-
博士(情報科学)(東北大学)
-
修士(情報科学)(東北大学)
Details of the Researcher
Professional Memberships 2
-
電気電子技術者協会(IEEE)
-
電気情報通信学会
Research Interests 3
-
学びの記録
-
学びの促進
-
情報通信技術
Research Areas 4
-
Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Measurement engineering / robot vision
-
Informatics / Intelligent informatics / Artificial Neural Networks
-
Informatics / Information theory / Computer Architecture
-
Humanities & social sciences / Educational technology /
Awards 3
-
ED-Media 2012 Outstanding Poster Award
2012/06/28 Association for the Advancement of Computing in Education
-
JGN2アワード(地域貢献・人材育成賞)
2008/01/17 JGN2アワード委員会
-
2007年学術講演会 論文奨励賞
2007/12/01 日本e-Learning学会
Papers 125
-
Benefits and Challenges of Collaboration between Students and Conversational Generative Artificial Intelligence in Programming Learning: An Empirical Case Study
Wanxin Yan, Taira Nakajima, Ryo Sawada
Education Sciences 14 (4) 2024/04
eISSN: 2227-7102
-
Body Posture Analysis for the Classification of Classroom Scenes
HATORI Yasuhiro, NAKAJIMA Taira, WATABE Shinichi
Interdisciplinary Information Sciences 28 (1) 55-62 2022
Publisher: The Editorial Committee of the Interdisciplinary Information SciencesISSN: 1340-9050
eISSN: 1347-6157
-
小学生を対象としたフリック入力の学習方法の開発 Peer-reviewed
山下 祐一郎, 中島 平
日本教育工学会誌 42-Suppl. 2018
-
クリッカーを活用した保育者支援に関する方法論的検討の試み-行動観察力の可視化の視点から-
川端 愛子, 和島 真理, 片倉 裕子, 植木 克美, 中島 平, 後藤 守
北海道文教大学研究紀要 41 (41) 51-57 2017/03
Publisher:ISSN: 1349-3841
-
クリッカーを活用した北海道文教大学における「母性看護学実習」の新しい試み
後藤 守, 川端 愛子, 小塀 ゆかり, 多賀 昌江, 片倉 裕子, 中島 平
北海道心理学研究 39 83-83 2017
Publisher: 北海道心理学会DOI: 10.20654/hps.39.0_83
-
これからのインクルーシブな保育実践に求められる行動観察力
川端 愛子, 小田 進一, 後藤 守, 後藤 広太郎, 植木 克美, 中島 平, 渡部 信一
北海道心理学研究 39 84-84 2017
Publisher: 北海道心理学会DOI: 10.20654/hps.39.0_84
-
新人模擬患者の標準化を目的とした練習における誤答内容の分類の試み
佐貫久美子, 澤田亮, 中島 平
第49回日本医学教育学会大会 2017
-
Comparison of 360 Degree Cameras and Normal Cameras in Terms of Presence Peer-reviewed
Yuichiro Yamashita, Taira Nakajima
Proc. of EdMedia 2017 2017
-
ICTを活用した母性看護学実習プログラム開発 ークリッカーを活用した「文教ペンギンメソッド」の振り返りをベースにしてー
小塀 ゆかり, 川端 愛子, 多賀 昌江, 片倉 裕子, 永井 紅音, 山田 晴佳, 永森 結香, 中島 平, 後藤 守
北海道文教大学研究紀要 (41) 119-130 2017
Publisher:ISSN: 1349-3841
-
大学院における現職教員の資質向上に資する教育プログラムの開発、教員養成系大学院と附属学校特別支援学級との互恵的パートナーシップによる14年間の取組を通した成果と課題
植木克美, 戸田まり, 吉呑正美, 金澤恵美, 山崎貴博, 渡辺泰行, 小川 央, 伊藤文雄, 松田岳大, 渡部信一, 中島 平, 川端愛子, 後藤 守
コミュニケーション障害研究 (16) 73-87 2016/12
-
医療面接における質問のカテゴリー化に着目した標準模擬患者トレーニングの試み
佐貫 久美子, 澤田 亮, 中島 平
第48回日本医学教育学会 2016
-
音声教材を用いた反転授業による物理教育の映像教材との実践比較 Peer-reviewed
山下祐一郎, 中島平
東北福祉大学研究紀要 40 (40) 49-61 2016
Publisher:ISSN: 1340-5012
-
Presentation Skills Training by Using a 360 Degree Camera Peer-reviewed
Y.Yamashita, T.Nakajima
Proc. of E-LEARN 2016 World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia Telecommunications 1381-1384 2016
-
PF-NOTEとiPadを用いたNIE実践授業の検討一児童の思考過程を可視化する振り返りを通して一
菅原友子, 三浦和美, 中島 平
日本NIE学会 第12回大会 2015/12/05
-
An instant class reflection tool using smartpens with videorecording Peer-reviewed
Taira Nakajima
Program of 2015 POD network conference 78-78 2015/11/04
-
社会科授業におけるPF-NOTEとiPadを活用した発問分析方法に関する研究 Peer-reviewed
菅原 友子, 三浦 和美, 中島 平
教育情報学研究 (14) 37-46 2015/10
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
音声と資料を用いた反転授業の実践による満足度の検討
山下祐一郎, 中島 平
日本教育工学会第31回全国大会講演論文集 495-496 2015
-
音声と資料を用いた反転授業による情報セキュリティ教育の実践
山下祐一郎, 中島 平
日本教育工学会研究報告集JSET15-3 207-210 2015
-
集団リフレクションで使用したPF-NOTEのデータを閲覧して行う自己リフレクション支援の有効性 Peer-reviewed
三浦 和美, 中島 平, 渡部 信一
日本教育工学会論文誌 38(Suppl.) 113-116 2014/12
Publisher: Japan Society for Educational TechnologyDOI: 10.15077/jjet.KJ00009846870
ISSN: 1349-8290
-
学習履歴の記録・閲覧が可能なプリント教材作成支援システムの開発 Peer-reviewed
三浦祐太朗, 中島平
教育情報学研究 (13) 35-41 2014/09
