-
博士(心理学)(筑波大学)
-
修士(心理学)(筑波大学)
-
修士(心理学)(東京成徳大学)
Details of the Researcher
Research History 7
-
2025/04 - PresentTohoku University Graduate School of Arts and Letters
-
2018/04 - 2025/03東北大学大学院 文学研究科 准教授
-
2017/04 - 2018/03Otemon Gakuin University
-
2012/04 - 2017/03Otemon Gakuin University
-
2011/11 - 2012/03University of Tsukuba Faculty of Human Sciences
-
2011/04 - 2011/10科学警察研究所犯罪行動科学部犯罪予防研究室 期間業務職員
-
2008/04 - 2010/03日本学術振興会 特別研究員(DC2)(筑波大学)
Committee Memberships 2
-
日本社会心理学会 編集委員
2025/04 - Present
-
日本心理学会 地域別代議員(東北)
2025/03 - Present
Professional Memberships 6
-
Japanese Association of Youth Studies
-
Society for Personality and Social Psychology
-
日本環境心理学会
-
THE JAPANESE ASSOCIATION OF CRIMINAL PSYCHOLOGY
-
THE JAPANESE SOCIETY OF SOCIAL PSYCHOLOGY
-
THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
Research Interests 10
-
Criminal Psychology
-
Social Psychology
-
デート暴力
-
ストーキング
-
Intimate Partner Violene
-
暴力
-
怒り
-
攻撃行動
-
Fear of Crime
-
Crime Prevention
Research Areas 1
-
Humanities & social sciences / Social psychology /
Awards 5
-
優秀論文賞
2019/09 日本心理学会 「親密な関係破綻後のストーカー的行為のリスク要因に関する尺度作成とその予測力」
-
優秀論文賞
2018/09 日本心理学会 「脅威アピールでの被害の記述と受け手の脆弱性が犯罪予防行動に与える影響」
-
2015年度学術大会特別優秀発表賞
2016/06 日本心理学会 「サイコパシー特性と非道徳的行動の関係に対するサポートの調整効果」
-
独創研究内山賞
2011/10 筑波大学心理学系 「犯罪情報が幼児を持つ母親の犯罪不安に及ぼす影響」
-
2007年若手研究助成 最優秀論文
2009/07 公益財団法人 日工組社会安全研究財団 「メディア接触と犯罪不安との関連性の検討」
Papers 18
-
Behind bars: A trauma-informed examination of mental health through importation and deprivation in prisons. International-journal International-coauthorship Peer-reviewed
Sania Mazher, Takashi Arai
European Journal of Trauma & Dissociation 9 (1) 100516 2025/01
Publisher: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.ejtd.2025.100516
ISSN: 2468-7499
-
Belief in a just world decreases blame for celebrity infidelity. International-journal Peer-reviewed
Huang, C, Arai, T, Abe, T
Behavioral Sciences 14 (10) 893 2024/10
DOI: 10.3390/bs14100893
-
Examination of the validity and reliability of a Japanese Version of the Three Domains of Disgust Scale Peer-reviewed
Takashi Arai, Kazunori Iwasa
The Japanese journal of psychology 95 (1) 22-32 2024/04
Publisher: The Japanese Psychological AssociationISSN: 0021-5236
eISSN: 1884-1082
-
Editorial: Motivation for the future.
Miki Toyama, Takashi Arai
Japanese Psychological Research 66 (2) 111-113 2024/04
DOI: 10.1111/jpr.12508
-
Attachment anxiety and the dark triad increase stalking after breakups of romantic relationships through psychological maltreatment of romantic partners and reactions to breakups International-journal Peer-reviewed
Yuji Kanemasa, Yuki Miyagawa, Takashi Arai
Aggressive Behavior 50 (1) e22133 2024/01
DOI: 10.1002/ab.22133
-
Changes in Collective Efficacy's Preventive Effect on Intimate Partner Violence during the COVID-19 Pandemic. International-journal Peer-reviewed
Toshihiko Souma, Kentaro Komura, Takashi Arai, Takahito Shimada, Yuji Kanemasa
International journal of environmental research and public health 19 (19) 2022/10/07
-
Do the Dark Triad and psychological intimate partner violence mutually reinforce each other? An examination from a four-wave longitudinal study International-journal Peer-reviewed
Yuji Kanemasa, Yuki Miyagawa, Takashi Arai
Personality and Individual Differences 196 111714 2022/10
Publisher: Elsevier BVDOI: 10.1016/j.paid.2022.111714
ISSN: 0191-8869
-
Is attachment anxiety an antecedent factor of intimate partner violence?: An examination from two longitudinal studies on romantic relationships and marital relationships. Peer-reviewed
