-
博士(農学)(東北大学)
-
修士(農学)(東北大学)
Details of the Researcher
Research History 10
-
2021/04 - PresentTohoku University
-
2017/04 - PresentTohoku University Graduate School of Agricultural Science
-
2019/04 - 2021/03Tohoku University
-
2019/08 - 2019/08Iwate University
-
2018/01 - 2018/01The Open University of Japan
-
2015/04 - 2017/03岩手大学農学部 准教授
-
2011/04 - 2015/03岩手大学農学部 助教
-
2008/07 - 2011/03筑波大学大学院生命環境科学研究科 研究員
-
2008/04 - 2008/06東北大学大学院農学研究科 研究員
-
2005/04 - 2008/03茨城県農業総合センター園芸研究所 流動研究員
Education 3
-
Tohoku University Graduate School, Division of Agriculture
- 2005/03
-
Tohoku University Graduate School, Division of Agriculture
- 2002/03
-
Tohoku University Faculty of Agriculture
- 2000/03
Committee Memberships 29
-
東北大学大学院農学研究科 食品加工室管理運営委員会
2025/04 - Present
-
Japan Solanaceae Consortium secretariat staff
2025/04 - Present
-
東北大学大学院農学研究科 オープンキャンパス委員会
2025/04 - Present
-
東北大学大学院農学研究科 圃場利用者委員会(副委員長)
2025/04 - Present
-
東北大学大学院農学研究科RI施設整備i委員会
2024/08 - Present
-
園芸学会 IHC2026実行委員
2022/10 - Present
-
東北大学大学院農学研究科 広報情報委員会
2022/04 - Present
-
東北大学大学院農学研究科 研究科長補佐室(第2)
2022/04 - Present
-
園芸学会 It幹事
2022/03 - Present
-
東北大学大学院農学研究科 評価委員会
2020/04 - Present
-
園芸学会東北支部 庶務幹事
2023/04 - 2025/03
-
Japan Solanaceae Consortium Secretary General
2019/04 - 2025/03
-
東北大学大学院農学研究科 圃場利用者委員会 委員長
2018/11 - 2025/03
-
東北大学大学院農学研究科 学部教務委員会
2022/04 - 2024/03
-
日本ナス科コンソーシアム JSOL2023運営委員会
2023/04 - 2023/11
-
園芸学会 シンポジウム委員
2020/04 - 2023/03
-
日本ナス科コンソーシアム JSOL2022運営委員会
2022/04 - 2022/10
-
日本ナス科コンソーシアム JSOL2021運営委員長
2021/09 - 2021/11
-
東北大学大学院農学研究科復興農学センター事務局 事務局教員
2019/04 - 2021/03
-
園芸学会 園芸学研究編集委員
2018/04 - 2021/03
-
園芸学会東北支部会 評議員
2017/04 - 2021/03
-
Japan Solanaceae Consortium JSOL2019
2018/10 - 2019/09
-
岩手県試験研究推進会議 試験研究推進会議アドバイザー
2015/04 - 2017/03
-
岩手野菜研究談話会 運営幹事
2014/04 - 2017/03
-
植物細胞分子生物学会 男女共同参画WG委員
2013/05 - 2015/03
-
植物細胞分子生物学会 大会運営WG委員
2013/05 - 2015/03
-
植物細胞分子生物学会 第32回日本植物細胞分子生物学会(盛岡)大会・シンポジウム 会計幹事
2014/08 - 2014/08
-
園芸学会 園芸学会平成25年度秋季大会 会計幹事
2013/09 - 2013/09
-
植物細胞分子生物学会 ロードマップ作成委員
2011/12 - 2013/03
Professional Memberships 4
-
園芸学会東北支部
-
日本ナス科コンソーシアム
-
国際園芸学会
-
園芸学会
Research Interests 11
-
野菜
-
トマト
-
硝酸イオン
-
花成制御
-
抗酸化性
-
ストレス応答
-
色素
-
土壌肥料
-
植物栄養学
-
植物生理学
-
園芸学、植物生理学、植物栄養学
Research Areas 5
-
Environmental science/Agricultural science / Horticulture /
-
Life sciences / Plants: molecular biology and physiology /
-
Life sciences / Plant nutrition, soil science /
-
Environmental science/Agricultural science / Landscape science /
-
Environmental science/Agricultural science / Environmental agriculture /
Awards 14
-
農学研究科長賞(主指導の学生)
2024/03 東北大学大学院農学研究科
-
Presentation award
2023/11 JSOL2023 Use of GCaMP6 in tomato fruit as a genetically encoded Ca2+ indicator
-
Presentation award
2023/11 JSOL2023 Analysis of the mechanism underlying blossom-end rot in tomatoes with a focus on apoplastic Ca2+ dynamics
-
園芸学会東北支部会 発表賞
2023/09 園芸学会東北支部 トマトの青色光受容体SlFKF1の発現抑制系統を用いた果実の着色に関する研究
-
令和4年度年間優秀論文賞
2023/03 一般社団法人 園芸学会 Physiological Investigation of Quantitative Traits for Fruit Mass Assessment Using a Tomato Introgression Line
-
逸見賞
2021/11 公益社団法人 日本缶詰びん詰レトルト食品協会 後加熱処理が減圧マイクロ波濃縮トマトピューレの食味および成分に与える影響
-
園芸学会東北支部研究発表賞
2021/08 園芸学会東北支部 デルフィニウムの花成に及ぼす各色LED照射による長日処理の影響
-
園芸学会令和3年度春季大会優秀発表賞
2021/03 園芸学会 オミクス解析によるトマト果実の代謝に及ぼす光質の影響の究明
-
Japan Solanaceae Consortium Symposium JSOL 2019, Poster Award
2019/09 Japan Solanaceae Consortium Mechanism of high L-ascorbic acid accumulation in an introgression line of tomato
-
園芸学会東北支部会 発表賞
2019/08 園芸学会東北支部 トマトにおけるGCaMP6を用いたカルシウムイメージングの検討
-
論文賞
2019/06 Promotion of plant growth under low temperature by ozonated water at low concentration in komatsuna (Brassica rapa L. perviridis Group)
-
第10回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムポスター賞
2017/01 日本電磁波エネルギー応用学会 日本電磁波エネルギー応用学会 ポスター賞 マイクロ波を用いた新しいトマトピューレ濃縮法の検討
-
園芸学会奨励賞
2015/03/28 園芸学会
-
International symposium on "Diversifying Biological Resources" ~Toward Food Security and Sustainable Society" ポスター発表銅賞
2013/11/21 Tsukuba University
Papers 73
-
QTL Analysis for Adventitious Rooting and Assessing the Phloem-to-xylem Ratio: Comprehensive Characterization of Adventitious Rooting in Apple Rootstocks
Ryota Moritani, Shigeki Moriya, Takumi Yamada, Chihiro Akiyama, Hiroshi Iwanami, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
The Horticulture Journal 94 (2) 211-221 2025
Publisher: Japanese Society for Horticultural ScienceISSN: 2189-0102
eISSN: 2189-0110
-
Using GCaMP6 as a Genetically Encoded Ca<sup>2+</sup> Indicator in Tomatoes
Ryunosuke Harada, Daisuke Kurihara, Chiaki Hori, Hiroyuki Ishida, Tomoki Shibuya, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
The Horticulture Journal 94 (2) 266-275 2025
Publisher: Japanese Society for Horticultural ScienceISSN: 2189-0102
eISSN: 2189-0110
-
Managing the Microbiome on the Surface of Tomato Fruit by Treatment of Tomato Plants with Non-Thermal Atmospheric-Pressure Plasma During Cultivation Peer-reviewed
Hideki Takahashi, Keisuke Takashima, Shuhei Miyashita, Shota Sasaki, Abebe Alemu Derib, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama, Toshiro Kaneko
Horticulturae 2025 (11) 276 2025
DOI: 10.3390/horticulturae11030276
-
Effect of light quality of long-day treatments on flowering in Delphinium Peer-reviewed
Nono SUGAWARA, Mei NUMAZAWA, Ryo ABE, Manabu NISHIYAMA, Kazuhisa KATO, Yoshinori KANAYAMA
Journal of Agricultural Meteorology 79 (3) 85-94 2023
Publisher: Society of Agricultural Meteorology of JapanDOI: 10.2480/agrmet.d-22-00037
ISSN: 0021-8588
eISSN: 1881-0136
-
Effect of Light Quality on Metabolomic, Ionomic, and Transcriptomic Profiles in Tomato Fruit Peer-reviewed
Lingran Xiao, Tomoki Shibuya, Toshihiro Watanabe, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
International Journal of Molecular Sciences 23 (21) 13288-13288 2022/10/31
Publisher: MDPI AGeISSN: 1422-0067
-
Effect of short-term temperature stress on fruit set and the expression of an auxin reporter gene and auxin synthesis genes in tomato International-journal Peer-reviewed
Hikaru Ito, Yoshinori Kanayama, Tomoki Shibuya, Seedahmed A. Mohammed, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato
Scientia Horticulturae 300 111039-111039 2022/06
Publisher: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.scienta.2022.111039
ISSN: 0304-4238
-
Effects of light quality on plant development and fruit metabolism and their regulation by plant growth regulators in tomato International-journal Invited Peer-reviewed
Lingran Xiao, Tomoki Shibuya, Kazuhisa Kato, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama
Scientia Horticulturae 300 111076-111076 2022/06
DOI: 10.1016/j.scienta.2022.111076
ISSN: 0304-4238
eISSN: 1879-1018
-
Physiological Investigation of Quantitative Traits for Fruit Mass Assessment Using a Tomato Introgression Line International-journal Peer-reviewed
Haruna Yada, Chihiro Matsumoto, Xiaonan Xie, Kazuhisa Kato, Hiroki Ikeda
The Horticulture Journal 2022
Publisher: Japanese Society for Horticultural ScienceISSN: 2189-0102
eISSN: 2189-0110
-
Molecular breeding of miraculin-accumulating tomatoes with suitable traits for cultivation in plant factories with artificial lightings and the optimization of cultivation methods Invited Peer-reviewed
Kyoko Hiwasa-Tanase, Kazuhisa Kato, Hiroshi Ezura
Plant Factory Basics, Applications and Advances 377-390 2022/01
Publisher: ElsevierDOI: 10.1016/b978-0-323-85152-7.00010-0
-
Vacuum-microwave concentration for tomato puree - Effect of preheating treatment on components and taste of tomato puree - Peer-reviewed
Kotomi SASAKI, Takahiro ORIKASA, Kazuhisa KATO, Uzuki MATSUSHIMA, Shoji KOIDE
68 19-24 2021/12
-
ウォールフラワー4品種および黄色系ストック15品種の花色と 花色素に関する研究
小林公美, 中條しづ子, 加藤一幾, 竹原明秀, 三浦 靖, 立澤文見
岩手大学人文社会科学部紀要 109 125-136 2021/12
-
Flavonoids in the flowers of Primula ×polyantha Mill. and Primula primulina (Spreng.) H. Hara (Primulaceae) International-journal Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Takayuki Mizuno, Ryo Kikuchi, Kazuhisa Kato, Toru Ota, Yoshinori Murai, Rinchen Yangzom, Tsukasa Iwashina
Phytochemistry 189 112827-112827 2021/09
Publisher: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.phytochem.2021.112827
ISSN: 0031-9422
-
Effects of Post-Heat Treatment on the Flavor and Nutritional Components of Tomato Puree Concentrated by a Vacuum Microwave Peer-reviewed
Kotomi Sasaki, Takahiro Orikasa, Kazuhisa Kato, Uzuki Matsushima, Shoji Koide
Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi 68 (3) 115-123 2021/03/15
Publisher: Japanese Society for Food Science and TechnologyDOI: 10.3136/nskkk.68.115
ISSN: 1341-027X
eISSN: 1881-6681
-
Characterization of the FLAVIN-BINDING, KELCH REPEAT, F-BOX 1 Homolog SlFKF1 in Tomato as a Model for Plants with Fleshy Fruit International-journal Peer-reviewed
Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
International Journal of Molecular Sciences 22 (4) 1735-1735 2021/02/09
Publisher: MDPI AGDOI: 10.3390/ijms22041735
eISSN: 1422-0067
-
果菜類の育苗において低濃度オゾン水が生育に及ぼす影響 Peer-reviewed
菅原愼太郎, 田村香織, 立澤文見, 金山喜則, 加藤一幾
医療・環境オゾン研究 28 (1) 34-42 2021/02
-
Physiological Characterization of Tomato Introgression Line IL5-4 That Increases Brix and Blossom-end Rot in Ripening Fruit International-journal Peer-reviewed
Chihiro Matsumoto, Haruna Yada, Chie Hayakawa, Koichi Hoshino, Hideaki Hirai, Kazuhisa Kato, Hiroki Ikeda
The Horticulture Journal 90 (2) 215-222 2021
Publisher: Japanese Society for Horticultural ScienceISSN: 2189-0102
eISSN: 2189-0110