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
携帯端末を用いた自己評価による実習補助者の指導力育成 Peer-reviewed
山下祐一郎, 中島平, 加藤 暢恵
教育情報学研究 (13) 43-49 2014/09
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
小学校教育現場におけるiPadとPF-NOTEを用いた日常的に実施可能な授業リフレクション方法 Peer-reviewed
菅原 友子, 三浦 和美, 中島 平
教育情報学研究 (13) 1-9 2014/09
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
A cognitive stage training for standardised patients by sharing answers
佐貫久美子, 中島 平
第46回日本医学教育学会大会 2014/07/18
-
手書きパッドを用いた被災地におけるNIE実践授業の検討 Peer-reviewed
菅原友子, 中島 平
日本NIE学会誌 (9) 41-49 2014
-
小学校における授業リフレクション方法の検討 Peer-reviewed
菅原 友子, 三浦 和美, 中島 平
教育情報学研究 (13) 11-18 2014
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
全学教育スペイン語の授業におけるISTUの活用事例
セシリア シルバ, 中島 平
東北大学インターネットスクール年報 10 41-45 2014
Publisher:ISSN: 1880-3091
-
ISTUを活用した授業評価アンケート
中島 平, 佐藤 克美, 北村 勝朗
東北大学インターネットスクール年報 9 63-76 2013/12/30
Publisher:ISSN: 1880-3091
-
A System for Reflective Learning using iPads for Real-time Event Bookmarking into Simultaneously Recorded Videos
Taira Nakajima
Proc. of E-LEARN 2013 World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia Telecommunications 2013/10
-
標準模擬患者育成のためのITを活用した2段階トレーニング
佐貫久美子, 中島 平
第45回日本医学教育学会大会 2013/07/27
-
小学校教育現場における授業改善方法とその課題に関する調査 Peer-reviewed
菅原友子, 三浦和美, 中島平
東北大学大学院教育情報学研究 (12) 57-63 2013
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
情報モラル育成を目的としたプレゼンテーション教育における発表テーマが学生に与える影響の比較 Peer-reviewed
山下祐一郎, 斎藤裕, 三島和宏, 加藤暢恵, 中鉢直宏, 中島平
教育情報学研究 (12) 41-48 2013
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
手書きパッドによる授業リフレクション支援のツール開発 Peer-reviewed
三浦 和美, 中島 平, 渡部 信一
日本教育工学会論文誌 36 (3) 261-269 2012/12
Publisher: Japan Society for Educational TechnologyDOI: 10.15077/jjet.KJ00008514503
ISSN: 1349-8290
-
手書きパッドを活用した授業リフレクションと授業改善の実際
三浦 和美, 中島 平, 渡部 信一
日本教育工学会第27回全国大会 57-60 2012/09/17
-
ビデオ映像とレスポンスアナライザを利用した授業改善のためのeポートフォリオシステム Peer-reviewed
川口 慧, 山下 祐一郎, 中島平
東北大学大学院教育情報学研究 (11) 69-74 2012/08/31
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
コンピュータを用いた文書作成作業の再開支援システム Peer-reviewed
錦織 俊之, 中島平
東北大学大学院教育情報学研究 (11) 75-80 2012/08/31
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
客観的臨床能力試験(OSCE)へのPF-NOTEの活用について ―学生と教員の観点の違い―
山口 信, 山口 浩明, 西田 哲司, 吉永 明史, 伊藤 元信, 中島 平
第25回日本リハビリテーション学校協会教育研究大会 2012/08/22
-
A reflective learning tool with Handwriting tablet devices integrated into PF-NOTE prototype
中島 平, 佐貫 久美子
医学教育 2012/07
-
A System for Reflective Learning using Handwriting Tablet Devices for Real-time Event Bookmarking into Simultaneously Recorded Videos
Taira Nakajima
Proc. of ED-MEDIA 2012 World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia Telecommunications 1819-1822 2012/06
-
模擬患者養成へのPF-NOTEの活用
山口 信, 山口 浩明, 西田 哲司, 吉永 明史, 伊藤 元信, 中島 平
第13回日本言語聴覚学会 13th 2012/06
-
大学教育における教育機器の活用の実際〜PF-NOTEの簡単で効果的な活用法〜 Invited
中島 平
医療看護学研究 8 (2) 23-26 2012/03
Publisher:ISSN: 1349-8630
-
文教ペンギンルームにおける子育て支援のための関係力育成プログラム実践(第2報)-PF-NOTEプロトタイプによる可視化資料を用いた学生の行動観察力の育成を通して-
川端愛子, 後藤 守, 植木克美, 中島 平, 熊井正之, 渡部信一
北海道文教大学研究紀要 36 (36) 173-186 2012
Publisher:ISSN: 1349-3841
-
Real-time bookmarking into videorecording using handwriting tablet devices Peer-reviewed
Taira Nakajima
Program of 2011 POD network conference 2011/11
-
教育改善のための教育情報アーカイブス―授業映像は授業改善にどう役立てられるのか― Peer-reviewed
江本理恵, 遠山紘司, 尾澤重知, 中島平, 村上正行, 酒井陽一
大学教育学会誌 33 (2) 58-61 2011/11
Publisher:ISSN: 1344-2449
-
ICTを活用した児童の行動観察における小学校教師の認知傾向 Peer-reviewed
植木克美, 川端愛子, 中島平, 熊井正之, 後藤守, 渡部信一
日本教育心理学会第53回総会 53 514-514 2011/07/26
Publisher:DOI: 10.20587/pamjaep.53.0_514
-
Presentation Training by Using an Information System with a New Work-Sheet that Makes Logical Flow Visible Peer-reviewed
Yuichiro Yamashita, Taira Nakajima
