-
文学修士(東北大学)
Details of the Researcher
Committee Memberships 18
-
日本心理臨床学会 実行委員
2010/09 -
-
日本心理臨床学会 実行委員
2010/09 -
-
日本ヒューマン・ケア心理学会 第11回大会 実行委員
2009/07 -
-
日本ヒューマン・ケア心理学会 第11回大会 実行委員
2009/07 -
-
日本コミュニティ心理学会 第12回大会 実行委員
2009/06 -
-
日本コミュニティ心理学会 第12回大会 実行委員
2009/06 -
-
日本社会心理学会第47回大会 実行委員
2007/09 -
-
日本社会心理学会第47回大会 実行委員
2007/09 -
-
日本ヒューマンケア心理学会 理事
2005/04 -
-
日本ヒューマンケア心理学会 理事
2005/04 -
-
日本ヒューマンケア心理学会第6回大会 実行委員
2004/07 -
-
日本ヒューマンケア心理学会第6回大会 実行委員
2004/07 -
-
日本ヒューマンケア心理学会第5回大会 実行委員
2003/09 -
-
日本ヒューマンケア心理学会第5回大会 実行委員
2003/09 -
-
日本学生相談学会 実行委員
2001/06 -
-
日本学生相談学会 実行委員
2001/06 -
-
日本民族学会 実行委員
1994/07 -
-
日本民族学会 実行委員
1994/07 -
Professional Memberships 9
-
日本老年社会科学会
-
日本学生相談学会
-
日本コミュニティ心理学会
-
日本カウンセリング学会
-
日本ヒューマンケア心理学会
-
東北心理学会
-
日本保健医療行動科学会
-
日本社会心理学会
-
日本心理学会
Research Interests 4
-
ストレス対処
-
ソーシャルサポート
-
鬱状態
-
保健行動
Research Areas 2
-
Humanities & social sciences / Social psychology /
-
Humanities & social sciences / Clinical psychology /
Papers 100
-
日常的コミュニケーションから予測する潜在的援助者のコスト Peer-reviewed
竹ヶ原靖子, 安保英勇
実験社会心理学研究 57 (2) 136-146 2018/03
-
認知の柔軟性及び省察と自己複雑性との関連
遠藤徳美, 田中圭介, 安保英勇
上越教育大学心理教育相談研究 17 11-20 2018/03
-
糖尿病者と配偶者の食事療法における取組に及ぼす性別の影響と問題構造の検討 Peer-reviewed
東海林渉, 安保英勇
ヒューマン・ケア研究 17 (2) 93-114 2017/03/08
-
Effects of help-seeker's predictions about helper's emotions and costs of help-seeking intentions Peer-reviewed
Yasuko Takegahara, Hideo Ambo
Shinrigaku Kenkyu 88 (1) 72-78 2017
Publisher: Japanese Psychological AssociationISSN: 0021-5236
-
友人間の相談行動における援助要請コストを低下させる要因の検討
竹ヶ原靖子, 安保英勇
東北大学教育学研究科研究年報 65 (1) 35-46 2016/12/26
Publisher:ISSN: 1346-5740
-
援助要請における援助者コスト予測の変容可能性 Peer-reviewed
竹ヶ原靖子, 安保英勇
対人社会心理学研究 17 25-33 2016
-
メンタルヘルス・リテラシー教育は高校生の援助要請の態度を促進するのか-臨床心理士もしくは保健担当教諭による授業の実施- Peer-reviewed
内田知宏, 高橋由佳, 佐藤修哉, 本庄谷奈央, 安保英勇, 上埜高志
日本社会精神医学会雑誌 25 (3) 202-212 2016
-
東北大学生の留学及びカリキュラムの国際化に関する意識
神谷哲司, 工藤与志文, 田中光晴, 安保英勇, 深谷優子, 若島孔文, 本郷一夫
東北大学教育学研究科教育ネットワークセンターー年報 15 1-15 2015/03/31
-
The Influence of the Costs Associated with Help-Seeking on the Perceptions of Help-Seekers and Help-Givers
Yasuko TAKEGAHARA, Hideo AMBO
Annual Bulletin, Graduate School of Education, Tohoku University 1 27-39 2015/03
-
高校生のメンタルヘルスリテラシーおよび相談意欲の向上を目的とした介入の効果の検討
佐藤修哉, 内田知宏, 高橋由佳, 本庄谷奈央, 伊藤晃代, 安保英勇, 上埜高志
東北大学大学院教育学研究科年報 62 (2) 119-132 2014/06/30
Publisher:ISSN: 1346-5740
-
援助要請行動の研究動向と今後の展望
竹ヶ原靖子, 安保英勇
東北大学教育学研究科研究年報 62 (2) 167-184 2014/06/30
-
ソーシャルサポートと自己効力感が糖尿病のセルフケアに及ぼす影響 Peer-reviewed
東海林渉, 大野美千代, 安保英勇
ヒューマン・ケア研究 14 (2) 139-152 2014/03/01
Publisher:ISSN: 1881-2945
-
Reliability and Validity of the Attitudes Toward Seeking Professional Psychological Help Scale-Short Form for High School Students in Japan Peer-reviewed
佐藤修哉, 安保英勇, 藤川真由, 内田知宏, 上埜高志
学校メンタルヘルス 17 (2) 142-151 2014
Publisher:ISSN: 1344-5944
-
Vulnerability factors for school stress among junior high school students: Over-adaptation and evaluation of emotion Peer-reviewed
Kenichiro Ishizu, Hideo Ambo
Shinrigaku Kenkyu 84 (2) 130-137 2013/06
DOI: 10.4992/jjpsy.84.130
ISSN: 0021-5236
-
「若者自立塾」の効果の検討―利用経験者の就業状況の観点から―
安保英勇
東北大学臨床心理相談室紀要 11 1-12 2013/03/30
-
行動分析による箱庭制作過程の検討―不安との関連を中心に― Peer-reviewed
遠藤歩, 安保英勇
ヒューマン・ケア研究 13 (2) 125-133 2013/03/30
-
第一部Ⅴ 仕事と家庭の関係について
安保英勇
「大学・短大教員のキャリア形成と能力開発に関する調査」報告書(CAHE TOHOKU Report 48) 44-48 2013/03/30
-
第二部第四章 ライフワークバランス
安保英勇
「大学・短大教員のキャリア形成と能力開発に関する調査」報告書(CAHE TOHOKU Report 48) 91-98 2013/03/30
-
親しい仲にもエラーは生じるか:相談行動における視点取得
竹ヶ原靖子, 安保英勇
東北大学臨床心理相談室紀要 11 40-51 2013/03/30
-
ピアサポートの実践 ―学習支援の試み―
安保英勇
東北大学における障害学生支援システム構築の試み 2013/03
-
春入学・秋始業に対する自由記述 Invited
安保英勇
「大学の秋入学に関する東北大学生の意識調査」報告書 27-32 2013/03
-
仕事と家庭の関係について Peer-reviewed
安保英勇
大学・短大教員のキャリア形成と能力開発に関する調査 報告書 44-49 2012/03/31
-
ライフワークバランス Peer-reviewed
安保英勇
大学・短大教員のキャリア形成と能力開発に関する調査 報告書 81-88 2012/03/31
-
若年無業者への支援制度に対する当事者の抵抗感―「自立塾」」への態度を中心に―
安保英勇
東北大学臨床心理相談室紀要 10 11-23 2012/03/30
-
援助要請行動の促進に向けて―抑制因の検討から―
