日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    秋田大(秋田市)にて20周年記念リフレッシュ理科教室を実施した。

  7. 20周年記念リフレッシュ理科教室

    2018年8月10日 ~ 2018年8月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    山形大(米沢市)にて20周年記念リフレッシュ理科教室を実施した。

  8. 20周年記念リフレッシュ理科教室

    2018年8月1日 ~ 2018年8月1日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ビックアイ(郡山市)にて20周年記念リフレッシュ理科教室を実施した。

  9. 20周年記念リフレッシュ理科教室

    2018年7月29日 ~ 2018年7月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    サイエンスディ(仙台市)にて20周年記念リフレッシュ理科教室を実施した。

  10. 平成29年度サイエンススクール(上愛子小学校)

    2017年12月18日 ~ 2017年12月18日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    上愛子小学校にて大学出前講座を行った

  11. 平成29年度サイエンススクール(福室小学校)

    2017年12月14日 ~ 2017年12月14日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    福室小学校にて大学出前講座を行った

  12. 平成29年度サイエンススクール(仙台青陵中等教育学校)

    2017年12月12日 ~ 2017年12月12日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    仙台青陵中等教育学校にて大学出前講座を行った

  13. 平成29年度大学出前講座(大田原高等学校)

    2017年10月10日 ~ 2017年10月10日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    大田原高等学校にて大学出前講座を行った

  14. 工作や実験 大好き 市科学館 子ども理科教室

    2017年8月6日 ~ 2017年8月6日

  15. リフレッシュ理科教室(応用物理学会東海支部リフレッシュ理科教室20周年記念事業)

    2017年8月3日 ~ 2017年8月5日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    名古屋市科学館にてリフレッシュ理科教室を実施 単極モーターを小中学校の先生と子どもたちに実施

  16. リフレッシュ理科教室part2

    2017年7月29日 ~ 2017年7月29日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2017年7月29日に東北学院大学ハイテクリサーチセンター/工学部1号館ラウンジでリフレッシュ理科教室を開催 応用物理学会東北支部企画運営委員会幹事として実施

  17. リフレッシュ理科教室part1

    2017年7月16日 ~ 2017年7月16日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2017年7月15日に東北大学川内キャンパス講義棟でリフレッシュ理科教室を開催 応用物理学会東北支部企画運営委員会幹事として実施

  18. リフレッシュ理科教室part1

    2016年4月1日 ~ 2016年8月22日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2016年8月22日に東北大学創造工学センターでリフレッシュ理科教室を開催 応用物理学会東北支部企画運営委員会幹事として参加

  19. サイエンスディ

    2016年4月1日 ~ 2016年7月28日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2016年7月17、22日のサイエンスディに応用物理学会東北支部の出展を応用物理学会東北支部企画運営委員会幹事として実施

  20. リフレッシュ理科教室

    2012年8月22日 ~ 2013年7月9日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2013年6月28日に中野小学校でリフレッシュ理科教室を開催 応用物理学会東北支部・東海支部・九州支部主催 実行委員として参加

  21. 第73回東北大学祭 模擬講義

    2021年11月5日 ~

  22. 令和2年度一日大学(仙台青陵中等教育学校)

    2020年11月6日 ~

  23. 平成29年度大学出前講座(盛岡中央高等学校)

    2017年7月7日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    盛岡中央高等学校にて大学出前講座を行った

  24. 排熱を電力へ、熱電変換材料で2倍の出力因子実現

    2016年12月5日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学の宮崎讓氏、林慶氏らの研究グループは2016年12月、マンガンケイ化物系熱電変換材料の発電量を表す出力因子で、従来の1.6~2倍に相当する結果を得たと発表した。

  25. 東北大学、車の排熱など無駄な熱を電気エネルギーに換える熱電発電モジュールの実現が視野に

    2016年12月2日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学大学院工学研究科は1日、自動車エンジンや工場排熱など、300~700℃の未利用熱エネルギーを電力に変換するための熱電変換技術において、マンガンケイ化物系熱電変換材料を使用し、従来の約2倍に相当する2.4mW/平方Kmを実現したと発表した。

