Details of the Researcher

PHOTO

Masao Tabata
Section
Tohoku University Hospital
Job title
Associate Professor
Degree
  • 博士(医学)(東北大学)

Education 2

  • Tohoku University Graduate School, Division of Medical Sciences

    1997/04 - 2001/03

  • Tohoku University Faculty of Medicine 医学科

    1988/04 - 1994/03

Committee Memberships 2

  • 宮城県医師育成機構 専任医師

    2011/04 - Present

  • 宮城県 医師育成機構委員

    2011/04 - Present

Professional Memberships 7

  • Japan Society for Medical Education

  • American Thoracic Society

  • Japanese Society for Quality and Safety in Healthcare

  • The Japan Lung Cancer Society

  • The Japanese Society for Tuberculosis

  • The Japanese Respiratory Society

  • The Japanese Society of Internal Medicine

︎Show all ︎Show first 5

Research Interests 4

  • patient safety

  • 呼吸器内科

  • シミュレーション教育

  • 医学教育

Research Areas 1

  • Humanities & social sciences / Science education / Medical Education

Awards 1

  1. 東北大学医学部・医学系研究科教育貢献賞

    2014/03

Papers 161

  1. Phase angle as an indicator of sarcopenia and malnutrition in patients with chronic obstructive pulmonary disease. International-journal

    Tomoyuki Murakami, Takeshi Kobayashi, Hiroto Ono, Hayato Shibuma, Kazuhiro Tsuji, Etsuhiro Nikkuni, Naoki Mori, Shinya Ohkouchi, Masao Tabata, Toshiya Irokawa, Hiromasa Ogawa, Tsuneyuki Takahashi, Hajime Kurosawa

    Respiratory investigation 62 (4) 651-656 2024/07

    DOI: 10.1016/j.resinv.2024.05.012  

    More details Close

    BACKGROUND: Phase angle (PhA), which is measured using bioelectrical impedance analysis, is an indicator of muscle quality and malnutrition. PhA has been shown to be correlated with sarcopenia and malnutrition; however, studies on patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD) are limited. In this study, we investigated the correlation between PhA and sarcopenia and malnutrition and determined the cutoff values of PhA for those in patients with COPD. METHODS: This study included 105 male patients with COPD (mean age 75.7 ± 7.7 years, mean forced expiratory volume in 1s % predicted [%FEV1] 57.0 ± 20.1%) and 12 male controls (mean age 74.1 ± 3.8 years) who were outpatients between December 2019 and March 2024. PhA was measured using the InBody S10, and its correlation with sarcopenia and malnutrition was assessed. The cutoff PhA values for sarcopenia and malnutrition were determined using receiver operating characteristic curves. RESULTS: The prevalence rates of sarcopenia and malnutrition were 31% and 22%, respectively, in patients with COPD. PhA significantly correlated with sarcopenia- and malnutrition-related indicators. Multivariate logistic regression analysis independently correlated PhA with sarcopenia and malnutrition. The cutoff values of the PhA for sarcopenia and malnutrition were 4.75° (AUC = 0.78, 95% CI = 0.68-0.88) and 4.25° (AUC = 0.75, 95% CI = 0.63-0.86), respectively. CONCLUSIONS: PhA was significantly correlated with sarcopenia and malnutrition in Japanese patients with COPD and may be a useful diagnostic indicator.

  2. 注射用骨粗鬆治療薬の誤投与防止についての取組み

    大友 千賀, 赤坂 和俊, 菊地 正史, 松浦 正樹, 佐藤 真由美, 前川 正充, 西條 文人, 菅原 寛子, 田畑 雅央, 眞野 成康

    医療の質・安全学会誌 18 (Suppl.) 398-398 2023/11

    Publisher: (一社)医療の質・安全学会

    ISSN: 1881-3658

    eISSN: 1882-3254

  3. Instrumental activities of daily living in patients with stable COPD and related factors

    Murakami Tomoyuki, Kobayashi Takeshi, Nikkuni Etsuhiro, Adachi Tetsuya, Ohkouchi Shinya, Tabata Masao, Irokawa Toshiya, Ogawa Hiromasa, Takahashi Tsuneyuki, Kurosawa Hajime

    The Journal of the Japan Society for Respiratory Care and Rehabilitation 31 (2) 231-238 2023/04/28

    Publisher: The Japan Society for Respiratory Care and Rehabilitation

    DOI: 10.15032/jsrcr.21-03  

    ISSN: 1881-7319

    eISSN: 2189-4760

  4. 定期健康診断結果に基づく睡眠時無呼吸症候群の予測モデルの作成の試み

    菅野 恭加, 小川 浩正, 色川 俊也, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 荒川 梨津子, 川口 陽史, 高橋 茜, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 65 (臨増) 395-395 2023/04

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  5. Metabolic and Epigenetic Regulation of SMAD7 by Stanniocalcin-1 (STC1) Ameliorates Lung Fibrosis. International-journal

    Shinya Ohkouchi, Masahiko Kanehira, Daisuke Saigusa, Manabu Ono, Ryushi Tazawa, Hideya Terunuma, Taizou Hirano, Tadahisa Numakura, Hirotsugu Notsuda, Chihiro Inoue, Ryoko Saito-Koyama, Masao Tabata, Toshiya Irokawa, Hiromasa Ogawa, Hajime Kurosawa, Yoshinori Okada

    American journal of respiratory cell and molecular biology 67 (3) 320-333 2022/06/13

    DOI: 10.1165/rcmb.2021-0445OC  

    More details Close

    As shown in our previous studies, the intratracheal-administration of stanniocalcin-1 (STC1) ameliorates pulmonary fibrosis by reducing oxidative and endoplasmic reticulum stress through the uncoupling of respiration in a bleomycin (BLM)-treated mouse model. However, the overall effect of STC1 on metabolism was not examined. Therefore, we first conducted a comprehensive metabolomics analysis to screen the overall metabolic changes induced by STC1 in an alveolar epithelial cell line using capillary electrophoresis time-of-flight mass spectrometry (CE-TOFMS). The results were subsequently validated in multiple alveolar epithelial and fibroblast cell lines by performing precise analyses of each substance. STC1 stimulated glycolysis, acetyl-CoA synthesis, and the methionine and cysteine-glutathione pathways, which are closely related to the uncoupling of respiration, modulation of epigenetics and reduction in oxidative stress. These results are consistent with our previous study. Subsequently, we focused on the inhibitory factor SMAD7, which exerts an antifibrotic effect and is susceptible to epigenetic regulation. STC1 upregulates SMAD7 in an uncoupling protein 2-dependent manner, induces demethylation of the SMAD7 promoter region and acetylation of the SMAD7 protein in human alveolar epithelial and fibroblast cell lines and a BLM-treated mouse model, and subsequently attenuates fibrosis. The antifibrotic effects of STC1 may partially depend on the regulation of SMAD7. In the evaluation using lung tissue from idiopathic pulmonary fibrosis patients, SMAD7 expression and acetylation were high in the alveolar structure-preserving region and low in the fibrotic region. The intratracheal-administration of STC1 may prevent the development of pulmonary fibrosis by regulating the metabolism-mediated epigenetic modification of SMAD7 in patients.

  6. Feasibility and effectiveness of cardiac auscultation training with a cardiology patient simulator for first-year medical students

    Yutaka Kagaya, Masao Tabata, Yutaro Arata, Junichi Kameoka, Seiichi Ishii

    Journal of Cardiology 2022/06

    Publisher: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2022.06.007  

    ISSN: 0914-5087

  7. 倫理コンサルテーション関連文書に基づく記述倫理的分析 東北大学病院倫理コンサルテーション・チーム活動より

    大北 全俊, 浅井 篤, 圓増 文, 田中 雅之, 田畑 雅央, 土肥 千秋, 藤盛 啓成

    臨床倫理 (10) 5-15 2022/03

    Publisher: 日本臨床倫理学会

    ISSN: 2187-6134

    eISSN: 2435-0621

  8. Employment of color Doppler echocardiographic video clips in a cardiac auscultation class with a cardiology patient simulator: discrepancy between students’ satisfaction and learning

    Yutaka Kagaya, Masao Tabata, Yutaro Arata, Junichi Kameoka, Seiichi Ishii

    BMC Medical Education 21 (1) 2021/12

    Publisher: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1186/s12909-021-03033-8  

    eISSN: 1472-6920

    More details Close

    Abstract Background We have provided fourth-year medical students with a three-hour cardiac auscultation class using a cardiology patient simulator since 2010. The test results of 2010-2012 revealed that as compared with aortic stenosis murmur, students correctly identified murmurs of other valvular diseases less often. We investigated whether employment of color Doppler echocardiographic video clips would improve proficiency in identifying murmurs of aortic regurgitation and mitral regurgitation, and whether students’ favorable responses to a questionnaire were associated with improved proficiency. Methods A total of 250 fourth-year medical students were divided into groups of 7-9 students in 2014 and 2015. Each group attended a three-hour cardiac auscultation class comprising a mini-lecture, facilitated training, two different auscultation tests (the second test being closer to clinical setting than the first) and a questionnaire. We provided each student with color Doppler echocardiographic videos of aortic regurgitation and mitral regurgitation using a tablet computer, which they freely referred to before and after listening to corresponding murmurs. The test results were compared with those in 2010-2012. The students had already completed the course of cardiovascular medicine, comprising lectures including those of physical examination, echocardiography, and valvular heart diseases, before participating in this auscultation training class. Results Most students indicated that the videos were useful or somewhat useful regarding aortic regurgitation (86.3%) and mitral regurgitation (85.7%). The accuracy rates were 78.4% (81.2% in 2010-2012) in aortic regurgitation and 76.0% (77.8%) in mitral regurgitation in the first test, and 83.3% (71.4%) in aortic regurgitation and 77.1% (77.6%) in mitral regurgitation in the second test, showing no significant differences as compared to 2010-2012. Overall accuracy rate of all heart sounds and murmurs in the first test and that of second/third/fourth sounds in the first and second tests were significantly lower in 2014-2015 than in 2010-2012. Conclusions Referring to color Doppler echocardiographic video clips in the way employed in the present study, which most students regarded as useful, did not improve their proficiency in identifying the two important regurgitant murmurs, revealing a discrepancy between students’ satisfaction and learning. Video clips synchronized with their corresponding murmurs may contribute toward improving students’ proficiency.

  9. 教育・研究機関における作業環境測定を利用した管理シートの安全衛生管理への活用

    中村 剛, 色川 俊也, 小川 浩正, 大河内 眞也, 玉井 ときわ, 田畑 雅央, 佐藤 和則, 鍛冶 光司, 吉田 裕美, 本間 誠, 三上 恭訓, 富樫 晋, 服部 徹太郎, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 63 (臨増) 562-562 2021/04

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  10. 東北大学病院倫理コンサルテーション関連文書の記述倫理的分析

    浅井 篤, 大北 全俊, 圓増 文, 田中 雅之, 田畑 雅央, 土肥 千秋, 藤盛 啓成

    臨床倫理 (8増刊) 81-81 2020/06

    Publisher: 日本臨床倫理学会

    ISSN: 2187-6134

  11. 東北大学病院における医療倫理コンサルテーションチームの活動

    田畑 雅央, 土肥 千秋, 大北 全俊, 圓増 文, 赤坂 和俊, 遠藤 英昭, 浅井 篤, 藤盛 啓成

    医療の質・安全学会誌 14 (Suppl.) 487-487 2019/11

    Publisher: (一社)医療の質・安全学会

    ISSN: 1881-3658

    eISSN: 1882-3254

  12. 心臓病診察シミュレータを用いた聴診実習への心エコー画像の導入 学生の満足度と到達度の乖離

    加賀谷 豊, 田畑 雅央, 荒田 悠太郎, 石井 誠一

    医学教育 50 (Suppl.) 168-168 2019/07

    Publisher: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  13. Respiratory resistance among adults in a population-based cohort study in Northern Japan. International-journal Peer-reviewed

    Miura E, Tsuchiya N, Igarashi Y, Arakawa R, Nikkuni E, Tamai T, Tabata M, Ohkouchi S, Irokawa T, Ogawa H, Takai-Igarashi T, Suzuki Y, Kuriyama S, Tamiya G, Hozawa A, Yamamoto M, Kurosawa H

    Respiratory investigation 57 (3) 274-281 2019/05

    DOI: 10.1016/j.resinv.2018.12.008  

    ISSN: 2212-5345

    More details Close

    BACKGROUND: Forced oscillation technique (FOT) is a noninvasive method used to measure respiratory system resistance (Rrs) and reactance (Xrs) during quiet breathing, which has been extensively studied in clinical settings. The distribution of measured FOT values was previously assessed in a community-based cohort study. In this study, we aimed to confirm the distribution of measured FOT values in a different cohort in order to investigate the relationship between these values and patient clinical and biological data. METHODS: We reviewed FOT data and relevant patient clinical and biological information collected from the Community-Based Cohort Study (CommCohort Study), carried out between 2013 to 2016 as a part of the Tohoku Medical Megabank project (TMM). In total, 16,231 adults were enrolled in the study (Male/Female: 4886/11,345). RESULTS: Significant gender differences were observed in distributions of Rrs and Xrs values at 5 Hz (termed R5 and X5, respectively). R5 values in males were lower than those in females, while X5 values in males were slightly less negative. High R5 values were strongly associated with high BMI, short height, smoking status in males, high serum IgE level, and high peripheral blood eosinophil count. CONCLUSION: The present distribution values and their relation to clinical and biological data should provide useful insights for clinical settings and serve as a helpful guide in implementing FOT. Forced oscillation technique, respiratory system resistance, respiratory system reactance, gender difference, obesity.