竹ヶ原靖子, 安保英勇
東北大学臨床心理相談室紀要 10 86-97 2012/03/30
-
東日本大震災と東北大学生―東北大学学生生活調査の結果から― Peer-reviewed
猪股歳之, 堀匡, 池田忠義, 安保英勇, 佐多教子, 峰岸幸子, 白崎隆典, 日出間純, 木島明博
東北大学高等教育開発推進センター紀要 7 (7) 199-209 2012/03/30
Publisher:ISSN: 1881-0853
-
The Japnanese version of the brief core schema scale for shemata concerning the self and others: Identification of schema patterns and relationship with depression. Peer-reviewed
Uchida T, Kawamura C, Mifune N, Hamaie Y, Matsumoto K, Ambo H, Ueno T
The Japanese Journal of Personality 20 (3) 143-154 2012
Publisher: Japan Society of Personality PsychologyDOI: 10.2132/personality.20.143
ISSN: 1348-8406
-
若年無業者の心理的諸特性
安保英勇
東北大学大学院教育学研究科研究年報 2011/12/28
-
Physical and psychological outcome in long-term survivors of childhood malignant solid tumor in Japan. Peer-reviewed
Honda N, Funakoshi S, Ambo H, Nio M, Hayashi Y, Matsuoka H
Pediatric surgery international 27 (7) 713-720 2011/07
DOI: 10.1007/s00383-011-2856-x
ISSN: 0179-0358
-
大学生・大学院生の箱庭制作過程の行動分析
遠藤歩, 安保英勇
東北大学大学院教育学研究科研究年報 59 (2) 2011/06
-
知覚されたソーシャルサポートと学校ぎらい感情は常に関連するか―過剰適応の視点から― Peer-reviewed
石津憲一郎, 安保英勇
学校心理学研究 10 (1) 2011/04
-
大学における発達障害のある学生への対応―四年生大学の学生相談機関を対象とした全国調査を踏まえて―
川住隆一, 吉武清実, 西田充潔, 細川徹, 上埜高志, 熊井正之, 田中真理, 安保英勇, 池田忠義, 佐藤静香
東北大学大学院教育学研究科研究年報 59 (1) 2010/12
-
糖尿病者のソーシャル・サポート概念の検討--尺度のレビューを通して Peer-reviewed
東海林渉, 安保英勇
ヒューマン・ケア研究 11 (1) 32-44 2010/05
Publisher:ISSN: 1881-2945
-
Ⅴ発達障害学生に関わる東北大学の現状 第1章 アンケート調査を通しての現状把握
田中真理と共著
平成21年度総長裁量経費「東北大学における発達障害学生修学支援システムの構築」に関する事業成果報告書 7-37 2010/03
-
Ⅷ 海外における取り組み 第1章 トップ30の現状
熊井正之と共著
平成21年度総長裁量経費「東北大学における発達障害学生修学支援システムの構築」に関する事業成果報告書 157-159 2010/03
-
Ⅷ 海外における取り組み 第2章 カーネギーメロン大学
熊井正之と共著
平成21年度総長裁量経費「東北大学における発達障害学生修学支援システムの構築」に関する事業成果報告書 160-207 2010/03
-
Ⅷ 海外における取り組み 第3章 オスロ大学
佐藤俊彦, 安保英勇
平成21年度総長裁量経費「東北大学における発達障害学生修学支援システムの構築」に関する事業成果報告書 208-219 2010/03
-
高等学校における発達障害の理解と支援に関する研究.
上埜高志, 本郷一夫, 安保英勇, 加藤道代, 内田知宏, 東海林渉, 三船奈緒子, 安部恵, 川村千慧子, 舘花佳奈子
平成21年度組織的な大学院教育改革推進プログラム「実践指向型教育専門職の養成プログラム」プロジェクト型共同研究成果報告書 2010/03
-
Over-Adaptation and School Adjustment : Junior High School Students Peer-reviewed
Kenichiro Ishizu, Hideo Ambo
JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY 57 (4) 442-453 2009/12
ISSN: 0021-5015
-
中高年の男性糖尿病者のサポート・ニーズに関する研究―属性の違いによるニーズの差異に着目して―
東海林渉, 安保英勇
東北大学大学院教育学研究科研究年報 58 (1) 2009/12
-
東北大学における学部学生のキャリア意識(3) ―スキルの自己評価とキャリアレディネス―
安保英勇, 石津憲一郎, 菊池武剋, 千葉政典, 猪股歳之
東北大学大学院教育学研究科研究年報 57 (2) 2009/06
-
高等学校における「メンタルヘルス教育」の実態およびその課題
上埜高志, 安保英勇, 内田知宏
平成20年度大学院教育改革支援プログラム「実践指向型教育専門職の養成プログラム」プロジェクト型共同研究成果報告書 169-180 2009/03
-
発達障害に関わる東北大学の現状 第1章 アンケート調査を通しての現状把握
田中真理と共著
平成20年度教育学研究科研究科長裁量経費 「東北大学における発達障害学生修学支援システムの構築」に関する研究成果報告書 6-27 2009/03
-
心理的ストレス研究の近年の研究動向―ストレス対処に注目して―
安保英勇
東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要 7 43-51 2009/03
-
自己の変動的側面はどのような多次元性を有するのか―状態測定用教示が自己認知尺度の因子構造に与える影響― Peer-reviewed
安達知郎, 安保英勇
対人社会心理学研究 9 81-89 2009/03
-
Over-adaptation and school adjustment: Junior high school students Peer-reviewed
Kenichiro Ishizu, Hideo Ambo
Japanese Journal of Educational Psychology 57 (4) 442-453 2009
Publisher: Japanese Association of Educational PsychologyDOI: 10.5926/jjep.57.442
ISSN: 0021-5015
-
東北大学における学部学生のキャリア意識(2) ―キャリアレディネスと職業志向―
安保英勇, 石津憲一郎, 菊池武剋, 千葉政典, 猪股歳之
東北大学大学院教育学研究科研究年報 57 (1) 2008/12
-
小児がん・先天奇形児と家族へのメンタルサポート ―過酷な状況を乗り越えるためのロゴセラピーの導入―
本多奈美, 工藤亜子, 近藤直洋, 松岡洋夫, 安保英勇, 上埜高志, 舩越俊一, 仁尾正記, 林富
明治安田こころの健康財団研究助成論文集 43 2008/10
-
Posttraumatic stress disorder in mothers of children who have undergone surgery for congenital disease at a pediatric surgery department Peer-reviewed
Shin-ichi Nagata, Syunichi Funakosi, Shintaro Amae, Shigehiko Yoshida, Hideo Ambo, Ako Kudo, Ayano Yokota, Takashi Ueno, Hiroo Matsuoka, Yutaka Hayashi
JOURNAL OF PEDIATRIC SURGERY 43 (8) 1480-1486 2008/08
DOI: 10.1016/j.jpedsurg.2007.12.055
ISSN: 0022-3468
-
東北大学における学部学生のキャリア意識(1) ―希望進路にかかわる要因とその準備活動―