  26. 発電量を2倍に、排熱を電力に変換する新材料

    2016年12月2日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学の研究グループがNEDOプロジェクトの一環で、マンガンケイ化物を用いた新しい熱電変換材料を開発。低コストな材料を用いつつ、発電量の指標となる出力因子を従来比約2倍に高めた。自動車エンジンの排熱や工業炉からの排熱など、中温域の未利用熱を電力に変換する高出力な熱電発電モジュールの実現に貢献する成果だという。

  27. 出力因子従来比約2倍のマンガンケイ化物系熱電変換材料、高温未利用熱エネルギーの活用へ

    2016年12月2日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学の宮崎讓氏、林慶氏らの研究グループは2016年12月、マンガンケイ化物系熱電変換材料の発電量を表す出力因子で、従来の1.6~2倍に相当する結果を得たと発表した。

  28. マンガンケイ化物系熱電変換材料で、従来比2倍の出力を実現

    2016年12月2日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学は2016年12月1日、マンガンケイ化物系熱電変換材料で、発電量を表す指標である出力因子として、従来の約2倍に相当する2.4mW/K2mを達成したと発表した。自動車エンジンや産業分野の工業炉からの排熱など、300~700℃の未利用熱エネルギーを電力に変換する高出力熱電発電モジュールの実現が期待される。

  29. リフレッシュ理科教室part2

    2016年11月5日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    2016年11月5日に東北大学知の館でリフレッシュ理科教室を開催 応用物理学会東北支部企画運営委員会幹事として参加

  30. 東北大学出張講座

    2016年9月21日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    河合塾仙台校にて東北大学出張講座を行った

  31. 磁石の力にわくわく 仙台・中野小 応用物理学会が理科教室

    2013年7月 ~

  32. 物理学者が被災小学校で理科教室

    2013年6月 ~

  33. 被災小学校で理科教室

    2013年6月 ~

  34. 排熱から電気 変換効率40倍

    2012年5月21日 ~

  35. 東北大、マンガン・ケイ素製の多層型熱電デバイスの試作品を展示

    2012年3月19日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学大学院工学研究科応用物理学専攻の梶谷剛教授の研究グループは、マンガン・ケイ素系製熱電材料シートを積層した多層型デバイスの試作品を公表した。2012年3月15日に東北大学産学連携推進本部が東京都千代田区で開催した「東北大学イノベーションフェア」で展示したもの。

  36. 東北大学イノベーションフェア2006 in 仙台

    2006年10月18日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北大学イノベーションフェア2006 in 仙台にて展示した

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

メディア報道 33

  1. 熱電材料として「Mg2Sn単結晶」が実用レベルに

    EE Times Japan

    2025年4月3日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  2. 東北大、マグネシウム・スズ化合物の熱電性能を実用レベルまで向上

    マイナビ マイナビニュース

    2025年4月2日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  3. デバイス化が容易なハーフメタルの熱電性能を4倍向上 東北大研究チーム「エネルギーハーベスティング技術の進展が期待」

    株式会社官庁通信社 文教速報デジタル版

    2024年1月10日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  4. デバイス化が容易なハーフメタルの熱電性能を4倍向上させる方法を確立 東北大学と中国清華大学

    MEITEC fabcross for エンジニア

    2024年1月9日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  5. デバイス化が容易なハーフメタルの熱電性能を4倍向上 - 点⽋陥制御と部分置換で半導体に匹敵する熱電材料に期待 -

    理化学研究所 Q-Portal

    2024年1月5日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  6. 東北⼤、デバイス化が容易なハーフメタルの熱電性能を4倍向上させることに成功

    日本経済新聞社 日経電子版

    2024年1月4日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  7. 東北大学など、熱電性能の高いマグネシウム・スズ化合物p型単結晶

    日経BP 日経XTECH

    2023年1月26日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  8. p型でも熱電性能が高いマグネシウムスズ化合物の単結晶を作製 東北大学

    MEITEC fabcross for エンジニア

    2023年1月16日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  9. 性能26倍、東北大などがマグネシウム・スズ化合物の熱電変換性能向上