Proc. of ED-MEDIA 2011 World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia Telecommunications 2011/07
-
Training standardized patients for OSCE by using a new personal response system
中島 平, 佐貫 久美子
医学教育 2011/07
-
「関係力育成プログラム(行動空間療法)」を支える分析法の開発
後藤 守, 後藤恵美子, 植木克美, 川端愛子, 中島 平, 熊井正之, 渡部信一
学校臨床心理学研究 8 (8) 29-42 2011/03
Publisher: Hokkaido University of EducationISSN: 1349-7251
-
プレゼンテーション能力の評価方法確立のための書籍調査とその評価法を用いた情報システムの開発 Peer-reviewed
山下祐一郎, 中島平
東北大学大学院教育情報学研究 2011
-
IMPROVING READING ATTENTION BY USING ANIMATION AND INTERACTION Peer-reviewed
Luiz Edmundo Lopes Mizutani, Taira Nakajima
Proceedings of the IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital age 2011 235-242 2011
-
プレゼンテーションスキルと分かりやすさの関係分析-レスポンスアナライザによる評価とアンケート分析の比較- Peer-reviewed
山下 祐一郎, 中島 平
日本教育工学会論文誌 34 (Suppl.) 5-8 2010/12/20
Publisher: Japan Society for Educational TechnologyDOI: 10.15077/jjet.KJ00007086663
ISSN: 1349-8290
-
新しい反応収集提示装置を用いたミュージックセラピィの振り返り
川端愛子, 中島 平, 熊井正之, 植木克美, 後藤 守, 渡部信
日本教育工学会第26回大会 2010/09
-
プレゼンテーション能力の評価方法確立のための書籍調査とその評価法を用いた情報システムの開発 Peer-reviewed
山下祐一郎, 中島平
東北大学大学院教育情報学研究 (9) 63-70 2010/08/30
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
Training standardized patients for OSCE by using a new personal response system
中島 平, 長崎 裕, 本郷 道夫
医学教育 41 (補冊) 185-185 2010/07/31
-
A General Method of Real-time Event Bookmarking into Simultaneously Recorded Videos Peer-reviewed
Taira Nakajima
Proc. of ED-MEDIA 2010 World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia Telecommunications 1054-1056 2010/06
-
Using a New Information System for Analysis of the Relation between Presentation Skills and Understandability Peer-reviewed
Yuichiro Yamashita, Taira Nakajima
Proc. of ED-MEDIA 2010 World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia Telecommunications 3162-3167 2010/06
-
ビデオ映像とレスポンスアナライザを利用したプレゼンテーション能力の育成 Peer-reviewed
山下 祐一郎, 中島 平
日本教育工学会論文誌 33 (4) 401-410 2010/03
Publisher: Japan Society for Educational TechnologyDOI: 10.15077/jjet.KJ00006063553
ISSN: 1349-8290
-
クリッカーによる即時フィードバックと授業映像を活用した大学院生向け授業トレーニングの実践 Peer-reviewed
中島 平
第16回大学教育研究フォーラム発表論文集 2010/03
-
テクノロジーを活用した大学院生の行動観察力育成に関する研究 特別支援学級児童の行動を対象にして Peer-reviewed
植木克美, 川端愛子, 伊藤文雄, 後藤広太郎, 後藤守, 中島平, 熊井正之, 渡部信一
日本発達心理学会第21回大会 2010/03
-
研究大学の小部局における効率的・効果的なFD活動の実践 ―教員同士による5分間相互コンサルテーション― Peer-reviewed
中島 平
京都大学高等教育研究 15 (15) 59-66 2009/12
Publisher: Kyoto UniversityISSN: 1341-4836
-
Real-time bookmarking of clicker feedback into video recording Peer-reviewed
Taira Nakajima, Jeremy Sabol
Program of 2009 POD network conference 87 2009/11
-
プレゼンテーション能力育成を目的とした聴衆の映像と即時フィードバックの共有機能を有するICTシステムの開発 Peer-reviewed
山下祐一郎, 中島平
東北大学大学院教育情報学研究 (8) 49-55 2009/10
-
教員養成系大学院における集団指導実習の「ふりかえり」に関する実践研究 テクノロジーを活用した組織的「ふりかえり」の構築.北海道心理学会第56回大会
植木克美, 川端愛子, 後藤 守, 中島 平, 熊井正之, 渡部信一
北海道心理学会第56回大会論文集 2009/10
-
学習促進に及ぼすリフレクションシステムの効果
行場 絵里奈, 中島 平
第25回教育工学会論文集 913-914 2009/09
-
聴衆の映像と即時フィードバックの共有機能を利用したプレゼンテーション能力の育成
山下祐一郎, 中島平
第25回教育工学会論文集 269-270 2009/09
-
大学院生における臨床観察力の新しい反応収集提示装置による可視化 行動空間療法の臨床実習場面におけるA児の行動を通して
川端愛子, 中島 平, 熊井正之, 伊藤文雄, 植木克美, 後藤 守, 渡部信一
第25回教育工学会論文集 2009/09
-
現職教員における臨床観察力の新しい反応収集提示装置による可視化 現職教員院生の観察ポイントの特徴と臨床観察力学習支援の可能性
植木 克美, 川端 愛子, 中島 平, 熊井 正之, 後藤 守, 渡部 信一
第25回教育工学会論文集 2009/09
-
Using Clickers with Video Recording for Presentation Skill Training Peer-reviewed
Y.Yamashita, N.Nakajima
Proc. of ED-MEDIA 2009 World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia Telecommunications 1475-1480 2009/06
-
Effects of Students’ Feedback on Memory Performance for learned contents Peer-reviewed
Erina Gyoba, Taira Nakajima
Proc. of ED-MEDIA 2009 World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia Telecommunications 2809-2814 2009/06
-
