-
博士(都市・地域計画)(筑波大学)
-
修士(都市・地域計画)(筑波大学)
Details of the Researcher
Research History 25
-
2025/04 - PresentGraduate School of Intercultural Studies, Tohoku University Dean
-
2024/04 - Present仙台白百合女子大学 人間学部 グローバル・スタディーズ学科 非常勤講師
-
2023/04 - PresentTohoku University Green Goals Initiative
-
2022/04 - PresentGraduate School of Environmental Studies
-
2018/04 - PresentTohoku Institute of Technology Faculty of Engineering Department of Environment and Energy Part-time Lecturer
-
2016/04 - PresentTohoku University Graduate School of International Cultural Studies Professor
-
2009/05 - Present社団法人韓国自動車資源循環協会 海外技術委員
-
2023/04 - 2025/03Tohoku University Education and Research Council Member of Education and Research Council
-
2023/04 - 2025/03Tohoku University Graduate School of International Cultural Studies Vice-Dean
-
2013/05 - 2025/03日本マクロエンジニアリング学会 理事
-
2015/01 - 2022/12韓国資源リサイクリング学会 理事
-
2019/04 - 2022/03Tohoku University Graduate School of International Cultural Studies Vice-Dean
-
2017/04 - 2019/03Tohoku University Graduate School of International Cultural Studies Special advisor to the Dean
-
2007/04 - 2016/03Tohoku University Graduate School of International Cultural Studies
-
2013/05 - 2015/04中国社会科学院循環経済系研究センター 海外理事
-
2004/04 - 2014/03仙台白百合女子大学国際教養学部 非常勤講師
-
2010/01 - 2012/01Seoul City. Korea 諮問委員
-
2009/06 - 2011/03特定非営利法人 全日本自動車リサイクル事業連合 自動車リサイクル研究会研究員
-
2007/07 - 2008/07在日韓国人科学技術者協会 理事・東北/北海道支部支部長 東北/北海道支部副支部長(2004-2006), 理事・支部長(2007-2008)
-
2007/04 - 2008/03放送大学 非常勤講師
-
2000/06 - 2007/03Graduate school of intenational cultural studies,Tohoku university Associate Professor
-
1999/04 - 2000/03Environmnental Consultant, ACT21 Co.Ltd. 環境コンサルタント
-
1993/09 - 1994/03University of Tsukuba Graduate School of Scio-Engineering Researsh Student
-
1992/05 - 1993/02Engineer, Namwon Construction Engineering Co.Ltd Division of Urban Planning engineer
-
1992/03 - 1992/04Kunwha Total Construction Engineering Co. Ltd. Division of Urban Planning Engineer
Education 3
-
University of Tsukuba Doctoral Program in Policy and Planning Sciences Division of Urban and Regional Planning
1997/04 - 1999/03
-
University of Tsukuba Master's Program in Policy and Planning Sciences Division of Urban and Regional Planning
1994/04 - 1997/03
-
Hongik University Division of Engineering Department of Urban Design
1986/03 - 1992/02
Committee Memberships 27
-
東北大学出版会 評議員
2025/04 - Present
-
東北大学大学院国際文化研究科 保護具着用管理責任者
2024/10 - Present
-
Sustainability Special Issue Editor
2024/02 - Present
-
名取市 最終処分場候補地選定委員会委員
2023/10 - Present
-
廃棄物資源循環学会東北支部 支部長
2023/08 - Present
-
Korea Mine Rehabilitation and Mineral Resources Corporation Advisor in Core Mineral Resources Recycling Forum, Korea
2023/03 - Present
-
Korean Liaison Team in Tohoku University Leader
2022/06 - Present
-
Japan Macro-Engineers Society Haed of Society for Recycling-Oriented Society Study
2021/05 - Present
-
Japan Automotive Recyclers Association Advisor
2018/12 - Present
-
Japan Macro-Engineers Society Executive Board Member
2012/06 - 2025/03
-
Miyagi Upgrade Recycling Cosorthium Chairman
2021/10 - 2025/02
-
Tohoku Branch, Japan Society of Material Cycles and Waste Management Assistant Branch Chief
2021/07 - 2023/07
-
韓国貿易協会 諮問委員
2023/04 - 2023/04
-
Frontiers in Sustainability on the Editorial Board of Waste Management Review Editor
2021/05 - 2023/04
-
Social Sciences Topic Editor
2021/04 - 2022/12
-
The Korean Institute of Resources Recycling Executive Board Member
2015/01 - 2022/12
-
マクロエンジニアリング学会 編集委員
2007/07 - 2022/06
-
The Korean Institute of Resources Recycling Member of Editorial Board
2015/01 - 2021/12
-
Asian Automotive Environmental Forum Chair person
2008/11 - 2021/11
-
廃棄物資源循環学会東北支部 Executive Haed
2017/07 - 2021/07
-
The Japan Association of Regional Policy Member of Editorial Board
2016/07 - 2018/07
-
Tohoku Branch, Japan Society of Material Cycles and Waste Management Organizer (Research Conference)
2015/10 - 2017/06
-
The Society of International Cultural Studies, Tohoku University Editor
2014/06 - 2015/05
-
Seoul City, Korea Advisor
2010/01 - 2011/01
-
在日韓国科学技術者協会 理事
2007/07 - 2008/06
-
在日韓国科学技術者協会 東北・北海道支部支部長
2006/11 - 2007/06
-
東北大学国際文化学会 会計役員
2001/06 - 2003/06
Professional Memberships 5
-
Asian Automotive Environmental Forum
2008/08 - Present
-
廃棄物資源循環学会
1996/04 - Present
-
Japan Macro Engineers Society
1995/04 - Present
-
韓国資源リサイクリング学会
-
Japan Association of Regional Policy
Research Interests 6
-
International Resources Recycling and Cross Border Environmental Problem
-
Plastic Recycling ・ Plastic Smart
-
Integrated Waste Management and Proper Recycling System
-
Sustainable Development Goals and Social Linkage ・ SDGs Education
-
Population of NGV(Next-Generation Vehicles) and Recycling Issues ・ End-Of-Life Battery
-
Urban Mining Policy and Small Home Appliance Recycling
Research Areas 5
-
Environmental science/Agricultural science / Environmental impact assessment / Life-Cycle Assessment
-
Environmental science/Agricultural science / Recycling systems and society / Waste Management & Recycling
-
Environmental science/Agricultural science / Environmental materials/recycling technology /
-
Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Social systems engineering / Socio-Engineering
-
Environmental science/Agricultural science / Environmental policy and society / Environmental Policy、Environmental Education
Awards 21
-
東北大学基金 功績賞
2024/11 東北大学
-
Certificate of Appreciation
2024/05 Malaysia Automotive Recycling Assocition
-
OPEN異能Vationプログラムジェネレーションアワード部門 ノミネート
2021/12 総務省 異能Vation事務局 ビッグデータで未来の資源循環ネットワークを、みんなの力でデザイン
-
第40回春季研究大会「奨励賞」
2021/04 日本マクロエンジニアリング学会 高等学校における SDGs 教育の実態分析 〜 東北地⽅の現状と課題を中⼼に〜
-
第40回春季研究大会「奨励賞」
2021/04 日本マクロエンジニアリング学会 ⺠間企業による古紙回収が廃棄物⾏政に与え る影響分析〜スーパーの資源ゴミ回収ステーション を事例に〜
-
第39回秋季研究大会「奨励賞」
2020/11 日本マクロエンジニアリング学会 持続可能な開発目標達成に向けた環境教育の歴史的変遷と課題-ESD と SDGs 教育を中心に
-
第39回秋季研究大会「奨励賞」
2020/11 日本マクロエンジニアリング学会 資源回収ステーションにおけるリサイクル協力行動の特徴分析
-
日本マクロエンジニアリング学会研究発表会「優秀プレゼンテーション賞」
2013/02/09 日本マクロエンジニアリング学会 小型家電リサイクルの妥当性評価に関する研究成果発表
-
日本マクロエンジニアリング学会研究発表会「優秀プレゼンテーション賞」
2012/02/13 日本マクロエンジニアリング学会 震災廃棄物の適正処理と自治体のヒアリング調査結果の研究発表
-
Energy Globe Award National Winner
2011/11/25 Energy Globe 自動車リサイクル教科書執筆活動(Fiji)
-
Appreciation of contribution towards the 3rd Asian Auto Environmental Forum
2010/10/14 Alliance of Auto Recovery Technology Innovation 第3回アジア自動車環境フォーラムへの貢献に対して感謝状
-
Energy Globe Award National Winner
2010/06/03 Energy Globe Fiji国の自動車リサイクル研究調査活動
-
Certificate of Appreciation
2009/11 Asian Automotive Environmental Forum of China Office
-
第1回日本マクロエンジニアリング学会優秀論文賞
2008/06/28 日本マクロエンジニアリング学会
-
Official commendation for Excellent Environmental Book
2006/12/13 韓国環境省 去る2年間韓国で出版された図書の中から「優秀環境図書」に選ばれた(韓国環境省の認証と表彰)。
-
Excellent International Poster Presentation
2006/11/21 Japan Society of Waste Management Experts 廃棄物学会の国際ポスターセッションにおいて最優秀ポスター賞を受賞
-
サムスン経済研究所「SERI研究エッセイ」公募
2005/06/07 韓国三星(サムスン)経済研究所 サムスン経済研究所の研究エッセイに公募(出版企画)に選定
-
平成13年度いばらきゼロエミッション政策提言論文入賞
2002/02/28 茨城県 政策提言論文入賞
-
(社)日本倉庫協会中央団体結成100周年記念論文入賞
2000/10 (社)日本倉庫協会 論文入賞
-
第4回つくば提言大賞入賞
1999/09 常陽新聞社 小論文部門 佳作入賞
-
第8回廃棄物学会研究発表会優秀プレゼンテーション賞
1997/10 日本廃棄物学会 学会発表での優秀プレゼンテーション
Papers 212
-
Sustainable Waste Management for Carbon Neutral and Circular Economy in Japan International-journal Invited Peer-reviewed
Jeongsoo Yu, Xiaoyue Liu, Tadao Tanabe, Gaku Manago, Shiori Osanai
1st Edition The Energy Transition in Japan Smart Cities and Smart Solutions 63-80 2025/04
Publisher: Routeledge, Taylor & Francis Group -
Identifying plastic materials in post-consumer food containers and packaging waste using terahertz spectroscopy and machine learning International-journal Peer-reviewed
Kazuaki Okubo, Gaku Manago, Tadao Tanabe, Jeongsoo Yu, Xiaoyue Liu a, Tetsuo Sasaki
Waste Management 196 32-41 2025/02/25
Publisher: ElsevierDOI: 10.1016/j.wasman.2025.02.018
-
Development of smart material identification equipment for sustainable recycling in future smart cities International-journal Peer-reviewed
Gaku Manago, Tadao Tanabe, Kazuaki Okubo, Tetsuo Sasaki, Jeongsoo Yu
Polymers 17 (4) 2025/02/10
Publisher: MDPI -
Identification of the Compounds Used in Waste Bottle Caps Using Terahertz Radiation for Sustainable Resource Recycling to Benefit International Cooperation International-journal Peer-reviewed
Gaku Manago, Kazuaki Okubo, Jeongsoo Yu, Tadao Tanabe, Tetsuo Sasaki
Sustainability 16 (24) 2024/12/11
Publisher: MDPI AGDOI: 10.3390/su162410864
eISSN: 2071-1050
-
Using emerging technologies to tackle mobility challenges caused by population ageing: Experiences from Japan International-journal International-coauthorship Peer-reviewed
Gregory Trencher, Masaru Yarime, Jeongsoo Yu
Technological forecasting and social change 208 2024/11
DOI: 10.1016/J.TECHFORE.2024.123729
-
Extraction of Terahertz Wave Parameters that Characterize Woolen Clothes International-journal Peer-reviewed
Toa Yoshizumi, Kazuma Iwasaki, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Gaku Manago, Jeongsoo Yu, Tadao Tanabe
Textile Research Journal 95 (3-4) 2024/08/21
Publisher: Elsevier BVDOI: 10.1177/00405175241268786
-
Creating a Sustainable Resource Recycling and Carbon Neutral Society; New Opportunities of Automotive Recycling Industry International-journal Invited
Jeongsoo Yu
Proceedings of the 13th Asian Automotive Environmental Forum 13 16-22 2024/05/24
Publisher: Malaysis Automotive Recyclers Association -
How indonesia’s cities are grappling with plastic waste: An integrated approach towards sustainable plastic waste management International-journal International-coauthorship Invited Peer-reviewed
Yunisa Zahrah, JEONGSOO YU, Xiaoyue Liu
Sustainability 16 (10) 2024/05/08
Publisher: MDPIDOI: 10.3390/su16103921
-
Comparative study on national policies and educational approaches toward regional revitalization in japan and south korea: Aiming to achieve the sustainable development goals International-journal Peer-reviewed
Shiori Osanai, Jeongsoo Yu
Societies 13 (9) 2023/09/15
Publisher: MDPIDOI: 10.3390/soc13090210
-
Teaching the Effectiveness of Integrated Studies and Social Engagement: A Case Study on SDG Education in Depopulated Areas in Japan International-journal Peer-reviewed
Shiori Osanai, Jeongsoo Yu
Education Sciences 13 (3) 250-250 2023/02/26
Publisher: MDPI AGeISSN: 2227-7102
-
New Challenges for Sustainable Plastic Recycling in Japan International-journal International-coauthorship Invited Peer-reviewed
Jeongsoo Yu, Shiori Osanai, Kosuke Toshiki, Xiaoyue Liu, Tadao Tanabe, Gaku Manago, Shuoyao Wang, Kevin Roy B. Serrona, Kazuaki Okubo, Ryo Ikeda
Global Blue Economy Analysis, Developments, and Challenges 395-412 2022/10/20
Publisher: CRC Press -
Development Strategies and Policy Trends of the Next-Generation Vehicles Battery: Focusing on the International Comparison of China, Japan and South Korea Peer-reviewed
Hongxia Chen, Jeongsoo Yu, Xiaoyue Liu
Sustainability 14 (19) 12087-12087 2022/09/24
Publisher: MDPI AGDOI: 10.3390/su141912087
eISSN: 2071-1050
-
New Terahertz Wave Sorting Technology to Improve Plastic Containers and Packaging Waste Recycling in Japan International-journal Invited Peer-reviewed
Jeongsoo Yu, Xiaoyue Liu, Gaku Manago, Tadao Tanabe, Shiori Osanai, Kazuaki Okubo
Recycling 7 (5) 66-66 2022/09/09
Publisher: MDPI AGeISSN: 2313-4321
-
Creative approaches in engaging the community toward ecological waste management and wetland conservation International-journal International-coauthorship Invited Peer-reviewed
Aaron Julius M. Lecciones, Kevin Roy B. Serrona, Ma. Catriona E. Devanadera, Amy M. Lecciones, Jeongsoo Yu
Circular Economy and Sustainability 1st Edition Volume 2: Environmental Engineering 297-317 2022/09
Publisher: ElsevierDOI: 10.1016/b978-0-12-821664-4.00020-0
-
Study on Effectiveness and Flexible Application of Recyclable Waste Collection Stations by Private Companies Peer-reviewed
Xiaoyue Liu, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
Journal of the Japan Society of Material Cycles and Waste Management 33 106-117 2022/07
Publisher: Japan Society of Waste Management ExpertsISSN: 1883-5856
eISSN: 1883-5899
-
Achievement of SDGs "responsibility to create and use" using terahertz waves: Going for improve the recycling efficiency of plastic containers and packaging Invited Peer-reviewed
Tadao Tanebe, Takahiro Ohashi, Jeongsoo Yu, Gaku Manago, Tetsuo Sasaki, Fumiki Iwasaki, Noriyuki Sato
7 (4) 164-170 2022/02/10
-
Addressing Marine Litter Through Sustainable Tourism: The Case of Siargao Islands in Southern Philippines Invited Peer-reviewed
Kevin Roy B. Serrona, Jeongsoo Yu, Mary Jean, A. Camarin
ADBI Working Paper Series (Asian Development Bank Institute) (1302) 1-18 2022/01
-
Life cycle assessment on automotive bumper: Scenario analysis based on End-of-Life vehicle recycling system in Japan International-journal Peer-reviewed
Jin Hao, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
Waste management & research 40 (6) 2022
DOI: 10.1177/0734242X211030813
ISSN: 0734-242X
eISSN: 1096-3669
-
コロナ禍を受けた廃棄物処理の課題と展望 Invited
劉 庭秀
消防防災の科学 146 (秋) 21-27 2021/11
-
Case Study on the Efficiency of Recycling Companies’ Waste Paper Collection Stations in Japan International-journal Peer-reviewed
Xiaoyue Liu, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo, Masahiro Sato
Sustainability 13 (20) 2021/10/19
Publisher: MDPI AGDOI: 10.3390/su132011536
eISSN: 2071-1050
-
Evaluating the electric vehicle popularization trend in China after 2020 and its challenges in the recycling industry Peer-reviewed
Shuoyao Wang, Jeongsoo Yu
Waste management & research: The journal for a sustainable circular economy 39 (6) 818-827 2021/06/03
Publisher: {SAGE} publicationsISSN: 0734-242X
eISSN: 1096-3669
-
Life cycle assessment on the reuse and recycling of the nickel‐metal hydride battery: Fleet‐based study on hybrid vehicle batteries from Japan International-journal Peer-reviewed
Shuoyao Wang, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
Journal of Industrial Ecology 25 (5) 1236-1249 2021/03/31
Publisher: WileyDOI: 10.1111/jiec.13126
ISSN: 1088-1980
eISSN: 1530-9290
-
Present issues and efforts to integrate sustainable development goals in a local senior high school in Japan: A case study International-journal International-coauthorship Invited Peer-reviewed
Kazuaki Okubo, Jeongsoo Yu, Shiori Osanai, Kevin Roy B. Serrona
Journal of urban management Volume 10 (Issue 1) 57-68 2021/03
DOI: 10.1016/J.JUM.2021.02.002
ISSN: 2226-5856
-
Analysis of the Efficiency of Various Waste Electrical and Electronic Equipment’s Collection Routes: A Case Study Focusing on Collection Route for Waste Mobile Phones in the Tohoku Area of Japan Peer-reviewed
Xiaoyue Liu, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
Recycling 6 (1) 2021/02/18
Publisher: MDPI AGeISSN: 2313-4321
-
A Bibliometric Research on Next-Generation Vehicles Using CiteSpace Peer-reviewed
Shuoyao Wang, Jeongsoo Yu
Recycling 6 (1) 14-14 2021/02/18
Publisher: MDPI AGeISSN: 2313-4321
-
A comparative life cycle assessment on lithium-ion battery: Case study on electric vehicle battery in China considering battery evolution Peer-reviewed
Shuoyao Wang, Jeongsoo Yu
Waste management & research: The journal for a sustainable circular economy 39 (1) 156-164 2021/01
Publisher: SAGE PublicationsISSN: 0734-242X
eISSN: 1096-3669
-
Estimation of End-of-Life Hybrid Vehicle number in Japan considering secondhand vehicle exportation International-journal Peer-reviewed
Shuoyao Wang, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
Waste Management 104 198-206 2020/03
Publisher: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.wasman.2020.01.022
ISSN: 0956-053X
eISSN: 1879-2456
-
Life-cycle assessment on nickel-metal hydride battery in hybrid vehicles: Comparison between regenerated and new battery International-journal Peer-reviewed
Shuoyao Wang, Jeongsoo Yu
Investigationes linguisticae 43 (Special) 57-79 2020/02/27
ISSN: 1426-188X
-
Comparative analysis of ELV recycling policies in the european union, japan and china International-journal International-coauthorship Peer-reviewed
JEONGSOO YU
Investigationes linguisticae 43 (Special) 34-56 2020/02/27
ISSN: 1426-188X
-
Scenario analysis on the generation of end-of-life hybrid vehicle in developing countries—focusing on the exported secondhand hybrid vehicle from Japan to Mongolia Peer-reviewed
Shuoyao Wang, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
Recycling 4 (4) 2019/12
eISSN: 2313-4321
-
Automobile Recycling Industry in the New Era: Toward the Trend of CASE and SDGs Invited
Jeongsoo Yu, Shouyao Wang and Kosuke Toshiki
Proceedings of 12th Asian Automotive Environmental Forum (12) 24-29 2019/11
-
New Issues on Automobile Recycling in Japan Invited
Jeongsoo Yu
11th Asian Automotive Environmental Forum Guidebook (11) 29-33 2018/11
-
Latest Trends and New Challenges in End-of-life Vehicle Recycling International-journal International-coauthorship Invited Peer-reviewed
Jeongsoo Yu, Shuoyao Wang, Kosuke Toshiki, Kevin Roy B. Serrona, Gengyao Fan, Baatar Erdenedalai
Environmental Impacts of Road Vehicles: Past, Present and Future 174-213 2017/06
Publisher: Royal Society of ChemistryDOI: 10.1039/9781788010221-00174
ISSN: 1465-1874
-
Survey of Lead Pollution in Nomadic Livestock in Ulan Bator Peer-reviewed
内藤 博敬, 戸敷 浩介, 劉 庭秀, Erdenedalai Baatar, Buyantogtokh Choijilsuren, Javzandolgor Tserendorj, Bolorchuluun Shukhee, 谷 幸則
環境科学会誌 30 (4) 274-281 2017/03
DOI: 10.11353/sesj.30.274
ISSN: 0915-0048 1884-5029
-
Developments in Small Size Home Appliance Recycling Policy in Japan Peer-reviewed
SAITO,Yuko YU, Jeongso
Macro Review 28 (1) 1-12 2016/07/13
Publisher: JAPAN MACRO-ENGINEERS SOCIETYDOI: 10.11286/jmr.28.1
-
Issues Derived from Urban Mining Policy:Case Study on Automobile Electrical Components Peer-reviewed
Jeongsoo Yu, Yuko Saito
The Second 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 5-8 2015/05
-
Effects of introducing energy recovery processes to the municipal solid waste management system in Ulaanbaatar, Mongolia Peer-reviewed
Kosuke Toshiki, Pham Quy Giang, Kevin Roy B. Serrona, Takahiro Sekikawa, Jeoung Soo Yu, Baasandash Choijil, Shoichi Kunikane
Journal of Environmental Sciences (China) 28 178-186 2015/02/01
DOI: 10.1016/j.jes.2014.08.018
ISSN: 1001-0742
-
日本の廃棄物行政における小型家電リサイクルの意義と課題
齋藤優子, 劉 庭秀
第36回全国都市清掃研究・事例発表会講演論文集 47-50 2015/01/21
-
廃棄物行政における環境教育のあり方-復興教育支援事業を事例に-
劉庭秀, 齋藤優子
第36回全国都市清掃研究・事例発表会講演論文集 51-53 2015/01/21
-
Current Status and Issues in CollectingPrecious Metals and Other Materials from ELV(End-of-Life Vehicles) in Japan Invited
Jeongsoo Yu, Yuko Saito
7th Asian Automotive Environmental Forum Guidebook 14-17 2014/11/22
-
Developing a monitoring and evaluation framework to integrate and formalize the informal waste and recycling sector: The case of the Philippine National Framework Plan Peer-reviewed
Kevin Roy B. Serrona, Jeongsoo Yu, Emelita Aguinaldo, Leonardo M. Florece
Waste Management and Research 32 (9) 882-895 2014/09/01
ISSN: 0734-242X
eISSN: 1096-3669
-
産学連携を通したリサイクル業界の社会貢献活動 Invited
安東元吉, 齋藤優子, 小笠原渉
第42回韓国資源リサイクリング学会年次大会発表論文集 2-8 2014/05/16
-
Current Status of Small-sized Home Appliance Recycling: Case Study of Japan and Korea Peer-reviewed
Jeongsoo Yu, Yuko Saito, Kevin Roy Ballado Serrona
The First 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2P-16-1-2P-16-4 2014/03/10
-
日中韓における都市鉱山政策の最新動向と今後の課題 Peer-reviewed
劉 庭秀, 齋藤 優子, 車 佳
日本日本地域政策研究 (12) 179-186 2014/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
都市廃棄物処理システムの日韓比較分析 Peer-reviewed
Kosuke Toshiki, Jeongsoo Yu
Macro Review 27 (1) 1-19 2014
DOI: 10.11286/jmr.27.1
ISSN: 0915-0560 1884-2496
-
宮城県における災害廃棄物処理に関する比較分析-被災自治体のヒアリング調査から見えてきたもの- Invited
都市清掃 66 (312) 211-218 2013/03
Publisher:ISSN: 0285-4104
-
Validity analysis on introducing of small home appliances recycling system: Actual condition survey in sakata city, yamagata prefecture Peer-reviewed
Saito, Y., Yu, J.