-
Physiological roles of tryptophan decarboxylase revealed by overexpression of SlTDC1 in tomato Peer-reviewed
Yui Tsunoda, Shohei Hano, Nozomi Imoto, Tomoki Shibuya, Hiroki Ikeda, Kayoko Amagaya, Kazuhisa Kato, Hitoshi Shirakawa, Hisashi Aso, Yoshinori Kanayama
Scientia Horticulturae 275 109672-109672 2021/01
Publisher: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.scienta.2020.109672
ISSN: 0304-4238
-
Characterization of PcLEA14, a Group 5 Late Embryogenesis Abundant Protein Gene from Pear (Pyrus communis) Peer-reviewed
Tomoki Shibuya, Ryota Itai, Minori Maeda, Hiroyasu Kitashiba, Kanji Isuzugawa, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
Plants 9 (9) 1138-1138 2020/09/03
Publisher: MDPI AGeISSN: 2223-7747
-
Characterization of FLOWERING LOCUS C Homologs in Apple as a Model for Fruit Trees International-journal Peer-reviewed
Hidenao Kagaya, Naoko Ito, Tomoki Shibuya, Sadao Komori, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
International Journal of Molecular Sciences 21 (12) 4562-4562 2020/06/26
Publisher: MDPI AGDOI: 10.3390/ijms21124562
eISSN: 1422-0067
-
Interannual variation in the harvest time of mini cauliflower in the Sanriku coastal region Peer-reviewed
Masumi OKADA, Uzuki MATSUSHIMA, Kazuhisa KATO
Climate in Biosphere 20 (0) 55-58 2020
Publisher: Society of Agricultural Meteorology of JapanDOI: 10.2480/cib.j-20-059
ISSN: 1346-5368
eISSN: 2185-7954
-
Confirmation of Everbearing Mutants in the Everbearing Strawberry Cultivar ‘Natsuakari’ and the Effect of an Overwintering Condition on Inflorescence and Runner Development International-journal Peer-reviewed
Megumi Hamano, Masanori Honjo, Shiori Sato, Atsushi Ito, So Machita, Uzuki Matsushima, Masumi Okada, Kazuhisa Kato
The Horticulture Journal 89 (2) 167-174 2020
Publisher: Japanese Society for Horticultural ScienceISSN: 2189-0102
eISSN: 2189-0110
-
Characterization and Expression Analysis of the Ca2+/Cation Antiporter Gene Family in Tomatoes International-journal Peer-reviewed
Kayoko Amagaya, Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
Plants 9 (1) 25-25 2019/12/23
Publisher: MDPI AGeISSN: 2223-7747
-
Flower Colors and Pigments in Cultivars of Lobularia maritima (L.) Desv. Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Hiro Ideue, Takuya Otani, Kumiko Kato, Shiduko Nakajo, Kazuhisa Kato, Atsushi Shigihara
Horticultural Research (Japan) 18 (2) 107-116 2019
Publisher: Japanese Society for Horticultural ScienceDOI: 10.2503/hrj.18.107
ISSN: 1347-2658
eISSN: 1880-3571
-
Promotion of Flowering by Bulb-type Three-color Mixed LEDs in Gypsophila paniculata L. Peer-reviewed
Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Takuma Takahashi, Satomi Ohmura, Koki Kanahama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
Horticultural Research (Japan) 18 (1) 53-58 2019
Publisher: Japanese Society for Horticultural ScienceDOI: 10.2503/hrj.18.53
ISSN: 1347-2658
eISSN: 1880-3571
-
Promotion of plant growth under low temperature by ozonated water at low concentration in komatsuna (Brassica rapa L. perviridis Group) Peer-reviewed
Misaki Onoue, Fumi Tatsuzawa, Yoshinori Kanayama, Kazuhisa Kato
Ozone: Science & Engineering 40 (5) 415-419 2018/09
Publisher: Informa {UK} LimitedDOI: 10.1080/01919512.2018.1456902
-
Enhancement of Food Functionality of a Local Pungent Radish "Izumo Orochi Daikon" 'Susanoo' by Introduction of a Colored Root Character Peer-reviewed
Takanori Masukawa, Masayuki Kadowaki, Toshikazu Matsumoto, Akira Nakatsuka, Kyeong-Seong Cheon, Kazuhisa Kato, Fumi Tatsuzawa, Nobuo Kobayashi
HORTICULTURE JOURNAL 87 (3) 356-363 2018/07
ISSN: 2189-0102
eISSN: 2189-0110
-
Applicability of vacuum-microwave drying for tomato fruit based on evaluations of energy cost, color, functional components, and sensory qualities Peer-reviewed
Takahiro Orikasa, Shoji Koide, Hana Sugawara, Manami Yoshida, Kazuhisa Kato, Uzuki Matsushima, Masumi Okada, Takashi Watanabe, Yasumasa Ando, Takeo Shiina, Akio Tagawa
Journal of Food Processing and Preservation 42 (6) 2018/06/01
Publisher: Blackwell Publishing LtdDOI: 10.1111/jfpp.13625
ISSN: 1745-4549 0145-8892
-
Evaluation of a Novel Concentration Method for Tomato Puree by Microwave Peer-reviewed
Takahiro Orikasa, Ryuhei Endo, Kazuhisa Kato, Takuya Fujio, Hiroshi Yoshida, Hiromi Kawamura, Shoji Koide
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI 64 (9) 471-475 2017
DOI: 10.3136/nskkk.64.471
ISSN: 1341-027X
-
Acylated cyanidin 3-sambubioside-5-glucosides in the flowers of Erysimum cultivars (Brassicaceae). Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Miki Sugawara, Shiduko Nakajo, Akihide Takehara, Toru Ota, Kazuhisa Kato
Artes Liberales 99 (99) 135-144 2016/12
Publisher:ISSN: 0385-4183
-
インパチエンス園芸品種 の花色と花色素 Peer-reviewed
立澤文見, 鈴木夢子, 佐藤美紀, 加藤一幾
園芸学研究 15 (2) 115-122 2016
Publisher: THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCEDOI: 10.2503/hrj.15.115
ISSN: 1347-2658
-
ペチュニア園芸品種の花色とアントシアニン Peer-reviewed
立澤文見, 加藤一幾, 新宮祥矢, 庄野浩資, 國分尚, 三吉一光, 安藤敏夫
食と緑の科学 70 (70) 1-8 2016
ISSN: 1880-8824
-
Drying kinetics and quality of tomato fruits dehydrated by a vacuum-microwave method Peer-reviewed
T. Orikasa, S. Koide, H. Sugawara, T. Watanabe, M. Okada, U. Matsushima, K. Kato, Y. Muramatsu, M. Thammawong, N. Nakamura, T. Shiina, A. Tagawa
XXIX INTERNATIONAL HORTICULTURAL CONGRESS ON HORTICULTURE: SUSTAINING LIVES, LIVELIHOODS AND LANDSCAPES (IHC2014): INTERNATIONAL SYMPOSIA ON POSTHARVEST KNOWLEDGE FOR THE FUTURE AND CONSUMER AND SENSORY DRIVEN IMPROVEMENTS TO FRUITS AND NUTS 1120 375-380 2016
DOI: 10.17660/ActaHortic.2016.1120.57
ISSN: 0567-7572
-
Promotion of flowering by photoperiod treatment in six strawberry (Fragaria X ananassa Duch.) cultivars with different everbearing patterns Peer-reviewed
M. Hamano, K. Kato, K. Honda, T. Maeda, M. Morishita
JOURNAL OF HORTICULTURAL SCIENCE & BIOTECHNOLOGY 90 (2) 157-163 2015/03
ISSN: 1462-0316
-
Acylated Cyanidin 3-sophoroside-5-glucoside in Purple-violet Flowers of Moricandia arvensis (Brassicaceae) Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Kazuhisa Kato, Motoki Sato, Shun Ito, Hiroki Muraoka, Yoshihito Takahata, Satoshi Ogawa
NATURAL PRODUCT COMMUNICATIONS 10 (3) 457-459 2015/03
ISSN: 1934-578X
eISSN: 1555-9475
-
Acylated anthocyanins in flowers of Moricandia DC. (Brassicaceae) Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Nanako Hatakeyama, Akihide Takehara, Shiduko Nakajo, Hiroki Muraoka, Satoshi Ogawa, Yoshihito Takahata, Kazuhisa Kato
BIOCHEMICAL SYSTEMATICS AND ECOLOGY 58 38-42 2015/02
DOI: 10.1016/j.bse.2014.10.010
ISSN: 0305-1978
eISSN: 1873-2925
-
Acetylated Anthocyanidin 3-O-di-glycosides in Red-purple Flowers and Grayed-purple Leaves of Saintpaulia 'Tomoko' Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Sayumi Matsuda, Kazuhisa Kato, Munetaka Hosokawa
HORTICULTURE JOURNAL 84 (1) 77-82 2015/01
DOI: 10.2503/hortj.MI-030
ISSN: 2189-0102
eISSN: 2189-0110
-
ニチニチソウ園芸品種の花色と花色素 Peer-reviewed
立澤文見, 山本啓未, 津田旭, 庄野浩資, 加藤一幾
園芸学研究 14 (3) 221-230 2015
Publisher: THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCEDOI: 10.2503/hrj.14.221
ISSN: 1347-2658
-
Floral Pigments from the Blue Flowers of Nemophila menziesii 'Insignis Blue' and the Purple Flower of Its Variants Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Kenjiro Toki, Yuko Ohtani, Kazuhisa Kato, Norio Saito, Toshio Honda, Masahiro Mii
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 83 (3) 259-266 2014/07
ISSN: 1882-3351
eISSN: 1880-358X
-
Acylated cyanidin glycosides from the pale- violet flowers of Ionopsidium acaule (Desf.) Rchb. (Brassicaceae) Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Narumi Takahashi, Kazuhisa Kato, Koichi Shinoda, Norio Saito, Toshio Honda
PHYTOCHEMISTRY LETTERS 7 (1) 69-76 2014/02
DOI: 10.1016/j.phytol.2013.10.004
ISSN: 1874-3900
eISSN: 1876-7486
-
Sinapoylglucoside and Kaempferol Glycosides in Flowers of Matthiola incana Cultivars (Brassicaceae)
Tatsuzawa Fumi, Okuyama Narumi, Kato Kazuhisa, Shono Hiroshi, Takeda Jun-ichi, Kofujita Hisayoshi
Hort. Res. (Japan) 13 (2) 85-89 2014
Publisher: 園芸学会DOI: 10.2503/hrj.13.85
ISSN: 1347-2658
-
Acylated Cyanidin 3,7-Diglucosides in the Red-purple Flowers of Sophronitis wittigiana (Orchidaceae) Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Norio Saito, Tomohisa Yukawa, Toshio Honda, Koichi Shinoda, Kazuhisa Kato, Kazumitsu Miyoshi
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 83 (1) 64-71 2014/01
ISSN: 1882-3351
eISSN: 1880-358X
-
Acylated cyanidin 3-sambubioside-5-glucosides in the red-purple flowers of Arabis blepharophylla Hook. & Arn. (Brassicaceae) Peer-reviewed
Shun Ito, Kazuhisa Kato, Fumi Tatsuzawa
BIOCHEMICAL SYSTEMATICS AND ECOLOGY 48 65-69 2013/06
DOI: 10.1016/j.bse.2012.12.003
ISSN: 0305-1978
-
A tetra-acylated cyanidin 3-sophoroside-5-glucoside from the purple-violet flowers of Moricandia arvensis (L.) DC. (Brassicaceae) Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Shun Ito, Motoki Sato, Hiroki Muraoka, Kazuhisa Kato, Yoshihito Takahata, Satoshi Ogawa
PHYTOCHEMISTRY LETTERS 6 (2) 170-173 2013/05
DOI: 10.1016/j.phytol.2012.12.007
ISSN: 1874-3900
-
Flower Colors and Anthocyanin Pigments in the Cultivars of Leschenaultia biloba, L. formosa and Their Hybrids
立澤文見, 加藤一幾, 永松義博, 庄野浩資, 土岐健次郎, 斎藤規夫
園芸学研究 12 (1) 23-28 2013
DOI: 10.2503/hrj.12.23
ISSN: 1347-2658 1880-3571
-
Relationship between Root Colors and Anthocyanins from Radishes (Raphanus sativus L.)
