-
博士(国際地域学)(東洋大学)
-
修士(国際地域学)(東洋大学)
Details of the Researcher
Research History 12
-
2025/04 - PresentSendai Shirayuri Women's College Faculty of Human Sciences
-
2025/04 - PresentTohoku University Graduate School of International Cultural Studies
-
2024/04 - 2025/03Tohoku University
-
2024/04 - 2024/09Sendai Shirayuri Women's College Faculty of Human Sciences
-
2021/08 - 2024/03Tohoku University Graduate School of International Cultural Studies
-
2020/01 - 2021/07International NGO Sustainabridge Project Manager, Myanmar
-
2019/04 - 2020/03テルウェル東日本株式会社 浦安市見明川学童 非常勤講師(英語)
-
2016/04 - 2020/03東洋大学 国際地域学部/国際学部 非常勤講師
-
2016/04 - 2020/02Toyo University Center for sustainable development studies Research Associate
-
2012/04 - 2016/03Toyo University Faculty of Regional Development Studies
-
2013/03 - 2015/02オリジナル設計株式会社、JICA BOPビジネス連携促進事業、補強団員(カンボジア国事業担当)
-
2011/12 - 2013/12オリジナル設計株式会社、JICA BOPビジネス連携促進事業、補強団員(バングラデシュ国事業担当)
Education 3
-
Toyo University Graduate School of Regional Development Studies
2010/04 - 2012/03
-
Toyo University Graduate School of Regional Development Studies
2009/04 - 2010/03
-
Toyo University Faculty of Regional Development Studies Department of Regional Development Studies
2005/04 - 2009/03
Professional Memberships 3
-
JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS
-
THE ASSOCIATION OF RURAL PLANNING
-
THE JAPAN SOCIETY FOR INTERNATIONAL DEVELOPMENT
Research Interests 7
-
国際協力・開発学
-
環境社会工学
-
社会科学
-
分野横断的研究
-
資源循環
-
地域研究
-
地下水砒素汚染
Research Areas 5
-
Environmental science/Agricultural science / Environmental materials/recycling technology /
-
Environmental science/Agricultural science / Recycling systems and society /
-
Environmental science/Agricultural science / Rural environmental engineering and planning /
-
Humanities & social sciences / Sociology /
-
Humanities & social sciences / Local studies /
Awards 11
-
ILS TOP100 STARTUPS
2023/11 イノベーションリーダーズサミット(ILS)運営事務局 ILS2023パワーマッチングにおいて、2,023年参加した国内外スタートアップ企業全844社の中から 大手からの人気上位100社に選出されました
-
仙台スタートアップスタジオ ハンズオン支援プログラム」の2023年度採択
2023/10 仙台市
-
プレゼン優秀賞
2022/05 日本マクロエンジニアリング学会
-
研究奨励賞
2022/05 日本マクロエンジニアリング学会
-
国際開発学会特別賞
2014/11 国際開発学会 著書:国際開発と環境 : アジアの内発的発展のために、共著 :コラム担当 「国際開発と環境 アジア の内発的発展のために」
-
特に優れた業績による大学院奨学金返還免除(第一種奨学金)
2012/03 日本学生支援機構
-
中間発表 優秀発表賞
2011/02 東洋大学大学院 国際地域学研究科 国際地域学専攻
-
学期末 優秀発表賞
2010/07 東洋大学大学院 国際地域学研究科 国際地域学専攻
-
修士論文最優秀賞
2010/03 東洋大学国際地域学研究科国際地域学専攻
-
研究奨励賞
2010/03 東洋大学校友会
-
卒業論文優秀賞
2009/03 東洋大学国際地域学部国際地域学科
Papers 15
-
Evaluation of Plastic Waste Degradation Using Terahertz Spectroscopy for Material Recycling Peer-reviewed