安保英勇, 石津憲一郎, 菊池武剋, 千葉政典, 猪股歳之
東北大学大学院教育学研究科研究年報 56 (2) 2008/06
-
精神障害者、回復者の就労を探る視点―自立支援法をめぐる社会の動きと奄美大島「明りの家」訪問記録から―
安保英勇, 與古田孝夫, 簗瀬誠, 江崎一朗, 木ノ上高章, 近藤功行
Journal of Okinawa Public Health 38/39 62-66 2008/06
-
精神障害者、回復者の就労を探る視点―就労、福祉的就労、医学的就労、企業就労の重要を探る視点―
近藤功行, 與古田孝夫, 簗瀬誠, 江崎一朗, 木ノ上高章, 安保英勇
Journal of Okinawa Public Health 38/39 67-71 2008/06
-
Tendency toward over-adaptation : School adjustment and stress responses Peer-reviewed
Kenichiro Ishizu, Hideo Ambo
JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY 56 (1) 23-31 2008/03
ISSN: 0021-5015
-
中学生の過剰適応傾向が学校適応感とストレス反応に与える影響 Peer-reviewed
石津憲一郎, 安保英勇
教育心理学研究 56 (1) 23-31 2008/03
Publisher: The Japanese Association of Educational PsychologyISSN: 0021-5015
-
日常における心理的ストレスの研究(3)―心理的ストレス反応からの回復とその関連要因―
安保英勇
東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要 6 26-38 2008/03
-
日本の大学における障害を持つ学生への対応―発達障害に対する支援を中心に―
安保英勇, 上埜高志
平成17年度~19年度 文部科学省科学研究費基盤研究(B) 「特別支援教育を軸とした高等教育システムの構築 ~ユニバーサル・アクセスへの保証~」報告書 146-156 2008/03
-
国立大学の学生相談に関する機関と活動の実状 Peer-reviewed
池田忠義, 松川春樹, 吉武清実, 高野明, 関谷佳代, 佐藤静香, 安保英勇
東北大学高等教育開発推進センター 紀要 3 155-161 2008/03
-
高等学校に在籍する発達障害のある生徒の保健室利用の実態について
上埜高志, 龍田希, 笹原未来, 知名青子, 石津憲一郎, 安達知郎, 遠藤歩, 深谷優子, 安保英勇, 田中真理, 加藤道代, 本郷一夫, 長谷川啓三, 川住隆一, 細川徹, 小野寺淑行, 宇野忍, 菊池武剋
平成19年度大学院教育改革支援プログラム「実践指向型教育専門職の養成プログラム」プロジェクト型共同研究成果報告書 197-208 2008/03
-
小児固形腫瘍のサバイバーと家族の心的外傷と情緒行動上の問題について ―メンタルケアと予防のシステム樹立のための基礎的研究―
本多奈美, 工藤亜子, 永田真一, 松岡洋夫, 舩越俊一, 安保英勇, 上埜高志, 林富
明治安田こころの健康財団研究助成論文集 42 2007/10
-
過剰適応研究の動向と課題 ―学校場面における子どもの過剰適応― Peer-reviewed
石津憲一郎, 安保英勇, 大野陽子
学校心理学研究 7 (1) 47-54 2007/09
Publisher:ISSN: 1346-5732
-
化粧療法による被介護者と介護ボランティアの精神的活性化
吉田寿美子, 荒川冴子, 中幡美絵, 土屋慶子, 作山美智子, 石津憲一郎, 安保英勇, 上埜高志
Annual Report of Cosmetology 15 106-114 2007/09
-
中学生の抑うつ傾向と過剰適応―心身の適応との関連から―
石津憲一郎, 安保英勇
東北大学大学院教育学研究科研究年報 第55集 (2) 2007/06
-
化粧療法の健康増進に与える影響に関する研究 Peer-reviewed
作山美智子, 吉田寿美子, 荒川冴子, 中幡美絵子, 石津憲一郎, 上埜高志, 安保英勇
総合ケア 17 (5) 82-85 2007/05
-
日常における心理的ストレスの研究(2) ―心理的ストレス反応と個人属性の関連―
安保英勇
東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要 5 21-30 2007/03/31
-
化粧療法の健康増進に与える影響に関する研究
Sakuyama M, Yoshida S, Arakawa S, Nakahata M, Ishizu K, Ueno T, Anbo H
仙台大学体育学部研究報告書(平成19年3月) 19-32 2007/03
-
障害者自立支援法の諸相 -新聞記事を素材として-
安保英勇
平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(一般) 研究課題名:精神障害者、回復者の就労をめぐる医療社会学的研究(研究代表者:近藤功行) 93-105 2006/07/31
-
日常における心理的ストレスの研究(1)
安保英勇
東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要 4 30-37 2006/03/31
-
学生アンケート調査から見た東北大学における補習・補正教育問題
陳輝, 岩崎信, 吉武清實, 高野明, 北原良夫, 安保英勇, 末松和子, 嶺岸幸子, 八木美保子, 飛田渉
教育情報学研究(東北大学大学院教育情報学研究部紀要) (4) 35-46 2006/03
-
心身不調時の地域住民の対処行動
安保英勇
東北大学大学院臨床心理相談室紀要 3 69-82 2005/03/31
-
がん集学的アプローチに対する患者の認識
林 直子, 小松 浩子, 射場 典子, 中山 祐紀子, 飯岡 由紀子, 安保 英勇, 中山 和弘, 松崎 直子, 村岡 宏子, 酒井 禎子, 宇城 令, 村上 好恵, 冨田 美和, 野村 美香
日本がん看護学会誌 19 (Suppl.) 109-109 2005/01
Publisher: (一社)日本がん看護学会ISSN: 0914-6423
eISSN: 2189-7565
-
がん集学的アプローチの現状と課題 医療者へのヒアリング調査 Peer-reviewed
宇城 令, 小松 浩子, 射場 典子, 林 直子, 中山 祐紀子, 飯岡 由紀子, 安保 英勇, 中山 和弘, 松崎 直子, 村岡 宏子, 酒井 禎子, 村上 好恵, 冨田 美和, 野村 美香
日本がん看護学会誌 19 (Suppl.) 110-110 2005/01
Publisher: (一社)日本がん看護学会ISSN: 0914-6423
eISSN: 2189-7565
-
高齢者のソーシャルサポート・ネットワーク・サイズとその影響要因
安保英勇, 目黒 謙一, 小松洋, 関田康慶, 島田真須美, 山口智
東北大学大学院臨床心理相談室紀要 2 29-37 2004/03
-
Language deterioration in four Japanese–Portuguese bilingual patients with Alzheimer's disease: a trans-cultural study of Japanese elderly immigrants in Brazil Peer-reviewed
Kenichi MEGURO, Mirna LH SENAHA, Paulo CARAMELLI, Junichi ISHIZAKI, Rosa YS CHUBACCI, Mitsue MEGURO, Hideo AMBO, Ricardo NITRINI, Atsushi YAMADORI
Psychogeriatrics 3 (2) 63-68 2003/06
ISSN: 1346-3500
-
An Environmental Change Does Not Affect Dementia Prevalence but Affects Depressive State and Physical Activity: A Trans-Cultural Study of Japanese Elderly Subjects and Japanese Elderly Immigrants in Brazil Peer-reviewed