Yuji Kanemasa, Kentaro Komural, Ryosuke Asano, Takashi Arai
The Japanese Journal of Psychology 92 (3) 157-166 2021/08
-
Determinants of crime prevention behaviors::From the perspective of the theory of planned behavior Peer-reviewed
Arai Takashi, Hishiki Chitose
The Japanese journal of psychology 90 (3) 263-273 2019/08
Publisher: 公益社団法人 日本心理学会ISSN: 0021-5236
-
Development of risk factor scales for stalking-like behaviors following the end of a romantic relationship, and their predictive capabilities Peer-reviewed
Kanemasa Yuji, Arai Takashi, Shimada Takahito, Ishida Hitoshi, Yamamoto Isao
The Japanese journal of psychology 89 (2) 160-170 2018/06
Publisher: 公益社団法人 日本心理学会ISSN: 0021-5236
-
Moderating effect of social support on the relationship between psychopathic traits and immoral behaviors Peer-reviewed
Takashi Arai, Kei Fuji, Munetaka Yanagida
Shinrigaku Kenkyu 89 (1) 1-11 2018/04
Publisher: Japanese Psychological AssociationISSN: 0021-5236
-
The effect of victim description and receiver vulnerability in threat appeal on crime prevention behavior Peer-reviewed
Takahito Shimada, Takashi Arai
Shinrigaku Kenkyu 88 (3) 230-240 2017/08
Publisher: Japanese Psychological AssociationISSN: 0021-5236
-
Determinants of information-seeking about crime and crime prevention: Information-seeking on the internet Peer-reviewed
Takashi Arai, Kei Fuji, Fujio Yoshida
Shinrigaku Kenkyu 84 (2) 83-92 2013/06
Publisher: The Japanese Psychological AssociationDOI: 10.4992/jjpsy.84.83
ISSN: 0021-5236
-
Relationships between anxiety about crime and general trust: A comparison with optimistic view of criminal victimization Peer-reviewed
Arai Takashi
The Japanese Journal of Criminal Psychology 50 (1) 15-25 2013
Publisher: 日本犯罪心理学会ISSN: 0017-7547
-
The effects of crime information and response effectiveness on behavioral intentions of coping with crime Peer-reviewed
Takahito Shimada, Takashi Arai
Shinrigaku Kenkyu 82 (6) 523-531 2012/02
Publisher: Japanese Psychological AssociationDOI: 10.4992/jjpsy.82.523
ISSN: 0021-5236
-
The effects of information about crime on mother's anxiety about crime Peer-reviewed
Takashi Arai, Kei Fuji, Fujio Yoshida
Shinrigaku Kenkyu 81 (4) 397-405 2010/10
Publisher: Japanese Psychological AssociationDOI: 10.4992/jjpsy.81.397
ISSN: 0021-5236
-
Evaluation of the stress causal model among school-age children based on self-efficacy Peer-reviewed
荒井 崇史, 渡邉 映子, 宮本 文雄
The Japanese journal of psychology for human services 3 (1) 46-52 2006/05
Publisher: 日本福祉心理学会ISSN: 1348-8910
-
言語化による怒りの制御 Peer-reviewed
荒井 崇史, 湯川 進太郎
カウンセリング研究 39 (1) 1-10 2006/02
Publisher: 日本カウンセリング学会ISSN: 0914-8337
Misc. 7
-
保護者の防犯行動を促進する情報発信(特集 青少年に対する防犯教育の促進とその支援策)
荒井 崇史
青少年問題 67 18-25 2020/09
Publisher: 青少年問題研究会 -
若者の攻撃・暴力が発現する時 : 攻撃行動の情報処理 (特集 若者のデート暴力とストーキング)
荒井 崇史
青少年問題 65 10-15 2018/10
Publisher: 青少年問題研究会ISSN: 0912-4632
-
The Effects of crime information on behavioral intentions of crime prevention behaviors : The influence of pre-interest about crime information
Arai Takashi, Shimada Takahito
Bulletin of the Faculty of Psychology, Otemon Gakuin University 12 1-12 2018/03
Publisher: 追手門学院大学心理学部 -
Factors contributing to crime prevention activities and behavior in Elderly People
大久保 智生, 細川 愛, 荒井 崇史
香川大学生涯学習教育研究センター研究報告 (22) 55-67 2017/03
Publisher: 香川大学生涯学習教育研究センターISSN: 1342-0534
-
基調講演 警察の情報発信と市民の行動 : 心理学的観点からのアプローチ (社会安全フォーラム メディア社会における警察の情報発信 : 事件検挙等につながる市民との協働関係の構築に向けて)