加藤一幾, 佐藤和成, 金澤俊成, 庄野浩資, 小林伸雄, 立澤文見
園芸学研究 12 (3) 229-234 2013
DOI: 10.2503/hrj.12.229
ISSN: 1347-2658 1880-3571
-
東日本大震災の被災農地におけるシイタケ廃菌床の施用による土壌およびスイートコーンの生育・収量への効果 Peer-reviewed
加藤一幾, 松嶋卯月, 武藤由子, 立澤文見, 岡田益己
園芸学研究 12 (4) 381-387 2013
Publisher: THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCEDOI: 10.2503/hrj.12.381
ISSN: 1347-2658
-
コマツナのハウス周年栽培における窒素施肥量と可食部硝酸イオン濃度の低減を目的とした窒素診断施肥 Peer-reviewed
加藤一幾, 植田稔宏, 松本英一
園芸学研究 12 (1) 43-49 2013
DOI: 10.2503/hrj.12.43
-
Covalent anthocyanin-flavonol complexes from the violet-blue flowers of Allium 'Blue Perfume' Peer-reviewed
Norio Saito, Maiko Nakamura, Koichi Shinoda, Naho Murata, Toshinari Kanazawa, Kazuhisa Kato, Kenjiro Toki, Hiroko Kasai, Toshio Honda, Fumi Tatsuzawa
PHYTOCHEMISTRY 80 99-108 2012/08
DOI: 10.1016/j.phytochem.2012.04.011
ISSN: 0031-9422
-
Copigmentation with Acylated Anthocyanin and Kaempferol Glycosides in Violet and Purple Flower Cultivars of Aubrieta x cultorum (Brassicaceae) Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Yushi Aiba, Tadayuki Morino, Norio Saito, Koichi Shinoda, Kazuhisa Kato, Kenjiro Toki, Toshio Honda
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 81 (3) 275-284 2012/07
ISSN: 1882-3351
eISSN: 1880-358X
-
Research progress on the medicinal and nutritional properties of sea buckthorn (Hippophae rhamnoides) - a review
Y. Kanayama, K. Kato, T. Stobdan, G. G. Galitsyn, A. V. Kochetov, K. Kanahama
JOURNAL OF HORTICULTURAL SCIENCE & BIOTECHNOLOGY 87 (3) 203-210 2012/05
ISSN: 1462-0316
-
Triacylated peonidin 3-sophoroside-5-glucosides from the purple flowers of Moricandia ramburii Webb. Peer-reviewed
Fumi Tatsuzawa, Kanako Ito, Hiroki Muraoka, Toshiharu Namauo, Kazuhisa Kato, Yoshihito Takahata, Satoshi Ogawa
PHYTOCHEMISTRY 76 73-77 2012/04
DOI: 10.1016/j.phytochem.2011.12.019
ISSN: 0031-9422
-
From miracle fruit to transgenic tomato: mass production of the taste-modifying protein miraculin in transgenic plants Peer-reviewed
Kyoko Hiwasa-Tanase, Tadayoshi Hirai, Kazuhisa Kato, Narendra Duhita, Hiroshi Ezura
PLANT CELL REPORTS 31 (3) 513-525 2012/03
DOI: 10.1007/s00299-011-1197-5
ISSN: 0721-7714
-
Uniform accumulation of recombinant miraculin protein in transgenic tomato fruit using a fruit-ripening-specific E8 promoter Peer-reviewed
Tadayoshi Hirai, You-Wang Kim, Kazuhisa Kato, Kyoko Hiwasa-Tanase, Hiroshi Ezura
TRANSGENIC RESEARCH 20 (6) 1285-1292 2011/12
DOI: 10.1007/s11248-011-9495-9
ISSN: 0962-8819
-
The HSP Terminator of Arabidopsis thaliana Induces a High Level of Miraculin Accumulation in Transgenic Tomatoes Peer-reviewed
Tadayoshi Hirai, Natsuko Kurokawa, Narendra Duhita, Kyoko Hiwasa-Tanase, Kazuhisa Kato, Ko Kato, Hiroshi Ezura
JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 59 (18) 9942-9949 2011/09
DOI: 10.1021/jf202501e
ISSN: 0021-8561
-
A trial of production of the plant-derived high-value protein in a plant factory: Photosynthetic photon fluxes affect the accumulation of recombinant miraculin in transgenic tomato fruits Peer-reviewed
Kazuhisa Kato, Shinichi Maruyama, Tadayoshi Hirai, Kyoko Hiwasa-Tanase, Tsuyoshi Mizoguchi, Eiji Goto, Hiroshi Ezura
Plant Signaling and Behavior 6 (8) 1171-1179 2011/08
ISSN: 1559-2316 1559-2324
eISSN: 1559-2324
-
The HSP terminator of Arabidopsis thaliana induces extremely high-level accumulation of miraculin protein in transgenic tomato. Peer-reviewed
Hirai, T, Kurokawa, N, Duhita, N, Hiwasa-Tanase, K, Kato, K, Kato, K, Ezura, H
Journal of Agricultural and Food Chemistry 59 (18) 9942-9949 2011/01
-
High-level accumulation of recombinant miraculin protein in transgenic tomatoes expressing a synthetic miraculin gene with optimized codon usage terminated by the native miraculin terminator Peer-reviewed
Kyoko Hiwasa-Tanase, Mpanja Nyarubona, Tadayoshi Hirai, Kazuhisa Kato, Takanari Ichikawa, Hiroshi Ezura
PLANT CELL REPORTS 30 (1) 113-124 2011/01
DOI: 10.1007/s00299-010-0949-y
ISSN: 0721-7714
-
Molecular Breeding of Tomato Lines for Mass Production of Miraculin in a Plant Factory Peer-reviewed
Kazuhisa Kato, Riichiro Yoshida, Ayako Kikuzaki, Tadayoshi Hirai, Hirofumi Kuroda, Kyoko Hiwasa-Tanase, Kenichi Takane, Hiroshi Ezura, Tsuyoshi Mizoguchi
JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 58 (17) 9505-9510 2010/09
DOI: 10.1021/jf101874b
ISSN: 0021-8561
-
Tomato is a suitable material for producing recombinant miraculin genetically stable manner Peer-reviewed
Megumu Yano, Tadayoshi Hirai, Kazuhisa Kato, Kyoko Hiwasa-Tanase, Naoya Fukuda, Hiroshi Ezura
PLANT SCIENCE 178 (5) 469-473 2010/05
DOI: 10.1016/j.plantsci.2010.02.016
ISSN: 0168-9452
-
Development for Massive Miraculin Production Using Transgenic Tomato Fruits in Plant Factory
Hiwasa-Tanase, Kyoko, Hirai, Tadayoshi, Kato, Kazuhisa, Ichikawa, Takanari, Mizoguchi, Tsuyoshi, Fukuda, Naoya, Kakuta, Hideo, Ezura, Hiroshi
IN VITRO CELLULAR & DEVELOPMENTAL BIOLOGY-ANIMAL 46 (Suppl. S) 0-0 2010/04
Publisher: SPRINGERISSN: 1071-2690
-
Involvement of nitric oxide in the inhibition of nitrogenase activity by nitrate in Lotus root nodules Peer-reviewed
Kazuhisa Kato, Koki Kanahama, Yoshinori Kanayama
Journal of Plant Physiology 167 (3) 238-241 2010/02/15
DOI: 10.1016/j.jplph.2009.08.006
ISSN: 0176-1617
-
Photoperiod pathway regulates expression of MAF5 and FLC that encode MADS-box transcription factors of the FLC family in Arabidopsis Peer-reviewed
Sumire Fujiwara, Mayu Nakagawa, Atsushi Oda, Kazuhisa Kato, Tsuyoshi Mizoguchi
PLANT BIOTECHNOLOGY 27 (5) 447-454 2010
DOI: 10.5511/plantbiotechnology.10.0823b
ISSN: 1342-4580
-
Gene dosage and genetic background affect miraculin accumulation in transgenic tomato fruits Peer-reviewed
You-Wang Kim, Tadayoshi Hirai, Kazuhisa Kato, Kyoko Hiwasa-Tanase, Hiroshi Ezura
PLANT BIOTECHNOLOGY 27 (4) 333-338 2010
DOI: 10.5511/plantbiotechnology.27.333
ISSN: 1342-4580
-
Spatial and Developmental Profiling of Miraculin Accumulation in Transgenic Tomato Fruits Expressing the Miraculin Gene Constitutively Peer-reviewed
You-Wang Kim, Kazuhisa Kato, Tadayoshi Hirai, Kyoko Hiwasa-Tanase, Hiroshi Ezura
JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 58 (1) 282-286 2010/01
DOI: 10.1021/jf9030663
ISSN: 0021-8561
-
Floral regulation and floral organ identity genes in long day plant Arabidopsis and day-neutral plant tomato(<Feature Articles>Flower Induction) Invited
Kato Kazuhisa, Mizoguchi Tsuyoshi
Regulation of Plant Growth & Development 44 (2) 111-117 2009
Publisher: The Japanese Society for Chemical Regulation of PlantsISSN: 1346-5406
-
葉菜類の露地栽培における点滴灌水施肥(養液土耕)栽培が収量・品質と施肥効率に及ぼす影響 Peer-reviewed
植田稔宏, 池羽智子, 安 東赫, 加藤一幾, 河野 隆, 松本英一
日本土壌肥料学雑誌 80 (5) 477-486 2009
Publisher: Japanese Society of Soil Science and Plant NutritionISSN: 0029-0610
-
Control of Nitrate Concentration in Komatsuna(Brassica rapa L. Perviridis Group) Plants in a Greenhouse at High Temperature Seasons in the Andisols Area
Kato Kazuhisa, Ueta Toshihiro, Matsumoto Eiichi
Horticultural research (Japan) 7 (3) 345-350 2008
Publisher: 園芸学会DOI: 10.2503/hrj.7.345
ISSN: 1347-2658
-
Biochemical and molecular aspects of sorbitol metabolism in rosaceae fruit trees and other plants Peer-reviewed
Kanayama Y, Yamada K, Kato K, Moriguchi R
Phytochemistry Research Progress 75-86 2008
Publisher: Phytochemistry Research Progress -
Characterization of the nutritional components of seabuckthorn (Hippophae rhamnoides L.) fruits Peer-reviewed
W. Ohkawa, Y. Kanayama, K. Kato, E. Chiba, K. Kanahama, K. Kohama
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ASIAN PLANTS WITH UNIQUE HORTICULTURAL POTENTIAL 769 169-+ 2008
ISSN: 0567-7572
-
Nitrogen fixation in seabuckthorn (Hippophae rhamnoides L.) root nodules and effect of nitrate on nitrogenase activity Peer-reviewed
Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama, Wataru Ohkawa, Koki Kanahama
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 76 (3) 185-190 2007/07
DOI: 10.2503/jjshs.76.185
ISSN: 1882-3351
eISSN: 1880-358X
-
Analysis of telomere lengths in apple and cherry trees Peer-reviewed
R. Moriguchi, K. Kato, K. Kanahama, H. Kikuchi, Y. Kanayama
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON BIOTECHNOLOGY OF TEMPERATE FRUIT CROPS AND TROPICAL SPECIES 738 (738) 389-+ 2007
ISSN: 0567-7572
-
Morphological and molecular analyses of the tomato floral mutant leafy inflorescence, a new allele of falsiflora Peer-reviewed
K Kato, K Ohta, Y Komata, T Araki, K Kanahama, Y Kanayama
PLANT SCIENCE 169 (1) 131-138 2005/07
DOI: 10.1016/j.plantsci.2005.03.007
ISSN: 0168-9452
-
Nitrate-independent expression of plant nitrate reductase in Lotus japonicus root nodules Peer-reviewed
K Kato, Y Okamura, K Kanahama, Y Kanayama
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY 54 (388) 1685-1690 2003/07
DOI: 10.1093/jxb/erg189
ISSN: 0022-0957
Misc. 17
-
Research progress in adventitious root formation in Malus species, including crabapples
R. Moritani, S. Moriya, K. Kato, Y. Kanayama
Acta Horticulturae 2024/09
-
安価なIoTを用いた福島県葛尾村におけるマンゴー栽培の事業化に向けた取り組みと復興農学教育の場としての植物工場 Invited
加藤一幾
ハイドロポニックス 37 (2) 2024/03
-
1.農業分野における低濃度オゾン水の新規利活用方法の紹介―低温条件下における野菜栽培への利活用― Invited
加藤一幾
