-
博士(工学)(東北大学)
-
修士(工学)(東北大学)
Details of the Researcher
Research History 4
-
2020/04 - PresentTohoku University Graduate School of Engineering Department of Architecture and Building Science Assistant Professor
-
2019/04 - PresentKuwasawa Design School Lecturer (part-time)
-
2018/04 - 2020/03Meiji University School of Science and Technology, Department of Architecture
-
2015/04 - 2018/03Tokyo University of the Arts Faculty of Fine Arts, Architecture Course
Education 4
-
東北大学大学院 工学研究科都市・建築学専攻 博士後期課程
2011/04 - 2017/03
-
清華大学 建築学院 高級進修生(中国政府奨学金留学生)
2013/09 - 2015/03
-
東北大学大学院 工学研究科都市・建築学専攻 博士前期課程
2008/04 - 2011/03
-
Yokohama National University
2004/04 - 2008/03
Committee Memberships 5
-
日本建築学会東北支部 作品選集委員会
2023/07 - Present
-
日本建築学会 アジア建築交流委員会
2023/07 - Present
-
日本建築学会 建築討論編集委員会
2017/07 - 2023/06
-
日本建築学会 建築歴史・意匠委員会 戦後空間WG
2017/04 - 2020/03
-
日本建築学会 建築雑誌編集委員会
2017/07 - 2019/06
Professional Memberships 1
-
ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN
Research Interests 5
-
近現代建築論
-
国際援助
-
中国建築都市史
-
Urban History
-
Architectural Hisotry
Research Areas 1
-
Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural history and design /
Awards 3
-
2022 Architectural Institute of Japan Book Award
2022/04 AIJ
-
AIJ Young Researcher Award 2019
2019/04 Architectural Institute of Japan
-
優秀賞
2009/11 大和ハウス工業株式会社 第5回ダイワハウスコンペティション
Papers 14
-
STUDY OF URBAN CONCEPTS UNDER THE MUNICIPAL ADMINISTRATION OF JEAN DRAPEAU Peer-reviewed
Motomichi KUNUGIZA, Taro IGARASHI, Koji ICHIKAWA
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 89 (817) 587-596 2024/03/01
Publisher: Architectural Institute of JapanDOI: 10.3130/aija.89.587
ISSN: 1340-4210
eISSN: 1881-8161
-
「JiQi Xin」としての磯崎新 : 中国における仕事と受容 Invited
市川紘司
思想 (1197) 35-47 2024/01
-
SOURCE: ASAHI SHINBUN PHOTO ARCHIVES, IMAGE OF THE FACILITIES OF THE 12<sup>th</sup> TOKYO OLYMPIC GAMES Peer-reviewed
Saikaku TOYOKAWA, Koji ICHIKAWA, Kaori HASEGAWA, Saki MAKUTA
AIJ Journal of Technology and Design 29 (72) 1092-1097 2023/06/20
Publisher: Architectural Institute of JapanDOI: 10.3130/aijt.29.1092
ISSN: 1341-9463
eISSN: 1881-8188
-
THE EXCHANGE ACTIVITIES WITH THE PEOPLE’S REPUBLIC OF CHINA BY UZO NISHIYAMA: As an example of architectural exchange between Japan and China before the “normalization of diplomatic relation” Peer-reviewed
ICHIKAWA Koji
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 88 (805) 1103-1112 2023/03/01
Publisher: Architectural Institute of JapanDOI: 10.3130/aija.88.1103
ISSN: 1340-4210
eISSN: 1881-8161
-
DESIGN PROCESS OF THE REPUBLIC OF CHINA PAVILION AT THE JAPAN WORLD EXPOSITION: OPEN DESIGN COMPETITION AND ITS REDESIGN Peer-reviewed
ICHIKAWA Koji, HUANG Wanwen
AIJ Journal of Technology and Design 29 (71) 509-514 2023/02/20
Publisher: Architectural Institute of JapanDOI: 10.3130/aijt.29.509
ISSN: 1341-9463
eISSN: 1881-8188
-
“THE FESTIVAL PLAZA” AFTER THE CLOSING OF THE JAPAN WORLD EXPOSITION 1970: The process of the removal of the big roof and the china exhibition as an example of conversion Peer-reviewed
ICHIKAWA Koji
Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) 87 (802) 2561-2570 2022/12/01
Publisher: Architectural Institute of JapanDOI: 10.3130/aija.87.2561
ISSN: 1340-4210
eISSN: 1881-8161
