Details of the Researcher

PHOTO

Hiroyuki Sato
Section
Graduate School of Medicine
Job title
Research Associate
e-Rad No.
00974437

Research History 5

  • 2025/04 - Present
    Tohoku University Graduate Schoo of Medicine Department of ICT Regional Alliance for Heart Failure research assistant

  • 2022/04 - 2025/03
    Tohoku University graduate school of medicine department of preemptive cardiovascular medicine research assistant

  • 2014/04 - 2022/03
    手稲渓仁会病院 循環器内科

  • 2013/04 - 2014/03
    武蔵野赤十字病院 総合診療科 内科系後期研修医

  • 2011/04 - 2013/03
    武蔵野赤十字病院 初期臨床研修医

Education 2

  • Tohoku University Graduate School of Medicine Department of cardiovascular medicine

    2022/04 - Present

  • Tohoku University Faculty of Medicine School of Medicine

    2005/04 - 2011/03

Committee Memberships 4

  • Japan College of Cardiology Japanese Network for cardiology specialists of tomorrow

    2024/10 - Present

  • 日本心臓病学会 地域医療/かかりつけ医活動委員会

    2022/10 - Present

  • Japan Circulation Society Diversity promotion committee, Next Generation committee

    2020/06 - Present

  • Japan Circulation Society Future plan committee

    2022/06 - 2024/06

Professional Memberships 7

  • Japanese Society of Adult Congenital Heart Diseases

    2025/05 - Present

  • 日本不整脈心電学会

    2015 - Present

  • 日本心血管インターベンション治療学会

    2014 - Present

  • 日本心不全学会

    2014 - Present

  • 日本心臓病学会

    2014 - Present

  • 日本内科学会

    2011 - Present

  • 日本循環器学会

    2011 - Present

︎Show all ︎Show first 5

Research Interests 3

  • arrhythmia

  • heart failure

  • cardiology

Research Areas 2

  • Life sciences / Cardiology / heart failure

  • Life sciences / Cardiology / arrhythmia

Awards 2

  1. Young Investigator Awards Competition 2nd prize

    2024/07 Japan Heart Rhythm Society Improving Patient Selection Criteria for Cardiac Resynchronization Therapy in Japanese Patients: Findings from a Multicenter Study

  2. YIAⅡ 臨床研究 最優秀賞

    2014/11 日本循環器学会北海道地方会 当院における経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)を施行した10例の報告

Papers 9

  1. Impact of fat on the left atrial roof identified using intracardiac echocardiography during pulmonary vein isolation procedures

    Yuhi Hasebe, Takashi Noda, Makoto Nakano, Takahiko Chiba, Hiroyuki Sato, Nobuhiko Yamamoto, Tomohiro Ito, Koji Kumagai, Satoshi Yasuda

    Heart Rhythm O2 6 (1) 3-10 2025/01

    DOI: 10.1016/j.hroo.2024.11.001  

    eISSN: 2666-5018

  2. Optimizing Patient Selection for Cardiac Resynchronization Therapy With or Without Defibrillator in a Multicenter Study of Japanese Patients - Assessment of the MADIT-ICD Benefit Score.

    Hiroyuki Sato, Takashi Noda, Tomohiro Ito, Nobuhiko Yamamoto, Takahiko Chiba, Yuhi Hasebe, Makoto Nakano, Nobuhiko Ueda, Tsukasa Kamakura, Kohei Ishibashi, Kengo Kusano, Satoshi Yasuda

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 89 (2) 224-233 2024/11/09

    DOI: 10.1253/circj.CJ-24-0329  

    ISSN: 1346-9843

    eISSN: 1347-4820

  3. Clinical impact of atrial fibrillation progression in patients with heart failure with preserved ejection fraction: A report from the CHART-2 Study International-journal

    Tomohiro Ito, Takashi Noda, Kotaro Nochioka, Takashi Shiroto, Nobuhiko Yamamoto, Hiroyuki Sato, Takahiko Chiba, Yuhi Hasebe, Makoto Nakano, Hiroyuki Takahama, Jun Takahashi, Satoshi Miyata, Hiroaki Shimokawa, Satoshi Yasuda

    Europace 26 (9) OJ23-3 2024/09/01

    Publisher: (一社)日本循環器学会

    DOI: 10.1093/europace/euae218  

    ISSN: 1099-5129

    eISSN: 1532-2092

  4. Beta-blocker initiation under dobutamine infusion in acute advanced heart failure: a target trial emulation with observational data. International-journal

    Yuichiro Mori, Kosuke Inoue, Hiroyuki Sato, Takahiro Tsushima, Shingo Fukuma

    European heart journal open 4 (4) oeae054 2024/07

    DOI: 10.1093/ehjopen/oeae054  

    eISSN: 2752-4191

  5. Clinical utility of QRS duration normalized to left ventricular volume for predicting cardiac resynchronization therapy efficacy in patients with “mid-range” QRS duration

    Nobuhiko Yamamoto, Takashi Noda, Makoto Nakano, Tomohiro Ito, Hiroyuki Sato, Hideka Hayashi, Takahiko Chiba, Yuhi Hasebe, Nobuhiko Ueda, Tsukasa Kamakura, Kohei Ishibashi, Satoshi Miyata, Kengo Kusano, Satoshi Yasuda

    Heart Rhythm 21 (6) 855-862 2024/06

    DOI: 10.1016/j.hrthm.2024.02.019  

    ISSN: 1547-5271

    eISSN: 1556-3871

  6. Impact of catheter contact angle on lesion formation and durability of pulmonary vein isolation. International-journal

    Masayuki Ohta, Kentaro Hayashi, Hiroyuki Sato, Takahiro Noto, Kandoh Kawahatsu, Masaya Katagiri, Tomohiro Mita, Yoshio Kazuno, Shunsuke Sasaki, Takahiro Doi, Mitsugu Hirokami, Satoshi Yuda