オゾンの利活用事例集 追補版 42-45 2023/05/31
-
腐植物質で健康な野菜を増やす Invited
加藤一幾
The Denka Way 2021 (7) 15-15 2021/04
-
研究室を訪ねて Invited
加藤一幾
オゾンニュース 22-22 2020/01
-
オガクズ廃菌床で土壌フカフカ、微生物が多様化、保肥力もアップ (畑の菌力強化大作戦) -- (カタイ有機物で菌力アップ)
加藤 一幾
現代農業 95 (12) 66-69 2016/12
Publisher: 農山漁村文化協会ISSN: 0289-3517
-
廃菌床 シイタケ菌が生きたままの施用で肥料にも土壌改良にもなる (モミガラだけじゃない 粗大有機物を使いこなす)
加藤 一幾
現代農業 95 (10) 112-115 2016/10
Publisher: 農山漁村文化協会ISSN: 0289-3517
-
'Abiotic Stress Biology in Horticultural Plants' (edited by Yoshinori Kanayama, Alexey Kochetov)
Kato Kazuhisa
Horticultural Research (Japan) 15 (2) 213-213 2016
Publisher: 一般社団法人 園芸学会DOI: 10.2503/hrj.15.213
ISSN: 1347-2658
-
紫系および赤系「出雲おろち大根」育成系統におけるアントシアニン組成と根部内成分について
枡川貴紀, 門脇正行, 松本敏一, 中務明, 加藤一幾, 立澤文見, 小林伸雄
園芸学研究 別冊 13 (2) 2014
ISSN: 1881-8307
-
中性植物トマトにおける花成制御と形態形成に関わる遺伝子群に関する研究
加藤一幾, 吉田理一郎, FEKIH Rym, 江面浩, 溝口剛
日本植物生理学会年会要旨集 51st 2010
-
トマトにおけるMADS-box遺伝子群の解析
加藤一幾, 吉田理一郎, FEKIH Rym, 江面浩, 溝口剛
園芸学研究 別冊 9 (2) 2010
ISSN: 1881-8307
-
ミラクリン生産を目的とした植物工場用組換えトマトの開発
加藤一幾, 吉田理一郎, 菊崎綾子, 平井正良, 黒田浩文, 高根健一, 棚瀬(日和佐)京子, 江面浩, 溝口剛
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 28th 2010
-
ミラクリン生産を目的とした植物工場用組換えトマトの開発
加藤一幾, 吉田理一郎, 平井正良, 菊崎綾子, 黒田浩文, 高根健一, 棚瀬(日和佐)京子, 江面浩, 溝口剛
園芸学研究 別冊 8 (2) 2009
ISSN: 1881-8307
-
植物工場での栽培に適した組換えトマトの開発
加藤一幾, 吉田理一郎, 平井正良, 江面浩, 溝口剛
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 27th 2009
-
Genetic and Molecular Aspects of Gypsophila
Kanayama, Y, Kato, K, Moriguchi, R
Genes, Genomes and Genomics 1 63-65 2008/04
Publisher: Global Science Book -
Nitrogen fixation in seabuckthorn (Hippophae rhamnoides L.) root n odules and effect of nitrate on nitrogenase activity
加藤 一幾, 金山 喜則, 大川 亘, 金浜 耕基
J.Japan. Soc.Hort. Sci. 76 (3) 185-190 2007
DOI: 10.2503/jjshs.76.185
ISSN: 0013-7626 1880-358X
-
窒素固定―混迷する硝酸阻害機構の研究
加藤一幾
化学と生物 40 (10) 673-674 2002/10/25
Publisher: 日本農芸化学会DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu1962.40.673
ISSN: 0453-073X
Books and Other Publications 10
-
みんなの有機農業技術大事典
農山漁村文化協会
農山漁村文化協会 2025/03
ISBN: 9784540241079
-
園芸学 第2版
加藤一幾, 金山, 喜則
文永堂出版 2023/02/10
ISBN: 4830041374
-
地力アップ大事典
農山漁村文化協会
農山漁村文化協会 2022/01
ISBN: 9784540212147
-
Plant factory basics, applications and advances
Kyoko Hiwasa-Tanase, Kazuhisa Kato, Hiroshi Ezura
Academic Press 2021/11/16
ISBN: 9780323851527
-
The Denka Way 2021 Vol 7
加藤一幾
2021/04
-
野菜園芸学 第二版
金山喜則 編
文永堂出版 2020/03
-
OZONEWS No. 112
加藤一幾
特定非営利活動法人 日本オゾン協会 2020/01
-
最新農業技術『土壌施肥 vol.7』
加藤一幾
農山漁村文化協会 2015/03/25
-
観賞園芸学
加藤一幾, 金浜耕基
文永堂出版 2013/03/01
-
Phytochemistry Research Progress
Kanayama, Y, Yamada, K, Kato, K, Moriguchi, R
Nova Science Pub. Inc. 2008/04
Presentations 230
-
デルフィニウムにおける光質による花成制御と光受容体遺伝子との関係
橋本真弥, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和7年度春季大会 2025/03/20
-
低濃度オゾン水が高温条件下でのレタスの生育と抗酸化能に及ぼす影響
岡本堅喬, 反田絢也, 金山喜則, 西山学, 加藤一幾
園芸学会令和7年度春季大会 2025/03/20
-
トマトの尻腐れ果発生に対する L- アスコルビン酸の影響に関する研究
白川和希, 山田恵太郎, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和7年度春季大会 2025/03/20
-
ハイパースペクトルを用いたトマト尻腐れ果の検出に関する研究
武田知樹, 森谷亮太, 原田昌彦, 加藤一幾, 金山善則
園芸学会令和7年度春季大会 2025/03/20
-
トマト挿し芽苗における低濃度オゾン水処理による不定根形成促進に関する研究
反田絢也, 高橋菜央子, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和7年度春季大会 2025/03/20
-
トマト果実の成熟・着色関連遺伝子の発現における青色光受容体 SlFKF1 の役割
魏華蓮, 渋谷知暉, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和7年度春季大会 2025/03/20
-
リンゴ台木における挿し木発根性の QTL のファインマッピングと候補遺伝子の解析
森谷亮太, 森谷茂樹, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和7年度春季大会 2025/03/20
-
マーブル色を有するモモ‘あかつき姫’の果肉の着色に関わる遺伝子および果実品質の研究
東条拓海, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和7年度春季大会 2025/03/20
-
Calcium Localization and Physiological Mechanisms Underlying Blossom-End Rot in Tomatoes and Their Application to Understanding Watercore in Japanese Pears
Nozomu Kobayashi, Shintaro Ichikawa, Chie Hayakawa, Yutaka Kodama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama, Hiroki Ikeda
XIX Internashonal Solanaseae Conference 2024/11/25
-
Physiological Study on Quantitative Traits Related to Fruit Size Using Introgression Lines of Tomato
Ayaka Tabei, Haruna Yada, Chihiro Matsumoto, Xiaonan Xie, Yoshinori Fukasawa, Satoko Nonaka, Kazuhisa Kato, Hiroki Ikeda
2024/11/25
-
Role of the blue light receptor SlFKF1 in tomato fruit coloring
Karen Gi, Manabu Nishiyama, Tomoki Shibuya, Yoshinori Kanayama, Kazuhisa Kato
2024/11/25
-
Effects of low-concentration ozonated water treatment on the growth of grafted tomato seedlings
Junya Sorita, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama, Kazuhisa Kato
2024/11/25
-
Characterization of Tomato Introgression Line IL5-4: A Valuable Resource for High-Brix Breeding and Investigation of Blossom-End Rot Mechanisms
Hiroki Ikeda, Chihiro Matsumoto, Haruna Yada, Chie Hayakawa, Kazuhisa Kato
2024/11/27
-
Effects of low-concentration ozonated water on antioxidant activity and ascorbic acid content of broccoli sprouts
Junya Sorita, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama, Kazuhisa Kato
2024/09/21
-
トマト尻腐れ果発生機構におけるアスコルビン酸の関与および網羅的発現解析
白川和希, 山田恵太郎, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和6年度岩手大会 2024/08/27
-
モモ‘あかつき姫’における果肉の着色機構と果実品質に関する研究
東条拓海, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和6年度岩手大会 2024/08/27
-
高温ストレス下において低濃度オゾン水がレタスの生育へ及ぼす影響
岡本堅喬, 反田絢也, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和6年度岩手大会 2024/08/27
-
低濃度オゾン水処理がブロッコリースプラウトの抗酸化活性に及ぼす影響
反田絢也, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和6年度岩手大会 2024/08/27
-
デルフィニウムにおける赤色光を用いた長日処理による花成促進機構に関する研究
橋本真弥, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和6年度岩手大会 2024/08/27
-
Ca2+ センサGCaMP6を利用したトマト果実の発育に影響を及ぼす諸要因の解析
原田龍之介, 栗原大輔, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和6年度春季大会 2024/03/24
-
レタス植物工場における低濃度オゾン水導入の試み
岡本堅喬, 反田絢也, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和6年度春季大会 2024/03/24
-
プラズマ照射水がコマツナの生育および抗酸化能に及ぼす影響(第2報)
肖凌冉, 髙島圭介, 金子俊郎, 千葉一美, 西山学, 高橋英樹, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和6年度春季大会 2024/03/24
-
低濃度オゾン水処理がトマト実生苗の遺伝子発現に及ぼす影響
反田絢也, 高橋菜央子, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和6年度春季大会 2024/03/24
-
Malus hupehensis における相転換と花芽分化の分子機構に関する研究
長田実優, 伊藤尚子, 小森貞男, 渡邉学, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和6年度春季大会 2024/03/24
-
リンゴ台木における挿し木発根性に関わる遺伝子解析と不定根形成の形態観察
森谷亮太, 秋山千皓, 森谷茂樹, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和6年度春季大会 2024/03/24
-
トマトの青色光受容体SlFKF1 の果実着色における役割
魏華蓮, 肖凌冉, 西山学, 渋谷知輝, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和6年度春季大会 2024/03/23
-
福島県葛尾村のマンゴー栽培の事業化に向けた取り組みと復興農学教育 Invited
加藤一幾
日本農業気象学会2024年全国大会 2024/03/16
-
Analysis of the mechanism underlying blossom-end rot in tomatoes with a focus on apoplastic Ca2+ dynamics
Nozomu Kobayashi, Shintaro Ichikawa, Chie Hayakawa, Yutaka Kodama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama, Hiroki Ikeda
The 19th Japan Solanaceae Consortium 2023/11/10
-
Use of GCaMP6 in tomato fruit as a genetically encoded Ca2+ indicator
Ryunosuke Harada, Daisuke Kurihara, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
The 19th Japan Solanaceae Consortium 2023/11/09
-
Transcriptome analysis of tomato seedlings treated with low-concentration ozonated water
Junya Sorita, Naoko Takahashi, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama, Kazuhisa Kato
The 19th Japan Solanaceae Consortium 2023/11/10
-
低照度条件およびフルボ酸処理がトマトの生育および果実収量に及ぼす影響
加藤一幾, 桐原 爽, 伊藤弘樹, 大川 峻, 本田一馬, 飯野藤樹, 西山 学, 金山喜則
令和5年度園芸学会東北支部青森大会 2023/09/28
-
低濃度オゾン水および挿し芽のタイミングがトマト挿し芽後の生育に及ぼす影響
反田絢也, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
令和5年度園芸学会東北支部青森大会 2023/09/28
-
デルフィニウムの光質による花成制御における光受容体の役割
橋本真弥, 菅原のの, 沼澤芽生, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
令和5年度園芸学会東北支部青森大会 2023/09/28
-
トマトの青色光受容体SlFKF1 の発現抑制系統を用いた果実の着色に関する研究
魏華蓮, 肖凌冉, 西山学, 渋谷知輝, 金山喜則, 加藤一幾
令和5年度園芸学会東北支部青森大会 2023/09/28
-
Malus hupehensis におけるSPL ホモログと幼若性との関係
長田実優, 伊藤尚子, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
令和5年度園芸学会東北支部青森大会 2023/09/28
-
リンゴ台木の不定根形成に関する量的形質遺伝子座領域における候補遺伝子の解析
森谷亮太, 秋山千皓, 森谷茂樹, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
令和5年度園芸学会東北支部青森大会 2023/09/28
-
Effects of early harvest on the yield and taste of cauliflower (Brassica oleracea var. botrytis)
Kato K, Oki K, Tatsuzawa F, Orikasa T, Matsushima U, Okada M
The 4th Asian Horticultural Congress 2023/08/29
-
Gene expression analysis related to the incidence of blossom-end rot in tomato introgression line
Kobayashi N, Kato K, Kanayama Y, Ikeda H
The 4th Asian Horticultural Congress 2023/08/29
-
Effect of plasma-irradiated water on the growth and antioxidant capacity of komatsuna (Brassica rapa var. perviridis)
Xiao L, Takashima K, Kaneko T, Chiba K, Nishiyama M, Takahashi H, Kanayama Y, Kato K
The 4th Asian Horticultural Congress 2023/08/29
-
Effect of light quality of long-day treatments on flowering and molecular mechanism in Delphinium
Sugawara N, Numazawa M, Abe R, Nishiyama M, Kato K, Kanayama Y
The 4th Asian Horticultural Congress 2023/08/29
-
Analysis of calcium localization in tomato fruit using genetically encoded calcium indicators.
Harada R, Kurihara D, Kanayama Y, Kato K
The 4th Asian Horticultural Congress 2023/08/29
-
The involvement of SQUAMOSA PROMOTER- BINDING-PROTEIN-LIKE (SPL) homologs in juvenility and flowering in Malus domestica.