Macro review 25 (2) 25-28 2013/02
DOI: 10.11286/jmr.25.25
-
Evaluating the effects of the concentration of large scale municipal solid waste incineration facilities using geographical information system International-journal International-coauthorship Peer-reviewed
Kosuke Toshiki, Pham Quy Giang, Jeong Soo Yu
Journal of Environmental Science and Engineering B B2 53-60 2013/01/20
Publisher: David Publishing CompanyDOI: 10.17265/2162-5263/2013.01.008
-
Significance of Reconstruction education support project and its Challenges for the Future: Case study with Elementary schools in Ishinomaki City, Miyagi Prefecture
Jeongsoo Yu, Yuko Saito
Macro Review 25 (2) 15-18 2013
DOI: 10.11286/jmr.25.15
ISSN: 1884-2496 0915-0560
-
Challenge for the future through ELV recycling system in Japan Invited
YU,Jeongsoo
5th Asian Automotive Environmental Forum 4-5 2012/11/29
-
Learn about new developments on automobile recycling in East Asia
YU Jeongsoo, Che Jia, Zhang Zhengyang, Omura Michiaki
5th Asian Automotive Environmental Forum 11-13 2012/11/29
-
Emerging Trend of Automobile Recycling in East Asia Invited Peer-reviewed
劉 庭秀, 車 佳
journal of Society of Automotive Engineering of Japan 66 (11) 30-36 2012/11/01
Publisher:ISSN: 0385-7298
-
The Effects of Introducing Energy Recovery to the Municipal Solid Waste Management System with Consideration of Energy Balance and Environmental Impact in Ulaanbaatar, Mongolia Peer-reviewed
Kosuke Toshiki, Jeongsoo YU, G.Q.Pham, S.Kunikane
Proceeding of International Conference on Advances in Mechnical Engineering-2012 183-187 2012/08
-
Emerging Issuses in Automobile Recycling after the Tohoku-Pacific Ocean Earthquake Invited Peer-reviewed
YU,Jeongsoo
4th Asian Automotive Environmental Forum 1st Editon 9-11 2011/11/10
-
Emerging issues on urban mining in automobile recycling: Outlook on resource recycling in east asia International-journal International-coauthorship Peer-reviewed
Jeongsoo Yu, Jia Che, Michiaki Omura, Kevin Roy B. Serrona
Integrated waste management - volume II 165-180 2011/08/23
Publisher: In-TechDOI: 10.5772/20092
-
End-of-life vehicle recycling and international cooperation between Japan, China and Korea: Present and future scenario analysis Peer-reviewed
Jia Che, Jeong soo Yu, Roy Serrona Kevin
Journal of Environmental Sciences 23 (Supplement) S162-S166 2011/06
DOI: 10.1016/S1001-0742(11)61103-0
ISSN: 1001-0742
-
自治体主導の都市鉱山プロジェクトの日韓比較 Peer-reviewed
斎藤優子, 劉 庭秀
日本地域政策研究 (9) 209-88 2011/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
Municipal waste management in metropolitan Manila, Philippines: The role of the city and the informal waste sector in mitigating climate change Peer-reviewed
Kevin Roy B. Serrona, Jeong Soo Yu
Regional Development Dialogue 31 (2) 20-36 2010/09
ISSN: 0250-6505
-
The Current Scenario on ELV Recycling Systems in Asia Invited Peer-reviewed
Jeongsoo YU
廃棄物資源循環学会誌 21 (2) 87-95 2010/04
DOI: 10.3985/mcwmr.21.87
-
日韓の都市廃棄物政策に関する比較分析 Peer-reviewed
戸敷浩介, 劉 庭秀
日本地域政策研究 (8) 113-120 2010/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
日韓における自動車管理制度の比較分析 Peer-reviewed
崔 馨鐵, 劉 庭秀
日本地域政策研究 (8) 97-104 2010/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
日本のELV処理現状から見た中国の自動車リサイクルの方向性とあり方 Peer-reviewed
車 佳, 劉 庭秀, 大村道明, 戸敷浩介
日本地域政策研究 (8) 81-88 2010/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
Managing wastes in asia: Looking at the perspectives of china, mongolia and the philippines International-journal International-coauthorship Peer-reviewed
Kevin Roy Serrona, Jeong-soo Yu, Jia Che
Waste management 155-172 2010/03/01
Publisher: In-TechDOI: 10.5772/8457
-
Impact Analysis of Automobile Recycling System in Japan: A Fundamental Research on End of life vehicle Dismentlement at Miyagi Automobile Recycling Center in Sendai, Japan
Yu Jeongsoo, Che Jia, Omura Michaki, Yoshimura Keiich, Toshiki Kosuke
2nd Asian Automotive Environmantal Forum Guide Book 62-63 2009/11
-
日韓における拡大生産者責任とパートナーシップ構築に関する研究 Invited
劉 庭秀
平成21年度循環型社会形成推進研究発表会成果発表抄録集 24-27 2009/10
-
Conceptual Model of monitoring System based on Actual Condition Analysis of Automobile Recycling Law in Japan and Korea- Focusing on Resource Efficiency and Compliance- Peer-reviewed
劉 庭秀, 大村 道明, 車 佳
日本地域政策研究 (7) 265-272 2009/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
Finding urban waste management solutions and policies: Waste-to-energy development and livelihood support system in Payatas, Metro Manila, Philippines Peer-reviewed
Kevin Roy SERRONA, Jeong soo YU
Journal of Environmental Sciences 21 (SUPPL. 1) S40-S43 2009
DOI: 10.1016/S1001-0742(09)60033-4
ISSN: 1001-0742
-
Women-led Community-based Plastic Recycling in Metro Manila, Philippines Peer-reviewed
Kevin Roy B. Serrona, Yu Jeongsoo
第19回日本廃棄物学会研究発表会講演論文集 19 10-12 2008/11
Publisher:DOI: 10.14912/jswmepac.19.0.302.0
-
Finding Urban Waste Management Solution and Policies Peer-reviewed
Kevin Roy B. Serrona, Yu Jeongsoo
The 3rd International Symposium Environmental Economy and Technology, Extended Abstaract 45-46 2008/08
-
An Impact Analysis of Automobile Recycling System in Japan Peer-reviewed
Che Jia, Yu Jeongsoo
The 3rd International Symposium Environmental Economy and Technology, Extended Abstaract 95-96 2008/08
-
地域における環境教育政策の実践 Peer-reviewed
佐藤優子, 劉 庭秀
日本地域政策研究 (6) 81-88 2008/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
廃棄物トレーサビリティシステム導入による法制度変化の方向性に関する研究 Peer-reviewed
大村道明, 劉 庭秀, 車佳
日本地域政策研究 (6) 25-32 2008/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
日韓の自動車リサイクル制度をめぐる議論と課題 Peer-reviewed
劉 庭秀, 大村道明, 吉村慶一, 車佳
日本地域政策研究 (6) 193-200 2008/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
大都市における一般廃棄物処理政策の動向と実態分析 Peer-reviewed
戸敷浩介, 劉 庭秀, 寺島三和
日本地域政策研究 (6) 137-144 2008/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
Uraban Landfill Planning in Metro Manila, Philippines:Resource Recovery Options and Challenges
Kevin Roy B. Serrona, Toshiki Kosuke, Yu Jeongsoo
Proceedings of the 6th Conference of Asian City Planning 89-96 2007/12/02
-
大都市における一般廃棄物を用いた廃棄物発電の可能性の分析と評価-仙台市と大阪市における事例研究- Peer-reviewed
戸敷 浩介, 劉 庭秀
MACRO REVIEW 20 (1-2) 29-40 2007/12
Publisher: JAPAN MACRO-ENGINEERS SOCIETYISSN: 0915-0560
-
韓国 「有害化学物質管理法」の動向と「環境性保障制」 Invited
劉 庭秀
World Eco Scope 2007/08
-
フィリピンにおける廃棄物管理の課題と展望 Invited
劉 庭秀, Kevin Roy, B, SERRONA
World Eco Scope 2007/08
-
動き出す韓国版自動車リサイクル法 Invited
劉 庭秀
World Eco Scope (創刊) 37-42 2007/07
Publisher: -
大都市における再生可能エネルギー導入の可能性―東京都の廃プラスチック処理を事例として Peer-reviewed
戸敷浩介, 劉 庭秀
日本地域政策研究 (5) 121-128 2007/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
中国における廃車制度の実態と自動車リサイクルの課題―上海市の自動車リサイクルを事例に― Peer-reviewed
車 佳, 劉 庭秀
日本地域政策研究 (5) 233-240 2007/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
韓国における高等教育の問題とその特質-アメリカ留学の実態を中心に- Peer-reviewed
趙 承勲, 劉 庭秀
日本地域政策研究 (5) 257-264 2007/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
日本における韓流ブームの現状と伝統文化交流の重要性-韓国伝統音楽公演のアンケート分析結果を事例に- Peer-reviewed
劉 庭秀, 趙 承勲, 金 鉉哲
東北大学大学院国際文化研究科『国際文化研究』 (13) 413-422 2007/03
-
Networking possibilities for waste recycling in Miyagi prefecture, Japan Peer-reviewed
M. Omura, C. Y. Qin, H. Ohtani, R. Iwasaki, Y. Shigeno, J. S. Yu, S. Nakazawa
Waste Management 27 (5) 711-719 2007
DOI: 10.1016/j.wasman.2006.06.007
ISSN: 0956-053X
-
Waste-to-Energy Development from Municipal Solid Waste in the Philippines:Possibilities and Processes through the Clean Development Mechanism Peer-reviewed
Kevin Roy B. Serrona, Jeong-soo YU
Proceedings of the Conference of Asian City Planning 2006 100-110 2006/12/10
-
Waste-to-Energy Development in Metro Manila, Philippines: Peer-reviewed
Kevin Roy B. Serrona, Jeongsoo Yu
Proceedings of the 17th Annual Conference of the Japan Society of Waste Management International Session 67-69 2006/11
DOI: 10.14912/jswmepac.17.0.429.0
-
ドイツとフランスにおける容器包装リサイクルの基本方針とその特徴-Duales System DeutschlandとEco-Emballagesの調査結果を中心に- Peer-reviewed
劉 庭秀
東北大学国際文化研究科論集 (13) 59-71 2006/03
Publisher:ISSN: 1341-0857
-
都市再生事業としての河川復元事業 Peer-reviewed
劉 庭秀
日本地域政策研究 (4) 295-302 2006/03
-
地域色豊かな食育政策のあり方-学校給食運営を事例とした日韓比較- Peer-reviewed
斎藤優子, 劉 庭秀
日本地域政策研究 (4) 199-206 2006/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
容器包装リサイクル法の改正に向けた消費者・自治体・生産者の役割-国際的な動向から見た日本の課題- Invited Peer-reviewed
劉 庭秀
Research for Regional Planning and Development 70 (70) 26-34 2006/02
Publisher:ISSN: 0286-634X
-
Municipal Solid Waste Management in Metro Manila: Challenges and Options Invited Peer-reviewed
Jeong-Soo Yu, Kevin Roy B. Serrona
Macro Review 18 (42371) 17-27 2006
ISSN: 1884-2496 0915-0560
-
地域特性を考慮した産業廃棄物の管理 Peer-reviewed
劉 庭秀, プシュパラール
東北大学国際文化研究科論集 (12) 181-199 2005/03
-
産業廃棄物の適正処理と産業廃棄物税 Peer-reviewed
劉 庭秀
東北大学国際文化研究科『国際文化研究』 (11) 141-150 2005/03
-
韓国科学技術政策の特徴と大学の役割 Peer-reviewed
劉 庭秀
東北大学国際文化学会論文集 (10) 303-317 2004/03
-
環境影響評価の課題と動向 Peer-reviewed
劉 庭秀
東北大学国際文化研究科論集 11 69-78 2003/12
-
廃棄物排出現状と資源化政策の整合性-茨城県を事例に- Peer-reviewed
劉 庭秀
東北大学国際文化研究科論集 10 (10) 107-117 2002/12
Publisher:ISSN: 1341-0857
-
仙台市におけるプラスチック製容器包装分別収集の影響-モデル事業の事例研究 Peer-reviewed
劉 庭秀, 大村道明, 重野芳人, 岩崎玲子
東北大学国際文化研究科『国際文化研究』 10 (10) 181-193 2002/12
Publisher:ISSN: 1341-0857
-
環境情報システムの構築とその有効利用-環境情報の整備状況と今後の展望- Peer-reviewed
劉 庭秀
環境経済・政策学会年報 (7) 149-160 2002/09
-
全学教育における少人数教育-基礎ゼミ「環境と科学技術」を実施して- Peer-reviewed
劉 庭秀, 重野芳人, 井原 聡
東北大学大学教育センター年報 (9) 34-43 2002/03
Publisher:ISSN: 1341-2183
-
産業廃棄物の再資源化における中間処理と情報管理の重要性 Peer-reviewed
劉 庭秀, 重野芳人
東北大学国際文化研究科論集 9 (9) 125-138 2001/12
Publisher:ISSN: 1341-0857
-
日韓における廃棄物政策の比較研究 Peer-reviewed
劉 庭秀
東北大学国際文化研究科論集 (9) 139-154 2001/12
-
The Effect of Composition Data of MSW in the Waste Management Policy Peer-reviewed
劉 庭秀
Journal of Water and Environmental Issues (13) 9-16 2000/12
Publisher:DOI: 10.6012/jwei.2000.9
ISSN: 0913-8277
-
-An Energy Balance of Potential Energy and Thermal Demand in Metropolitan Area- Peer-reviewed
Jeong-soo Yu, Yasoi Yasuda
Macro Review 12 (1) 37-50 2000
ISSN: 1884-2496 0915-0560
-
Is a RDF System with Energy Recovery Available? -Evaluation on Environmental Impact and Social Cost-Benefit Analysis of Total process- Peer-reviewed
劉 庭秀, 安田八十五
Journal of the Japan Society of Waste Management Experts 10 (2) 67-76 1999/03
DOI: 10.3985/jswme.10.67
-
The possibility of RDF (refuse derived fuel) as an aid fuel of DHC(Distnct heating & cooling) system Peer-reviewed
Yasuda, Y., Yu, J.-S.