PF-NOTEを活用したISTU授業映像コンテンツの作成方法
中島 平
東北大学インターネットスクール年報 5 55-59 2009/03/30
Publisher:ISSN: 1880-3091
-
クリッカーが果たせる授業改善への役割 Invited
中島 平
NIME研究報告 (45) 41-46 2009/03/06
-
小さな部局に置ける効率的・効果的なFD活動の実践ー教員同士による5分間相互コンサルテーションー Peer-reviewed
中島 平
第15回大学教育研究フォーラム発表論文集 100-101 2009/03
-
レスポンスアナライザによるリアルタイムフィードバックと授業映像の統合による授業改善の支援 Peer-reviewed
中島 平
日本教育工学会論文誌 32 (2) 169-179 2008/12
-
教育改善に向けたICTの利用 Peer-reviewed
加藤由香里, 江木啓訓, 江本理恵, 尾澤重知, 田口真奈, 中島平, 細川敏幸
大学教育学会誌 30 (2) 88-92 2008/11
Publisher:ISSN: 1344-2449
-
模擬授業や大人数授業での「振り返り」やコミュニケーション促進を支援するツール Power Feedback Note (PF-NOTE) の開発と授業実践での活用
島田 誠, 中島 平, 桑原 毅
日本教育工学会 第24回全国大会講演論文集 413-414 2008/10/11
-
PCを用いた文書作成のための作業再開支援システム
錦織 俊之, 中島 平
日本教育工学会 第24回全国大会講演論文集 669-670 2008/10/11
-
ビデオ映像とレスポンスアナライザを利用したプレゼンテーション能力の改善
山下 祐一郎, 中島 平
日本教育工学会 第24回全国大会講演論文集 775-776 2008/10/11
-
学習能力と記憶保持におけるリフレクションシステムの効果 Peer-reviewed
行場絵里奈, 中島平
情報学教育部紀要 (7) 9-13 2008/08
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
TAと共に創る学生参加型授業の開発―大学教養教育における大規模授業の実践―
水原克敏, 足立佳菜, 奥山典子, 村田浩輔, 中島平, 中島夏子, 鈴木学
日本学校教育学会 第23回大会 研究発表要旨集 2008/08
-
Effects of Students’ Feedback Operation on Memory Retention of Learned Contents of Various Types of Knowledge Peer-reviewed
Erina Gyoba, Taira Nakajima
Proc. of ED-MEDIA 2008 World Conference. 2008/07
-
Improving Teaching by Integrating Real-time Feedback through Clickers into Class Video Recording Peer-reviewed
Taira Nakajima
Proceedings of FECS2008 169-174 2008/07
-
PowerFeedback Note: Class Capturing with Real-time Response of the Participants through "Clickers" to support Teaching and Learning Peer-reviewed
中島平, 桑原毅, 島田誠
日本e-Learning学会 論文誌 第8号 56-64 2008/06
-
FD(教員職能開発)ネットワーク化
羽田貴史, 米澤彰純, 中島平, 浜田良樹, 金谷吉成, 渡利夏子, 夏目達也, 加藤かおり
日本高等教育学会 第11回大会論文集 2008/05
-
東北大学インターネットスクールの利用状況の変化
熊井正之, 為川雄二, 大河雄一, 中島 平, 渡部信一
東北大学インターネットスクール年報 4 45-50 2008/03/30
-
ISTUシステムの情報シナジーセンターへの移設実施報告
大河雄一, 中島 平, 三石 大, 為川雄二
東北大学インターネットスクール年報 4 39-44 2008/03/30
Publisher:ISSN: 1880-3091
-
Effects of Reflection System on Learning Performance and Memory Retention of Students Peer-reviewed
Erina Gyoba, Taira Nakajima
Proceedings of e-CASE 2008 2008/03
-
学習内容の記憶保持に及ぼすリフレクションシステムの効果 Peer-reviewed
行場絵里奈, 中島平
東北大学大学院教育情報学研究 (7) 9-13 2008
Publisher:ISSN: 1348-1983
-
Improving Teaching by Integrating Real-time Feedback through Clickers into Class Video Recording. Peer-reviewed
Taira Nakajima
Proceedings of the 2008 International Conference on Frontiers in Education: Computer Science & Computer Engineering, FECS 2008, July 14-17, 2008, Las Vegas, Nevada, USA 169-174 2008
Publisher: CSREA Press -
Creating Effective and Efficient Video Contents of Class Capturing by using "Clickers" as a Real-time Meta-data Marking tool
中島平, 桑原毅, 島田誠
日本eラーニング学会2007年学術講演会論文集 2007/12
-
EduReflex: A Light Weight Class Reflection Tool for Teaching Improvement through Video-Recording with “Clickers” Peer-reviewed
Taira Nakajima
Proceedings of IASTED International Conference on Internet and Multimedia Systems and Applications 18-23 2007/08/20
-
ISTUと「国際連携を活かした高等教育システムの構築」プロジェクト〜教育へのテクノロジー導入上の留意点〜 Invited
中島 平
東北大学インターネットスクール年報 3 33-35 2007/03/30
-
ISTUと「国際連携を活かした高等教育システムの構築」プロジェクト 〜教育へのテクノロジー導入上の留意点〜
中島 平
東北大学インターネットスクール年報 3 33-35 2007/03/30
-
ISTU支援室における支援方針の転換と支援結果
熊井正之, 為川雄二, 中島 平, 渡部信一
東北大学インターネットスクール年報 3 49-59 2007/03/30
-
国際連携を活かしたFaculty Development―スタンフォード大学Center for Teaching and Learningとの共同研究を通して― Peer-reviewed
渡利夏子, 中島平
第13回大学教育研究フォーラム発表論文集 114-115 2007/03/27
-
日本の大学教員向け海外FD研修の実施方法とその条件-「国際連携プロジェクト」の米国スタンフォード大学における研修の取り組み- Peer-reviewed
渡利夏子, 中島平
東北大学高等教育開発推進センター紀要 (2) 211-224 2007
Publisher:ISSN: 1881-0853
-
International Faculty Development Collaboration: Building Community across Academic Cultures Peer-reviewed