Osada M, Ito N, Nishiyama M, Kanayama Y, Kato K
The 4th Asian Horticultural Congress 2023/08/29
-
Analysis of candidate genes in the quantitative trait loci region for adventitious rooting in apple rootstocks
Moritani R, Akiyama C, Moriya S, Kato K, Kanayama Y
The 4th Asian Horticultural Congress 2023/08/29
-
デルフィニウムにおけるフ ィトクロムのシグナル伝達 に関わる PIF および PHL ホモログの解析
菅原のの, 沼澤芽生, 西, 山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和5年度春季大会 2023/03/20
-
センサータンパク質遺伝子 導入トマトを用いた果実内 のカルシウム局在性の解析
原田龍之介, 栗原大輔, 山田恵太朗, 西山学, 加, 藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和5年度春季大会 2023/03/20
-
トマトの尻腐れ果発生における L- アスコルビン酸の関与に関する研究
山田恵太朗, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和5年度春季大会 2023/03/16
-
プラズマ照射水がコマツナの生育および抗酸化能に及ぼす影響
肖凌冉, 髙島圭介, 金子俊郎, 千葉一美, 西山学, 高橋英樹, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和5年度春季大会 2023/03/16
-
Malus domestica における SPL ホモログ が幼若性や開花に及ぼす影響
長田実優, 伊藤尚子, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和5年度春季大会 2023/03/16
-
リンゴ台木の挿し木発根性 QTL 候補である RNA 編集遺伝子の機能に関する研究
秋山千皓, 森谷亮太, 森谷茂樹, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和5年度春季大会 2023/03/16
-
リンゴ台木の挿し木発根性における不定根形成関連遺伝子の発現解析
森谷亮太, 秋山千皓, 森谷茂樹, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和5年度春季大会 2023/03/16
-
プラズマ照射水がコマツナの生育および抗酸化物質に及ぼす影響 -次世代蓄電池を用いたプラズマ農業の実用化に向けた研究- Invited
肖 凌冉, 高島圭介, 金子俊郎, 千葉一美, 西山 学, 高橋英樹, 金山喜則, 加藤一幾
SMILEcoみやぎプロジェクト シンポジウム2022 2022/12/19
-
被災地復興におけるお手軽IoTの活用:葛尾村植物工場でのマンゴー栽培の事業化に向けて Invited
加藤一幾
次世代食産業創造センター開設シンポジウム 2022/11/11
-
Multiomic analysis to investigate the effect of light quality on the calvin cycle and element accumulation in tomato International-presentation
Lingran Xiao, Tomoki Shibuya, Toshihiro Watanabe, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
JSOL2022 2022/10/08
-
デルフィニウムの赤色光による花成促進に関わる花成関連遺伝子の研究
菅原のの・沼澤芽生・西山学・金山喜則・加藤一幾
園芸学会令和4年度秋季大会 2022/09/10
-
リンゴ台木における挿し木発根性の形態観察および関連遺伝子の発現解析
森谷亮太・秋山千皓・森谷茂樹・西山学・金山喜則・加藤一幾
園芸学会令和4年度秋季大会 2022/09/08
-
リンゴ台木における挿し木発根性QTLの候補遺伝子の解析
秋山千皓・森谷亮太・山田拓未・森谷茂樹・西山学・加藤一幾・金山喜則
園芸学会令和4年度秋季大会 2022/09/10
-
トマト‘Micro-Tom’の尻腐れ果におけるアスコルビン酸生合成に関する研究
山田恵太朗・西山学・金山喜則・加藤一幾
園芸学会令和4年度秋季大会 2022/09/11
-
トマト‘Micro-Tom’を用いた腐植酸施用による生育促進効果と作用機序の解明
伊藤弘樹・大川峻・本田一馬・飯野藤樹・金山喜則・加藤一幾
園芸学会令和4年度秋季大会 2022/09/11
-
センサータンパク質を用いたトマト果実におけるカルシウムシグナリングに関する研究
原田龍之介・栗原大輔・山田恵太朗・西山学・加藤一幾・金山喜則
園芸学会令和4年度秋季大会 2022/09/10
-
Malus domesticaにおけるSPLホモログと幼若性の関係
長田実優・伊藤尚子・西山学・金山喜則・加藤一幾
園芸学会令和4年度秋季大会 2022/09/10
-
Calcium imaging using GCaMP6 in tomato (Solanum lycopersicum) International-presentation
Ryunosuke Harada, Daisuke Kurihara, Chiaki Hori, Keitaro Yamada, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
IHC2022 2022/08/16
-
Effects of monochromatic LED light quality in long-day treatments on flowering in Delphinium International-presentation
Sugawara Nono
IHC2022 2022/08/18
-
Multiomic analysis to investigate the effect of light quality on metabolism in tomato fruit. International-presentation
Lingran Xiao, Tomoki Shibuya, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
IHC2022 2022/08/15
-
Malus domestica とMalus hupehensis におけるTEMPRANILLO ホモログと幼若性の関係
伊藤尚子, 小森貞男, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和4年度春季大会 2022/03/21
-
デルフィニウムの花成に及ぼす光質の影響とフィトクロム遺伝子に関する研究
沼澤芽生, 菅原のの, 阿部遼, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和4年度春季大会 2022/03/21
-
低濃度オゾン水処理がトマト台木の挿し芽発根性と病害虫抵抗性関連遺伝子の発現に及ぼす影響
高橋菜央子, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和4年度春季大会 2022/03/21
-
トマト染色体断片置換系統IL12-1-1 の果実サイズに関わる植物ホルモンと遺伝子の解析
谷田春菜, 謝肖男, 加藤一幾, 池田裕樹
園芸学会令和4年度春季大会 2022/03/21
-
パプリカの栽培および貯蔵における温度が果実品質に及ぼす影響
青代香菜子, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和4年度春季大会 2022/03/21
-
イノシシに対するカラシナ( Brassica juncea )の忌避効果の検討(予報)
小倉振一郎, 加藤一幾, 坪井真喜, 大磯真美, 北柴大泰
復興農学会 第1回研究会 2022/03/18
-
Role of FLAVIN-BINDING, KELCH REPEAT and F-BOX 1 Homolog SlFKF1 in Flowering Initiation and Carotenoid Accumulation in Tomato International-presentation Invited
Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
JSOL2021 2021/11/26
-
Effects of low-concentration ozonated water on the growth and biotic stress tolerance in tomato rooted cuttings International-presentation
Naoko Takahashi, Manabu Nishiyama, Yoshinori Kanayama, Kazuhisa Kato
JSOL2021 2021/11/26
-
A long-day treatment by red LED promotes flowering in Delphinium International-presentation
Nono Sugawara, Mei Numazawa, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
JSOL2021 2021/11/26
-
Integrated analyses of the metabolome and transcriptome to reveal the effect of light quality on metabolism in tomato fruit International-presentation
Lingran Xiao, Tomoki Shibuya, Manabu Nishiyama, Kazuhisa Kato, Yoshinori Kanayama
JSOL2021 2021/11/26
-
Physiological mechanisms of fruit mass increase in tomato introgression line IL12-1-1 International-presentation
Haruna Yada, Chihiro Matsumoto, Xiaonan Xie, Kazuhisa Kato, Hiroki Ikeda
JSOL2021 2021/11/26
-
プラズマ照射溶液がレタスの生育および抗酸化能に及ぼす影響;次世代蓄電池を用いたプラズマ農業の実用化に向けた研究; Invited
肖 凌冉, 高島 圭介, 金子俊郎, 千葉一美, 西山 学, 高橋英樹, 金山喜則, 加藤一幾
SMILEcoみやぎシンポジウム 2021 2021/11/18
-
オミクス解析によるトマト果実の代謝に及ぼす光質の影響の究明
肖凌冉, 渋谷知暉, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和3年度秋季大会 2021/09/12
-
トマトの第 12 染色体における染色体断片置換系統の果実サイズに関する研究
谷田春菜, 松本千紘, 加藤一幾, 池田裕樹
園芸学会令和3年度秋季大会 2021/09/11
-
福島県葛尾村における安価 な IoT 機器を用いたマンゴー生産の検討
加藤一幾, 坪井真喜, 岩本正敏, 大村道明, 加賀屋正之, 鈴木久伸, 村田裕之, 太田丈人, 金山喜則
園芸学会令和3年度秋季大会 2021/09/12
-
リンゴ台木における挿し木発根性の分子機構の解析
秋山千皓, 山田拓未, 森谷茂樹, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会東北支部令和3年度大会 2021/08/27
-
デルフィニウムの花成に及ぼす各色LED照射による長日処理の影響
菅原のの, 沼澤芽生, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会東北支部令和3年度大会 2021/08/27
-
トマト近縁野生種の第8染色体に座上する高糖度化に関わる遺伝子の探索
田 子玄, 薗部 彰, 西山 学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和3年度大会 2021/08/27
-
トマトモデル品種‘Micro-Tom’における尻腐れ果発生機構の解明
山田恵太朗、堀 千秋、西山 学、金山喜則、加藤一幾
園芸学会東北支部令和3年度大会 2021/08/27
-
低濃度オゾン水の野菜栽培における利用法の確立 Invited
加藤一幾
園芸学会東北支部令和3年度大会 2021/08/25
-
Effects of blue and red light on metabolic profile in tomato fruit International-presentation
Xiao L, Shibuya T, Nishiyama M, Kato K, Kanayama Y
The IX ISHS Symposium on Light in Horticulture 2021/06/01
-
光質がトマト果実の遺伝子発現プロファイルに及ぼす影響
肖凌冉, 渋谷知暉, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和3年度春季大会 2021/03/27
-
Malus domestica と Malus hupehensis における FLOWERING LOCUS C ホモログと幼若性の関係
伊藤尚子, 加賀谷秀直, 小森貞男, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和3年度春季大会 2021/03/27
-
トマト果実における GCaMP6 を用いたカルシウ ムイメージング
堀千秋, 栗原大輔, 大村道明, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和3年度春季大会 2021/03/27
-
トマトの染色体断片置換系 統 IL5-4 における果実の高 糖度化および尻腐れ発生要 因の解明
松本千紘, 谷田春菜, 早川智恵, 星野幸一, 平井英明, 加藤一幾, 池田裕樹
園芸学会令和3年度春季大会 2021/03/27
-
エラータム系およびシネンシス系デルフィニウムの花成と切り花品質に及ぼす光質の影響
阿部遼, 沼澤芽生, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和3年度春季大会 2021/03/27
-
栽培および貯蔵温度がカラーピーマンの収量や品質に及ぼす影響
青代香菜子, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和3年度春季大会 2021/03/27
-
リコペン高蓄積を示すトマト染色体断片置換系統の各種カロテノイド分析
神田駿哉, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和3年度春季大会 2021/03/27
-
低濃度オゾン水がトマト台木の挿し木発根性に及ぼす影響
高橋菜央子, 田村香理, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和3年度春季大会 2021/03/27
-
葛尾村植物工場におけるマンゴーおよび有機トマト生産による事業化の検討 Invited
加藤一幾, 坪井真喜, 岩本正敏, 菅野均志, 西山 学, 大磯 真美, 牧野 知之, 北柴 大泰, 金山 喜則, 小倉 振一郎
東北大学農学研究科 東北復興農学センター主催シンポジウム 震災から10年: 「復興農学」の成果と課題 2020/12/13
-
赤色 LED を用いた長日処理によるデルフィニウムの花成促進に関する研究
阿部遼*, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和2年度春季大会 2020/03/22
-
トマトの染色体断片置換系統におけるアミノ酸高蓄積系統の各種アミノ酸分析
西澤啓*, 西山学, 大村道明, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和2年度春季大会 2020/03/22
-
リコペン高蓄積を示すトマト染色体断片置換系統の解析
神田駿哉*, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和2年度春季大会 2020/03/22
-
Effect of light quality on metabolic profile in tomato
2020/03/22
-
トマト IL8-3 領域の E3 ユビキチンリガーゼ様遺伝子の RNAi による発現抑制
薗部彰*, 渋谷知暉, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和2年度春季大会 2020/03/22
-
トマトの染色体断片置換系統を用いた L- アスコルビン酸高蓄積機構の解明
武田彩季*, 西山学, 大村道明, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和2年度春季大会 2020/03/22
-
リンゴ台木における挿し木発根性の QTL 領域に座乗する遺伝子の解析
山田拓未*, 森谷茂樹, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会令和2年度春季大会 2020/03/22
-
GCaMP6 を用いたカルシウムイメージングのトマトへの応用
堀千秋*, 伊藤輝, 栗原大輔, 石田宏幸, 大村道明, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会令和2年度春季大会 2020/03/21
