Details of the Researcher

PHOTO

Masae Mitsuhashi
Section
Graduate School of Environmental Studies
Job title
Specially Appointed Assistant Professor(Research)

Research History 4

  • 2021/12 - Present
    Tohoku University Graduate School of Environmental Studies Assistant Professor

  • 2020/09 - Present
    Smart Environmental solutions Laboratory

  • 2020/08 - Present
    LLC Cocoroyutaka

  • 2015/12 - 2020/11
    Tohoku university Graduate School of Environmental Studies Assistant Researcher

Committee Memberships 2

  • 鹿児島県和泊町 鹿児島県和泊町総合振興計画事業推進アドバイザー

    2020/04 - Present

  • 鹿児島県和泊町 鹿児島県和泊町総合振興計画策定アドバイザー

    2019/04 - 2020/04

Professional Memberships 1

  • JAPAN SOCIETY OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT

Research Interests 4

  • Co-creation Education Community

  • greenjob

  • Value conversion by a method of expanding concept structure

  • Lifestyle, innovation,workstyle,value conversion

Research Areas 3

  • Humanities & social sciences / Sociology of education /

  • Humanities & social sciences / Sociology /

  • Environmental science/Agricultural science / Environmental policy and society /

Papers 3

  1. 「オントロジー工学に基づく感情の共通概念のモデル化による行為の変容の評価方法」 Peer-reviewed

    藤井達也, 三橋正枝, 古川柳蔵

    環境科学会誌 33 (6) 184-194 2020/11

  2. ライフスタイル変革のプロセス-未来の暮らし方を育む泉の創造プロジェクトを事例として

    古川柳蔵, 三橋正枝

    東京都市大学横浜キャンパス紀要 (6) 6-13 2019

  3. 「木育ワークショップ」における小学生の意識と行動の変化 Peer-reviewed

    東瑞希, 寺床勝也, 古川柳蔵, 三橋正枝, Kevin Muhamad Lukman

    日本産業技術教育学会九州支部論文集 25 35-42 2017

Misc. 2

  1. Environment and Economy of Okinoerabu Island

    MITSUHASHI Masae, SAWADA Shigeaki, FURUKAWA Ryuzo, MATSUBAE Kazuyo

    Journal of Life Cycle Assessment, Japan 18 (3) 152-158 2022/07

    Publisher: Institute of Life Cycle Assessment

    DOI: 10.3370/lca.18.152  

    ISSN: 1880-2761

    eISSN: 1881-0519

  2. 持続可能な暮らし方とは?—心豊かな価値観の転換 —

    三橋 正枝

    循環とくらし (10) 98-99 2021/11

    Publisher: 廃棄物資源循環学会

Books and Other Publications 3

  1. WaaS(Well-being as a Service) : モビリティ変革コンソーシアムによる「スマートシティへの挑戦」

    モビリティ変革コンソーシアムFuture Lifestyle WG事務局

    LIGARE 2022/04

    ISBN: 9784908280337

  2. 在来知と社会的レジリエンス : サステナビリティに活かす温故知新

    古川柳蔵, 島田和久, 藤岡悠一郎, 庄子元, 生田博子, 三橋正枝, 髙野孝子, 岩本渉, 大貫美佐子, 佐藤真久

    筑波書房 2021/07

    ISBN: 9784811906041

  3. Lifestyle and Nature

    Ryuzo Furukawa, Masae Mitsuhashi

    Pan Stanford Publishing Pte Ltd 2019

Presentations 40

  1. 環境DNA手法を用いた沿岸域の魚類多様性に影響を与える要因の推定

    恩田都和, 村上弘章, 深野直孝, 叶一希, 東北大農, 藤井豊展, 三橋正枝, 片山知史

    R7年度日本水産学会春季大会 2025/03/27

  2. Introduction of Co-creation platform for fostering a green job market based on gastronomy geopolitics, Tohoku University

    Hiroaki Murakami, Masae Mitsuhashi, Ryuzo Furukawa

    2025 University of Tasmania, Co-creation platform for fostering a green job market based on gastronomy geopolitics 2025/01/10