  14. 呼吸器領域における新しい恒常性メカニズムの提唱 メタボロームによる間葉系幹細胞由来液性因子Stanniocalcin-1(STC1)の抗線維化作用の検討 エピゲノムと抗酸化作用

    大河内 眞也, 兼平 雅彦, 玉井 ときわ, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 8 (増刊) 159-159 2019/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  15. 肥満患者に対する減量療法が呼吸機能へ及ぼす影響 最大換気量,呼吸筋力評価,広域周波オシレーション法を含めた検討

    新國 悦弘, 三浦 絵美里, 玉井 ときわ, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 8 (増刊) 341-341 2019/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  16. 呼吸器領域における新しい恒常性メカニズムの提唱 メタボロームによる間葉系幹細胞由来液性因子Stanniocalcin-1(STC1)の抗線維化作用の検討 エピゲノムと抗酸化作用

    大河内 眞也, 兼平 雅彦, 玉井 ときわ, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 8 (増刊) 159-159 2019/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

  17. 初期研修医の医療安全教育に対するニーズと有効な教育プログラム Peer-reviewed

    田畑 雅央, 土肥 千秋, 佐藤 真由美, 荒田 悠太郎, 加賀谷 豊, 遠藤 英昭, 藤盛 啓成

    医療の質・安全学会誌 14 (Suppl.) 380-380 2018/11/25

  18. 尿道カテーテル挿入時のインシデントを減らす Peer-reviewed

    土肥 千秋, 田畑 雅央, 佐藤 真由美, 遠藤 英昭, 藤盛 啓成, 山下 慎一, 伊藤 明宏

    医療の質・安全学会誌 13 (Suppl.) 416-416 2018/11/24

  19. 肥満者における肺気量分画と呼吸抵抗、呼吸リアクタンスの関係性

    新國 悦弘, 荒川 梨津子, 三浦 絵美里, 五十嵐 侑, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 27 (3) 431-431 2018/11

    Publisher: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN: 1881-7319

    eISSN: 2189-4760

  20. 宮城県の労災二次健診制度利用状況調査の報告

    五十嵐 侑, 色川 俊也, 三浦 絵美里, 荒川 梨津子, 新國 悦弘, 竹澤 公子, 玉井 ときわ, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 小川 浩正, 清治 邦章, 森 弘毅, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 60 (6) 198-198 2018/11

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  21. 作業環境測定結果を活用した産業医コメント作成アシスト機能の検討

    中村 剛, 色川 俊也, 吉田 裕美, 鍛治 光司, 佐藤 和則, 小川 浩正, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 大柳 友克, 富樫 晋, 中村 定和, 鈴木 健, 渡邉 慎一, 阿部 克日呼, 森 洋, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 60 (6) 199-200 2018/11

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  22. 脳死肺移植後の体格指数および身体組成の経時的変化 移植後1年の経過

    新國 悦弘, 鈴木 栄三郎, 茄子川 由香梨, 佐藤 房郎, 松田 安史, 佐渡 哲, 大石 久, 秋場 美紀, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 27 (3) 432-432 2018/11

    Publisher: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN: 1881-7319

    eISSN: 2189-4760

  23. 【間質性肺炎・肺線維症のトピックス】特発性間質性肺炎における呼吸機能検査の活用術

    大河内 眞也, 玉井 ときわ, 三浦 絵美里, 五十嵐 佑, 田畑 雅央, 柴崎 篤, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    呼吸器内科 34 (3) 229-238 2018/09

    Publisher: (有)科学評論社

    ISSN: 1884-2887

  24. The effectiveness of an educational program about patient safety for the residents in Japan Peer-reviewed

    Masao Tabata, Yutaro Arata, Chiaki Doi, Keisei Fujimori

    International Forum on Quality and Safety in Healthcare - Melbourne 2018 B42 2018/09

  25. 【間質性肺炎・肺線維症のトピックス】 特発性間質性肺炎における呼吸機能検査の活用術

    大河内 眞也, 玉井 ときわ, 三浦 絵美里, 五十嵐 佑, 田畑 雅央, 柴崎 篤, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    呼吸器内科 34 (3) 229-238 2018/09

    Publisher: (有)科学評論社

    ISSN: 1884-2887

  26. 多職種,多分野で急性血液浄化療法における医療安全文化を構築,発展させるために Peer-reviewed

    宮崎真理子, 藤倉恵美, 山本多恵, 吉田 舞, 福士太郎, 山田 元, 中道 崇, 佐々木俊一, 小松亜紀, 小林 淳, 阿部俊宏, 田畑雅央

    日本急性血液浄化学会雑誌 9 (1) 10-17 2018/06

    Publisher:

    ISSN: 2185-1085

  27. 気道の化学物質低濃度曝露指標としての呼気CO(FeCO)の有効性について

    色川 俊也, 鈴木 梨津子, 三浦 絵美里, 五十嵐 侑, 新國 悦弘, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 小川 浩正, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 60 (臨増) 309-309 2018/05

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  28. ホルムアルデヒド取扱い作業における使い捨てマスクの曝露低減効果の比較検討

    荒川 梨津子, 色川 俊也, 小川 浩正, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 大久 典子, 富樫 晋, 中村 剛, 三浦 絵美里, 五十嵐 侑, 矢内 勝, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 60 (臨増) 403-403 2018/05

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  29. 気道の化学物質低濃度曝露指標としての呼気CO(FeCO)の有効性について

    色川 俊也, 鈴木 梨津子, 三浦 絵美里, 五十嵐 侑, 新國 悦弘, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 小川 浩正, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 60 (臨増) 309-309 2018/05

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  30. ホルムアルデヒド取扱い作業における使い捨てマスクの曝露低減効果の比較検討

    荒川 梨津子, 色川 俊也, 小川 浩正, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 大久 典子, 富樫 晋, 中村 剛, 三浦 絵美里, 五十嵐 侑, 矢内 勝, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 60 (臨増) 403-403 2018/05

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  31. メタボローム解析を応用した肺線維症の病態解明と新規治療開発

    大河内 眞也, 沼倉 忠久, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 7 (増刊) 165-165 2018/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  32. 肥満患者の身体組成と呼吸機能の関係性について 広域周波オシレーション法を用いた検討

    新國 悦弘, 三浦 絵美里, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 7 (増刊) 175-175 2018/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  33. Peripheral alveolar nitric oxide concentration reflects alveolar inflammation in autoimmune pulmonary alveolar proteinosis. International-journal Peer-reviewed

    Hirano T, Ohkouchi S, Tode N, Kobayashi M, Ono M, Satoh T, Mitsuishi Y, Watanabe A, Tabata M, Irokawa T, Ogawa H, Sugiura H, Kikuchi T, Akasaka K, Tazawa R, Inoue Y, Nakata K, Kurosawa H, Ichinose M

    ERJ open research 4 (1) 2018/01

    DOI: 10.1183/23120541.00071-2017  

    More details Close

    Nitric oxide and alveolar macrophage inflammation http://ow.ly/czCx30i12n8.

  34. PERIPHERAL ALVEOLAR NITRIC OXIDE CONCENTRATION REFLECTS MACROPHAGE INFLAMMATION OF AUTOIMMUNE PULMONARY ALVEOLAR PROTEINOSIS (APAP)

    Shinya Ohkouchi, Taizou Hirano, Masao Tabata, Toshiya Irokawa, Hiromasa Ogawa, Hajime Kurosawa

    RESPIROLOGY 22 254-255 2017/11

    ISSN: 1323-7799

    eISSN: 1440-1843

  35. 勤務形態・昼食嗜好とメタボリックシンドローム(MS)関連健康診断項目との関連

    五十嵐 侑, 色川 俊也, 三浦 絵美里, 新國 悦弘, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 小川 浩正, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 59 (6) 240-240 2017/11

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  36. 肥満者における肺気量分画と呼吸抵抗、呼吸リアクタンスの関係性

    新國 悦弘, 荒川 梨津子, 三浦 絵美里, 五十嵐 侑, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 27 (Suppl.) 157s-157s 2017/10

    Publisher: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN: 1881-7319

    eISSN: 2189-4760

  37. ジェネリック薬へ処方変更時の過量投与事故を減らす

    田畑 雅央, 佐藤 真由美, 土肥 千秋, 藤盛 啓成, 及川 千代, 赤坂 和俊, 眞野 成康, 杉山 哲朗, 安田 あゆ子, 長尾 能雅

    医療の質・安全学会誌 12 (Suppl.) 303-303 2017/10

    Publisher: (一社)医療の質・安全学会

    ISSN: 1881-3658

  38. 胸部食道癌切除再建術前および術後2週の呼吸機能評価 広域周波オシレーション法の意義

    新國 悦弘, 荒川 梨津子, 三浦 絵美里, 吉田 薫, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 宮田 剛, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 27 (1) 41-47 2017/09

    Publisher: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    DOI: 10.15032/jsrcr.27.1_41  

    ISSN: 1881-7319

    eISSN: 2189-4760

  39. 東日本大震災の被災地における医療体験実習は医学生の学習態度や進路に影響を与えるか?

    田畑 雅央, 荒田 悠太郎, 菅野 武, 井本 博文, 石井 正, 加賀谷 豊

    医学教育 48 (Suppl.) 123-123 2017/08

    Publisher: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  40. 医学科1年生を対象としたシミュレータを用いた心臓聴診トレーニングの有用性

    加賀谷 豊, 田畑 雅央, 荒田 悠太郎, 石井 誠一

    医学教育 48 (Suppl.) 182-182 2017/08

    Publisher: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  41. Variation in effectiveness of a cardiac auscultation training class with a cardiology patient simulator among heart sounds and murmurs Peer-reviewed

    Yutaka Kagaya, Masao Tabata, Yutaro Arata, Junichi Kameoka, Seiichi Ishii

    JOURNAL OF CARDIOLOGY 70 (1-2) 192-198 2017/07

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2016.10.011  

    ISSN: 0914-5087

    eISSN: 1876-4738

  42. 臨床肺機能検査の、低濃度化学物質曝露による気道影響評価への応用について

    荒川 梨津子, 色川 俊也, 猪股 宏, 小川 浩正, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 大久 典子, 富樫 晋, 中村 剛, 新國 悦弘, 三浦 絵美里, 吉田 薫, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 59 (臨増) 563-563 2017/05

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  43. 臨床肺機能検査の、低濃度化学物質曝露による気道影響評価への応用について

    荒川 梨津子, 色川 俊也, 猪股 宏, 小川 浩正, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 大久 典子, 富樫 晋, 中村 剛, 新國 悦弘, 三浦 絵美里, 吉田 薫, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 59 (臨増) 563-563 2017/05

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  44. Fractional Exhaled Nitric Oxide (FeNO) and Spirometry as Indicators of Inhalation Exposure to Chemical Agents in Pathology Workers Peer-reviewed

    Ritsuko Arakawa Suzuki, Toshiya Irokawa, Hiromasa Ogawa, Shinya Ohkouchi, Masao Tabata, Susumu Togashi, Takeshi Nakamura, Noriko Ohisa, Etsuhiro Nikkuni, Emiri Miura, Kaoru Yoshida, Hiroshi Inomata, Hajime Kurosawa

    JOURNAL OF OCCUPATIONAL AND ENVIRONMENTAL MEDICINE 59 (5) 467-473 2017/05

    DOI: 10.1097/JOM.0000000000000976  

    ISSN: 1076-2752

    eISSN: 1536-5948

  45. 新しい呼気陰圧負荷機器の開発 閉塞性換気障害指標の検証

    小川 浩正, 黒澤 一, 色川 俊也, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 荒川 梨津子, 三浦 絵美里, 新國 悦弘, 一ノ瀬 正和

    日本呼吸器学会誌 6 (増刊) 319-319 2017/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  46. 骨髄間葉系幹細胞由来液性因子の新規線維化抑制機序の探索

    大河内 眞也, 兼平 雅彦, 小野 学, 平野 泰三, 東出 直樹, 沼倉 忠久, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 6 (増刊) 244-244 2017/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

    eISSN: 2186-5884

  47. 教育・研究機関における化学物質管理の現状と今後の課題について

    色川 俊也, 荒川 梨津子, 吉田 薫, 三浦 絵美里, 新國 悦弘, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 小川 浩正, 黒沢 一

    産業衛生学雑誌 59 (1) 43-43 2017/01

    Publisher: (公社)日本産業衛生学会

    ISSN: 1341-0725

    eISSN: 1349-533X

  48. Recommendation of Repeated Ammonia Tests for Intrahepatic Portal-Systemic Shunt Without Cirrhosis in Elderly Patients With Psychiatric Symptoms. International-journal Peer-reviewed

    Michiaki Abe, Temma Soga, Nobuya Obana, Kazumasa Seiji, Masao Tabata, Natsumi Saito, Ryutaro Arita, Takehiro Numata, Junichi Tanaka, Hitoshi Kuroda, Shin Takayama, Yutaka Kagaya, Tadashi Ishii

    Japanese clinical medicine 8 1179066017693597-1179066017693597 2017

    DOI: 10.1177/1179066017693597  

    More details Close

    We report an elderly male patient with hyperammonemia induced by intrahepatic portal-systemic shunt without cirrhosis (IPSSwoC). The occasional emergence of his erratic behaviors was misdiagnosed as a psychiatric disorder. Regardless of his uneven symptoms, IPSSwoC was suspected due to his hyperammonemia. The contrast computed tomography of the abdomen revealed a congenital type of IPSSwoC. As blood ammonia levels are inconstant, repeated blood tests are recommended when this disease is suspected in elderly patients with psychiatric symptoms.

  49. Improving the Quality of Postgraduate Education in Traditional Japanese Kampo Medicine for Junior Residents: An Exploratory Survey Conducted in Five Institutions in the Tohoku Area Peer-reviewed

    Shin Takayama, Seiichi Kobayashi, Soichiro Kaneko, Masao Tabata, Shinya Sato, Keiichi Ishikawa, Saya Suzuki, Ryutaro Arita, Natsumi Saito, Tetsuharu Kamiya, Hitoshi Nishikawa, Yuka Ikeno, Junichi Tanaka, Minoru Ohsawa, Akiko Kikuchi, Takehiro Numata, Hitoshi Kuroda, Michiaki Abe, Satoru Ishibashi, Nobuo Yaegashi, Tadashi Ishii

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 240 (3) 235-242 2016/11

    DOI: 10.1620/tjem.240.235  

    ISSN: 0040-8727

    eISSN: 1349-3329

  50. Present Condition of Fall Incidents in Tohoku University Hospital, Japan Peer-reviewed

    Harumi Memezawa, Chiyo Oikawa, Masao Tabata, Taku Obara, Keisei Fujimori

    ISQua’s 34rd International Conference 2016/10/16

  51. Pulmonary function testing in bronchial asthma.

    Masao Tabata, Hajime Kurosawa

    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 74 (10) 1640-1649 2016/10

    ISSN: 0047-1852

    More details Close

    The lung function of asthma is characterized by the following points: - Airflow limitation that reverses after administration of a bronchodilator - Variable airflow limitation Airway hyperresponsiveness, that is, an excessive decrease in airflow in response to an aerosolized provocation that elicits little or no response in a normal person. Airflow limitation from asthma usually demonstrates some degree of reversibility following acute inhalation with a beta-agonist. But patients with mild asthma often do not show this reversibility. Patients can measure peak expiratory flow(PEF) by themselves using a simple device. We can assess the patient's condition by monitoring their PEF. The circadian variation of PEF usually indicates the existence of airway hyperresponsiveness. Airway hyperresponsive- ness is directly measured by bronchoprovocation testing using direct inhalation of meth- acholine or histamine. Indications for bronchoprovocation testing include the accurate diag- nosis of asthma in selected patients, such as patients who do not show airway reversibility, assessment of severity of asthma and assessment of the response to asthma therapy.

