-
博士(工学)(富山大学)
-
修士(工学)(富山大学)
Details of the Researcher
Research History 1
-
2024/04 - PresentTohoku University Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials Assistant Professor
Education 4
-
University of Toyama Graduate School of Science and Engineering for Education Nano and Functional Material Sciences
2021/04 - 2024/03
-
University of Toyama Graduate School of Science and Engineering for Education Environmental Applied Chemistry
2019/04 - 2021/03
-
National Institute of Technology, Toyama College Advanced Course ECOdesign Engineering Program
2017/04 - 2019/03
-
National Institute of Technology, Toyama College Department of Applied Chemistry and Chemical Engineering
2012/04 - 2017/03
Professional Memberships 5
-
The Mining and Materials Processing Institute of Japan
2025/01 - Present
-
日本イオン交換学会
2024/09 - Present
-
日本原子力学会
2024/05 - Present
-
The Chemical Society of Japan
2021/04 - Present
-
The Japan Society for Analytical Chemistry
2017/04 - Present
Research Interests 11
-
Analytical chemistry
-
Radiochemistry
-
Actinide
-
Liquid-liquid extraction
-
Solid-phase extraction
-
Chelating resin
-
Trace elements
-
Automation
-
Rapid analysis
-
Simplified analysis
-
Environmental analysis
Research Areas 4
-
Energy / Nuclear engineering /
-
Environmental science/Agricultural science / Environmental dynamics /
-
Environmental science/Agricultural science / Environmental materials/recycling technology /
-
Nanotechnology/Materials / Analytical chemistry /
Awards 13
-
最優秀フロンティアスピリット賞
2025/02 次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス実行委員会 燃料デブリの化学性状分析のためのマルチスケール分光分析の構築
-
研究奨励賞(燃料デブリ等分析・評価技術部門)
2025/02 次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス実行委員会 燃料デブリの化学性状分析のためのマルチスケール分光分析の構築
-
研究奨励賞(ポスター部門)
2025/02 次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス実行委員会 MOX成分を含む放射性廃棄物の安定固化を目指した中性子吸収剤添加ブラネライトの合成と評価
-
優秀ポスター賞
2022/11 日本化学会近畿支部 2022 年度北陸地区講演会と研究発表会 カルボキシメチル化ポリエチレンイミン型キレート樹脂を用いた高速自動固相抽出システムによる無機塩中の微量不純物元素の分離
-
優秀ポスター賞
2022/10 Toyama Academic GALA 2022
-
若手ポスター賞
2022/09 日本分析化学会第 71 年会 塩化リチウムに含まれる微量元素の迅速分離濃縮を可能とする自動固相抽出システムの開発
-
最優秀賞
2020/11 日本分析化学会中部支部「分析中部・ゆめ 21」若手交流会第 20 回高山フォーラム 微量元素の迅速な固相抽出のための自動システムにおける操作条件の最適化
-
優秀ポスター賞
2020/11 日本化学会近畿支部 2020 年度北陸地区講演会と研究発表会 微量元素の自動固相抽出分離システムの開発:ハイスループット化の検討
-
最優秀ポスター発表賞
2019/09 日本分析化学会中部支部第 38 回分析化学中部夏期セミナー アミノカルボン酸型キレート樹脂によるNiの固相抽出分離への内標準法の適用
-
優秀ポスター賞
2017/10 日本化学会第 7 回 CSJ 化学フェスタ 2017 水/2-プロパノール/フタル酸ジメチル系の相分離現象を用いる六価クロムの高感度比色分析法
-
若手ポスター賞
2017/09 日本分析化学会第 66 年会 水/2-プロパノール/フタル酸ジメチル系均一液液抽出法を用いる六価クロムの高感度比色分析法の開発
-
支部長賞
2017/03 日本化学会近畿支部第 19 回工業高等専門学校生 化学研究発表会
-
優秀高専学生賞
2017/03 日本分析化学会中部支部
Papers 7
-