Hitomi Sonohata, Gaku Manago, Shun Seike, Hidetoshi Kitawaki, Tadao Tanabe
Recycling 10 (4) 134-134 2025/07/05
Publisher: MDPI AGDOI: 10.3390/recycling10040134
eISSN: 2313-4321
-
Identifying plastic materials in post-consumer food containers and packaging waste using terahertz spectroscopy and machine learning Peer-reviewed
Kazuaki Okubo, Gaku Manago, Tadao Tanabe, Jeongsoo Yu, Xiaoyue Liu, Tetsuo Sasaki
Waste Management 196 32-41 2025/04
Publisher: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.wasman.2025.02.018
ISSN: 0956-053X
-
Development of Smart Material Identification Equipment for Sustainable Recycling in Future Smart Cities Peer-reviewed
Gaku Manago, Tadao Tanabe, Kazuaki Okubo, Tetsuo Sasaki, Jeongsoo Yu
Polymers 17 (4) 1-15 2025/02/10
-
Identification of the Compounds Used in Waste Bottle Caps Using Terahertz Radiation for Sustainable Resource Recycling to Benefit International Cooperation Peer-reviewed
Gaku Manago, Kazuaki Okubo, Jeongsoo Yu, Tadao Tanabe, Tetsuo Sasaki
Sustainability 16 (24) 2024/12/11
DOI: 10.3390/su162410864
-
Investigation on children's handwashing behaviour and contamination levels in rural Cambodia Peer-reviewed
Gaku Manago, Kongkea Phan
Journal of Water, Sanitation and Hygiene for Development 2023/08/28
Publisher: IWA PublishingISSN: 2043-9083
eISSN: 2408-9362
-
Sustainable Waste Management for Carbon Neutral and Circular Economy in Japan Invited Peer-reviewed
Jeongsoo Yu, Xiaoyue Liu, Tadao Tanabe, Gaku Manago, Shiori Osanai
The Energy Transition in Japan. Smart Cities and Smart Solutions 2025/04
Publisher: Routledge, Taylor & Francis Group -
Extraction of Terahertz Wave Parameters that Characterize Woolen Clothes Peer-reviewed
Toa Yoshizumi, Kazuma Iwasaki, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Gaku Manago, Jeongsoo Yu, Tadao Tanabe
2024/03
Publisher: Elsevier BVDOI: 10.2139/ssrn.4762196
-
Global Blue Economy Analysis, Developments, and Challenges International-coauthorship Invited Peer-reviewed
Jeongsoo Yu, Shiori Osanai, Kosuke Toshiki, Xiaoyue Liu, Tadao Tanabe, Gaku Manago, Shuoyao Wang, Kevin Roy B. Serrona, Kazuaki Okubo, Ryo Ikeda
1-18 2022/11
Publisher: -
New Terahertz Wave Sorting Technology to Improve Plastic Containers and Packaging Waste Recycling in Japan Peer-reviewed
Jeongsoo Yu, Xiaoyue Liu, Gaku Manago, Tadao Tanabe, Shiori Osanai, Kazuaki Okubo
Recycling 7 (5) 66-66 2022/09/09
Publisher: MDPI AGeISSN: 2313-4321
-