  52. 【気管支喘息-最新の診断と治療-】 気管支喘息の検査・診断 肺機能検査

    田畑 雅央, 黒澤 一

    日本臨床 74 (10) 1640-1649 2016/10

    Publisher: (株)日本臨床社

    ISSN: 0047-1852

  53. 肥満者における肺気量分画と呼吸抵抗の関係

    新國 悦弘, 荒川 梨津子, 三浦 絵美里, 吉田 薫, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 26 (2) 400-400 2016/08

    Publisher: (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

    ISSN: 1881-7319

    eISSN: 2189-4760

  54. 東北の2大学病院、2臨床研修指定病院における初期研修医の漢方教育に対する意向調査

    高山 真, 小林 誠一, 石橋 悟, 齊藤 奈津美, 沼田 健裕, 菊地 章子, 石川 敬一, 大澤 稔, 有田 龍太郎, 田中 淳一, 黒田 仁, 阿部 倫明, 田畑 雅央, 佐藤 慎哉, 石井 正

    医学教育 47 (Suppl.) 135-135 2016/07

    Publisher: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  55. 初期研修医の漢方教育に対する意識調査,東北大学病院と石巻赤十字病院の比較

    高山真, 小林誠一, 石橋悟, 齊藤奈津美, 沼田健裕, 菊地章子, 田中淳一, 黒田仁, 田畑雅央, 阿部倫明, 石井正

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集 7th 336 2016

  56. 【誤嚥性肺炎への対応 現場で役立つ予防テクニック】 (Theme 1)誤嚥性肺炎はなぜ繰り返しやすいのか?

    田畑 雅央, 黒澤 一

    呼吸器ケア 13 (8) 800-805 2015/08

    Publisher: (株)メディカ出版

    ISSN: 1347-7285

  57. 大学病院における初期研修医の漢方医学教育に対する意識調査

    高山 真, 田畑 雅央, 小林 誠一, 石橋 悟, 沼田 健裕, 池野 由佳, 齊藤 奈津美, 菊地 章子, 田中 淳一, 松向寺 孝臣, 黒田 仁, 阿部 倫明, 金村 政輝, 加賀谷 豊, 石井 正

    医学教育 46 (Suppl.) 178-178 2015/07

    Publisher: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  58. 東北大学クリニカル・スキルスラボが地域に根ざすために必要な運営上の課題

    門馬 靖武, 松田 綾音, 千葉 宏毅, 遠藤 智之, 今井 浩之, 田中 克典, 齋藤 典子, 田畑 雅央, 藪内 伸一, 石井 誠一, 金塚 完, 加賀谷 豊

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌 3 69-69 2015/06

    Publisher: 日本シミュレーション医療教育学会

    ISSN: 2187-9281

  59. Limited efficacy of a single cardiac-auscultation training class using a high-fidelity simulator during pre-clinical clerkship Peer-reviewed

    Y. Kagaya, M. Tabata, A. Matsuda, Y. Monma, J. Kameoka, S. Ishii

    AMEE (The Association for Medical Education in Europe) 2015 abstract book 713 2015

  60. Community healthcare activities in the areas devastated by the Great East Japan Earthquake elicit favorable changes in medical students in Japan Peer-reviewed

    M. Tabata, M. Mizuma, S. Yabuuchi, T. Ishii, Y. Kagaya

    AMEE (The Association for Medical Education in Europe) 2015 abstract book 718 2015

  61. スパイロメトリー・フローボリューム曲線

    田畑 雅央, 一ノ瀬 正和

    呼吸 33 (10) 998-1005 2014/10

    Publisher: (一社)呼吸研究

    ISSN: 0286-9314

  62. 睡眠呼吸障害と気道炎症の関連性についての検討

    室井 美穂, 小川 浩正, 色川 俊也, 田畑 雅央, 黒澤 一, 一ノ瀬 正和

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 39回 263-263 2014/07

    Publisher: (一社)日本睡眠学会

  63. 被災地医療体験実習に参加した医学生の追跡調査

    田畑 雅央, 藪内 伸一, 中村 保宏, 高山 真, 水間 正道, 門馬 靖武, 松田 綾音, 千葉 宏毅, 石井 正, 海野 倫明, 金塚 完, 下瀬川 徹, 加賀谷 豊

    医学教育 45 (Suppl.) 113-113 2014/07

    Publisher: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  64. 地域開放型施設としての東北大学クリニカルスキルスラボ利用状況

    松田 綾音, 門馬 靖武, 千葉 宏毅, 田畑 雅央, 遠藤 智之, 石井 誠一, 加賀谷 豊, 金塚 完

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌 2 77-77 2014/06

    Publisher: 日本シミュレーション医療教育学会

    ISSN: 2187-9281

  65. 初期研修医オリエンテーションにおけるシミュレーション教育の活用

    門馬 靖武, 田畑 雅央, 松田 綾音, 加賀谷 豊

    医学教育 44 (Suppl.) 124-124 2013/07

    Publisher: 日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  66. 東北大学クリニカルスキルスラボの利用動向と課題

    松田 綾音, 門馬 靖武, 加賀谷 豊, 田畑 雅央, 八重樫 伸生, 奈良 正之, 石井 誠一, 金塚 完

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌 1 23-23 2013/07

    Publisher: 日本シミュレーション医療教育学会

    ISSN: 2187-9281

  67. 遠隔地にある臨床研修病院への「出張スキルスラボ」の試み Peer-reviewed

    田畑 雅央, 水間, 正道, 門馬, 靖武, 松田, 綾音, 星, 達也, 安海, 清, 海野, 倫明, 石井 正, 下瀬川, 徹, 金塚, 完, 加賀谷

    医学教育 44 (Suppl.) 77-77 2013/07

    Publisher:

    ISSN: 0386-9644

  68. 過去5年間に胸部症候を主訴に東北大学病院総合診療部を受診した患者の検討

    奈良 正之, 金村 政輝, 田中 淳一, 筒井 美穂, 田畑 雅央, 加賀谷 豊, 本郷 道夫, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 4 (2) 107-107 2013/06

    Publisher: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

  69. 東日本大震災後の大学総合診療部への受診動向からみえた総合診療の意義と必要性

    田中 淳一, 金村 政輝, 奈良 正之, 筒井 美穂, 本郷 道夫, 田畑 雅央, 加賀谷 豊, 石田 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 4 (2) 108-108 2013/06

    Publisher: (一社)日本病院総合診療医学会

    ISSN: 2185-8136

  70. 東日本大震災時の巡回診療参加による医学生の学習態度と進路への影響 Peer-reviewed

    田畑 雅央, 加賀谷, 豊, 門馬, 靖武, 水間, 正道, 松田, 綾音, 石井, 誠一, 亀岡, 淳一, 金塚, 完, 八重樫, 伸

    医学教育 43 (4) 309-314 2012/08

    DOI: 10.11307/mededjapan.43.309  

  71. 被災地医療体験実習に参加した全国からの医学生の学び

    田畑 雅央, 加賀谷 豊, 水間 正道, 門馬 靖武, 松田 綾音, 海野 倫明, 金塚 完, 八重樫 伸生

    医学教育 43 (Suppl.) 112-112 2012/07

    Publisher: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  72. 医学中央雑誌を用いた日本語学術雑誌のシミュレーション教育における評価指標に関する文献的考察

    門馬 靖武, 加賀谷 豊, 松田 綾音, 田畑 雅央, 八重樫 伸生, 奈良 正之, 石井 誠一, 金塚 完

    医学教育 43 (Suppl.) 148-148 2012/07

    Publisher: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  73. 東日本大震災時の巡回診療参加による医学生の学習態度と進路に関する考えへの影響

    田畑 雅央, 加賀谷 豊, 水間 正道, 門馬 靖武, 松田 綾音, 海野 倫明, 八重樫 伸生, 石井 誠一, 亀岡 淳一, 金塚 完

    医学教育 43 (Suppl.) 151-151 2012/07

    Publisher: (一社)日本医学教育学会

    ISSN: 0386-9644

  74. EGFR遺伝子変異陽性の肺癌でEGFR-TKIを使用した後に変異陰性となった一例

    齋藤 良太, 木村 啓二, 田畑 雅央, 小西 一央, 川田 健太, 酒谷 俊雄, 東條 裕, 東出 直樹, 西宮 健介, 林崎 義映, 國生 泰範, 深堀 耕平, 武田 智, 斎藤 美武, 菅井 義尚, 久米 正晃, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 56 (1) 38-39 2010/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  75. 薬剤耐性肺結核の1例

    東條 裕, 木村 啓二, 田畑 雅央, 石田 智之, 伊東 健太郎, 奥田 崇雄, 進藤 俊, 川田 健太, 酒谷 俊雄, 東出 直樹, 西宮 健介, 林崎 義映, 齋藤 良太, 小西 一央, 国生 泰範, 深堀 耕平, 武田 智, 齋藤 美武, 菅井 義尚, 久米 正晃, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 林 雅人

    結核 85 (6) 577-577 2010/06

    Publisher: (一社)日本結核病学会

    ISSN: 0022-9776

  76. 術後9年経過して再発した肺非定型カルチノイドの1例

    齋藤 良太, 木村 啓二, 田畑 雅央, 酒谷 俊雄, 東條 裕, 東出 直樹, 西宮 健介, 國生 泰範, 深堀 耕平, 武田 智, 斎藤 美武, 菅井 義尚, 久米 正晃, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 林 雅人

    秋田県医師会雑誌 60 (2) 88-88 2010/02

    Publisher: (一社)秋田県医師会

    ISSN: 0286-7656

  77. 【末梢気道をめぐって】 薬剤特性からみた末梢気道治療 吸入ステロイド

    木村 啓二, 田畑, 雅央, 小西 一央

    アレルギー・免疫 17 (1) 36-44 2009/12

  78. 【慢性閉塞性肺疾患(COPD)とリハビリテーション】 COPDのHOT、NPPV在宅療法の導入と管理

    田畑 雅央, 黒澤

    MEDICAL REHABILITATION (108) 55-61 2009/08

  79. 【呼吸器症候群(第2版) その他の呼吸器疾患を含めて】 呼吸不全、換気異常 換気異常 原発性肺胞低換気症候群

    田畑 雅央, 木村, 啓二 黒澤 一

    日本臨床 別冊 (呼吸器症候群II) 562-566 2009/02

  80. 【治療可能な病態COPD 診療の実際と展望】 薬物療法以外のアプローチ NPPVによる人工呼吸療法

    田畑 雅央, 木村, 啓二, 佐藤, 京子, 黒澤 一

    内科 101 (2) 314-319 2008/02

    Publisher:

    ISSN: 0022-1961

  81. Streptococcus oralisが原因と考えられた劇症型連鎖球菌感染症の1例

    中村 敦, 高橋 俊明, 久米 正晃, 斎藤 良太, 村松 聡士, 佐藤 広規, 庄田 三希子, 中嶋 壮太, 村上 康司, 相澤 健太郎, 佐藤 貴子, 宮内 栄作, 遠藤 秀晃, 深堀 耕平, 武田 智, 伏見 悦子, 関口 展代, 西村 勇人, 荻原 忠, 田畑 雅央, 木村 啓二, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 53 (1) 70-70 2007/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  82. 当科で経験した血栓性血小板減少性紫斑病の2例

    佐藤 広規, 久米 正晃, 菅谷 岳広, 西村 勇人, 小作 裕則, 村松 聡士, 森田 隆弘, 三浦 孝行, 庄田 三希子, 中村 敦, 宮内 栄作, 佐藤 貴子, 相澤 健太郎, 遠藤 秀晃, 武田 智, 深堀 耕平, 田畑 雅央, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 荻原 忠, 木村 啓二, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 53 (1) 71-71 2007/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  83. 肺癌と鑑別を要したサルコイドーシスの1例

    中村 敦, 木村 啓二, 田畑 雅央, 斎藤 良太, 村松 聡士, 佐藤 広規, 庄田 三希子, 中嶋 壮太, 村上 康司, 相澤 健太郎, 佐藤 貴子, 宮内 栄作, 遠藤 秀晃, 深堀 耕平, 武田 智, 高橋 俊明, 伏見 悦子, 関口 展代, 西村 勇人, 久米 正晃, 荻原 忠, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 53 (1) 75-75 2007/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  84. 18年経過している若年発症の肺腺癌の一例

    宮内 栄作, 木村 啓二, 田畑 雅央, 相澤 健太郎, 佐藤 貴子, 遠藤 秀晃, 深堀 耕平, 武田 智, 西村 勇人, 久米 正晃, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 荻原 忠, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 53 (1) 75-75 2007/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  85. 検診にて発見された気管支動脈肺動脈瘻(気管支動脈蔓状血管腫)の一例

    田畑 雅央, 木村 啓二, 関口 展代, 高橋 俊明, 伏見 悦子, 武田 智, 深堀 耕平, 遠藤 秀晃, 荻原 忠, 久米 正晃, 西村 勇人, 相澤 健太郎, 宮内 栄作, 佐藤 貴子, 村上 康司, 中村 敦, 照山 和秀, 岩間 孝英, 大久保 俊治, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 52 (2) 47-47 2007/02

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  86. 22歳で発症した肺腺癌の一例

    宮内 栄作, 木村 啓二, 田畑 雅央, 相澤 健太郎, 佐藤 貴子, 遠藤 秀晃, 深堀 耕平, 武田 智, 西村 勇人, 久米 正晃, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 荻原 忠, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 52 (2) 48-48 2007/02