    Journal of interventional cardiac electrophysiology : an international journal of arrhythmias and pacing 64 (3) 677-685 2022/09

    DOI: 10.1007/s10840-022-01131-1  

    More details Close

    PURPOSE: This study is aimed to evaluate the impact of catheter contact angle on lesion formation and durability of pulmonary vein isolation (PVI). METHODS: Both in vitro experiment and retrospective observational study were conducted. For in vitro experiment, radiofrequency lesions were created on explanted swine hearts in three different catheter contact angles (0°, 45°, and 90°). In the retrospective observational study, we assessed patients who had undergone repeat catheter ablation due to atrial fibrillation recurrence after initial PVI. When pulmonary vein (PV) reconnection was observed, we analyzed the previous ablation points within and without the gap area. The gap areas were where ablation had changed the PV activation sequence or eliminated the PV potential in the repeat session. RESULTS: In the in vitro experiment, lesion width was the smallest (5.3 ± 0.4 mm) in perpendicular contact compared to 0° (vs 5.8 ± 0.5 mm, p = 0.040) and 45° (vs 6.4 ± 0.4 mm, p < 0.001). In the retrospective observational study, we assessed 666 tags of 16 patients with PV reconnections, and 60 tags were in the gap area. Tags in the gap area had longer interlesion distance (odds ratio [OR] 1.49, p < 0.001), greater contact force variability (OR 1.03, p = 0.008), and higher rate of perpendicular contact (OR 3.26, p < 0.001) on multivariate analysis. CONCLUSIONS: Perpendicular contact was associated with a smaller lesion and higher rate of PV reconnection.

  7. Identification of Predictors of Atrial Antitachycardia Pacing Effectiveness

    泉千尋, 藤森一真, 金森貴洋, 桑原洋平, 西谷彰紘, 鈴木学, 菅原誠一, 太田真之, 佐藤宏行, 林健太郎

    心電図 41 (4) 173-182 2021/12

    Publisher:

    ISSN: 0285-1660

    eISSN: 1884-2437

  8. Impact of Frailty on Bleeding Events Related to Anticoagulation Therapy in Patients With Atrial Fibrillation.

    Masayuki Ohta, Kentaro Hayashi, Yuichiro Mori, Hiroyuki Sato, Takahiro Noto, Kandoh Kawahatsu, Tomohiro Mita, Yoshio Kazuno, Shunsuke Sasaki, Takahiro Doi, Mitsugu Hirokami, Shigemichi Tanaka, Satoshi Yuda

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 85 (3) 235-242 2021/02/25

    DOI: 10.1253/circj.CJ-20-0373  

    More details Close

    BACKGROUND: Although anticoagulation is the key treatment to prevent stroke in patients with atrial fibrillation (AF), including elderly patients, anticoagulation is sometimes withheld for elderly people because of concerns about frailty. However, it remains unknown whether frailty increases bleeding events. METHODS AND RESULTS: A total of 120 consecutive non-valvular AF patients admitted with symptoms of AF or congestive heart failure were included in this study. Frailty was assessed using the Cardiovascular Health Study (CHS) frailty index. We performed a retrospective analysis of the risk factors associated with major bleeding events. After a median follow-up of 518 days, major bleeding events occurred in 17 (14.2%) patients. Patients with major bleeding events had a higher CHS frailty index (P=0.015). The cutoff value for high-risk CHS frailty index was 2 (area under the ROC curve: 0.68 [95% confidence interval (CI): 0.57-0.78]). The event-free rates at 2 years were 97.6% (95% CI: 83.9-99.7) in patients with a CHS frailty index <2 and 59.6% (95% CI: 27.9-81.0) for those with a CHS frailty index ≥2 (P<0.001). CONCLUSIONS: Frailty is associated with increased bleeding events related to anticoagulant therapy in patients previously hospitalized with AF. Greater care should be taken with patients with a CHS frailty index ≥2.

  9. Utility of a 64-pole basket catheter to detect non-pulmonary vein trigger in patients with paroxysmal atrial fibrillation. International-journal

    Masayuki Ohta, Kentaro Hayashi, Ivor Cammack, Hiroyuki Sato, Mitsugu Hirokami, Satoshi Yuda

    HeartRhythm case reports 6 (2) 98-101 2020/02

    DOI: 10.1016/j.hrcr.2019.10.021  

Show all ︎Show first 5

Misc. 98

  1. 【あなたの"ハート"をキャッチする スペシャリストの循環器救急診療】頻脈性不整脈

    佐藤 宏行

    救急医学 49 (2) 208-217 2025/02

    Publisher: (株)へるす出版

    ISSN: 0385-8162

  2. ホスピタリストとエキスパートで深読み!診療を変える最新論文 第1回 STEP-HFpEF試験

    安本有佑, 辻本泰貴, 廣田勇士, 佐藤宏行

    Hospitalist 12 (2) 2025

    ISSN: 2188-0409

  3. 心房細動アブレーションとMitraClip後の心房頻拍に対しpeak frequency mapによりMarshall靭帯の関与を疑う頻拍回路同定と通電に成功した肥大型心筋症の1例

    山中真一, 佐藤宏行, 小松茉由, 伊藤知宏, 山本惟彦, 千葉貴彦, 中野誠, 安田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連大会(Web) 2025 2025