-
中国現代建築にとって磯崎新とはいかなる存在か?──二〇一九年シンポジウムから考える Invited
市川紘司
現代思想 48 (3) 69-81 2020/03
-
Sun Yat-sen in Tianan-men Square and Modern Beijing Peer-reviewed
Koji Ichikawa
The 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 1094-1099 2018/10
-
STUDY ON MEMORIAL ACTIVITIES FOR SUN YAT-SEN IN MODERN BEIJING:Focusing on Urban Intervention and Installation of Portrait and Monument Peer-reviewed
Koji Ichikawa
Transactions of AIJ. Journal of architecture, planning and environmental engineering 83 (751) 1791-1799 2018/10
-
REFLECTION ON "EVERYBODY'S HOME" SERIES LED BY ARCHITECTS IN REHABILITATION AFTER EARTHQUAKE OF EAST JAPAN ON 11 MARCH Invited
Koji ichikawa
URBANISM AND ARCHITECTURE (25) 51-54 2018/08
-
STUDY ON THE USAGE OF TIANANMEN SQUARE IN MAY FOURTH MOVEMENT AND MASS MOVEMENTS IN THE 1920s Peer-reviewed
Koji Ichikawa
Transactions of AIJ. Journal of architecture, planning and environmental engineering 83 (745) 573-582 2018/03
DOI: 10.3130/aija.83.573
-
Tiananmen Square in the Republic of China: Before and After the May Fourth Movement, Peer-reviewed
Koji Ichikawa
East Asian Architectural History Conference 2017 Proceedings 2017/10
-
A Study on Modern History of Tiananmen: From Boxer Rebellion to the People's Republic of China Peer-reviewed
Koji Ichikawa
Tohoku University 2017/02
-
THE OPENING AND NEW USES OF TIANANMEN SQUARE AT THE BEGINNING OF TWENTIETH CENTURY Peer-reviewed
Koji Ichikawa
Transactions of AIJ. Journal of architecture, planning and environmental engineering 81 (720) 499-507 2016/02
Publisher: Architectural Institute of JapanDOI: 10.3130/aija.81.499
ISSN: 1340-4210
Misc. 57
-
日本と中国、建築交流の歴史 : 国交正常化からその50周年まで—特集 習近平新時代 共存の道は
市川 紘司
世界 (966) 127-134 2023/02
ISSN: 0582-4532
-
日中建設交流史を考える(第4回)特別編 : 西山夘三による中国との建築交流活動
市川 紘司, 広原 盛明, 松本 滋
日中建協news / 広報委員会 編 (261) 36-45 2023
ISSN: 2186-5949
-
[Review 隈研吾展] 「ゆるさ」を徹底する
市川, 紘司
現代の眼 = Newsletter of the National Museum of Modern Art, Tokyo 636 30-31 2022/03
-
日中建設交流史を考える(第1回)鹿島建設(中国)有限公司
市川 紘司, 黄 徳友, 韓 小華, 鍋谷 仁, 原田 聡, 中木 貴之, 荒瀬 好彦, 堀江 眞理
日中建協news / 広報委員会 編 (257) 24-31 2022
ISSN: 2186-5949
-
日中建設交流史を考える(第3回)大建工業(株)
市川 紘司, 竹原 章宏, 秋山 貴之, 原田 聡, 中木 貴之, 荒瀬 好彦, 堀江 眞里
日中建協news / 広報委員会 編 (259) 32-42 2022
ISSN: 2186-5949
-
日中建設交流史を考える(第2回)YKK AP中国投資社
市川 紘司, 松本 昭弘, 原田 聡, 中木 貴之, 荒瀬 好彦, 堀江 眞理
日中建協news / 広報委員会 編 (258) 20-28 2022
ISSN: 2186-5949
-
対談(第2弾)近現代の中国建築
市川 紘司, 遠山 茂
日中建協news / 広報委員会 編 (256) 3-10 2022
ISSN: 2186-5949
-
建築文化の政治学 : 1950~70年代中国から考える(第12回)戦後日本建築における社会主義思想の受容 : 新中国とはどう異なるか?(2)
市川 紘司
日中建協news / 広報委員会 編 (256) 16-21 2022
ISSN: 2186-5949
-
中国における団地 : 共産主義から監視社会へ : ひろがりアジア(第3回)
市川 紘司
ゲンロン = Genron 12.5 66-78 2021/10
Publisher: ゲンロン -
山寨建築とは何か?─中国現代建築におけるコピー文化の蔓延と批判(<特集>デザインと権利)
市川 紘司
建築雑誌 (1748) 30-31 2021/04/20
Publisher: 日本建築学会 -
対談 近現代中国について
市川 紘司, 遠山 茂, 原田 聡, 中木 貴之
日中建協news / 広報委員会 編 (253) 11-22 2021
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
建築文化の政治学 : 1950~70年代中国から考える(第8回)高層建築の中国近現代史
市川 紘司
日中建協news / 広報委員会 編 (251) 29-37 2021
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
建築文化の政治学 : 1950~70年代中国から考える(第6回)単位大院 : 社会主義的居住空間の誕生
市川 紘司
日中建協news / 広報委員会 編 (249) 29-37 2021
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
建築文化の政治学 : 1950~70年代中国から考える(第11回)戦後日本建築における社会主義思想の受容 : 新中国とはどう異なるか?