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  87. 【Q&Aでわかる!呼吸ケアスタッフのための酸素療法マニュアル】 そこが知りたい! 高気圧酸素療法

    田畑 雅央, 黒澤

    呼吸器ケア (2006冬季増刊) 197-199 2006/12

  88. 【Q&Aでわかる!呼吸ケアスタッフのための酸素療法マニュアル】 そこが知りたい! 急性期酸素療法のトラブルシューティング

    田畑 雅央, 泉, きみ 黒澤

    呼吸器ケア (2006冬季増刊) 194-196 2006/12

  89. 【Q&Aでわかる!呼吸ケアスタッフのための酸素療法マニュアル】 酸素はどんなふうに投与するの? 急性期酸素療法のモニタリングの実際

    田畑 雅央, 黒澤

    呼吸器ケア (2006冬季増刊) 173-183 2006/12

    Publisher:

    ISSN: 1347-7285

  90. 【Q&Aでわかる!呼吸ケアスタッフのための酸素療法マニュアル】 酸素はどんなふうに投与するの? 高流量酸素療法

    田畑 雅央, 黒澤

    呼吸器ケア (2006冬季増刊) 166-172 2006/12

  91. 【Q&Aでわかる!呼吸ケアスタッフのための酸素療法マニュアル】 酸素はどんなふうに投与するの? 低流量酸素療法

    田畑 雅央, 黒澤

    呼吸器ケア (2006冬季増刊) 155-165 2006/12

  92. 【Q&Aでわかる!呼吸ケアスタッフのための酸素療法マニュアル】 酸素はどんなふうに投与するの? 酸素療法に使用する機器

    冨木 一磨, 田畑, 雅央 黒澤 一

    呼吸器ケア (2006冬季増刊) 150-154 2006/12

    Publisher:

    ISSN: 1347-7285

  93. 【Q&Aでわかる!呼吸ケアスタッフのための酸素療法マニュアル】 酸素はどんなふうに投与するの? インターフェイスの種類と選択

    田畑 雅央, 黒澤

    呼吸器ケア (2006冬季増刊) 143-149 2006/12

    Publisher:

    ISSN: 1347-7285

  94. 【Q&Aでわかる!呼吸ケアスタッフのための酸素療法マニュアル】 酸素はどんなふうに投与するの? 酸素流量の決定

    田畑 雅央, 黒澤

    呼吸器ケア (2006冬季増刊) 136-142 2006/12

    Publisher:

    ISSN: 1347-7285

  95. カリニ肺炎で発症したAIDSの一例

    斎藤 公基, 青木 吉嗣, 田畑 雅央, 木村 啓二, 林 雅人

    秋田県医師会雑誌 55 (2) 138-138 2005/05

    Publisher: (一社)秋田県医師会

    ISSN: 0286-7656

  96. シメジ栽培者に認められた過敏性肺臓炎の一例

    木村 啓二, 田畑 雅央, 白戸 崇, 高橋 識志, 金澤 義丈, 高橋 康平, 小澤 政豊, 加藤 雄平, 佐藤 貴子, 中西 渉, 宮内 栄作, 西村 勇人, 竹内 雅治, 斎藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 荻原 忠, 林 雅人, 高橋 さつき, 斎藤 昌宏

    秋田県医師会雑誌 55 (2) 144-145 2005/05

    Publisher: (一社)秋田県医師会

    ISSN: 0286-7656

  97. 特別養護老人ホームにおける看取りの検討 第2報 施設内死亡に至る経過と成立の要因

    荻原 忠, 田畑 雅央, 斎藤 公基, 宮内 栄作, 中西 渉, 佐藤 貴子, 加藤 雄平, 高橋 康平, 小澤 政豊, 金澤 義丈, 白戸 崇, 高橋 識志, 西村 勇人, 竹内 雅治, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 木村 啓二, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 50 (2) 23-23 2005/02

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  98. 反復性多発軟骨炎の1例

    白戸 崇, 木村 啓二, 田畑 雅央, 高橋 識志, 金澤 義丈, 高橋 康平, 小澤 政豊, 加藤 雄平, 佐藤 貴子, 中西 渉, 宮内 栄作, 西村 勇人, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 荻原 忠, 林 雅人, 高橋 さつき, 斎藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 50 (2) 41-41 2005/02

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  99. 特別養護老人ホームにおける看取りの検討 : 第1報 入所者の死亡状況とその経年変化

    荻原 忠, 田畑 雅央, 斉藤 公基, 木村 啓二, 林 雅人

    日本農村医学会雑誌 53 (3) 604-604 2004/09/01

    Publisher: 一般社団法人 日本農村医学会

    DOI: 10.14879/nnigss.53.0.604.0  

    ISSN: 0468-2513

  100. カリニ肺炎で発症したエイズの1症例

    青木 吉嗣, 斉藤 公基, 田畑 雅央, 加藤 隆佑, 高橋 一広, 白戸 崇, 高橋 識志, 濱野 真吾, 古川 佳代子, 和田 祐一, 國生 泰範, 中野 誠, 西村 勇人, 竹内 雅治, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 荻原 忠, 木村 啓二, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 50 (1) 29-30 2004/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  101. 診断が困難であった進行性痴呆症の1例

    青木 吉嗣, 高橋 俊明, 西村 勇人, 田畑 雅央, 齋藤 公基, 竹内 雅治, 伏見 悦子, 関口 展代, 荻原 忠, 木村 啓二, 高橋 徹, 福嶋 隆三, 林 雅人, 加藤 昌昭, 志賀 裕正

    秋田県農村医学会雑誌 50 (1) 41-41 2004/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  102. シメジ肺の一例

    和田 祐一, 木村 啓二, 田畑 雅央, 加藤 隆佑, 高橋 一広, 白戸 崇, 高橋 識志, 古川 佳代子, 青木 吉嗣, 國生 泰範, 中野 誠, 西村 勇人, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 荻原 忠, 林 雅人, 高橋 さつき, 斎藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 50 (1) 44-44 2004/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  103. 交通事故を契機に発見された肺胞蛋白症の一例

    國生 泰範, 木村 啓二, 田畑 雅央, 加藤 隆佑, 高橋 一広, 白戸 崇, 高橋 識志, 和田 祐一, 古川 佳代子, 青木 吉嗣, 中野 誠, 西村 勇人, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 荻原 忠, 林 雅人, 高橋 さつき, 斎藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 50 (1) 44-44 2004/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  104. 過去21年間に経験したパラコート中毒47例の臨床的検討 パラコート製剤中毒とパラコート・ジクワット合剤中毒の比較検討 Peer-reviewed

    一瀬 あずさ, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 斎藤, 昌宏, 大久保, 俊治 林 雅人

    呼吸 23 (4) 318-323 2004/04

  105. 中国人女性に発症した肺結核症の2例

    中野 誠, 木村 啓二, 田畑 雅央, 阿部 道浩, 芹澤 玄, 高橋 識志, 古川 佳代子, 濱野 真吾, 青木 吉嗣, 國生 泰範, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 高橋 徹, 荻原 忠, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 49 (2) 87-87 2004/02

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  106. 慢性膵炎を基盤にした膵管胸腔瘻による膵性胸水の一例

    古川 佳代子, 木村 啓二, 田畑 雅央, 阿部 道浩, 芹澤 玄, 高橋 識志, 濱野 真吾, 青木 吉嗣, 國生 泰範, 中野 誠, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 高橋 徹, 荻原 忠, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 49 (2) 87-88 2004/02

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  107. 重症貧血と遷延する意識障害を伴った銅欠乏症の1例 ココア粉末の有用性 Peer-reviewed

    青木 吉嗣, 高橋, 俊明, 田畑, 雅央, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 徹, 荻原, 忠, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 49 (2) 62-64 2004/02

    Publisher:

    ISSN: 0002-368X

  108. 高カロリー輸液中に銅欠乏性貧血を起こした1例

    青木 吉嗣, 高橋 俊明, 阿部 道浩, 芹澤 玄, 白戸 崇, 高橋 識志, 古川 佳代子, 濱野 真吾, 國生 泰範, 田畑 雅央, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 関口 展代, 高橋 徹, 荻原 忠, 木村 啓二, 林 雅人

    秋田県医師会雑誌 54 (1) 35-36 2004/01

    Publisher: (一社)秋田県医師会

    ISSN: 0286-7656

  109. 当院人間ドック受診者の経時的肺機能変化

    田畑 雅央, 木村 啓二, 荻原 忠, 関口 展代, 高橋 俊明, 伏見 悦子, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 高橋 徹, 古川 佳代子, 青木 吉嗣, 國生 泰範, 中野 誠, 濱野 慎吾, 高橋 識志, 阿部 道浩, 芹沢 玄, 林 雅人, 土谷 美穂子, 藤原 美和子

    秋田県医師会雑誌 54 (1) 41-41 2004/01

    Publisher: (一社)秋田県医師会

    ISSN: 0286-7656

  110. 医師の病棟外来における書類業務の効率化の試み イントラネット,データベースソフト,ドットインパクトプリンターを組み合わせた「病歴伝票印刷システム」の運用

    木村 啓二, 田畑 雅央, 安井 大策, 嵯峨 知生, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 高橋 徹, 荻原 忠, 林 雅人, 斎藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 49 (1) 51-51 2003/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  111. 冠動脈-左室瘻の一自験例

    高橋 維彦, 関口 展代, 高橋 俊明, 伏見 悦子, 竹内 雅治, 赤枝 慎介, 嵯峨 知生, 清水 亜希子, 安井 大策, 渡部 ゆう, 青木 吉嗣, 城戸 治, 國生 泰範, 中野 誠, 冨田 尚希, 古川 佳代子, 濱野 真吾, 田畑 雅央, 齊藤 公基, 高橋 徹, 荻原 忠, 木村 啓二, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 49 (1) 25-25 2003/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  112. Cough-variant asthmaとの鑑別が困難であった肺腺癌の1例

    青木 吉嗣, 木村 啓二, 田畑 雅央, 古川 佳代子, 濱野 真吾, 城戸 治, 國生 泰範, 冨田 尚希, 中野 誠, 赤枝 慎介, 清水 亜希子, 安井 大策, 嵯峨 知生, 渡部 ゆう, 高橋 維彦, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 高橋 徹, 荻原 忠, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 49 (1) 27-27 2003/07

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  113. 多発胸膜播種を契機に発見された胸腺腫の一例

    高橋 維彦, 木村 啓二, 田畑 雅央, 赤枝 慎介, 嵯峨 知生, 清水 亜希子, 安井 大策, 渡部 ゆう, 青木 吉嗣, 城戸 治, 國生 泰範, 冨田 尚希, 中野渡 正行, 和田 祐一, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 高橋 徹, 福嶋 隆三, 荻原 忠, 林 雅人, 和賀 卓

    秋田県医師会雑誌 53 (2) 163-163 2003/02

    Publisher: (一社)秋田県医師会

    ISSN: 0286-7656

  114. 50歳代に左側房室弁置換術・人工ペースメーカー植え込み術を施行された高齢(80歳)修正大血管転位症の1例

    清水 亜希子, 中野渡 正行, 和田 祐一, 青木 吉嗣, 城戸 治, 富田 尚希, 赤枝 慎介, 嵯峨 知生, 安井 大策, 渡部 ゆう, 高橋 維彦, 田畑 雅央, 竹内 雅治, 斉藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 福嶋 隆三, 高橋 徹, 荻原 忠, 木村 啓二, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 48 (2) 39-39 2003/02

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  115. 感染性心内膜炎に巨大肺動脈瘤を合併した1例

    嵯峨 知生, 木村 啓二, 田畑 雅央, 高橋 維彦, 赤枝 慎介, 清水 亜希子, 安井 大策, 渡部 ゆう, 青木 吉嗣, 城戸 治, 國生 泰範, 中野 誠, 冨田 尚希, 中野渡 正行, 和田 祐一, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 高橋 徹, 福嶋 隆三, 荻原 忠, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 48 (2) 49-49 2003/02

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  116. Churg-Strauss症候群の2例

    冨田 尚希, 木村 啓二, 田畑 雅央, 高橋 維彦, 赤枝 慎介, 嵯峨 知生, 清水 亜希子, 安井 大策, 渡部 ゆう, 青木 吉嗣, 城戸 治, 國生 泰範, 中野 誠, 中野渡 正行, 和田 祐一, 竹内 雅治, 齋藤 公基, 伏見 悦子, 高橋 俊明, 関口 展代, 高橋 徹, 福嶋 隆三, 荻原 忠, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 48 (2) 49-50 2003/02

    Publisher: (一財)秋田県農村医学会

    ISSN: 0002-368X

  117. 人間ドック受診者を対象にした慢性閉塞性肺疾患有病率の検討

    木村 啓二, 中村 正史, 藤原 美和子, 田畑 雅央, 関口 展代, 荻原 忠, 林 雅人

    日本農村医学会雑誌 51 (3) 310-310 2002/09

    Publisher: (一社)日本農村医学会

    ISSN: 0468-2513

    eISSN: 1349-7421

  118. 長期にわたりCT所見が観察しえた肺癌の2切除例 Peer-reviewed

    管間 敬治, 阿部, 二郎, 斎藤, 泰紀, 菊地, 喜博, 三木, 祐, 田畑, 雅央, 荒井, 秀夫, 佐藤 秀隆

    肺癌 41 (7) 786-787 2001/12

  119. Role of GABA within the nucleus tractus solitarii in the hypoxic ventilatory decline of awake rats Peer-reviewed

    M Tabata, H Kurosawa, Y Kikuchi, W Hida, H Ogawa, S Okabe, Y Tun, T Hattori, K Shirato

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-REGULATORY INTEGRATIVE AND COMPARATIVE PHYSIOLOGY 281 (5) R1411-R1419 2001/11

    DOI: 10.1152/ajpregu.2001.281.5.R1411  

    ISSN: 0363-6119

  120. 無麻酔、無拘束ラットの低酸素換気抑制における延髄孤束核のGABAの役割 Peer-reviewed

    田畑雅央, 黒澤一, 菊地喜博, 飛田渉, 小川浩正, 岡部慎一, YeTun, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)平成12年度研究報告書 95-99 2001