荒井 崇史
警察学論集 67 (9) 113-128 2014/09
Publisher: 立花書房ISSN: 0287-6345
-
The effects of optimism on risk perception, anxiety about crime, and crime prevention behaviors
荒井 崇史, 吉田 富二雄
Tsukuba psychological research (40) 9-19 2010
Publisher: 筑波大学心理学系ISSN: 0915-8952
-
2007年度若手研究助成最優秀論文(要約) メディア接触と犯罪不安との関連性の検討--犯罪不安の4側面からの検討
荒井 崇史
季刊 社会安全 (72) 11-18 2009/04
Publisher: 社会安全研究財団ISSN: 1882-3300
Books and Other Publications 23
-
犯罪を生む心、社会を守る心 ―心理学ビジュアル百科 司法・犯罪心理学編―
大上渉(編), 荒井崇史, 板山昴, 緒方康介, 越智啓太, 財津亘, 嶋田美和, 丹藤克也, 新岡陽光, 森丈弓
創元社 2025/03
ISBN: 9784422118383
-
心理学検定基本キーワード(第3版)
日本心理学諸学会連合心理学検定局
実務教育出版 2024/11
ISBN: 9784788961104
-
2025年版心理学検定公式問題集
日本心理学諸学会連合心理学検定局
実務教育出版 2024/11
ISBN: 9784788961098
-
2024年版心理学検定公式問題集
日本心理学諸学会連合心理学検定局
実務教育出版 2023/10
ISBN: 9784788961081
-
心理学検定 専門用語 & 人名辞典
日本心理学諸学会連合
実務教育出版 2023/06
ISBN: 9784788961074
-
2023年版心理学検定公式問題集
日本心理学諸学会連合心理学検定局
実務教育出版 2022/12
ISBN: 9784788961067
-
2022年版心理学検定公式問題集
日本心理学諸学会連合心理学検定局
実務教育出版 2022/03
ISBN: 9784788961050
-
心理学の視点25
東北大学文学部心理学研究室, 阿部, 恒之, 大淵, 憲一, 行場, 次朗, 坂井, 信之, 辻本, 昌弘, 仁平, 義明, 荒井, 崇史, 河地, 庸介
国際文献社 2022/03
ISBN: 9784910603049
-
司法・犯罪心理学
森丈弓, 荒井崇史, 嶋田美和, 大江由香, 杉浦希, 角田亮
サイエンス社 2021/07
ISBN: 9784781915074
-
私のモノがたり
東北大学大学院文学研究科講演・出版企画委員会, 片岡, 龍, 阿部, 宏, 杉本, 欣久, 荒井, 崇史, 小松, 丈晃
東北大学出版会 2021/03
ISBN: 9784861633515
-
コンパクト司法・犯罪心理学―初歩から卒論・修論作成のヒントまで―
河野荘子・岡本英生
北大路書房 2020/10
ISBN: 9784762831232
-
2020年版心理学検定公式問題集
日本心理学諸学会連合心理学検定局
実務教育出版 2020/03
ISBN: 9784788960879
-
司法・犯罪心理学入門 : 捜査場面を踏まえた理論と実務
桐生正幸, 板山昂, 入山茂(編)
福村出版 2019/11
ISBN: 9784571250538
-
感情心理学ハンドブック
日本感情心理学会(編)内山伊知郎 (著, 監修)
北大路書房 2019/09
ISBN: 9784762830778
-
2019年版心理学検定公式問題集
日本心理学諸学会連合心理学検定局
実務教育出版 2019/03
ISBN: 4788961040
-
2018年版心理学検定公式問題集
日本心理学諸学会連合心理学検定局
実務教育出版 2018/03
ISBN: 4788961032
-
2017年版心理学検定公式問題集
日本心理学諸学会連合心理学検定局
実務教育出版 2017/03
ISBN: 4788960982
-
ストーカー事案の被害実態等に関する調査研究報告書
日工組社会安全研究財団内, ストーカーの被害実態等に関する調査研究会
日工組社会安全研究財団 2017
ISBN: 9784904181263
-
犯罪心理学事典
日本犯罪心理学会(編)
丸善出版 2016/09
ISBN: 4621089552
-
心理学検定 一問一答問題集[B領域編]
日本心理学諸学会連合, 心理学検定局
実務教育出版 2016/06
ISBN: 4788961024
-
2016年版心理学検定公式問題集
日本心理学諸学会連合心理学検定局
実務教育出版 2016/03
ISBN: 4788960974
-
Standard Social Psychology
Takashi Arai
2012/12
ISBN: 4781913105
-
犯罪と市民の心理学―犯罪リスクに社会はどうかかわるか―
小俣謙二, 島田貴仁
北大路書房 2011/05
ISBN: 476282755X
Presentations 131
-
Relationship among fatigue, risk perception, and risk taking. International-presentation International-coauthorship
Suzuki, K., Arai, T.
The 1st Asian International Conference on Psychology 2024/09/19
-
災害と犯罪の関係を考える
企画・司会:岡本英生, 話題提供:宇都宮敦浩, 森丈弓, 佐藤健司, 指定討論:荒井崇史
日本犯罪心理学会第62回大会 公募ミニ・シンポジュウム 2024/09/15
-
社会的孤立者への潜在的スティグマと援助行動の関連
金子侑生, 荒井崇史
日本心理学会第88回大会 2024/09/07
-
道徳観はウェブ上の炎上を促進するか?―公正世界信念の媒介効果の検討― International-coauthorship
黄 景逸, 荒井崇史, 阿部恒之
日本心理学会第88回大会 2024/09/07
-
被拒絶感と親密関係における暴力加害―支配欲求と関係満足度の媒介効果―
荒井崇史, 金政祐司, 宮川裕基
日本心理学会第88回大会 2024/09/08
-
地域防犯活動の課題と今後の方向性
企画代表者:大久保智生, 話題提供:大久保智生, 木村佐枝子, 加藤学, 高岡令子, 指定討論:荒井崇史
日本心理学会第88回大会 公募シンポジウム 2024/09/07
-
犯罪・非行の理解に心理学は本当に「役立つ」のか? International-coauthorship
企画代表者:荒井崇史, 企画者:中川知宏, 話題提供:中川知宏, 高橋玲央, 嶋田美和, 大江由香, 指定討論:戴伸峰, 森丈弓 司会:荒井崇史
日本心理学会第88回大会 公募シンポジウム 2024/09/06
-
Cognitive Neural Development of Meaning in Typical Children and Children with Autism: Child Development of Meaning. International-coauthorship Invited
2024/09/07
-
攻撃への潜在的態度のマウストラッカーと用いた測定
鈴木香穂, 荒井崇史
東北心理学会第77回大会 2024/08/27
-
自己制御資源の枯渇が道徳的意思決定に与える影響についての検討
鈴木香穂, 荒井崇史
日本理論心理学会第69回大会 2023/11/26
-
被害者非難の研究レビューとその展望
蜂谷優友, 荒井崇史
日本理論心理学会第69回大会 2023/11/26
-
実存的孤立と精神的不健康との関連について
金子侑生, 荒井崇史
日本理論心理学会第69回大会 2023/11/26
