Details of the Researcher

PHOTO

Junta Imai
Section
Graduate School of Medicine
Job title
Associate Professor
Degree
  • 博士(医学)(東北大学)

Research History 8

  • 2025/05 - Present
    東北大学病院 糖尿病代謝・内分泌内科 科長・特命教授

  • 2024/04 - Present
    東北大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝・内分泌内科学分野 准教授

  • 2020/04 - Present
    東北大学大学院医学系研究科 創生応用医学研究センター 老化・代謝疾患コアセンタ― 副センター長

  • 2018/04 - Present
    Tohoku University Graduate School of Medicine

  • 2018/10 - 2022/03
    Japan Agency for Medical Research and Development

  • 2010/04 - 2018/03
    東北大学病院 糖尿病代謝科 講師

  • 2007/01 - 2010/03
    東北大学病院 糖尿病代謝科 助教

  • 2006/04 - 2006/12
    東北大学大学院 医学系研究科 東北大学COEフェロー ポスドク研究員

Show all Show first 5

Education 2

  • Tohoku University Graduate School of Medicine

    - 2006/03

  • Tohoku University Faculty of Medicine

    - 1999/03/31

Research Areas 1

  • Life sciences / Metabolism and endocrinology /

Awards 13

  1. 日本糖尿病・肥満動物学会 研究賞

    2021/03 日本糖尿病・肥満動物学会 肥満モデル動物を用いた神経シグナルによる膵β細胞増殖機構の解明

  2. 宮城県医師会医学奨励賞

    2021/01 宮城県医師会 自律神経シグナルによる個体恒常性維持機構の解明

  3. 東北大学医学部奨学賞・金賞 坂田賞

    2021/01 東北大学医学部・東北医学会 自律神経シグナルによる個体恒常性維持機構の解明

  4. 上原記念生命科学財団 研究助成金

    2020/03 上原記念生命科学財団 神経シグナルによる代償性細胞増殖制御機構の解明

  5. 武田科学振興財団 生命科学研究助成

    2018/11 武田科学振興財団 迷走神経シグナルを介した膵β細胞増殖制御による糖代謝恒常性維持機構の解明

  6. 日本内分泌学会 研究奨励賞

    2018/04 日本内分泌学会 肝臓ー膵β細胞間神経ネットワークによる膵β細胞制御機構の解明

  7. 武田科学振興財団 医学研究奨励

    2010/11 武田科学振興財団 神経シグナルによる膵β細胞制御機構の解明

  8. 持田記念医学薬学振興財団 研究助成

    2010/11 持田記念医学薬学振興財団 肝臓ー膵β細胞間神経ネットワークを活用した糖尿病治療法の開発

  9. 日本糖尿病財団 研究助成

    2009/11 日本糖尿病財団 自律神経を介した肝臓ー膵β細胞間連関機構を利用した膵β細胞再生治療法の開発

  10. かなえ医薬振興財団 研究助成

    2009/11 かなえ医薬振興財団 自律神経を介した肝臓ー膵β細胞間連関機構による膵β細胞量制御メカニズムの解明

  11. 若手研究奨励賞

    2009/04 日本内分泌学会

  12. 宮城県医師会医学奨励賞

    2009/01 宮城県医師会 自律神経を介した肝臓-膵β細胞連関機構の解明

  13. 東北大学医学部奨励賞・銀賞

    2009/01 東北大学医学部・東北医学会 自律神経を介した肝臓-膵β細胞連関機構の解明

Show all ︎Show 5

Papers 133

  1. One-hour postload glucose levels predict mortality from cardiovascular diseases and malignant neoplasms in healthy subjects Peer-reviewed

    Daiki Sato, Junta Imai, Michihiro Satoh, Yohei Kawana, Hiroto Sugawara, Akira Endo, Masato Kohata, Junro Seike, Hiroshi Komamura, Toshihiro Sato, Shinichiro Hosaka, Yoichiro Asai, Shinjiro Kodama, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Yukako Tatsumi, Takahisa Murakami, Takuo Hirose, Azusa Hara, Ryusuke Inoue, Kei Asayama, Hirohito Metoki, Atsushi Hozawa, Masahiro Kikuya, Yutaka Imai, Takayoshi Ohkubo, Hideki Katagiri

    PNAS Nexus 4 (6) 2025/06/02

    Publisher: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/pnasnexus/pgaf179  

    eISSN: 2752-6542

    More details Close

    Abstract Little is known about biological markers, at levels within their normal ranges which might predict future mortality. We aimed at identifying possible predictors of future death in participants before pathological conditions manifest. We analyzed data from a population-based prospective cohort study (the Ohasama study), comprised of 993 participants who underwent 75-g oral glucose tolerance tests (OGTTs). We collected blood parameters, including those measured during OGTTs, and divided the study population into two groups based on the median value of each parameter, followed by analyses of mortality during follow-up in both groups. In addition, we extracted subjects with normal glucose tolerance (NGT) (n = 595) and analyzed the association between 1-h postload plasma glucose during OGTTs (1-hrPG) and mortality as well as the causes of death. Among all parameters evaluated, 1-hrPG was found to be most significantly associated with all-cause mortality during the mean follow-up of 14.3 years. When we focused on subjects with NGT, Harrell's C concordance index analysis revealed a cut-off of 1-hrPG ≥170 mg/dL to be most strongly associated with all-cause mortality (0.8066). The Kaplan–Meier plots showed nearly double the proportion of the 1-hrPG ≥170 group to have died as compared with the 1-hrPG <170 group throughout the follow-up period after the third year. Cardiovascular diseases and malignant neoplasms both strongly contributed to the increased mortality in the high 1-hrPG group. Thus, 1-hrPG ≥170 is a powerful predictor of future death in subjects with NGT. Atherosclerotic and malignant diseases both contributed to the increased mortality.