  121. 慢性閉塞性肺疾患における高炭酸ガス血症のメカニズム:化学調節系の役割 Peer-reviewed

    岡部慎一, YeTun, 飛田渉, 菊地喜博, 小川浩正, 田畑雅央, 安達哲也, 服部俊夫, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)平成12年度研究報告書 80-82 2001

  122. CO2 retention in chronic obstructive pulmonary disease: role of mechanical and neurochemical control factors Peer-reviewed

    S. Okabe, Ye Tun, W. Hida, H. Ogawa, M. Tabata, T. Kitamuro, T. Adachi, Y. Kikuchi, T. Hattori, K. Shirato

    Am J Resp Crit Care Med 163 A78 2001

  123. 【一般呼吸器外来における各種症状と検査データからの診断の仕方】 症状と理学所見よりの診断の目安 呼吸困難,息切れ

    田畑 雅央, 菊池, 喜博

    クリニカ 27 (6) 377-381 2000/11

  124. Inspiratory effort sensation to added resistive loading in patients with obstructive sleep apnea Peer-reviewed

    Y Tun, W Hida, S Okabe, Y Kikuchi, H Kurosawa, M Tabata, K Shirato

    CHEST 118 (5) 1332-1338 2000/11

    ISSN: 0012-3692

  125. 無麻酔ラットの延髄孤束核におけるGABA拮抗薬の低酸素下・室内気下での換気に与える効果

    田畑 雅央, 黒澤 一, 菊池 喜博, 小川 浩正, 飛田 渉, 岡部 慎一, Tun Ye, 安達 哲也, 北室 知巳, 服部 俊夫

    日本呼吸器学会雑誌 38 (増刊) 159-159 2000/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  126. 閉塞型睡眠時無呼吸症候群における抵抗負荷時呼吸困難感

    Tun Ye, 飛田 渉, 岡部 慎一, 菊池 喜博, 黒澤 一, 田畑 雅央, 安達 哲也, 北室 知巳, 服部 俊夫, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 38 (増刊) 166-166 2000/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  127. Near-fatal asthma患者の意識消失時の状況

    菊池 喜博, 岡部 慎一, 黒澤 一, 飛田 渉, 田畑 雅央, 安達 哲也, Tun Ye, 北室 知巳, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 38 (増刊) 152-152 2000/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  128. 純系マウス種における低酸素及び炭酸ガス換気反応の検討

    安達 哲也, 菊池 喜博, 田畑 雅央, 飛田 渉, 岡部 慎一, 黒澤 一, Tun Ye, 北室 知巳, 大津 浩, 服部 俊夫

    日本呼吸器学会雑誌 38 (増刊) 158-158 2000/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  129. 肺気腫Volume Reduction手術における肺活量の意義

    黒澤 一, 飛田 渉, 菊池 喜博, 岡部 慎一, 田畑 雅央, Ye Tun, 安達 哲也, 北室 知巳, 小川 浩正, 黒川 良望

    日本呼吸器学会雑誌 38 (増刊) 208-208 2000/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  130. Expression of Glut-4 and Glut-1 transporters in rat diaphragm muscle Peer-reviewed

    Nie, X, W Hida, Y Kikuchi, H Kurosawa, M Tabata, T Kitamuro, T Adachi, Ohno, I, K Shirato

    TISSUE & CELL 32 (1) 107-115 2000/02

    DOI: 10.1054/tice.1999.0093  

    ISSN: 0040-8166

  131. Effects of nasal continuous positive airway pressure on awake ventilatory responses to hypoxia and hypercapnia in patients with obstructive sleep apnea Peer-reviewed

    Y Tun, W Hida, S Okabe, Y Kikuchi, H Kurosawa, M Tabata, K Shirato

    TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 190 (2) 157-168 2000/02

    DOI: 10.1620/tjem.190.157  

    ISSN: 0040-8727

    eISSN: 1349-3329

  132. 低酸素負荷中の延髄孤束核での一酸化窒素の動態 Peer-reviewed

    小川浩正, 飛田渉, 菊地喜博, 岡部慎一, 黒澤一, 田畑雅央, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)平成11年度研究報告書 91-95 2000

  133. 肥満低換気症候群における長期CPAP療法の心血管系に及ぼす効果 Peer-reviewed

    岡部慎一, 飛田渉, 黒澤一, YeTun, 小川浩正, 田畑雅央, 北室知巳, 安達哲也, 菊地喜博, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)平成11年度研究報告書 80-83 2000

  134. 肺容量減少手術における肺活量の意義について Peer-reviewed

    黒澤一, 飛田渉, 菊地喜博, 岡部慎一, 田畑雅央, YeTun, 安達哲也, 北室知巳, 小川浩正, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)平成11年度研究報告書 60-63 2000

  135. Effects of GABA antagonists in the nucleus tactus solitarii (NTS) on the normoxic and hypoxic ventilation in unanesthetized rats Peer-reviewed

    M. Tabata, H. Kurosawa, Y. Kikuchi, H.Ogawa, S. Okabe, Ye Tun, T. Adachi, T. Kitamuro, W. Hida, K. Shirato

    Am J Resp Crit Care Med 161 A483 2000

  136. The role of the insular cortex in the hypoxic ventilatory response in awake rats Peer-reviewed

    Ogawa H, Tabata M, Hida W, Kikuchi Y, Okabe S, Ye Tun, Adachi T, Nara M, Hattori T, Shirato K

    Am J Resp Crit Care Med 161 A179 2000

  137. Hypoxic ventilatory response affects hypoxic tolerance in mice Peer-reviewed

    T. Adachi, Y. Kikuchi, M. Tabata, S. Okabe, H. Ogawa, Ye Tun, T. Kitamuro, W. Hida, T. Hattori, K. Shirato

    Am J Resp Crit Care Med 161 A310 2000

  138. Dyspnea sensation to added resistive loading in patients with obstructive sleep apnea Peer-reviewed

    W. Hida, Ye Tun, S. Okabe, H. Kurosawa, Y. Kikuchi, M. Tabata, T. Kitamuro, T. Adachi, K Shirato

    Am J Resp Crit Care Med 161 A361 2000

  139. Significance of slow vital capacity in lung volume reduction surgery in patients with severe emphysema Peer-reviewed

    H. Kurosawa, W. Hida, Y. Kikuchi, S. Okabe, M. Tabata, Ye Tun, T. Adachi, T. Kitamuro, H. Ogawa, K. Shirato

    Am J Resp Crit Care Med 161 A557 2000

  140. Effects of thyrotropin releasing hormone on ventilatory and chemosensitivity in patients with severe obstructive sleep apnea Peer-reviewed

    S.Okabe, Ye Tun, W. Hida, H. Kurosawa, M. Tabata, T. Kitamuro, T. Adachi, Y. Kikuchi, K Shirato

    Am J Resp Crit Care Med 161 A859 2000

  141. Nocturnal blood pressure during apnoeic and ventilatory periods in patients with obstructive sleep apnoea Peer-reviewed

    Y Tun, S Okabe, W Hida, H Kurosawa, M Tabata, Y Kikuchi, K Shirato

    EUROPEAN RESPIRATORY JOURNAL 14 (6) 1271-1277 1999/12

    ISSN: 0903-1936

  142. 当施設のLung Volume Reduction Surgery症例の生命予後の検討

    黒澤 一, 飛田 渉, 菊池 喜博, 岡部 慎一, 田畑 雅央, Tun Ye, 北室 知巳, 安達 哲也, 黒川 良望, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 37 (増刊) 115-115 1999/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  143. 無麻酔・無拘束ラットの低酸素換気抑制に対する延髄孤束核中のGABAの役割

    田畑 雅央, 黒澤 一, 菊池 喜博, 岡部 慎一, Tun Ye, 北室 知巳, 安達 哲也, 飛田 渉, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 37 (増刊) 225-225 1999/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 1343-3490

  144. Analysis of changes in FEV1 and lung volume over 3 years after lung volume reduction surgery

    H Kurosawa, W Hida, Y Kikuchi, S Okabe, M Tabata, T Ye, T Adachi, T Kitamuro, Y Kurokawa, K Shirato

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 159 (3) A924-A924 1999/03

    ISSN: 1073-449X

  145. Survival rate after lung volume reduction surgery Peer-reviewed

    T Kitamuro, H Kurosawa, W Hida, Y Kikuchi, S Okabe, M Tabata, T Ye, T Adachi, Y Kurokawa, K Shirato

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 159 (3) A924-A924 1999/03

    ISSN: 1073-449X

  146. Alterations in respiratory chemosensitivity following nasal continuous positive airway pressure treatment in patients with obstructive sleep apnea. Peer-reviewed

    W Hida, Y Tun, S Okabe, H Kurosawa, M Tabata, T Kitamuro, T Adachi, Y Kikuchi, K Shirato

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 159 (3) A785-A785 1999/03

    ISSN: 1073-449X

  147. Predictive factors contributing to the magnitude of the nocturnal blood pressure elevation in patients with obstructive sleep apnea. Peer-reviewed

    Y Tun, S Okabe, W Hida, H Kurosawa, H Tabata, T Kitamuro, T Adachi, Y Kikuchi, K Shirato

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 159 (3) A422-A422 1999/03

    ISSN: 1073-449X

  148. Role of GABA in the nucleus tractus solitarius during hypoxic ventilatory depression in awake rats Peer-reviewed

    M Tabata, H Kurosawa, Y Kikuchi, S Okabe, Y Tun, T Kitamuro, T Adachi, W Hida, K Shirato

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 159 (3) A45-A45 1999/03

    ISSN: 1073-449X

  149. 肺容量減少手術施行例における生命予後の検討 Peer-reviewed

    黒澤一, 飛田渉, 菊地喜博, 岡部慎一, 田畑雅央, YeTun, 北室知巳, 安達哲也, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)平成10年度研究報告書 32-33 1999

  150. Thyrotropin Releasing Hormoneの閉塞型睡眠時無呼吸患者の覚醒時化学感受性に対する効果 Peer-reviewed

    岡部慎一, 飛田渉, 黒澤一, Ye Tun, 田畑雅央, 北室知巳, 安達哲也, 菊地喜博, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)平成10年度研究報告書 97-100 1999

  151. Hypercapnic ventilatory response in patients with COPD who were treated with lung volume reduction surgery Peer-reviewed

    H. Kurosawa, Y. Kikuchi, S. Okabe, M. Oikawa, D. Wu, Y. Tun, M. Tabata, K. Shirato, W. Hida

    Am J Resp Crit Care Med 157 A282 1998

  152. Upper airway elastance in patients with obstructive sleep apnea (OSA) while awake correlates with frequency of apneic episodes Peer-reviewed

    W. Hida, D. Wu, S. Okabe, H. Kurosawa, Y. Kikuchi, H. Ogawa, S. Ebihara, M. Tabata, K. Shirato

    Am J Resp Crit Care Med 157 A56 1998

  153. Triggering factors for uncousciousness in patients with near-fatal asthma Peer-reviewed

    Y. Kikuchi, S. Okabe, H. Kurosawa, O. Taguchi, H. Ogawa, S. Ebihara, M. Oikawa, M. Tabata, K. Shirato

    Am J Resp Crit Care Med 157 A623 1998

  154. タリウム中毒により長期間の人工呼吸管理を要した1例 Peer-reviewed

    田畑 雅央, 木村, 啓二, 高橋, 俊明 他

    呼吸 16 (6) 961-966 1997/06

  155. エトポシドを含む併用化学療法治療後に急性単球性白血病を発症した肺小細胞癌の1例 Peer-reviewed

    玉田 勉, 木村, 啓二, 田畑, 雅央 他

    日本胸部疾患学会雑誌 35 (5) 577-582 1997/05

    DOI: 10.11389/jjrs1963.35.577  

  156. 慢性閉塞性肺疾患における高炭酸ガス血症のメカニズム:化学調節系の役割

    岡部慎一, YeTun, 飛田渉, 菊地喜博, 小川浩正, 田畑雅央, 安達哲也, 服部俊夫, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)報告書 1996

  157. 肥満低換気症候群における長期CPAP療法の心血管系に及ぼす効果

    岡部慎一, 飛田渉, 黒澤一, YeTun, 小川浩正, 田畑雅央, 北室知巳, 安達哲也, 菊地喜博, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)報告書 1996

  158. 肺容量減少手術における肺活量の意義について

    黒澤一, 飛田渉, 菊地喜博, 岡部慎一, 田畑雅央, YeTun, 安達哲也, 北室知巳, 小川浩正, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)報告書 1996

  159. 低酸素負荷中の延髄孤束核での一酸化窒素の動態 Invited

    小川浩正, 飛田渉, 菊地喜博, 岡部慎一, 黒澤一, 田畑雅央, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)報告書 1996

  160. 無麻酔、無拘束ラットの低酸素換気抑制における延髄孤束核のGABAの役割 Invited

    田畑雅央, 黒澤一, 菊地喜博, 飛田渉, 小川浩正, 岡部慎一, YeTun, 白土邦男

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)報告書 1996

  161. 吸着療法の効果がなかったメタノール中毒の2例と医療用吸着カラムによる小実験 Peer-reviewed

    権守邦夫, 目黒ひとみ, 吉岡尚文, 林雅人, 伏見悦子, 田畑雅央, 鈴木丈博, 佐藤良延, 蝦名謙一

    法医学の実際と研究 39 107-111 1996

Show all ︎Show first 5

Misc. 12

  1. WEIGHT LOSS IMPROVED RESPIRATORY FUNCTION AND RESPIRATORY SYSTEM IMPEDANCE IN OBESE SUBJECTS

    Etsuhiro Nikkuni, Yu Igarashi, Tomoyuki Murakami, Tokiwa Tamai, Shinya Ohkouchi, Masao Tabata, Toshiya Irokawa, Hiromasa Ogawa, Hajime Kurosawa

    RESPIROLOGY 24 80-80 2019/11

    ISSN: 1323-7799

    eISSN: 1440-1843

  2. 肥満患者の身体組成と呼吸機能の関係性について 広域周波オシレーション法を用いた検討

    新國 悦弘, 三浦 絵美里, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 7 (増刊) 175-175 2018/03