-
復讐妄想という概念のレビューと展望
河先遥希, 荒井崇史
日本理論心理学会第69回大会 2023/11/26
-
The risk factors of intimate partner violence. International-presentation Invited
Takashi Arai
2023/11/03
-
低自己統制と恋愛依存傾向がデート暴力加害に与える影響
蜂谷優友, 山口奈緒美, 荒井崇史
日本心理学会第87回大会 2023/09/15
-
安静時心拍数と攻撃行動に伴う恐怖との関連―内受容感覚の効果―
鈴木香穂, 荒井崇史
日本心理学会第87回大会 2023/09/15
-
犯罪予防に関する情報探索行動の促進要因―ナッジ理論に基づいた検討―
金子侑生, 荒井崇史, 齋藤知範
日本心理学会第87回大会 2023/09/15
-
パーソナリティ特性ならびにパートナーへの心理的な暴力が関係破綻後の反応やストーキング加害を増大させるプロセスについての検討
金政祐司, 荒井崇史, 宮川裕基
日本心理学会第87回大会 2023/09/15
-
攻撃的思考の抑制傾向と攻撃行動―大規模サンプルによるWBSI-A日本語版尺度の検討―
荒井崇史
日本心理学会第87回大会 2023/09/16
-
地域での犯罪予防(5):現場の取り組みから良質なエビデンスを創出・普及するために
企画代表者:島田貴仁, 企画者:荒井崇史, 話題提供:島田貴仁・樋口匡貴・原田知佳・倉石宏樹, 指定討論:大杉朱美・木村敦, 司会:島田貴仁・荒井崇史
日本心理学会第87回大会 公募シンポジウム 2023/09/17
-
家族・友人関係と恋愛依存傾向がデート暴力加害に与える影響
蜂谷優友, 山口奈緒美, 荒井崇史
日本社会心理学会第64回大会 2023/09/07
-
防犯講座は若年女性の犯罪予防行動につながるのか?―路上での性犯罪に注目した検討―
荒井崇史, 金子侑生, 齋藤知範
日本社会心理学会第64回大会 2023/09/07
-
SNS上での炎上の目撃者の対処行動―目撃者と炎上者の親密度と炎上者への態度に着目した検討―
張 時毓, 荒井崇史
日本社会心理学会第63回大会 2022/09/14
-
Dark Triadと心理的IPVは相互に強化し合うのか?―4波の縦断調査からの検討―
金政祐司, 宮川裕基, 荒井崇史
日本社会心理学会第63回大会 2022/09/14
-
ワクチン接種への意図と行動を規定する心理的要因―計画的行動理論に基づく検証―
金子侑生, 荒井崇史
日本心理学会第86回大会 2022/09/11
-
攻撃的思考の抑制の逆説効果―White Bear Suppression Inventory – Aggression日本語版の作成―
荒井崇史
日本心理学会第86回大会 2022/09/08
-
暴力を振るう相手からの離脱はどのようにして決まるか?―関係離脱意思の段階変化に及ぼす影響因の違い―
相馬敏彦, 古村健太郎, 荒井崇史, 金政祐司, 島田貴仁
日本グループ・ダイナミックス学会第67回大会 2021/09/11
-
ストーキング被害パターンと交際中のIPV被害の関連
古村健太郎, 相馬敏彦, 荒井崇史, 金政祐司, 島田貴仁
日本グループ・ダイナミックス学会第67回大会 2021/09/11
-
Covid-19×親密関係における暴力
司会, 相馬敏彦, 話題提供, 春田悠佳, 古村健太郎, 島田貴仁, 相馬敏彦, 金政祐司, 指定討論, 荒井崇史
日本グループ・ダイナミックス学会第67回大会 大会準備委員会企画シンポジウム 2021/09/12
-
新聞による情報発信が特殊詐欺に対する態度に与える影響
讃井知, 島田貴仁, 荒井崇史
日本心理学会第85回大会 2021/09/01
-
交際時における恋人ならびに他者との関係性と恋愛関係破綻後のストーカー的行為との関連について―恋愛関係に関する前向き調査から―
金政祐司, 荒井崇史
日本心理学会第85回大会 2021/09/01
-
愛着不安や被拒絶感はデート暴力加害をもたらすのか?
荒井 崇史, 金政 祐司
日本心理学会第85回大会 2021/09/01
-
警察本部との協働による犯罪予防:特殊詐欺被害実態分析と情報発信の一例
企画:島田貴仁, 司会:島田貴仁, 話題提供:島田貴仁, 木村敦, 荒井崇史, 石盛真徳, 指定討論:広田すみれ, 白岩祐子
日本心理学会第85回大会 公募シンポジウム 2021/09/01
-
恋愛関係破綻後のストーカー的行為を予測する関係性要因
金政祐司, 荒井崇史
日本社会心理学第62回大会 2021/08/26
-
犯罪×ゲノム情報・生体情報 Invited
企画:須川賢洋, 湯田恵美, 司会:須川賢洋, 湯田恵美, パネリスト:金子格, 加藤尚徳, 荒井崇史, 小金渕佳江
第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021) 2021/08/27
-
Attachment anxiety and dating violence: Examination of the mediating effect of the need to control. International-presentation
Takashi Arai, Yuji Kanemasa
The 32th International Congress of Psychology 2021/07/19
-
愛着不安はDaVやDVの先行要因なり得るのか?:2つの親密な関係の縦断調査による検討
金政祐司, 古村健太郎, 浅野良輔, 荒井崇史
日本心理学研究第84回大会 2020/09/10
-
愛着不安と恋人支配欲求とがDaVに及ぼす影響
荒井崇史, 金政祐司
日本心理学研究第84回大会 2020/09/10
-
地域での犯罪予防:実務家・一般市民と大学の教育研究をつないで
企画, 桐生正幸, 島田孝仁, 司会, 桐生正幸, 話題提供, 島田貴仁, 畑倫子, 樋口匡貴, 高木大資, 指定討論, 石盛真徳, 荒井崇史
日本心理学会第84回大会 2020/09/08
-
犯罪予防の心理学
荒井崇史
公益社団法人日本心理学会認定心理士の会東北支部会 シンポジウム「犯罪に挑む心理学」 2019/12/21
-
攻撃・暴力的心理學:親密關係的暴力機制 International-presentation Invited
荒井崇史
犯罪問題與對策國際學術検討會 2019/11/01
-
愛着不安とDTDDはDaVの先行要因となり得るのか?
金政祐司, 荒井崇史
日本心理学研究第83回大会 2019/09/11
-
愛着不安とDaV:支配欲求の媒介効果の検討
荒井崇史, 金政祐司
日本心理学研究第83回大会 2019/09/13
-
捨てられ不安がデート暴力に及ぼす影響:束縛的態度の媒介効果
荒井崇史
日本犯罪心理学会第56回大会 2019/08/31
-
The causal relationship between attachment anxiety and indirect violence toward a partner in romantic relationships. International-presentation
Kanemasa, Y, Arai, T
13th biennial Asian Association of Social Psychology 2019/07/13
-
Society vs. Personality vs. Job: Resources and challenges. International-presentation
Chairs: Barabanshchikova Valentina. & Takashi Arai. Presenter: Vinokurov Fedor, Ivanova Svetlana, Khoroshilov Dmitry, Rikel Alexander, Kachina Anastasia.