Macro review 10 (2) 67-76 1998/03
-
An Evaluation of RDF(Refuse Derived Fuel)Potential Energy based on MSW(Municipal Solid Waste)Collection Policy Scenarios and Main Building Use Changes Simulation in the Metropolitan Area of Seoul and Tokyo Peer-reviewed
劉 庭秀, 安田八十五
Journal of Korea Planners Association 32 (6) 201-223 1997/12
-
固形燃料を熱源とする地域冷暖房システムの総合評価 Peer-reviewed
劉庭秀, 安田八十五
第8回日本廃棄物学会研究発表会講演論文集 205-208 1997/10
-
一般廃棄物を用いたエネルギー回収システムの社会的便益の総合評価- Peer-reviewed
安田八十五, 劉 庭秀
第8回日本廃棄物学会研究発表会講演論文集 7 (2) 595-598 1996/09
-
Residual performance evaluation of electric vehicle batteries: Focusing on the analysis results of a social survey of vehicle owners International-journal Peer-reviewed
Hongxia Chen, Xiaoyue Liu, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
Sustainability 17 (10) 2025/05/20
Publisher: MDPIDOI: 10.3390/su17104685
-
Secondary treatment facilitating the mechanical recycling of film-coated waste automobile bumpers International-journal Peer-reviewed
Tetsuo Takayama, Toshiyuki Niiyama, Tadao Tanabe, Jeongsoo Yu
Recycling 10 (2) 2025/04/14
Publisher: MDPIDOI: 10.3390/recycling10020074
-
Current Challenges and Potentials for Developing a New Sorting Technology for Plastic Materials from End-of-Life Vehicles International-journal Invited
Xiaoyue Liu, Gaku Manago, Kazaki Okubo, Tadao Tanabe, Jeongsoo Yu
Proceedings of the 13th Asian Automotive Environmental Forum 13 72-79 2024/05/24
Publisher: Malaysis Automotive Recyclers Association -
テラヘルツ波を利用した廃プラスチック識別装置 Invited
佐々木哲朗, 田邊匡生, 劉 庭秀, 眞子 岳, 大窪和明, 土屋邦彦, 野口英剛, 釜谷智彦
光アライアンス 35 (4) 30-34 2024/04
Publisher: 日本工業出版 -
Achieving an Advanced Recycling by Plasitc Sorting Invited
Tadao Tanabe, Tetsuro Sasaki, Jeongsoo Yu, Gaku Manago, Kazuaki Okubo
Crean Technology 34 (3) 55-61 2024/03
Publisher: -
テラヘルツ波を用いた廃プラスチックの識別 Invited
佐々木哲朗, 田邊匡生, 劉 庭秀, 眞子 岳, 大窪和明
リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 60-66 2023/07
Publisher: S&T出版 -
テラヘルツ波を用いたプラスチック素材識別技術 Invited
田邊匡生, 佐々木哲朗, 劉 庭秀, 眞子 岳
プラスチックの循環利用拡大に向けたリサイクルシステムと要素技術の開発動向 2023/03
Publisher: サイエンス&テクノロジー株式会社 -
Addressing the problem of poverty through an international cooperation project: The case study of agriculture development by JICA in cameroon International-journal International-coauthorship Peer-reviewed
Agho Oliver Bamenju, Xiaoyue Liu, JEONGSOO YU, Kazuaki Okubo
Earth 3 (4) 1185-1206 2022/11/11
Publisher: MDPIDOI: 10.3390/earth3040068
-
Development of Plastic Waste Sorter for an Advanced Recycling Invited
Chemical Industry 73 (8) 481-486 2022/08
-
廃棄物資源回収ステーションの活用方法に関する考察ー東北地方における利用者行動分析を中心にー
劉 暁玥, 劉 庭秀
日本地域政策学会第20回全国大会【熊本】大会講演論文集 20 94-95 2021/06
-
地方創生とSDGs教育-宮城県白石高等学校の事例分析ー
小山内詩織, 劉 庭秀
日本地域政策学会第20回全国大会【熊本】大会講演論文集 20 92-93 2021/06
-
日本における静脈産業の成長課程とその特徴ー在日企業を中心にー
劉 庭秀
日本地域政策学会第20回全国大会【熊本】大会講演論文集 20 64-65 2021/06
-
Challenges Faced by Teachers through Education for the SDGs -Consideration for Emerging Issues on Waste Management and Recycling-
Shiori Osanai, Kazuaki Okubo, Jeongsoo Yu
Proceedings of the Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management Volume 31 IA-2 2020/11/30
-
Comparative assessment of carbon emissions and cost-effective of auto-bumper recycling method
Hao Jin, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
Proceeding of the 31st conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management Volume 31 IB-2 2020/11/30
-
A comprehensive life cycle assessment on EV’s lithium-ion battery in China
Shuoyao Wang, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
Proceeding of the 31st conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management Volume 31 IB-1 2020/11/30
-
古紙回収量変化の要因分析 −宮城県における資源回収ステーションを事例に−
劉 暁玥, 劉 庭秀, 大窪 和明, 佐藤 正弘, 青木 俊明
第31回廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 31 https://doi.org/10.14912/jsmcwm.31.0_99 2020/11/30
-
Estimation Model of End-of-Life Next-Generation Vehicle: Focusing on Hybrid Vehicle in Japan Peer-reviewed
Shuoyao Wang, Kazuaki Okubo, Jeongsoo Yu, Hao Jin
Proceedings of the Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 2019 30 543-544 2019/11/20
-
Limits and Potential of Second-hand Automobile Parts in Japanese Market Peer-reviewed
Hao Jin, Shuoyao Wang, Kazuaki Okubo, Jeongsoo Yu
Proceedings of the Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 2019 30 545-546 2019/11/20
-
Latest Trend of ELV Recycling Policy in China: Issues related to the popularization of EV
Proceedings of 12th Asian Automotive Environmental Forum (12) 39-40 2019/11
-
Study for Lead and Arsenic Concentration in Soil around a Recycling Facility for Lead Stroge Batteries in Mongolia
Proceedings of 12th Asian Automotive Environmental Forum (12) 35-38 2019/11
-
自治体における環境啓発キャラクターがごみ減量への影響効果に関する研究
張 雨家、大窪和明、劉 庭秀
第30回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 (30) 91-92 2019/09
-
教育現場における新しい環境教育の試みとその課題―廃棄物教育の実践例をもとに―
小山内詩織、劉 庭秀、大窪和明
第30回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 (30) 27-28 2019/09
-
災害廃棄物処理計画の特徴と課題分析:キーワードから見えたもの
陳 唐伊伊、大窪和明、劉 庭秀
第30回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 (30) 129-130 2019/09
-
回収ルートの違いが小型家電リサイクル制度に与える影響 -使用済み携帯電話を事例に-
劉 暁玥、大窪和明、劉 庭秀、王 爍堯
第30回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 (30) 67-68 2019/09
-
Current Situation of ELV Reycling in the EU Invited
Jeongsoo Yu
Recycling Korea 2019 Busan, The Korean Institute of Resources Recycling (52) 49-50 2019/05
-
Assessing Language Vitality and Endangerment of Pumi Language in China International-journal Peer-reviewed
Jin An, Peter John Wanner, Jeongsoo Yu, Naoyuki Ono
The 2017 Pan SIG Journal 16 4-17 2018/08
Publisher: JALT Central Office -
Ethnic identity, language use and language attitude of the pumi in yunnan, china Peer-reviewed
JEONGSOO YU
International journal of language and linguistics 4 (4) 259-267 2017/12
-
Past, Present and Future of ELV Recycling in Japan Invited
Jeongsoo Yu, Shouyao Wang, Kosuke Toshiki, Hirotaka Naitou, Kevin Roy B. Serrona
10th Asian Automotive Environmental Forum Guidebook 51-66 2017/10/20
-
Effects on Livestock caused by Lead pollution
Hirotaka Naitou, Kosuke Toshiki, Jeongsoo Yu, Erdenedalai Baatar, Choijilsuren Buyantogtokh, Tserendorj Javzandolgor, Bolorchuluun Shukhee, Yukinori Tani, Shouyao Wang
10th Asian Automotive Environmental Forum Guidebook 196-199 2017/10/20
-
A survey on lead contamination of soils around
Kosuke Toshiki, Hirotaka Naitou, Jeongsoo Yu, Erdenedalai Baatar, Tserendorj Javzandolgor,Choijilsuren Buyantogtokh, Shouyao Wang
10th Asian Automotive Environmental Forum Guidebook 200-206 2017/10/20
-
The Rapid Spread of Next-Generation Vehicle and Facing Challenges
Shouyao Wang, Jeongsoo Yu, Kosuke Toshiki, Hirotaka Naitou
10th Asian Automotive Environmental Forum Guidebook 207-210 2017/10/20
-
The Trace and Features of EPR in ELV Recycling System: Comparison of International Trend
Shuoyao WANG, Jeongsoo YU, Genyao FAN
第28回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 28 543-544 2017/09/06
Publisher: Japan Society of Material Cycles and Waste Management -
廃棄物教育の課題と意義ー被災地における復興教育支援事業の成果を中心にー
劉 庭秀, 齋藤 優子, 李 煕娥, Erdenedalai Baatar
第15回日本地域政策学会全国研究大会資料集 94-95 2016/07/10
-
モンゴル国における中古車輸入の実態分析
Erdenedalai Baatar, 劉 庭秀, 戸敷 浩介
第15回日本地域政策学会全国研究大会資料集 26-27 2016/07/09
-
The Current Status of Lead Pollution inSoiks in Ulaanbaatar, Mogolia Invited
TOSHIKI Kosuke, NAITO Hirotaka, YU Jeongsoo, Erdenedarai Baatar, SAITO Yuko, Tserendorj Javzandolgor, Choijilsure Buyantogtokh
8th Asian Automotive Environmental Forum Guidebook 48-50 2015/10/02
-
Effects on Livestock Caused by Heavy Metal Pollution on the Motorization in Mongolia Invited
NAITO Hirotaka, YU Jeongsoo, Erdenedarai Baatar, SAITO Yuko, Tserendorj Javzandolgor, Choijilsure Buyantogtokh, TANI Yukinori, TOSHIKI Kosuke
8th Asian Automotive Environmental Forum Guidebook 44-47 2015/10/02
-
自動車リサイクルにおけるマテリアルフローコストに関する研究序説
木村眞美, 外川健一, 劉 庭秀, 岸本孝根
第26回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 26 181-182 2015/09/02
Publisher: Japan Society of Material Cycles and Waste Management -
韓国における自動車リサイクル制度運用の成果と課題
劉 庭秀, 外川研一, 木村眞美, 淺妻 裕, 岸本孝根
第26回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 26 185-186 2015/09/02
Publisher: Japan Society of Material Cycles and Waste Management -
都市鉱山事業としての自動車リサイクル制度の意義と課題-自動車電装品とバッテリーを事例に-
劉庭秀, 齋藤優子
第14回日本地域政策学会全国研究大会資料集 50-51 2015/07/11
-
小型家電リサイクル制度運用の課題分析-実施自治体と認定事業者の実態調査を中心に-
齋藤優子, 劉庭秀
第14回日本地域政策学会全国研究大会資料集 52-53 2015/07/11
-
Study on the Application of Used Small-sized Home Appliance Recycling Policy: Comparitive Analysis of the Welfare-base Collaboration Projects betwenn Japan and Korea
Yuko Saito, Jeongsoo Yu
7th Asian Automotive Environmental Forum Guidebook 60-64 2014/11/22
-
A Study on the Relationship between Motorization and Heavy Metal Contamination in Mongolia
Toshiki K, naitou H, Yu JS, Buyantogotokh Ch, Amglan N, Javzandolgor Ts
7th Asian Automotive Environmental Forum Guidebook 65-68 2014/11/22
-
自動車リサイクル制度運用におけるモニタリングシステムの実態分析-日韓比較を中心に-
Saito Yuko, Yu Jeongsoo
第13回日本地域政策学会全国研究大会資料集 58-59 2014/07/19
-
廃棄物政策の日韓比較分析-一般廃棄物処理と小型家電リサイクルを中心に-
第13回日本地域政策学会全国研究大会資料集 56-57 2014/07/19
-
Social contribution activities based on industry-university collaboration by recycling industry in Japan : Merits of Industry-University Collaboration Peer-reviewed
Jeongsoo YU, Genkichi ANDO, Yuko SAITO, Wataru OGASAWARA
The Korean Institute of Resources Recycling the 42th Conference 3-6 2014
-
Popularization and developing tendency of cars in major eas asian coutries
Zhang Zhengyang, YU Jeongsoo, Che Jia
5th Asian Automotive Environmental Forum 6-10 2012/11/29
-
Prospects for ELV international distribution channel change in East Asia
OMURA Michiaki, YU Jeongsoo, CHE Jia, ZHANG Zhengyang
5th Asian Automotive Environmental Forum 15-17 2012/11/29
-
小型家電リサイクル制度施行に向けた現状と課題分析-酒田市の粗大ごみ解体実験結果を事例に Peer-reviewed
齋藤優子, 劉庭秀, 安東元吉
第23回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 76-77 2012/10
-
中国における都市鉱山プロジェクトの実態分析-唐山市を事例に- Peer-reviewed
習開鵬, 車佳, 劉庭秀, 張政陽
第23回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 23 141-142 2012/10
Publisher: Japan Society of Material Cycles and Waste Management -
小型家電リサイクルの妥当性分析-酒田市の社会実験結果を中心に-
齋藤優子, 劉庭秀, 安東元吉
日本地域政策学会第11 回全国研究大会資料集 30-31 2012/07
-
中国モンゴル自治区とモンゴル国の中古車流通と自動車リサイクルに見る経済と環境格差
劉庭秀, 張政陽, 車佳
日本地域政策学会第11 回全国研究大会資料集 56-57 2012/07
-
中国における都市鉱産産業の政策体系に関する考察
車佳, 習開鵬, 劉庭秀
日本地域政策学会第11 回全国研究大会資料集 60-61 2012/07
-
Current status and problem analysis for acting enforcement of compact appliances recycling system in Japan - based on the results of dismantling experiment of bulky wastes in Sakata City
Saito Yuko, Yu Jeong-soo, Ando Genkichi
Proceedings of the Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 23 75-75 2012
Publisher: Japan Society of Material Cycles and Waste Management -
The latest trend of automobile recycling in China
CHE JIA, ZHANG ZHENGYANG, XI KAIPENG, YU JEONGSOO
Proceedings of the Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management 23 217-217 2012
Publisher: Japan Society of Material Cycles and Waste Management -
震災廃棄物の適正処理とリサイクル問題-東日本大震災における宮城県の事例研究- Peer-reviewed
齋藤 優子, 呂春苹, 劉 庭秀
日本地域政策学会第10 回全国研究大会資料集 10-11 2011/07
-
廃車由来の廃プラスチックリサイクルの検証 Peer-reviewed
劉 庭秀, 大村道明, 車 佳
日本地域政策学会第10 回全国研究大会資料集 14-15 2011/07
-
使用済み自動車の定義と社会的な費用便益
崔馨鐵, 劉庭秀
日本地域政策学会第9回全国研究大会資料集 11-12 2010/08
-
アジアにおける自動車静脈産業の実態分析
劉庭秀, 車 佳, 林 志浩
日本地域政策学会第9回全国研究大会資料集 15-16 2010/08
-
環境政策の高度化に関する技術開発と国際比較研究-ELV関連法制度を事例に-
車 佳, 劉庭秀, 戸敷浩介
日本地域政策学会第9回全国研究大会資料集 13-14 2010/08
-
日韓の自動車自動車リサイクル制度の運用実態とアジア諸国との関係
劉庭秀, 大村道明, 車 佳
日本地域政策学会第7回全国研究大会資料集 88-89 2010/08
-
ポスト工業化期における中小都市の再生とその維持方法に関する考察
佐藤智史, 劉庭秀
日本地域政策学会第7回全国研究大会資料集 86-87 2010/08
-
プラスチック製容器包装リサイクルの実態分析
寺島三和, 劉庭秀
日本地域政策学会第7回全国研究大会資料集 84-85 2010/08
-
中国における自動車リサイクル制度のあり方について
車 佳, 劉庭秀, 大村道明
日本地域政策学会第7回全国研究大会資料集 82-83 2010/08
-
The Latest Trends on Car Recycling Policy in China and Future Direction
Che Jia, Yu Jeongsoo
2nd Asian Automotive Environmantal Forum Guide Book 64-65 2009/11
-
中国における自動車リサイクル政策の最新動向と解体現場の実態分析 Peer-reviewed
車 佳, 劉庭秀, 大村道明
第20回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 179-180 2009/09
DOI: 10.14912/jsmcwm.20.0.85.0
-
日中韓の自動車リサイクル制度における拡大生産者責任とパートナーシップ Peer-reviewed
劉庭秀, 車 佳, 大村道明
第20回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 181-182 2009/09
DOI: 10.14912/jsmcwm.20.0.86.0
-
中国における自動車リサイクル制度導入の動向分析
車 佳, 劉庭秀, 戸敷浩介, 大村道明
日本地域政策学会第8 回全国研究大会資料集 59-60 2009/07
-
自動車リサイクルプロセスにおける資源回収と解体方法改善の可能性
劉庭秀, 車佳, 戸敷浩介, 大村道明
日本地域政策学会第8 回全国研究大会資料集 61-62 2009/07
-
プラスチック製容器包装リサイクルの実態と課題分析-仙台市を事例に-
寺島三和, 車 佳, 戸敷浩介, 劉庭秀
日本地域政策学会第8 回全国研究大会資料集 19-20 2009/07
-
自動車リサイクル制度におけるモニタリングシステムのあり方とその実効性 Peer-reviewed
劉庭秀, 車 佳, 大村道明, 吉村慶一
第19回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 19 310-312 2008/11
Publisher:DOI: 10.14912/jswmepac.19.0.100.0
-
東アジア地域における自動車リサイクルシステムの構築可能性 Peer-reviewed
車 佳, 劉庭秀, 大村道明, 吉村慶一
第19回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 19 307-309 2008/11
Publisher:DOI: 10.14912/jswmepac.19.0.99.0
-
Social Participation in Landfill Management in Metro Manila, Philippines: A Look at Informal Recycling in Payatas Controlled Dumpsite Peer-reviewed
Kevin Roy B. Serrona, Jeongsoo Yu, Kosuke Toshiki
第18回日本廃棄物学会研究発表会講演論文集 167-169 2007/11
-
日韓の中古車輸出がウランバートル市の環境汚染に与える影響 Peer-reviewed
チャグタルトルガダワーダーシ, 車 佳, 劉庭秀
第18回日本廃棄物学会研究発表会講演論文集 312-314 2007/11
DOI: 10.14912/jswmepac.18.0.94.0
-
中国の自動車リサイクル制度構築におけるEPR 制度の導入可能性 Peer-reviewed
車 佳, 劉庭秀
第18回日本廃棄物学会研究発表会講演論文集 18 306-308 2007/11
Publisher:DOI: 10.14912/jswmepac.18.0.92.0
-
大都市における一般廃棄物処理政策の動向と実態分析-廃プラスチックの収集· 処理及びリサイクル政策を中心に-
戸敷浩介, 寺島三和, 劉庭秀
日本地域政策学会第6回全国研究大会資料集 88-89 2007/07
-
地域における環境教育の実践の比較分析-日韓の中学校を対象に-
佐藤優子, 劉庭秀
日本地域政策学会第6回全国研究大会資料集 106-107 2007/07
-
地方都市における新たなまちづくりの政策的展開-岩手県釜石市、遠野市の事例から-
佐藤智史, 劉庭秀
日本地域政策学会第6回全国研究大会資料集 98-99 2007/07
-
韓国における防衛技術の技術移転について-先行研究の限界を中心に- Peer-reviewed
趙 承勲, 劉 庭秀
東北大学大学院国際文化研究科『国際文化研究』 (13) 15-30 2007/03
-
地域の先端産業発展と大学の役割について-中国の北京市を事例に- Peer-reviewed
董 葆茗, 劉 庭秀
日本地域政策研究 (5) 265-272 2007/03
Publisher:ISSN: 1348-5539
-
ウランバートル市における中古車輸入の増加と都市環境問題 Peer-reviewed
チャグタルトルガダワーダーシ, 劉庭秀
第17回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 17 164-166 2006/11
Publisher:DOI: 10.14912/jswmepac.17.0.55.0
-
韓国の自動車リサイクル制度をめぐる議論と今後の課題 Peer-reviewed
劉庭秀, 大村道明, 吉村慶一
第17回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 309-311 2006/11
DOI: 10.14912/jswmepac.18.0.93.0
-
開発途上国の大都市における一般廃棄物の適正処理方法に関する研究
戸敷浩介, Kevin Roy B. Serrona, 劉庭秀
日本地域政策学会第5回全国研究大会資料集 62-63 2006/07
-
都市域における新エネルギー導入の可能性と限界
戸敷浩介, 劉庭秀
日本地域政策学会第5回全国研究大会資料集 80-81 2006/07
-
地域に見る環境教育の展開
宮武優子, 劉庭秀
日本地域政策学会第5回全国研究大会資料集 78-79 2006/07
-
中国における大学と大都市との連携について
董葆茗, 車佳, 劉庭秀
日本地域政策学会第5回全国研究大会資料集 62-63 2006/07
-
日韓における容器包装リサイクルの特徴と実態分析 Peer-reviewed
劉 庭秀, 梁 娜瑛
東北大学大学院国際文化研究科『国際文化研究』 (12) 301-313 2006/03
-
日本のプラスチック包装材リサイクルに関する考察 Invited
劉 庭秀
日本の科学技術動向・政策及び施策の調査分析 78-85 2006/03
-
日韓における容器包装リサイクル制度の特徴とその実態 Peer-reviewed
梁娜瑛, 劉庭秀
第16回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 215-218 2005/11
-
モンゴルにおける中古車流通と廃車処理の問題 Peer-reviewed
チャグタルトルガダワーダーシ, 劉庭秀
第16回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集 228-230 2005/11
-
都市再生事業としての清渓川復元事業の妥当性
劉庭秀
日本地域政策学会第4回全国研究大会資料集 56-57 2005/07
-
地域色豊かな食育政策のあり方-学校給食運営の動向を中心に-
斎藤優子, 劉庭秀
日本地域政策学会第4回全国研究大会資料集 32-33 2005/07
-
日本の電力供給の地域格差
戸敷浩介, 劉庭秀
日本地域政策学会第4回全国研究大会資料集 54-55 2005/07
-
ウランバートル市の住宅供給におけるゲル地区の特徴と課題
フフーチンバット, 劉庭秀
日本地域政策学会第3回全国研究大会資料集 74-75 2004/07
-
アンケート調査に基づく産業廃棄物再利用の際の問題点とその解決策 - 仙台市の事例から- Peer-reviewed
重野芳人, 劉 庭秀, 岩崎玲子, 大村道明, 大谷博司, 中澤重厚
東北大学国際文化研究科10周年記念論文集 215-227 2004/02
-
ゼロ・エミッションネットワーク形成支援ソフトウエアを用いた事業所間の物質循環系構築の可能性に関する評価-宮城県の事例-
大村道明, 秦燕春, 重野芳人, 大谷博司, 岩崎玲子, 劉庭秀, 中澤重厚
廃棄物学会研究発表会講演論文集 203-205 2003/10
-
ゼロ エミッションネットワーク形成支援ソフトウエアを用いた事業所間の物質循環系構築の可能性に関する評価-宮城県の事例 Peer-reviewed
大村道明, 重野芳人, 岩崎玲子, 中澤重厚, 劉庭秀
第14回日本廃棄物学会研究発表会講演論文集 176-178 2003/10
-
プラスチック製容器包装リサイクルの影響-仙台市を事例に- Peer-reviewed
劉庭秀, 重野芳人, 岩崎玲子, 中澤重厚, 大村道明
第14回日本廃棄物学会研究発表会講演論文集 203-205 2003/10
-
産業廃棄物再資源化システム構築の可能性
劉 庭秀
在日韓国科学技術者協会第13回学術大会資料集 90-91 2003/10
-
産業廃棄物交換情報制度の課題と改善方法
劉庭秀, 重野芳人, 中澤重厚, 岩崎玲子, 大村道明
日本環境経済・政策学会2003年大会発表要旨集 115-116 2003/09
-
モンゴル国における都市計画および土地利用の特徴と課題
フフーチンバット, 劉庭秀
日本環境経済・政策学会2003年大会発表要旨集 168-169 2003/09
-
中国の自動車産業政策と環境政策
張艶芳, 劉庭秀
日本環境経済・政策学会2003年大会発表要旨集 166-167 2003/09
-
産業廃棄物のリサイクルネットワークシステムの構築方案-茨城県における産業廃棄物の適正処理及び再資源化政策提言- Invited
劉 庭秀
平成13 年度いばらきゼロエミッション推進フォーラム資料集 42-43 2002/03
-
廃棄物データが処理計画・政策に与える影響 Peer-reviewed
劉庭秀
第11回日本廃棄物学会研究発表会講演論文集 117-119 2000/11
-
食品産業における廃棄物処理と環境管理-食品副産物のリサイクルを中心に Peer-reviewed
劉庭秀, 塚原昇, 田中弘之
第11回日本廃棄物学会研究発表会講演論文集 209-212 1999/10
Misc. 37
-
Leveraging Emerging Technologies to Overcome Mobility Challenges Caused by Population Ageing: A Case Study of Japan International-coauthorship Invited
Gregory TRENCHER, Masaru YARIME, Jeongsoo YU
PPOL Public Policy Bulletin (11) 1-4 2024/12
Publisher: The Hongkong University of Science and Technology -
Developing for an Advanced Sorter of Plasric Containers and Packaging Waste Invited
Jeongsoo YU
Japanese Journal of Optics 52 (11) 497-499 2023/12
-
Developing an Advanced Waste Plastic Sorter using Terahertz Wave Invited
OPTRONICS 12 (6) 89-93 2023/06
-
次世代自動車用バッテリーの普及戦略と政策動向ー日中韓の国際比較を中心にー
劉 庭秀
中国を中心とする東・東南アジアの自動車リユース・リサイクルの経済地理学的研究(科学研究費 基盤(B) 19H01285 最終報告書) 71-84 2023/03
-
テラヘルツ波を用いたプラスチックの 素材識別・劣化診断装置 Invited
Japan Energy & Technology Inteligence 2022 (11) 29-30 2023/03
Publisher: サイエンス&テクノロジー株式会社ISSN: 0289-4343
-
A sustainable recycling approach for plastic packaging and container waste: Development of a material sorting system using Terahertz wave Invited
Japan Plastics 10 1-5 2022/10/01
Publisher: 日本工業出版株式会社(日本プラスチック工業連盟誌) -
廃プラスチック選別技術の動向と今後の展望 Invited
劉 庭秀, 田邊匡生, 佐々木哲朗
季刊環境技術会誌 (189) 31-33 2022/10
-
東北支部「被災地小学校におけるSDGs教育」-廃プラスチックをテーマに- Invited
劉 庭秀
廃棄物資源循環学会誌 32 (3) 246-246 2021/07
-
新しい局面を迎えた自動車リサイクル産業:CASEとSDGsの波に向かって Invited
劉 庭秀
自動車リサイクル 98 (1) 5-7 2020/01
-
東北大学SDGsシンポジウム開催報告 Invited
劉 庭秀
東北大学大学院国際文化研究科同窓会会報 17 5-7 2019/03/27
-
세계 경제 불황, 대형 재재 겪은 철스크랩업계 향방은
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2012/01/02
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
한국과 일본의 배터리 확보 경쟁
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2011/11/29
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
대지진 7개월 고용 확대 방안으로 스크랩업계 주목 받아
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2011/10/05
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
금값상승이 도시광산 활성화한다.