  2. Colonic inflammation triggers β cell proliferation during obesity development via a liver-to-pancreas interorgan mechanism Peer-reviewed

    Haremaru Kubo, Junta Imai, Tomohito Izumi, Masato Kohata, Yohei Kawana, Akira Endo, Hiroto Sugawara, Junro Seike, Takahiro Horiuchi, Hiroshi Komamura, Toshihiro Sato, Shinichiro Hosaka, Yoichiro Asai, Shinjiro Kodama, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Hideki Katagiri

    JCI Insight 10 (9) 2025/05/08

    Publisher: American Society for Clinical Investigation

    DOI: 10.1172/jci.insight.183864  

    eISSN: 2379-3708

  3. A multicenter, open-label, single-arm trial of the long-term safety of empagliflozin treatment for refractory diabetes mellitus with insulin resistance (EMPIRE-02). Peer-reviewed

    Yushi Hirota, Yasumasa Kakei, Junta Imai, Hideki Katagiri, Ken Ebihara, Jun Wada, Junichi Suzuki, Tatsuhiko Urakami, Takashi Omori, Wataru Ogawa

    Journal of diabetes investigation 2024/05/04

    DOI: 10.1111/jdi.14226  

    More details Close

    AIMS/INTRODUCTION: Insulin resistance syndrome and lipoatrophic diabetes are rare conditions characterized by the development of treatment-refractory diabetes with severe insulin resistance. We recently conducted a 24 week, multicenter, single-arm trial (EMPIRE-01) that demonstrated a certain level of effectiveness and safety of empagliflozin for these conditions. To evaluate treatment safety over a longer period, we have now performed an additional 28 week trial (EMPIRE-02) that followed on from EMPIRE-01. MATERIALS AND METHODS: The primary and secondary outcomes were safety and efficacy evaluations, respectively. All eight subjects of the EMPIRE-01 trial participated in EMPIRE-02. RESULTS: Twenty adverse events (AEs) were recorded among five individuals during the combined 52 week treatment period of both trials. Whereas one case of chronic hepatitis B was moderate in severity, all other AEs were mild. There were thus no serious AEs or events necessitating discontinuation or suspension of treatment or a reduction in drug dose. Whereas ketoacidosis or marked increases in serum ketone body levels were not observed, the mean body mass of the subjects was decreased slightly after completion of EMPIRE-02. The improvement in mean values of glycemic parameters observed in EMPIRE-01 was not sustained in EMPIRE-02, mostly because of one individual whose parameters deteriorated markedly, likely as a result of nonadherence to diet therapy. The improvement in glycemic parameters was sustained during EMPIRE-02 after exclusion of this subject from analysis. CONCLUSIONS: Empagliflozin demonstrated a certain level of safety and efficacy for the treatment of insulin resistance syndrome and lipoatrophic diabetes over 52 weeks, confirming its potential as a therapeutic option.

  4. Possible etiological role of impaired endogenous double strand <scp>RNA</scp> editing in β‐cells in type 1 diabetes Invited Peer-reviewed

    Junta Imai

    Journal of Diabetes Investigation 15 (9) 1171-1173 2024/04/25

    Publisher: Wiley

    DOI: 10.1111/jdi.14224  

    ISSN: 2040-1116

    eISSN: 2040-1124

  5. Author Correction: Optogenetic stimulation of vagal nerves for enhanced glucose-stimulated insulin secretion and β cell proliferation. International-journal

    Yohei Kawana, Junta Imai, Yosuke M Morizawa, Yoko Ikoma, Masato Kohata, Hiroshi Komamura, Toshihiro Sato, Tomohito Izumi, Junpei Yamamoto, Akira Endo, Hiroto Sugawara, Haremaru Kubo, Shinichiro Hosaka, Yuichiro Munakata, Yoichiro Asai, Shinjiro Kodama, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Shojiro Sawada, Tetsuya Yamada, Akira Ito, Kuniyasu Niizuma, Teiji Tominaga, Akihiro Yamanaka, Ko Matsui, Hideki Katagiri

    Nature biomedical engineering 2024/04/02

    DOI: 10.1038/s41551-024-01200-y  

  6. A Multicenter, Open-Label, Single-Arm Trial of the Efficacy and Safety of Empagliflozin Treatment for Refractory Diabetes Mellitus with Insulin Resistance (EMPIRE-01). International-journal Peer-reviewed

    Yushi Hirota, Yasumasa Kakei, Junta Imai, Hideki Katagiri, Ken Ebihara, Jun Wada, Junichi Suzuki, Tatsuhiko Urakami, Takashi Omori, Wataru Ogawa

    Diabetes therapy : research, treatment and education of diabetes and related disorders 2024/01/13