  4. 心電同期心筋SPECTによる左室同期不全評価に基づいた左脚エリアペーシングにおける術後QRS幅の臨床的重要性

    山本惟彦, 野田崇, 伊藤知宏, 佐藤宏行, 千葉貴彦, 中野誠, 安田聡

    植込みデバイス関連冬季大会プログラム・抄録集(Web) 17th 2025

  5. 治療域より10ms長い頻拍周期の心室頻拍を契機に心肺停止に至った不整脈原性右室心筋症の1例

    伊藤知宏, 山本惟彦, 佐藤宏行, 千葉貴彦, 中野誠, 野田崇, 安田聡

    植込みデバイス関連冬季大会プログラム・抄録集(Web) 17th 2025

  6. 【不整脈管理Q&A-研修医からの質問110-】病態に関連する不整脈 電解質異常

    佐藤 宏行

    救急・集中治療 36 (5) 858-867 2025/01

    Publisher: (株)総合医学社

    ISSN: 1346-0935

  7. 特集 U-40のための循環器診療スキルアップ"総合力"を鍛える! 企画にあたって

    佐藤 宏行

    Heart View 28 (12) 5-5 2024/11/01

    Publisher: メディカルレビュー社

    DOI: 10.18885/hv.0000001700  

    ISSN: 1342-6591

  8. 心不全治療におけるFantastic Four使用の考え方 : 循環器専門医の立場から—特集 心不全治療のFantastic Four : どう考え,どう使うか? ; Fantastic Fourのエビデンスをどう考えるか? どう臨床現場に適用するのか?

    佐藤 宏行

    治療 106 (10) 1129-1131 2024/10

    Publisher: 東京 : 南山堂

    ISSN: 0022-5207

  9. 循環器内科 冠動脈疾患併存HFrEFに対する適切な血行再建の適応評価とは?【HFrEFの有無によらず現行の冠動脈疾患に対する適応を踏襲すべきである】

    杉崎 陽一郎, 佐藤 宏行

    日本医事新報 (5234) 55-55 2024/08

    Publisher: (株)日本医事新報社

    ISSN: 0385-9215

  10. 【ジェネラリストの不整脈診療 外来で活きる23の疑問とTips】(第1章)症候 動悸を訴える患者にどのように対応する?

    佐藤 宏行

    jmed mook (93) 1-8 2024/08

    Publisher: (株)日本医事新報社

  11. 【ジェネラリストの不整脈診療 外来で活きる23の疑問とTips】(第1章)症候 失神を訴える患者にどのように対応する?

    佐藤 宏行

    jmed mook (93) 9-19 2024/08

    Publisher: (株)日本医事新報社

  12. 【ジェネラリストの不整脈診療 外来で活きる23の疑問とTips】(第5章)心室不整脈・突然死 QT延長に出会ったらどのように対応する?

    佐藤 宏行

    jmed mook (93) 158-164 2024/08

    Publisher: (株)日本医事新報社

  13. 【不整脈診療up to date】不整脈の診断と治療 心臓突然死・致死性不整脈

    佐藤 宏行, 野田 崇, 安田 聡

    臨牀と研究 101 (8) 983-988 2024/08

    Publisher: 大道学館出版部

    ISSN: 0021-4965

  14. 【スキルアップ心不全治療-診断からフォローまで】逆紹介後の適切な心不全治療 心臓再同期療法(CRT)

    佐藤 宏行

    診断と治療 112 (7) 867-871 2024/07

    Publisher: (株)診断と治療社

    DOI: 10.34433/dt.0000000867  

    ISSN: 0370-999X

  15. 循環器内科 心房細動合併HFrEFの初回入院で心房細動のカテーテルアブレーションを施行するベストなタイミングは?【DOAC導入3週間後に早期のアブレーションを計画し,その間に薬物治療と画像評価を加えよう】

    佐藤 宏行, 永嶋 孝一

    日本医事新報 (5226) 54-55 2024/06

    Publisher: (株)日本医事新報社

    ISSN: 0385-9215

  16. 不整脈の診断と治療~AIの役割 革新的なAI技術と複数の生体データの遠隔モニタリングによる致死的心室不整脈の予測強化(Enhancing Prediction of Lethal Ventricular Arrhythmias with Innovative AI Technology and Remote Monitoring of Multiple Biological Data)

    野田 崇, 佐藤 宏行, 伊藤 知宏, 山本 惟彦, 千葉 貴彦, 長谷部 雄飛, 中野 誠, 後岡 広太郎, 安田 聡

    日本循環器学会学術集会抄録集 88回 SY22-5 2024/03

    Publisher: (一社)日本循環器学会

  17. 流出路起源心室不整脈に対するカテーテルアブレーションにおける複雑症例の予測を目的とした新しい簡略化された心電図基準(Novel and Simplified Electrocardiographic Criteria for Predicting Complex Cases in Catheter Ablation for Outflow Tract Ventricular Arrhythmias)

    山本 惟彦, 野田 崇, 中野 誠, 佐藤 宏行, 千葉 貴彦, 長谷部 雄飛, 安田 聡

    日本循環器学会学術集会抄録集 88回 PJ084-3 2024/03

    Publisher: (一社)日本循環器学会

  18. 特集 実際どうなの?SGLT2阻害薬 SGLT2阻害薬の現在の推奨と現場でのプラクティス SGLT2 阻害薬とお金の関係

    佐藤 宏行

    治療 106 (3) 283-288 2024/03/01

    Publisher: 南山堂

    DOI: 10.15104/th.2024030008  

    ISSN: 0022-5207

  19. Comparative Efficacy of ICD in Primary and Secondary Prevention of Ventricular Tachyarrhythmia in Non-Ischemic Dilated Cardiomyopathy Patients with Heart Failure(タイトル和訳中)

    千葉 貴彦, 野田 崇, 中野 誠, 伊藤 知宏, 山本 惟彦, 佐藤 宏行, 長谷部 雄飛, 安田 聡

    日本循環器学会学術集会抄録集 88回 PJ052-5 2024/03

    Publisher: (一社)日本循環器学会

  20. Novel and Simplified Electrocardiographic Criteria for Predicting Complex Cases in Catheter Ablation for Outflow Tract Ventricular Arrhythmias(タイトル和訳中)