  3. Career education and green job content creation

    Masae Mitsuhashi

    EcoBalance2024 WORKSHOP ON FOOD SYSTEMS IN THE ERA OF CLIMATE CHANGE 2024/11/03

  4. Estimation of Fish Diversity in Coastal Areas of Miyagi Prefecture and Shima City through Environmental DNA Metabarcoding Analysis

    Towa Onda, Naotaka Fukano, Kazuki Kanoh, Toyonobu Fujii, Masae Mitsuhashi, Hiroaki Murakami, Satoshi Katayama, Tohoku

    2024/11/03

  5. 環境DNAメタバーコーディング解析による宮城県と志摩市沿岸の魚類多様性の解明

    恩田 都和, 深野 直孝, 叶 一希, 藤井 豊展, 三橋 正枝, 片山 知史, 村上弘章

    東北大学COI-NEXT合同シンポジウム2024 「人と地球のウェルビーイングと持続可能性を考える」 2024/10/10

  6. ワークショップの組み立てと子どもの変化

    三橋 正枝

    美食地政学サロン 2024/09/26

  7. 美食地政学と地域活動 Invited

    三橋正枝

    宇治山田商業高校課題研究 2024/04/18

  8. 地域社会とグリーンジョブ Invited

    三橋正枝

    石巻西高校講演会 2024/04/16

  9. 地域の空き家再生と未来を考える

    三橋正枝

    美食地政学*コミュニティ大工コラボ企画 2024/03/24

  10. カッティングボードを作って料理を楽しもう!

    三橋正枝

    美食地政学*コミュニティ大工コラボ企画 2024/03/23

  11. 美食地政学に基づくグリーンジョブマーケットの醸成共創拠点における地域連携 Invited

    三橋正枝

    三重大学プレミアムトーク 2024/02/13

  12. 美食地政学に基づくグリーンジョブマーケットの醸成共創拠点 Invited

    三橋正枝

    宇治山田商業高校研究発表会 2024/01/31

  13. 学ぼう!美食地政学×持続可能な食の生活実装デザイン Invited

    三橋正枝

    オレンジページ・くらしヒアリング発表会・番外編 2023/02/17

  14. 美食地政学に基づくグリーンジョブマケットについて~地域の食文化と気候変動問題~ Invited

    三橋正枝

    日旅連東北支部連合会・ Nic 東北本部・東北観光運輸協力会合同「SDGsセミナー」盛岡市 2022/09/16

  15. 美食地政学に基づくグリーンジョブマケットについて~地域の食文化と気候変動問題~ Invited

    三橋正枝

    日旅連東北支部連合会・ Nic 東北本部・東北観光運輸協力会合同「SDGsセミナー」仙台市 2022/09/15

  16. 行為分解木手法を用いた地域資源の二次利用の概念構造比較-藁・竹・棕櫚を事例として

    北島直人, 古川柳蔵, 三橋正枝

    第13回廃棄物資源循環学会東北支部&第9回日本水環境学東北支部合同研究発表会 2022/02/19

  17. ゆざわ未来の暮らしシンポジウム(司会、発酵食ワークショップ)