16th European Congress of Psychology 2019/07/04
-
攻撃行動・暴力における認知情報処理
荒井 崇史
日本犯罪心理学会東北地区研究会 2019/03/02
-
怒り表出をもたらす要因:低自己統制の媒介効果
荒井崇史
日本犯罪心理学会第56回大会 2018/12/09
-
暴力行為における情報処理:暴力はいかに生じるのか
荒井 崇史
日本認知心理学会公開シンポジウム 認知心理学のフロンティアⅩ ―司法・医療への貢献― 2018/11/17
-
パーソナリティと関係性が恋愛関係の間接的暴力に及ぼす影響
金政祐司, 荒井崇史
日本心理学会第82回大会 2018/09/26
-
支配欲求と暴力:デート暴力をもたらす要因の探索的検討
荒井崇史, 金政祐司
日本心理学会第82回大会 2018/09/25
-
愛着不安とDTDDが恋愛関係での間接的暴力加害に及ぼす影響
金政祐司, 荒井崇史
日本社会心理学会第59回大会 2018/08/28
-
暴力への潜在的態度が暴力行為に及ぼす影響
荒井崇史, 戸高美佳, 金政祐司
日本社会心理学会第59回大会 2018/08/28
-
暴力への潜在的態度の測定指標に関する信頼性と妥当性の検討
戸高美佳, 荒井崇史
日本社会心理学会第58回大会 2017/10/29
-
ストーカーについての実態調査(5):ストーキング被害リスク要因に関する探索的検討
荒井崇史, 島田貴仁, 石田仁, 山本功, 金政祐司
日本社会心理学会第58回大会 2017/10/29
-
ストーカーについての実態調査(4):親密な関係破綻後のストーカー的行為の加害リスク要因に関する探索的研究
金政祐司, 山本功, 荒井崇史, 石田仁, 島田貴仁
日本社会心理学会第58回大会 2017/10/29
-
ストーカーについての実態調査(3):愛着不安,自己愛傾向,交際時の関係性ならびに関係破綻後の嗜好や感情とストーカー的行為との関連
金政祐司, 島田貴仁, 山本功, 荒井崇史, 石田仁
日本心理学会第81回大会 2017/09/22
-
道徳的嫌悪感と攻撃性との関連:三領域嫌悪感尺度の信頼性と妥当性の検討を通して
荒井崇史, 岩佐和典
日本心理学会第81回大会 2017/09/20
-
ストーキングと親密関係破綻:現象の理解と効果的な一次~三次予防に向けて
企画・司会:島田貴仁 話題提供:島田貴仁, 荒井崇史, 金政祐司 指定討論:相馬敏彦, 芝多修一
日本心理学会第81回大会 公募シンポジウム 2017/09/21
-
見捨てられ不安とデート暴力との関連性
荒井崇史
第2回犯罪学合同大会(日本犯罪心理学会第55回大会) 2017/09/02
-
ストーカー事案の被害実態等に関する調査研究(2):被害相談意向の分析
山本功, 島田貴仁, 金政祐司, 荒井崇史, 石田仁
第2回犯罪学合同大会(日本犯罪社会学会第44回大会) 2017/09/02
-
ストーカー事案の被害実態等に関する調査研究(1):被害のリスク要因と被害者の対処行動
島田貴仁, 山本功, 金政祐司, 荒井崇史, 石田仁
第2回犯罪学合同大会(日本犯罪社会学会第44回大会) 2017/09/02
-
親密な関係間暴力の予防と介入:被害リスク低減のために
企画・司会:島田貴仁 話題提供:荒井崇史, 山中多民子, 島田貴仁 指定討論:樋口匡貴, 小俣謙二
第2回犯罪学合同大会(日本犯罪心理学会第55回大会) ミニシンポジュウム 2017/09/03
-
ストーカーについての実態調査(2):ストーカー行為に影響を及ぼす要因についての回顧的研究
金政祐司, 石田仁, 島田貴仁, 山本功, 荒井崇史
日本グループダイナミクス学会第63回大会 2016/10/10
-
ストーカーについての実態調査(1):ストーカー的行為の被経験率ならびにパーソナリティ特性と被害深刻度との関連
金政祐司, 荒井崇史, 石田仁, 島田貴仁, 山本功
日本社会心理学会第57回大会 2016/09/17
-
愛着スタイルがストーカー行為に及ぼす影響:離別に関する場面想定法を用いた検討
荒井崇史, 金政祐司, 浦光博
日本社会心理学会第57回大会 2016/09/17
-
親密な関係の闇を捉える:DV,DaV,そしてストーキング
企画・司会:荒井崇史, 金政祐司 話題提供:相馬敏彦, 荒井崇史, 島田貴仁 指定討論:山本功, 金政祐司
日本社会心理学会第57回大会 2016/09/18
-
地域防犯活動への参加意図を規定する要因の検討
荒井崇史
日本犯罪心理学会第54回大会 2016/09/04
-
防犯行動促進要因の検討:計画的行動理論の観点からの検討
荒井崇史
日本犯罪心理学会第53回大会 2015/09/27
-
サクセスフル・サイコパスへの第一の条件:日本語版Self-Report Psychopathy Scale 短縮版の開発を通して
柳田宗孝, 荒井崇史, 藤桂
日本心理学会第79回大会 2015/09/24
-
過去の暴力行為と暴力への潜在的態度との関連
荒井崇史
日本心理学会第79回大会 2015/09/22
-
時系列表示を中心とした、タブレット利用を前提とするLMSの開発
原田章, 荒井崇史, 岩渕亜希子, 杤尾 真一, 長尾 俊明, 平治彦
教育システム情報学会第5回大会 2015/01/10
-
交際相手からの暴力(Dating Violence)被害の進展プロセス
相羽美幸, 荒井崇史
日本心理学会第78回大会 2014/09/12
-
計画的行動理論に基づく防犯行動促進要因の検討
菱木智愛, 荒井崇史
日本心理学会第78回大会 2014/09/11
-
不平等意識が他者への信頼および敵意に及ぼす影響
荒井崇史
日本心理学会第78回大会 2014/09/11
-
絶望感が怒り表出に及ぼす影響
荒井崇史
日本犯罪心理学会第52回大会 2014/09/06
-
自転車のツーロック行動の継続に影響する要因:脅威アピールによる犯罪予防行動の促進(5)
島田貴仁, 荒井崇史
日本行動計量学会第42回大会 2014/09/05
-
警察活動への接触が犯罪不安に及ぼす影響
荒井 崇史
日本社会心理学会第55回大会 2014/07/27
-
Prediction of Offenders’ Behaviors. International-presentation
Organizer: Watanabe, Kazumi. & Okamoto, Hideo. Chair: Watanabe, Kazumi. Presenter: Arai, Takashi. Yokota, kaeko. Mori, Takemi.