    DOI: 10.1007/s13300-023-01526-x  

    More details Close

    INTRODUCTION: Insulin resistance syndrome and lipoatrophic diabetes are characterized by severe insulin resistance and are often refractory to treatment. Trials assessing the efficacy of antidiabetes drugs for these rare conditions have been limited, however. Sodium-glucose cotransporter 2 (SGLT2) inhibitors, which lower glycemia independently of insulin action, have shown efficacy for type 2 diabetes with insulin resistance. We here investigated the efficacy and safety of the SGLT2 inhibitor empagliflozin for treatment of insulin resistance syndrome and lipoatrophic diabetes. METHODS: The trial was conducted at five academic centers in Japan and included seven patients with insulin resistance syndrome and one patient with lipoatrophic diabetes. Participants received 10 mg of empagliflozin daily. If the hemoglobin A1c (HbA1c) level was ≥ 7.0% (52 mmol/mol) after 12 weeks, the dose was adjusted to 25 mg. The study duration was 24 weeks, and the primary outcome was the change in HbA1c level by the end of the treatment period. Safety evaluations were performed for all participants. RESULTS: By the end of the 24-week treatment period, the mean HbA1c level for all eight patients had decreased by 0.99 percentage points (10.8 mmol/mol) (95% confidence interval [CI], 0.59 to 1.38 percentage points, 6.6 to 14.9 mmol/mol) and the mean fasting plasma glucose concentration had declined by 63.9 mg/dL (3.55 mmol/L) (95% CI 25.5 to 102.3 mg/dL, 1.42 to 5.68 mmol/L). Continuous glucose monitoring revealed a reduction in mean glucose levels from 164.3 ± 76.1 to 137.6 ± 46.6 mg/dL (9.13 ± 4.23 to 7.65 ± 2.59 mmol/L) as well as an increase in the time in range (70-180 mg/dL) from 58.9 ± 36.1% to 70.8 ± 18.3%. Seventeen mild adverse events were recorded in five individuals throughout the study period. No severe events were reported. The mean body mass showed a slight decrease and the mean serum ketone body concentration showed a slight increase during treatment. CONCLUSION: Our results demonstrate that empagliflozin shows a certain level of efficacy and safety for treatment of insulin resistance syndrome and lipoatrophic diabetes. TRIAL REGISTRATION: jRCTs2051190029 and NCT04018365.

  7. Optogenetic stimulation of vagal nerves for enhanced glucose-stimulated insulin secretion and β cell proliferation. International-journal Peer-reviewed

    Yohei Kawana, Junta Imai, Yosuke M Morizawa, Yoko Ikoma, Masato Kohata, Hiroshi Komamura, Toshihiro Sato, Tomohito Izumi, Junpei Yamamoto, Akira Endo, Hiroto Sugawara, Haremaru Kubo, Shinichiro Hosaka, Yuichiro Munakata, Yoichiro Asai, Shinjiro Kodama, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Shojiro Sawada, Tetsuya Yamada, Akira Ito, Kuniyasu Niizuma, Teiji Tominaga, Akihiro Yamanaka, Ko Matsui, Hideki Katagiri

    Nature biomedical engineering 2023/11/09

    DOI: 10.1038/s41551-023-01113-2  

    More details Close

    The enhancement of insulin secretion and of the proliferation of pancreatic β cells are promising therapeutic options for diabetes. Signals from the vagal nerve regulate both processes, yet the effectiveness of stimulating the nerve is unclear, owing to a lack of techniques for doing it so selectively and prolongedly. Here we report two optogenetic methods for vagal-nerve stimulation that led to enhanced glucose-stimulated insulin secretion and to β cell proliferation in mice expressing choline acetyltransferase-channelrhodopsin 2. One method involves subdiaphragmatic implantation of an optical fibre for the photostimulation of cholinergic neurons expressing a blue-light-sensitive opsin. The other method, which suppressed streptozotocin-induced hyperglycaemia in the mice, involves the selective activation of vagal fibres by placing blue-light-emitting lanthanide microparticles in the pancreatic ducts of opsin-expressing mice, followed by near-infrared illumination. The two methods show that signals from the vagal nerve, especially from nerve fibres innervating the pancreas, are sufficient to regulate insulin secretion and β cell proliferation.

  8. 高度肥満症に伴うGH-IGF-1軸の機能的障害と臨床的因子に関する検討

    久保 晴丸, 澤田 正二郎, 遠藤 彰, 穂坂 真一郎, 菅原 裕人, 川名 洋平, 浅井 洋一郎, 児玉 慎二郎, 高橋 圭, 金子 慶三, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    肥満研究 29 (合同学術集会抄録集) 215-215 2023/11

    Publisher: (一社)日本肥満学会

    ISSN: 1343-229X

  9. Phagocytosis by macrophages promotes pancreatic β cell mass reduction after parturition in mice Peer-reviewed

    Akira Endo, Junta Imai, Tomohito Izumi, Yohei Kawana, Hiroto Sugawara, Masato Kohata, Junro Seike, Haremaru Kubo, Hiroshi Komamura, Toshihiro Sato, Yoichiro Asai, Shinichiro Hosaka, Shinjiro Kodama, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Hideki Katagiri

    Developmental Cell 2023/09

    Publisher: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.devcel.2023.08.002  

    ISSN: 1534-5807

  10. A case of fulminant type 1 diabetes and protein C deficiency complicated by deep vein thrombosis Peer-reviewed

    Masato Kohata, Shinjiro Kodama, Nobuhiro Yaoita, Shinichiro Hosaka, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Junta Imai, Satoshi Yasuda, Hideki Katagiri

    Journal of Diabetes Investigation 2023/06/15

    Publisher: Wiley

    DOI: 10.1111/jdi.14020  

    ISSN: 2040-1116

    eISSN: 2040-1124

  11. A highly sensitive strategy for monitoring real-time proliferation of targeted cell types in vivo Peer-reviewed

    Hiroto Sugawara, Junta Imai, Junpei Yamamoto, Tomohito Izumi, Yohei Kawana, Akira Endo, Masato Kohata, Junro Seike, Haremaru Kubo, Hiroshi Komamura, Yuichiro Munakata, Yoichiro Asai, Shinichiro Hosaka, Shojiro Sawada, Shinjiro Kodama, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Hideki Katagiri