    三橋正枝, 古川柳蔵

    ゆざわ未来の暮らしシンポジウム 2020/01/25

  18. SDGsとライフスタイル Invited

    三橋正枝

    地域との協働による高等学校教育改革推進事業、三重県立宇治山田商業高等学校 2019/12/11

  19. 心豊かなライフスタイルデザイン Invited

    三橋正枝

    那覇市デパートリウボウ ビューティー4デイズ 2019/10/19

  20. 第3回未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムin豊岡

    三橋正枝, 古川柳蔵

    第3回未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムin豊岡

  21. 第2回未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムin沖永良部島

    三橋正枝, 古川柳蔵

    第2回未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムin沖永良部島

  22. 第1回「未来の暮らし方を育む泉の創造」シンポジウムin 伊勢志摩

    三橋正枝, 古川柳蔵

    第1回「未来の暮らし方を育む泉の創造」シンポジウムin 伊勢志摩 2016/03/14

  23. SDGs Invited

    Masae Mitsuhashi

    2020/12/23

  24. Nature technology workshop

    2020/10/31

  25. 〜こころ豊かになるワークショップ〜『素敵なまな板を作ろう!』 Invited

    三橋正枝

    ココロユタカワークショップ in 秋ノ宮 2020/08/23

  26. SDGsとライフスタイル Invited

    三橋正枝

    和泊町職員研修 2020/06/25

  27. SDGsとライフスタイル Invited

    三橋正枝

    和泊町職員研修 2019/12/16

  28. 子どもが伸びる・大人が活きる SDGs プログラムの設計術 Invited

    三橋正枝 古川柳蔵

    自分流でSDGs時代を駆け抜けろ、すぎなみ社会教育セミナー 2019/12/03

  29. 発酵食とライフスタイル

    三橋正枝, 古川柳蔵

    たまきさんサロン講座

  30. ココロユタカワークショップ(イマジネーション) Invited

    三橋正枝

    大津市企業局職員研修

  31. 「環境会議」コーディネーター Invited

    三橋正枝, 古川柳蔵

    内閣府・鹿児島県和泊町オリンピック・パラリンピックホストタウン事前交流事業

  32. バックキャスト思考でアイデアを生み出そう Invited

    三橋正枝, 古川柳蔵

    環境・エネルギー問題から新たな価値創造へ 山形県工業技術センター 2019/01/10

  33. ココロユタカワークショップ(イマジネーション) Invited

    三橋正枝

    大津市企業局職員研修

  34. ネイチャーテクノロジーワークショップin北上市生涯学習センター Invited

    三橋正枝

    ネイチャーテクノロジーワークショップin北上市生涯学習センター

  35. 第9回沖永良部島シンポジウム、秘密基地プロジェクト分科会、ファシリテータ

    三橋正枝

    第9回沖永良部島シンポジウム

  36. 第5回未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムin志摩

    三橋正枝, 古川柳蔵

    第5回未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムin志摩

  37. ココロユタカワークショップ(イマジネーション) Invited

    三橋正枝

    知名町職員研修

  38. ココロユタカワークショップ(イマジネーション) Invited

    三橋正枝

    和泊町職員研修

  39. 第4回未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムin北上

    三橋正枝, 古川柳蔵

    第4回未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムin北上

  40. ネイチャーテクノロジーワークショップin北上市生涯学習センター Invited

    ネイチャーテクノロジーワークショップin北上市生涯学習センター

Show all Show first 5

Research Projects 2

  1. 美食地政学に基づくグリーンジョブマーケットの醸成共創拠点

    松八重一代

    Offer Organization: JST 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)

    System: 地域共創分野(育成型)

    Institution: 東北大学

    2021/11 - 2023/03

    More details Close

    美食地政学に基づく地域発生未利用資源の利活用技術の実装とグリーンジョブマーケットの醸成を地域共創のビジョンとする。ここでは、1地域発生未利用農林水産資源の適正管理と環境保全、2環境に配慮した消費者・生産者の行動変容、3グリーンジョブの担い手となる高度専門人材育成・ジョブマーケットの醸成の3つをターゲットとして、美食地政学に基づくグリーンジョブマーケットの創出を行う。これらを達成するために、[A] 美食地政学の観点から見た望ましい水産資源管理、[B] 美食地政学の観点から見た望ましい農林資源管理、[C] 栄養塩類/サプライチェーンを通じた環境影響評価、[D] 消費者-生産者双方向連動システムの提案・実装、[E] グリーンジョブマーケットの醸成に向けた教育パッケージの提案・共創プラットフォームの構築の5つの研究開発課題について研究開発・知の導出を進めるものとする。一次産業は激化する気候変動の影響を大きく受けるが、とりわけ海洋生態系の変化は著しい。これまで培われてきた地域の食文化も気候変動への適応が求められる一方で、食は最も保守性の強い文化の一つでもある。一次産業を支える環境・生態系への理解、食文化の気候変動への適応については、学問知が不足している分野であり、これについて学側で知の創出に向けた研究開発を行う。また、未利用農林水産物の利活用をすすめるにあたり、問題共有・意識啓発を通じて官との協働によりシステム設計をすすめる。また地域の高校もプロジェクトに参画し、事業者とともに未利用資源を活用した製品共同開発を行うとともに、グリーンジョブの創出支援ならびに共創教育の場作りもあわせて行う。本提案を通じ、地域における将来世代の就労機会の確保に向けて、一次資源供給・消費に関わる環境管理・保全、未利用資源の活用、流通、提供のサプライチェーンを通じた「職」をグリーンジョブとして位置づけ、若手人材のキャリアアンカーになるようジョブマーケットの醸成を目指す。