    Publisher: (一社)日本呼吸器学会

    ISSN: 2186-5876

  3. メタボローム解析を応用した肺線維症の病態解明と新規治療開発

    大河内眞也, 大河内眞也, 沼倉忠久, 田畑雅央, 色川俊也, 小川浩正, 岡田克典, 黒澤一

    日本呼吸器学会誌(Web) 7 2018

    ISSN: 2186-5884

  4. Peripheral Alveolar Nitric Oxide Concentration Reflects Macrophage Inflammation Of Auto-Immune Pulmonary Alveolar ProteINOSis

    S. Ohkouchi, T. Hirano, H. Sugiura, M. Tabata, H. Ogawa, H. Kurosawa, Y. Inoue, R. Tazawa, K. Nakata, M. Ichinose

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE 195 2017

    ISSN: 1073-449X

    eISSN: 1535-4970

  5. 骨髄間葉系幹細胞由来液性因子の新規線維化抑制機序の探索

    大河内眞也, 兼平雅彦, 小野学, 平野泰三, 東出直樹, 沼倉忠久, 田畑雅央, 色川俊也, 小川浩正, 岡田克典, 黒澤一

    日本呼吸器学会誌(Web) 6 2017

    ISSN: 2186-5884

  6. SEQUENTIAL GM-CSF INHALATION ENCOURAGES THE EFFICIENCY OF WHOLE LUNG LAVAGE TO TREAT AUTO-IMMUNE PULMONARY ALVEOLAR PROTEINOSIS

    S. Ohkouchi, T. Ichiwata, R. Tazawa, M. Tabata, T. Irokawa, H. Ogawa, K. Nakata, H. Kurosawa

    RESPIROLOGY 21 50-50 2016/11

    ISSN: 1323-7799

    eISSN: 1440-1843

  7. カリニ肺炎で発症したAIDSの一例

    斎藤公基, 青木吉嗣, 田畑雅央, 木村啓二, 林雅人

    秋田県医師会雑誌 55 (2) 2005

    ISSN: 0286-7656

  8. 高カロリー輸液中に銅欠乏性貧血を起こした1例

    青木吉嗣, 高橋俊明, 田畑雅央, 竹内雅治, 斎藤公基, 伏見悦子, 関口展代, 高橋徹, 荻原忠

    秋田県農村医学会雑誌 49 (2) 2004

    ISSN: 0002-368X

  9. 当院人間ドック受診者の経時的肺機能変化

    田畑 雅央, 木村 啓二, 荻原 忠, 関口 展代, 竹内 雅治, 林 雅人, 土谷 美穂子, 藤原 美和子

    日本農村医学会雑誌 52 (3) 548-548 2003/09/30

    ISSN: 0468-2513

  10. 人間ドック受診者を対象にした慢性閉塞性肺疾患有病率の検討

    木村 啓二, 中村 正史, 藤原 美和子, 田畑 雅央, 関口 展代, 荻原 忠, 林 雅人

    日本農村医学会雑誌 51 (3) 310-310 2002/09/10

    ISSN: 0468-2513

  11. 48) 右房腫瘍を合併した僧帽弁重複弁口の一例

    伏見 悦子, 玉田 勉, 武田 守彦, 田畑 雅央, 石森 章太郎, 高橋 俊明, 関口 展代, 渡辺 一, 林 雅人

    Japanese circulation journal 60 698-698 1997/01/20

    Publisher: 社団法人日本循環器学会

    ISSN: 0047-1828

  12. 72) 高HDL血症例の動脈硬化の検討

    伏見 悦子, 武田 守彦, 田畑 雅央, 玉田 勉, 王 文輝, 高橋 俊明, 関口 展代, 渡辺 一, 林 雅人

    Japanese circulation journal 60 691-691 1997/01/20

    Publisher: 社団法人日本循環器学会

    ISSN: 0047-1828

Show all ︎Show first 5

Books and Other Publications 2

  1. 呼吸器疾患診断治療アプローチ 気管支喘息

    三嶋理晃, 井上博雅

    中山書店 2017/07/01

  2. EBM呼吸器疾患の治療2011-2012

    永井厚志, 大田 健, 江口研二, 橋本 修 eds, 田畑雅央, 黒澤 一

    中外医学社 2011/05/25

Presentations 105

  1. 医療機関のエラーマネージメント Invited

    田畑 雅央

    大崎地区医療安全管理研修会 2018/10/04

  2. 肥満患者の身体組成と呼吸機能の関係性について 広域周波オシレーション法を用いた検討

    新國 悦弘, 三浦 絵美里, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 2018/03

  3. メタボローム解析を応用した肺線維症の病態解明と新規治療開発

    大河内 眞也, 沼倉 忠久, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 2018/03

  4. 勤務形態・昼食嗜好とメタボリックシンドローム(MS)関連健康診断項目との関連

    五十嵐 侑, 色川 俊也, 三浦 絵美里, 新國 悦弘, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 小川 浩正, 黒澤 一

    産業衛生学雑誌 2017/11

  5. 肥満者における肺気量分画と呼吸抵抗、呼吸リアクタンスの関係性

    新國 悦弘, 荒川 梨津子, 三浦 絵美里, 五十嵐 侑, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 2017/10

  6. 新しい呼気陰圧負荷機器の開発 閉塞性換気障害指標の検証

    小川 浩正, 黒澤 一, 色川 俊也, 大河内 眞也, 田畑 雅央, 荒川 梨津子, 三浦 絵美里, 新國 悦弘, 一ノ瀬 正和

    日本呼吸器学会誌 2017/03

  7. 骨髄間葉系幹細胞由来液性因子の新規線維化抑制機序の探索

    大河内 眞也, 兼平 雅彦, 小野 学, 平野 泰三, 東出 直樹, 沼倉 忠久, 田畑 雅央, 色川 俊也, 小川 浩正, 岡田 克典, 黒澤 一

    日本呼吸器学会誌 2017/03

  8. 教育・研究機関における化学物質管理の現状と今後の課題について

    色川 俊也, 荒川 梨津子, 吉田 薫, 三浦 絵美里, 新國 悦弘, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 小川 浩正, 黒沢 一

    産業衛生学雑誌 2017/01

  9. 肥満者における肺気量分画と呼吸抵抗の関係

    新國 悦弘, 荒川 梨津子, 三浦 絵美里, 吉田 薫, 田畑 雅央, 大河内 眞也, 色川 俊也, 小川 浩正, 黒澤 一

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 2016/08

  10. 東北の2大学病院、2臨床研修指定病院における初期研修医の漢方教育に対する意向調査

    高山 真, 小林 誠一, 石橋 悟, 齊藤 奈津美, 沼田 健裕, 菊地 章子, 石川 敬一, 大澤 稔, 有田 龍太郎, 田中 淳一, 黒田 仁, 阿部 倫明, 田畑 雅央, 佐藤 慎哉, 石井 正

    医学教育 2016/07

  11. 大学病院における初期研修医の漢方医学教育に対する意識調査

    高山 真, 田畑 雅央, 小林 誠一, 石橋 悟, 沼田 健裕, 池野 由佳, 齊藤 奈津美, 菊地 章子, 田中 淳一, 松向寺 孝臣, 黒田 仁, 阿部 倫明, 金村 政輝, 加賀谷 豊, 石井 正

    医学教育 2015/07

  12. 東北大学クリニカル・スキルスラボが地域に根ざすために必要な運営上の課題

    門馬 靖武, 松田 綾音, 千葉 宏毅, 遠藤 智之, 今井 浩之, 田中 克典, 齋藤 典子, 田畑 雅央, 藪内 伸一, 石井 誠一, 金塚 完, 加賀谷 豊

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌 2015/06

  13. 睡眠呼吸障害と気道炎症の関連性についての検討

    室井 美穂, 小川 浩正, 色川 俊也, 田畑 雅央, 黒澤 一, 一ノ瀬 正和

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2014/07

  14. 地域開放型施設としての東北大学クリニカルスキルスラボ利用状況

    松田 綾音, 門馬 靖武, 千葉 宏毅, 田畑 雅央, 遠藤 智之, 石井 誠一, 加賀谷 豊, 金塚 完

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌 2014/06

  15. 東北大学クリニカルスキルスラボの利用動向と課題

    松田 綾音, 門馬, 靖武, 加賀谷, 豊, 田畑, 雅央, 八重樫, 伸生, 奈良, 正之, 石井, 誠一, 金塚 完

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌 2013/07

  16. 初期研修医オリエンテーションにおけるシミュレーション教育の活用

    門馬 靖武, 田畑, 雅央, 松田, 綾音, 加賀谷 豊

    医学教育 2013/07

  17. 過去5年間に胸部症候を主訴に東北大学病院総合診療部を受診した患者の検討

    奈良 正之, 金村, 政輝, 田中, 淳一, 筒井, 美穂, 田畑, 雅央, 加賀谷, 豊, 本郷, 道夫, 石井 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 2013/06

  18. 東日本大震災後の大学総合診療部への受診動向からみえた総合診療の意義と必要性

    田中 淳一, 金村, 政輝, 奈良, 正之, 筒井, 美穂, 本郷, 道夫, 田畑, 雅央, 加賀谷, 豊 石田 正

    日本病院総合診療医学会雑誌 2013/06

  19. 医学中央雑誌を用いた日本語学術雑誌のシミュレーション教育における評価指標に関する文献的考察

    門馬 靖武, 加賀谷, 豊, 松田, 綾音, 田畑, 雅央, 八重樫, 伸生, 奈良, 正之, 石井, 誠一, 金塚 完

    医学教育 2012/07

  20. 被災地医療体験実習に参加した全国からの医学生の学び

    田畑 雅央, 加賀谷, 豊, 水間, 正道, 門馬, 靖武, 松田, 綾音, 海野, 倫明, 金塚, 完, 八重樫, 伸

    医学教育 2012/07

  21. 東日本大震災時の巡回診療参加による医学生の学習態度と進路に関する考えへの影響

    田畑 雅央, 加賀谷, 豊, 水間, 正道, 門馬, 靖武, 松田, 綾音, 海野, 倫明, 八重樫, 伸生, 石井, 誠一, 亀岡, 淳一, 金塚 完

    医学教育 2012/07

  22. 東日本大震災時の医師臨床研修と東北大学病院の取り組み―震災から2年が経過して― Invited

    第31回臨床研修研究会 2012/04/14

  23. クオンティフェロンの臨床現場での使用

    職員感染研修会 2012/02/02

  24. 人間ドック受診者におけるCOPD実態(第2報) 肺年齢と生活習慣病因子との関連

    佐々木, 司郎, 高橋, 俊明, 林, 雅人, 田畑, 雅央, 小西, 一央, 木村 啓二

    秋田県農村医学会雑誌 2011/02

  25. 施設における結核対策について

    地域DOST推進支援事業 2011/01/20

  26. -肺結核-最近の動向

    第32回秋田県農村医学研修講座 2010/09/03

  27. 平成20年に経験した肺非結核性抗酸菌症(NTM)と肺結核(TB)症例の比較

    田畑 雅央, 木村, 啓二, 小西, 一央, 齋藤, 良太, 平山, 克, 林, 雅人, 後藤 孝則

    秋田県農村医学会雑誌 2010/07

  28. 人間ドック受診者におけるCOPD実態(第1報) 喫煙と肺年齢について

    佐々木, 司郎, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 小西, 一央, 高橋, 俊明 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2010/07

  29. EGFR遺伝子変異陽性の肺癌でEGFR-TKIを使用した後に変異陰性となった一例

    齋藤 良太, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 小西, 一央, 川田, 健太, 酒谷, 俊雄, 東條, 裕, 東出, 直樹, 西宮, 健介, 林崎, 義映, 國生, 泰範, 深堀, 耕平, 武田, 智, 斎藤, 美武, 菅井, 義尚, 久米, 正晃, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2010/07

  30. 薬剤耐性肺結核の1例

    東條 裕, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 石田, 智之, 伊東, 健太郎, 奥田, 崇雄, 進藤, 俊, 川田, 健太, 酒谷, 俊雄, 東出, 直樹, 西宮, 健介, 林崎, 義映, 齋藤, 良太, 小西, 一央, 国生, 泰範, 深堀, 耕平, 武田, 智, 齋藤, 美武, 菅井, 義尚, 久米, 正晃, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代 林 雅人

    結核 2010/06

  31. 術後9年経過して再発した肺非定型カルチノイドの1例

    齋藤 良太, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 酒谷, 俊雄, 東條, 裕, 東出, 直樹, 西宮, 健介, 國生, 泰範, 深堀, 耕平, 武田, 智, 斎藤, 美武, 菅井, 義尚, 久米, 正晃, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代 林 雅人

    秋田県医師会雑誌 2010/02

  32. 院内緊急時対応「コールコード」研修 病院機能評価を受審して

    田畑 雅央, 今田, 文子, 佐藤, 一成, 佐藤, 千鶴子, 平山, 克 林 雅人

    医療の質・安全学会誌 2009/11

  33. 昨年1年間に経験した肺非結核性抗酸菌症と肺結核症例の比較

    田畑 雅央, 木村, 啓二, 齋藤, 良太, 平山, 克, 林, 雅人, 後藤 孝則

    日本農村医学会雑誌 2009/09

  34. 当院における医療安全の取り組み CLIPシステムを使用して

    田畑 雅央, 今田, 文子, 佐藤, 千鶴子, 佐藤, 一成, 平山, 克, 田島 英明

    日本農村医学会雑誌 2009/09

  35. 当院における「院内暴力」の実態

    田畑 雅央, 佐藤, 一成, 今田, 文子, 平山, 克 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2009/07

  36. 人工呼吸管理を要した重症レジオネラ肺炎の一例

    村松 聡士, 田畑, 雅央, 木村, 啓二, 林崎, 義映, 齋藤, 良太, 林, 雅人, 平山 克

    秋田県農村医学会雑誌 2009/07

  37. 低カリウム血症が遷延し呼吸筋麻痺を呈した偽性高アルドステロン血症の一例

    酒谷 俊雄, 深堀, 耕平, 國生, 泰範, 武田, 智, 斉藤, 美武, 菅井, 義尚, 田畑, 雅央, 久米, 正晃, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠, 木村, 啓二, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2009/02