Research on the Wettability of Plastic Container and Packaging Waste for the Purpose of Countermeasures Aedes Mosquito in Republic of Panama Peer-reviewed
34 (2) 79-86 2022/09
DOI: 10.11286/jmr.34.79
ISSN: 0915-0560 1884-2496
-
APPLYING POLLUTANT LOAD FACTOR METHOD FOR ESTIMATION OF POLLUTION LOAD AND EVALUATION OF POLLUTANT FACTORS IN INLE LAKE, MYANMAR Peer-reviewed
Takashi YUASA, Ryo MATSUMARU, Toshiya ARAMAKI, Gaku MANAGO, Kyoko SHIBATA, Sai Tun Aye, Akari SUZUKI
Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. G (Environmental Research) 76 (5) I_9-I_18 2020/09
Publisher: Japan Society of Civil EngineerseISSN: 2185-6648
-
BOPビジネスと内発的発展 Peer-reviewed
眞子岳
国際開発と内発的発展―フィールドから見たアジアの発展のために― 2014/09
Publisher: 朝倉書店 -
バングラデシュ村落部における安全な水供給に関する研究 Peer-reviewed
Gaku Manago
Toyo University 2012/03
-
Study on Selection Methodology for Economically Feasible Alternative Water Supply in Rural Area in Bangladesh Peer-reviewed
Gaku MANAGO, Hidetoshi KITAWAKI, Md. Mafizur Rahman
JOURNAL OF RURAL PLANNING ASSOCIATION 30 (Special_Issue) 213-218 2011/11
Publisher: Association of Rural PlanningDOI: 10.2750/arp.30.213
ISSN: 0912-9731
eISSN: 1881-2309
-
バングラデシュ村落部に おけるヒ素・鉄除去装置の商業化に伴う経済効果に関する研究 Peer-reviewed
眞子 岳, 北脇 秀敏
東洋大学大学院紀要論文集 47 21-36 2011/03
Misc. 21
-
テラヘルツ波の実用化技術の進展と応用展開 Invited
佐々木哲朗, 田邉匡生, 劉庭秀, 眞子岳, 大窪和明
OPTRONICS 2023/06
-
テラヘルツ波を用いたプラスチックの素材識別・劣化診断装置 Invited
田邉匡生, 大橋隆宏, 蘆澤雄亮, 劉庭秀, 眞子岳, 大窪和明, 佐々木哲朗
月刊JETI2022年11月号 70 (11) 2022/11
Publisher: 月間JETI(㈱日本出版制作センター)ISSN: 0289-4343
-
プラスチック製容器包装廃棄物の再資源化と有効利用のための試み<テラヘルツ波による素材識別装置の開発> Invited
Japan Plastics 73 (10) 1-5 2022/10
Publisher: 日本工業出版 -
廃プラスチックの選別装置開発によるリサイクルの高度化 Peer-reviewed
73 (8) 481-486 2022/08
-
テラヘルツ波を用いた持続可能な開発目標「つくる責任つかう責任」の達成 -プラスチック製容器包装のリサイクル効率向上を目指して- Invited
田邉匡生, 大橋隆宏, 劉庭秀, 眞子岳, 佐々木哲朗, 岩嵜郁樹, 佐藤勲征
応用物理学会フォトニクス分科会会誌「フォトニクスニュース」 7 (4) 164-170 2022/03
-
書籍「パンデミック時代のSDGsと国際貢献 -2030年のゴールに向けて-」の刊行について
眞子岳
東洋大学国際共生社会研究センターニュースレター 2021/09
-
原単位法を用いたミャンマー国インレー湖の汚濁負荷の推定と汚濁要因の評価—APPLYING POLLUTANT LOAD FACTOR METHOD FOR ESTIMATION OF POLLUTION LOAD AND EVALUATION OF POLLUTANT FACTORS IN INLE LAKE, MYANMAR
湯浅 岳史, 松丸 亮, 荒巻 俊也, 眞子 岳, 柴田 京子, Sai Tun Aye, 鈴木 亜香里
地球環境研究論文集 : 地球環境シンポジウム / 土木学会地球環境委員会 編 28 9-18 2020
Publisher: 土木学会 -
国際会議「International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Yangon 2019」をヤンゴンで開催
眞子岳
東洋大学国際共生社会研究センターニュースレター 49 2019/09
-
ミャンマー国インレー湖における水質に関する調査 ―水位について―
眞子岳
東洋大学国際共生社会研究センターニュースレター 44 4-4 2018/03
-
Research Collaboration between Toyo University and the University of the South Pacific
GAKU MANAGO, AKIRA KANEKO
2017/09
-
フィジーにおける調査ならびに南太平洋大学との意見交換
眞子岳, 金子彰
東洋大学国際共生社会研究センターニュースレター 42 2017/06