Kenichi Meguro, Mitsue Meguro, Paulo Caramelli, Junichi Ishizaki, Hideo Ambo,Rosa, Y, S. Chubaci, Hiroshi Ishii, Satoshi Yamaguchi, Masumi Shimada, Gerson S. Hamada, Ricardo Nitrini, Atsushi Yamadori
PSYCHOGERIATRICS 1 (4) 295-302 2001/12
DOI: 10.1111/j.1479-8301.2001.tb00019.x
-
東北大学における学生の不登校・不適応
安保英勇, 吉武清実, 菊池武剋
東北大学学生相談所紀要 27 1-9 2001/03
-
Elderly Japanese emigrants to Brazil before World War II: I. Clinical profiles based on specific historical background Peer-reviewed
Mitsue Meguro, Kenichi Meguro, Paulo Caramelli, Junichi Ishizaki, Hideo Ambo, Rosa Y. S. Chubaci, Gerson S. Hamada, Ricardo Nitrini, Atsushi Yamadori
International Journal of Geriatric Psychiatry 16 (8) 768-774 2001
DOI: 10.1002/gps.429
ISSN: 0885-6230
-
Elderly Japanese emigrants to Brazil before World War II: II. Prevalence of senile dementia Peer-reviewed
Kenichi Meguro, Mitsue Meguro, Paulo Caramelli, Junichi Ishizaki, Hideo Ambo, Rosa Y. S. Chubaci, Gerson S. Hamada, Ricardo Nitrini, Atsushi Yamadori
International Journal of Geriatric Psychiatry 16 (8) 775-779 2001
DOI: 10.1002/gps.430
ISSN: 0885-6230
-
Depressive symptoms and associated factors in a cognitively normal elderly population: The Tajiri Project Peer-reviewed
Hideo Ambo, Kenichi Meguro, Junichi Ishizaki, Masumi Shimada, Satoshi Yamaguchi, Yasuyoshi Sekita, Atsushi Yamadori
International Journal of Geriatric Psychiatry 16 (8) 780-788 2001
DOI: 10.1002/gps.431
ISSN: 0885-6230
-
ボリビアの日本人移住地と地域医療 Invited
安保英勇
東北大学保健管理センター年報(平成11年度) 11-28 2000/12
-
宮城県農村部における高齢者の死生観
安保英勇
平成9-11年度科学研究費補助金(基盤研究(B))『高齢化社会における死生観(課題番号09410014)』研究成果報告書(研究代表者:華園聡麿) 76 (98) 2000/03
-
Prevalence of senile dementia in a rural community in Japan: The Tajiri project Peer-reviewed
Hiroshi Ishii, Kenichi Meguro, Junichi Ishizaki, Masumi Shimada, Satoshi Yamaguchi, Iwao Sano, Hideo Ambo, Hiroya Ohtake, Yoichi Shimada, Kyoko Someya, Mari Sato, Yuka Shibuya, Masami Kato, Yasuyoshi Sekita, Atsushi Yamadori
Archives of Gerontology and Geriatrics 29 (3) 249-265 2000/02
DOI: 10.1016/S0167-4943(99)00038-2
ISSN: 0167-4943
-
第12章 ボリビアにおける日系人の同化の諸相1 -農業移住者の場合-
安保英勇, 石井宏典, 大橋英寿
平成10-12年度科学研究費補助金(基盤研究(B))南米ボリビアのオキナワ移住地出身者の日本適応に関する社会心理学的研究(課題番号10551005、研究代表者:大橋英寿)中間報告書【南米のオキナワ村 移民の社会心理学的研究】 225-259 1998/12
-
A normative, community-based study of mini-mental state in elderly adults: The effect of age and educational level Peer-reviewed
J Ishizaki, K Meguro, H Ambo, M Shimada, S Yamaguchi, C Hayasaka, H Komatsu, Y Sekita, A Yamadori
JOURNALS OF GERONTOLOGY SERIES B-PSYCHOLOGICAL SCIENCES AND SOCIAL SCIENCES 53 (6) P359-P363 1998/11
ISSN: 1079-5014
-
市町村における保健・医療・福祉・連携の標準化方法と情報信頼性の検討 高齢者カルテ方式と連携データベース Peer-reviewed
関田康慶, 増子正, 安保英勇, 伊藤道哉, 稲田紘
医療情報学 18 (3) 241-250 1998/10
-
市町村における保健・医療・福祉連携の標準化方法と情報信頼性の検討 Peer-reviewed
関田康慶, 増子正, 安保英勇, 伊藤道哉, 稲田紘
医療情報学 18 (suppl) 1-6 1998/08
-
ソーシャルサポートネットワークの構造と抑鬱感との関連 -高校生とその両親を対象とした質問紙調査より-
安保英勇
東北大学学生相談所紀要 25 1-8 1998/03
-
南米ボリビア国における日系人社会の宗教観と死をめぐる習俗
安保英勇
川崎医療福祉大学平成8年度プロジェクト研究報告書 285 (299) 1997/03
-
南米ボリヴィアのオキナワ移住地と周辺住民の保健行動-オキナワ診療所受診患者の動向調査- Peer-reviewed
安保英勇, 大橋英寿, マリー・フクモト
移住研究 33 129-140 1996/10
-
プライマリ・ケアにおける研究方法 医療人類学的な研究方法 病気への対処とセルフケア Invited
安保英勇, 大橋英寿
プライマリ・ケア 18 (1) 81-86 1995/03
-
移民経験者の生活史
後藤明, 安保英勇
宮城学院女子短期大学教養実習ノート 30 131-153 1995/03
-
東北の巫者・祈祷師-4-要約と考察(資料)
大橋英寿, 杉山幸子, 安保英勇
日本文化研究所研究報告 別巻 30 93-110 1993/03
-
東北の巫者・祈祷師―3―山形県・福島県(資料)
大橋英寿, 杉山幸子, 安保英勇
日本文化研究所研究報告 別巻 28 148-160 1991/03
-
多元的治療システムにおける住民の保健行動 Peer-reviewed
安保英勇, 早坂浩志, 石井宏典, 大橋英寿
東北大学学生相談所紀要 18 39-53 1991/03
-
単身で生活する精神分裂病者の生活実態
相沢宏邦, 佐々木喜美子, 柳沢敬一, 佐竹嘉裕, 横野富美子, 安保英勇
宮城県精神保健センター紀要 19 1-21 1991/03
-
The Health-seeking Behavior of Pluralistic Medical System:A Social Psychological Field Research in a Japanese Urban Community.
Ishii, H, Hayasaka, H, Ambo, H, Ohashi, H
Tohoku Psychologica Folia 50 69-76 1991/03
-
The Functions of“Family” in Health Care System : Health Diary Study in Japanese Cities.