Asian Criminological Society 6th Annual Conference. Thematic Session. 2014/06/29
-
Why do the victims accept the violence from the dating partner? From the perspective of loneliness and self-esteem.
Arai. T
The 26th Annual Meeting of the Association of Psychological Science 2014/05/25
-
小学生をもつ母親の回復環境:ストレッサーとパーソナリティ傾向との関係
畑倫子, 島田貴仁, 荒井崇史, 若林直子
日本発達心理学会第25回大会 2014/03/22
-
小学生を持つ母親の回復環境とその選択に関わる要因の検討
畑 倫子, 島田 貴仁, 荒井 崇史, 若林 直子
日本環境心理学会第7回大会 2014/03/20
-
The effects of anxiety about crime on interpersonal relationships. International-presentation
Arai, T
The 69th Annual Meeting of the American Society of Criminology 2013/11/21
-
警察への信頼の規定要因の検討
荒井崇史
日本社会心理学会第54回大会 2013/11/02
-
大学生の犯罪者ステレオタイプに関する研究:刑務所出所者への排斥に注目して
柳本理佐, 荒井崇史
日本犯罪心理学会第51回大会 2013/09/29
-
対人コミュニケーションが犯罪不安に及ぼす影響
荒井崇史
日本犯罪心理学会第51回大会 2013/09/28
-
交際相手からの暴力の許容に影響を及ぼす要因:自尊感情及び自己犠牲的態度の観点からの検討
荒井崇史
日本心理学会第77回大会 2013/09/21
-
『Dating Violence』の定義と測定をどう捉えるか?
企画:荒井崇史, 小俣謙二 司会:荒井崇史 話題提供:森永康子, 島田貴仁, 相羽美幸 指定討論:吉野絹子, 原田章
日本心理学会第77回大会 公募シンポジウム 2013/09/19
-
交際相手からの暴力(Dating Violence)被害経験尺度の作成
相羽美幸, 荒井崇史
日本社会心理学会第53回大会 2012/11/18
-
犯罪情報への接触が犯罪不安に及ぼす影響:閾下接触の効果
荒井 崇史, 吉田 富二雄
日本社会心理学会第53回大会 2012/11/18
-
自転車利用者に対するひったくり防止カバー配布実験
島田貴仁, 荒井崇史
日本心理学会第76回大会 2012/09/12
-
交際相手からの反復的暴力をもたらす要因:社会的孤立及び孤独感の観点からの検討
荒井崇史, 三浦絵美, 吉田富二雄
日本心理学会第76回大会 2012/09/13
-
日本環境心理学会企画 若手研究者による環境心理学研究の現状
企画:陶真裕, 荊澤和月 司会:陶真裕 話題提供:荊澤和月, 陶真裕, 荒井崇史 指定討論:芝田征司, 羽生和紀
日本心理学会第76回大会 ワークショップ 2012/09/12
-
女子大生の犯罪予防行動と犯罪被害
島田貴仁, 荒井崇史
日本犯罪心理学会第50回大会 2012/09/09
-
犯罪不安が対人関係に及ぼす影響
荒井崇史
日本犯罪心理学会第50回大会 2012/09/09
-
What causes the repetitive victimization of dating violence? From the perspective of social isolation and loneliness. International-presentation
Arai. T, Miura, E, Yoshida, F
20th International Society for Research on Aggression World Meeting 2012/07/20
-
子どもの安全をめぐる母親の意識と行動
島田貴仁, 畑倫子, 荒井崇史, 若林直子
日本環境心理学会第5回大会 2012/03/03
-
犯罪に関する警告・警戒情報が犯罪不安に及ぼす影響
荒井 崇史, 吉田 富二雄
日本環境心理学会第5回大会 2012/03/03
-
流し録り音声による野外調査記録作成支援ソフトウェアの開発
原田豊, 菊池城治, 荒井崇史, 雨宮護, 今井修, 井上佳昭, 広原隆
地理情報システム学会 2011/10/16
-
交際相手からの暴力(Dating Violence)被害者の認知傾向
相羽美幸, 荒井崇史
日本社会心理学会第52回大会 2011/09/18
-
交際相手からの暴力(Dating Violence)被害者の援助要請行動
荒井崇史, 相羽美幸
日本社会心理学会第52回大会 2011/09/18
-
脅威アピールによる犯罪予防行動の促進(3):自転車の施錠行動を例として
島田貴仁, 荒井崇史
日本社会心理学会第52回大会 2011/09/19
-
公共駐輪場利用者の自転車施錠調査:立地条件、構築環境条件による差異
島田貴仁, 荒井崇史
日本心理学会第75回大会 2011/09/17
-
犯罪に対する反応に関する研究(5):犯罪不安と社会的態度,犯罪予防行動との関連
荒井崇史, 吉田富二雄
日本心理学会第75回大会 2011/09/17
-
犯罪情報への接触が犯罪不安に及ぼす影響