-
Application use of ozonated water at low concentration in cultivation of vegetable crops Invited
KATO Kazuhisa
2019/09/28
-
Fruit set and auxin distribution in tomato. International-presentation Invited
Kato, K*, Ito, H, Shibuya, T, Kanayama, Y
The 16th Japan Solanaceae Consortium 2019/09/26
-
Mechanism of high L-ascorbic acid accumulation in an introgression line of tomato International-presentation
Takeda, S*, Nishiyama, M, Omura, M, Kanayama, Y, Kato, K
The 16th Japan Solanaceae Consortium 2019/09/26
-
Study on genes related to high sugar content derived from chromosome fragments of wild relatives of tomato International-presentation
Sonobe, A*, Shibuya, T, Kato, K, Kanayama, Y
The 16th Japan Solanaceae 2019/09/26
-
Study of QTL for adventitious rooting in apple rootstocks International-presentation
Yamada, T*, Moriya, S, Kato, K, Kanayama, Y
The 16th Japan Solanaceae Consortium 2019/09/26
-
Mechanism of the amino acids accumulation in an introgression line of tomato. International-presentation
Nishizawa, H*, Oomura, M, Kanayama, Y, Kato, K
The 16th Japan Solanaceae Consortium 2019/09/26
-
トマトの染色体断片置換系統における果実サイズと糖度の系統間比較
松本千紘*, 加藤一幾, 池田裕樹
園芸学会令和元年度秋季大会 2019/09/17
-
減圧マイクロ波によるトマトピューレの濃縮 ‐後加熱処理が成分と食味に与える影響‐
佐々木琴瑞*, 折笠貴寛, 菊池太良, 加藤一幾, 長澤孝志, 由比進, 松嶋卯月, 小出章二
日本食品科学工学会第66回大会 2019/08/30
-
トマトにおけるGCaMP6を用いたカルシウムイメージングの検討
堀 千秋*, 伊藤 輝, 栗原大輔, 大村道明, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和元年度大会 2019/08/28
-
トマト果実の代謝物濃度に及ぼす光質の影響
肖 凌冉*, 渋谷知暉, 西山 学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会東北支部令和元年度大会 2019/08/28
-
トマトの染色体断片置換系統におけるリコペン高蓄積系統の選抜
神田駿哉*, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会東北支部令和元年度大会 2019/08/28
-
LEDによる長日処理がデルフィニウムの花成に及ぼす影響
阿部遼*, 橋本隼, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会東北支部令和元年度大会 2019/08/28
-
減圧マイクロ波を用いたトマトピューレ製造工程への加熱処理の適用 ‐後加熱処理が成分と食味に与える影響‐
佐々木琴瑞*, 折笠貴寛, 菊池太良, 由比進, 加藤一幾, 小出章二
2019 年農業食料工学会東北支部 年次大会 2019/08/27
-
物語を紡ぐ遠隔栽培技術への取り組み - ナラティブモードとパラディグマティックモードの連鎖 - Invited
岩本正敏*, 加藤一幾, 大村道明
2019年度 電気関係学会東北支部連合大会 2019/08/22
-
低濃度オゾン水の園芸作物栽培における有効活用
加藤一幾*, 立澤文見, 金山喜則
日本オゾン協会第28回年次研究講演会 2019/06/20
-
高温ストレスがトマトの着果不良とオーキシン生合成に及ぼす影響
伊藤輝*, 西山学, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会平成31年度春季大会 2019/03/24
-
トマトの染色体断片置換系統におけるアミノ酸蓄積機構に関する研究
西澤啓*, 大村道明, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会平成31年度春季大会 2019/03/24
-
トマトの染色体断片置換系統における L- アスコルビン酸高蓄積系統の解析
武田彩季*, 大村道明, 金山喜則, 加藤一幾
園芸学会平成31年度春季大会 2019/03/24
-
トマト IL8-3 領域の E3 ユビキチンリガーゼ様遺伝子の解析
薗部彰*, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会平成31年度春季大会 2019/03/24
-
トマトにおけるカルシウム輸送体ファミリー遺伝子の解析
天下谷佳代子*, 渋谷知暉, 西山学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会平成31年度春季大会 2019/03/24
-
トマトの野生種および栽培品種 における花色素の同定
猿舘みのり*, 小林孝至, 山田隆裕, 立澤文見, 田淵俊人, 加藤一幾
園芸学会平成31年度春季大会 2019/03/24
-
リンゴ台木における挿し木発根性の QTL に関する研究
山田拓未*, 森谷茂樹, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会平成31年度春季大会 2019/03/24
-
リンゴにおける FLC ホモログの配列と発現の解析
加賀谷秀直*, 渋谷知暉, 加藤一幾, 西山学, 金山喜則
園芸学会平成31年度春季大会 2019/03/24
-
Promotion of plant growth and quality in horticultural crops using ozonated water or tomato introgression lines International-presentation
Kazuhisa Kato
WUR & TU Plant Science Workshop2018 2018/12/18
-
Characterization of Ca2+/Cation antiporters (CaCA superfamily) in tomato International-presentation
6th Plant Dormancy Symposium 2018 2018/10/23
-
Auxin and SlPIN2 localization at high temperature in tomato (Solanum lycopersicum cv. MicroTom) International-presentation
6th Plant Dormancy Symposium 2018 2018/10/23
-
Relationship between the FLC homolog MdFLC2 and flowering in apple (Malus domestica Borkh.) International-presentation
6th Plant Dormancy Symposium 2018 2018/10/23
-
Oxidative stress by low-concentration ozonated water induces root development in onion and tomato seedlings International-presentation
6th Plant Dormancy Symposium 2018 2018/10/23
-
採苗時期と越冬時の温度環境が四季成り性イチゴ‘なつあかり’とその変異株の花房とランナー発生に及ぼす影響
濱野惠, 佐藤史織, 本城正憲, 松嶋卯月, 岡田益己, 加藤一幾
園芸学会平成30年度秋季大会 2018/09/23
-
早期収穫によるミニハナヤサイの収量,成分および食味に与える影響
加藤一幾, 大木啓太, 立澤文見, 折笠貴寛, 松嶋卯月, 岡田益己
園芸学会平成30年度秋季大会 2018/09/23
-
減圧マイクロ波を用いたトマトピューレ濃縮技術の開発 -加熱処理が成分と食味に与える影響
佐々木琴瑞, 折笠貴寛, 菊池太良, 加藤一幾, 長澤孝志, 松嶋卯月, 由比 進, 吉田 泰, 藤尾拓也, 川村浩美, 小出章二
農業環境工学関連5学会2018年合同大会 2018/09/11
-
減圧マイクロ波を用いたトマトピューレ製造工程への加熱処理の適用 ー前加熱処理が成分・食味に与える影響ー
佐々木琴瑞, 折笠貴寛, 由比 進, 加藤一幾, 小出章二
農業食料工学会東北支部 平成30年度支部大会 2018/08/27
-
トマトの近縁野生種の染色体断片に由来する高糖度化に関わる遺伝子の探索
薗部 彰, 渋谷知暉, 西山 学, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会東北支部平成30年度大会 2018/08/22
-
トマトの染色体断片置換系統を用いたL-アスコルビン酸高蓄積機構に関する研究
武田彩季, 金山喜則, 西山 学, 加藤一幾
園芸学会東北支部平成30年度大会 2018/08/22
-
トマトの染色体断片置換系統を用いたアミノ酸蓄積に関する研究
西澤 啓, 金山喜則, 西山 学, 加藤一幾
園芸学会東北支部平成30年度大会 2018/08/22
-
仙台市におけるパパイア栽培の試み
山田拓未, 薗部 彰, 武田彩季, 西澤 啓, 金山喜則, 水木麻人, 伊藤房雄, 仲川清隆, 柴又ひとみ, 加藤一幾
園芸学会東北支部平成30年度大会 2018/08/22
-
タマネギ春まき作型における育苗時のオゾン水処理が収量・品質に及ぼす影響
加藤一幾, 菅原愼太郎, 夷藤喜造, 山崎 篤, 立澤文見
園芸学会平成30年度春季大会 2018/03/25
-
リンゴのFLCホモログMdFLC2と花成との関係
加賀谷秀直, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会平成30年度春季大会 2018/03/25
-
トマトの染色体断片置換系統IL8-3における尻腐れ果発生抑制機構に関する研究
天下谷佳代子, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会平成30年度春季大会 2018/03/25
-
Ozonated water promotes growth and development of horticultural crops under low temperature condition International-presentation
Kazuhisa Kato
Tohoku University and Russian Academy of Science Joint Seminar for Education and Research in High-Tech for Plant Production 2017 2017/09/13
-
温度処理したトマトのオーキシン局在による離層の形成への影響 International-presentation
伊藤 輝, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
第14回 日本ナス科コンソーシアム年会 2017/09/12
-
トマトの染色体断片置換系統IL8-3における尻腐れ果の発生抑制に関わる遺伝子の探索 International-presentation
天下谷佳代, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
第14回 日本ナス科コンソーシアム年会 2017/09/12
-
四季成り性イチゴ’なつあかり’における開花不良現象の原因追及〜品種判別および季性連鎖マーカーを用いたDNA分析〜
本城正憲, 濱野惠, ??光, 伊藤篤史, 町田創, 加藤一幾, 松嶋卯月, 岡田益己
園芸学会平成29年度秋季大会 2017/09/02
-
タマネギ春まき作型における育苗時のオゾン水処理が生育に及ぼす影響
菅原愼太朗, 大西克俊, 立澤文見, 山崎篤, 加藤一幾
園芸学会平成29年度秋季大会 2017/09/02
-
岩手県大槌町におけるシイタケ廃菌床を利用したクッキングトマト栽培(第4報)
加藤一幾, 立澤文見, 吉田泰, 川村浩美, 小玉智, 戸塚悠介, 雑賀正人, 中谷?
園芸学会平成29年度秋季大会 2017/09/02
-
トマトの着果時におけるオーキシン局在に及ぼす温度の影響
伊藤 輝, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会東北支部平成29年度会 2017/08/17
-
トマトの染色体断片置換系統における尻腐れ果の発生抑制に関わる遺伝子の探索
天下谷佳代子, 渋谷知暉, 加藤一幾, 金山喜則
園芸学会東北支部平成29年度会 2017/08/17
-
四季成り性イチゴ‘なつあかり’の開花不良現象について
濱野 惠, 本城正憲, 伊藤篤史, 町田創, 加藤一幾, 松嶋卯月, 岡田益己
園芸学会平成29年度春季大会 2017/03/19
-
施用したシイタケ廃菌床の状態がクッキングトマトの生育および収量と土壌窒素成分に及ぼす影響
高島真輔, 立澤文見, 吉田泰, 川村浩美, 加藤一幾
園芸学会平成29年度春季大会 2017/03/19
-
低温条件下でのトマト育苗におけるオゾン水処理が生育に及ぼす影響
菅原愼太郎, 大西克利, 立澤文見, 加藤一幾
園芸学会平成29年度春季大会 2017/03/19
-
TILLING法によるトマトの花成制御突然変異体の選抜および解析
紫葉隆則, 菊池太良, 立澤文見, 棚瀬京子, 有泉亨, 王寧, 江面浩, 加藤一幾
園芸学会平成29年度春季大会 2017/03/19
-
ソバージュ栽培におけるミニトマトの着色段階の違いが貯蔵日数と果実品質へ及ぼす影響
藤尾拓也, 吉田泰, 折笠貴寛, 加藤一幾, 小笠原裕, 法領田匠, 松浦拓也, 田代勇樹, 川村浩美
園芸学研究 別冊 2016/09/10
-
ウォールフラワー(Cheiranthus cheiri L.)の花弁におけるカロテノイドについて
小林公美, 三浦靖, 加藤一幾, 立澤文見
園芸学研究 別冊 2016/09/10
-
岩手県大槌町におけるシイタケ廃菌床を利用したクッキングトマト栽培(第3報)
加藤一幾, 高島真輔, 立澤文見, 吉田泰, 川村浩美, 小玉智, 戸塚悠介, 雑賀正人, 勝野志郎
園芸学研究 別冊 2016/09/10
-
ウォールフラワー(Cheiranthus cheiri L.)の花弁におけるフラボノール配糖体
小林公美, 加藤一幾, 立澤文見
日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・計測自動制御学会力学量計測部会合同シンポジウム講演要旨集 2016/05/01
-
ポット試験においてシイタケ廃菌床の施用がクッキングトマトの生育・収量と土壌窒素成分に及ぼす影響
高島真輔, 武藤由子, 立澤文見, 藤尾拓也, 高橋守, 加藤一幾
園芸学研究 別冊 2016/03/26
-
エリシマム(Erysimum)の紫色花品種のアントシアニン
立澤文見, 菅原みき, 加藤一幾
園芸学研究 別冊 2016/03/26
-
低濃度オゾン水処理がコマツナの生育に及ぼす影響~園芸分野での利用~
加藤一幾, 尾上美咲, 立澤文見
園芸学研究 別冊 2016/03/26
-
岩手三陸沿岸における園芸振興とその課題
OKADA MASUMI, MATSUSHIMA UZUKI, KATO KAZUHISA
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2015/11/01
-
ローテクを生かせ!―身の丈に合った農業振興―
MATSUSHIMA UZUKI, OKADA MASUMI, SATO KAZUNORI, KATO KAZUHISA, ORIKASA TAKAHIRO
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2015/11/01
-
プリムラポリアンサの青紫色花に関する研究
KIKUCHI RYO, TOKI KENJIRO, KATO KAZUHISA, OTA TOORU, TATSUZAWA FUMI
園芸学研究 別冊 2015/09/26
-
岩手県大槌町におけるシイタケ廃菌床を利用したクッキングトマト栽培(第2報)
KATO KAZUHISA, MUTO YOSHIKO, TAKASHIMA SHINSUKE, TATSUZAWA FUMI, FUJIO TAKUYA, TAKAHASHI MAMORU, KODAMA SATOSHI, TOTSUKA YUSUKE, SAIGA MASATO, KATSUNO SHIRO, OGOMI TOSHIO
園芸学研究 別冊 2015/09/26
-
震災復興に向けたクッキングトマトの減圧マイクロ波乾燥適用可能性の検討
折笠貴寛, 吉田愛美, 渡邊高志, 菅原花, 小出章二, 加藤一幾, 松嶋卯月, 岡田益巳
日本食品科学工学会大会講演集 2015/08/27
-