Hayasaka, H, Ishii, H, Ambo, H, Ohashi, H
Tohoku Psychologica Folia 50 62-68 1991/03
-
「健康日記」に見る住民のセルフケア:青森県北津軽の動向調査 Invited Peer-reviewed
大橋英寿, 安保英勇, 早坂浩志
日本保健医療行動科学会年報 4 33-47 1989/08
-
東北の巫者・祈祷師―2―岩手県・宮城県(資料)
大橋英寿, 杉山幸子, 安保英勇
日本文化研究所研究報告 別巻 26 168-184 1989/03
-
Social Support Networks for Mental Patients
AMBO Hideo
Tohoku Psychologica Folia 48 53-59 1989/03
-
東北の巫者・祈祷師―1―青森県・秋田県(資料)
大橋英寿, 南部昭文, 安保英勇
日本文化研究所研究報告 別巻 25 94-106 1988/03
Misc. 11
-
Development of a Stress Scale for Consultants Working at a Consultation Service for Foreign Residents in Japan
19 (1) 1-10 2018/12
Publisher: 日本ヒューマン・ケア心理学会ISSN: 1881-2945
-
高校教員が生徒のメンタルヘルス不調と関連があると考える諸問題の実態と支援
佐藤 修哉, 上埜 高志, 安保 英勇, 石村 郁夫
東京成徳大学大学院心理学研究科臨床心理学研究 Bulletin of clinical psychology / 東京成徳大学大学院心理学研究科 編 (18) 177-182 2018/03
Publisher: 東京 : 東京成徳大学大学院心理学研究科 -
The effect of an intervention for the improvement of university student mental health literacy
Shuya Sato, Wataru Shoji, Hideo Ambo, Takashi Ueno
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 247-247 2016/07
ISSN: 0020-7594
eISSN: 1464-066X
-
Help-seekers consider help-givers: Effects of the help-givers' negative feelings and costs on help-seeking behavior
Yasuko Takegahara, Hideo Ambo
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 1097-1097 2016/07
ISSN: 0020-7594
eISSN: 1464-066X
-
発達障害学生とのかかわりガイドブック
宮腰英一, 上埜高志, 田中真理, 安保英勇, 熊井正之, 吉武清実, 池田忠義, 堀匠, 佐藤静香
2011/03/31
-
健常者におけるパラノイア傾向に影響を及ぼす認知・感情の検討
内田 知宏, 川村 知慧子, 三船 奈緒子, 大室 則幸, 安保 英勇, 松岡 洋夫, 上埜 高志, 松本 和紀
日本認知療法学会・日本行動療法学会プログラム&抄録・発表論文集 9回・35回 173-173 2009/10
Publisher: 日本認知療法学会・日本行動療法学会 -
Over-adapted tendency and childhood depression: a study of Japanese junior-high school studetns
The Annual reports of the Graduate School of Education,Tohoku University 55 (2) 271-288 2007/06
Publisher: 東北大学教育学部ISSN: 1346-5740
-
東北大学病院緩和ケアセンターにおけるコンサルテーションリエゾンサービス導入後における精神科的問題に関するスタッフ意識の変化
島田哲, 斎藤秀光, 吉田寿美子, 山崎尚人, 石津憲一郎, 安保英勇, 上埜高志, 中保利通, 山室誠
日本緩和医療学会総会プログラム・講演抄録集 11th 2006
ISSN: 1348-0871
-
在宅介護における要介護者と介護者の健康度と QOL の関連分析
濱田 八重子, 増子 正, 安保 英勇, 関田 康慶
病院管理 36 224-224 1999/08/01
ISSN: 0386-9571
-
高齢者カルテによる在宅介護・医療支援情報の体系化の方法と検証
安保 英勇, 増子 正, 関田 康慶
病院管理 36 218-218 1999/08/01
ISSN: 0386-9571
-
シャーマニズムと医療 沖縄の「ユタ」の場合
大橋英寿, 安保英勇
教育と医学 39 (4) 333-339 1991/04
Books and Other Publications 7
-
大学教員の能力―形成から開発へ― (高等教育ライブラリ7)
安保英勇
東北大学出版会 2013/03/31
-
生活の質を高める教育と学習 よりよいヒューマン・ケア実践をめざして
廣瀬清人ほか
2011/01/24
ISBN: 4788512173
-
死の儀法
安保英勇, 近藤功行, 小松和彦編
ミネルヴァ書房 2008/03/31
ISBN: 9784623051601
-
臨床心理学入門事典 岡堂哲雄編
安保英勇
至文堂 2005/10/10
-
フィールド社会心理学
安保英勇
(財)放送大学教育振興会 2004/03/20
-
生徒理解の心理学 菊池武剋編著
安保英勇
福村出版 2000/03
-
入門 生徒指導・相談 菊池武剋編著
安保英勇
福村出版 2000/03
Presentations 98
-
大学生における就職活動の活発さに関する要因の検討
安保英勇, 猪股歳之
2018/11/23
-
Relationship between sleep diffuculties and other mental and physical symptoms in female disaster victims International-presentation
SATO Toshihiko, ANBO Hideo, FUKUDA Kazuhiko
29th International Congress of Applied Psychology 2018/06/29
-
Effects of a sleep hygiene and relaxation training program on sleep difficulties International-presentation
SATO Toshihiko, ANBO Hideo
32nd Annual Meeting of the Associated Professional Societies(Sleep 2018) 2018/06/04
-
Sleep problems caused by a great natural disaster International-presentation
SATO Toshihiko, ANBO Hideo, FUKUDA Kazuhiko
the Joint Congress of World Association of Sleep Medicine & World Sleep Federation (World Sleep 2017) 2017/10/11
-
睡眠衛生と緊張緩和技法の教育による夜間睡眠の改善(2)
佐藤俊彦, 高橋研人, 安保英勇
日本心理学会第71回大会 2017/09/22
-
東日本大震災後の宮城県における睡眠関連の問題(3):震災後4年間における問題を抱えた割合の変動
佐藤俊彦, 高橋健人, 安保英勇, 福田一彦
日本睡眠学会第42回定期学術集会 2017/06/29
-
注意バイアス課題に関する実験的検討(6)
高橋研人, 佐藤俊彦
東北心理学会第70回大会 2016/10
-
友人間の相談行動における援助要請コストを低下させる要因の検討
竹ヶ原靖子
東北心理学会第70回大会 2016/10
-
道徳的態度尺度の開発と信頼性・妥当性の検討
手島 啓文
東北心理学会第70回大会 2016/10
-
ストレスフルな出来事後のネガティブな変化の分類の試み
千葉柊作, 八嶋 玲央
東北心理学会第70回大会 2016/10
-
メンタルヘルスリテラシー向上を目的としたプログラムの効果
佐藤修哉, 内田知宏, 上埜高志
日本ヒューマンケア心理学会学術集会第18回大会 2016/09/24
-
Help-seekers consider help-givers:Effects of the help-givers' negative feelings and costs on help-seeling behavior International-presentation
Yasuko Takegahara
The 31st International Congress pf Psycholo 2016/07/26