荒井 崇史
日本心理学会第75回大会 小講演 2011/09/17
-
The effects of social isolation on dating violence: Perspective of an altruistic to lover. International-presentation
Arai, T, Yoshida, F
The 16th World Congress of the International Society for Criminology 2011/08
-
交際相手からの暴力に関する研究(2):対人関係の規範と恋人との関係規範の観点から
三浦絵美, 荒井崇史, 吉田富二雄
日本心理学会第74回大会 2010/09/21
-
交際相手からの暴力に関する研究(1):交際相手からの暴力とリスク認知・被害不安・予防行動との関連性
荒井崇史, 三浦絵美, 吉田富二雄
日本心理学会第74回大会 2010/09/21
-
犯罪心理学の研究対象としての市民:犯罪研究の新たな展開を目指して
企画:小俣謙二, 島田貴仁 司会:小俣謙二 話題提供:島田貴仁, 上市秀雄, 荒井崇史, 白岩祐子 指定討論:水田恵三, 唐沢かおり
日本心理学会第74回大会 ワークショップ 2010/09/21
-
犯罪に対する反応に関する研究(4):一般的信頼・楽観的認知と犯罪不安との関連性
荒井崇史
日本犯罪心理学会第48回大会 2010/09/19
-
認知的介入による女性と子どもの安全
企画:藤田悟郎 司会:藤田悟郎 話題提供:荒井崇史, 岡村和子, 島田貴仁, 泉真由子 指定討論:小俣謙二
日本犯罪心理学会第48回大会 シンポジュウム 2010/09/19
-
交際相手からの暴力と日常生活のサポート源:対人関係の規範の観点から
三浦絵美, 荒井崇史, 吉田富二雄
日本社会心理学会第51回大会 2010/09/18
-
脅威アピールによる犯罪予防行動の促進(1):脅威情報の種類が予防行動意図に与える影響
島田貴仁, 荒井崇史
日本社会心理学会第51回大会 2010/09/18
-
脅威アピールによる犯罪予防行動の促進(2):事前関心の影響に関する予備的検討
荒井 崇史, 島田 貴仁
日本社会心理学会第51回大会 2010/09/18
-
The effects of personal interaction on seeking information about crime prevention measures. International-presentation
Arai, T, Yoshida, F
The 27th International Congress of Applied Psychology 2010/07/11
-
犯罪と感情 <犯罪感情心理学>という新たな地平に向けて
企画:湯川進太郎, 佐藤徳 司会:湯川進太郎, 佐藤徳 話題提供:大隈尚広, 増井啓太, 佐藤健二, 荒井崇史
日本感情心理学会第18回大会 ワークショップ 2010/05/30
-
犯罪に対する反応に関する研究(3):犯罪に対する認知的・感情的反応と情報選択行動との関連性の検討
荒井崇史
日本犯罪心理学会第47回大会 2009/10/11
-
防犯心理学の研究動向
企画:本多明生 司会:本多明生 話題提供:本多明生, 大橋智樹, 荒井崇史 指定討論:大渕憲一
日本犯罪心理学会第47回大会 ミニシンポジュウム 2009/10/11
-
犯罪情報が犯罪不安および防犯対策に及ぼす影響―犯罪に対する反応に関する研究(2):視聴内容から受けるインパクトを媒介要因として
荒井崇史, 吉田富二雄
日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会 2009/10/12
-
犯罪に対する反応に関する研究(1):犯罪情報が犯罪に対する認知・感情的反応に与える影響の検討
荒井崇史, 吉田富二雄
日本心理学会第73回大会 2009/08/26
-
Crime information and the cognitive-emotional reaction to crime victimization. International-presentation
Arai, T, Yoshida, F
The International Society for Research on Emotion 2009 Conference 2009/08/08
-
Effects of media exposure on anxiety about crime: Focus on the immediate cognition and emotion experienced during exposed to media. International-presentation
Arai, T, Yoshida, F
10th Annual Meeting of the Society of Personality and Social Psychology 2009/02/06
-
犯罪関連情報と犯罪被害に対する認知・感情反応との関連性
荒井崇史, 吉田富二雄
日本社会心理学会第49回大会 2008/11/02
-
過去の犯罪被害経験と犯罪被害に対する認知・感情反応との関連性の検討:子どもを持つ母親を対象として
荒井崇史
日本犯罪心理学会第46回大会 2008/10/05
-
犯罪被害に対する認知・感情と防犯対策:防犯対策を行うのは,社会に対する不安が原因か?自分が犯罪に遭う不安が原因か?