Taira Nakajima, Natsuko Watari, Robyn Dunbar, Michele Marincovich
Proc. of 2006 POD network conference 40-40 2006/10
-
大型実験装置を用いた体験志向的高大連携遠隔授業の試行 Peer-reviewed
小山田誠, 岩崎信, 最上忠雄, 長谷川晃, 樋口祐紀, 三石大, 橋本浩二, 中島平, 柴田義孝
日本教育工学会論文誌 30 (2) 135-144 2006
Publisher: Japan Society for Educational TechnologyDOI: 10.15077/jjet.KJ00004964128
ISSN: 1349-8290
-
メーリングリストを活用した教育改善の支援 ―5分間ファカルティ・ディベロップメント― Peer-reviewed
中島平, 渡利夏子
東北大学高等教育開発推進センター紀要 (1) 219-231 2006
Publisher:ISSN: 1881-0853
-
ISTU新システムの紹介
中島 平, 三石 大, 泉山靖人, 為川雄二, 大河雄一
東北大学インターネットスクール年報 1 28-29 2005/03/31
-
スタンフォード大学等訪問記
三石 大, 中島 平
東北大学インターネットスクール年報 1 33-37 2005/03/31
-
高精細動画像通信と対話型教授システムによる遠隔物理実験授業の実践
樋口祐紀, 小山田誠, 橋本浩二, 三石大, 岩崎信, 最上忠雄, 長谷川晃, 中島平, 柴田義孝
信学技報 104 (553) 111-116 2005/01
Publisher: The Institute of Electronics, Information and Communication EngineersISSN: 0913-5685
-
Memory-based state prediction in statistical visual object tracking Peer-reviewed
T Nakajima
Proceedings of the IASTED International Conference on Computational Intelligence 2005 444-449 2005
-
JGN IIを利用した高大連携遠隔実験授業の実践報告
樋口祐紀, 小山田誠, 橋本浩二, 三石大, 岩崎信, 最上忠雄, 長谷川晃, 中島平, 柴田義孝
東北大学情報シナジーセンター年報 4 94-97 2005
Publisher: -
Realtime feedback and on-demand playback system for teaching skill improvement Invited Peer-reviewed
Taira Nakajima
Proceedings of the Eighth IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education 341-346 2005
-
現場での予測失敗から学習する統計的物体追跡法 Invited Peer-reviewed
中島平, 出口光一郎
Proceedings of MIRU2004 1 368-373 2004
-
Tracking multiple three-dimensional motions by using modified condensation algorithm and multiple images Peer-reviewed
K Hamasaki, T Nakajima, T Okatani, K Deguchi
IROS 2003: PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-4 1 236-241 2003
DOI: 10.1109/IROS.2003.1250634
-
A Comparison Study Of Vector Quantization Codebook Design Algorithms Based On The Invited Peer-reviewed
Hiroyuki Takizawa, Taira Nakajima, Kentaro Sano, Hiroaki Kobayashi
Proceedings of the 21st IASTED International Conference on Applied Informatics 255-261 2003
-
A Comparison Study of Vector Quantization Codebook Design Algorithms based on the Equidistortion Principle. Peer-reviewed
Hiroyuki Takizawa, Taira Nakajima, Kentaro Sano, Hiroaki Kobayashi
The 21st IASTED International Multi-Conference on Applied Informatics (AI 2003), February 10-13, 2003, Innsbruck, Austria 21 255-261 2003
Publisher: IASTED/ACTA Press -
Practical Volume Compression based on Vector Quantization using the Law-of- the-Jungle Algorithm Peer-reviewed
Kentaro Sano, Hiroyuki Takizawa, Taira Nakajima, Hiroaki Kobayashi, Tadao Nakamura
Proceedings of the 2nd IASTED International Conference on Visualization, Imaging and Image Processing 723-728 2002
-
視覚的画質劣化を抑制するベクトル量子化手法 Peer-reviewed
三浦 健, 滝沢 寛之, 佐野 健太郎, 中島 平, 小林 広明, 中村 維男
情報科学技術フォーラム(FIT) Information Technology Letters 185-186 2002
-
CONDENSATIONを用いた多視点画像の融合による複数人物の追跡 Peer-reviewed
中島平, 浜崎浩二, 岡谷貴之, 出口光一郎
Proceedings of MIRU2002 2 317-322 2002
-
Parallel Algorithm for the Law-of-the-Jungle Learning to the Fast Design of Optimal Codebooks Peer-reviewed
Kentaro Sano, Shintaro Momose, Hiroyuki Takizawa, Taira Nakajima, Clecio Donizete Lima, Hiroaki Kobayashi, Tadao Nakamura
Proceedings of the 14th IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems 582-587 2002
Publisher: IASTED/ACTA Press -
ベクトル量子化のためのコードブック生成並列処理に関する研究
百瀬 真太郎, 佐野 健太郎, 滝沢 寛之, 中島 平, Clecio Donizete Lima, 小林 広明, 中村 維男
並列/分散/協調処理に関する「湯布院」サマーワークショップ情報処理学会HPC研究会資料 80 (80) 67-72 2002
-
CONCONDENSATIONを用いた多視点画像の融合による3次元動的環境の理解
中島平, 浜崎浩二, 岡谷貴之, 出口光一郎
SICE 199 2002
-