    山本 惟彦, 野田 崇, 中野 誠, 佐藤 宏行, 千葉 貴彦, 長谷部 雄飛, 安田 聡

    日本循環器学会学術集会抄録集 88回 PJ084-3 2024/03

    Publisher: (一社)日本循環器学会

  21. 【循環器集中治療-循環器と集中治療とのコラボレーション-】循環不全に対する治療法 循環不全の非薬物療法 不整脈インターベンション アブレーション

    佐藤 宏行

    救急・集中治療 35 (4) 1292-1302 2024/02

    Publisher: (株)総合医学社

    ISSN: 1346-0935

  22. HFpEF患者における致死性不整脈リスク因子の同定

    伊藤知宏, 野田崇, 後岡広太郎, 佐藤宏行, 白戸崇, 中野誠, 高濱博幸, 高橋潤, 下川宏明, 安田聡

    日本心臓病学会学術集会(Web) 72nd 2024

  23. 心房細動に対する完全胸腔鏡下左心耳閉鎖術とハイブリッドアブレーションの可能性と展望

    佐藤宏行, 中野誠, 野田崇, 細山勝寛, 齋木佳克, 新妻邦泰, 遠藤英徳, 安田聡

    日本心臓病学会学術集会(Web) 72nd S20-5 2024

    Publisher: (一社)日本心臓病学会

  24. 心機能低下を伴う慢性心不全症例における致死性不整脈予防戦略

    中野誠, 後岡広太郎, 伊藤知宏, 山本惟彦, 佐藤宏行, 千葉貴彦, 長谷部雄飛, 野田崇, 白戸崇, 高橋潤, 下川宏明, 安田聡

    日本心臓病学会学術集会(Web) 72nd PR-3 2024

    Publisher: (一社)日本心臓病学会

  25. 急性期にQT時間の延長を認め遺伝子検査にてカテコラミン誘発多形性心室頻拍と診断されたS-ICD植込みの1例

    佐藤宏行, 野田崇, 伊藤知宏, 山本惟彦, 千葉貴彦, 長谷部雄飛, 中野誠, 安田聡, 相庭武司

    植込みデバイス関連冬季大会プログラム・抄録集(Web) 16th 2024

  26. 心不全治療のFantastic Fourどう考え,どう使うか?Fantastic Fourを使用するうえで何が障害なのか?どう克服したらよいのか?コストをどう考えるのか?

    佐藤宏行

    治療 106 (10) 1184-1189 2024

    Publisher: 南山堂

    DOI: 10.15104/th.2024100016  

    ISSN: 0022-5207

  27. 上室性頻拍と鑑別を要したHis近傍由来のincessant VTに対してアブレーションを施行した1例

    伊藤知宏, 中野誠, 山本惟彦, 佐藤宏行, 千葉貴彦, 野田崇, 安田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連大会(Web) 2024 2024

  28. トクシュウ ジュンカンキ シンダン マスター : 「 ロジック 」 ト 「 アンモク チ 」 デ シンダン ノ シンズイ ニ セマル ; キュウセイキ ガイライ

    72 (4) 566-574 2024

    Publisher: 東京 : 医学書院

    ISSN: 2432-3284

  29. 房室結節リエントリー性頻拍における複数箇所でのCryomappingの有用性の検討

    山本惟彦, 野田崇, 伊藤知宏, 佐藤宏行, 千葉貴彦, 中野誠, 安田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連大会(Web) 2024 2024

  30. 鑑別を要したAVNRTアブレーション後の再発性上室性頻拍症の1例

    中野誠, 野田崇, 千葉貴彦, 佐藤宏行, 山本惟彦, 伊藤知宏, 安田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連大会(Web) 2024 2024

  31. 特異的なCoumel現象を呈した後中隔副伝導路を介する正方向性房室回帰性頻拍に対して左側アプローチで治療しえた1例

    佐藤宏行, 伊藤知宏, 山本惟彦, 千葉貴彦, 中野誠, 野田崇, 安田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連大会(Web) 2024 2024

  32. ホスピタリストのための心房細動Update2024~多疾患併存の高齢社会に立ち向かう~

    佐藤宏行

    日本病院総合診療医学会雑誌(Web) 20 2024

    ISSN: 2758-7878

  33. Successful Cardiac Resynchronization Therapy in an Adult Case of Corrected Transposition of Great Arteries with Systemic Ventricular Failure

    薄田海, 建部俊介, 伊藤知宏, 井上巧, 山本惟彦, 新井真里奈, 林秀華, 佐藤遥, 佐藤宏行, 佐藤大樹, 鈴木秀明, 矢尾板信裕, 山本沙織, 後岡広太郎, 中野誠, 高濱博幸, 野田崇, 安田聡

    日本成人先天性心疾患学会雑誌(Web) 13 (1) 140-140 2024

    Publisher: (一社)日本成人先天性心疾患学会

    ISSN: 2435-287X

    eISSN: 2435-287X

  34. 心不全治療にFantastic Fourがもたらすものとは—特集 Fantastic Four時代の心不全の治療戦略

    佐藤 宏行

    月刊薬事 = The pharmaceuticals monthly 65 (9) 1713-1718 2023/07

    Publisher: 東京 : じほう

    ISSN: 0016-5980

  35. 【新版 入院患者管理パーフェクト 病棟診療の勘所 受け持ちのその日から退院までフォローする36項目】(第3章)病棟でよく出合う症候・疾患マネジメント 入院中の頻脈・不整脈

    佐藤 宏行

    レジデントノート 25 (5) 806-813 2023/06

    Publisher: (株)羊土社

    ISSN: 1344-6746

  36. Fantastic fourを活かした心不全診療の医薬連携とタスクシェア~心不全ステージを進ませない!′′隠れ心不全′′を見つけよう~

    佐藤宏行, 佐藤宏行

    日本医療薬学会年会講演要旨集(Web) 33rd 2023

    ISSN: 2424-2470

  37. 右室中隔ペーシングで左脚後枝を選択的に捕捉したと考えられた完全房室ブロックの1例

    山本惟彦, 野田崇, 佐藤宏行, 千葉貴彦, 長谷部雄飛, 中野誠, 安田聡

    植込みデバイス関連冬季大会プログラム・抄録集(Web) 15th 2023

  38. 左脚領域中隔ペーシングにより著明なQRS幅短縮が得られた高度房室ブロックの1例

    千葉貴彦, 山本惟彦, 佐藤宏行, 長谷部雄飛, 中野誠, 野田崇, 安田聡

    植込みデバイス関連冬季大会プログラム・抄録集(Web) 15th 2023

  39. Impact of Fat in Left Atrial Roof Identified with Intracardiac Echocardiography on Pulmonary Vein Isolation Procedure