-
The effect of an intervention for the improvement of university student mental health literacy. International-presentation
Sato Syuya, Shouji Wataru, Ueno Takashi
The 31st International Congress pf Psycholo 2016/07/26
-
Nighttime sleep difficulties among individuals after the 2011 Great Eastern Japan Earthquake International-presentation
Sato Toshihiko, Takahashi Kento
The 31st International Congress pf Psycholo 2016/07/26
-
Determinant of attention bias magnitude toward threat-related stimulus: temporal characteristics of stimulus presentation International-presentation
Takahashi Kento, Sato Toshihiko
The 31st International Congress pf Psycholo 2016/07/26
-
援助要請者が予測する援助者のコストは変容するか
竹ヶ原靖子
日本心理学会第79回大会 2015/09/22
-
昔話の道徳性との関連についての心理学的研究
手島啓文
東北心理学会第69回大会 2015/06/06
-
日常的コミュニケーションから予測する援助者のコスト
竹ヶ原靖子
東北心理学会第69回大会 2015/06/06
-
うつ病罹患時を想定した場合の大学生のセルフヘルプ
佐藤修哉
日本ヒューマン・ケア心理学会 第16回学術大会 2014/09/13
-
睡眠衛生と緊張緩和技法の教育による夜間睡眠の改善(1)
佐藤俊彦, 福田一彦
日本心理学会第78回大会 2014/09
-
援助要請者が予測する援助者のコスト
竹ヶ原靖子
日本心理学会第78回大会 2014/09
-
高校生の被援助指向性およびメンタルヘルスリテラシーの向上を目的とした介入の効果の検討
佐藤修哉, 上埜高志
日本心理学会第78回大会 2014/09
-
Sleep difficulties after experiencing the Great East Japan Earthquake International-presentation
Toshihiko Sato, Kazuhiko Fukuda
第28回国際応用心理学会議 2014/07/08
-
東日本大震災後の宮城県における睡眠関連の問題(1):沿岸部在住の大学生に見られた昼間の過剰な眠気の問題
佐藤俊彦, 福田一彦
日本睡眠学会第39回定期学術集会 2014/07
-
Sleep Improvement In An Area Devastated By The Great East Japan Earthquake: Effects Of Sleep Hygiene Education And Relaxation Training On Sleep Difficulties International-presentation
Toshihiko Sato, Kazuhiko Fukuda
28th Annual Meeting of the APSS 2014/05/31
-
高校におけるメンタルヘルス・リテラシー授業の効果検討
内田 知宏, 高橋 由佳, 佐藤 修哉, 本庄谷奈央, 伊藤 晃代, 上埜高志
第33回日本社会精神医学会 2014/03/20
-
中学生のメンタルヘルスリテラシー向上のための介入と効果
佐藤修哉, 上埜高志
日本心理学会第77回大会 2013/09/19
-
東日本大震災後の宮城県におけるストレス関連の諸問題(2):一般社会人を対象とした調査の中間報告並びに入眠の問題と関連の深い心身症状について
佐藤俊彦, 福田一彦
日本心理学会第77回大会 2013/09/19
-
Sleep-related Problems in University Students after a Natural Disaster: a Preliminary Report on Daytime Sleepiness International-presentation
Toshihiko SATO, Hideo AMBO
13th European Congress of Psychology 2013/07/09
-
合宿型就業支援プログラムの検討
日本ヒューマン・ケア心理学会第15回学術集会 2013/07/06
-
高校生のメンタルヘルスリテラシー向上を目的とした介入と効果
佐藤修哉, 内田知宏, 上埜高志
日本ヒューマン・ケア心理学会第15回学術集会 2013/07/06
-
援助要請におけるコスト操作が援助要請者・援助者の評定に与える影響
竹ヶ原靖子, 安保英勇
東北心理学会 第67回大会 2013/05
-
注意バイアス課題に関する実験的検討(2)― パーソナリティ尺度との成績比較 ―
佐藤俊彦, 高橋研人, 池田 翼一, 安保 英勇
東北心理学会 第67回大会 2013/05
-
注意バイアス課題に関する実験的検討(1)― 2種類のドット・プローブ課題間での成績比較 ―
高橋研人, 池田 翼一, 安保 英勇, 佐藤俊彦
東北心理学会 第67回大会 2013/05
-
Sleep-related problems among university students in Miyagi prefecture eight months after the 2011 Japan Earthquake International-presentation
Toshihiko SATO, Hideo AMBO
7th Asian Sleep Research Society Congress 2012/12/01
-
多面的いじめの影響尺度作成の試み
齊藤英俊, 安保英勇, 石津健一郎
日本カウンセリング学会 2012/10/26
-
親しい仲にもエラーは生じるか 援助要請行動における視点取得
竹ヶ原靖子, 安保英勇
日本心理学会 第76回大会 2012/09
-
東日本大震災後の宮城県におけるストレス関連の諸問題(1)
佐藤俊彦, 安保英勇
日本心理学会 第76回大会 2012/09
-
若年無業者への支援制度に対する当事者の抵抗感
日本ヒューマン・ケア心理学会 第14回大会 2012/07/15
-
食事療法における糖尿病者と配偶者の取り組みに関する定性的研究
東海林渉, 安保英勇
日本ヒューマン・ケア心理学会 第14回大会 2012/07/15
-
援助要請の意思決定と実行の差の検討 ― 視点取得の観点から ―
竹ヶ原靖子, 安保英勇
東北心理学会 第66回大会 2012/07
-
不登校・ひきこもり・ニートの青少年が社会に受け入れられるための支援について考える
青少年自立支援者のための研究交流フォーラム 2011/12/10
-
若者無業者の心理特性
第11回北海道心理学会・東北心理学会合同大会 2011/08/20
-
社会的ひきこもり者の心理諸特性と精神健康
日本ヒューマン・ケア心理学会 第13回大会 2011/07/23
-
不登校・ひきこもり・ニートの青少年が社会に受け入れられるための支援について考える
青少年自立支援者のための研究交流フォーラム 2011/02/12
-
健常者におけるパラノイア傾向に影響を及ぼす認知・感情の検討
内田知宏, 川村知慧子, 三船奈緒子, 大室則幸, 安保英勇, 松岡洋夫, 上埜高志, 松本和紀
日本認知療法学会 2009/10/12
-
養護教諭からみた高校におけるメンタルヘルス
三船奈緒子, 内田知宏, 斉藤恵子, 安部恵, 川村知慧子, 濱家由美子, 安保英勇, 松本和紀, 上埜高志
日本精神障害予防研究会 第12回学術集会 2008/12/14
-
日本版簡易中核スキーマ尺度の信頼性・妥当性の検討
川村知慧子, 内田知宏, 濱家由美子, 小松康則, 安保英勇, 上埜高志, 松岡洋夫, 松本和紀
第8回 日本認知療法学会 2008/11
-
Daily hassles in Japanese university students: An investigation using diary method approach International-presentation
UCHIDA Tomohiro, AMBO Hideo, UENO Takashi
10th International Congress of Behavioral Medicine 2008/08/27
-
日常における心理的ストレス反応からの回復とその関連要因
東北心理学会 2008/07
-
心身不調時のカミサマの語り
第10回社会心理学フィールドワーク研究会 2008/03/26
-
日本版ベック認知的洞察尺度の信頼性・妥当性の検討
内田知宏, 松本和紀, 菊池安希子, 高橋玄, 小山康則, 濱家由美子, 安保英勇, 上埜高志, 松岡洋夫