Immobilizing Conditions of Iminodiacetic Acid on a Methacrylate Resin Containing Glycidyl Groups Peer-reviewed
Keigo Urano, Yuki Yokota, Tatsuya Miwa, Yoshikazu Horino, Makoto Gemmei-Ide, Yoshinori Inoue, Shigehiro Kagaya
Bunseki Kagaku 73 (6) 281-287 2024/06
DOI: 10.2116/bunsekikagaku.73.281
-
Automated rapid solid-phase extraction system for separation and preconcentration of trace elements using carboxymethylated polyethyleneimine-type chelating resin Peer-reviewed
Yuki Yokota, Makoto Gemmei-Ide, Yoshinori Inoue, Shigehiro Kagaya
Analytical Sciences 2023/04
DOI: 10.1007/s44211-023-00277-w
-
Applicability of Internal Standardization with Yttrium to the Solid-phase Extraction of Trace Elements in Groundwater and Wastewater Using an Aminocarboxylic Acid-type Chelating Resin Peer-reviewed
Yuki Yokota, Makoto Gemmei-Ide, Yoshinori Inoue, Shigehiro Kagaya
Analytical Sciences 37 (8) 1147-1156 2021/08
Publisher: Springer Science and Business Media {LLC}ISSN: 0910-6340 1348-2246
-
微量元素の固相抽出分離操作における溶出プロセスの自動化 Peer-reviewed
三根由加味, 木村泰我, 横田優貴, 源明誠, 加賀谷重浩
Journal of Ecotechnology Research 2021
DOI: 10.11190/jer.20.1
ISSN: 1881-9982 1884-0388
-
Development of High Sensitive Smart Device Analysis with Homogeneous Liquid-Liquid Extraction Peer-reviewed
68 (6) 411-415 2019/06/05
Publisher:DOI: 10.2116/bunsekikagaku.68.411
ISSN: 0525-1931
-
Simple Colorimetric Analysis for Determining Hexavalent Chromium with High Sensitivity via Homogeneous Liquid-Liquid Extraction Peer-reviewed
Yuki Yokota, Atsushi Manaka, Masamoto Tafu, Takeshi Kato, Keiichi Tomita, Toshiyuki Akazawa
Bulletin of the Chemical Society of Japan 92 (4) 807-810 2019/04/15
Publisher: The Chemical Society of JapanISSN: 0009-2673 1348-0634
-
スマートデバイスによる携帯型オンサイト水質分析 Peer-reviewed
間中淳, 横田優貴, 中村尊, 古山彰一, 袋布昌幹, 入江光輝
沙漠研究 2017
ISSN: 0917-6985 2189-1761
Presentations 37
-
MOX成分を含む放射性廃棄物の安定固化を目指した中性子吸収剤添加ブラネライトの合成と評価
海老澤青輝, 秋山大輔, 横田優貴, 桐島陽
第10回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-10) 2025/02/26
-
燃料デブリの化学性状分析のためのマルチスケール分光分析の構築
遠藤瞭, 秋山大輔, 横田優貴, 桐島陽, 岡本芳浩, 熊谷友多, 蓬田匠, 谷田肇
第10回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-10) 2025/02/26
-
燃料デブリ化学性状分析のためのマルチスケール分光分析の構築
遠藤瞭, 秋山大輔, 横田優貴, 岡本芳浩, 熊谷友多, 蓬田匠, 谷田肇, 河合雅史, 桐島陽
日本原子力学会東北支部第48回研究交流会 2024/12/02
-
微量元素の分離濃縮の迅速化を目的とした自動固相抽出システムのプロトタイプ構築と評価
横田優貴
令和6年度分析技術ネットワーク・第3回ワークショップ 2024/11/07
-
Evaluation of minor actinide dissolution behavior from simulated fuel debris by a sequential extraction
2024/09/12
-
分子量および固定化密度の異なるポリアミン型キレート樹脂の回分式および流れ式による Cu(II) 捕捉迅速性の評価
横田優貴, 中 稜太朗, 眞田明佳, 菅原 豊, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
日本分析化学会第72年会 2023/09/14
-
ポリアミン型キレート樹脂における樹脂表面配位子の分子量および密度と捕捉迅速性との関係