-
ケニア・タンザニア・南アフリカにおける拠点形成を目指して
北脇秀敏, 眞子岳
東洋大学国際共生社会研究センターニュースレター 40 2016/10
-
2015年 ネパール地震3か月後の被災者の生活状況調査
松丸亮, 眞子岳
東洋大学国際共生社会研究センターニュースレター 37 4-5 2015/10
-
On-Site Research into the Philippines after the 2013 disasters
GAKU MANAGO
Toyo University, Center for Sustainable Development Studies, Newsletter 24 2015/01
-
Survey of the Current Natural Disaster Situation on Leyte Island, Cebu Island (Northern Area), and Bohol Island in the Republic of the Philippines
GAKU MANAGO
Toyo University, Center for Sustainable Development Studies, Newsletter 23 2014/09
-
フィリピン共和国レイテ島、セブ島北部、ボホール島における自然災害の現状調査
眞子岳
東洋大学国際共生社会研究センターニュースレター 34 4-5 2014/06
-
国際開発と環境 : アジアの内発的発展のために
北脇, 秀敏, 池田, 誠, 稲生, 信男, 高林, 陽展, 東洋大学国際共生社会研究センター
2012/08
Publisher: 朝倉書店 -
水供給分野の国際協力における総合援助手法に関する研究 水供給プロジェクトにおける自立性及び持続性確保のための条件に関する検討
国包章一, 北脇秀敏, 橋爪真弘, 浅見真理, 戸敷浩介, 五十嵐堅治, 眞子岳
水供給分野の国際協力における総合援助手法に関する研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 89-96 2012
-
水供給分野の国際協力における総合援助手法に関する研究 バングラデシュ村落部における安全な水供給に関する研究
北脇秀敏, 眞子岳
水供給分野の国際協力における総合援助手法に関する研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 69-76 2012
-
バングラデシュにおける内発的発展を利用した地下水ヒ素汚染対策 Invited
Journal of Sewerage, Monthly 34 (3) 65-69 2011/02
-
水供給分野の国際協力における総合援助手法に関する研究 カンボジア王国及びバングラデシュ人民共和国の地下水ヒ素汚染地域における安全な水供給手法に関する研究
北脇秀敏, 五十嵐堅治, 眞子岳
水供給分野の国際協力における総合援助手法に関する研究 平成22年度 総括・分担研究報告書 53-62 2011
Books and Other Publications 5
-
テラヘルツ波を用いた廃プラスチックの識別
佐々木哲朗, 田邉匡生, 劉庭秀, 眞子岳, 大窪和明
S&T 出版 2023/07/15
ISBN: 9784907002992
-
マテリアルリサイクル高度化に向けた選別技術・加工技術の進展、テラヘルツ波を用いたプラスチック素材識別技術
田邉 匡生, 佐々木, 哲朗, 劉 庭秀, 眞子 岳
サイエンス&テクノロジー 2023/03/30
ISBN: 9784864283007
-
パンデミック時代のSDGsと国際貢献 : 2030年のゴールに向けて
北脇, 秀敏, 松丸, 亮, 金子, 彰, 眞子, 岳, 東洋大学国際共生社会研究センター
朝倉書店 2021/11
ISBN: 9784254180619
-
国際貢献とSDGsの実現 : 持続可能な開発のフィールド
北脇, 秀敏, 松丸, 亮, 金子, 彰, 眞子, 岳, 東洋大学国際共生社会研究センター
朝倉書店 2019/11
ISBN: 9784254180558
-
持続可能な開発目標と国際貢献 : フィールドから見たSDGs
北脇, 秀敏, 金子, 彰, 松丸, 亮, 眞子, 岳, 東洋大学国際共生社会研究センター
朝倉書店 2017/09
ISBN: 9784254180534
Presentations 42
-
黒色プラスチックの材質識別と展望
眞子岳, 金明秀, 劉庭秀, 田邉匡生, 大窪和明, 佐々木哲朗
日本マクロエンジニアリング学会第47回春季研究大会 2025/06/14
-
プラスチック製袋利用政策と廃棄物管理のギャップについて
薗畠ひとみ, 眞子岳, 田邉匡生
日本マクロエンジニアリング学会第47回春季研究大会 2025/06/14
-
開発途上国の水とそのリスク Invited
眞子岳
早稲田大学 商学部 あいおいニッセイ同和損保様提携講座「新時代の保険」 2025/06/12
-
開発途上国における文理横断的な研究の必要性 Invited
眞子岳
静岡大学 大学院光医工学研究科/工学部電子物質科学科 第2回浜松テラヘルツレーザー研究会 2024/07/18
-
Current Challenges and Potentials for Developing a New Sorting Technology for Plastic Materials from End-of-Life Vehicles
Xiauyue Liu, Gaku Manago, Kazaki Okubo, Tadao Tanabe, Jeongsoo Yu
Proceedings of the 13th Asian Automotive Environmental Forum 2024/05