    長谷部雄飛, 野田崇, 中野誠, 千葉貴彦, 佐藤宏行, 山本惟彦, 安田聡

    日本循環器学会学術集会(Web) 87th OJ48-8 2023

    Publisher: (一社)日本循環器学会

  40. 心不全医とプライマリ・ケア医の共通言語を探る

    佐藤宏行

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(Web) 14th 2023

  41. Efficacy of Primary Prevention of Sudden Cardiac Death with Implantable Cardioverter Defibrillator in Chronic Heart Failure Patients with Non-ischemic Cardiomyopathy

    千葉貴彦, 山本惟彦, 佐藤宏行, 長谷部雄飛, 中野誠, 野田崇, 安田聡

    日本循環器学会学術集会(Web) 87th 2023

  42. Uncommon AVNRT(slow/slow AVNRT)に対してクライオアブレーションを施行した1例

    伊藤知宏, 野田崇, 山本惟彦, 佐藤宏行, 千葉貴彦, 長谷部雄飛, 中野誠, 安田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連大会(Web) 2023 2023

  43. Prognostic Significance of QRS Duration Normalized to Left Ventricular Volume in Cardiac Resynchronization Therapy Patients with Mid-range (120-150msec) QRS Duration

    山本惟彦, 中野誠, 野田崇, 佐藤宏行, 千葉貴彦, 長谷部雄飛, 安田聡, 上田暢彦, 草野研吾

    日本循環器学会学術集会(Web) 87th 2023

  44. common disease

    佐藤宏行

    Medicina 59 (9) 1535-1537 2022/08/10

    Publisher: 株式会社医学書院

    DOI: 10.11477/mf.1402228441  

    ISSN: 0025-7699

    eISSN: 1882-1189

  45. 特集 不安を自信に変える心電図トレーニング-専門医のtipsを詰め込んだ50問 不整脈の診断こそ心電図の本領 43 脈が速くも遅くもなる症候群

    佐藤 宏行

    medicina 59 (9) 1539-1540 2022/08/10

    Publisher: 株式会社医学書院

    DOI: 10.11477/mf.1402228442  

    ISSN: 0025-7699

    eISSN: 1882-1189

  46. 特集 心不全薬物治療の道しるべ 今こそ!心不全の管理を整理しなおす いまさら聞けない?!心不全キーワード 心臓の収縮能と拡張能とHFrEF、HFpEF

    佐藤 宏行

    薬局 73 (3) 451-454 2022/03/05

    Publisher: (株)南山堂

    DOI: 10.15104/j01461.2022138363  

    ISSN: 0044-0035

  47. A case of atrioventricular nodal reentrant tachycardia with multiple circuits and atrial exits suggesting the existence of upper and lower common pathways

    太田真之, 林健太郎, 佐藤宏行, 湯田聡

    臨床心臓電気生理 45 143-151 2022

    Publisher: 臨床心臓電気生理研究会

    ISSN: 0285-1652

  48. 不安を自信に変える心電図トレーニング 専門医のtipsを詰め込んだ50問 循環器的緊急!この変化を見逃すな!!27 健診の心電図で目に付く変化

    佐藤宏行

    Medicina 59 (9) 2022

    ISSN: 0025-7699

  49. 不安を自信に変える心電図トレーニング 専門医のtipsを詰め込んだ50問 不整脈の診断こそ心電図の本領 40 これを見たら頻拍回路を一発診断

    佐藤宏行

    Medicina 59 (9) 2022

    ISSN: 0025-7699

  50. 心原性失神の診断up to date-植込み型ループ式心電計を中心に

    佐藤宏行

    週刊日本医事新報 (5142) 2022

    ISSN: 0385-9215

  51. 若手心不全の全国ネットワークU40心不全ネットワークのこれまでとこれから

    齋藤秀輝, 佐藤宏行, 柴田龍宏, 鍋田健, 生駒剛典, 生駒剛典, 庄司聡, 石原里美, 石井奈津子, 永田春乃, 高麗謙吾

    日本心臓病学会学術集会(Web) 70th FCS2-1 2022

    Publisher: (一社)日本心臓病学会

  52. 医師の立場から見た循環器疾患におけるunderdose

    佐藤宏行

    日本医療薬学会年会講演要旨集(Web) 32 2022

    ISSN: 2424-2470

  53. VA linkingによるlong RP’tachycardiaの鑑別に苦慮したfast/slow AVNRTと三尖弁輪部ATを併存した1例

    佐藤宏行, 野田崇, 伊藤知宏, 山本惟彦, 千葉貴彦, 長谷部雄飛, 中野誠, 安田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連大会(Web) 2022 2022

  54. 手術時の鉗子による挫滅組織が関与したと考えられる肺移植後の心房頻拍の1例

    山本惟彦, 中野誠, 伊藤知宏, 佐藤宏行, 千葉貴彦, 長谷部雄飛, 野田崇, 安田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連大会(Web) 2022 2022

  55. プライマリ・ケア医のための心不全診療アップデート2022

    佐藤宏行

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(Web) 13th 2022

  56. トクシュウ シンデンズ ノ キホン キュウキュウ デ ツカイコナソウ! : ケンシュウイ ガ ヨク ソウグウ スル 7ツ ノ シュソ オ マエ ニ シテ 、 ドコ ニ ショウテン オ シボル ノ カ 、 ドウ タイオウ スベキ カ ガ ワカル!