市川 紘司
日中建協news / 広報委員会 編 (254) 21-27 2021
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
建築文化の政治学 : 1950~70年代中国から考える(第10回)建国初期に活躍したソビエト・アーキテクツ
市川 紘司
日中建協news / 広報委員会 編 (253) 40-48 2021
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
建築文化の政治学 : 1950~70年代中国から考える(第7回)里弄住宅から工人新村へ : 近現代上海の居住空間
市川 紘司
日中建協news / 広報委員会 編 (250) 31-38 2021
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
建築から見た戦後日中関係 : 第89回JCBHフォーラム開催報告
市川 紘司, 交流委員会
日中建協news / 広報委員会 編 (251) 3-19 2021
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
建築文化の政治学 : 1950~70年代中国から考える(第1回)国家建築様式をめぐる紆余曲折
市川 紘司
日中建協news / 広報委員会 編 (244) 22-31 2020
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
建築文化の政治学 1950~70年代中国から考える(第3回)ボザールの呪縛 : ソビエト連邦とアメリカ
市川 紘司
日中建協news / 広報委員会 編 (246) 8-20 2020
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
建築文化の政治学 : 1950~70年代中国から考える(第4回)棲み分ける建築家、その歴史的起源
市川 紘司
日中建協news / 広報委員会 編 (247) 12-18 2020
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
建築文化の政治学 : 1950~70年代中国から考える(第5回)棲み分ける建築家、その歴史的起源(続)
市川 紘司
日中建協news / 広報委員会 編 (248) 29-38 2020
Publisher: 日中建築住宅産業協議会ISSN: 2186-5949
-
謝英俊という建築家を、私たちが知るべき必然性 Invited
市川紘司
ゲリラ建築 296-306 2020/01
-
震災遺構と黒色・赤色ツーリズム : 四川大地震被災地の保存と現在
市川紘司
世界 921 2019/06
-
アジア的猥雑さを醸成する空間 : 「西部の建築家」劉家琨の西村大院
市川紘司
世界 920 2019/05
-
胡同の想像力 : 「網紅建築師」と呼ばれる建築家、青山周平 Invited
市川紘司
世界 919 2019/04
-
アトリエ・組織・外国人 : 中国建築家の生態系を読む Invited
市川紘司
世界 917 2019/02
-
「山水」のような建築を目指して : ハルビン大劇院とMADアーキテクツ Invited
市川紘司
世界 916 2019/01
-
建築のプレファブ化をめざして:国と建築家、並走する取り組み Invited
市川紘司
世界 915 274-278 2018/12
-
中国近代建築の初期設定(2)実務にいそしむ外国人建築家たち Invited
市川紘司
世界 914 2018/11
-
龍美術館 : 「批判的プラグマティズム」としての大舎建築 Invited
市川紘司
世界 913 2018/10
-
戦争・文革・大地震 : 四川・建川博物館集落と「集群設計」 Invited
市川紘司
世界 912 2018/09
-
中国近代建築の初期設定 : 梁思成とモダニズム Invited
市川紘司
世界 911 2018/08
-
プロセスとしての記憶 : 南京大虐殺紀念館 Invited
市川紘司
世界 910 2018/07
-
ラグジュアリーなラフ : 上海のコンバージョン建築の潮流 Invited
市川紘司
世界 909 2018/06
-
パッチワークキルトとしての建築制作論 Invited
市川紘司
建築討論 19 2018/05
-
首都の十大建築 : 大躍進時代の祝祭と建築 Invited
市川紘司
世界 908 2018/05
-
南京中山陵 国父・孫文を記念する Invited
市川紘司
世界 905 2018/03
-
村落地帯への(再)転回 : 張雷の「反設計」 Invited
市川紘司
世界 904 2018/02
-
建築の「再利用」的転回へ Invited
市川紘司
建築討論 15 2018/01