    Nature Communications 14 (1) 2023/06/14

    Publisher: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41467-023-38897-5  

    eISSN: 2041-1723

    More details Close

    Abstract Cell proliferation processes play pivotal roles in timely adaptation to many biological situations. Herein, we establish a highly sensitive and simple strategy by which time-series showing the proliferation of a targeted cell type can be quantitatively monitored in vivo in the same individuals. We generate mice expressing a secreted type of luciferase only in cells producing Cre under the control of the Ki67 promoter. Crossing these with tissue-specific Cre-expressing mice allows us to monitor the proliferation time course of pancreatic β-cells, which are few in number and weakly proliferative, by measuring plasma luciferase activity. Physiological time courses, during obesity development, pregnancy and juvenile growth, as well as diurnal variation, of β-cell proliferation, are clearly detected. Moreover, this strategy can be utilized for highly sensitive ex vivo screening for proliferative factors for targeted cells. Thus, these technologies may contribute to advancements in broad areas of biological and medical research.

  12. 細胞増殖レポーターマウスを用いたin vivoでの膵β細胞増殖の経時的観察

    菅原 裕人, 今井 淳太, 川名 洋平, 遠藤 彰, 木幡 将人, 清家 準朗, 児玉 慎二郎, 高橋 圭, 金子 慶三, 片桐 秀樹

    日本内分泌学会雑誌 99 (1) 287-287 2023/05

    Publisher: (一社)日本内分泌学会

    ISSN: 0029-0661

    eISSN: 2186-506X

  13. Inter-organ insulin-leptin signal crosstalk from the liver enhances survival during food shortages Peer-reviewed

    Kei Takahashi, Tetsuya Yamada, Shinichiro Hosaka, Keizo Kaneko, Yoichiro Asai, Yuichiro Munakata, Junro Seike, Takahiro Horiuchi, Shinjiro Kodama, Tomohito Izumi, Shojiro Sawada, Kyoko Hoshikawa, Jun Inoue, Atsushi Masamune, Yoshiyuki Ueno, Junta Imai, Hideki Katagiri

    Cell Reports 42 (5) 112415-112415 2023/05

    Publisher: Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.celrep.2023.112415  

    ISSN: 2211-1247

  14. 血糖制御と臓器間コミュニケーション 神経ネットワークを介した膵α細胞量の調節

    椎木 幾久子, 田部 勝也, 井泉 知仁, 吉村 充弘, 西村 渉, 今井 淳太, 奥屋 茂, 上田 陽一, 片桐 秀樹, 谷澤 幸生

    糖尿病 66 (Suppl.1) S-27 2023/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  15. 糖尿病専門医の頻回注射インスリン治療を模倣する機械学習モデルの構築

    高橋 圭, 外川 遼介, 朝倉 敬喜, 加藤 翔, 遠藤 彰, 穂坂 真一郎, 菅原 裕人, 川名 洋平, 浅井 洋一郎, 児玉 慎二郎, 金子 慶三, 今井 淳太, 宮田 敏男, 片桐 秀樹

    糖尿病 66 (Suppl.1) S-230 2023/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  16. 血糖制御と臓器間コミュニケーション 神経ネットワークを介した膵α細胞量の調節

    椎木 幾久子, 田部 勝也, 井泉 知仁, 吉村 充弘, 西村 渉, 今井 淳太, 奥屋 茂, 上田 陽一, 片桐 秀樹, 谷澤 幸生

    糖尿病 66 (Suppl.1) S-27 2023/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  17. Hybrid closed loop機能を伴うSAP療法を導入した1型糖尿病の1例

    沼畑 貴生, 川名 洋平, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 佐藤 大樹, 佐藤 俊宏, 小川 沙八佳, 冨山 晴太郎, 金子 慶三, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 66 (3) 226-226 2023/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  18. Insulin allergy manifesting soon after COVID-19 vaccination (BNT162b2). Peer-reviewed

    Hiroshi Komamura, Yohei Kawana, Junta Imai, Hideki Katagiri

    Journal of diabetes investigation 14 (3) 498-499 2022/12/23

    DOI: 10.1111/jdi.13969  

    More details Close

    We experienced a case with insulin allergy which manifested soon after COVID-19 vaccination.

  19. Insulin-like growth factor-1 levels are associated with high comorbidity of metabolic disorders in obese subjects; a Japanese single-center, retrospective-study International-journal Peer-reviewed

    Haremaru Kubo, Shojiro Sawada, Michihiro Satoh, Yoichiro Asai, Shinjiro Kodama, Toshihiro Sato, Seitaro Tomiyama, Junro Seike, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Junta Imai, Hideki Katagiri

    Scientific Reports 12 (1) 20130-20130 2022/11/22

    Publisher: Springer Science and Business Media LLC

    DOI: 10.1038/s41598-022-23521-1  

    eISSN: 2045-2322

    More details Close

    Abstract Insulin like growth factor-1 (IGF-1) plays important roles in metabolic functions, especially in adulthood. Additionally, obese subjects are reportedly predisposed to having low absolute IGF-1 levels. However, the prevalence and clinical characteristics of obese subjects with low IGF-1 levels are unknown. We examined 64 obese subjects with a body mass index (BMI) ≥ 35 kg/m2, with no history of endocrinological disorders, receiving inpatient care. IGF-1 levels were interpreted based on the IGF-1 standard deviation score (SDS) clinically used and standardized by age and sex (low IGF-1 group; ≤ − 2.0 SDS and standard IGF-1 group; − 2.0 &lt; and &lt;  + 2.0 SDS). Notably, 26.6% of the subjects had low IGF-1. Body fat mass and percentage, but not BMI, were significantly higher in the low than in the standard IGF-1 group. Furthermore, natural log-transformed high-sensitivity C-reactive protein, and the frequencies of dyslipidemia and hyperuricemia were higher in the low IGF-1 group. Moreover, among the subjects without diabetes, fasting glucose levels were significantly higher in the low IGF-1 group. Stepwise variable selection procedure revealed body fat percentage to be a parameter most strongly associated with low IGF-1. Thus, low IGF-1 levels may be an important marker of adiposity-associated metabolic disorders in obese patients.