    23 (1) 47-60 2021/04

    Publisher: 東京 : 羊土社

    ISSN: 1344-6746

  57. 一般病棟での心不全 1.初回の心不全入院で考えること,やるべきこと

    佐藤宏行

    レジデントノート 23 (11) 2021

    ISSN: 1344-6746

  58. エキスパートに学ぶ 最新の循環器治療薬の使い方 循環器common diseaseの治療を再考する 高血圧

    佐藤宏行

    Medicina 58 (1) 134-139 2021

    Publisher: 株式会社医学書院

    DOI: 10.11477/mf.1402227398  

    ISSN: 0025-7699

    eISSN: 1882-1189

  59. 心電図のキホン 救急で使いこなそう!失神

    佐藤宏行

    レジデントノート 23 (1) 2021

    ISSN: 1344-6746

  60. 重症洞調律HFrEFへの抗凝固療法は時によっては必要である

    佐藤宏行

    日本心不全学会学術集会プログラム・抄録集 25th 2021

  61. 左室心尖部瘤に広範な不整脈基質を有する心室頻拍に対しRipple map,DEEP mappingが頻拍回路の同定に有用であった1例

    泉千尋, 藤森一真, 桑原洋平, 西谷彰紘, 鈴木学, 菅原誠一, 太田真之, 佐藤宏行, 林健太郎

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連大会(Web) 2021 2021

  62. Advances in catheter ablation for the treatment of patients with tachyarrhythmias

    佐藤宏行

    Intensivist 13 (1) 2021

    ISSN: 1883-4833

  63. 左室駆出率が保たれた心不全患者に対する心房細動カテーテルアブレーション後のBNP低下に関する予測因子(The Predictor of BNP Reduction after Atrial Fibrillation Catheter Ablation for Heart Failure Patients with Preserved Ejection Fraction)

    佐藤 宏行, 林 健太郎, 太田 真之, 土井 崇裕, 湯田 聡

    日本循環器学会学術集会抄録集 84回 PJ44-7 2020/07

    Publisher: (一社)日本循環器学会

  64. トクシュウ シンフゼン シンリョウ デ カンガエル コト 、 ヤル ベキ コト : キュウキュウ ガイライ ・ CCU/ICU ・ ビョウトウ デ 、 サキ オ ミトオシテ ウゴク タメニ ケンシュウイ ガ シッテ オキ タイ シンダン ヤ チリョウ ノ コツ オ ツカム! ; イッパン ビョウトウ

    21 (15) 2663-2675 2020/01

    Publisher: 東京 : 羊土社

    ISSN: 1344-6746

  65. この症例どうする 心膜液貯留を合併したST上昇型急性前壁心筋梗塞(STEMI)に対し、診断及び治療方針に苦慮した一例

    川初 寛道, 柳清 洋佑, 森 雄一郎, 太田 真之, 能登 貴弘, 佐藤 宏行, 美田 知宏, 数野 祥郎, 林 健太郎, 佐々木 俊輔, 土井 崇裕, 湯田 聡, 廣上 貢, 伊庭 裕, 山田 陽

    日本冠疾患学会誌 (Suppl.2019) 100-100 2019/12

    Publisher: (NPO)日本冠疾患学会

    ISSN: 2434-2157

    eISSN: 2434-2157

  66. SFA-CTOへEVTを施行し数日後に血管外トンネル形成に気づき、VIABAHNで修復した一例

    川初 寛道, 森 雄一郎, 太田 真之, 能登 貴弘, 佐藤 宏行, 数野 祥郎, 土井 崇裕, 廣上 貢

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集 28回 [MO12-004] 2019/09

    Publisher: (一社)日本心血管インターベンション治療学会

  67. レジェンドとU-40が語る心不全診療の将来像 U40世代が考える心不全合併心房細動に対するカテーテルアブレーションの可能性と展望

    佐藤 宏行, 林 健太郎, 太田 真之, 磯部 貴布, 森 雄一郎, 能登 貴弘, 川初 寛道, 美田 知宏, 数野 祥郎, 佐々木 俊輔, 土井 崇裕, 湯田 聡, 廣上 貢

    日本心臓病学会学術集会抄録 67回 S-3 2019/09

    Publisher: (一社)日本心臓病学会

  68. Roof veinの不整脈源性の診断にEnsite systemを用いたTurbo map,Shadow mapが有用であった1例

    泉千尋, 藤森一真, 桑原洋平, 西田彰紘, 鈴木学, 菅原誠一, 千葉二三夫, 太田真之, 佐藤宏行, 林健太郎

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション委員会公開研究会プログラム・抄録集 2019 2019

  69. Rhythmiaを用いてPLSVC-左房間の伝導部位同定が可能であった1例

    林健太郎, 太田真之, 佐藤宏行, 泉千尋, 桑原洋平, 廣上貢, 湯田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション委員会公開研究会プログラム・抄録集 2019 2019

  70. Rhythmiaでepicardial-endocardial breakthroughと考えられる現象が観察され,心外膜側の回路が想定された心房頻拍の2症例

    太田真之, 林健太郎, 佐藤宏行, 廣上貢, 湯田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション委員会公開研究会プログラム・抄録集 2019 2019

  71. How Frailty Influences on Bleeding Events Regarding Anticoagulant Therapy in Patients with Heart Failure and Atrial Fibrillation

    太田真之, 林健太郎, 森雄一郎, 佐藤宏行, 佐々木俊輔, 土井崇裕, 大本泰裕, 広上貢, 湯田聡

    日本循環器学会学術集会(Web) 83rd 2019

  72. 外科的大動脈弁形成術直後に急性側壁心筋梗塞を発症し、縫合糸による引きつれが原因と思われた一例

    川初 寛道, 廣上 貢, 大本 泰裕, 数野 祥郎, 佐藤 宏行, 能登 貴弘

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集 27回 MP198-MP198 2018/08

    Publisher: (一社)日本心血管インターベンション治療学会

  73. とことんわかる!循環器の薬 作用と効果 3 抗不整脈薬 ベラパミルアデノシン三リン酸(ATP)