  38. 当院における「院内暴力」の実態

    田畑 雅央, 佐藤, 一成, 今田, 文子, 佐々木, 司郎, 平山, 克 林 雅人

    医療の質・安全学会誌 2008/11

  39. 悪性リンパ腫に合併した乳び胸の一例

    齋藤 良太, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 小助川, 英之, 俵谷, 伸, 東條, 裕, 東出, 直樹, 村松, 聡士, 國生, 泰範, 深堀, 耕平, 武田, 智, 斎藤, 美武, 菅井, 義尚, 久米, 正晃, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県医師会雑誌 2008/10

  40. 心肺停止・救急搬送の剖検例に見つかったIgG4関連全身線維硬化性病変(炎症性偽腫瘍 自己免疫性膵炎、両肺、後腹膜、両腎、顎下腺)

    齊藤 昌宏, 高橋, さつき, 高橋, 雅之, 佐々木, 久幸, 後藤, 利明, 藤尾, 淳, 内田, 孟, 田畑 雅央

    秋田県農村医学会雑誌 2008/07

  41. 慢性咳嗽で来院した慢性好酸球性肺炎の一例

    中村 敦, 伏見, 悦子, 村上, 康司, 鳴海, 創大, 中嶋, 壮太, 佐藤, 広規, 武田, 智, 深堀, 耕平, 浅海, 泰英, 菅井, 義尚, 田畑, 雅央, 久米, 正晃, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠, 木村, 啓二, 林, 雅人, 高橋, さつき, 斎藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 2008/07

  42. 内視鏡的胃瘻造設術を契機に発症し、救命しえた壊死性筋膜炎の一例

    佐藤 広規, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 清野, 広人, 榎本, 好恭, 菅谷, 岳広, 三浦, 孝行, 田牧, 聡志, 渡辺, 悠子, 中嶋, 壮太, 中村, 敦, 鳴海, 創大, 村上, 康司, 浅海, 泰栄, 深堀, 耕平, 武田, 智, 菅井, 義尚, 田畑, 雅央, 久米, 正晃, 関口, 展代, 荻原, 忠, 木村, 啓二, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2008/07

  43. 慢性咳嗽を主訴に受診した縦隔型悪性リンパ腫の一例

    村上 康司, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 佐藤, 広規, 中嶋, 壮太, 中村, 敦, 鳴海, 創大, 浅海, 泰栄, 武田, 智, 深堀, 耕平, 菅井, 直人, 久米, 正晃, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2008/07

  44. 巨大左房粘液腫の一例

    中村 敦, 伏見, 悦子, 村上, 康司, 鳴海, 創大, 中嶋, 壮太, 佐藤, 広規, 武田, 智, 深堀, 耕平, 浅海, 泰英, 菅井, 義尚, 田畑, 雅央, 久米, 正晃, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠, 木村, 啓二, 林, 雅人, 高橋, さつき, 斎藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 2008/07

  45. 脳結核にて10年間治療継続している一例

    村上 康司, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 佐藤, 広規, 中嶋, 壮太, 中村, 敦, 鳴海, 創大, 浅海, 泰栄, 遠藤, 秀晃, 深堀, 耕平, 西村, 勇人, 久米, 正晃, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2008/02

  46. 地域医療は何が支えているか? 職員満足度調査から見えてきたもの

    田畑 雅央, 平山, 克, 今田, 文子, 佐々木, 司郎, 大久保, 俊治 林 雅人

    医療の質・安全学会誌 2007/11

  47. Streptococcus oralisが原因と考えられた劇症型連鎖球菌感染症の1例

    中村 敦, 高橋, 俊明, 久米, 正晃, 斎藤, 良太, 村松, 聡士, 佐藤, 広規, 庄田, 三希子, 中嶋, 壮太, 村上, 康司, 相澤, 健太郎, 佐藤, 貴子, 宮内, 栄作, 遠藤, 秀晃, 深堀, 耕平, 武田, 智, 伏見, 悦子, 関口, 展代, 西村, 勇人, 荻原, 忠, 田畑, 雅央, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2007/07

  48. 当科で経験した血栓性血小板減少性紫斑病の2例

    佐藤 広規, 久米, 正晃, 菅谷, 岳広, 西村, 勇人, 小作, 裕則, 村松, 聡士, 森田, 隆弘, 三浦, 孝行, 庄田, 三希子, 中村, 敦, 宮内, 栄作, 佐藤, 貴子, 相澤, 健太郎, 遠藤, 秀晃, 武田, 智, 深堀, 耕平, 田畑, 雅央, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠, 木村, 啓二, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2007/07

  49. 肺癌と鑑別を要したサルコイドーシスの1例

    中村 敦, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 斎藤, 良太, 村松, 聡士, 佐藤, 広規, 庄田, 三希子, 中嶋, 壮太, 村上, 康司, 相澤, 健太郎, 佐藤, 貴子, 宮内, 栄作, 遠藤, 秀晃, 深堀, 耕平, 武田, 智, 高橋, 俊明, 伏見, 悦子, 関口, 展代, 西村, 勇人, 久米, 正晃, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2007/07

  50. 18年経過している若年発症の肺腺癌の一例

    宮内 栄作, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 相澤, 健太郎, 佐藤, 貴子, 遠藤, 秀晃, 深堀, 耕平, 武田, 智, 西村, 勇人, 久米, 正晃, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2007/07

  51. 検診にて発見された気管支動脈蔓状血管腫の一例

    田畑 雅央, 木村, 啓二, 関口, 展代, 高橋, 俊明, 伏見, 悦子, 武田, 智, 深堀, 耕平, 遠藤, 秀晃, 荻原, 忠, 久米, 正晃, 西村, 勇人, 林, 雅人, 照山, 和秀, 岩間, 孝英, 大久保, 俊治

    秋田県医師会雑誌 2007/05

  52. 検診にて発見された気管支動脈肺動脈瘻(気管支動脈蔓状血管腫)の一例

    田畑 雅央, 木村, 啓二, 関口, 展代, 高橋, 俊明, 伏見, 悦子, 武田, 智, 深堀, 耕平, 遠藤, 秀晃, 荻原, 忠, 久米, 正晃, 西村, 勇人, 相澤, 健太郎, 宮内, 栄作, 佐藤, 貴子, 村上, 康司, 中村, 敦, 照山, 和秀, 岩間, 孝英, 大久保, 俊治 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2007/02

  53. 22歳で発症した肺腺癌の一例

    宮内 栄作, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 相澤, 健太郎, 佐藤, 貴子, 遠藤, 秀晃, 深堀, 耕平, 武田, 智, 西村, 勇人, 久米, 正晃, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2007/02

  54. 地域がん診療連携拠点病院に向けて 院内がん登録を中心に

    齊藤 昌宏, 高橋, 雅之, 柴田, 留美子, 三浦 渉, 熊地, 宣和, 寺田, 真弓, 東海林, 敏夫, 藤井, 公生, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 島田, 友幸, 塚本, 茂樹, 平山 克

    秋田県農村医学会雑誌 2007/02

  55. 小細胞肺癌に対する高線量過分割照射の一次効果と障害

    野宮 琢磨, 照山, 和秀, 田畑, 雅央, 木村 啓二

    日本放射線腫瘍学会誌 2005/10

  56. 心タンポナーデにて初発した悪性リンパ腫の1症例

    高橋 識志, 高橋, 俊明, 西村, 勇人, 田畑, 雅央, 竹内, 雅治, 斉藤, 公基, 伏見, 悦子, 関口, 展代, 荻原, 忠, 木村, 啓二, 林, 雅人, 高橋, さつき, 齊藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 2005/07

  57. オーダリングシステム導入の経過報告 医局部門より

    伏見 進, 田畑, 雅央, 齋藤, 昌宏, 平山 克, 平鹿総合病院院内情報システム委員会

    秋田県農村医学会雑誌 2005/07

  58. カリニ肺炎で発症したAIDSの一例

    斎藤 公基, 青木, 吉嗣, 田畑, 雅央, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県医師会雑誌 2005/05

  59. シメジ栽培者に認められた過敏性肺臓炎の一例

    木村 啓二, 田畑, 雅央, 白戸, 崇, 高橋, 識志, 金澤, 義丈, 高橋, 康平, 小澤, 政豊, 加藤, 雄平, 佐藤, 貴子, 中西, 渉, 宮内, 栄作, 西村, 勇人, 竹内, 雅治, 斎藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠, 林, 雅人, 高橋, さつき, 斎藤 昌宏

    秋田県医師会雑誌 2005/05

  60. 特別養護老人ホームにおける看取りの検討(第1報) 入所者の死亡状況とその経年変化

    荻原 忠, 田畑, 雅央, 斎藤, 公基, 高橋, 康平, 小澤, 政豊, 金澤, 義丈, 白戸, 崇, 高橋, 識志, 廣瀬, 尚徳, 西村, 勇人, 竹内, 雅治, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県医師会雑誌 2005/05

  61. 特別養護老人ホームにおける看取りの検討 第2報 施設内死亡に至る経過と成立の要因

    荻原 忠, 田畑, 雅央, 斎藤, 公基, 宮内, 栄作, 中西, 渉, 佐藤, 貴子, 加藤, 雄平, 高橋, 康平, 小澤, 政豊, 金澤, 義丈, 白戸, 崇, 高橋, 識志, 西村, 勇人, 竹内, 雅治, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2005/02

  62. 反復性多発軟骨炎の1例

    白戸 崇, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 高橋, 識志, 金澤, 義丈, 高橋, 康平, 小澤, 政豊, 加藤, 雄平, 佐藤, 貴子, 中西, 渉, 宮内, 栄作, 西村, 勇人, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠, 林, 雅人, 高橋, さつき, 斎藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 2005/02

  63. 特別養護老人ホームにおける看取りの検討(第1報) 入所者の死亡状況とその経年変化

    荻原 忠, 田畑, 雅央, 斉藤, 公基, 木村, 啓二 林 雅人

    日本農村医学会雑誌 2004/09

  64. 自己免疫性溶血性貧血で輸血が必要になった1症例

    小原 英夫, 金子, 栄一, 佐々木, 司郎, 高橋, 雅之, 斉藤, 公基, 田畑, 雅央, 村岡, 睦元, 二部 琴美

    秋田県農村医学会雑誌 2004/07

  65. カリニ肺炎で発症したエイズの1症例

    青木 吉嗣, 斉藤, 公基, 田畑, 雅央, 加藤, 隆佑, 高橋, 一広, 白戸, 崇, 高橋, 識志, 濱野, 真吾, 古川, 佳代子, 和田, 祐一, 國生, 泰範, 中野, 誠, 西村, 勇人, 竹内, 雅治, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠, 木村, 啓二, 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2004/07

  66. 特発性拡張型心筋症における組織ドップラの有用性

    伏見 悦子, 竹内, 雅治, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 西村, 勇人, 田畑, 雅央, 斉藤, 公基, 荻原, 忠, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2004/07

  67. 診断が困難であった進行性痴呆症の1例

    青木 吉嗣, 高橋, 俊明, 西村, 勇人, 田畑, 雅央, 齋藤, 公基, 竹内, 雅治, 伏見, 悦子, 関口, 展代, 荻原, 忠, 木村, 啓二, 高橋, 徹, 福嶋, 隆三, 林, 雅人, 加藤, 昌昭, 志賀 裕正

    秋田県農村医学会雑誌 2004/07

  68. シメジ肺の一例

    和田 祐一, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 加藤, 隆佑, 高橋, 一広, 白戸, 崇, 高橋, 識志, 古川, 佳代子, 青木, 吉嗣, 國生, 泰範, 中野, 誠, 西村, 勇人, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠, 林, 雅人, 高橋, さつき, 斎藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 2004/07

  69. 交通事故を契機に発見された肺胞蛋白症の一例

    國生 泰範, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 加藤, 隆佑, 高橋, 一広, 白戸, 崇, 高橋, 識志, 和田, 祐一, 古川, 佳代子, 青木, 吉嗣, 中野, 誠, 西村, 勇人, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 荻原, 忠, 林, 雅人, 高橋, さつき, 斎藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 2004/07

  70. 特別養護老人ホームにおける看取りの検討(第1報) 入所者の死亡状況とその経年変化

    田畑 雅央, 斉藤, 公基, 西村, 勇人, 竹内, 雅治, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2004/07

  71. 免疫性輸血性貧血で輸血が必要になった一症例

    小原 英夫, 高橋, 徹, 斉藤, 公基, 田畑, 雅央, 村岡, 睦元, 二部 琴美

    日本輸血学会雑誌 2004/05

  72. 中国人女性に発症した肺結核症の2例

    中野 誠, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 阿部, 道浩, 芹澤, 玄, 高橋, 識志, 古川, 佳代子, 濱野, 真吾, 青木, 吉嗣, 國生, 泰範, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 高橋, 徹, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2004/02

  73. 慢性膵炎を基盤にした膵管胸腔瘻による膵性胸水の一例

    古川 佳代子, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 阿部, 道浩, 芹澤, 玄, 高橋, 識志, 濱野, 真吾, 青木, 吉嗣, 國生, 泰範, 中野, 誠, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 高橋, 徹, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2004/02

  74. 高カロリー輸液中に銅欠乏性貧血を起こした1例

    青木 吉嗣, 高橋, 俊明, 阿部, 道浩, 芹澤, 玄, 白戸, 崇, 高橋, 識志, 古川, 佳代子, 濱野, 真吾, 國生, 泰範, 田畑, 雅央, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 関口, 展代, 高橋, 徹, 荻原, 忠, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県医師会雑誌 2004/01

  75. 当院人間ドック受診者の経時的肺機能変化

    田畑 雅央, 木村, 啓二, 荻原, 忠, 関口, 展代, 高橋, 俊明, 伏見, 悦子, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 高橋, 徹, 古川, 佳代子, 青木, 吉嗣, 國生, 泰範, 中野, 誠, 濱野, 慎吾, 高橋, 識志, 阿部, 道浩, 芹沢, 玄 林, 雅人, 土谷, 美穂子, 藤原 美和子