  20. Two cases with fulminant type 1 diabetes that developed long after cessation of immune checkpoint inhibitor treatment Peer-reviewed

    Satoko Hatayama, Shinjiro Kodama, Yohei Kawana, Sonoko Otake, Daiki Sato, Takahiro Horiuchi, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Junta Imai, Hideki Katagiri

    Journal of Diabetes Investigation 13 (8) 1458-1460 2022/08

    Publisher: Wiley

    DOI: 10.1111/jdi.13807  

    ISSN: 2040-1116

    eISSN: 2040-1124

    More details Close

    Various immune-related adverse events (irAEs), including fulminant type 1 diabetes (FT1D), are known to be associated with immune checkpoint inhibitors (ICIs). We experienced two lung adenocarcinoma cases who developed fulminant type 1 diabetes long after discontinuation of ICI therapies. One, a 74-year-old male, received nivolumab and developed fulminant type 1 diabetes 44 days after the last infusion. The other, an 85-year-old male, received atezolizumab and developed fulminant type 1 diabetes 171 days after the last infusion. Clinical ICI treatment guidelines recommend laboratory tests during ICI treatments but the necessity of tests in patients whose ICI therapy has been discontinued is not clearly described. These cases indicate that blood glucose monitoring should be continued at least for several months, and that patients should be informed of the possibility of fulminant type 1 diabetes after ICI discontinuation, because fulminant type 1 diabetes progresses rapidly and can be life-threatening if not promptly recognized.

  21. Roles of FoxM1‐driven basal β‐cell proliferation in maintenance of β‐cell mass and glucose tolerance during adulthood Peer-reviewed

    Masato Kohata, Junta Imai, Tomohito Izumi, Junpei Yamamoto, Yohei Kawana, Akira Endo, Hiroto Sugawara, Junro Seike, Haremaru Kubo, Hiroshi Komamura, Toshihiro Sato, Shinichiro Hosaka, Yuichiro Munakata, Yoichiro Asai, Shinjiro Kodama, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Hideki Katagiri

    Journal of Diabetes Investigation 13 (10) 1666-1676 2022/07/15

    Publisher: Wiley

    DOI: 10.1111/jdi.13846  

    ISSN: 2040-1116

    eISSN: 2040-1124

    More details Close

    AIMS/INTRODUCTION: Whether basal β-cell proliferation during adulthood is involved in maintaining sufficient β-cell mass, and if so, the molecular mechanism(s) underlying basal β-cell proliferation remain unclear. FoxM1 is a critical transcription factor which is known to play roles in 'adaptive' β-cell proliferation, which facilitates rapid increases in β-cell mass in response to increased insulin demands. Therefore, herein we focused on the roles of β-cell FoxM1 in 'basal' β-cell proliferation under normal conditions and in the maintenance of sufficient β-cell mass as well as glucose homeostasis during adulthood. MATERIALS AND METHODS: FoxM1 deficiency was induced specifically in β-cells of 8-week-old mice, followed by analyzing its short- (2 weeks) and long- (10 months) term effects on β-cell proliferation, β-cell mass, and glucose tolerance. RESULTS: FoxM1 deficiency suppressed β-cell proliferation at both ages, indicating critical roles of FoxM1 in basal β-cell proliferation throughout adulthood. While short-term FoxM1 deficiency affected neither β-cell mass nor glucose tolerance, long-term FoxM1 deficiency suppressed β-cell mass increases with impaired insulin secretion, thereby worsening glucose tolerance. In contrast, the insulin secretory function was not impaired in islets isolated from mice subjected to long-term β-cell FoxM1 deficiency. Therefore, β-cell mass reduction is the primary cause of impaired insulin secretion and deterioration of glucose tolerance due to long-term β-cell FoxM1 deficiency. CONCLUSIONS: Basal low-level proliferation of β-cells during adulthood is important for maintaining sufficient β-cell mass and good glucose tolerance and β-cell FoxM1 underlies this mechanism. Preserving β-cell FoxM1 activity may prevent the impairment of glucose tolerance with advancing age.

  22. Type 1 Diabetes Mellitus Associated with Nivolumab after Second SARS-CoV-2 Vaccination, Japan International-journal Peer-reviewed

    Toshihiro Sato, Shinjiro Kodama, Keizo Kaneko, Junta Imai, Hideki Katagiri

    Emerging Infectious Diseases 28 (7) 1518-1520 2022/07

    Publisher: Centers for Disease Control and Prevention (CDC)

    DOI: 10.3201/eid2807.220127  

    ISSN: 1080-6040

    eISSN: 1080-6059

    More details Close

    Recently, along with increasing use of immune checkpoint inhibitors such as nivolumab, the incidence of immune-related adverse events, including type 1 diabetes mellitus, has become a serious problem. We report a patient who had immune checkpoint inhibitor‒associated type 1 diabetes mellitus that developed after a second mRNA-based SARS-CoV-2 vaccination.