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2011/09/08
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
스크랩 품질 보증 시대
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2011/08/05
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
철강이 동맥산업이라면 스크랩은 정맥산업이다
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2011/07/12
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
방사선과 같이 스카랩의 염분기준대응도 필요
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2011/06/02
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
100년분의 폐기물을 어떻게 처리할 것인가?
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2011/05/13
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
대재앙앞에서 자원과 생명의 소중함을 깨달았다.
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2011/03/18
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
철이나 동이 미래엔 레어메탈이 될 수도
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2011/02/21
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
폐차 스크랩은 몇 점인가?
Yu,Jeong-soo
Scrap Watch 2011/01/17
Publisher: 스크랩워치 신문사 -
ゴミを見る目
劉 庭秀
ままぱれ (9) 2009/09
-
Social participation in landfill management in metro Manila, Philippines: a look at waste management options and livelihood prospects in Payatas
Proceedings of the Annual Conference of the Japan Society of Waste Management Experts 18 90-92 2007/11/19
Publisher: 廃棄物学会 -
開発途上国の大都市における一般廃棄物の適正処理方法に関する研究--モンゴル国ウランバートル市を事例として
戸敷 浩介, 劉 庭秀, Serrona Kevin Roy
廃棄物学会研究発表会講演論文集 18 167-169 2007/11/19
Publisher: 廃棄物学会 -
中国における自動車リサイクルシステム構築の必要性
車 佳, 劉 庭秀
廃棄物学会研究発表会講演論文集 17 167-169 2006/11/20
Publisher: 廃棄物学会 -
돌다리도 두드리는 일본의 하천복원
劉 庭秀
Green Report 16 18-19 2006/07
Publisher: 韓国環境財団 -
절제된 생활에서 배우는 일본의 채식
劉 庭秀
Green Report 14 14 2006/03
Publisher: 韓国環境財団 -
생태도시를 꿈꾸다
劉 庭秀
Green Report 13 14-15 2006/01
Publisher: 韓国環境財団 -
거북이 왕국 카메하메하
劉 庭秀
Green Report 9 8-9 2005/07
Publisher: 韓国環境財団 -
일본의 전국구 아줌마 환경박사-아줌마조직이라고 무시하지 마라
劉 庭秀
Green Report 8 8-9 2005/04
Publisher: 韓国環境財団 -
일본의 어린이 환경교육-지구에게 좋은 일을 시작합시다.
劉 庭秀
Green Report 8 12-13 2005/04
Publisher: 韓国環境財団 -
2005년 일본의 10대 환경이슈-스타트 쿄토의정서
劉 庭秀
Green Report 7 8-9 2005/02
Publisher: 韓国環境財団 -
일본의 국립공원 보호실태-되도록이면 평일에 오세요-
劉 庭秀
Green Report 4 12-13 2004/08
Publisher: 韓国環境財団 -
일본의 플라스틱제 용기포장 리싸이클 – 가르마와 쓰레기분리수거-
劉 庭秀
Green Report 3 12-13 2004/05
Publisher: 韓国環境財団 -
産業廃棄物の情報管理の現状と課題
劉庭秀, 中沢重厚, 重野芳人, 岩崎玲子, 大谷博司, 大村道明
東北大学国際文化研究科創立10周年記念論文集 199-213 2004
-
The Current State and Problems of the Information Management of Industrial Waste
劉庭秀, 中沢重厚, 重野芳人, 岩崎玲子, 大谷博司, 大村道明
東北大学国際文化研究科創立10周年記念論文集 199-213 2004
-
討議:中村昌広氏の討論に対する回答
劉 庭秀, 安田八十五
廃棄物学会論文誌 10 (5) 302-303 1999/11
Books and Other Publications 10
-
Global Carbon Neutral and Resources Recycling
김연규(Yongyu Kim)·김정진(Jeongjin Kim)·류주한(Juhan Ryu)·류하늬(Hani Ryu)·안상욱(Sangwook An)·유정수(Jeongsoo Yu)
Dahae・Hanyang University 2021/12
ISBN: 9791155562161
-
글로벌 자원순환과 재제조 개론 (Introduction of Global Resources Recycling and Remanufacturing)
김연규(Yonggyu Kim)·김정훈(Jeonghoon Kim)·김주영(Juyoung Kim)·김주희(Juhee Kim)·류주한(Juhan Ryu)·류하늬(Hani Ryu)·박도연(Doyon Park)·유정수(Jeongsoo Yu)·이재영(Jaeyoung Lee)·정선미(Sunmi Chung)·최혜승(Heseung Choi)
Dahae・Hanyang University 2021/12
ISBN: 9791155562178
-
소중한 이웃: 정맥산업 속의 재일동포의 존재
박영사 2020/11
-
静脈産業と在日企業ー資源循環の過去・現在・未来-
劉 庭秀
三一書房 2020/11
-
最新 材料の再資源化技術事典
宮入 裕夫
2017/07
ISBN: 9784915957970
-
Automotive Recycling Industrial Development
오재현,강정호,권영식,박일균,오신원,유정수
S&M미디어 2015/05/25
-
Knowledge of entie life
강신주, 강유정, 유정수 외
Minumsa 2012/12/15
-
The Dictionary of Automobile Recycling
劉 庭秀, 車 佳外
日報出版 2012/04/01
-
Automotive Recycling
Taku Oshima, Minoru Goko, Jeongsoo Yu, Masahide Nuki, Sosho Kitajima
Japan Automotive Recyclers Association 2011/06/30
ISBN: 9784990609252
-
World watching through dust
YU, Jeong-soo
Samsung Economic Research Institute 2006/06/23
Presentations 298
-
テラヘルツ波による廃プラスチック識別 Invited
劉 庭秀
新広島資源循環プロジェクト研修会(北海道) 2025/07/28
-
大規模自然災害による 被災自動車の適正管理と再資源化 Invited
劉 庭秀
2025年度 災害廃棄物(被災自動車)処理に係る対応型図上演習 (大分県研修会) 2025/07/14
-
黒色プラスチックの材質識別と展望 International-coauthorship
眞子岳, 金明秀, 劉庭秀, 田邉匡生, 大窪和明, 佐々木哲朗
日本マクロエンジニアリング学会 第47回春季研究大会 2025/06/14
-
廃プラスチックリサイクルの阻害要因と今後の方向性 Invited
劉 庭秀
新広島資源循環プロジェクト研修会(宮城) 2025/05/19
-
脱炭素と循環経済社会形成に向けた廃プラスチックリサイクルの課題と展望 Invited
劉 庭秀
25-1ポリマーフロンティア21 2025/04/09
-
東北大学大学院 国際文化研究科の産学連携活動と研究成果 International-presentation Invited
劉 庭秀, 眞子 岳
韓国ウルサン科学大学校 海外ベンチマーキング研修会 2025/02/12
-
Industrial Science Park & Startup Support in Tohoku University International-presentation Invited
Jeongsoo YU
M-JEED Industry and Academia Collaboration Seminar in Mongolia 2025/02/10
-
Developing an algorithm to identify transparent plastic materials for food containers and packaging waste by using imagery and spectroscopy data
Yonghao Li, Kazuaki Okubo, Gaku Manago, Jeongsoo Yu, Xiaoyue Liu
2025/01/25
-
Social Factors Influence the Generation and Recycling Efficiency of Household Waste: An Estimation Model for Urban Areas in Japan
○Yu Zhuojiao, Yu Jeongsoo, Liu Xiaoyue
2025/01/25
-
持続可能な開発目標(SDGs)と人材育成-在日韓国企業の歴史と教育研究現場の経験から見た日韓交流- Invited
劉 庭秀
日韓国交正常化60周年を臨む宮城県・仙台市日韓議員連盟と民団宮城意見交換会 2024/12/06
-
英語論文執筆・投稿オンラインセミナー Invited
劉 庭秀
2024/12/03
-
持続可能な社会形成と静脈産業 -在日企業の過去・現在・未来- Invited
劉 庭秀
2024 第10回東北地方協議会次世代プロジェクトセミナーIN 仙台 2024/11/16
-
R&D of Power Electronics and Industrial Automation (J14C16) Joint Research Team International-presentation International-coauthorship Invited
Bayasgalan Dugarjav, Yu Jeongsoo
HIGHER ENGINEERING EDUCATION DEVELOPMENT (M-JEED) PROJECT JOINT RESEARCH – BUSINESS SEMINAR 2024/11/06
-
大規模自然災害による災害廃棄物の適正処理と再資源化 - 被災車両を中心に - Invited
劉 庭秀
令和6年度 自治体向け『被災自動車の処理に係る研修会』 (千葉県) 2024/09/04
-
Creating a sustainable plastic recycling using new technology and co-creation with key players Invited
Jeongsoo Yu
Special Lecture for the University of Mongolia 2024/08/19
-
Advancing Sustainable Cities and Communities through Science, Technology and Innovation (WG:Urban-Rural Linkages) International-presentation Invited
Jeongsoo Yu
3rd International Conference on Human Settlements Planning and Development (ICHSPD) in partnership with the Asia Pacific Rim Universities – Sustainable Cities and Landscapes (APRU-SCL) 2024/08/08
-
Creating a sustainable plastic recycling using new technology and co-creation with key players International-presentation Invited
Jeongsoo Yu, Xioyue Liu
APRU-SCL x ICHSPD 2024 2024/08/08
-
地球規模課題の解決に向けた日韓両国の取り組み -脱炭素と循環経済を事例にー Invited
劉 庭秀
2024年度岩手県日韓親善協会総会 2024/07/19
-
民間企業の廃棄物資源回収ステーションにおける利用者の行動分析-コロナ禍の影響を中心に-
劉 庭秀, 劉 暁玥
日本地域政策学会 第23回全国研究【京都】大会 2024/07/07
-
プラスチック製食品容器のリサイクル協力行動の考察-大型スーパー利用者を中心に-
劉 暁玥, 劉 庭秀
日本地域政策学会 第23回全国研究【京都】大会 2024/07/07
-
Comparative Analysis of Plastic Waste Recycling Policies in Big Cities in Japan
YU ZHUOJIAO, YU JEONGSOO, LIU XIAOYUE
2024/07/06
-
持続可能な社会形成に向けた脱炭素と 循環経済の課題と展望 International-presentation Invited
劉 庭秀
韓日共通課題対応フォーラム :人口減少対応・DX・GX関連韓日協力法案協議 2024/06/12
-
Current Challenges and Potentials for Developing a New Sorting Technology for Plastic Materials from ELVs (End-of-Life Vehicles Invited
Xiauyue Liu, Gaku Manago, Kazaki Okubo, Tadao Tanabe, Jeongsoo Yu
13th AAEF (Asian Automotive Environmental Forum) 2024/05/24
-
Creating a Sustainable Resource Recycling and Carbon neutral society: New Opportunities of Automotive Recycling Industry International-presentation Invited
Jeongsoo Yu
13th AAEF (Asian Automotive Environmental Forum) 2024/05/24
-
Circular Economy and Sustainable Resource Recycling Invited
Jeongsoo Yu
2024/03/13
-
テラヘルツ波を用いたプラスチック素材識別のための機械学習モデルの開発
大窪和明, 眞子 岳, 劉 庭秀, 田邊匡生
第15回 廃棄物資源循環学会東北支部 第11回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2024/01/20
-
Analysis of Current Situation and Challenges for Plastic Containers and Packaging Recycling in Japan: A Case Study of the Supermarkets in Sendai and Higashimatsushima City
Yu Zhuojiao, Yu Jeongsoo, Liu Xiaoyue
2024/01/20
-
脱炭素と循環型経済社会における 廃プラスチックリサイクルの新しい可能性 Invited
劉 庭秀
株式会社R&D支援センター 『廃プラスチック』セミナー 2024/01/15
-
コロナ禍後のマテリアルリサイクル国際資源循環についての動向 Invited
劉 庭秀
酒田港国際資源循環フォーラム 2023/11/27
-
脱炭素と循環経済を巡る国際資源循環の課題と展望 Invited
劉 庭秀
日本金属学会研究会 「マテリアルリサイクルを加速する材料科学の課題 」 2023/06/30
-
Efforts toward Sustainable Regional Revitalization in Japan and South Korea
Shiori Osanai, Jeongsoo Yu, Young-Geun Kim
2023/06/04
-
Recommendations for the lithium battery recycling industry based on LCA findings
Liu Yingxianxian, Okubo Kazuaki, Yu Jeongsoo, Liu Xiaoyue
2023/06/04
-
Current Situation Analysis of Packaging Waste from E-shopping: A Case Study between Amazon and JD.com
Yu Zhuojiao, Yu Jeongsoo, Liu Xiaoyue
2023/06/04
-
Characteristics Analysis of Plastic Packaging from Supermarket
Qian Zhihui, Yu Jeongsoo, Liu Xiaoyue
2023/06/04
-
Joint Effort between Industry and Academia for Building a Sustainable Society International-presentation Invited
JEONGSOO YU
Special Lecture for the Department of Applied Scicences in the National University of Mongolia 2023/03/16
-
プラスチック素材分別に対するテラヘルツ計測の適用
田邉匡生, 眞子岳, 劉庭秀
第14回廃棄物資源循環学会東北支部&第10回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2023/02/18
-
次世代自動車用バッテリーの開発と資源循環の国家戦略ー日中韓の国際比較を中心にー
陳洪侠, 劉庭秀, 劉暁玥
第14回廃棄物資源循環学会東北支部&第10回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2023/02/18
-
破棄自動車バンパー破砕物を用いた射出成形品の力学特性に関するプライマー塗装効果
新山聡之, 高山哲生, 劉 庭秀, 佐藤勲征
プラスチック成形加工学会 第30回秋季大会(成形加工シンポジア’22) 2022/11/28
-
テラヘルツ波を利用した廃プラ選別技術のポテンシャル-既存の選別技術との比較を踏まえてー Invited
劉 庭秀
第43回 廃棄物処理施設技術管理者中央研究集会 2022/11/08
-
Outlook on Environmental Issues, Supply and demend of Steel Scrap in Japan Invited
Jeongsoo Yu
2022/11/04
-
Environmental Issues on End-of-Life Battery from Next-Generation Vehicles International-presentation Invited
Jeongsoo Yu
2nd International Symposium on Electric Waste and End-of-Life Vehicles 2022/11/03
-
Urban Mining and Circular Economy; The neccesary of Integrated Eco-design Invited
Jeongsoo Yu
On-line Special Lecture in DGIST 2022/10/21
-
Study on the Sorting Technology in Plastic Container and Packaging for Efficient Recycling
Manago Gaku, Jeongsoo Yu, Tadao Tanabe
5th ICYRAM CONFERENCE 2022/08/06
-
Joint effort between Industry and Academia for building a Sustainable Society Invited
YU,Jeongsoo
The 5th Tohoku University Alumni Online Event 2022/07/16
-
廃プラ問題の解決に 向けたテラヘルツ波の 利用可能性 Invited
劉 庭秀, 田邉 匡生, 佐々木哲朗
日本学術振興会産学協力研究委員会 「テラヘルツ波科学技術と産業開拓第182委員会」研究会 2022/07/08
-
新しい資源ごみ回収システムの提案 ー仙台市を事例にー
劉 暁玥, 劉 庭秀
日本地域政策学会第21回全国研究【宮城】大会 2022/06/25
-
地方創生のためのSDGs教育 ー宮城県白石高等学校の総合学習を事例にー
小山内 詩織, 劉 庭秀
日本地域政策学会第21回全国研究【宮城】大会 2022/06/25
-
宮城県における資源循環ネットワーク構築の試み -みやぎアップグレードリサイクルコンソーシアムの活動を中心に-
劉 庭秀, 佐藤 勲征, 田邉 匡生, 眞子 岳, 佐久間 華織
日本地域政策学会第21回全国研究【宮城】大会 2022/06/25
-
韓国におけるSDGs教育の特徴分析-K-SDGsを中心に-
小山内 詩織, 劉 庭秀
日本マクロエンジニアリング学会 第40回春季研究大会 2022/05/21
-
EVバッテリーの開発・普及政策の国際比較:日中韓の動向を中心に
陳洪侠, 劉庭秀
日本マクロエンジニアリング学会 第40回春季研究大会 2022/05/21
-
マイクロプラスチックのリサイクルと素材識別の可能性
眞子岳, 劉庭秀, 田邉匡生
日本マクロエンジニアリング学会 第40回春季研究大会 2022/05/21
-
日本におけるプラスチック製容器包装リサイクルの課題分析-廃プラ新法の影響-
リン イ, 劉庭秀, 眞子岳, 劉暁玥, 大窪和明
日本マクロエンジニアリング学会 第40回春季研究大会 2022/05/21
-
容器包装廃棄物の回収効率改善に関する考察-仙台市の廃棄物行政と民間事業者の回収実態-
劉暁玥, 劉庭秀
日本マクロエンジニアリング学会 第42回春季研究大会 2022/05/21
-
最近の廃プラ問題とテラヘルツ波の可能性 Invited
劉 庭秀
「イノベーションリサーチ交流会 in 福井大学遠赤外領域開発研究センター」 2022/05/19
-
A Comparative Study on SDGs Education for Solving Depopulation and Aging between Japan and South Korea
Shiori Osanai, Jeongsoo Yu
Practicing Japan-35 years of Japanese Studies in Poznan and Krakow 2022/03/26
-
Impact of the COVID-19 Pandemic on Recycling of Valuable Materials in Municipal Solid Waste Management: A case Study of Sendai City, Japan
Xiaoyue Liu, Jeongsoo Yu
Practicing Japan-35 years of Japanese Studies in Poznan and Krakow 2022/03/25
-
Accomplishment of Sustainable Society in an Application of Optical Science
Tadao Tanabe, Gaku Manago, Jeongsoo Yu, Kazaki Okubo
Practicing Japan-35 years of Japanese Studies in Poznan and Krakow 2022/03/25
-
Possibilities and Limitations of Plastic Container and Packaging Recycling: A possibility of International cooperation by Japan
Gaku manago, Jeongsoo Yu, Tadao Tanabe
Practicing Japan-35 years of Japanese Studies in Poznan and Krakow 2022/03/25
-
Possibilities and Limitations of Sustainable Resources Recycling: Focus on the Trend of Circular Economy in Japan Invited
Jeongsoo Yu, Gaku Manago, Tadao Tanabe
Practicing Japan-35 years of Japanese Studies in Poznan and Krakow 2022/03/25
-
Current status and future of the shredding industry in Japan Invited
Jeongsoo Yu
Steel Scrap Seminar 2022 2022/02/18
-
SDGsと循環型経済の視点から見た地方創生 Invited
劉 庭秀
第1回平和政策学術フォーラム(仙台) 2021/12/11
-
Effects of injection molding temperature and coating on material recycling of automobile bumpers
2021/11/30
-
THZ detection of E-waste
T. Yoshizumi, J. Yu, G. Manago, T. Tanabe
9th Russia-Japan-USA-Europe Symposium on Fundamental & Applied Problems of Terahertz Devices & Technologies (RJUSE-TeraTech 2021) 2021/11/05
-
A Regional Vitalization of the view from SDGs and Circular Economy Invited
Jeongsoo Yu
Organization Meeting of Miyagi Upgrade Recycle Consortium 2021/09/27
-
Trend of Academic Research on Popularization of Next-Generation Vehicles and Car-sharing
Minoru Makuta, Jeongsoo Yu
2021/09/12
-
Political and Technical Issues on Plastic Waste Recycling
Gaku Manago, Jeongsoo Yu, Tadao Tanabe
2021/09/12
-
E-waste のテラヘルツ識別
吉住 透亜, 劉 庭秀, 田邊 匡生
テラヘルツ応用システム研究会(電子情報通信学会テラヘルツ応用システム特別研究専門委員会) 2021/08/05
-
Resources Recycling and Business Model Invited
Jeongsoo Yu
Special Lecture for the Department of Design Engineering, Shibaura Institute of Technology 2021/07/26
-
Lessons from the change of Iron Scrap Industry in Japan Invited
Jeongsoo Yu
2021 Scrap Webinar 2021/07/19
-
廃棄物資源回収ステーションの活用方法に関する考察-東北地方における利用者行動分析を中心に-
劉 暁玥, 劉 庭秀
日本地域政策学会第20回全国研究【熊本】大会 2021/06/20
-