3-Dimensional Tracking of Multiple Object Motions from Multi-view Images by Mixed-state CONDENSATION Algorithm. Peer-reviewed
Koichiro Deguchi, Koji Hamasaki, Taira Nakajima, Takayuki Okatani
Proceedings of the IAPR Conference on Machine Vision Applications (IAPR MVA 2002), December 11-13, 2002, Nara-ken New Public Hall, Nara, Japan 408-411 2002
-
An active learning algorithm based on existing training data Peer-reviewed
H Takizawa, T Nakajima, H Kobayashi, T Nakamura
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E83D (1) 90-99 2000/01
ISSN: 0916-8532
-
A topology preserving neural network for nonstationary distributions Peer-reviewed
T Nakajima, H Takizawa, H Kobayashi, T Nakamura
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E82D (7) 1131-1135 1999/07
ISSN: 0916-8532
-
Acceleration techniques for the network inversion algorithm Peer-reviewed
H Takizawa, T Nakajima, M Nishi, H Kobayashi, T Nakamura
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E82D (2) 508-511 1999/02
ISSN: 0916-8532
-
A Self-organizing network system forming memory from nonstationary probability distributions Peer-reviewed
Taira Nakajima, Hiroyuki Takizawa, Hiroaki Kobayashi, Tadao Nakamura
International Conference on Neural Network 99 0107 742-745 1999
Publisher: IEEEDOI: 10.1109/IJCNN.1999.831041
-
Kohonen learning with a mechanism, the law of the jungle, capable of dealing with nonstationary probability distribution functions Peer-reviewed
T Nakajima, H Takizawa, H Kobayashi, T Nakamura
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS E81D (6) 584-591 1998/06
ISSN: 0916-8532
-
Facial image processing using wavelet transform
K. Iimura, H. Takizawa, T. Nakajima, H. Kobayashi, T. Nakamura
Tohoku-Section Joint Convention of Institutes of Electrical and Information Engineers 1998
-
A method for improving classification capability of mutilayer perceptrons Peer-reviewed
Hiroyuki Takizawa, Taira Nakajima, Hiroaki Kobayashi, Tadao Nakamura
IEICE Transactions Vol.J80-D-II (1) 390-393 1997/01
-
Facial Expression Recognition Using Neural Networks Capable of Recognizing at an Infant Level
Taira Nakajima, Hiroyuki Takizawa, Mieko Shimamura, Hiroaki Kobayashi, Tadao Nakamura
Proc. of 6th World Congress of World Association for Infant Mental Health 1996
-
ニュ-ラルネットワ-クの最適学習法に関する一考察
滝沢寛之, 中島 平, 小林広明, 中村維男
情報処理学会東北支部研究会 1-4 1996
-
An automatic facial expression recognition system using neural networks
T. Nakajima, H. Takizawa, M. Shimamura, H. Kobayashi, T. Nakamura
IEICE Society Conference 1995
-
Facial image recognition using neural networks
H. Takizawa, T. Nakajima, H. Kobayashi, T. Nakamura
Tohoku-Section Joint Convention of Institutes of Electrical and Information Engineers 1995
Misc. 19
-
小学生を対象としたフリック入力の学習方法の開発
山下祐一郎, 中島平
日本教育工学会論文誌 42 (Suppl.) 13‐16 2018/12/20
ISSN: 1349-8290
-
音声認識を活用した省察的実践者育成の支援システム
中島平, 中島平
東北大学インターネットスクール年報 13 11‐17 2017/12/30
ISSN: 1880-3091
-
標準模擬患者養成におけるICT機器活用による2段階トレーニングの実践と評価
佐貫久美子, 佐貫久美子, 中島平
教育情報学研究 (16) 49‐59 2017/12/25
ISSN: 1348-1983
-
PF‐NOTEを活用した看護学生の自己効力感を高める母性看護学実習支援の試み
片倉裕子, 片倉裕子, 川端愛子, 小塀ゆかり, 多賀昌江, 永井紅音, 山田晴佳, 末森結香, 植木克美, 中島平, 佐藤克美, 渡部信一, 後藤守
教育情報学研究 (16) 95‐102 2017/12/25
ISSN: 1348-1983
-
An Approach for Inducing "Group Reflection" Using ICT in Training Teacher Trainees at Graduate School Level
17 (2) 149-156 2017/05/20
Publisher: 日本教育工学会 -
A Research about Practices of Presentation Type Active Learning
(15) 1-7 2016/12
Publisher: 東北大学大学院教育情報学研究部・教育部ISSN: 1348-1983
-
A Study of The NIE Practical Lesson using PF-NOTE and iPad : Through reflection to Evaluation of Student's Thinking Processes
(15) 9-20 2016/12
Publisher: 東北大学大学院教育情報学研究部・教育部ISSN: 1348-1983
-
音声教材を用いた反転授業による物理教育の映像教材との実践比較