荒井崇史, 吉田富二雄
日本心理学会第72回大会 2008/09/20
-
犯罪不安と防犯行動および防犯対策に関する判断の関連性の検討
荒井崇史, 吉田富二雄
日本社会心理学会第48回大会 2007/09
-
犯罪不安尺度の作成:社会的水準と個人的水準の区別を通して
荒井崇史, 吉田富二雄
日本心理学会第71回大会 2007/09/20
-
怒りと攻撃の心理学(4):制御における言語の役割
企画:湯川進太郎 司会:阿部晋吾 話題提供者:遠藤寛子, 増田智美, 荒井崇史 指定討論:伊藤義徳
日本心理学会第70回大会 ワークショップ 2006/11/04
-
Mediating role of self-consciousness and working memory in the effects of writing anger experiences on tendency to anger and blood pressure. International-presentation
Yukawa, S, Arai, T, Sato, H
Proceedings of the XIV meeting of the International Society for Research on Emotions 2006/08
-
言語化による怒りの制御
荒井崇史, 湯川進太郎
日本心理学会第69回大会 2005/09
-
Intimate partner violence victimization during the COVID-19 pandemic in Japan. International-presentation Invited
Arai, T, Shimada, T, Souma, T, Kanemasa, Y
The 1st Thailand International Conference on Psychology 2021/07/08
Research Projects 15
-
Nudge-based Crime Prevention: Theory Development and Evaluation of Behavioral Change Induced by Informational and Environmental Cues
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Institution: Shiga University
2025/04/01 - 2030/03/31
-
嫌悪と外集団への敵意的・攻撃的認知の関連性の検討
荒井 崇史
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(C)
Institution: 東北大学
2024/04/01 - 2028/03/31
-
視覚イメージのないこころを探る:アファンタジアとメンタルローテーション
研究代表者:齋藤五大
Offer Organization: 東北大学
System: 2024年度若手研究者アンサンブルグラント
2024/07 - 2025/03
-
性差別的態度を起因とする親密関係における暴力の発生メカニズムの解明―効果的な予防的介入・治療的介入のための実証的研究―
Offer Organization: 公益財団法人 日工組 社会安全研究財団
System: 一般研究助成
Institution: 公益財団法人 日工組 社会安全研究財団
2022/04 - 2023/09
-
地域での犯罪予防:個人と集団に即したオーダーメイド介入とその伝播過程 Competitive
島田 貴仁
Offer Organization: 文部科学省
System: 科学研究費助成事業 基盤研究B
2019/04 - 2023/03
-
攻撃行動の情報処理基盤:攻撃スクリプトの再考と実証的検討 Competitive
荒井 崇史
Offer Organization: 文部科学省
System: 科学研究費助成事業 基盤研究C
2019/04 - 2023/03
-
親密関係での問題行動に関する前向き研究:暴力・ストーキングの連関とその動的リスク Competitive
金政 祐司
Offer Organization: 文部科学省
System: 科学研究費助成事業 基盤研究B
2018/04 - 2023/03
-
在学女性のライフスタイルに適した犯罪被害予防:受容される防犯教育促進のために Competitive
齋藤 知範
Offer Organization: 文部科学省
System: 科学研究費助成事業 基盤研究C
2019/04 - 2022/03
-
暴力発生メカニズムの実証的検討:暴力への潜在的態度の影響力 Competitive
荒井 崇史
Offer Organization: 文部科学省
System: 科学研究費助成事業 若手研究B
2016/04 - 2019/03
-
犯罪情報の発信に関する実証的検討:情報発信による犯罪抑止・不安低減に向けて Competitive
荒井 崇史
Offer Organization: 文部科学省
System: 科学研究費助成事業 若手研究B
2012/04 - 2015/03
-
自己の対人関係調整機能の検討:社会的痛み制御の二過程モデルの構築と展開 Competitive
浦 光博
Offer Organization: 文部科学省
System: 科学研究費助成事業 基盤研究B
2011/04 - 2015/03
-
Cumulative effects of aggression-related information: Findings from experiments employing subliminal stimuli and survey research on cyber-bullying
YOSHIDA Fujio, YUKAWA Shintaro, FUJI Kei, ARAI Takashi
Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science
System: Grants-in-Aid for Scientific Research
Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2011 - 2013
-
社会安全研究財団2010年若手研究助成 Competitive
荒井崇史
Offer Organization: 社会安全研究財団
2010 - 2011
-
犯罪不安の発生過程および制御過程の検討 ―総合的モデルの構築―
荒井 崇史
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 特別研究員奨励費
Institution: 筑波大学
2008 - 2009
-
社会安全研究財団2007年若手研究助成 Competitive
荒井崇史
Offer Organization: 社会安全研究財団
2007 - 2008
Media Coverage 18
-
とめっべ!事件・事故 コメント Myself
NHK山形放送局 やままる
2024/12/06
Type: TV or radio program
-
「侵入窃盗に注意 白川でシャインマスカット被害,福島県内ではコメや盆栽も」 コメント Myself
福島民友新聞 福島民友新聞 社会面
2024/11/02
Type: TV or radio program
-
「『生き地獄』からの生還 仙台・ある男性の物語」 コメント
河北新報社 河北新報 社会面
2023/12/19
Type: Newspaper, magazine
-
「事件防止 周囲が行動を」コメント
読売新聞社 読売新聞 地域
2023/01/26
Type: Newspaper, magazine
-
「特殊詐欺の犯人の音声を公開 特殊詐欺 被害の実態 宮城県内で去年の倍以上の被害額」コメント Myself
仙台放送 Live News イット!
2022/06/21
Type: TV or radio program
-
「刃物持った男」通報相次ぐ 情報拡散,過敏に反応? コメント
河北新報社 河北新報
2022/06/08
Type: Newspaper, magazine
-
「強制わいせつ認知割合 全国最多」コメント Myself
仙台放送 Live News イット!
2021/11/26
Type: TV or radio program
-
格差に高まる不安感,広がる負の感情 こども園侵入事件の闇 コメント
河北新報社 河北新報 社会面
2021/11/15
Type: Newspaper, magazine
-
こども園侵入事件 コメント
ミヤギテレビ news every
2021/11/11
Type: TV or radio program
-
若者の「闇バイト」加担 コメント
北海道新聞社 北海道新聞 記者の視点
2021/11/07
Type: Newspaper, magazine
-
消費者トラブル 油断禁物 コメント
河北新報社 河北新報 共生のページ
2021/10/16
Type: Newspaper, magazine
-
新型コロナ“ワクチン詐欺”に注意! コメント
NHK シブ5時 キニナル!
2021/03/31
Type: TV or radio program
-
罪の入り口(上) 駒になる若者たち 特殊詐欺の末端で コメント
河北新報社 河北新報
2021/03/26
Type: Newspaper, magazine
-
被害防止へ 手口周知 コメント
山形新聞社 山形新聞 社会面
2021/02/06
Type: Newspaper, magazine
-
防災日本 感染症(下) 不安が生む差別や偏見 コメント
読売新聞社 読売新聞(全国版)
2020/12/18
Type: Newspaper, magazine
-
とめっべ!特殊詐欺 コメント
NHK山形放送局 やままる
2020/11/18
Type: TV or radio program
-
リスク避ける心理 攻撃性生む コメント
朝日新聞社 朝日新聞
2020/05
Type: Newspaper, magazine
-
他人を攻撃する心理とは?…あおり運転問題や親密関係での暴力を考える
仙台放送 仙台放送ニュースアプリ/東北大学ポケットガイド「テクルペ」
2019/11
Type: Internet