-
テラヘルツ波を利用した廃プラスチック識別装置 Invited
佐々木哲朗, 田邊匡生, 劉 庭秀, 眞子 岳, 大窪和明, 土屋邦彦, 野口英剛, 釜谷智彦
光アライアンス 2024/04
-
持続可能な資源循環を目指すために 私たちにできること Invited
眞子岳
NTT東日本 勉強会 2024/03/19
-
テラヘルツ波を用いる プラスチックの素材・添加剤識別
田邉匡生、佐々木哲朗、眞子岳、劉庭秀
プラスチック成型加工学会 2023/11/28
-
リサイクルから見た適正技術-先進国から開発途上国への応用 Invited
眞子岳
日本金属学会 2023/06/30
-
テラヘルツ波で世界中のプラスチックごみの持続可能な資源循環を Invited
眞子岳
NEDO_アルムナイイベントNEP-Lab(ねぷらぼ) 2023/03/29
-
プラスチック素材分別に対するテラヘルツ計測の適用
田邉匡生, 眞子岳, 劉庭秀
第14回 廃棄物資源循環学会東北支部 & 第10回 日本水環境学会東北支部 合同研究発表会 2023/02/18
-
テラヘルツレーザー分光による有機結晶中の欠陥評価
佐々木哲朗, 大塚誠, 坂本知昭, 田邉匡生, 劉庭秀, 眞子岳
日本金属学会講演大会 2022/09
-
Study on the Technology of Sorting the Plastic Container and Packaging Recycling International-presentation
Gaku MANAGO, Jeongsoo YU, Tadao TANABE
IUMRS-ICYRAM2022 2022/08/06
-
宮城県における資源循環ネットワーク構築の試み ーみやぎアップグレードリサイクルコンソーシアムの活動を中心にー
2022/06/25
-
The Mechanism of Water Quality Formation in Lake Inle, Myanmar
Takashi YUASA, Ryo MATSUMAR, Toshiya ARAMAKI, Gaku MANAGO, Sai Tun Ay
Japan Geoscience Union Meeting 2022 2022/05/23
-
発展途上国における国際協力と衛生教育-蚊の発生抑制を目指して-
2022/05/21
-
マイクロプラスチックのリサイクルと素材識別の可能性
2022/05/21
-
日本におけるプラスチック製容器包装リサイクルの課題分析-廃プラ新法の影響-
2022/05/21
-
持続可能な社会実現における光 科学の活用
Practicing Japan – 35 years of Japanese Studies in Poznań and Kraków 2022/03/25
-
持続可能な資源循環の限界と可能性-日本の循環経済の動向を中心に-
Practicing Japan – 35 years of Japanese Studies in Poznań and Kraków 2022/03/25
-
日本におけるプラスチック製容器包装リサイクルの課題と展望 -国際協力分野への貢献可能性―
Practicing Japan – 35 years of Japanese Studies in Poznań and Kraków 2022/03/25
-
THZ detection of E-waste
2021/11/04
-
プラスチック製容器包装リサイクルの政策及び技術課題
眞子岳, 劉庭秀, 田邉匡生
日本マクロエンジニアリング学会 第41回秋季研究大会 2021/09/12
-
ミャンマー国インレー湖および流入河川の水位・水温観測による水文特性の把握
湯浅 岳史, 松丸 亮, 荒巻 俊也, 眞子 岳, 柴田 京子, Sai Tun Aye, 鈴木 亜香里
第75回土木学会年次学術講演会 2020/09
-
ミャンマー国インレー湖周辺村落の水利用と汚水処理の実態
湯浅 岳史, 眞子 岳, 柴田 京子, 松丸 亮
国際開発学会・人間の安全保障学会2019共催大会 2019/11
-
CURRENT WATER QUALITY OF INLE LAKE IN MYANMAR AND THE NECESSITY FOR PREVENTIVE COUNTERMEASURES
2019/10
-
ミャンマー国インレー湖のトマト水耕栽培による汚濁負荷量の推定
湯浅岳史, 眞子岳, 柴田京子, Sai Tun Aye, 松丸亮
土木学会全国大会第74回年次学術講演会 2019/09/05
-
Toward Contribution to Sustainable Development Goals for Safe Water Supply and Arsenic and Iron Removal Plant in Rural Bangladesh
G.Manago
International Congress on Pure & Applied Chemistry ICPAC YANGON 2019 2019/08
-
Current Water Quality of Inle Lake in Myanmar; A Potential Threat to the Lake Environment
Yuasa, T, Manago, G, Shibata, K, Matsumaru, R
2019/03
-
Water Supply and Hygiene Conditions at the Camps of Disaster Victims after the 2015 Nepal Earthquake; Case of Chochipati KTM International-presentation
Gaku Manago