山下祐一郎, 中島平
東北福祉大学研究紀要 40 49‐61 2016/03/18
ISSN: 1340-5012
-
音響・温故知新 録音メディアの変遷 パート2~カセットテープからデジタル録音の時代へ~オーディオ録音メディアの変遷
中島平太郎
Sound Art Technol (82) 25-29 2015/07/01
-
スピーカーを覗く―良い音を求めて 後編
中島平太郎
OHM 101 (10) 32-39 2014/10/12
Publisher: オーム社ISSN: 0386-5576
-
小学校における授業リフレクション方法の検討
菅原友子, 三浦和美, 中島平
教育情報学研究 (13) 11-18 2014/09/30
Publisher: 教育情報学研究編集委員会ISSN: 1348-1983
-
携帯端末を用いた自己評価による実習補助者の指導力育成
山下祐一郎, 中島平, 加藤暢恵
教育情報学研究 (13) 43-49 2014/09/30
Publisher: 教育情報学研究編集委員会ISSN: 1348-1983
-
A Study of the NIE Practical Lessons using TegakiPAD in Disaster-Stricken Areas
(9) 65-73 2014
Publisher: 日本NIE学会ISSN: 1881-0314
-
Presentation Training by Using a Review System with a New Work-Sheet That Makes Logical Flow Visible
YAMASHITA Yuichiro, NAKAJIMA Taira
The IEICE transactions on information and systems (Japanese edetion) 95 (6) 1421-1424 2012/06/01
Publisher: The Institute of Electronics, Information and Communication EngineersISSN: 1880-4535
-
D-15-3 Development of a Feedback System by Smartphones and a Video Camera
Yamashita Yuichiro, Nakajima Taira
Proceedings of the IEICE General Conference 2012 (1) 200-200 2012/03/06
Publisher: The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers -
Developing electronic learning material which supports learning presentations for self education
Educational informatics research (10) 25-30 2011/08
Publisher: 東北大学大学院教育情報学研究部・教育部ISSN: 1348-1983
-
Vector Quantization Codebook Design Using the Law-of-the Jungle Algorithm
TAKIZAWA Hiroyuki, NAKAJIMA Taira, SANO Kentaro, KOBAYASHI Hiroaki, NAKAMURA Tadao
IEICE Transactions on Information and Systems 86 (6) 1068-1077 2003/06/01
Publisher: The Institute of Electronics, Information and Communication EngineersISSN: 0916-8532
-
Performance Analysis of a Parallel Law-of-the-Jungle Algorithm for Generating Codebooks of Vector Quantization
MOMOSE Shintaro, SANO Kentaro, TAKIZAWA Hiroyuki, NAKAJIMA Taira, KOBAYASHI Hiroaki, NAKAMURA Tadao
IEICE technical report. Neurocomputing 103 (92) 25-30 2003/05/22
Publisher: The Institute of Electronics, Information and Communication EngineersISSN: 0913-5685
-
ベクトル量子化のための並列コードブック生成アルゴリズムの性能評価(2.<特集>第1回情報シナジー研究会)
百瀬 真太郎, 佐野 健太郎, 滝沢 寛之, 中島 平, 小林 広明, 中村 維男, Clecio Donizete Lima, 東北大学大学院情報科学研究科, 東北大学大学院情報科学研究科, 東北大学情報シナジーセンター, 東北大学大学院工学研究科, 東北大学大学院情報科学研究科, 東北大学情報シナジーセンター, 東北大学大学院情報科学研究科
年報 2 33-42 2002/07/01
Books and Other Publications 5
-
教育現場の「コンピテンシー評価」~「見えない能力」の評価を考える~
渡部信一, 植木克美, 大西孝志, 中島 平, 佐藤克美, 高橋信雄
2017/02
-
高度情報化時代の「学び」と教育
渡部信一, 中島 平
2011/11/15
ISBN: 9784861631801
-
研究・教育のシナジーとFDの将来
東北大学高等教育開発推進センター編
東北大学出版会 2008/03/28
-
学びの転換を楽しむー東北大学基礎ゼミ実践集ー
関内隆, 中島平, 齋藤紘一, 水原克敏
東北大学出版会 2007/03/30
-
学生の主体性を育む授業に向けて
渡利夏子, 中島平
2006
Presentations 2
-
スタンフォード大学の教育改善の考え方を活かした日本におけるFD事例
長崎大学FD・SDシンポジウム 2010/01/23
-
リモコンと映像記録を活用した学びの促進
情報処理学会東北支部 第333回研究講演会開催報告 2007/12/27
Industrial Property Rights 3
-
フィードバック情報処理システム
中島 平, 塚田 眞人, 桑原 毅, 島田 誠
特許第4848329号
Property Type: Patent
-
手書き情報処理装置
中島 平, 布施 信夫, 桑原 毅, 島田 誠
Property Type: Patent
-
フィードバック情報処理システム
中島 平, 塚田 眞人, 桑原 毅, 島田 誠
4848329
Property Type: Patent
Research Projects 19
-
Educational technology Competitive
System: The Other Research Programs
2002/03 - Present
-
Self-organizing Neural Networks Competitive
System: The Other Research Programs
1999/03 - Present
-
障害学生のセルフオーサーシップの実態調査と討論記録振り返りシステムによる発達支援
熊井 正之, 橋本 陽介, 中島 平, 森 つくり
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 東北大学
2024/04/01 - 2028/03/31
-
対話型生成AIとのTeamTeachingに着目した、深層的学びを身につけるための授業開発
中島 平, YAN WANXIN, 澤田 亮
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 東北大学
2024/04/01 - 2027/03/31
-
Alignment diagram and pragmatic or hedonic quality in the application of a blended learning system in special needs education