  23. Identification of islet cell characteristics in humans with type 2 diabetes by single‐cell sequencing Invited Peer-reviewed

    Junta Imai

    Journal of Diabetes Investigation 2022/06/04

    Publisher: Wiley

    DOI: 10.1111/jdi.13833  

    ISSN: 2040-1116

    eISSN: 2040-1124

  24. 代謝制御と臓器間クロストーク 光遺伝学的迷走神経刺激はグルコース応答性インスリン分泌を増強し膵β細胞増殖を促進する

    川名 洋平, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 65 (Suppl.1) S-70 2022/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  25. α2Aアドレナリン受容体シグナルは肥満形成時の代償性β細胞増殖を促進する

    木幡 将人, 今井 淳太, 井泉 知仁, 川名 洋平, 遠藤 彰, 菅原 裕人, 児玉 慎二郎, 高橋 圭, 金子 慶三, 片桐 秀樹

    糖尿病 65 (Suppl.1) S-128 2022/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  26. 糖尿病専門医のインスリン治療を学習した人工知能アルゴリズムの開発

    高橋 圭, 朝倉 敬喜, 加藤 翔, 児玉 慎二郎, 外川 遼介, 清家 準朗, 木幡 将人, 遠藤 彰, 黒澤 聡子, 穂坂 真一郎, 菅原 裕人, 川名 洋平, 宗像 佑一郎, 浅井 洋一郎, 金子 慶三, 今井 淳太, 相馬 知也, 宮田 敏男, 片桐 秀樹

    糖尿病 65 (Suppl.1) S-140 2022/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  27. Regulation of systemic metabolism by the autonomic nervous system consisting of afferent and efferent innervation Invited Peer-reviewed

    Junta Imai, Hideki Katagiri

    International Immunology 34 (2) 67-79 2022/01/22

    Publisher: Oxford University Press (OUP)

    DOI: 10.1093/intimm/dxab023  

    eISSN: 1460-2377

    More details Close

    <title>Abstract</title> Autonomic nerves, sympathetic and parasympathetic, innervate organs and modulate their functions. It has become evident that afferent and efferent signals of the autonomic nervous system play important roles in regulating systemic metabolism, thereby maintaining homeostasis at the whole-body level. Vagal afferent nerves receive signals, such as nutrients and hormones, from the peripheral organs/tissues including the gastrointestinal tract and adipose tissue then transmit these signals to the hypothalamus, thereby regulating feeding behavior. In addition to roles in controlling appetite, areas in the hypothalamus serve as regulatory centers of both sympathetic and parasympathetic efferent fibers. These efferent innervations regulate the functions of peripheral organs/tissues, such as pancreatic islets, adipose tissues and the liver, which play roles in metabolic regulation. Furthermore, recent evidence has unraveled the metabolic regulatory systems governed by autonomic nerve circuits. In these systems, afferent nerves transmit metabolic information from peripheral organs to the central nervous system (CNS) and the CNS thereby regulates the organ functions through the efferent fibers of autonomic nerves. Thus, the autonomic nervous system regulates the homeostasis of systemic metabolism, and both afferent and efferent fibers play critical roles in its regulation. In addition, several lines of evidence demonstrate the roles of the autonomic nervous system in regulating and dysregulating the immune system. This review introduces variety of neuron-mediated inter-organ cross-talk systems and organizes the current knowledge of autonomic control/coordination of systemic metabolism, focusing especially on a liver–brain–pancreatic β-cell autonomic nerve circuit, as well as highlighting the potential importance of connections with the neuronal and immune systems.

  28. Regulation of Adaptive Cell Proliferation by Vagal Nerve Signals for Maintenance of Whole-Body Homeostasis: Potential Therapeutic Target for Insulin-Deficient Diabetes Invited Peer-reviewed

    Junta Imai

    The Tohoku Journal of Experimental Medicine 254 (4) 245-252 2021/08

    Publisher: Tohoku University Medical Press

    DOI: 10.1620/tjem.254.245  

    ISSN: 0040-8727

    eISSN: 1349-3329

  29. 出産後膵島ではマクロファージが増加し、エフェロサイトーシスにより膵β細胞量減少を促進する

    遠藤 彰, 今井 淳太, 井泉 知仁, 川名 洋平, 菅原 裕人, 木幡 将人, 児玉 慎二郎, 高橋 圭, 金子 慶三, 片桐 秀樹

    糖尿病 64 (Suppl.1) YIA-2) 2021/05

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  30. 抗PD-L1抗体の投与中止から半年後に劇症1型糖尿病を発症した1例

    川名 洋平, 穂坂 真一郎, 児玉 慎二郎, 井泉 知仁, 大嶽 苑子, 佐藤 大樹, 畑山 暁子, 高橋 圭, 金子 慶三, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 64 (4) 298-298 2021/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  31. 脳死下膵腎同時移植により治療した1型糖尿病の15例の長期経過

    高橋 圭, 遠藤 彰, 戸子台 和哲, 黒澤 聡子, 川名 洋平, 畑山 暁子, 金子 慶三, 宮城 重人, 今井 淳太, 亀井 尚, 片桐 秀樹

    糖尿病 64 (4) 299-299 2021/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  32. 成長ホルモン補充の中止に伴い急激な耐糖能増悪を認めた汎下垂体機能低下症の1例

    久保 晴丸, 遠藤 彰, 宗像 佑一郎, 高橋 圭, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 藤原 幾磨, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 64 (4) 300-300 2021/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  33. 成長ホルモン補充の中止に伴い急激な耐糖能増悪を認めた汎下垂体機能低下症の1例

    久保 晴丸, 遠藤 彰, 宗像 佑一郎, 高橋 圭, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 藤原 幾磨, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 64 (4) 300-300 2021/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  34. Continuous glucose monitoring in patients with remission of type 2 diabetes after laparoscopic sleeve gastrectomy without or with duodenojejunal bypass. International-journal Peer-reviewed