調理用トマトの減圧マイクロ波乾燥におけるリコピン・DPPHラジカル消去活性の測定および食味の評価
折笠貴寛, 吉田愛美, 小出章二, 加藤一幾, 松嶋卯月, 岡田益巳, 武田純一
平成27年度農業食料工学会東北支部大会 2015/08/20
-
トマトの成長相転換における花成制御遺伝子の機能解析
SHIMOYAMA SATOMI, OIKAWA SUMIKI, ISHIGAMI YUKA, TATSUZAWA FUMI, TANASE KYOKO, ARIIZUMI TOORU, O NEI, EZURA HIROSHI, KATO KAZUHISA
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2015/07/20
-
ペチュニア園芸品種の花色と搾汁pH
TATSUZAWA FUMI, KATO KAZUHISA, SHINGU SHOYA, SHONO HIROSHI, ANDO TOSHIO
園芸学研究 別冊 2015/03/28
-
固体食品用ブランチング・殺菌・減圧乾燥装置の開発(第1報)トマトおよびサケの乾燥
MORIKAWA TAKUYA, MIURA MAKOTO, TATSUZAWA FUMI, KATO KAZUHISA, TAKADA NORIHISA, HASHIMOTO MASANARI, NAKATA HIDEO, SAGA MASAYOSHI
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015/03/05
-
岩手県大槌町におけるシイタケ廃菌床を利用したクッキングトマト栽培(第1報)
KATO KAZUHISA, MUTO YOSHIKO, TAKASHIMA SHINSUKE, TATSUZAWA FUMI, FUJIO TAKUYA, TAKAHASHI MAMORU, KODAMA SATOSHI, TOTSUKA YUSUKE, SAIGA MASATO, KATSUNO SHIRO, OGOME TOSHIO
園芸学研究 別冊 2014/09/27
-
トマトおよびコマツナの初期生育における低濃度オゾン水処理の影響
ONOUE MISAKI, SASAKI AYAKA, TATSUZAWA FUMI, KANAZAWA TOSHINARI, SAWADA KOJI, ABE JUN, KATO KAZUHISA
園芸学研究 別冊 2014/09/27
-
紫系および赤系「出雲おろち大根」育成系統におけるアントシアニン組成と根部内成分について
枡川貴紀, 門脇正行, 松本敏一, 中務明, 加藤一幾, 立澤文見, 小林伸雄
園芸学研究 別冊 2014/09/27
-
ミチノクエンゴサク(Corydalis orthoceras)の花のアントシアニン
立澤文見, 山岸洋貴, 加藤一幾, 本多和茂
園芸学研究 別冊 2014/09/27
-
中性植物トマトの花成制御関連遺伝子の解析
及川純希, 石上由佳, 立澤文見, 有泉亨, 王寧, 江面浩, 加藤一幾
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2014/07/30
-
減圧マイクロ波乾燥を用いた調理用トマトの乾燥特性および品質変化の検討
折笠貴寛, 菅原花, 小出章二, 岡田益己, 松嶋卯月, 加藤一幾, 武田純一, 椎名武夫, 田川彰男
農業食料工学会年次大会講演要旨 2014/05/15
-
園芸作による三陸被災地の復興―がんちゃんの三陸野菜畑の活動から―
岡田益己, 松嶋卯月, 加藤一幾
日本農業工学会シンポジウム 2014/05/13
-
ストック(Matthiola incana)の花弁におけるシナピルグルコシドとケンフェロール配糖体
立澤文見, 奥山成美, 加藤一幾, 庄野浩資, 武田純一, 小藤田久義
園芸学研究 別冊 2014/03/29
-
見本農園「がんちゃんの野菜畑」から発信する三陸沿岸に適した園芸作物と栽培法
松嶋卯月, 加藤一幾, 武藤由子, 岡田益己
システム農学会シンポジウム要旨集 2013/11/01
-
シイタケ廃菌床を利用した三陸沿岸の園芸振興への取り組み(クッキングトマト栽培)
加藤一幾, 松嶋卯月, 武藤由子, 立澤文見, 岡田益己
園芸学研究 別冊 2013/09/20
-
ヤグラネギに花序における小花および種子の形成
金澤俊成, 齋藤友洋, 小田多賀子, 加藤一幾, 立澤文見, 壽松木章
園芸学研究 別冊 2013/09/20
-
中性植物トマトの花成制御機構におけるSP5G遺伝子の機能解析
加藤一幾, 石上由佳, 山田瑛理, 尾上美咲, 立澤文見
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2013/08/20
-
硝酸還元酵素アンチセンス遺伝子を導入したミヤコグサ形質転換系統を用いた硝酸イオンによる窒素固定阻害機構の解析
西田帆那, 加藤一幾, 金山喜則, 菅沼教生
植物微生物研究会研究交流会講演要旨集 2013/05
-
シイタケ廃菌床を利用した三陸沿岸の農地復興と園芸振興への取り組み
加藤一幾, 吉井貴之, 金澤俊成, 松嶋卯月, 立澤文見, 渡邉学, 武藤由子, 岡田益己
園芸学研究 別冊 2013/03/23
-
低濃度オゾン水処理がトマト’Mciro‐Tom’の生育および収量に及ぼす影響
尾上美咲, 立澤文見, 金澤俊成, 阿部潤, 澤田公司, 加藤一幾
園芸学研究 別冊 2013/03/23
-
アラビス ブレファロフィラの赤紫色花品種におけるアシル化アントシアニン
伊藤駿, 加藤一幾, 立澤文見
園芸学研究 別冊 2013/03/23
-
中性植物トマト‘Micro‐Tom’における花成制御遺伝子の解析
石上由佳, 立澤文見, 加藤一幾
園芸学研究 別冊 2013/03/23
-
シイタケ廃菌床を利用した三陸沿岸の農地復興への取り組み(スイートコーン栽培)
加藤一幾, 吉井貴之, 松嶋卯月, 武藤由子, 金澤俊成, 立澤文見, 岡田益己
園芸学研究 別冊 2013/03/23
-
シイタケ廃菌床を利用した作土喪失農地の土壌物理性改善―津波被災農地の復興を目的として―
武藤由子, 加藤一幾, 松嶋卯月, 岡田益己
土壌物理学会大会講演要旨集(CD-ROM) 2012/11/01
-
アリウムの青色花品種‘ブルーパフューム’のフラボノイド
篠田浩一, 仲村麻衣子, 村田奈芳, 金澤俊成, 加藤一幾, 立澤文見
園芸学研究 別冊 2012/09/22
-
低濃度オゾン水によるコマツナおよびトマトの生育促進効果
尾上美咲, 立澤文見, 金澤俊成, 阿部潤, 澤田公司, 加藤一幾
園芸学研究 別冊 2012/09/22
-
ヤグラネギの花序における珠芽の形成
金澤俊成, 小田多賀子, 齋藤友洋, 加藤一幾, 立澤文見, 壽松木章
園芸学研究 別冊 2012/09/22
-
ムラサキナズナ(Aubrieta xcultrum Bergmans)のフラボノイド
立澤文見, 相場優志, 加藤一幾, 森野端之, 土岐健次郎, 篠田浩一
園芸学研究 別冊 2012/09/22
-
岩手大学三陸復興プロジェクト:農地復興と園芸振興の取り組み
松嶋卯月, 岡田益己, 庄野浩資, 加藤一幾, 渡邉学, 武藤由子
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2012/09/01
-
モリカンディアランブリー(Moricandia ramburii Webb.)のアントシアニン
伊藤加奈子, 村岡宏樹, 生魚利治, 加藤一幾, 高畑義人, 小川智, 立澤文見
園芸学研究 別冊 2012/03/28
-
市販ダイコン類のアントシアニンHPLCプロフィール
加藤一幾, 佐藤和成, 金澤俊成, 小林伸雄, 立澤文見
園芸学研究 別冊 2012/03/28
-
ムラサキナズナ(Aubrieta×culutrum Bergmans)の主要アントシアニン
相場優志, 加藤一幾, 立澤文見
園芸学研究 別冊 2012/03/28
-
コトランスフォーメーション法を利用した選抜マーカーフリーミラクリン発現トマトの作出
棚瀬(日和佐, 京子, 吉川奈緒子, 平井正良, 加藤一幾, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2011/09/06
-
HSPターミネーターを利用したミラクリン高蓄積トマトにおけるミラクリン蓄積の遺伝的安定性評価
黒川奈津子, 平井正良, 加藤一幾, 棚瀬(日和佐, 京子, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2011/09/06
-
組換えトマトでのミラクリン生産をさらに改良・高度化するための基盤技術開発(第4報)
加藤一幾, 丸山真一, 平井正良, 棚瀬(日和佐, 京子, 溝口剛, 後藤英司, 江面浩
園芸学研究 別冊 2011/03/20
-
組換えトマトを利用したミラクリン製造の基盤技術開発(その1)組換えトマトでのミラクリン生産をさらに改良・高度化するための基盤技術開発
江面浩, 溝口剛, 福田直也, 宮崎均, 棚瀬京子, 平井正良, 加藤一幾, 矢野めぐむ, DUHITA Narendra, 吉川奈緒子, 黒川奈津子, 池松俊哉, 角田英男, 池上雄二
バイオテクノロジーシンポジウム予稿集 2010/09/29
-
トマトにおけるMADS‐box遺伝子群の解析
加藤一幾, 吉田理一郎, FEKIH Rym, 江面浩, 溝口剛
園芸学研究 別冊 2010/09/19
-
組換えトマトでのミラクリン生産をさらに改良・高度化するための基盤技術開発(第3報)
棚瀬(日和佐, 京子, 平井正良, 加藤一幾, KIM You‐Wang, 矢野めぐむ, DUHITA Narendra, 吉川奈緒子, 黒川奈津子, 江面浩
園芸学研究 別冊 2010/09/19
-
植物の形態統御における概日時計因子LHY/CCA1と明暗周期の役割
溝口剛, 宮田佳奈, NEFISSI Rim, 夏井悠, 鈴木俊二, 渥美太朗, 杉山春菜, FORT Antoine, 加藤一幾, 牛木亜季, 原美由紀
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2010/09/02
-
ミラクリン生産を目的とした植物工場用組換えトマトの開発
加藤一幾, 吉田理一郎, 菊崎綾子, 平井正良, 黒田浩文, 高根健一, 棚瀬(日和佐, 京子, 江面浩, 溝口剛
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2010/09/02
-
ミラクリン蓄積におよぼすHSPターミネーターの効果
黒川奈津子, 金有王, 平井正良, 加藤一幾, 棚瀬(日和佐, 京子, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2010/09/02
-
ミラクリン遺伝子のコドン改変が組換えトマトのミラクリン蓄積量に及ぼす影響
棚瀬(日和佐, 京子, NYARUBONA Mpanja, 平井正良, 加藤一幾, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2010/09/02
-
塩ストレス下で栽培したミラクリン発現組換えトマトのミラクリン蓄積特性
平井正良, 黒川奈津子, 加藤一幾, 棚瀬(日和佐, 京子, 江面浩
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2010/09/02
-
Development for Massive Miraculin Production Using Transgenic Tomato Fruits in Plant Factory International-presentation
Hiwasa-Tanase, Kyoko Hirai, Tadayoshi Kato, Kazuhisa Ichikawa, Takanari Mizoguchi, Tsuyoshi Fukuda, Naoya Kakuta, Hideo Ezura, Hiroshi
In Vitro Cell. Dev. Biol.-Anim. 2010/04
-
中性植物トマトにおける花成制御と形態形成に関わる遺伝子群に関する研究
加藤一幾, 吉田理一郎, FEKIH Rym, 江面浩, 溝口剛
日本植物生理学会年会要旨集 2010/03/12
-
組換えトマトを利用したミラクリン製造
黒田浩文, 市川尚斉, 西崎修代, 菊崎綾子, 高根健一, 棚瀬京子, 平井正良, 加藤一幾, KIM You‐Wang, DUHITA Narendra, 矢野めぐむ, 溝口剛, 福田直也, 宮崎均, 吉田滋樹, 江面浩, 角田英男, 池上雄二
バイオテクノロジーシンポジウム予稿集 2009/11/05
-
植物利用高付加価値物質製造基盤技術開発 組換えトマトを利用したミラクリン製造の基盤技術開発(その1)組換えトマトでのミラクリン生産をさらに改良・高度化するための基盤技術開発
江面浩, 溝口剛, 福田直也, 宮崎均, 棚瀬京子, 平井正良, 加藤一幾, KIM You‐Wang, 矢野めぐむ, DUHITA Narendra, 福川剛, 吉川奈緒子, 黒川奈津子, 角田英男, 池上雄二
バイオテクノロジーシンポジウム予稿集 2009/11/05
-
組換えトマトでのミラクリン生産をさらに改良・高度化するための基盤技術開発(第2報)
棚瀬(日和佐, 京子, 平井正良, 加藤一幾, KIM You‐Wang, 矢野めぐむ, DUHITA Narendra, 福川剛, 吉川奈緒子, 黒川奈津子, 溝口剛, 福田直也, 角田英男, 高根健一, 江面浩
園芸学研究 別冊 2009/09/26
-
ミラクリン生産を目的とした植物工場用組換えトマトの開発
加藤一幾, 吉田理一郎, 平井正良, 菊崎綾子, 黒田浩文, 高根健一, 棚瀬(日和佐, 京子, 江面浩, 溝口剛
園芸学研究 別冊 2009/09/26
-
遺伝子組換えトマトを用いた植物工場でのミラクリンタンパク質の高生産技術
平井正良, 福川剛, 角田英男, 加藤一幾, 棚瀬京子, 福田直也, 溝口剛, 江面浩
日本生物環境工学会大会講演要旨 2009/09/06
-
植物工場での栽培に適した組換えトマトの開発
加藤一幾, 吉田理一郎, 平井正良, 江面浩, 溝口剛
日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 2009/07/29
-
組換えトマトでのミラクリン生産をさらに改良・高度化するための基盤技術開発
加藤一幾, 棚瀬京子, 平井正良, KIM You‐Wang, 矢野めぐむ, 田村創, 福川剛, 吉川奈緒子, 溝口剛, 福田直也, 角田英男, 高根健一, 江面浩
園芸学研究 別冊 2009/03/19
-
組換えトマトを利用したミラクリン製造の基盤技術開発(その1)組換えトマトでのミラクリン生産をさらに改良・高度化するための基盤技術開発
江面浩, 溝口剛, 福田直也, 棚瀬京子, 平井正良, 加藤一幾, KIM You‐Wang, 矢野めぐむ, 田村創, 福川剛, 吉川奈緒子, 角田英男, 池上雄二
バイオテクノロジーシンポジウム予稿集 2008/11/06
-
19-28 土壌無機態窒素・可給態窒素を考慮した施肥診断法の開発(その1) : 夏ネギ栽培における施肥診断の検討(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
植田 稔宏, 木村 仁, 内田 智子, 加藤 一幾, 河野 隆, 松本 英一
日本土壌肥料学会講演要旨集 2008/09/09
-
23. Effects of 5-aminolevulinic acid (5-ALA) on nitrate reductase (NR) activity and nitrate concentration in Komatsuna (Brassica campestris L.) leaves
Kato Kazuhisa, Ueta Toshihiro, Matsumoto Eiichi
The Janapese Society for Chemical Regulation of Plants, Abstract 2007/10/05
-
Control of nitrate concentration in Komatsuna (Brassica campestris L.) under different nitrogen-fertilization conditions with diagnosis of soil nitrate-nitrogen in a green house
KATO K, UETA T, MATSUMOTO E
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 2007/09/29
-
Control of nitrate concentration in Komatsuna (Brassica campestris L.) under nitrogen fertilization with diagnosis of soil nitrate-nitrogen and foliar application of 5-aminolevulinic acid
KATO K, TAGUCHI S, UETA T, MATSUMOTO E
園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 2007/03/24
-
Nitrate inhibition of symbiotic nitrogen fixation in legume root nodules
KATO K, KANAHAMA K, KANAYAMA Y
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 2005/10/01
-
多機能性新規ベリー・オビルピーハの特性と空中窒素固定能
加藤一幾, 西山学, 金山喜則, 金浜耕基
園芸学会雑誌 別冊 2005/04/03
-
ミヤコグサ根粒の窒素固定の硝酸阻害における一酸化窒素の役割
加藤一幾, 金浜耕基, 金山善則
植物微生物研究会研究交流会講演要旨集 2005/03
-
Studies on symbiotic nitrogen fixation in Hippophae rhamnoides L.