48th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health Conference 2016/09/18
-
ミャンマー農村部における電化による女性の収入向上の課題
小貫 桃花, 眞子 岳, 北脇 秀敏
農村計画学会春季大会学術発表会 2016/04
-
2015年ネパール地震3か月後の被災者の生活状況―被災者の水使用に着目して―
眞子 岳, 松丸 亮
国際開発学会第26回全国大会 2015/11/28
-
東南・南アジアにおける適正技術の実践に向けて Invited
眞子岳
「シリーズ:適正技術」第6回ワークショップ、主催:大阪大学Stips 2014/11/08
-
カンボジア村落部における雨水使用の現状と対策に関する研究―地下水ヒ素汚染地域を中心として―
眞子 岳
国際開発学会24回全国大会 2013/12/01
-
適正技術とBOPビジネス―バングラデシュとカンボジアの経験から Invited
眞子岳
セミナー「適正技術とBOPビジネス」、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)主催 2013/11/16
-
カンボジア国村落部における地下水砒素汚染の影響予測と外的支援策に関する研究―バングラデシュ国の教訓を活かして―
五十嵐 堅治, 眞子 岳, 北脇 秀敏
国際開発学会第22回全国大会 2011/11/26
-
バングラデシュ国及びカンボジア国の地下水ヒ素汚染地域における安全な水供給技術の普及手法に関する研究
眞子 岳, 五十嵐 堅治, 北脇 秀敏
国際開発学会第12回春季大会 2011/06/04
-
バングラデシュ国とカンボジア国における地下水ヒ素汚染の現状と対策における比較研究
眞子 岳, 北脇 秀敏, 五十嵐 堅治
国際開発学会第21回全国大会 2010/12/04
-
バングラデシュ村落部における住民の水使用形態と代替水源の普及について
眞子岳
第15回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム 2010/11/13
-
バングラデシュ村落部における住民の水使用形態とヒ素除去装置の商業化に関する研究
眞子 岳, 北脇 秀敏, Md.Mafizur Rahman, MD.Kamrul Islam
国際開発学会第20回全国大会 2009/11/21
-
バングラデシュ村落部におけるヒ素除去装置普及に向けての住民の水使用形態に関する研究
眞子 岳, 北脇 秀敏, Md. Mafizur Rahman
国際開発学会第10回春季大会 2009/06/06
-
使用済みプラスチックの再資源化:THz分光によるプラスチックの素材識別・分別の技術 Invited
田邉匡生、劉庭秀、眞子岳、大橋隆宏、佐々木哲朗
使用済みプラスチック問題とその対策~マイクロプラスチックによる環境の汚染の現状と循環型社会を実現するリサイクル技術~ 2022/03/26
Research Projects 15
-
使用済み自動車エンジンの解体ロボット開発に関する基礎研究
Offer Organization: 株式会社ROOTS
2025/07 - 2026/06
-
テラヘルツ波を用いた塩素系廃プラの事前識別・除去技術の研究開発 Competitive
田邊匡生, 劉 庭秀, 眞子 岳
Offer Organization: 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
System: 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム START 事業概要 公募情報 採
Category: SBIRフェーズ1支援
Institution: 芝浦工業大学デザイン工学部・東北大学大学院 国際文化研究科
2025/06 - 2026/03
-
研究支援要員(TUMUG 支援プログラム)
Offer Organization: 東北大学
System: 2025 年度 TUMUG 支援プログラム・次世代育成プログラム
2025/04 - 2026/03
-
廃プラスチックの素材識別及び選別装置開発と物性評価に関する研究
Offer Organization: 西隆機械
Category: 共同研究
2025/01 - 2025/12
-
被覆電線由来廃プラの最終処分量削減と高度なマテリアルリサイクルの推進
System: 株式会社ヨシムラ 共同研究プロジェクト
2024/04 - 2025/03
-
被覆電線由来の廃プラスチックのリサイクル技術開発
System: 宮城県 令和6年度みやぎ産業廃棄物3R等推進事業費(研究開発等)補助金 Step2(研究開発)
2024/04 - 2025/03
-
使用済み自動車由来の廃プラスチックの素材選別装置開発
Offer Organization: 西隆機械株式会社
2024/01 - 2024/12
-
テラヘルツを用いた粗粒状のプラスチックの選別に関する研究
Offer Organization: 株式会社サタケ
2023/10 - 2024/05
-
テラヘルツ波を用いた持続可能な資源循環ビジネスの創出
Offer Organization: 東北大学
System: 東北大学発スタートアップ企業支援プログラム
Institution: 東北大学
2023/06 - 2024/03
-
持続可能な資源循環を目指した被覆電線廃棄物の高度選別に関する 研究
2023/04 - 2024/03
-
Reconstruction of Sustainability in Nomad through the Clarification of Energy and Environmental Issues;A Method for Utilization of Hybrid-Electric Vehicle