  2. 未来の暮らし方を育む泉の創造

    古川柳蔵

    Offer Organization: JST-RISTEX 「「持続可能な多世代共創社会のデザイン」研究開発領域

    2015/10 - 2019/03

Teaching Experience 3

  1. 環境論入門 東北文化学園大学

  2. Geography and Regional Development Theory Miyagi University

  3. Practice Theory for Community Planner Miyagi University

Works 8

  1. 和泊町第6次総合振興計画

    監修)三橋正枝

    2020/03/31 -

    Type: Other

  2. 90歳ヒアリング落語「湯沢の漫才師」

    桂三四郎, 企画)三橋正枝

    2020/01/25 -

    Type: Artistic work

  3. ヤドカリング~ヤドカリ目線で見てみよう~海岸漂着ゴミ~

    企画・構成)三橋正枝

    2019/08/25 -

    Type: Educational material

  4. 北上秘密基地~フォトムービー

    企画・構成)三橋正枝

    2017/12/15 -

    Type: Educational material

  5. 90歳ヒアリング落語「おに」

    桂三四郎, 企画)三橋正枝

    2017/12/15 -

    Type: Artistic work

  6. 90歳ヒアリング落語「コウノトリの日記」

    桂三四郎, 企画)三橋正枝

    2016/10/29 -

    Type: Artistic work

  7. 90歳ヒアリング落語「島の大学」

    桂三四郎, 企画)三橋正枝

    2016/09/04 -

    Type: Artistic work

  8. 90歳ヒアリング落語「夏休みの宿題~今と昔と未来の暮らしを考える~」

    桂三四郎, 企画)三橋正枝

    2016/03/14 -

    Type: Artistic work

Show all ︎Show first 5

Social Activities 3

  1. リズムでビーチクリーン

    2019/12/15 -

  2. 英語でビーチクリーン

    2019/10/05 -

  3. 島まるごと秘密基地プロジェクト「和の洞窟冒険ツアー」

    2018/09/02 -

Media Coverage 69

  1. サイエンスアゴラ

    サンサンテレビ

    2020/02/27

    Type: TV or radio program

  2. みんなの会議

    サンサンテレビ

    2020/02/05

    Type: TV or radio program

  3. リズムでビーチクリーンin長浜

    サンサンテレビ

    2020/02/04

    Type: TV or radio program

  4. 漂着ごみを楽器に!