    佐藤宏行

    ナース専科 38 (12) 40-42 2018

    Publisher: (株)エス・エム・エス

    ISSN: 0285-0451

  74. THERMOCOOL SMART TOUCH SFとTactiCath Sensor Enabledの焼灼実験による比較

    桑原洋平, 太田真之, 藤森一真, 泉千尋, 西谷彰宏, 鈴木学, 菅原誠一, 千葉二三夫, 佐藤宏行, 廣上貢, 林健太郎

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション委員会公開研究会プログラム・抄録集 2018 2018

  75. 開心術後の右房起源心房頻拍に対してRHYTHMIAが頻拍回路同定に有用であった1例

    佐藤宏行, 太田真之, 大本泰裕, 湯田聡, 廣上貢, 林健太郎

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 119th 2018

  76. 卵円孔開存を有し奇異性脳塞栓症が疑われた潜因性脳卒中に対し,経カテーテル的閉鎖術を施行した一例

    川初寛道, 廣上貢, 大本泰裕, 湯田聡, 土井崇裕, 林健太郎, 佐々木俊輔, 数野祥郎, 美田知宏, 佐藤宏行, 能登貴弘, 太田真之, 森雄一郎, 石井奈津子

    日本心血管脳卒中学会学術集会プログラム・抄録集 5th 2018

  77. EnSite NavXと64極Basket catheterを用いて右房下部低電位領域に隣接した非肺静脈起源を同定しえた発作性心房細動症例

    太田真之, 林健太郎, 佐藤宏行, 大本泰裕, 廣上貢, 湯田聡

    日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション委員会公開研究会プログラム・抄録集 2018 2018

  78. 左室駆出率の低下を伴う心房細動に対するカテーテルアブレーションの検討

    太田真之, 佐藤宏行, 大本泰裕, 湯田聡, 広上貢, 林健太郎

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 119th 2018

  79. 左右シャントを有し奇異性脳塞栓症が疑われた潜因性脳卒中に対して、経カテーテル的閉鎖術を施行した3例

    川初 寛道, 廣上 貢, 太田 真之, 佐藤 宏行, 数野 祥郎, 佐々木 俊輔, 工藤 雅人, 湯田 聡, 大本 裕泰

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集 26回 YI2-2 2017/07

    Publisher: (一社)日本心血管インターベンション治療学会

  80. 経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)後に喀血で気道閉塞を来した乳癌放射線治療術後遠隔期の肺動脈瘤破裂

    久保田隆文, 森雄一郎, 桜井康雄, 石井奈津子, 太田真之, 鎌田祐介, 佐藤宏之, 川初寛道, 数野祥郎, 林健太郎, 工藤雅人, 佐々木俊輔, 土井崇裕, 佐々木春樹, 湯田聡, 大本泰裕, 廣上貢

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 117th 2017

  81. 左心耳前壁をcritical isthmusとするmacro-reentrant atrial tachycardiaの一例

    太田真之, 広上貢, 大本泰裕, 湯田聡, 林健太郎, 佐藤宏行

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 118th 2017

  82. 【心電図を詠む-心に残る24症例から】心電図の勉強の王道とは?

    香坂 俊, 西原 崇創, 佐藤 宏行

    Medicina 53 (5) 588-595 2016/04

    Publisher: (株)医学書院

    ISSN: 0025-7699

    eISSN: 1882-1189

  83. Question 弁膜症ごとの診療のコツ(予後改善,低侵襲治療を含めて)や,紹介のタイミングについて教えてください.最近,いろいろなデバイスが開発されていると聞いていますが,それによって変化したことなどはありますか?—特集 身近に考えよう循環器内科の素朴な疑問 ; 弁膜症

    佐藤 宏行

    治療 98 (3) 441-443 2016/03

    Publisher: 東京 : 南山堂

    ISSN: 0022-5207

  84. 左室収縮能が保たれた筋強直性ジストロフィーに致死性不整脈が合併した1例

    村山裕一, 佐藤宏行, 林健太郎, 森雄一郎, 石井奈津子, 太田真之, 矢加部大輔, 川初寛道, 数野祥郎, 佐々木俊輔, 工藤雅人, 山田典弘, 吉岡拓司, 佐々木晴樹, 湯田聡, 大本泰裕, 広上貢

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 116th 2016

  85. 再発性の喘鳴と知覚障害を機に心不全を発症したANCA陰性好酸球性血管炎性肉芽腫症による心筋炎の1例

    石井奈津子, 佐藤宏行, 佐々木晴樹, 芹沢良幹, 広上貢

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 116th 2016

  86. 通電によりexitが変化した異常自動能機序による心房中隔起源心房頻拍の一例

    矢加部大輔, 林健太郎, 太田真之, 佐藤宏行, 川初寛道, 数野祥郎, 佐々木俊輔, 工藤雅人, 山田典弘, 吉岡拓司, 佐々木晴樹, 湯田聡, 大本泰裕, 廣上貢

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 116th 2016

  87. 低肺体血流比の心房中隔欠損例に対する経カテーテル的心房中隔閉鎖術の効果

    森雄一郎, 湯田聡, 佐々木俊輔, 太田真之, 佐藤宏行, 川初寛道, 矢加部大輔, 数野祥郎, 林健太郎, 工藤雅人, 山田典弘, 吉岡拓司, 佐々木晴樹, 大本泰裕, 廣上貢

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 116th 2016

  88. 【救急エコースキルアップ塾 正確にサッと描出し、患者状態をパッと診るワザを伝授!】(第6章)症候別 こんなとき、エコーはどう使う? 胸痛患者に出会ったときに