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
Category: Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
Institution: Tohoku University
2019/10/07 - 2023/03/31
-
A practical research on the expansion of hygienic water supply system in rural areas of Myanmar
Hidetoshi Kitawaki, Rahman Md. Mafizur, Mori Akiko, Dowdowmyai
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Toyo University
2014/04/01 - 2019/03/31
-
カンボジアにおける液殺菌剤入り石けん液の普及に関する研究 Competitive
Offer Organization: サラヤ株式会社
System: サラヤ株式会社受託研究費
2013/02 - 2016/02
-
A Study on Sustainable Safe Water Supply in Arsenic Contamination Area Competitive
MANAGO GAKU
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Category: Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Institution: Toyo University
2012/08/31 - 2014/03/31
-
開発途上国における水と衛生分野の技術と選択とソーシャルビジネスに関する研究 Competitive
眞子 岳
Offer Organization: 東洋大学
System: 東洋大学井上円了研究助成金
2013/04 - 2014/03
Teaching Experience 11
-
国際協力・援助論 仙台白百合女子大学
-
Project Risk Management Tohoku University
-
基礎英語
-
情報パブリッシング Toyo University
-
国際地域情報学入門 Toyo University
-
海外国際地域学研修 Toyo University
-
環境管理適正技術論 Toyo University
-
国際地域学基礎A/国際地域学基礎 Toyo University
-
国際地域実習/国際地域学研修 Toyo University
-
国際地域学基礎演習 Toyo University
-
国際地域学入門 Toyo University
Media Coverage 12
-
仙台スタートアップスタジオ ハンズオン支援プログラムのデモデイを開催
ReGACY Innovation Group株式会社 PRTIMES
2024/02/27
Type: Internet
-
廃プラスチックの識別能力向上で再利用へ 東北大学などがNTTグループの協力で実証実験
KHB東日本放送 KHB東日本放送
2024/02/26
Type: TV or radio program
-
仙台スタートアップスタジオ ハンズオン支援プログラム」の2023年度採択
PR TIMES
2023/10/02
Type: Internet
-
テラヘルツ波で透明トレイ識別ー産学連携、店頭で実証実験
週刊 循環経済新聞
2023/08/28
Type: Newspaper, magazine
-
出前授業:「スマホ200台から金メダルがやっと1個できる」資源リサイクルの大切さ学ぶ 宮城・東松島市
TBC東北放送
2023/06
Type: TV or radio program
-
出前授業:“持続可能な街づくりを” 小学生がSDGs学ぶ 東松島
NHK
2023/06
Type: TV or radio program
-
出前授業:小学生が学ぶ「SDGs」スマートフォンから取り出されたのは…〈宮城〉
仙台放送
2023/06
Type: TV or radio program
-
出前授業:「スマホ200台から金メダルがやっと1個できる」資源リサイクルの大切さ学ぶ 宮城・東松島市
TBS TBS NEWS DIG
2023/06
Type: TV or radio program
-
出前授業:「スマホ200台で金メダル1個」小学校でSDGs出前授業(宮城・東松島市)
ミヤギテレビ
2023/06
Type: TV or radio program
-
プラ再生 素材識別が鍵
毎日新聞 毎日新聞 環境 暮らしナビ
2022/10/18
Type: Newspaper, magazine
-
「SDGs未来都市東松島市の小学校でSDGs出前授業実施」産学官連携による体験型授業
東北大学グリーン未来創造機構 プレスリリース 東北大学グリーン未来創造機構 ニュース(イベント)
2022/07/06
Type: Internet
-
TOHOKU STARTUP NIGHT 2024
Venture care 仙台特区、Peatix, 慶応イノベーション・イニシアティブ、ネオブレイクスルー等
Type: Internet
Academic Activities 3
-
日本マクロエンジニアリング学会 編集委員長
2025/04/01 - Present
-
日本マクロエンジニアリング学会 理事
2024/04/01 - Present
-
国際開発学会 第28回全国大会 事務局次長
2017/11/25 - 2017/11/26