横田優貴, 中 稜太朗, 眞田明佳, 菅原 豊, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
日本分析化学会第83回分析化学討論会 2023/05/20
-
カルボキシメチル化ポリエチレンイミン型キレート樹脂を用いた高速自動固相抽出システムによる無機塩中の微量不純物元素の分離
横田優貴, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
2022年度北陸地区講演会と研究発表会 2022/11/11
-
塩化リチウムに含まれる微量元素の迅速分離濃縮を可能とする自動固相抽出システムの開発
横田優貴, 源明誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
日本分析化学会第71年会 2022/09/14
-
微量元素の分離濃縮の迅速化に向けた自動固相抽出システムの開発と評価 Invited
横田優貴
第 39 回分析化学中部夏期セミナー 2022/08/26
-
Automatic rapid solid-phase extraction system for separation and concentration of trace elements International-presentation
Y. Yokota, M. Gemmei-Ide, Y. Inoue, S. Kagaya
Pacifichem 2021
-
微量元素の迅速な分離濃縮を目的とする並列フロー式自動固相抽出システムの開発と実用性評価
横田優貴, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
「分析中部・ゆめ21」若手交流会第21回高山フォーラム 2021/11/13
-
アミノカルボン酸型キレート樹脂を用いる自動高速固相抽出分離システムの実用性評価:海水・塩製品中微量元素の分離濃縮および定量の可能性
横田優貴, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
第57回フローインジェクション分析講演会 2021/10/06
-
微量元素の迅速な固相抽出分離を可能にする自動システムの開発:抽出・溶出操作の並列化によるスループット向上の試み
横田優貴, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
日本分析化学会第70年会 2021/09/24
-
アミノカルボン酸型樹脂を用いる固相抽出におけるコンディショニングの必要性
木村泰我, 横田優貴, 井上嘉則, 源明 誠, 加賀谷重浩
日本分析化学会第81回分析化学討論会 2021/05/22
-
微量元素の自動固相抽出分離システムの開発:ハイスループット化の検討
横田優貴, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
日本化学会近畿支部2020年度北陸地区講演会と研究発表会 2020/11/20
-
アミノカルボン酸型樹脂を用いる固相抽出におけるコンディショニング操作の必要性
木村泰我, 横田優貴, 井上嘉則, 源明 誠, 加賀谷重浩
日本化学会近畿支部2020年度北陸地区講演会と研究発表会 2020/11/20
-
微量元素の迅速な固相抽出のための自動システムにおける操作条件の最適化
横田優貴, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
「分析中部・ゆめ21」若手交流会第20回高山フォーラム 2020/11/13
-
微量元素の高速分離濃縮を可能とする自動固相抽出分離システムの開発と実用性評価
横田優貴, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
日本化学会第10回CSJ化学フェスタ2020 2020/10/22
-
カルボキシメチル化ポリエチレンイミン型キレート樹脂を用いる自動高速固相抽出分離システム
横田優貴, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
日本分析化学会第69年会 2020/09/16
-
微量元素の固相抽出分離操作の簡便化:採水現場での高速分離濃縮への応用
木村泰我, 三根由加味, 横田優貴, 井上嘉則, 源明 誠, 加賀谷重浩
日本分析化学会第69年会 2020/09/16
-
微量元素の分離濃縮のための全自動高速固相抽出分離システム
横田優貴, 源明 誠, 井上嘉則, 加賀谷重浩
日本分析化学会第80回分析化学討論会 2020/05/23
-
微量元素の固相抽出分離への内標準法の適用
横田優貴, 加賀谷重浩
日本分析化学会第68年会 2019/09/12
-
アミノカルボン酸型キレート樹脂によるNiの固相抽出分離への内標準法の適用
横田優貴, 加賀谷重浩
日本分析化学会中部支部第38回分析化学中部夏期セミナー 2019/09/03
-
Simple Colorimetric Analysis for Determining Hexavalent Chromium with High Sensitivity Using Phase Separation Phenomenon International-presentation
Y. Yokota, A. Manaka, T. Kato
Pittcon Conference and Exposition 2019 2019/03
-
Development of Original Attachment for Smart Device Color Analysis with Homogeneous Liquid-Liquid Extraction International-presentation
A. Manaka, Y. Yokota, T. Kato
Pittcon Conference and Exposition 2019 2019/03
-