Kumai Masayuki
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2019/04/01 - 2022/03/31
-
What kinds of activities facilitate or inhibit learning during practice of an inexperienced exercise task?
Nakajima Taira
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2018/04/01 - 2021/03/31
-
Dialogue principles and quality in use characteristics of a blended interactive learning system in special needs education
KUMAI Masayuki, MORI Tsukuri, MATSUURA Jun, LEE Sunhee, ISHIKAWA Miki
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2016/04/01 - 2019/03/31
-
Mental workload factors and quality characteristics of a blended learning system in special needs education
Kumai Masayuki, WATABE SHINICHI, NAKAJIMA TAIRA, HASHIMOTO YOSUKE, MATSUURA JUN
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2013/04/01 - 2016/03/31
-
ICT system for encouraging diverse and deep awareness in medical communication learning
Nakajima Taira
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2013/04/01 - 2016/03/31
-
The development of an improvement program of academic ability of children by elucidation of the structure
MURAKI Eiji, WATABE Shinichi, KITAMURA Katsuro, KUMAI Masayuki, NAKAJIMA Taira, IZUMIYAMA Yasuto, TAMEKAWA Yuji, OOKAWA Yuichi, KURAMOTO Naoki, SHIONOME Takeaki
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2011/04/01 - 2015/03/31
-
Comprehensive communication skill training for medical school students by using a real-time feedback system
NAKAJIMA Taira
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Institution: Tohoku University
2010 - 2012
-
User models and usability for blended learning in special needs education
KUMAI Masayuki, WATABE Shinichi, NAKAJIMA Taira, UCHIDA Ai, MATSUURA Jun
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2010 - 2012
-
A five minutes class reflection tool applying a learner centeredviewpoint
NAKAJIMA Taira
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Institution: Tohoku University
2007 - 2009
-
E-learning accessibility and usability for disabled students in institutions of higher education in Japan
KUMAI Masayuki, WATABE Shinichi, NAKAJIMA Taira, UCHIDA Ai
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2007 - 2009
-
Research for 3D Space Map Acquisition for Robot by Combining Active Motion and Visual Perception
DEGUCHI Koichiro, OKATANI Takayuki, USHIDA Shun
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2003 - 2005
-
能動視覚による動的な空間知覚と立体形状認識機構の解明とその応用システムの構築
出口 光一郎, 中島 平, 岡谷 貴之
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 特定領域研究
Institution: 東北大学
2003 - 2003
-
能動視覚による動的な空間知覚と立体形状認識機構の解明とその応用システムの構築
出口 光一郎, 中島 平, 岡谷 貴之
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 特定領域研究
Institution: 東北大学
2002 - 2002
-
Study of 3D Fundus Pattern Reconstruction and Display from Fundus Images
DEGUCHI Koichiro, NAKAJIMA Taira, HONTANI Hidekata, OKATANI Takayuki
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Tohoku University
2000 - 2002
-
能動視覚による動的な空間知覚と立体形状認識機構の解明とその応用システムの構築
出口 光一郎, 中島 平, 岡谷 貴之
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 特定領域研究(C)
Institution: 東北大学
2001 - 2001
Media Coverage 4
-
授業をカイゼンせよ (モーニングサテライト シリーズ カイゼン)
テレビ東京
2010/06/08
Type: TV or radio program
-
「東北大学の新世紀」学びの環境 新時代
東日本放送、BS-ASAHI、CNN-j
2009/03
Type: TV or radio program
-
双方向授業を可能にする"クリッカー" スタンフォード大も注目の授業改善法も
教育学術新聞
2009/01/01
Type: Newspaper, magazine
-
授業の難点一目瞭然-内田洋行など改善支援システム-
2008/05/26
Type: Newspaper, magazine
Other 3
-
テクノロジーを活用した医療面接実習と模擬患者トレーニング
-
TA training program using "clickers"
-
International Faculty Development Collaboration