    ニュースイッチ (Yahoo! JAPAN ニュース、goo ニュースに転載)

    2023年1月16日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  10. マグネシウム・スズ化合物 熱電変換性能高める 東北大など

    日刊工業新聞社 日刊工業新聞 19面

    2023年1月13日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  11. 東北大など、マグネシウム・スズ化合物の熱電変換性能向上 一部リチウム置換で性能26倍

    日刊工業新聞社 日刊工業新聞電子版

    2023年1月13日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  12. 東北大、有力な熱電材料マグネシウムスズ化合物のp型性能で記録更新

    日本経済新聞社 日本経済新聞

    2023年1月12日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  13. 【連載】コロナ禍の教室 ④理系学生・教員 規制緩和で生徒の交流増加

    東北大学学友会報道部 東北大学新聞

    2022年1月22日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  14. 東北大,単結晶の欠陥制御で最低熱伝導率達成

    OPTRONICS ONLINE

    2021年5月12日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  15. 東北大など、化学的圧力で単結晶の欠陥を制御して最低熱伝導率を達成

    日本経済新聞社 日経電子版

    2021年5月11日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  16. 亜鉛アンチモン化合物、100時間加熱でクラック解消 東北大

    日刊工業新聞社 日刊工業新聞

    2021年4月16日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  17. 東北大など、熱電変換材の性能50倍 システム実現に道

    日刊工業新聞社 日刊工業新聞

    2020年12月29日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  18. 東北大、熱を伝えにくい単結晶で電気を流しやすくすることに成功

    日本経済新聞社 日経電子版

    2020年12月24日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  19. 東北大ら,単結晶の熱電変換材料を開発

    OPTRONICS ONLINE

    2020年2月26日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  20. 高い熱電変換効率を有する単結晶熱電変換材料の開発手法を確立――熱利用のエネルギーハーベスティングの実用化に寄与 東北大

    fabcross for エンジニア

    2020年2月26日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  21. 東北大、高効率の単結晶熱電変換材料の開発手法を創出

    日本経済新聞社 日経電子版

    2020年2月25日

    メディア報道種別: インターネットメディア

  22. FMアップルウェーブ ゴゴナビ!! リフレッシュ理科教室生中継

    FMアップルウェーブ

    2018年

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  23. 工作や実験 大好き 市科学館 子ども理科教室

    中日新聞日曜朝刊 愛知県版

    2017年

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  24. 排熱を電力へ、熱電変換材料で2倍の出力因子実現

    EE Times Japan

    2016年

    メディア報道種別: インターネットメディア

  25. マンガンケイ化物系熱電変換材料で、従来比2倍の出力を実現

    日経テクノロジーonline

    2016年

    メディア報道種別: インターネットメディア

  26. 東北大学、車の排熱など無駄な熱を電気エネルギーに換える熱電発電モジュールの実現が視野に

    PC Watch

    2016年

    メディア報道種別: インターネットメディア

  27. 発電量を2倍に、排熱を電力に変換する新材料

    スマート ジャパン

    2016年

    メディア報道種別: インターネットメディア

  28. 出力因子従来比約2倍のマンガンケイ化物系熱電変換材料、高温未利用熱エネルギーの活用へ

    fabcross for エンジニア

    2016年

    メディア報道種別: インターネットメディア

  29. 磁石の力にわくわく 仙台・中野小 応用物理学会が理科教室

    河北新報

    2013年

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

  30. 被災小学校で理科教室

    NHK宮城

    2013年

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  31. 物理学者が被災小学校で理科教室

    仙台放送

    2013年

    メディア報道種別: テレビ・ラジオ番組

  32. 東北大、マンガン・ケイ素製の多層型熱電デバイスの試作品を展示

    日経テクノロジーonline

    2012年

    メディア報道種別: インターネットメディア

  33. 排熱から電気 変換効率40倍

    日経産業新聞

    2012年

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

その他 4

  1. 機能性無機・有機材料の電子状態および熱・電気輸送特性の計算

  2. 焦電発電材料の開発

  3. 近赤外光太陽電池材料の開発

  4. 無機・有機熱電変換材料の開発