    Shojiro Sawada, Shinjiro Kodama, Satoko Tsuchiya, Satoko Kurosawa, Akira Endo, Hiroto Sugawara, Shinichiro Hosaka, Yohei Kawana, Yoichiro Asai, Junpei Yamamoto, Yuichiro Munakata, Tomohito Izumi, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Junta Imai, Hirofumi Imoto, Naoki Tanaka, Takeshi Naitoh, Yasushi Ishigaki, Hideki Katagiri

    Clinical obesity 10 (6) e12409 2020/12

    DOI: 10.1111/cob.12409  

    More details Close

    Bariatric surgery is associated with a high remission rate of type 2 diabetes mellitus. However, it is unclear whether patients showing remission of diabetes actually have normal blood glucose levels throughout the day. We therefore performed continuous glucose monitoring (CGM) in 15 ambulatory patients showing remission of diabetes after laparoscopic sleeve gastrectomy (LSG) without or with duodenojejunal bypass (DJB) at the time of diabetic remission (12.9 ± 1.8 months after bariatric surgery). The definition of remission of diabetes was based on the American Diabetes Association criteria. The mean, SD, and coefficient of variation (CV) of glucose calculated from CGM were 6.2 ± 0.6 mmol/L, 1.5 ± 0.4 mmol/L, and 23.7 ± 6.2%, respectively. These values were higher than those of healthy participants without diabetes previously reported. The percentages of time spent above 10.0 mmol/L and below 3.9 mmol/L were 2.6 (IQR 0-5.0)% and 0 (IQR 0-8.0)%, respectively. Thus, patients with remission of diabetes after LSG or LSG/DJB still had substantial periods of hyperglycemia and hypoglycemia throughout the day. Therefore, we must manage patients with diabetes carefully, even after apparent remission of type 2 diabetes in response to bariatric surgery.

  35. Extraordinarily long-inactive solitary fibrous tumor transformed to produce big insulin-like growth factor-2, leading to hypoglycemia and rapid liposarcoma growth: a case report. International-journal Peer-reviewed

    Keizo Kaneko, Shojiro Sawada, Chihiro Satake, Keiichi Kondo, Tomohito Izumi, Mamiko Tanaka, Junta Imai, Tetsuya Yamada, Hiroki Katsushima, Fumiyoshi Fujishima, Hideki Katagiri

    BMC endocrine disorders 20 (1) 148-148 2020/09/29

    DOI: 10.1186/s12902-020-00624-2  

    More details Close

    BACKGROUND: A high-molecular-weight form of insulin-like growth factor-2 (IGF-2), known as "big" IGF-2, is occasionally produced by various tumor types, leading to hypoglycemia. Although solitary fibrous tumor (SFT) is a rare mesenchymal neoplasm, it has been estimated that 4-6% of SFT patients develop hypoglycemia due to circulating big IGF-2. The mean time elapsed from tumor detection until the onset of hypoglycemia is reportedly less than one year (8.5 ± 1.9 months). CASE PRESENTATION: A 68-year-old man was hospitalized for exacerbation of recurring hypoglycemic episodes. He had been diagnosed with an SFT 17 years before the onset of hypoglycemia, and the SFT had already been very large at that time. The tumor, which was non-resectable and refractory to chemotherapies, had slowly increased in size since the initial diagnosis. Half a year before the hypoglycemic episodes manifested, another tumor, adjacent to the left kidney, was newly identified. Fluorodeoxyglucose positron emission tomography-computed tomography scanning, revealed the left peri-renal tumor to show much higher fluorodeoxyglucose uptake than the preexisting SFT, suggesting that it was unlikely to be a metastasis from the SFT. Abundant serum big IGF-2 was detected by western immunoblot analysis, indicating it to be the cause of the hypoglycemia. Since the 17 years between SFT detection and the onset of IGF-2-induced hypoglycemia was an extremely long period as compared with those in previous reports, we initially suspected that the new, peri-renal tumor had produced big IGF-2, but transcatheter arterial embolization of its feeding arteries did not suppress hypoglycemia. Notably, by measuring the tumor volume doubling time, the peri-renal tumor growth was shown to be markedly accelerated in parallel with exacerbation of the hypoglycemia. The patient died of heart failure 21 months after the onset of hypoglycemia. Unexpectedly, autopsy revealed that big IGF-2 had been produced only by the preexisting SFT, not the peri-renal tumor, and that the peri-renal tumor was a dedifferentiated liposarcoma. CONCLUSIONS: We should keep in mind that even a long-inactive SFT can undergo transformation to produce big IGF-2, which then acts on both insulin and IGF-1 receptors, possibly leading to both hypoglycemia and the development/growth of another tumor, respectively.

  36. 生体内における膵β細胞の増殖を同一個体で経時的に観察できる高感度手法の樹立

    菅原 裕人, 今井 淳太, 山本 淳平, 井泉 知仁, 川名 洋平, 遠藤 彰, 木幡 将人, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 片桐 秀樹

    糖尿病 63 (Suppl.1) S-114 2020/08

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  37. Native Valve Endocarditis due to Staphylococcus warneri Developing in a Patient with Type 1 Diabetes. Peer-reviewed

    Junpei Yamamoto, Akira Endo, Hiroto Sugawara, Tomohito Izumi, Kenji Takahashi, Saori Yamamoto, Masatoshi Akiyama, Osamu Adachi, Keizo Kaneko, Shojiro Sawada, Junta Imai, Yoshikatsu Saiki, Hiroaki Shimokawa, Hideki Katagiri

    Internal medicine (Tokyo, Japan) 59 (18) 2269-2274 2020/06/15

    DOI: 10.2169/internalmedicine.4661-20  

    More details Close

    A 59-year-old man with type 1 diabetes presented with heart failure. Echocardiography showed large vegetations on the mitral and aortic valves. Blood bacterial culture was positive for Staphylococcus warneri, a coagulase-negative staphylococcus (CoNS) family member. He was diagnosed with native valve endocarditis (NVE) induced by the resident bacteria and ultimately underwent double valve replacement. Retrospectively, slight laboratory data abnormalities and weight loss beginning four months before may have been signs of NVE. He had no history of immunosuppressive therapies or medical device implantation. Thus, CoNS can cause NVE after a long asymptomatic course in patients with poorly controlled diabetes.