日本認知療法学会 2007/10/21
-
日常におけるストレス反応と個人属性の関係
東北心理学会 第61回大会 2007/09
-
Cognitive insight in Japanese healthy volunteers: An investigation using Beck Cognitive Insight Scale International-presentation
Uchida tomohiro
World Congresses of Cognitive and Behaviour Therapies 2007 2007/07
-
Multidisciplinary Approach of Breast Cancer in Japan -A Survey of Patients with Breast Cancer- International-presentation
Mikazu Tomita, Hiroko Komatsu, Hideo Ambo, Naoko Matsuzaki, Yukiko Iioka, Kumi Suzuki, Kazuhiro Nakayama, Noriko Iba, Yoshie Murakami, Naoko Hayashi, Wakako Ichikawa, Koko Muraoka, Yoshiko Sakai, Mika Nomura
2nd International Conference Japanese Society of Cancer Nursing 2007/02/09
-
Multidisciplinary Approach of Breast Cancer in Japan -A Survey of outpatient nurse manegers- International-presentation
Yoshie Murakami, Hiroko Komatsu, Kazuhiro Nakayama, Noriko Iba, Koko Muraoka, Yoshiko Sakai, Kumi Suzuki, Hideo Ambo, Naoko Matsuzaki, Mikazu Tomita, Yukiko Iioka, Naoko Hayashi, Wakako Ichikawa, Mika Nomura
2nd International Conference Japanese Society of Cancer Nursing 2007/02/09
-
精神障害者、回復者の就労を探る視点―奄美大島「明りの家」訪問記録から―
與古田孝夫, 簗瀬誠, 江﨑一朗, 木ノ上高章, 近藤功行
沖縄県公衆衛生学会 2007/01/26
-
精神障害者、回復者の就労を探る視点 ―就労:福祉的就労、医療的就労、企業就労、の重要性を探る視点―
近藤功行, 與古田孝夫, 簗瀬誠, 江﨑一朗, 木ノ上高章, 安保英勇
沖縄県公衆衛生学会 2007/01/26
-
障害者雇用の重要性 ~精神障害者、回復者の就労を探る視点を中心にして~
與古田孝夫, 簗瀬誠, 江﨑一朗, 木ノ上高章, 近藤功行
第32回人類働態学会西日本地方会 2006/12/02
-
日常におけるストレッサーと対処行動-個人属性との関連-
第10回東北心理学会・北海道心理学会合同大会 2006/09
-
化粧は高齢女性を元気にする-A町化粧教室の実践-
中幡美絵, 土屋慶子, 上埜高志, 安保英勇, 作山美智子, 吉田寿美子
第10回東北心理学会・北海道心理学会合同大会 2006/09
-
緩和ケアセンターに入院中の患者への化粧療法のリラックス効果 に関する研究
荒川冴子, 中幡美絵, 中保利通, 安保英勇, 吉田寿美子
第10回東北心理学会・北海道心理学会合同大会 2006/09
-
糖尿病患者のセルフケア行動に及ぼす心理社会的要因
齋藤佐知子, 安保英勇, 上埜高志, 吉田寿美子
東北心理学会第59回大会. 2005/08
-
小児糖尿病の心理・社会的問題 ―患者のセルフケア阻害要因に関する考察―
武田美奈子, 安保英勇, 上埜高志, 吉田寿美子
東北心理学会第59回大会. 2005/08
-
がん集学的アプローチの現状と課題―医療者へのヒアリング調査―
宇城令, 小松浩子, 射場典子, 林直子, 中山祐紀子, 飯岡由紀子, 安保英勇, 中山和弘, 松崎直子, 村岡宏子, 酒井禎子, 村上好恵, 冨田美和, 野村美香
第19回日本がん看護学会学術集会 2005/02
-
がん集学的アプローチに対する患者の認識
林直子, 小松浩子, 射場典子, 中山祐紀子, 飯岡由紀子, 安保英勇, 中山和弘, 松﨑直子, 村岡宏子, 酒井禎子, 宇城令, 村上好恵, 冨田美和, 野村美香
第19回日本がん看護学会学術集会 2005/02
-
東北大学における不登校の現状とその対応
第34回全国学生相談研究会議 2001/01
-
東北大学における不登校の現状とその対応
第38回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会 2000/06
-
在宅介護における要介護者と介護者の健康度とQOLの関連分析
濱田八重子, 増子正, 安保英勇, 関田康慶
病院管理学会 1999/08
-
高齢者カルテによる在宅介護・医療支援情報の体系化の方法と検証
安保英勇, 増子正, 関田康慶
病院管理学会 1999/08
-
Lower Prevalence of Depression Among the Old Japanese Immigrants to Brazil Compared with Japanese Elderly:Different Family System International-presentation
Mitsue Meguro, Y. Sato, K. Meguro, H. Ambo, P.Caramelli, J. Ishizaki, D. Nakagawa, G. Hamada, S.Tsugane, R. Nitrini, A. Yamadori
International Psycogeriatric Association 10th Conference 1999/08
-
Community-Based Study of Brain Atrophy and Dementia: Tajiri Project International-presentation
Hiroshi Ishii, K. Meguro, J. Ishizaki, H. Ambo, S. Yamaguchi, I.Sano, M. Shimada, H. Otake, S. Matsuo, Y. Shimada, K. Someya, M. Sato, Y. Shibuya, M. Kato, Y. Sekita, A. Yamadori
International Psycogeriatric Association 10th Conference 1999/08
-
病前日本語・ポルトガル語両国語使用可能であったアルツハイマー病患者の言語機能:ブラジル在住日系人高齢者の医療協力調査から
目黒謙一, 石崎淳一, 目黒光恵, 安保英勇, 鈴木匡子, 吉野真理子, 遠藤佳子, 山鳥重, HosogiMirna, HamadaGerson
第22回日本失語症学会 1999/03
-
在宅介護の支援情報の体系化と活用方法
関田康慶, 増子正, 安保英勇, 伊藤道哉, 稲田紘
医療情報学18回連合大会 1998/11
-
ブラジル在住日系人高齢者の痴呆の有病率と認知機能;日本との比較検討
目黒 謙一, 目黒 光恵, 石崎 淳一, 山鳥 重, Caramelli P, Sato Y, Nirini R, 安保 英勇, Hamada G, 津金 昌一郎
第13回日本老年精神医学会 1998/05
-
地域在住高齢者の痴呆の有病率と認知機能;正常加齢と老人性痴呆の初期の鑑別
山口智, 目黒謙一, 島田真須美, 石崎淳一, 島田洋一, 加藤正巳, 早坂智佳, 山鳥重, 安保英勇, 稲垣宏樹
第13回日本老年精神医学会 1998/05
-
NMスケール、N-ADLスケールの諸特性
田尻町スッキプセンター開設記念フォーラム'98 1998/02/10
-
Self Rating Depression Scale (SDS) and Mini-Mental State(MMS) in Elderly : A Community-Based Study. International-presentation
Ambo,H, Megro,K, Shimada,M, Shimada,Y, Inagaki,H, Hayasaka,C, Yamaguchi,S, Ishizaki,J, Sekita,Y, Yamazaki,H, Yamadori,A
International Psycogeriatric Association 8th Conference 1997/08/17
-
日系移住地における同化の諸相1-農業移住者の場合-
安保英勇, 石井宏典, 大橋英寿
東北心理学会第51回大会 1997/08
-
日系移住地における同化の諸相1-都市移住者の場合-
石井宏典, 安保英勇, 大橋英寿
東北心理学会第51回大会 1997/08
-