    南海日日新聞

    2019/12/06

    Type: Newspaper, magazine

  5. 英語でビーチクリーンin長浜

    MBC南日本放送 かご4

    2019/10/31

    Type: TV or radio program

  6. 英語でビーチクリーンin長浜

    サンサンテレビ

    2019/10/10

    Type: TV or radio program

  7. 心豊かなものづくりについて話し合う会 vol.4

    サンサンテレビ

    2019/10/03

    Type: TV or radio program

  8. ホストタウン事前交流事業「環境会議」

    サンサンテレビ

    2019/09/04

    Type: TV or radio program

  9. 心豊かなものづくりについて話し合う会 vol.3

    サンサンテレビ

    2019/07/24

    Type: TV or radio program

  10. 心豊かなものづくりについて話し合う会 vol.2

    サンサンテレビ

    2019/07/09

    Type: TV or radio program

  11. 心豊かなものづくりについて話し合う会 vol.1

    サンサンテレビ

    2019/06/11

    Type: TV or radio program

  12. 秘密基地プロジェクト

    MBC(南日本放送) かご4

    2018/10/02

    Type: TV or radio program

  13. 秘密基地プロジェクト「和字洞窟探検隊」

    サンサンテレビ タウントピックス

    2018/09/20

    Type: TV or radio program

  14. 冒険家気分で洞窟探検

    南海日日新聞

    2018/09/03

    Type: Newspaper, magazine

  15. BBT年間キャンペーンイマエコSP「未来につなぐエコライフ」

    富山テレビ

    2018/01/02

    Type: TV or radio program

  16. 【農業通信】日本の研究者、豪の農場や研究所視察~「美食地政学」で持続可能性向上へ

    NNA NNAパワーアジア

    2025/01/17

    Type: Newspaper, magazine

  17. 旅先での体験が行動変容もららす~美食地政学と観光~

    トラベルジャーナル(TRAVEL JOURNAL) トラベルジャーナル(TRAVEL JOURNAL) P15

    2024/10/21

    Type: Newspaper, magazine

  18. オレンジページ

    オレンジページ オレンジページ くらし予報レポート~温暖化で「未利用資源」の活用が課題に

    2022/07

    Type: Newspaper, magazine

  19. 地方の未来にワクワクを~コーディネーター育成重要に

    日刊工業新聞社 産業トレンド

    2022/05/30

    Type: Newspaper, magazine

  20. 鹿児島県和泊町広報誌(No.371)

    和泊町

    2020/09

    Type: Promotional material

  21. 持続可能な社会実現へ(連携協定)