地方創生とSDGs教育 -宮城県白石高等学校の事例分析ー
小山内 詩織, 劉 庭秀
日本地域政策学会第20回全国研究【熊本】大会 2021/06/20
-
日本における静脈産業の成長過程とその特徴 -在日企業を中心に-
劉 庭秀
日本地域政策学会第20回全国研究【熊本】大会 2021/06/20
-
民間企業による古紙回収が廃棄物行政に与える影響分析 ~スーパーの資源ゴミ回収ステーションを事例に~
劉暁玥, 劉庭秀, 大窪和明
日本マクロエンジニアリング学会 第40回春季研究大会 2021/04/24
-
高等学校におけるSDGs教育の実態分析 ~東北地方の現状と課題を中心に~
小山内詩織, 劉庭秀, 大窪和明
日本マクロエンジニアリング学会 第40回春季研究大会 2021/04/24
-
持続可能な廃棄物管理と資源循環 Invited
劉 庭秀
JST共創の場形成プログラム:意見交換会(宮城県産業技術総合センター) 2021/03/22
-
災害廃棄物(被災自動車)の 適正処理と再資源化の課題と教訓 Invited
劉 庭秀
令和2年度 ⼤分県災害廃棄物(被災⾃動⾞)処理に係る図上演習 2020/11/30
-
A comprehensive life cycle assessment on EV’s lithium-ion battery in China
Shuoyao Wang, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
2020/11/30
-
Comparative assessment of carbon emissions and cost-effective of auto-bumper recycling method
Hao Jin, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo
2020/11/30
-
Challenges Faced by Teachers through Education for the SDGs -Consideration for Emerging Issues on Waste Management and Recycling-
2020/11/30
-
持続可能な開発目標達成に向けた環境教育の歴史的変遷と課題-ESD と SDGs 教育を中心に
小山内詩織, 劉庭秀, 大窪和明, 劉暁玥
日本マクロエンジニアリング学会 第39回秋季研究大会 2020/11/20
-
資源回収ステーションにおけるリサイクル協力行動の特徴分析
劉暁玥, 劉庭秀, 大窪和明, 小山内詩織
日本マクロエンジニアリング学会 第39回秋季研究大会 2020/11/20
-
Addressing Marine Litter through Sustainable Tourism: The Case of Siargao Islands in Southern Philippines
Mary Jean Camarin, Jeongsoo Yu, Kevin Roy Serrona
Virtual Conference on Blue Economy and Blue Finance: Towards Sustainable Development and Ocean Governance 2020/11/20
-
コロナ下 廃棄物処理の課題は 市町担当者など感染予防策学ぶ Invited
劉 庭秀
愛媛県主催「新型コロナウイルス流行下での廃棄物処理に関する事業継続計画(BCP)策定を支援するセミナー」 2020/10/09
-
高等学校におけるSDGs教育の現状と課題-宮城県白石高等学校の事例を中心に-
小山内詩織、劉 庭秀、大窪和明
第12回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第7回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2020/02/01
-
自治体における一般廃棄物減量対策に関する研究-キャラクターの導入効果を中心に-
張 雨家、劉 庭秀、大窪和明
第12回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第7回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2020/02/01
-
資源ごみの回収ステーションの現状と課題
劉 暁玥、劉 庭秀、大窪和明
第12回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第7回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2020/02/01
-
SDGsと仙台防災枠組の関係について Invited
劉 庭秀
仙台防災未来フォーラム;SDGsと仙台防災枠組 2019/11/10
-
研究の最前線“廃プラ問題と国際資源循環-持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて-” Invited
劉 庭秀
サイエンスアゴラin 仙台2019&東北大学SDGsシンポジウム 2019/11/06
-
新しい局面を迎えた国際資源循環~廃プラ問題を中心に~ Invited
劉 庭秀
リサイクルポート推進協議会「リサイクルポートセミナー」 2019/11/05
-
Latest Trend of ELV Recycling Policy in China:Issues related to the popularization of EV
Shouyao Wang, Jeongsoo Yu
2019/11/01
-
Study for Lead and Arsenic Concentration in Soil around a Recycling Facility for Lead Stroge Batteries in Mongolia
Kosuke Toshiki, Hirotaka Naito, Jeonsoo Yu etc.
12th Asian Automotive Environmental Forum 2019/11/01
-
Automobile Recycling Industry in the New ERA:Toward the Trend of CASE and SDGs Invited
Jeongsoo Yu
12th Asian Automotive Environmental Forum 2019/11/01
-
これからの酒田港を発展させるには Invited
劉 庭秀
第9回酒田港国際資源循環フォーラム 2019/10/25
-
回収ルートの違いが小型家電リサイクル制度に与える影響-使用済み携帯電話を事例に-
劉 暁玥、大窪和明、劉 庭秀、王 爍堯
第30回廃棄物資源循環学会 研究発表会 2019/09/21
-
教育現場における新しい環境教育の試みとその課題-廃棄物教育の実践例をもとに
小山内詩織、劉 庭秀、大窪和明
第30回廃棄物資源循環学会 研究発表会 2019/09/21
-
災害廃棄物処理計画の特徴と課題分析:キーワードから見えたもの
陳 唐伊伊、大窪和明、劉 庭秀
第30回廃棄物資源循環学会 研究発表会 2019/09/20
-
自治体における環境啓発キャラクターがごみ減量への影響効果に関する研究
張 雨家、大窪和明、劉 庭秀
第30回廃棄物資源循環学会 研究発表会 2019/09/20
-
Limits and Potential of Second-hand Automobile Parts in Japanese Market
Hao Jin, Shouyao Wang, Kazuaki Okubo, Jeongsoo Yu
International Session of 30th Japan Society of Material Cycles and Waste Management Confere 2019/09/19
-
Estimation Model of End-of-Life Next-Generation Vehicle: Focusing on Hybrid Vehicle in Japan
Shouyao Wang, Jeongsoo Yu, Kazuaki Okubo, Hao Jin
2019/09/19
-
東北大学におけるSDGs研究・教育活動 Invited
劉 庭秀
『なりたい東北2030』SDGsとうほく一周年記念パーティ 2019/07/27
-
廃プラの国際資源循環と海洋汚染の現状と課題 Invited
劉 庭秀
令和元年度廃棄物資源循環学会 東北支部 総会・講演会 2019/07/02
-
モンゴル国における廃棄物の不適切処理とエネルギー貧困の問題 -遊牧民の自動車用バッテリー使用状況を中心に-
劉 庭秀、バートルエルデネダライ、王 爍堯、劉 暁玥
日本地域政策学会第18回全国研究【群馬】大会 2019/06/29
-
次世代自動車普及政策の変遷と新たな環境問題
王 爍堯、劉 庭秀、劉 暁玥
日本地域政策学会第18回全国研究【群馬】大会 2019/06/29
-
都市鉱山事業と小型家電リサイクルの矛盾 -使用済み携帯電話を事例に-
劉 暁玥、劉 庭秀、王 爍堯
日本地域政策学会第18回全国研究【群馬】大会 2019/06/29
-
Current Situations of ELV Recycling in the EU Invited
Jeongsoo Yu
Recycling Korea 2019 Busan 特別シンポジウム「自動車のリユース・リサイクルの国際比較」 2019/05/16
-
SDGsとたより場の最前線をつなぐ Invited
劉 庭秀
「子どものたより場応援プロジェクト」鼎談 2019/03/30
-
使用済み自動車用バッテリーの適正処理と利活用のあり方について-制度整備、国際協力、民間企業との連携を中心に- Invited
劉 庭秀
JICAモンゴル事務所「使用済み自動車用バッテリーの適正処理と再資源化に関するワークショップ」 2019/02/12
-
宮城県における小型家電リサイクルの実態分析‐使用済み携帯電話を事例に
劉 暁玥、劉 庭秀、王 爍堯
第11回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第6回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2019/02/09
-
使用済みHVバッテリーの定置型蓄電池利用の妥当性‐開発途上国の利用可能性‐
王 爍堯、劉 庭秀、劉 暁玥
第11回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第6回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2019/02/09
-
東北大学におけるSDGs人材育成
劉 庭秀
東北大学SDGsシンポジウム 2018/12/21
-
中国の廃棄物輸入禁止政策の影響とその対策 Invited
劉 庭秀
宮城県環境事業公社 平成30年度「環境セミナー」 2018/11/30
-
中国の廃棄物資源輸入禁止政策の実 態とその対策 Invited
劉 庭秀
第8回酒田港国際資源循環フォーラム 2018/10/23
-
廃プラスチック問題の現状とその解決策 Invited
劉 庭秀
Dow Chemical Innovation 2018 in Tokyo 2018/09/18
-
A Potential of End-of Life Batteries for Hybrid Vehicles : Focus on the Secondhand Vehicles from Japan Invited
Jeongsoo Yu, D. Bayasgalan
AFORE 2018 - 8th Asia-Pacific Forum on Renewable Energy 2018/08/23
-
「静脈産業」を支える在日韓国人の体系的調査をスタート Invited
劉 庭秀
J-CAST ニュース 2018/08/20
-
Priority Issues on ELV Recycling Policy in Japan, Korea and China
Jeongsoo Yu, Shouyao Wang
1st Asian Congress 2018/07/14
-
An Environmental Evaluation of Reuse and Recycling for Hybrid Vehicle Battery in Japan
Shouyao Wang, Jeongsoo Yu
1st Asian Congress 2018/07/14
-
中国の廃棄物輸入禁止による影響について Invited
劉 庭秀
『やまぐちエコ市場(いちば)』環境セミナー 2018/05/31
-
ペットボトルごみがついに限界!? ~世界に広がる“中国ショック”~ Invited
劉 庭秀
NHKクローズアップ現代+ 2018/05/08
-
静脈産業における在日韓国人の社会・経済・国際的役割の変遷 Invited
劉 庭秀
公益財団法人 韓昌祐・哲文化財団 2017年度助成証書授与式 2018/03/12
-
ハイブリッド自動車用バッテリーの環境影響評価に関する研究−再生バッテリーを中心に−
王 爍堯、劉 庭秀、劉 暁玥
第10回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第5回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2018/01/27
-
日本における小型家電リサイクル政策の妥当性分析−携帯電話を中心に−
劉 暁玥、劉 庭秀、王 爍堯
第10回廃棄物資源循環学会東北支部 & 第4回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2018/01/27
-
中国の廃棄物輸入禁止政策の背景とその影響-廃プラスチックを中心に-
王 爍堯、劉 庭秀、劉 暁玥、範 香耕
日本マクロエンジニアリング学会 第 33 回年次研究大会 2018/01/20
-
次世代自動車普及政策の矛盾と課題
王 爍堯、劉 庭秀、バートルエルデネダライ
日本マクロエンジニアリング学会 第 33 回年次研究大会 2018/01/20
-
中国の輸入規制措置の経緯と概要 Invited
宮城県「廃プラ資源中国輸入ストップ 緊急対策セミナー」 2017/12/20
-
Past, Present and Future of ELV Recycling in Japan: Experience and Emerging Issues International-presentation Invited
10th Asian Automotive Environmental Forum 2017/10/18
-
The Rapid Spread of Next-Generation Vehicle and Facing New Challenges International-presentation
10th Asian Automotive Environmental Forum 2017/10/18
-
酒田港にリサイクル資源を集約させるためには Invited
第7回国際資源循環フォーラム 2017/10/11
-
The Trace and Features of EPR in ELV Recycling System: Comparison of International Trend
Shuoya WANG, Jeongsoo YU, Gengyao FAN
第26回日本廃棄物学会研究発表会 2017/09/06
-
自動車リサイクルの国際的な動向と課題 Invited
第26回INS夏季講演会ー第28回INS 環境リサイクル研究会ー 2017/07/08
-
次世代自動車普及政策の変遷要因と課題分析
王 爍堯, バートル エルデネダライ, 劉 庭秀
第16回日本地域政策学会全国研究大会 2017/07/01
-
自動車用鉛バッテリーの国際資源循環の実態分析
バートル エルデネダライ, 王 爍堯, 劉 庭秀
第16回日本地域政策学会全国研究大会 2017/07/01
-
廃棄物行政と環境教育 Invited
廃棄物資源循環学会東北支部総会 2017/06/28
-
自動車産業における拡大生産者責任原則の国際比較
範 耕杳, 王 爍堯, 劉 庭秀, Erdenedalai Baatar
第 32 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2017/03/25
-
自動車用バッテリーの国際資源循環の意義と課題
Erdenedalai Baatar, 劉 庭秀, 王 爍堯, 戸敷 浩介
第 32 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2017/03/25
-
Mitigation of Power Crises in Ghana
Akwasi Bobie Ansah, Leonard Larbi Amoah, Anthony Nyamekeh, Armah Adjei, Selma Sumaya Armah, Jeongsoo Yu, An, Toshiaki Aoki
第 32 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2017/03/25
-
日本の小型家電リサイクル制度運用における課題分析
齋藤優子, 劉 庭秀
第 32 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2017/03/25
-
モンゴル国における自動車リサイクルの阻害要因分析
Baatar Erdenedalai, 劉 庭秀, 王 爍堯
第9回廃棄物資源循環学会東北支部 & 第4回日本水環境学会東北支部合同研究発表会 2017/02/11
-
自動車リサイクルの最新動向と新たな課題-モンゴル国を事例に- International-presentation Invited
2016年度MoARA(モンゴル国自動車リサイクル協会)総会 2016/12/07
-
モンゴル国におけるモータライゼーションが及ぼす遊牧家畜への鉛汚染
内藤博敬, 戸敷浩介, 劉 庭秀, Erdenedalai B, Buyantogtokh C, Javzandolgor T, Bolorchuluun S, 谷 幸則
富士山麓アカデミック&サイエンスフェア2016 2016/12/02
-
ウランバートル市におけるモータリゼーションが及ぼす遊牧家畜への健康リスク
内藤博敬, 戸敷浩介, 劉 庭秀, Erdenedalai B, Buyantogtokh C, Javzandolgor T, Bolorchuluun S, 谷 幸則
日本リスク研究学会第29回年次大会 2016/11/25
-
Popularization of Next-Generation Vehicle and new challenges in ELV recycling business International-presentation
Shuoyao WANG, Jeongsoo Yu, Erdenedalai BAATAR
9th Asian Automotive Environmental Forum 2016/11/24
-
International Resources Recycling and Environmental Problems by Secondhand Vehicles from Japan International-presentation
Erdenedalai BAATAR, Jeongsoo YU, Shuoyao WANG, Kosuke TOSHIKI, Hirotaka NAITO
9th Asian Automotive Environmental Forum 2016/11/24
-
港での資源集約の現況と課題-競争力強化と資源循環- Invited
第6回国際資源循環フォーラム 2016/10/27
-
中古車輸出が国際資源循環と越境環境問題に与える影響-モンゴル国を事例に- Invited
環境科学会2016年会企画シンポジウム 2016/09/08
-
モンゴル国における都市環境問題の特徴と課題-環境汚染防止と資源リサイクルのジレンマ-
Erdenedalai Baatar, Jeongsoo Yu
環境科学会2016年会企画シンポジウム 2016/09/08
-
モンゴル国における中古車輸入の実態分析
Baatar Erdenedalai, 劉 庭秀, 戸敷 浩介
第15回日本地域政策学会全国研究大会 2016/07/09
-
廃棄物教育の課題と意義-被災地における復興教育支援事業の成果を中心に-
劉 庭秀, 齋藤 優子, 李 煕娥, Baatar Erdenedalai
第15回日本地域政策学会全国研究大会 2016/07/09
-
日本の自動車リサイクル制度の運用実態と新しい挑戦 International-presentation
革新のための自動車リサイクリング特別シンポジウム 2016/05/12
-
被災地における復興教育支援事業の必要性と今後の展望
齋藤 優子, 劉 庭秀, 範 耕杳, バートルエルデネダライ, シンジェー, ボロルチメグ・王 爍堯
第 31 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2016/03/07
-
小学校社会科における廃棄物教育の課題分析と改善方法ついて
齋藤優子, 劉 庭秀, 西出 直哉, 李煕娥, 胡 亜楠
第 31 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2016/03/07
-
小学校社会科における廃棄物教育の実態と課題ー文部科学省復興教育支援事業の出前授業を事例にー
西出直哉, 劉 庭秀, 齋藤優子
第8回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会 2016/02/08
-
平成27年度文部科学省復興教育支援事業の成果報告
平成27年度文部科学省「復興教育支援事業」成果報告会 2016/01/25
-
平成27年度文部科学省復興教育支援事業の趣旨と実施内容について
平成27年度文部科学省「復興教育支援事業」研究事例発表会 2015/12/03
-
Effect on Livestock Caused by Heavy Metal Pollution on the Motorization in Mongolia International-presentation
Naito Hirotaka, Yu Jeongsoo, Erdendatrai Baatar, Saito Yuko, Choijilsuren Buyantogtokh, Tserendorj Javzandogor, Tani Yukinori, Toshiki Kosuke
8th Asian Automotive Environmental Forum 2015/10/01
-
The Current Status of Lead Pollution in Soils in Ulaanbaatar, Mongolia International-presentation
Toshiki kosuke, Naito Hirotaka, Yu Jeongsoo, Erdendatrai Baatar, Saito Yuko, Choijilsuren Buyantogtokh, Tserendorj Javzandogor
8th Asian Automotive Environmental Forum 2015/10/01
-
韓国における自動車リサイクル制度運用の成果と課題
劉 庭秀, 外川健一, 木村眞美, 淺妻 裕, 岸本孝根
第24回日本廃棄物学会研究発表会 2015/09/02
-
自動車リサイクルにおけるマテリアルフローコスト会計に関する研究序説
木村眞美, 外川健一, 劉 庭秀, 岸本孝根
第24回日本廃棄物学会研究発表会 2015/09/02
-
文部科学省の復興教育支援事業成果と課題-宮城県の事例を中心に-
日本マクロエンジニアリング学会シンポジウム2015 2015/08/22
-
初等教育における環境教育のあり方に関する研究-社会科第 3・4学年『廃棄物の処理』を事例に-
西出直哉
日本マクロエンジニアリング学会シンポジウム2015 2015/08/22
-
モンゴル国における廃プラスチックの排出特性と処理方法関す研究
シンジェー・ボロルチメグ
日本マクロエンジニアリング学会シンポジウム2015 2015/08/22
-
モンゴル国における輸入中古車の使用状況とリサイク実態に関する研究
バートル・ エデネダライ, 劉 庭秀, 齋藤優子, 戸敷浩介, 内藤博敬
日本マクロエンジニアリング学会シンポジウム2015 2015/08/22
-
都市鉱山政策としての自動車リサイクル制度の意義と課題-自動車電装品とバッテリーを事例に-
劉 庭秀, 齋藤優子, 戸敷浩介
第14回日本地域政策学会全国研究大会 2015/07/11
-
小型家電リサイクル制度運用の課題分析-実施自治体と認定事業者の実態調査を中心に-
齋藤優子
第14回日本地域政策学会全国研究大会 2015/07/11
-
先進型自動車EPR制度導入及び活性化方案
自動車再活用活性化のためのEPR制度導入及び運営方案策定のための国会政策討論会 2015/06/15
-
日本における廃車由来の電装品リサイクルの現状と課題
劉 庭秀, 齋藤優子
第 30 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2015/02/28
-
日本における産業廃棄物処理の課題に関する再考察―青森・岩手県境不法投棄事案を事例に
齋藤優子, 劉庭秀, 林琴
第 30 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2015/02/28
-
カントリスピーチ International-presentation
7th Asian Automotive Environmental Forum 2014/11/22
-
韓国の鉄スクラップマーケットの特徴と課題
酒田港国際資源循環フォーラム 2014/11/17
-
自動車リサイクル制度運用におけるモニタリングシステムの実態分析-日韓比較を中心に-
齋藤優子
第13回日本地域政策学会全国研究大会 2014/07/19
-
廃棄物政策の日韓比較分析-一般廃棄物処理と小型家電リサイクルを中心に-
齋藤優子
第13回日本地域政策学会全国研究大会 2014/07/19
-
東北における廃棄物・リサイクル政策研究の成果と復興教育支援事業の実施状況について
廃棄物資源循環学会東北支部講演会 2014/06/24
-
産学連携を通したリサイクル業界の社会貢献活動 International-presentation
第42回春期臨時総会及び韓国資源リサイクリング学会年次大会 2014/05/16
-
都市廃棄物処理システムの日韓比較分析
戸敷 浩介
第 29 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2014/03/15
-
小型家電リサイクルの日韓比較研究−政策動向と社会実態に関する分析を中心に
齋藤優子, 安東元吉
第 29 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2014/03/15
-
プラスチック製品のリユース及びリサイクルの実態分析-自動車バンパーを事例に-
王 茜, 青木 俊明, 江原祐孝, 西塚 真太郎, 張 政陽
第 29 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2014/03/15
-
Current Status of Small-sized Home Appliance Recycling: Case Study of Japan and Korea International-presentation
Yuko Saito, Kevin Roy Ballado Serrona
The First 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management 2014/03/10
-
東日本大震災の経緯と東北地方の今後の課題―被災地から見た震災廃棄物の適正処理と復興政策―
関東学院大学キリスト教研究所2013年度公開シンポジウム 2014/03/01
-
アジアにおける資源循環の動向と課題-自動車リサイクルと都市鉱山プロジェクトの方向性- International-presentation
日本・韓国・モンゴル国廃棄物の適正処理と資源循環セミナー 2013/11/29
-
小型家電リサイクル制度のあり方に関する一考察-酒田市の社会実験結果を事例として-
齋藤優子
第24回日本廃棄物学会研究発表会 2013/11/24
-
復興教育支援事業の意義と今後の課題について
日本マクロエンジニアリング学会エンジニアリング学会シンポジウム2013 2013/09/07
-
地域における小型家電リサイクル制度のあり方-新潟市モデルを事例として-
齋藤優子
日本マクロエンジニアリング学会シンポジウム2013 2013/09/07
-
開発途上国における廃棄物発生と適正処理の課題-ブルキナファソを事例に-
西出直哉
日本マクロエンジニアリング学会シンポジウム2013 2013/09/07
-
自動車リサイクルの新しい動向と今後の課題 International-presentation
6th Asian Automotive Environmental Forum 2013/09/04
-
東アジアにおける都市鉱山事業の最新動向分析-小型家電リサイクルを事例に-
齋藤優子, 車佳
日本地域政策学会第12回全国研究【京都】大会 2013/07/06
-
小型家電リサイクルの妥当性評価-再資源化のシナリオ分析-
齋藤優子, 安東元吉
日本地域政策学会第12回全国研究【京都】大会 2013/07/06
-
New Trends in Automobile Recycling in Japan and Korea International-presentation
CHE Jia, SAITO Yuko, SERRONA Kevin Roy