KATO K, KANAYAMA Y, KANAHAMA K
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 2004/09/25
-
Telomere length in juvenile phase and adult phase in apple trees
MORIGUCHI R, KATO K, KIKUCHI H, KANAHAMA K, KANAYAMA Y
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 2003/09/20
-
マメ科根粒窒素固定の硝酸阻害機構に関する研究
加藤一幾, 金浜耕基, 金山喜則
園芸学会雑誌 別冊 2003/04/04
-
Relationship between the floral meristem identity gene and floral organ identity genes in tomato
KANAYAMA Y, KOMATA Y, ARAKI T, KATO K, KANAHAMA K
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 2003/04/04
-
Telomere Length in Apple Trees and Seedlings
MORIGUCHI R, KATO K, KANAHAMA K, KANAYAMA Y
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 2002/10/13
-
トマトLFY/FLOホモログTOFLの機能
小又佳子, 荒木貴裕, 加藤一幾, 金浜耕基, 金山喜則
日本植物生理学会年会要旨集 2002/03/20
-
ミヤコグサ根粒における硝酸還元酵素とスクロース合成酵素の解析
加藤一幾, 岡村好倫, 中川弘毅, 金山喜則
日本植物生理学会年会要旨集 2001/03/21
Research Projects 11
-
野菜の品質向上と環境保全のための栽培技術の開発と生理機構の解明 Competitive
System: Funded Research
2011/04 - Present
-
可視化技術を活用した野菜における生理障害発生機構の解明
金山 喜則, 高山 裕貴, 栗原 大輔, 加藤 一幾, 西山 学
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(B)
Institution: 東北大学
2025/04 - 2028/03
-
海水塩濃度の塩水を用いた湛水栽培におけるコマツナの塩馴化機構
松嶋 卯月, 伊藤 大介, 齊藤 泰司, 大平 直也
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(B)
Institution: 岩手大学
2023/04 - 2028/03
-
プラズマ水が野菜の生産と品質に及ぼす影響:その生理機構の解明と利用技術の開発
加藤 一幾, 金山 喜則
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 東北大学
2023/04 - 2026/03
-
リンゴ野生種Malus hupehensisの相転換機構に対する光質の影響解明
渡邉 学, 小森 貞男, 加藤 一幾
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 岩手大学
2023/04 - 2026/03
-
作物の生理障害の機構解明におけるブレークスルーテクノロジーの開発と検証
金山 喜則, 高橋 英樹, 加藤 一幾, 黒田 理人, 渡部 敏裕, 須川 成利, 栗原 大輔
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(A)
Institution: 東北大学
2021/04 - 2026/03
-
Mechanism of ascorbic acid and amino acids high-accumulation in introgression lines of tomato
Kazuhisa Kato
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2019/04/01 - 2022/03/31
-
An integrated approach for elucidation of the mechanism of blossom-end rot occurrence and overcoming it
Kanayama Yoshinori
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Institution: Tohoku University
2016/04/01 - 2021/03/31
-
Elucidation of important breeding traits in tomato using a comprehensive mutant population
EZURA Hiroshi, TANASE Kyoko, OKABE Yoshihiro, ICHINO Takuji
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Institution: University of Tsukuba
2013/04/01 - 2017/03/31
-
Mechanism of floral regulation and inflorescence development in day-neutral plant tomato
KATO Kazuhisa
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Category: Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Institution: Iwate University
2011 - 2012
-
大学等の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業
Teaching Experience 29
-
植物生命科学入門 東北大学
-
Advanced Lecture on Plant Science 東北大学大学院農学研究科
-
復興・It農学
-
スマート農業入門 東北大学大学院農学研究科
-
復興・It農学実習 東北大学農学部 Other
-
農学実験 東北大学農学部
-
野菜園芸学 東北大学農学部
-
観賞園芸学 東北大学農学部
-
先端植物生命科学 東北大学農学部
-
植物生命科学合同講義 東北大学 農学研究科
-
農と農学 東北大学農学部
-
園芸生産システム学特論 東北大学大学院農学研究科
-
科学英語講読Ⅰ(植物) 東北大学農学部
-
生命と自然 東北大学
-
復興農学 東北大学農学部
-
植物生産学実習Ⅱ 東北大学農学部
-
植物生産学実習Ⅰ 東北大学農学部
-
植物生命科学特別講義 岩手大学大学院農学研究科
-
被災地 エクステンション 東北大学
-
IT農学実習 東北大学
-
復興農学講義 東北大学
-
復興農学フィールド実習 東北大学
-
科学英語Ⅰ 東北大学農学部
-
蔬菜園芸学 岩手大学農学部
-
蔬菜園芸学特論 岩手大学大学院農学研究科
-
生命のしくみ 岩手大学
-
情報処理演習I 岩手大学
-
基礎生物学実験 岩手大学農学部
-
蔬菜花卉園芸学実験 岩手大学農学部
Media Coverage 48
-
奥の細道 (ソフトクリーム販売について)
福島民報
2025/07/13
Type: Newspaper, magazine
-
ソフトクリームいかが 期間限定で販売 村産マンゴーとトマト
福島民報
2025/07/12
Type: Newspaper, magazine
-
福島の味ボーノ!!東北大と連携 農業復興へ商品化
河北新報
2024/12/07
Type: Newspaper, magazine
-
復興トマトでアラビアータソース 産学連携で商品開発 葛尾 /福島
毎日新聞
2024/12/07
Type: Newspaper, magazine
-
福島県葛尾村産トマト「すずこま」使用 アラビアータソースが完成 浜通りの新たな逸品として売り出す
福島民報
2024/12/04
Type: Newspaper, magazine
-
葛尾トマト×小高唐辛子で「うま辛ソース」 被災地から新商品誕生
福島民友
2024/12/04
Type: Newspaper, magazine
-
葛尾村トマトと南相馬市トウガラシがコラボ パスタソース販売開始 (福島)
福島放送 シェア!
2024/12/03
Type: TV or radio program
-
Katsurao Mango Festival
東北大学・広報 東北大学Global site https://www.tohoku.ac.jp/en/news/university_news/katsurao_mango_festival.html
2023/12/27
Type: Other
-
美里町の夜空を照らした赤い光とレタスの関係は?
NHK てれまさ https://www.nhk.or.jp/sendai-blog/update/490281.html
2023/12/07
Type: TV or radio program
-
葛尾冬季マンゴースイーツで味わう ― フェスで試食会
福島民友
2023/11/26
Type: Newspaper, magazine
-
葛尾産マンゴーおいしい ― フェスティバル村民ら堪能
福島民報
2023/11/26
Type: Newspaper, magazine
-
研究者紹介
東北大学産学連携機構 https://www.rpip.tohoku.ac.jp/jp/pr/spotlight/detail---id-789.html
2023/06
-
Katsurao Plant Factory Gives Local Residents Suzukoma Seedlings
東北大学 Global Site http://www.tohoku.ac.jp/en/news/university_news/katsurao_plant_factory_gives_local_residents_suzukoma_seedlings.html
2023/06
-
なぜ寒冷地で南国果実?=事故後バナナやマンゴー栽培―挑戦に込めた思い・福島
事実通信 https://sp.m.jiji.com/article/show/2904878
2023/03/05
Type: Internet
-
葛尾マンゴー特産へGO
読売新聞福島県版 読売新聞福島県版
2022/09/07
Type: Newspaper, magazine
-
村産マンゴーを知事に贈呈 福島県葛尾村〔地域〕
時事通信 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090500245&g=soc
2022/09/05
Type: Internet
-
知事に葛尾村産マンゴーを贈呈
福島民報新聞社 福島民報新聞社
2022/09/03
Type: Newspaper, magazine
-
葛尾産マンゴーを知事に初めて贈呈
福島民友新聞社 福島民友新聞社
2022/09/03
Type: Newspaper, magazine
-
特産品目指す!葛尾村のマンゴーを知事に(福島)
KFB福島放送 https://www.kfb.co.jp/news/fukushima/index.php?id=202209024916
2022/09/02
Type: TV or radio program
-
葛尾村で南国のフルーツ!
NHK福島放送局 はまなかあいづTODAY https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220902/6050020011.html
2022/09/02
Type: TV or radio program
-
植物工場でブルーベリー生産
日本経済新聞
2022/01/26
Type: Newspaper, magazine
-
ラジオ「鈴木はるみの“ソーシャルで行こう!」
エフエムたいはく
2021/10/12
Type: TV or radio program
-
学校給食へのマンゴー試食提供
広報 かつらお 2021 10月号
2021/10
Type: Promotional material
-
ふくしまSHOW 葛尾村・飯館村
テレビユー福島
2021/09/22
Type: TV or radio program
-
Fruitful Experience for Fukushima Students
東北大学 Global site
2021/09/10
Type: Other
-
給食でマンゴー味わう 福島県葛尾村の小中学生 東北大大学院が試験栽培
福島民報新聞
2021/09/04
Type: Newspaper, magazine
-
葛尾マンゴーの甘さにびっくり 小中学校の給食で提供
福島民友新聞
2021/09/04
Type: Newspaper, magazine
-
葛尾村産のマンゴーが給食へ
福島放送
2021/09/03
Type: TV or radio program
-
福島県葛尾村の新たな特産品に 南国フルーツ“マンゴー”を給食に
テレビユー福島
2021/09/03
Type: TV or radio program
-
特産品目指す葛尾産マンゴーが学校給食に 葛尾村
NHK福島
2021/09/03
Type: TV or radio program
-
葛尾村でマンゴー栽培!?「村の新たな特産品」給食で食べた子どもたちも大喜び
福島テレビ
2021/09/03
Type: TV or radio program
-
国産マンゴー栽培北へ
日経MJ
2021/06/28
Type: Newspaper, magazine
-
ラジオ「鈴木はるみの“ソーシャルで行こう!”」 Myself
エフエムたいはく
2020/03
Type: TV or radio program
-
葛尾村で試験栽培のマンゴー 甘さ十分 村の新たな特産へ
福島テレビ
2019/09
-
新たな特産品に マンゴー試食会
NHK福島
2019/09
-
葛尾村でマンゴー収穫 復興目指して特産品に
テレビユー福島
2019/09
-
「葛尾マンゴー」絶品 東北大が試験栽培
福島放送
2019/09
-
葛尾産マンゴー初収穫
福島中央テレビ
2019/09
-
福島・葛尾村、植物工場のマンゴーを初収穫
日本経済新聞(オンライン)
2019/09
-
「葛尾マンゴー」絶品 東北大が試験栽培 関係者が試食
福島民報
2019/09
-
復興の特産品にマンゴーを 避難指示解除の福島・葛尾村で初収穫
毎日新聞
2019/09
-
『葛尾マンゴー』糖度17度!すご~く甘~ぃ 新たな特産へ期待
福島民友新聞
2019/09
-
甘さは南国以上 福島産マンゴー、IoTで省力栽培
河北新報
2019/09
Type: Newspaper, magazine
-
植物工場 葛尾村の住民に初公開
NHK福島
2019/03
-
東北大、葛尾に植物工場
福島民友
2019/03
-
葛尾で南国果実 試験栽培
福島民報
2019/03
-
三陸沿岸の園芸振興と土壌改良 シイタケ廃菌床の施用による被災農地の土壌改良と園芸作物の生育促進効果.
土地改良新聞
2016/01/25
Type: Newspaper, magazine
-
三陸沿岸の園芸振興と土壌改良 岩手大学三陸復興推進機構・園芸振興班における取り組み.
土地改良新聞
2015/11/25
Type: Newspaper, magazine
Academic Activities 10
-
JSOL2025運営委員会
2025/04 - Present
Activity type: Competition, symposium, etc.
-
JSOL2023運営委員
2023/11/09 - 2023/11/10
Activity type: Competition, symposium, etc.
-
園芸学会東北支部会青森大会
2023/09/27 - 2023/09/28
Activity type: Competition, symposium, etc.
-
葛尾村エクステンション
2022/10/22 - 2022/10/22
Activity type: Other
-
JSOL2022 運営委員
2022/10/08 - 2022/10/09
Activity type: Competition, symposium, etc.
-
浜通りエクステンション
2022/09/21 - 2022/09/21
Activity type: Other
-
園芸学会令和4年度秋季大会シンポジウム 園芸作物の機能性表示と評価,今後の展望について
2022/09/11 - 2022/09/11
Activity type: Competition, symposium, etc.
-
東北復興農学センター主催シンポジウム 主催
2020/12/13 - 2020/12/13
-
東北復興農学センター 稲刈りツアー 主催
2020/10/03 - 2020/10/03
-
東北復興農学センター 葛尾村エクステンションツアー 主催
2020/09/19 - 2020/09/19
Other 9
-
オゾン水を利用した野菜栽培
-
アブラナ科植物の花色
-
有色ダイコン類の色素の抗酸化性と発色機構の解明
-
若手教員論文投稿等支援経費
-
北東北3大学連携推進プロジェクト
-
ブランド化を促進する果実等(野菜)の生産・加工技術の実証研究
-
岩手大学 平成25年度学系プロジェクト経費
-
発光ダイオード(LED)による花卉園芸作物の花成制御に関する研究
-
大学等における地域復興のためのセンター的機能の整備