    南海日日新聞

    2019/10/17

    Type: Newspaper, magazine

  22. 和泊町と東北大学大学院が連携協定

    奄美新聞

    2019/10/17

    Type: Newspaper, magazine

  23. バス停アート

    FM三重 アウトルックみえ

    2019/01/16

    Type: TV or radio program

  24. バス停アート

    松坂ケーブルテレビ

    2019/01/12

    Type: TV or radio program

  25. 高校生などがバス停アート

    NHK総合 NHK三重NEWS

    2019/01/12

    Type: TV or radio program

  26. 「島つくり」老若男女が討議 沖永良部シンポジウム

    南海日日新聞

    2018/09/02

    Type: Newspaper, magazine

  27. まちづくりの活動 波切の住民が報告

    中日新聞

    2018/07/22

    Type: Newspaper, magazine

  28. 心豊かな暮らし方 志摩で講演や討議

    中日新聞

    2018/07/10

    Type: Newspaper, magazine

  29. Everyday OMOSAMA Art

    MCTVニュース

    2018/03/26

    Type: TV or radio program

  30. 『Everyday OMOSAMA Art』志摩市大王町で4月10日まで開催

    伊勢新聞

    2018/03/25

    Type: Newspaper, magazine

  31. 北上ライフスタイルデザインプロジェクト

    日刊工業新聞

    2018/01/30

    Type: Newspaper, magazine

  32. 木製品を作り替え

    岩手日日新聞

    2018/01/15

    Type: Newspaper, magazine

  33. 未来の暮らし考察 北上 東北大と共同シンポ 講演や実践事例発表

    岩手日日新聞

    2017/12/17

    Type: Newspaper, magazine

  34. 心豊かな生活 力合わせ

    岩手日報

    2017/12/07

    Type: Newspaper, magazine

  35. 木製のまな板を再利用

    中日新聞

    2017/11/29

    Type: Newspaper, magazine

  36. 未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムin北上

    北上市

    2017/11/10

    Type: Promotional material

  37. 地域一体で秘密基地づくり

    日刊工業新聞

    2017/09/19

    Type: Newspaper, magazine

  38. 「自足」テーマに沖永良部シンポ

    奄美新聞

    2017/09/12

    Type: Newspaper, magazine

  39. 「自足」キーワードに議論/沖永良部シンポ

    南海日日新聞

    2017/09/10

    Type: Newspaper, magazine

  40. 未来塾「テクノロジーのチカラ~自然から学ぶテクノロジーとは?~」

    NHK総合

    2017/09/03

    Type: TV or radio program

  41. これが僕らの「秘密基地」

    岩手日日新聞

    2017/08/21

    Type: Newspaper, magazine

  42. 熱中 秘密基地づくり

    岩手日報

    2017/07/23

    Type: Newspaper, magazine

  43. 林の中に秘密基地

    岩手日日新聞

    2017/07/23

    Type: Newspaper, magazine

  44. ライフスタイル探るプロジェクト始動

    日刊工業新聞

    2017/06/29

    Type: Newspaper, magazine

  45. 木材資源の大切さ実感 ワークショップスタート 児童まな板づくり

    岩手日報

    2017/06/11

    Type: Newspaper, magazine

  46. “木育”で新生活様式提案口内小

    岩手日日新聞

    2017/06/11

    Type: Newspaper, magazine

  47. 物大切にする思い育む Myself

    南海日日新聞

    2017/05/14

    Type: Newspaper, magazine

  48. 「木育」イベント・上城小の児童が体験

    奄美新聞

    2017/03/25

    Type: Newspaper, magazine

  49. 理想の“志摩生活”を提案 東北大学院と連携 市プロジェクト報告会

    伊勢新聞

    2017/01/31

    Type: Newspaper, magazine

  50. 豊かに暮らす知恵 東北に

    河北新報

    2017/01/17

    Type: Newspaper, magazine

  51. 落語で学ぶ未来の暮らし方

    日刊工業新聞

    2016/12/13

    Type: Newspaper, magazine

  52. 志摩で名水サミット

    読売新聞

    2016/10/08

    Type: Newspaper, magazine

  53. 水環境保全活動を推進

    伊勢新聞

    2016/10/08

    Type: Newspaper, magazine

  54. 志摩で「名水サミット」

    中日新聞

    2016/10/08

    Type: Newspaper, magazine

  55. きょう志摩で 「百選」自治体が集結

    毎日新聞

    2016/10/07

    Type: Newspaper, magazine

  56. 伊勢志摩で「名水サミット」全国の名水所在市町村、水環境保全推進へ

    伊勢志摩経済新聞

    2016/10/05

    Type: Newspaper, magazine

  57. 第7回沖永良部シンポジウム

    日刊工業新聞

    2016/10/05

    Type: Newspaper, magazine

  58. 戦前の暮らしを聞き取り調査

    松阪ケーブルテレビMCTVニュース

    2016/07/27

    Type: TV or radio program

  59. 未来の生活 戦前ヒント 志摩市など高齢者に聞き取り

    中日新聞

    2016/07/27

    Type: Newspaper, magazine

  60. 地域を創るひとを育てる

    日刊工業新聞

    2016/07/25

    Type: Newspaper, magazine

  61. 豊かな地域生活へ連携

    中日新聞

    2016/06/17

    Type: Newspaper, magazine

  62. 理想の暮らし推進で連携

    伊勢新聞

    2016/06/17

    Type: Newspaper, magazine

  63. 沖永良部島で未来の暮らし研究

    南海日日新聞

    2016/04/17

    Type: Newspaper, magazine

  64. 東北大学 未来の暮らし方を育む泉の創造 設置

    奄美新聞

    2016/04/16

    Type: Newspaper, magazine

  65. 自然豊かな伊勢志摩で未来の暮らし方を考える

    日刊工業新聞

    2016/04/14

    Type: Newspaper, magazine

  66. 持続可能な社会 在り方を考える

    中日新聞

    2016/03/25

    Type: Newspaper, magazine

  67. 自然と共生し 暮らす

    伊勢新聞

    2016/03/15

    Type: Newspaper, magazine

  68. 雪室で冷やそう 豊岡・中筋小児童ら地元野菜で給食を

    毎日新聞

    2016/02/28

    Type: Newspaper, magazine

  69. Happiness is a warm farm: How home cooking is reviving rural Yamagata

    Japan Times

    2016/02/12

    Type: Newspaper, magazine

Show all Show first 5