2013 International Auto Recycling & Remanufacture Forum 2013/04/21
-
中国・韓国の都市鉱山ビジネスと日本の小型家電リサイクルの課題
新社会システム総合研究所セミナー 環境&エネルギー戦略特別セミナー 2013/03/18
-
小型家電リサイクル制度導入の妥当性分析-山形県酒田市における実態調査を事例として-
齋藤優子
第 28 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2013/02/09
-
復興教育支援事業の意義と今後の課題について-宮城県石巻市の小学校を事例に-
齋藤優子
第 28 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2013/02/09
-
韓国の資源循環法の特徴と課題 International-presentation
酒田港国際資源循環フォーラム 2012/10/20
-
日本の自動車リサイクル制度の成果と今後の方向性 International-presentation
スクラップワッチセミナー 2012/09/06
-
震災廃棄物の適正処理と自治体の対応
廃棄物資源循環学会廃棄物計画部会研究会 2012/07/28
-
小型家電リサイクルの妥当性分析-酒田市の社会実験結果を中心に-
齋藤優子, 安東元吉
日本地域政策学会第11回全国研究【茨城】大会 2012/07/14
-
中国モンゴル自治区とモンゴル国の中古車流通と自動車リサイクルに見る経済と環境格差
張政陽, 車佳
日本地域政策学会第11回全国研究【茨城】大会 2012/07/14
-
被災自治体のおける震災廃棄物管理の比較分析-宮城県を中心に-
齋藤優子
日本地域政策学会第11回全国研究【茨城】大会 2012/07/14
-
中国における都市鉱産産業の政策体系に関する考察
車佳, 習開鵬
日本地域政策学会第11回全国研究【茨城】大会 2012/07/14
-
韓国におけるリサイクル政策の特徴と課題 International-presentation
国際資源循環シンポジウム 2012/03/22
-
災害廃棄物の適正処理と復興について
第 27 回 日本マクロエンジニアリング学会年次研究大会 2012/02/13
-
東日本大震災による被害車両の適正処理とリサイクル International-presentation
ELV Recycling Symposium 2011/12/08
-
震災廃棄物の適正処理と再資源化 ―資源循環型震災復興モデルへの政策提言―
東北大学大学院国際文化研究科第18回公開講座国際文化基礎講座 2011/11/26
-
Emerging Issuse in Automobile Recycling after Tohoku-Pacific Ocean Earthquake International-presentation
4th Asian Automotive Environmantal Forum 2011/11/10
-
A Medium-Long Range Forecast of International ELV flow among Asian International-presentation
Michiaki Omura
4th Asian Automotive Environmantal Forum 2011/11/10
-
Rapid Motorization and ELV Recycling in Inner Mongolia International-presentation
Zhang Zhengyang
4th Asian Automotive Environmantal Forum 2011/11/10
-
宮城県における災害廃棄物処理の課題と政策決定プロセスの現状分析
齋藤優子
第22回廃棄物資源循環学会研究発表会 2011/11/03
-
震災廃棄物の適正処理とリサイクル問題-東日本大震災における宮城県の事例研究-
齋藤優子
日本地域政策学会第10回全国研究大会 2011/07/30
-
廃車由来の廃プラスチックリサイクルの検証
大村道明, 車 佳
日本地域政策学会第10回全国研究大会 2011/07/30
-
東アジアにおける環境調和社会の現状と課題 -ELV(End-of-Life Vehicle)を事例に-
日立製作所総合教育センター第5回エコプロダクツ教育講座 2011/07/15
-
ELV Recycling in Japan International-presentation
第4回アジア自動車環境フォーラム準備会議 2011/06/09
-
東日本大震災による震災廃棄物の発生・処理状況と復興への課題 -被災車を中心に-
日本マクロエンジニアリング学会2011総会 2011/06/04
-
アジアにおける資源循環の動向と課題 -自動車リサイクルと都市鉱山プロジェクトの方向性-
青森県自動車リサイクル協同組合平成23年度総会 2011/05/21
-
アジアにおける資源循環政策の運用実態-自動車リサイクルを中心に-
静岡県立大学 環境科学研究所 特別講義 2010/11/15
-
パネルディスカッション:日韓交流の未来
日韓・東北フォーラム 2010/11/06
-
Issues on Resources Recycling in East Asia: Outlook for the Future Based on the Experience of Automobile Recycling in Japan International-presentation
3rd Asian Automotive Environmantal Forum 2010/10/14
-
Research Activities on Atutomobile Recycling in Fiji International-presentation
TAKAHASHI Satoshi (JARA, MORIYA Takayuki (JARA, OSHIMA Taku (JARA, GOKO Minoru (JARA, NUKI Masahide, osai University, KURIHARA Hiroyuki (JARA
3rd Asian Automotive Environmantal Forum 2010/10/14
-
Scenario Analysis of ELV Recycling in Japan International-presentation
Che Jia
3rd Asian Automotive Environmantal Forum 2010/10/14
-
使用済み自動車の定義と社会的な費用便益
崔 馨鐵
日本地域政策学会第9回全国研究大会 2010/08/07
-
環境政策の高度化に関する技術開発と国際比較研究
車 佳
日本地域政策学会第9回全国研究大会 2010/08/07
-
アジアにおける自動車静脈産業の実態分析
車 佳, 林 志浩
日本地域政策学会第9回全国研究大会 2010/08/07
-
自治体主導の都市鉱山プロジェクトの日韓比較
齋藤優子
日本地域政策学会第9回全国研究大会 2010/08/07
-
東アジアにおける環境調和型社会の現状と展望
日立製作所総合教育センター第4回エコプロダクツ教育講座 2010/07/30
-
End-of-Life Vehicle Recycling and International Cooperation between Japan, China and Korea International-presentation
Che, Jia
The 4rd International Symposium Environmental Economy and Technology 2010/06/23
-
アジアにおける自動車リサイクルの動向と課題
(社)自動車技術会 第12回リサイクル技術部門委員会 2010/02/24
-
Impact Analysis of Automobile Recycling System in Japan: A Fundamental Research on End of life vehicle Dismentlement at Miyagi Automobile Recycling Ceter in Sendai, Japan International-presentation
CHE Jia, OMURA Michiaki, YOSHIMURA Keiichi, TOSHIKI Kosuke
2nd Asian Automotive Environmantal Forum 2009/11/13
-
The Latest Trends on Car Recycling Policy in China and Future Direction International-presentation
CHE Jia
2nd Asian Automotive Environmantal Forum 2009/11/13
-
Comparison of Vehicle Management System in Japan and Korea International-presentation
CHOI, Hyonug-chul
2nd Asian Automotive Environmantal Forum 2009/11/13
-
日韓における拡大生産者責任制度の実態分析とパートナーシップ構築に関する研究
平成21年度循環型社会形成推進研究発表会 2009/10/27
-
日中韓の自動車リサイクル制度における拡大生産者責任とパートナーシップ
車 佳, 大村道明
第20回廃棄物資源循環学会研究発表会 2009/09/17
-
中国における自動車リサイクル政策の最新動向と解体現場の実態分析
車 佳, 大村道明
第20回廃棄物資源循環学会研究発表会 2009/09/17
-
プラスチック製容器包装リサイクルの実態と課題分析-仙台市を事例に-
寺島三和, 車 佳, 戸敷浩介
日本地域政策学会第8回全国研究大会 2009/07/04
-
日韓の大都市における一般廃棄物処理政策の比較分析
戸敷 浩介
日本地域政策学会第8回全国研究大会 2009/07/04
-
中国における自動車リサイクル制度導の動向分析
車 佳
日本地域政策学会第8回全国研究大会 2009/07/04
-
自動車リサイクルプロセスにおける資源回収と解体方法改善の可能性
車 佳, 戸敷 浩介, 大村 道明
日本地域政策学会第8回全国研究大会 2009/07/04
-
アジアにおける廃棄物リサイクルの行方
PETボトル協議会講演会 2009/01/19
-
仙台市におけるプラスチック製容器包装リサイクルの実態分析
寺島三和
第19回日本廃棄物学会研究発表会 2008/11/19
-
東アジア地域における自動車リサイクルシステムの構築可能性
車 佳, 大村道明, 吉村慶一
第19回日本廃棄物学会研究発表会 2008/11/19
-
自動車リサイクル制度におけるモニタリングのあり方とその実効性
車 佳, 大村道明, 吉村慶一
第19回日本廃棄物学会研究発表会 2008/11/19
-
Women-led Community-based Plastic Recycling in Metro Manila, Philippines
Kevin Roy Serrona
第19回日本廃棄物学会研究発表会 2008/11/19
-
大都市における今後の廃プラスチック処理政策に関する研究
戸敷浩介
第19回日本廃棄物学会研究発表会 2008/11/19
-
Current Status and Issues on ELV Recycling between Japan and Asian Nations International-presentation
1st Asian Automotive Environmantal Forum 2008/10/29
-
Social Participation in Munivipal Waste Management in Metro Manila, Philippines: Livelihood Support System and Landfill Management Strategies International-presentation
Kevin Roy Serrona
The Fifth Asian-Pacific Landfill Symposium APLAS Sapporo 2008 2008/10/22
-
An Impact Analysis of Automobile Recycling System in Japan International-presentation
Che Jia
The 3rd International Symposium Environmental Economy and Technology 2008/08/26
-
Finding Urban Waste Management Solution and Policies International-presentation
Kevin Roy B Serrona
The 3rd International Symposium Environmental Economy and Technology 2008/08/26
-
中国における自動車リサイクル制度のあり方について
車佳・劉 庭秀, 大村道明
日本地域政策学会第7回全国大会 2008/07/06
-
プラスチック製容器包装廃棄物リサイクルの実態分析
寺島三和, 劉 庭秀
日本地域政策学会第7回全国大会 2008/07/05
-
ポスト工業化期における中書都市の再生とその維持方法に関する考察
佐藤智史, 劉 庭秀
日本地域政策学会第7回全国大会 2008/07/05
-
日韓の自動車リサイクル制度の運用実態とアジア諸国との関係
劉 庭秀, 大村道明, 車佳
日本地域政策学会第7回全国大会 2008/07/05
-
日本の自動車リサイクル法運用実態とアジア諸国に与える影響 International-presentation
2008年清浄生産技術事業第1次WORKSHOP 2008/01/25
-
Urban Landfill Planning in Metro Manila, Philippines:Resource Recovery Options and Challenges International-presentation
Kevin Roy B. Serrona, Toshiki Kosuke
The 6th Cinference of Asian City Planning 2007/12/02
-
中国の自動車リサイクル制度構築におけるEPR制度の導入可能性
車 佳
第18回日本廃棄物学会研究発表会 2007/11
-
日韓の中古車輸出がウランバートル市の環境汚染に与える影響
チャグタルトルガダワーダーシ, 車 佳
第18回日本廃棄物学会研究発表会 2007/11
-
Social Participation in Landfill Management in Metro Manila, Philippines: A Look at Informal Recycling in Payatas Controlled Dumpsite
Kevin Roy, B. Serrona, Kosuke Toshiki
第18回日本廃棄物学会研究発表会 2007/11
-
開発途上国の大都市における一般廃棄物の適正処理方法に関する研究
戸敷浩介, Kevin Roy, B. Serrona
第18回日本廃棄物学会研究発表会 2007/11
-
韓国の自動車リサイクル制度をめぐる議論と今後の課題
大村道明, 吉村慶一
第18回日本廃棄物学会研究発表会 2007/11
-
日本の自動車リサイクル制度 International-presentation
アジア環境フォーラム(仮)発起準備会議 2007/09
-
Assessing People’s Attitudes and Perceptions on Human Waste: A Social Acceptability Research i Barangay Ithan, Binangonan, Rizal, Philippines International-presentation
Kevin Roy, B. Serrona
2007 International Conference on Sustainable Sanitation 2007/08/26
-
大都市における一般廃棄物処理政策の動向と実態分析―廃プラスチックの収集・処理及びリサイクル政策を中心に―
戸敷浩介, 寺島三和
日本地域政策学会第6回全国大会 2007/07
-
地域における環境教育の実践の比較分析-日韓の中学校を対象に-
佐藤優子
日本地域政策学会第6回全国大会 2007/07
-
地方都市における新たなまちづくりの政策的展開―岩手県釜石市、遠野市の事例から―
佐藤智史
日本地域政策学会第6回全国大会 2007/07
-
韓国の自動車リサイクルを巡る議論
日本マクロエンジニアリング学会主催『循環型社会シンポジウム』シンポジウム 2007/07
-
日韓のリサイクル制度にみる拡大生産者責任(EPR)制度の動向と展望
大村道明, 車 佳
日本地域政策学会第6回全国大会 2007/07
-
Waste-to-Energy Development from Municipal Solid Waste in Philippines International-presentation
Kevin Roy B. Serrona
The 5th Conference of Asian City Planning 2006/12/10
-
Waste-to-Energy Development in Metro Manila, Philippines: The Case of Payatas Landfill Gas Recovery Project
Kevin Roy, B. Serrona
Proceedings of the 17th Annual Conference of the Japan Society of Waste Management International Session 2006/11
-
ウランバートル市のおける中古車輸入の増加と都市環境問題
チャグタルトルガダワーダーシ
第17回日本廃棄物学会研究発表会 2006/11
-
中国における自動車リサイクルシステムの構築の必要性
車 佳
第17回日本廃棄物学会研究発表会 2006/11
-
中国における大学と大都市との連携について
董葆茗, 車佳
日本地域政策学会第5回全国研究大会 2006/07/22
-
地域に見る環境教育の展開
宮武優子
日本地域政策学会第5回全国研究大会 2006/07/22
-
都市域における新エネルギー導入の可能性とその限界
戸敷浩介
日本地域政策学会第5回全国研究大会 2006/07/22
-
日本における容器包装リサイクルの課題
斎藤優子
日本国際文化学会第5回全国大会 2006/07/15
-
共同論題セッションⅠ「次世代に残すアジアの文化と技術」
日本国際文化学会大会第5回全国大会 2006/07/15
-
科学技術、環境、文化からみた新しい日韓交流の方向 International-presentation
東北アジア韓民族共同体の文化交流のための市民講座 2006/05/19
-
容器包装リサイクルの国際的な動向から見た日本の課題
日本マクロエンジニアリング学会主催「容器包装リサイクルへの拡大生産者責任の導入可能性」公開シンポジウム 2006/03/02
-
モンゴルにおける中古車流通と廃車処理の問題
チャグタルトルガダワーダーシ
第16回日本廃棄物学会研究発表会 2005/11
-
日韓における容器包装リサイクル制度の特徴とその実態
梁 娜瑛
第16回日本廃棄物学会研究発表会 2005/11
-
ドイツと韓国におけるEPR導入状況
環境省科研費(K1601)及び日本マクロエンジニアリング学会共催「容器包装リサイクルと拡大生産者責任」シンポジウム 2005/10/07
-
ドイツと韓国の容器包装リサイクルの現状と特徴
日本マクロエンジニアリング学会 飲料容器リサイクル研究会 2005/07/25
-
日本の電力供給の地域格差
戸敷浩介
日本地域政策学会第4回全国研究大会 2005/07/09
-
地域色豊かな食育政策のあり方-学校給食運営の動向を中心に-
斎藤優子
日本地域政策学会第4回全国研究大会 2005/07/09
-
都市再生事業としての清渓川復元事業の妥当性
日本地域政策学会第4回全国研究大会 2005/07/09
-
ソウル市における清渓川復元事業の再検討
金成愛
第6回在日韓国科学技術者協会東北・北海道支部学術研究発表会 2005/04
-
どうなる日本!?-将来への展望- 日本における循環型社会の行方
第11回公開講座「国際文化基礎講座」 2004/10/23
-
ウランバートル市の住宅供給におけるゲル地区の特徴と課題
フフーチンバット
日本地域政策学会第3回全国研究大会 2004/07/31
-
仙台市のプラスチック製容器包装リサイクルの現状
日本アルミニウム協会第3回容器包装リサイクル研究会 2004/05
-
産業廃棄物の情報管理の現状
「環境政策学のフロンテイア」シンポジウム 2004/03
-
容器包装廃プラスチックのリサイクル現状
「廃棄物の再利用を考える」学際科学国際高等研究センターシンポジウム 2004/03
-
産業廃棄物再資源化システム構築の可能性
在日韓国科学技術者協会第13回学術大会 2003/10
-
ゼロ・エミッションネットワーク形成支援ソフトウエアを用いた事業所間の物質循環系構築の可能性に関する評価 -宮城県の事例
大村道明, 重野芳人, 中澤重厚, 岩崎玲子
第14回日本廃棄物学会研究発表会 2003/10
-
プラスチック製容器包装リサイクルの影響 -仙台市を事例に-
重野芳人, 岩崎玲子, 中澤重厚, 大村道明
第14回日本廃棄物学会研究発表会 2003/10
-
中国の自動車産業政策と環境政策
張艶芳
日本環境経済,政策学会2003年大会 2003/09
-
モンゴル国における都市計画および土地利用の特徴と課題
フフーチンバット
日本環境経済,政策学会2003年大会 2003/09
-
産業廃棄物交換情報制度の課題と改善方案
重野芳人, 中澤重厚, 岩崎玲子, 大村道明
日本環境経済,政策学会2003年大会 2003/09
-
韓国科学技術政策の特徴と課題
東北大学学際科学国際高等研究センター研究プログラム研究会 2003/09
-
産業廃棄物のリサイクルネットワークシステムの構築方案-茨城県における産業廃棄物の適正処理及び再資源化政策提言-
平成13年度いばらきゼロエミッション推進フォーラム 2002/03
-
廃棄物データが処理計画・政策に与える影響
第11回日本廃棄物学会研究発表会 2000/11
-
政策科学の視点から見た環境問題-循環型社会システム構築に向けた日韓の廃棄物処理-
第7回公開講座「国際文化基礎講座」 学際的視点からみた環境問題-その社会・経済・科学的諸相- 2000/10/21
-
食品産業における廃棄物処理と環境管理-食品副産物のリサイクルを中心に
塚原昇, 田中弘之
第10回日本廃棄物学会研究発表会 1999/10
-
固形燃料を熱源とする地域冷暖房システムの総合評価
安田八十五
第8回日本廃棄物学会研究発表会 1997/10
-
一般廃棄物を用いたエネルギー回収システムの社会的便益の総合評価
安田八十五
第7回日本廃棄物学会研究発表会 1996/09
Industrial Property Rights 2
-
推定装置、及び、推定方法
Property Type: Patent
Holder: 東北大学
-
推定装置、及び、推定方法
眞子 岳, 劉 庭秀, 大窪和明
Property Type: Patent
Holder: 東北大学
Research Projects 67
-
東アジア・東南アジア地域における廃プラスチック問題の課題導出と国際比較分析 Competitive
劉 庭秀, 劉 暁玥
Offer Organization: 独立行政法人日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)(一般)
Institution: 東北大学
2025/04 - 2029/03
-
使用済み自動車エンジンの解体ロボット開発に関する基礎研究 Collaborative (industry/university)
劉 庭秀, 眞子 岳, Liu XiaoYue
Offer Organization: 株式会社ROOTS
System: 株式会社ROOTS 共同研究プロジェクト
Category: 産学連携受託研究
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2025/07 - 2026/06
-
テラヘルツ波を用いた塩素系廃プラの事前識別・除去技術の研究開発 Competitive
田邊匡生, 劉 庭秀, 眞子 岳
Offer Organization: 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
System: 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム START 事業概要 公募情報 採
Category: SBIRフェーズ1支援
Institution: 芝浦工業大学デザイン工学部・東北大学大学院 国際文化研究科
2025/06 - 2026/03
-
テラヘルツ波を利用した事務椅子脚部プラスチックの選別 Collaborative (industry/university)
劉 庭秀, 眞子 岳
Offer Organization: 豊田通商株式会社・サイクラーズ株式会社
System: 共同研究プロジェクト
Category: 産学連携受託研究
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2025/05 - 2026/03
-
木材および紙パルプ分野へのテラヘルツ波測定技術の利用 Collaborative (industry/university)
眞子 岳, 劉 庭秀, 大窪和明
Offer Organization: 王子ホールディングス株式会社
System: 共同研究プロジェクト
Category: 産学連携受託研究
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2025/04 - 2026/03
-
廃プラスチックの外見的特徴がテラヘルツ分光特性に与える影響と新しい;素材識別システムの提案
大窪和明, 劉 庭秀, 田邊 匡生, 眞子 岳
Offer Organization: 公益財団法人フジシール財団
System: 2025年度研究助成
2025/04 - 2026/03
-
フィリピンにおける海洋汚染のメカニズム解明と課題解決に関する研究-廃プラスチックの削減とリサイクル率の向上を中心に-
劉 暁玥, 劉 庭秀
Offer Organization: 公益財団法人平和中島財団
System: 2025年度研究助成
2025/04 - 2026/03
-
使用済み被覆電線のリサイクル技術開発 Competitive
劉 庭秀, 眞子 岳
Offer Organization: 株式会社ヨシムラ
System: 宮城県3R研究開発補助金
Category: 産学連携受託研究
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2025/05 - 2026/02
-
廃プラスチックの素材識別及び選別装置開発と物性評価に関する研究 Collaborative (industry/university)
劉 庭秀, 眞子 岳, 大窪和明, 劉 暁玥
Offer Organization: 西隆機械(株)
System: 西隆機械(株)共同研究プロジェクト
Institution: 東北大学・西隆機械(株)
2025/01 - 2025/12
-
ポストコロナ時代における使い捨てプラスチック容器の持続可能な資源循環に関する研究 Competitive
2022/12 - 2025/11
-
使用済み自動車の解体プロセスと資源回収の効率化に関する共同研究 Collaborative (industry/university)
劉 庭秀, 劉 暁玥
Offer Organization: 株式会社ROOTS
System: 共同研究プロジェクト
2024/06 - 2025/05
-
被覆電線由来の廃プラスチックのリサイクル技術開発 Competitive
劉 庭秀, 眞子 岳
Offer Organization: 宮城県
System: 令和6年度みやぎ産業廃棄物3R等推進事業費(研究開発等)補助金
Category: Step2(研究開発)
Institution: 株式会社ヨシムラ・東北大学
2024/06 - 2025/03
-
被覆電線由来廃プラの最終処分量削減と高度なマテリアルリサイクルの推進 Collaborative (industry/university)
劉 庭秀, 眞子 岳
Offer Organization: 株式会社ヨシムラ
System: 共同研究プロジェクト
2024/04 - 2025/03
-
Accelerating the diffusion of zero-emission vehicles and phase-out of gasoline vehicles: A comparison of strategies in Japan, China and Korea
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Kyoto University
2021/04 - 2025/03
-
使用済み自動車由来の廃プラスチックの素材選別装置開発 Collaborative (industry/university)
劉 庭秀, 眞子 岳
Offer Organization: 西隆機械(株)
System: 共同研究プロジェクト
2024/01 - 2024/12
-
脱炭素と循環経済社会形成に向けた新しい資源循環ネットワーク構築 Collaborative (industry/university)
劉 庭秀, 劉 暁玥, 大窪和明
Offer Organization: 株式会社青南商事
System: 共同研究プロジェクト
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2023/10 - 2024/09