南米ボリビアのオキナワ移住地と周辺住民の保健行動
安保英勇, 大橋英寿, マリー・フクモト
日本社会心理学会第37回大会 1996/08
-
高齢者の簡易認知検査(MMS)の標準データ-年齢及び教育歴の影響
石崎淳一, 目黒謙一, 島田真須美, 山口智, 早坂智佳, 藤井俊勝, 関田康慶, 斉田トキ子, 安保英勇, 山鳥重
第11回日本老年精神医学会 1996/05
-
高齢者のソーシャル・サポート・ネットワークに関する一研究(1)- ネットワークサイズを中心として -
日本社会心理学会第36回大会 1995/09
-
与論島における在宅ターミナルケア,死の迎え方の満足度を探る視点から
近藤功行, 安保英勇, 有泉誠
日本公衆衛生学会 1994/10
-
高齢者における抑鬱感に関連する要因の検討
東北心理学会第47回大会 1993/08
-
ソーシャル・サポート・ネットワークの構造に関する一研究(2)
日本社会心理学会第31回大会 1992/09
-
ソーシャル・サポート・ネットワークの構造に関する一研究(3)
東北心理学会第46回大会 1992/08
-
多元的治療システムをめぐる住民の保健行動[Ⅳ]その1:「健康日記」にみる対処行動
安保英勇, 石井宏典, 早坂浩志, 大橋英寿
日本心理学会第55回大会 1991/10
-
多元的治療システムをめぐる住民の保健行動[Ⅳ]その2:宮城県塩釜市における面接調査から
石井宏典, 安保英勇, 早坂浩志, 大橋英寿
日本心理学会第55回大会 1991/10
-
南島における終末行動に関する一考察
近藤功行, 安保英勇, 有泉誠
第50回 日本公衆衛生学会 1991/10
-
ソーシャルサポートネットワークの構造に関する一研究
北海道・東北心理学会 第7回合同大会 1991/08
-
多元的治療システムをめぐる住民の保健行動[Ⅲ]:慢性病への対処行動
早坂浩志, 大橋英寿, 安保英勇, 石井宏典
北海道・東北心理学会 第7回合同大会 1991/08
-
多元的治療システムをめぐる住民の保健行動[Ⅱ]
安保英勇, 大橋英寿, 早坂浩志
日本社会心理学会第31回大会 1990/09
-
精神障害者のソーシャル・サポート・ネットワーク
東北心理学会第44回大会 1990/08
-
多元的治療システムをめぐる住民の保健行動[Ⅰ] その1:対象と方法
大橋英寿, 安保英勇, 早坂浩志, 石井宏典
東北心理学会第43回大会 1989/08
-
多元的治療システムをめぐる住民の保健行動[Ⅰ] その2:結果と考察
安保英勇, 大橋英寿, 早坂浩志, 石井宏典
東北心理学会第43回大会 1989/08
-
少年非行の態様と矯正処遇の歴史的展開に関する社会心理学的研究(4)
安保英勇, 作道信介, 渡辺成夫
日本犯罪心理学会第27回大会 1989/08
-
地域社会における巫者<カミサマ>の位置と役割
北海道・東北心理学会第6回合同大会 1987/08
Research Projects 18
-
日常的心理的不調への対処 Competitive
2004/04 - Present
-
ソーシャルサポートネットワークと精神的健康の関連 Competitive
1987/04 - Present
-
A cohort study on the effects of career education at university on employment after graduation
AMBO Hideo
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2016/04/01 - 2020/03/31
-
Development of Comprehensive Stress Response Inventory (CSI) and mental health care in affected areas.
WAKASHIMA Koubun, HASEGAWA Keizo, ANBO Hideo, SATO Kohei, IKUTA Michiko, ITAKURA Norimasa, HIRAIZUMI Taku
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2013/04/01 - 2016/03/31
-
Psychological study about obstructive factors of mental health literacy in high school in Japan
UENO Takashi, AMBO Hideo
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2011/04/28 - 2015/03/31
-
Psychological Study of Efficacy of Youth Indepence Camp
AMBO Hideo, UENO Takashi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Tohoku University
2009 - 2011
-
研究中心総合大学において特別の支援ニーズを有する学生に対する支援システムの構築
細川 徹, 川住 隆一, 上埜 高志, 田中 真理, 吉武 清實, 熊井 正之, 安保 英勇
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 挑戦的萌芽研究
Institution: 東北大学
2009 - 2010
-
精神障害者の就労支援 Competitive
2005/04 - 2007/03
-
乳ガン患者への集学的アプローチ Competitive
2002/04 - 2006/03
-
Medical - Sociological Studies around mentally disorded patient's employment
KONDO Noriyuki, ANBO Hideo, ESAKI Ichiro, YANASE Makoto, YOKOTA Takao, KINOUE Takaaki
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: Okinawa Christian University
2005 - 2006
-
Development of a Care System for Multidisciplinary Approach to Cancer Care in Japan
KAMATSU Hiroko, NAKAYAMA Kazuhiro, NAKAMURA Seigo, SUZUKI Kumi, YAMATO Mikazu, ICHIKAWA Wakako
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Institution: St. Luke's College of Nursing
2003 - 2006
-
地域住民の保健行動 Competitive
1987/04 - 2004/04
-
大学生の不登校 Competitive
2000/04 - 2001/04
-
高齢者の鬱状態の社会心理学的研究 Competitive
1990/04 - 2001/04
-
沖縄における金銭の相互扶助システム「模合」に関する社会心理学的研究
安保 英勇
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 奨励研究(A)
Institution: 東北大学
1999 - 2000
-
THE STUDY OF DESIGN IN THE CARE SERVICE SUPPLY SYSTEM AND THE STATEANALYSIS OF MUNICIPALITY LONG-TERM CARE PLAN
SEKITA Yasuyoshi, ITOH Michiya, ISHIGAKI Masahiro, YOSHIDA Hiroshi, INADA Hiroshi, ANPO Hideo
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Institution: TOHOKU UNIVERSITY
1999 - 2000
-
SOCIAL PSYCHOLOGICAL STUDY ABOUT THE MIGRANT WORKERS FROM JAPANESE COLONY IN BOLIVIA
OHASHI Hideshi, AMBO Hideo, YOSHIHARA Naoki, OHBUCHI Ken-ichi, ISHII Hironori, NAKAMURA Tamotsu
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
Institution: Tohoku University
1998 - 2000
-
高齢者における社会的支援ネットワークの実態と心理的適応に及ぼす効果
安保 英勇
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 奨励研究(A)
Institution: 東北大学
1994 - 1994
Other 1
-
ボリビアの日系移住地における住民の保健行動