-
隠逸するナショナル・アーキテクト : 王澍の文人的建築世界 Invited
市川紘司
世界 903 (903) 268-271 2018/01
Publisher: 岩波書店ISSN: 0582-4532
-
ポストモダニズムの導入 : I・M・ペイと香山ホテル Invited
市川紘司
世界 902 (902) 232-235 2017/12
Publisher: 岩波書店ISSN: 0582-4532
-
「保障性住宅」とは何か? 北京・呉家場住宅小区の実験 Invited
市川紘司
世界 901 (901) 228-231 2017/11
Publisher: 岩波書店ISSN: 0582-4532
-
中国人建築家の近現代史 : 四つの世代とその先 Invited
市川紘司
世界 900 (900) 238-241 2017/10
Publisher: 岩波書店ISSN: 0582-4532
-
政治的ミニマリズム : 艾未未(アイウェイウェイ)の建築作品 Invited
市川紘司
世界 899 (899) 188-191 2017/09
Publisher: 岩波書店ISSN: 0582-4532
-
「抗日」のディスプレイ : 中国人民抗日戦争紀念館と愛国主義教育 Invited
市川紘司
世界 898 (898) 254-257 2017/08
Publisher: 岩波書店ISSN: 0582-4532
-
「城中村」の美術館 : 深圳・大芬美術館におけるコンテクスチュアリズム Invited
市川紘司
世界 897 (897) 272-275 2017/07
Publisher: 岩波書店ISSN: 0582-4532
-
人民英雄紀念碑 : ナショナリズムのシンボル装置 Invited
市川紘司
世界 896 (896) 196-199 2017/06
Publisher: 岩波書店ISSN: 0582-4532
-
習近平時代の建築政策 : 「奇奇怪怪」から北京冬季オリンピックへ Invited
市川紘司
世界 895 (895) 250-253 2017/05
Publisher: 岩波書店ISSN: 0582-4532
-
MAD Architectsとは誰か——中国で継承されるアンビルドの想像力 Invited
市川紘司
建築討論 9 2016/05
-
1949年の天安門広場──「建国セレモニー」から「毛沢東の空間」へ Invited
市川紘司
atプラス 25 2015/08
-
「よそもの」としての建築 Invited
市川紘司
建築討論 5 2015/07
-
〈節約〉から〈商品〉へ Invited
市川紘司
建築雑誌 130 (1670) 2015/04
-
「伝統」梁思成(『祖国的建築』所収):海図の切れ端−現代建築批評再考(8) Invited
市川紘司
建築雑誌 130 (1667) 2015/02
-
21世紀中国建築論とアイコン建築の終焉について Invited
市川紘司
建築討論 3 2015/01
-
從“廢舊建新”到“建築翻新”——淺談21世紀的日本建築翻新文化 Invited
市川紘司
住〈Abitare〉 36 2014/04
-
日本〈現代〉建築家山脈 Invited
市川紘司
10+1website 2014/04
-
9311 Studies on Architecture and Urbanism of People's Republic of China (1) : Liu Xiufeng and "Creating New Styles of Chinese Socialist Architecture"
ICHIKAWA Koji
Summaries of technical papers of annual meeting 2013 621-622 2013/08/30
Publisher: Architectural Institute of JapanISSN: 1883-9363
Books and Other Publications 22
-
Toyo Ito with Koji Ichikawa and others - Meanwhile in Japan
Canadian Centre for Architecture 2024/07
-
はてしなき現代住居 : 1989年以後
布野, 修司, 秋吉, 浩気, 市川, 紘司
フィルムアート社 2024/05
ISBN: 9784845919109
-
戦後空間史 : 都市・建築・人間
戦後空間研究会
筑摩書房 2023/03
ISBN: 9784480017697
-
Make do with now : new directions in Japanese architecture
篠原, 祐馬, Ruby, Andreas, S AM Swiss Architecture Museum