-
テラヘルツを用いた粗粒状のプラスチックの選別に関する研究
Offer Organization: 株式会社サタケ
System: 共同研究プロジェクト
2023/10 - 2024/05
-
持続可能な社会実現のための国際資源循環のビジネスモデル構築
劉 庭秀, 劉 暁玥
Offer Organization: 株式会社ROOTS
System: 共同研究プロジェクト
Institution: 東北大学大学院環境科学研究科 資源戦略研究センター
2023/04 - 2024/05
-
Creating a Sustainable Recycling Business using Terahertz Wave
Offer Organization: Tohoku University
2023/06 - 2024/03
-
被覆電線由来廃プラのマテリアル・ケミカル・サーマルリサイクルの最適化
劉 庭秀, 眞子 岳
Offer Organization: 株式会社ヨシムラ
System: 共同研究プロジェクト
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2023/04 - 2024/03
-
Reconstruction of Sustainability in Nomad through the Clarification of Energy and Environmental Issues;A Method for Utilization of Hybrid-Electric Vehicle
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
Category: Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
Institution: Tohoku University
2019/10 - 2024/03
-
廃プラスチックのビッグデータ分析による識別モデルの構築と評価手法の確立 Competitive
Offer Organization: CASIO SCIENCE PROMOTION FOUNDATION
2022/12 - 2023/11
-
持続可能な資源循環ビジネスモデル構築に向けた実証研究
劉 庭秀, 大窪和明, 劉 暁玥
Offer Organization: 株式会社青南商事
System: 共同研究プロジェクト
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2022/10 - 2023/09
-
テラヘルツを用いた粗粒状のプラスチックの選別に関する共同研究
劉 庭秀
Offer Organization: 株式会社サタケ
System: 共同研究プロジェクト
Institution: 東北大学大学院環境科学研究科 資源戦略研究センター
2022/10 - 2023/09
-
SDGs(Sustainable Development Goals)達成に資する持続可能な国際環境資源政策モデルの構築ー使用済み自動車バッテリーの国際流通を事例にー
劉庭秀, 大窪和明, 佐藤正弘, 張政陽
Offer Organization: 公益財団法人「村田学術振興財団 」
System: 2020年度研究助成
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2020/08 - 2023/07
-
循環経済の実現に向けた新しいビジネスモデル構築に関する共同研究
劉 庭秀, 劉 暁玥
Offer Organization: 株式会社ROOTS
System: 共同研究プロジェクト
Institution: 東北大学大学院 環境科学研究科 資源戦略研究センター
2022/04 - 2023/03
-
Economic Geographic Study on Automobile Reuse and Recycling of East Southern Asia, mainly in China
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Kumamoto University
2019/04 - 2023/03
-
モンゴル国の重金属汚染の拡大と畜産食品のリスク:簡易調査手法の確立を目指して
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: University of Miyazaki
2019/04 - 2023/03
-
産学官連携による持続可能な資源循環ネットワークの構築に関する研究
劉 庭秀, 大窪和明
Offer Organization: 株式会社青南商事
System: 共同研究プロジェクト
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2021/04 - 2022/09
-
次世代自動車の共有システムの普及が持続可能な都市交通・環境政策に与える影響
劉 庭秀, 大窪和明
Offer Organization: 公益財団法人「大林財団」
System: 2020年研究助成
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2021/04 - 2022/09
-
「プラスチック製容器包装廃棄物の高度選別装置の事業化」
劉 庭秀, 大窪和明
Offer Organization: 科学技術振興機構(JST)
System: 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START) (With/Postコロナにおける社会変革への寄与が期待される研究開発課題への短期集中型
Category: 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START)
Institution: 東北大学(芝浦工大・静岡大学との共同研究)
2021/04 - 2022/03
-
被覆プラスチックのテラヘルツ分別検討
劉 庭秀, 田邊匡一, 大窪和明
Offer Organization: 株式会社ヨシムラ
System: 東北大学・芝浦工業大学共同研究プロジェクト
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科・芝浦工業大学工学部リサイクルデザイン学科
2021/04 - 2022/03
-
ビッグデータで未来のリサイクル・ステーションをデザイン 資源リサイクルの行動分析
佐藤政弘, 劉 庭秀, 大窪和明, 青木俊明
Offer Organization: SKグループ、株式会社4510デザイン事務所
System: 共同研究プロジェクト
Category: 産学連携共同研究
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2020/04 - 2022/03
-
被覆電線リサイクルで発生する粗粒状PVCとPEの分別装置試作
Offer Organization: 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
System: 2020年度NEDO Entrepreneurs Program(NEP)
Category: NEDO Entrepreneurs Program(NEP)助成金
Institution: 芝浦工業大学・東北大学
2021/04 - 2021/09
-
銅ナゲット工程から発生する廃プラの適正処理と再資源化の環境影響と経済性評価
劉 庭秀, 大窪和明
Offer Organization: 株式会社ヨシムラ
System: 共同研究プロジェクト
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2020/01 - 2021/03
-
静脈産業における在日韓国人の社会・経済・国際的役割の変遷
Offer Organization: 公益財団韓昌祐・哲文化財団
System: 2017年出版助成
Institution: 東北大学国際文化研究科
2018/03 - 2020/12
-
次世代リサイクル産業の創出に関する研究-自動車・小型家電・廃プラを事例に-
劉 庭秀;大窪和明
Offer Organization: 株式会社青南商事
System: 共同研究プロジェクト
Category: 受託研究
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2019/09 - 2020/08
-
GISを用いた自動車静脈産業の歴史的展開過程と立地変容に関する研究
浅妻 裕, 福田 友子, 劉 庭秀, 岡本 勝規, 外川 健一
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 北海学園大学
2017/04 - 2020/03
-
International Comparison of Automotive Recycling (focusing on East and Southeast Asia, Europe, and North and Central America)
TOGAWA Kenichi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Kumamoto University
2016/04 - 2019/03
-
Study on discovering issues and its countermeasures by popularization of Next-Generation Vehicles; Focus on the proper disposal and recycling
YU JEONGSOO
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2016/04 - 2019/03
-
Heavy metal pollution and its influence on nomadic livestock caused by urbanization and motorization in Mongolia
TOSHIKI KOSUKE
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: University of Miyazaki
2015/04 - 2019/03
-
A study on the actual use states and the possibility of reuse of waste lead acid battery in Mongolia
TOSHIKI KOSUKE, SAITO YUKO
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Category: Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
2014/04 - 2018/03
-
大都市における都市鉱山事業の政策評価に関する研究-小型家電リサイクルの妥当性分析-
劉 庭秀、齋藤優子
Offer Organization: 大林財団
System: 研究助成金
Category: 民間機関研究助成金
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2016/04 - 2017/03
-
廃棄物の適正処理と再資源化事業の妥当性分析に関する研究-アジア諸国の実態調査を中心に-
劉 庭秀、齋藤優子
Offer Organization: 株式会社青南商事
System: 共同研究プロジェクト
Category: 受託研究
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2016/04 - 2017/03
-
復興教育支援事業
劉 庭秀、齋藤優子
Offer Organization: 文部科学省
System: 復興教育支援事業
Category: 文部科学省研究補助金
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2015/04 - 2016/03
-
日中韓における都市鉱山プロジェクトの政策評価-小型家電リサイクルの比較分析-
劉 庭秀、齋藤優子
Offer Organization: 文部科学省
System: 科研費
Category: 特別研究員奨励費
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2014/04 - 2016/03
-
An Adequacy Evaluation of Urban Mining Policy in Japan, China and Korea; A case of Automobile Electrical Component
YU JEONGSOO, TOSHIKI KOSUKE
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2013/04 - 2016/03
-
Japan and South Korea Comparative Study of International Development of Automotive Recycling Industry
TOGAWA KENICHI, YU Jeongsoo, Asazuma Yutaka, Kimura Mami
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Kumamoto University
2013/04 - 2016/03
-
宮城県被災自治体の復興教育支援
劉 庭秀、齋藤優子
Offer Organization: 文部科学省
Category: 復興教育支援事業
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2012/01 - 2013/03
-
震災復興のための廃棄物の適正処理と再資源化の現状調査と提言-国際協力モデル構築に向けて-
劉 庭秀
Offer Organization: 東北大学
System: 総長裁量経費事業
Category: 特別震災復興
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2011/07 - 2013/03
-
小型家電リサイクルシステムの妥当性分析 Competitive
Offer Organization: 株式会社青南商事
System: 共同研究プロジェクト
Category: 受託研究
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2011/11 - 2012/10
-
アジアにおける自動車静脈産業の実態分析と国際環境協力ネットワーク構築に関する研究
劉 庭秀、山下博司、戸敷浩介 外6人
Offer Organization: 住友財団
System: 環境研究助成
Category: 民間機関研究助成金
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2010/10 - 2012/09
-
日韓の分別・リサイクル政策が一般廃棄物処理に与える影響に関する研究
戸敷浩介・劉 庭秀
Offer Organization: 旭硝子財団
System: 研究助成金
Category: 民間機関研究助成金
Institution: 静岡県立大学
2011/04 - 2012/03
-
Study on a Construction of Resource Recycling System in the Eastern Asian Region
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Category: Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Institution: Tohoku University
2011/04 - 2012/03
-
震災廃棄物の適正処理と復興教育 Competitive
Offer Organization: 株式会社青南商事
System: 共同研究
Category: 受託研究
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2011/03 - 2012/02
-
A Reconstruction of Resources Recycling Model in East Asia-Case Study on the Plastics from ELV(End-of-Life Vehicle)-
YU Jeongsoo, OMURA Michiaki, TOSHIKI Kosuke, NUKI Masahide
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2010 - 2012
-
適正な国際資源循環を目指した製品中の有用物質および有害物質の管理のあり方に関する研究
森 秀行, 劉 庭秀 外6人
Offer Organization: 環境省
System: 廃棄物処理等 科学研究費補助金
Institution: 公益財団法人地球環境戦略研究機関
2008/04 - 2011/03
-
都市鉱山採掘・情報管理システム実験・実習用装置購入支援
Offer Organization: 文部科学省
System: 国立大学法人設備整備補助金
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2009/10 - 2010/03
-
Mitigating Climate Change at Local Communities : Waste-to-Energy Development and Associated Impacts in Metro Manila, Philippines
2009/04 - 2010/03
-
廃棄自動車からのプラスチック分別回収による3R向上スキームの開発に関する研究
劉 庭秀、大村道明
Offer Organization: 宮城県
System: 3R 新技術研究開発支援事業補助金
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2008/04 - 2010/03
-
日韓における拡大生産者責任制度の実態分析とパートナーシップ構築に関する研究 Competitive
劉 庭秀、安田八十五、大村道明、重野芳人
Offer Organization: 環境省
System: 環境省廃棄物処理等 科学研究費補助金
Category: 科学研究費補助金
Institution: 東北大学
2006/04 - 2009/03
-
若い世代の科学技術・環境・文化交流意識から見る新しい日韓交流の方向性 Competitive
劉 庭秀、金ヒョンチョル
Offer Organization: 東北大学
System: 東北大学総長裁量経費(若手研究者支援)
Category: 総長裁量経費事業
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2005/10 - 2009/03
-
アジアにおける自動車リサイクル動向の調査研究 Competitive
Offer Organization: 株式会社ヨシムラ
System: 共同研究
Category: 受託研究
Institution: 東北大学大学院国際文化研究科
2007/04 - 2008/03
-
Possibility of Recycling Loop Construction for Asia
YU Jeongsoo, YAMASHITA Hiroshi, YASUDA Yasoi, OMURA Michiaki
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2006 - 2008
-
モンゴル国の中古車輸入が都市環境に与える影響と国際協力のあり方に関する研究 Competitive
Offer Organization: 大林財団
System: 国際交流研究助成金
Institution: 東北大学
2006/04 - 2007/03
-
リサイクル制度の国際比較および日本型容器包装リサイクルシステムの構築 Competitive
安田八十五、劉 庭秀
Offer Organization: 環境省
System: 環境省廃棄物処理等 科学研究費補助金
Category: 科学研究費補助金
Institution: 関東学院大学
2004/05 - 2007/03
-
Case study on the recycling of resources system in the Tohoku district Competitive
2001/04 - 2004/03
Teaching Experience 30
-
国際協力・援助論 仙台白百合女子大学 Undergraduate (specialized)
-
Introduction of SDGs Tohoku University
-
国際経済関係論Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
国際政治経済論演習Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
国際政治経済論特論Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
プロジェクトリククマネジメントⅡ 東北大学大学院国際文化研究科
-
Lecture for Recycling-Oriented Society Tohoku Institute of Technology
-
資源循環型環境システム論Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
Sustainability and Social Co-creation Tohoku University
-
Energy, Resources and Sustainability Tohoku University
-
国際環境資源政策論特別研究Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
国際環境資源政策論特別講義Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
国際環境資源政策論演習Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
国際環境資源政策論特論Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
Nature and Environment Tohoku University
-
Intermediate Korean Ⅱ Tohoku University
-
Intermediate Korean Ⅰ Tohoku University
-
Lecture for Business Model Shibaura Institute of Technology, College of Engineering and Design
-
調査方法論Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
国際環境システム論演習Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
国際環境システム論特論Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
Intermediate Korean Sendai Shirayuri Women's College
-
科学技術交流論演習 東北大学大学院国際文化研究科
-
科学技術交流論特論 東北大学大学院国際文化研究科
-
エネルギー開発論Ⅰ・Ⅱ 東北大学大学院国際文化研究科
-
Technology and Society The Open University of Japan
-
技術協力論演習 東北大学大学院国際文化研究科
-
技術協力論特論 東北大学大学院国際文化研究科
-
Introduction of Environmental Policy Tohoku University
-
エコマテリアル開発論 東北大学大学院国際文化研究科
Works 3
-
韓国 大田直轄市 射撃場設計基本計画
1992/12 -
Type: Other
-
韓国 江源道 鉄原郡 共同出資示範事業計画(農・特産物展示販売施設)
韓国 江源道 1992/05 -
Type: Architectural work
-
韓国 大田直轄市 上堂地区 住居環境改善事業基本計画
韓国 大田広域市 1992/03 -
Type: Architectural work
Media Coverage 107
-
SDGs、自分ごとに 東松島・大塩小で産学官連携出前授業 3大学が出展
河北新報社 河北新報
2025/07/10
Type: Newspaper, magazine
-
東北大など3大学が協力、小学校でSDGsの出前授業「ポイ捨てしないとか意識したい」(宮城・東松島市)
ミヤギテレビ
2025/06/24
Type: TV or radio program
-
「分別を徹底すればリサイクル率が高められる」小学校でSDGsをテーマにした授業 宮城・東松島市
TBS 東北放送 Nスターみやぎ
2025/06/17
Type: TV or radio program
-
The age of climate disasters, the solution is 'resource circulation' The sustainable society model proposed by Professor Yu Jeong-soo of Tohoku University is gaining attention
The Monday Times The Monday Times Global News
2025/04/17
Type: Newspaper, magazine
-
気候災難の時代, 回答は ‘資源循環’…東北大学 劉 庭秀 教授が提示した持続可能な社会のモデル
(株)マンデータイムズ The Monday Times 国際ニュース
2025/04/15
Type: Newspaper, magazine
-
東北大学歴史上 初 外国人研究科長、劉 庭秀教授 選出
(株)マンデータイムズ The Monday Times インタビュー
2025/04/15
Type: Newspaper, magazine
-
私の研究のモットーは連携と協力.....廃棄物とリサイクルがまさにそのような関係
Scrapwatch社 Scrapwatch オピニオン・インタビュー
2025/03/13
Type: Newspaper, magazine
-
日韓議員連盟との交流会・講演会
在日本大韓民国民団宮城県地方本部 民団宮城新聞
2025/01
Type: Newspaper, magazine
-
次世代プロジェクトセミナーin仙台
在日本大韓民国民団宮城県地方本部 民団宮城新聞
2024/12
Type: Newspaper, magazine
-
資源循環 児童学ぶ 東松島市8小学校 東北大が出前授業
河北新報社 河北新報 みやぎ北部
2024/07/17
Type: Newspaper, magazine
-
リサイクル、楽しく理解 東松島8⼩学校で東北⼤出前授業 企業出展の体験
河北新報社ONLINE 河北新報
2024/07/11
Type: Internet
-
環境に優しい企業の取り組みを児童が学ぶ SDGs出前授業〈宮城・東松島市〉
仙台放送 ニュース
2024/06/25
Type: TV or radio program
-
「このパソコンは10歳だけどまだまだ使える」古いパソコンどうやってリユースする?説明受けた児童が感じたこと 宮城・東松島市
東北放送 Nスタみやぎ
2024/06/24
Type: TV or radio program
-
AAEF Gears Up for a Circular Future in Auto Recycling
Auto Recycling World https://autorecyclingworld.com/aaef-gears-up-for-a-circular-future-in-auto-recycling/
2024/05/31
Type: Internet
-
テラヘルツ波用い素材識別
日報ビジネス株式会社 週刊包装タイムス 外装・容器・シート
2023/09/04
Type: Newspaper, magazine
-
テラヘルツ波で透明トレイ識別 産学連携、店頭で実証実験
日報ビジネス株式会社 循環経済新聞
2023/08/28
Type: Newspaper, magazine
-
SDGs推進 東松島市、東北大と連携 市内6小学校で出前授業
河北新報社 河北新報 メディア猫の目・記事
2023/07/29
Type: Newspaper, magazine
-
‘二酸化炭素排出減らすプラスチックも’小学校で「SDGs」出前授業(宮城・東松島市)
ミヤギテレビ ニュース
2023/07/10
Type: TV or radio program
-
「スマホ200台で金メダル1個」小学校でSDGs出前授業
宮城テレビ ニュース
2023/06/20
Type: TV or radio program
-
小学生が学ぶ「SDGs」スマートフォンから取り出されたのは…
仙台放送 ニュース
2023/06/20
Type: TV or radio program
-
持続可能な街づくりを” 小学生がSDGs学ぶ 東松島
NHK仙台 NHKニュース
2023/06/19
Type: TV or radio program
-
「スマホ200台から金メダルがやっと1個できる」資源リサイクルの大切さ学ぶ
東北放送 Nスタ
2023/06/19
Type: TV or radio program
-
「プラスチックが悪者ではない」廃プラのリサイクルが進まない“根本的な理由”とは?