    佐藤 宏行, 村上 弘則

    レジデントノート 17 (5) 1005-1010 2015/06

    Publisher: (株)羊土社

    ISSN: 1344-6746

  89. 心タンポナーデを発症し緊急手術で救命し得た細菌性心膜炎に伴うValsalva洞破裂の一例

    佐藤宏行, 村上弘則

    日本心エコー図学会学術集会抄録集 26th 2015

  90. プレホスピタルからCCUへ,ACS患者の広域搬送の現状

    廣上貢, 佐藤宏行, 矢加部大輔, 杉本洋一郎, 畠信哉, 村上弘則, 奈良理, 高橋功

    日本集中治療医学会学術集会(Web) 42nd 2015

  91. 急性冠症候群として発見されたvon Recklinghausen病に合併した褐色細胞腫の一例

    船越健司, 佐々木晴樹, 高松直岐, 佐藤宏行, 工藤雅人, 吉岡拓司, 村上弘則, 広上貢

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 114th 2015

  92. 急速な病勢の進行を認めたstreptococcus tigurinusによる感染性心内膜炎の一例

    石井奈津子, 工藤雅人, 太田真之, 佐藤宏行, 吉岡拓司, 佐々木晴樹, 広上貢, 村上弘則

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 114th 2015

  93. 特発性冠動脈解離のAMIに対するCutting balloon angioplastyの治療経過をOCTで追跡した一例

    太田真之, 佐藤宏行, 広上貢, 大本泰裕, 淺野嘉一, 佐々木晴樹, 吉岡拓司, 矢加部大輔

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 113th 2015

  94. 小血管炎を呈した再発性多発軟骨炎の1例

    小波津 香織, 小泉 さやか, 佐藤 宏行, 上田 研, 清水 孝一, 長田 薫, 宇都宮 雅子

    日本内科学会関東地方会 606回 33-33 2014/06

    Publisher: 日本内科学会-関東地方会

  95. 高齢者における結晶性関節炎10例の検討

    佐藤宏行, 小泉さやか, 小波津香織, 外口崇, 宇都宮雅子, 上田研, 清水孝一, 長田薫

    日本病院総合診療医学会雑誌 6 (2) 2014

    ISSN: 2185-8136

  96. Brugada症候群と不整脈原性右室心筋症の鑑別に電気生理学的検査と心臓MRIが有効であった1例

    津島隆太, 畠信哉, 佐藤宏行, 矢加部大輔, 杉本洋一郎, 吉岡拓司, 佐々木晴樹, 淺野嘉一, 宮本憲次郎, 大本泰裕, 広上貢, 村上弘則

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 111th 2014

  97. 閉塞性肥大型心筋症に感染性心内膜炎を併発した急性心不全の1例

    佐藤宏行, 矢加部大輔, 杉本洋一郎, 畠信哉, 佐々木晴樹, 吉岡拓司, 淺野嘉一, 宮本憲次郎, 大本泰裕, 広上貢, 村上弘則

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 111th 2014

  98. 当院における経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)を施行した10例の報告

    佐藤宏行, 矢加部大輔, 杉本洋一郎, 畠信哉, 佐々木晴樹, 吉岡拓司, 淺野嘉一, 宮本憲次郎, 大本泰裕, 広上貢, 村上弘則, 田中繁道

    日本循環器学会北海道地方会(Web) 112th 2014

Show all ︎Show first 5

Books and Other Publications 11

  1. うし先生と学ぶ「循環器×臨床推論」が身につくケースカンファ

    上原, 拓樹, 佐藤, 宏行

    医学書院 2025/03

    ISBN: 9784260057851

  2. ジェネラリストの不整脈診療 : あなたも名医! : 外来で活きる23の疑問とTips

    佐藤, 宏行

    日本医事新報社 2024/08

    ISBN: 9784784966936

  3. 心不全診療controversy

    河野, 隆志 (医師), 白石, 泰之

    中外医学社 2023/10

    ISBN: 9784498136809

  4. 心不全治療薬の考え方,使い方

    齋藤, 秀輝, 鍋田, 健, 柴田, 龍宏, U-40心不全ネットワーク

    中外医学社 2023/10

    ISBN: 9784498136595

  5. レジデントのための心不全道場

    齋藤, 秀輝, 高麗, 謙吾, 竹内, 一喬, 佐藤, 宏行, 那須, 崇人, 石井, 奈津子, 藤本, 恒, 松本, 新吾, 石原, 里美, 堀内, 優, 生駒, 剛典, 西崎, 公貴

    羊土社 2023/10

    ISBN: 9784758113021

  6. 循環器のトビラ : 循環器には興味があるでもちょっと苦手そんな皆さんようこそ

    杉崎, 陽一郎 (循環器), 小島, 俊輔, 佐藤, 宏行, 高麗, 謙吾

    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2022/09

    ISBN: 9784815730598

  7. 循環器診療エッセンシャル : 思考プロセスと実践をミニマムにまとめました

    永井, 利幸

    南江堂 2022/03

    ISBN: 9784524228843

  8. 心不全の心臓リハビリテーション : U40世代のanswer

    谷口, 達典, 村田, 誠, 新保, 麻衣

    中外医学社 2022/01

    ISBN: 9784498067387

  9. 心不全診療パーフェクト : シチュエーション別の考え方・動き方を身につけて心不全パンデミックに立ち向かう

    木田, 圭亮

    羊土社 2021/10

    ISBN: 9784758116695

  10. 総合内科病棟マニュアル : 疾患ごとの管理

    筒泉, 貴彦, 山田, 悠史, 小坂, 鎮太郎

    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2021/07

    ISBN: 9784815730208

  11. 心不全治療薬の考え方,使い方

    大石, 醒悟, 北井, 豪, 末永, 祐哉, U-40心不全ネットワーク

    中外医学社 2019/10

    ISBN: 9784498136588

Show all Show first 5