Christoph Merian Verlag 2022/11
ISBN: 9783856169770
-
21.5世紀の社会と空間のデザイン : 変容するビルディングタイプ
中村, 陽一, 高宮, 知数, 五十嵐, 太郎, 槻橋, 修
誠文堂新光社 2022/09
ISBN: 9784416521014
-
家をつくる
王, 澍, 市川, 紘司, 鈴木, 将久, 松本, 康隆
みすず書房 2021/06
ISBN: 9784622090090
-
天安門広場 : 中国国民広場の空間史
市川, 紘司
筑摩書房 2020/08
ISBN: 9784480858177
-
卒業設計で考えたこと。そしていま3
市川紘司
2019/03
-
日本都市史・建築史事典
市川紘司
丸善 2018/11
-
建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの
市川紘司
森美術館/Echelle-1 2018/07
-
世界の建築家解剖図鑑
大井隆弘, 市川紘司, 和田隆介, 吉本憲生
2018/06
-
日本の建築家はなぜ世界で愛されるのか
五十嵐太郎編
PHP研究所 2017/05
-
20世紀の思想から考える、これからの都市・建築
建築都市スクールY-GSA編
彰国社 2016/09
-
比べてわかる世界の美しい美術と建築
五十嵐太郎編
2015
-
レム・コールハースは何を変えたのか
五十嵐太郎, 南泰裕編
2014/06
-
窓から建築を考える
五十嵐太郎, 東北大学五十嵐研究室, 市川紘司
2014/06
-
中国当代建築:北京オリンピック、上海万博以後
市川紘司
2014/04
-
中国的建築処世術
東福大輔, 市川紘司
2014/03
-
今こそ訪ねてみたい日本の現代建築
五十嵐太郎, 市川紘司
2013/11
-
おかしな建築の歴史
五十嵐太郎編
2013
-
建築・都市ブックガイド21世紀
五十嵐太郎編
2010
-
現代建築家99
多木浩二, 飯島洋一, 五十嵐太郎編
2010
Presentations 5
-
日本万国博覧会中華民国館における「中国」表現──建築デザインと展示
市川紘司
2022年日本建築学会大会 2022/09
-
日本万国博覧会閉幕後のお祭り広場──一般公開と中国展
市川紘司
2021年日本建築学会大会 2021/09
-
中華民国の天安門広場に関する研究 その2:日中戦争期における使用方法について
市川紘司
日本建築学会大会 2017/08/31
-
中華民国の天安門広場に関する研究:辛亥革命以後における交通開放
市川紘司
日本建築学会大会 2015/09/04
-
中国現代の建築・都市研究(1):劉秀峰と「中国的社会主義における新たな建築風格の創造」の来源
市川紘司
日本建築学会大会 2013/09/01
Research Projects 6
-
Japanese Architecture as "International Aid" in Cold War Asia
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Institution: Tohoku University
2023/04/01 - 2027/03/31
-
戦後日本の建築家・ゼネコンによる東~東南アジア・プロジェクトに関する歴史研究
Offer Organization: 公益財団法人 大林財団
System: 研究助成
2023/04 - 2024/03
-
ポスト植民地としての戦後台湾建築研究─建築生産システムから見る本省人建築家の活動 Competitive
市川紘司
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費補助金(若手研究)
2019/04 - 2023/03
-
Studies on Model for displaying of regional materials in regional university
IGARASHI TARO
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2019/04/01 - 2022/03/31
-
第二次世界大戦後䛾日中間における建築と都市計画に関わる思想的交流 -西山夘三と梁思成䛾動向に注目して- Competitive
市川紘司
Offer Organization: 公益財団法人りそなアジア・オセアニア財団
System: 調査研究助成
2018/04 - 2019/03
-
戦後台湾の建築における日本植民地経験の影響ー本省人建築家・陳仁和のRC造による木造擬態表現に注目してー Competitive
市川紘司
Offer Organization: 前田記念工学振興財団
System: 研究助成
2018/04 - 2019/03