高倍率濃縮法と汎用電子機器による重金属類の高感度簡易分析法の開発
横田優貴, 間中淳
国立高専機構第3ブロック専攻科研究フォーラム 2019/03/01
-
環境配慮型均一液液抽出法による環境水中の六価クロムの高感度比色法
横田優貴, 間中淳, 加藤健
日本分析化学会第67年会 2018/09/14
-
均一液液抽出法とスマートデバイス比色分析装置を用いる六価クロムの高感度簡易分析法の開発
横田優貴, 間中淳, 古山彰一, 加藤健
日本分析化学会中部支部第17回高山フォーラム 2017/11/17
-
水/2-プロパノール/フタル酸ジメチル系の相分離現象を用いる六価クロムの高感度比色分析法
横田優貴, 間中淳, 加藤健
日本化学会第7回CSJ化学フェスタ2017 2017/10/18
-
三成分系均一液液抽出法を用いる六価クロムの高感度簡易計測法の開発 Invited
横田優貴
廃炉分析技術若手セミナー 2017/09/27
-
Development of highly sensitive colorimetric analysis for hexavalent chromium using phase separation phenomenon International-presentation
Y. Yokota, A. Manaka, T. Kato
Third International Conference on Environment, Engineering & Energy 2017 2017/09/16
-
Development of simple color analyzer using smart device and its application to hexavalent chromium analysis International-presentation
A. Manaka, Y. Yokota, Y. Shibata, T. Kato
Third International Conference on Environment, Engineering & Energy 2017 2017/09/16
-
Effective and Simple On-site Control System for Heavy Metals Based on Homogeneous Liquid-Liquid Extraction (HoLLE) and Smart Device International-presentation
T. Kato, A. Manaka, Y. Yokota, S. Igarashi
Third International Conference on Environment, Engineering & Energy 2017 2017/09/16
-
水/2-プロパノール/フタル酸ジメチル系均一液液抽出法を用いる六価クロムの高感度比色分析法の開発
横田優貴, 間中淳, 加藤健
日本分析化学会第66年会 2017/09/10
-
高速・高倍率濃縮分離法による六価クロムの高感度簡易計測法の開発
横田優貴
日本化学会近畿支部第19回工業高等専門学校生 化学研究発表会 2017/03/14
-
Development of New-type Color Analyzer for Nitrate using Smart device International-presentation
Y. Yokota, A. Manaka, S. Furuyama, M. Tafu, M. Irie, M. Satoda
RSC Tokyo International Conference 2016 2016/09/09
Research Projects 5
-
燃料デブリ研究とSEEM学構築を基軸とした研究人材育成
渡辺豊, 桐島陽, 石川真澄, 松山成男, 高橋信, 安田仲宏, 植田滋, 岩間崇之, 秋山大輔, 横田優貴, 小林大志, 吉田健太, 及川勝成, 上島伸文, 奥野泰希, 池田翔太, 相澤直人, 渡邉雅之, 熊谷友多, 蓬田匠, 植野雄大, 駒義和, 岡本芳浩, 佐藤志彦, 北垣徹, 谷田肇, 芝田悟朗, 加田渉, 今村文彦, 佐々木隆之
Offer Organization: 文部科学省
System: 国家課題対応型研究開発推進事業(英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業)
Institution: 東北大学
2024/09 - 2029/03
-
吸着材の捕捉迅速性メカニズム解明とアクチノイド自動迅速分析への展開
横田 優貴
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 若手研究
Institution: 東北大学
2025/04 - 2028/03
-
燃料デブリ版・逐次抽出法の開発とデブリの化学的安定性の指標化
桐島 陽, 岡本 芳浩, 秋山 大輔, 横田 優貴
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 基盤研究(B)
Institution: 東北大学
2023/04/01 - 2026/03/31
-
アンタッチャブルな製錬残渣からのスカンジウム抽出への挑戦
桐島陽, 秋山大輔, 鈴木敦子, 横田優貴
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業
Category: 挑戦的研究(萌芽)
Institution: 東北大学
2023/06 - 2026/03
-
微量元素の高速固相抽出分離を可能とするキレート樹脂の調製と自動システムの開発
Offer Organization: 国立研究開発法人 科学技術振興機構,富山大学
System: 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
Category: マテリアル分野
Institution: 富山大学
2021/04 - 2024/03