    秋田県医師会雑誌 2004/01

  76. 当院人間ドック受診者の経時的肺機能変化

    田畑 雅央, 木村, 啓二, 荻原, 忠, 関口, 展代, 竹内, 雅治, 林, 雅人, 土谷, 美穂子, 藤原 美和子

    日本農村医学会雑誌 2003/09

  77. 冠動脈-左室瘻の一自験例

    高橋 維彦, 関口, 展代, 高橋, 俊明, 伏見, 悦子, 竹内, 雅治, 赤枝, 慎介, 嵯峨, 知生, 清水, 亜希子, 安井, 大策, 渡部 ゆう, 青木, 吉嗣, 城戸, 治, 國生, 泰範, 中野, 誠, 冨田, 尚希, 古川, 佳代子, 濱野, 真吾, 田畑, 雅央, 齊藤, 公基, 高橋, 徹, 荻原, 忠, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2003/07

  78. 心肺停止状態となり,PCPS導入にて救命し得た重症肺塞栓の一例

    赤枝 慎介, 高橋, 俊明, 竹内, 雅治, 伏見, 悦子, 関口, 展代, 田畑, 雅央, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2003/07

  79. Cough-variant asthmaとの鑑別が困難であった肺腺癌の1例

    青木 吉嗣, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 古川, 佳代子, 濱野, 真吾, 城戸, 治, 國生, 泰範, 冨田, 尚希, 中野, 誠, 赤枝, 慎介, 清水, 亜希子, 安井, 大策, 嵯峨, 知生, 渡部 ゆう, 高橋, 維彦, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 高橋, 徹, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2003/07

  80. 心機能低下を伴った好酸球性肺炎の一例

    田畑 雅央, 木村, 啓二, 関口, 展代, 伏見, 悦子, 竹内, 雅治, 高橋, 俊明, 斉藤, 公基, 高橋, 徹, 荻原, 忠, 林, 雅人, 高橋 さつき, 斉藤, 昌宏, 佐々木, 久幸

    秋田県農村医学会雑誌 2003/07

  81. 医師の病棟外来における書類業務の効率化の試み イントラネット,データベースソフト,ドットインパクトプリンターを組み合わせた「病歴伝票印刷システム」の運用

    木村 啓二, 田畑, 雅央, 安井, 大策, 嵯峨, 知生, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 高橋, 徹, 荻原, 忠, 林, 雅人, 斎藤 昌宏

    秋田県農村医学会雑誌 2003/07

  82. 多発胸膜播種を契機に発見された胸腺腫の一例

    高橋 維彦, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 赤枝, 慎介, 嵯峨, 知生, 清水, 亜希子, 安井, 大策, 渡部 ゆう, 青木, 吉嗣, 城戸, 治, 國生, 泰範, 冨田, 尚希, 中野渡, 正行, 和田, 祐一, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 高橋, 徹, 福嶋, 隆三, 荻原, 忠, 林, 雅人, 和賀 卓

    秋田県医師会雑誌 2003/02

  83. 50歳代に左側房室弁置換術・人工ペースメーカー植え込み術を施行された高齢(80歳)修正大血管転位症の1例

    清水 亜希子, 中野渡, 正行, 和田, 祐一, 青木, 吉嗣, 城戸, 治, 富田, 尚希, 赤枝, 慎介, 嵯峨, 知生, 安井, 大策, 渡部 ゆう, 高橋, 維彦, 田畑, 雅央, 竹内, 雅治, 斉藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 福嶋, 隆三, 高橋, 徹, 荻原, 忠, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2003/02

  84. 当院における特発性拡張型心筋症例の心エコーによる心機能の経過 β遮断薬との関係

    伏見 悦子, 富田, 尚希, 城戸, 治, 青木, 喜嗣, 赤枝, 慎介, 嵯峨, 智生, 清水, 亜希子, 安井, 大策, 渡部 ゆう, 田畑, 雅央, 竹内, 正治, 齋藤, 公基, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 福嶋, 隆三, 高橋, 徹, 荻原, 忠, 木村, 啓二 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2003/02

  85. 感染性心内膜炎に巨大肺動脈瘤を合併した1例

    嵯峨 知生, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 高橋, 維彦, 赤枝, 慎介, 清水, 亜希子, 安井, 大策, 渡部 ゆう, 青木, 吉嗣, 城戸, 治, 國生, 泰範, 中野, 誠, 冨田, 尚希, 中野渡, 正行, 和田, 祐一, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 高橋, 徹, 福嶋, 隆三, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2003/02

  86. Churg-Strauss症候群の2例

    冨田 尚希, 木村, 啓二, 田畑, 雅央, 高橋, 維彦, 赤枝, 慎介, 嵯峨, 知生, 清水, 亜希子, 安井, 大策, 渡部 ゆう, 青木, 吉嗣, 城戸, 治, 國生, 泰範, 中野 誠, 中野渡, 正行, 和田, 祐一, 竹内, 雅治, 齋藤, 公基, 伏見, 悦子, 高橋, 俊明, 関口, 展代, 高橋, 徹, 福嶋, 隆三, 荻原, 忠 林 雅人

    秋田県農村医学会雑誌 2003/02

  87. 人間ドック受診者を対象にした慢性閉塞性肺疾患有病率の検討

    木村 啓二, 中村, 正史, 藤原, 美和子, 田畑, 雅央, 関口, 展代, 荻原, 忠 林 雅人

    日本農村医学会雑誌 2002/09

  88. 無拘束無麻酔ラットの低酸素換気調節における島皮質の役割

    小川 浩正, 田畑, 雅央, 飛田, 渉, 菊池, 喜博, 岡部, 慎一 Tun Ye, 安達, 哲也, 奈良, 正之, 服部, 俊夫, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 2001/03

  89. 高炭酸ガス血症における化学調節系の役割 慢性閉塞性肺疾患における検討

    岡部 慎一, Tun, Ye, 飛田 渉, 菊池, 喜博, 小川, 浩正, 田畑, 雅央, 安達, 哲也, 服部, 俊夫, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 2001/03

  90. 無麻酔ラットの延髄孤束核におけるGABA拮抗薬の低酸素下・室内気下での換気に与える効果

    田畑 雅央, 黒澤, 一, 菊池, 喜博, 小川, 浩正, 飛田, 渉, 岡部, 慎一 Tun Ye, 安達, 哲也, 北室, 知巳, 服部, 俊夫 他

    日本呼吸器学会雑誌 2000/03

  91. Thyrotropin releasing hormoneの呼吸調節系に及ぼす影響:閉塞型睡眠時無呼吸症候群における検討

    岡部 慎一, Tun, Ye, 飛田, 渉, 菊池, 喜博, 黒沢, 一, 田畑, 雅央, 北室, 知巳, 安達, 哲也, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 2000/03

  92. 閉塞型睡眠時無呼吸症候群における抵抗負荷時呼吸困難感

    Tun Ye, 飛田, 渉, 岡部, 慎一, 菊池, 喜博, 黒澤, 一, 田畑, 雅央, 安達, 哲也, 北室, 知巳, 服部, 俊夫, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 2000/03

  93. Near-fatal asthma患者の意識消失時の状況

    菊池 喜博, 岡部, 慎一, 黒澤, 一, 飛田, 渉, 田畑, 雅央, 安達, 哲也 Tun Ye, 北室, 知巳, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 2000/03

  94. 純系マウス種における低酸素及び炭酸ガス換気反応の検討

    安達 哲也, 菊池, 喜博, 田畑, 雅央, 飛田, 渉, 岡部, 慎一, 黒澤, 一 Tun Ye, 北室, 知巳, 大津, 浩, 服部, 俊夫 他

    日本呼吸器学会雑誌 2000/03

  95. 肺気腫Volume Reduction手術における肺活量の意義

    黒澤 一, 飛田, 渉, 菊池, 喜博, 岡部, 慎一, 田畑, 雅央 Ye Tun, 安達, 哲也, 北室, 知巳, 小川, 浩正, 黒川, 良望 他

    日本呼吸器学会雑誌 2000/03

  96. 当施設のLung Volume Reduction Surgery症例の生命予後の検討

    黒澤 一, 飛田, 渉, 菊池, 喜博, 岡部, 慎一, 田畑, 雅央 Tun Ye, 北室, 知巳, 安達, 哲也, 黒川, 良望, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 1999/03

  97. 無麻酔・無拘束ラットの低酸素換気抑制に対する延髄孤束核中のGABAの役割

    田畑 雅央, 黒澤, 一, 菊池, 喜博, 岡部, 慎一 Tun Ye, 北室, 知巳, 安達, 哲也, 飛田, 渉, 白土 邦男

    日本呼吸器学会雑誌 1999/03

  98. ラット延髄孤束核におけるGABAの測定と低酸素負荷に対する反応の検討

    田畑 雅央

    日本呼吸器学会雑誌 1998/03

  99. empty sellaに伴った下垂体機能不全の3例

    田畑 雅央

    秋田県農村医学会雑誌 1998/03

  100. タリウム中毒により長期間の人工呼吸管理を要した1例

    田畑 雅央

    秋田県農村医学会雑誌 1998/03

  101. 肺容量減少手術施行例における3年経過後の成績

    黒澤一, 飛田渉, 岡部慎一, 呉徳男, 田畑雅央, 菊池喜博, 白土邦男, Ye Tun

    厚生省特定疾患呼吸器系疾患調査研究班(呼吸不全調査研究班)平成9年度研究報告書 1998

  102. メタノール中毒により錐体外路症状を呈した1例

    田畑 雅央

    秋田県農村医学会雑誌 1997/09

  103. empty sellaに伴った単独ACTH欠損症が疑われた1症例

    田畑 雅央

    秋田県農村医学会雑誌 1997/09

  104. empty sellaに伴った単独ACTH欠損症が疑われた一症例

    田畑 雅央

    秋田県医師会雑誌 1997/03

  105. メタノール中毒により錐体外路症状を呈した一例

    田畑 雅央

    日本農村医学会雑誌 1996/09

Show all Show first 5

Research Projects 6

  1. 医療従事者のレジリエンス能力を獲得するための次世代型患者安全教育システムの開発

    荒田 悠太郎, 西條 文人, 田畑 雅央, 石井 誠一

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究費助成事業

    Category: 基盤研究(B)

    Institution: 東北大学

    2022/04/01 - 2026/03/31

  2. Research on establishment to design multicenter collaborative for improving outcomes of clinical care

    Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science

    System: Grants-in-Aid for Scientific Research

    Category: Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    Institution: Fujita Health University

    2019/06/28 - 2023/03/31

  3. 早期患者安全教育は医学生の患者安全に対する意識を高めるか?

    田畑 雅央

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究費助成事業

    Category: 基盤研究(C)

    Institution: 東北大学

    2019/04/01 - 2023/03/31

    More details Close

    2021年9月 医学科1年生40人に対して、医療安全に関する基本的な知識の講義と、シミュレーターを使用した模擬採血の実習を行った。実習後、危険予知トレーニング(KYT)を行い、採血に伴う危険を振り返り、それに対する未然防止について検討してもらった。今年度もコロナ禍のため、一回の人数を減らし、その分参加型の演習を増やす等の配慮を行った。参加者への調査でも変わらず評価は高く、医療事故防止や、患者安全の重要性への気付き、簡単に見える手技でも実際に安全に行うためには多くの知識や技術が必要となること、生涯学習の重要性等にも思いいいたっていた。 2022年2月には医学科・看護科1年生約200名に対してグループワーク形式の演習を行った。今年度は医療事故事例3つの動画を視聴してもらい、事故の背景や予防のポイントについてディスカッションをしてもらった。今年度もオンライン開催としたが、実施状況はスムーズでディスカッションも問題なくできていた。昨年度は1事例のみで事例情報はテキストを読んでもらったが今年度は事例を増やし、動画形式にすることで学生の理解も良好であった。学生達は医療の複雑性や倫理性、ヒューマンファクターズ等の問題について気づきを得ていた。また得られた感想から、教える側として注意しなければならない点等の気付きを得ることもできた。 コロナ禍が収束すれば国内・海外学会参加を予定していたが、コロナ禍で中止となった。そのため国内でオンライン開催された学会やセミナー等から医療安全教育の有効性等について情報収集を行った。

  4. 安全文化の形成に寄与できる初期研修医からの医療安全教育プログラムの開発 Competitive

    System: Grant-in-Aid for Scientific Research

    2016/04 - 2019/03

  5. Development of a outcome-based educational program using simulation- and scenario-based training

    Kagaya Yutaka, TABATA Masao, ENDO Tomoyuki, MONMA Yasutake

    Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science

    System: Grants-in-Aid for Scientific Research

    Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Institution: Tohoku University

    2013/04/01 - 2016/03/31

    More details Close

    Cardiac auscultation is one of the most important physical-examination skills, providing useful information to diagnose patients with a variety of heart diseases. Although high-fidelity medical simulator is a useful tool for health professions learners to acquire a variety of skills, effectiveness of simulation-based education in cardiac auscultation training is still controversial. We investigated whether a single auscultation training class using a cardiology patient simulator for medical students provides competence for clinical clerkship. We found that the single cardiac auscultation training class using a cardiology patient simulator alone may not provide competence necessary for clinical clerkship. Employment of echocardiography in the training did not enhance the proficiency of the students in cardiac auscultation. These results suggest that repetition of the training and the initiation of the training in the earlier stage of undergraduate education are required.

  6. 被災地医療を体験することで医学生は将来地域医療に従事するか? Competitive

    System: Grant-in-Aid for Scientific Research

    2013/04 - 2016/03

Show all Show first 5

Social Activities 3

  1. 被災地医療で高まる「志」

    2013/08/28 -

    More details Close

    被災地医療実習に関して取り上げられた

  2. 社説「若き情熱、東北をめざせ」

    2013/03/13 -

    More details Close

    被災地医療実習に関して、参加者の声と共に取り上げられた

  3. [日本国内] 3.11 焦点 大震災 医師確保 募る危機感

    2011/09/18 -

    More details Close

    被災地からの研修医離れに対する危機感と、実施した被災地医療体験実習について報道された。

Media Coverage 1

  1. 医学生に見せる被災地

    助けあいジャパン 3.11復興支援プロジェクト 情報レンジャー http://inforanger.tasukeaijapan.jp/report/130820-5/

    2013/08/20

    Type: Other

Other 3

  1. 宮城県医師育成機構事業

    More details Close

    宮城県に医師を集めるための方略についての研究ならびに実践。

  2. 宮城県医師育成機構事業

    More details Close

    宮城県に医師を集めるための方略についての研究ならびに実践。

  3. 宮城県医師育成機構事業

    More details Close

    宮城県に医師を集めるための方略についての研究ならびに実践。