TBC
2022/11/28
Type: TV or radio program
-
SDGs推進 東松島市、東北大と連携 市内6小学校で出前授業
河北新報社 石巻河北新報 メディア猫の目
2022/07/29
Type: Newspaper, magazine
-
Datefm SDGs ACTION*東北大学グリーン未来創造機構 Myself
Datefm エフエム仙台 Morning Brush(モーニング・ブラッシュ) Datefm SDGs ACTION
2022/07/08
Type: TV or radio program
-
「SDGs未来都市東松島市の小学校でSDGs出前授業実施」産学官連携による体験型授業 Myself
東北大学グリーン未来創造機構 プレスリリース 東北大学グリーン未来創造機構 ニュース(イベント)
2022/07/06
Type: Internet
-
ごみを分けて再資源化 小学校でSDGs出前授業 東北大と東松島市が連携
日日新聞社 石巻日日新聞
2022/07/01
Type: Newspaper, magazine
-
持続可能な資源循環に向けた取り組み
読売新聞社 鹿児島 読売新聞 企画
2022/05/20
Type: Newspaper, magazine
-
東北大など、劣化プラ・バイオプラを見分ける「廃プラ識別装置」開発
環境ビジネス 環境ビジネスオンライン
2022/04/08
Type: Internet
-
東北大、芝浦工大・静岡大とテラヘルツ波を利用した廃プラスチック識別装置を開発
日本経済新聞社 日本経済新聞
2022/04
Type: Newspaper, magazine
-
テラヘルツ波を利用した廃プラスチック識別装置の開発
サイバーナビ株式会社 @enngineer 産学連携に関連する最新ニュース
2022/04
Type: Internet
-
「テラヘルツ波を利用した廃プラスチック識別装置の開発」 東北大学・芝浦工業大学・静岡大学の研究グループが 「廃プラ新法」に対応できる新技術開発 Myself
東北大学 東北大学プレスリリース
2022/04/01
Type: Internet
-
東北大ほか2大学、廃プラ識別技術を高精度化・適法化(FS成果) Myself
国立研究開発法人 国立環境研究所 環境展望台 国内ニュース
2022/04
Type: Internet
-
日 すべての手段を使って循環経済を推進 Myself
Scrapwatch Scrapwatch社 オピニオン
2022/01/07
Type: Newspaper, magazine
-
EUの資源ナショナリズム拡散 Myself
Scrapwatch Scrapwatch社 トップ記事
2021/12/10
Type: Newspaper, magazine
-
宮城で発見「SDGs」なバイオプラスチック容器の最新事情(廃プラスチック識別装置)
仙台放送 仙臺いろは 特集
2021/12/06
Type: TV or radio program
-
SGDs推進 東松島市、小学校で出前授業 再資源化の大切さ学ぶ
河北新報 メディア猫の目
2021/11/13
Type: Newspaper, magazine
-
特別授業:東松島市が「SDGs」普及啓発の一環として
東日本放送
2021/11/02
Type: TV or radio program
-
ビッグデータで未来のリサイクル・ステーション をデザイン Myself
東北大学 東北大学環境報告書 2021
2021/10
Type: Other
-
Recommended Book by Overseas Koreans Foundation
Overseas Koreans Foundation
2021/02
Type: Promotional material
-
History remarks... The venenous industry is grown-up from the rubble.
Scrap Watch Special Interview
2020/12/08
Type: Newspaper, magazine
-
SDGs 小学生 環境問題考える
東北放送 Nスタみやぎ
2020/11/17
Type: TV or radio program
-
「廃プラスチックをテーマとしたSDGs教育」 Myself
東北大学 東北大学環境報告書 トピックス
2020/10
Type: Other
-
Japan finally announced a fee for plastic bags. Will that stop its obsession with plastic?
CNN CNN World https://edition.cnn.com/2020/07/29/asia/japan-plastic-obsession-dst-hnk-intl/index.html
2020/08/03
Type: Internet
-
Japan finally announced a fee for plastic bags. Will that stop its obsession with plastic?
CNN CNN Japan News
2020/07/31
Type: Internet
-
未来を作る大学の実践「東北大学」グローバル・ガバナンスと持続可能な開発プログラム(G2SD)、MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社等による寄附講義
東洋経済 『東洋経済アカデミック』 「SDGsに取り組む大学特集vol.2」
2020/07/09
Type: Newspaper, magazine
-
熊本でAAEF開催、自動車リサイクルにおけるSDGsの実現に向けて議論、アジア各国の事業者行政、メーカーなど 関係者200人参加
日刊自動車新聞 リサイクル
2019/11/25
Type: Newspaper, magazine
-
Asian Automotive Environmental Forum 第12回 アジア自動車環境フォーラムが熊本で開催
せいび界 速報!自動車リサイクル
2019/11/14
Type: Newspaper, magazine
-
産学連携SDGs授業 廃プラ問題、再資源化に関心 東松島・赤井小
河北新報 石巻かほく
2019/10
Type: Newspaper, magazine
-
持続可能な地域未来へ「SDGsとうほく」設立1周年 活動の展望を語り交流
河北新報 社会面
2019/08
Type: Newspaper, magazine
-
モンゴルで広がり始めた協力の輪:ハイブリッド自動車のバッテリーリサイクルに向けて
国際協力機構(JICA) 各国の取り組み
2019/04/25
Type: Other
-
SDGsとたより場の最前線をつなぐ
河北新報 「子どものたより場応援プロジェクト」特集紙面
2019/03/30
Type: Newspaper, magazine
-
ニューデリーで第11回アジア自動車環境フォーラム、自動車メーカーとの連携不可欠
日刊自動車新聞 リサイクル
2018/12/06
Type: Newspaper, magazine
-
アジア自動車環境フォーラム、初のインド開催 Myself
日刊自動車新聞 自動車リサイクル
2018/11/02
Type: Newspaper, magazine
-
自動車リサイクルの国際会議、印で初開催
NNA ASIA アジア経済ニュース
2018/11
Type: Internet
-
Asian Automotive Environmental Forum held
AutoParts Asia News
2018/11
Type: Internet
-
「静脈産業」を支える在日韓国人の体系的調査をスタート
J-CAST J-CAST News
2018/08
Type: Internet
-
China’s Plastic Waste Ban Myself
BBC Radio
2018/07
Type: TV or radio program
-
Market forces in Japan failing to tackle growing plastics problem
The Japan Times NEWS
2018/06/02
Type: Newspaper, magazine
-
ペットボトルごみがついに限界!? ~世界に広がる“中国ショック”~ Myself
NHK クローズアップ現代+
2018/05/09
Type: TV or radio program
-
ベトナムの一般廃棄物処理について
ベトナムNTV
2016/12
Type: TV or radio program
-
東北大学出前授業実施
三陸新報
2015/06/25
Type: Newspaper, magazine
-
被災地における復興教育支援
河北新報
2015/06/25
Type: Newspaper, magazine
-
韓国の自動車リサイクル制度における拡大生産者責任のあり方
交通TV
2015/06/17
Type: TV or radio program
-
鉄スクラップの放射線量規制
Scrap Watch
2015/02/04
Type: Newspaper, magazine
-
小型家電及び自動車電装品のリサイクル研究
モンゴル国営テレビ
2014/11/23
Type: TV or radio program
-
Dust my broom Project 韓国報告展開催
Scrap Watch
2014/11/05
Type: Newspaper, magazine
-
東日本大震災の復興活動の報告展を開く青南商事安東社長・東北大学劉准教授
Scrap Watch
2014/11/05
Type: Newspaper, magazine
-
リサイクル考慮し、被災地復興策探る
河北新報
2014/06/15
Type: Newspaper, magazine
-
「まちづくり」と「まちの記憶」
河北新報
2014/04/16
Type: Newspaper, magazine
-
劉 庭秀東北大学准教授に聞く
日刊自動車新聞
2013/09/06
Type: Newspaper, magazine
-
スクラップウォッチ
Scrap Watch 76号
2012/09/07
Type: Newspaper, magazine
-
「インタビュー」アジア自動車環境フォーラム、劉 庭秀准教授に聞く
日刊自動車新聞
2012/09/07
Type: Newspaper, magazine
-
環境月刊特集「環境配慮型自動車リサイクル;環境配慮型自動車リサイクル」
韓国KBS第1ラジオ
2012/06/23
Type: Other
-
環境月刊特集「環境配慮型自動車リサイクル:韓国と日本の廃車実態」
韓国KBS第1ラジオ
2012/06/10
Type: Other
-
がれき処理特別企画
TBC東北放送
2012/05/14
Type: TV or radio program
-
酒田港、国際資源循環拠点目指す
山形新聞
2012/03/23
Type: Newspaper, magazine
-
劉 庭秀 准教授
Scrap Watch
2011/01/03
Type: Newspaper, magazine
-
第3回アジア自動車環境フォーラム開催
環境ビジネス No.102
2010/12
Type: Newspaper, magazine
-
パネル討論 日韓交流の未来
河北新報 特集
2010/11/24
Type: Newspaper, magazine
-
東北発日韓新時代
河北新報 1面
2010/11/17
Type: Newspaper, magazine
-
研究紹介
東北大学大学院国際文化研究科 広報 No.23
2010/10
Type: Other
-
地域と大学
東北大学広報 「まなびの杜」
2010/03
Type: Other
-
第2回アジア自動車環境フォーラムを終えて
環境流通ニュース
2010/01/04
Type: Newspaper, magazine
-
東北大劉 庭秀准教授からのメッセージ
環境流通ニュース
2010/01
Type: Newspaper, magazine
-
リサイクル話題、「第2回アジア自動車環境フォーラム」が仙台にて開催
月刊整備界 No.523 pp.78-79
2010/01
Type: Newspaper, magazine
-
Car Recycling Industry goes Intrnational
Japan Automotive News
2009/12
Type: Newspaper, magazine
-
Car Recycling industry goes international
Japan Automotive News Vol.47 No.610
2009/12/01
Type: Newspaper, magazine
-
「アジア自動車環境フォーラム」開催 東北大学 国際文化研究科 劉 庭秀准教授らが企画
河北新報
2009/11/06
Type: Newspaper, magazine
-
<インタビュー>東北大学大学院国際文化研究科・劉 庭秀准教授
日刊自動車新聞
2009/11/04
Type: Newspaper, magazine
-
東北の自動車産業勢い 再利用への取り組み「第2回アジア自動車環境フォーラム」宮城で開催予定
朝日新聞
2009/11/02
Type: Newspaper, magazine
-
第2回アジア自動車環境フォーラム・トップインタビュー
環境流通ニュース
2009/11/01
Type: Newspaper, magazine
-
第2回アジア自動車環境フォーラム開催
環境流通ニュース
2009/10/01
Type: Newspaper, magazine
-
ゴミを見る目
ままぱれ2009年9月号
2009/09
Type: Newspaper, magazine
-
「スーパーJチャンネルみやぎ」KHBみらい研究所 プラスチックのリサイクル
東日本放送
2009/06/09
Type: TV or radio program
-
KHB未来研究所
東日本放送
2009/06
Type: TV or radio program
-
自動車リサイクル連携 東北大などソウルで協議
河北新報
2008/10/19
Type: Newspaper, magazine
-
韓国の「優秀環境図書」に
ロータリーの友
2008/10
Type: Newspaper, magazine
-
東北の外国人 再度の辞任劇こうみた
河北新報
2008/09/03
Type: Newspaper, magazine
-
「クルーズアップ東北-過熱する廃車争奪戦-」
NHK仙台
2008/07/11
Type: TV or radio program
-
准教授になった元米山奨学生を迎えて
ロータリーの友
2008/04
Type: Newspaper, magazine
-
どこまでリサイクルできる? ペッとボトルから自動車まで
東日本放送、BSアサヒ、CNN Japan
2007/11/19
Type: TV or radio program
-
東北大学大学院 劉 庭秀 准教授 インタビュー
日刊自動車新聞
2007/11/07
Type: Newspaper, magazine
-
特別インタビューアジア圏初の自動車環境問題国際会議を終えた劉 庭秀准教授
環境流通ニュース
2007/11/06
Type: Newspaper, magazine
-
東北大学インタビュー 都市・環境政策学の魅力
東北大学HP
2006/12
Type: Other
-
在日韓国科学技術者協会 東北・北海道支部研究室紹介
在日韓国科学技術者協会 会報(KSEAJ JOURNAL)通巻34 2005年第20巻第2号
2006/03/30
Type: Newspaper, magazine
-
廃棄物ゼロ都市に「つくば市の産業振興を考える」
常陽新聞
1999/09/28
Type: Newspaper, magazine
Academic Activities 32
-
Special Issue Editor ( Special Issue; Sustainable Waste Management and Recycling for Achieving a Circular Economy)
2024/03/01 - 2025/01/31
Activity type: Scientific advice/Review
-
廃棄物資源循環学会 東北支部 監査
2025/07 - Present
Activity type: Academic society, research group, etc.
-
Reviewer (Next Energy) CS 1.3
2025/07/01 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Resources, Conservation & Recycling) Q1 IF 10.9 CS 24.7
2025/06/09 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer (World Electric Vehicle Journal) Q2 IF 2.6 CS 5.0
2025/06/05 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Waste Management) Q1 IF 7.1 CS 15.1
2025/06/05 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Urban Governance) Q1 CS 5.6
2025/05/14 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Resources Policy) Q1 CS 13.4
2025/04/07 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Cities) Q1 CS 11.2 IF 6.0
2025/04 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Environment, Development and Sustainability) Q1 IF 4.7
2025/02/01 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer(Journal of Environmental Management)Q1 CS 13.7 IF 8.0
2024/08/15 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer(Renewable & Sustainable Energy Reviews)Q1 CS 31.2 IF 16.3
2024/06/01 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Journal of material cycles and waste management) Q2 IF 2.7
2021/06 - Present
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Toxics) Q1 CS 4.5 IF 3.9
2021/01 - Present
Activity type: Peer review
-
日本マクロエンジニアリング学会 理事
2020/03 - Present
Activity type: Academic society, research group, etc.
-
Reviewer (Sustainability) Q1 CS 6.8 IF 3.3
2020/01 - Present
Activity type: Peer review
-
Special Issue Editor ( Special Issue; Sustainable Waste Management and Recycling for Achieving a Circular Economy Second Edition)
2025/02/01 - 2026/03/31
Activity type: Scientific advice/Review
-
廃棄物資源循環学会東北支部 支部長
2023/08 - 2025/07/29
Activity type: Academic society, research group, etc.
-
保護具着用管理責任者講習修了
2024/11 - 2025/03
Activity type: Other
-
Reviewer(East Asia Forum)
2024/08/01 - 2024/08/31
Activity type: Peer review
-
廃棄物資源循環学会東北支部 副支部長
2021/07 - 2023/07
Activity type: Academic society, research group, etc.
-
Frontiers in Sustainability on the Editorial Board of Waste Management, Review Editor
2021/05 - 2022/04
Activity type: Peer review
-
Practicing Japan-35 years of Japanese Studies in Poznan and Krakow
2022/03/25 - 2022/03/25
Activity type: Academic society, research group, etc.
-
Social Sciences, Topic Editor (Global Governance and Environment)
2021/03 - 2022/02
Activity type: Other
-
韓国資源リサイクリング学会 理事・編集委員
2018/03 - 2022/02
Activity type: Academic society, research group, etc.
-
Reviewer (Applied Sciences) Q2 CS 5.3 IF 2.5
2021/03 - 2021/12
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Urban science) Q1 CS 2.1 IF 4.3
2021/01 - 2021/12
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Systems)
2021/01 - 2021/12
Activity type: Peer review
-
Reviewer (Energies)
2021/01 - 2021/12
Activity type: Peer review
-
Reviewer (International journal of environmental research and public health)
2020/04 - 2021/12
Activity type: Peer review
-
Asian Automotive Environmental Forum Chair Person
2008/10 - 2021/09
Activity type: Academic society, research group, etc.
-
日本地域政策学会 編集委員
2016/07 - 2018/06
Activity type: Peer review
Other 9
-
文部科学省復興教育支援事業
-
小型家電リサイクルシステムの妥当性分析【社会実験】
-
震災復興のための廃棄物の適正処理と再資源化の現状調査と提言 -国際協力モデル構築に向けて-【東北大学総長裁量経費事業】
-
適正な国際資源循環を目指した製品中の有用物質および有害物質の管理のあり方に関する研究【環境省科研費】
-
廃棄自動車(ELV)からのプラスチック分別回収による3R向上スキームの開発に関する研究【宮城県3R研究開発事業】
-
日韓における拡大生産者責任制度の実態分析とパートナーシップ構築に関する研究【環境省科研費】
-
ウランバートル市の再生可能エネルギーの有効利用【昭和シェール研究助成金】
-
若い世代の科学技術、環境、文化交流に意識に見る日韓交流の方向性
-
Inquires into technological and social economic conditions that improve natural environments and make development and spread of clean energy