  38. Vascular resistance of carotid and vertebral arteries is associated with retinal microcirculation measured by laser speckle flowgraphy in patients with type 2 diabetes mellitus. International-journal Peer-reviewed

    Shojiro Sawada, Satoko Tsuchiya, Shinjiro Kodama, Satoko Kurosawa, Akira Endo, Hiroto Sugawara, Shinichiro Hosaka, Yohei Kawana, Yoichiro Asai, Junpei Yamamoto, Yuichiro Munakata, Tomohito Izumi, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Junta Imai, Azusa Ito, Masayuki Yasuda, Hiroshi Kunikata, Toru Nakazawa, Hideki Katagiri

    Diabetes research and clinical practice 165 108240-108240 2020/06/02

    DOI: 10.1016/j.diabres.2020.108240  

    More details Close

    AIMS: Evaluation of the retinal microcirculation is key to understanding retinal vasculopathies, such as diabetic retinopathy. Laser speckle flowgraphy (LSFG) has recently enabled us to directly evaluate the vascular resistance in both retinal vessels and capillaries, non-invasively. We therefore assessed whether retinal vessel blood flow and/or the capillary microcirculation are associated with blood flow in the cervical arteries in diabetic patients without severe retinopathy. METHODS: We enrolled 110 type 2 diabetes patients, with no or mild non-proliferative diabetic retinopathy, in this prospective cross-sectional study. We measured the resistivity indices (RIs) of the retinal vessel and capillaries by LSFG and those of cervical arteries by Doppler ultrasonography, followed by analyzing associations. RESULTS: The RIs of not only the carotid but also vertebral arteries were associated with those of retinal vessel blood flow and the retinal capillary microcirculation. Multiple regression analyses revealed these associations to be independent of other explanatory variables including age and diabetes duration. CONCLUSIONS: We obtained novel and direct evidence demonstrating a close association between the retinal microcirculation and cervical artery hemodynamics in diabetic patients. These findings suggest shared mechanisms to underlie micro- and macro-angiopathies. Thus, high vascular resistance of cervical arteries may be a risk of developing retinopathy.

  39. Diabetic Muscle Infarction with High Fever. International-journal Peer-reviewed

    Keizo Kaneko, Shojiro Sawada, Sonoko Otake, Akira Endo, Junta Imai, Shigehito Miyagi, Takashi Kamei, Hideki Katagiri

    The American journal of medicine 133 (10) e594-e595 2020/04/11

    DOI: 10.1016/j.amjmed.2020.03.021  

  40. 抗PD-1抗体投与中止し1ヵ月経過後に劇症1型糖尿病を発症した1例

    土屋 暁子, 児玉 慎二郎, 穂坂 真一郎, 橋本 麻美子, 堀内 嵩弘, 泊 秀史, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 63 (3) 152-152 2020/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  41. 低グルコース前一時停止インスリンポンプで低血糖が著減した1型糖尿病

    澤田 正二郎, 児玉 慎二郎, 金子 慶三, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 63 (3) 153-153 2020/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  42. Vogt-小柳-原田病に急性発症1型糖尿病、橋本病を合併した1例

    久保 晴丸, 山本 淳平, 土屋 暁子, 清家 準朗, 佐藤 大樹, 川名 洋平, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 63 (3) 154-154 2020/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  43. 若年発症のインスリノーマから診断に至った多発性内分泌腫瘍症1型(MEN1)の1例

    佐藤 大樹, 山本 淳平, 大嶽 苑子, 土屋 暁子, 尾股 慧, 森本 玲, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 63 (3) 157-157 2020/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  44. 糖代謝異常を有する妊婦と過体重出生児に関する検討

    山中 慎也, 澤田 正二郎, 齋藤 昌利, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 63 (3) 159-159 2020/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  45. ピルビン酸キナーゼ欠損症に伴う鉄過剰症が発症の原因と疑われたブロンズ糖尿病の1例

    堀内 嵩弘, 児玉 慎二郎, 穂坂 真一郎, 橋本 麻美子, 土屋 暁子, 泊 秀史, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 63 (3) 160-160 2020/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  46. β-Cell senescence in the pathogenesis of type 2 diabetes. Invited Peer-reviewed

    Imai J

    Journal of Diabetes Investigation 11 (2) 284-286 2020/03

  47. Inhibition of Plasminogen Activator Inhibitor-1 Activation Suppresses High Fat Diet-Induced Weight Gain via Alleviation of Hypothalamic Leptin Resistance. International-journal Peer-reviewed

    Shinichiro Hosaka, Tetsuya Yamada, Kei Takahashi, Takashi Dan, Keizo Kaneko, Shinjiro Kodama, Yoichiro Asai, Yuichiro Munakata, Akira Endo, Hiroto Sugawara, Yohei Kawana, Junpei Yamamoto, Tomohito Izumi, Shojiro Sawada, Junta Imai, Toshio Miyata, Hideki Katagiri

    Frontiers in pharmacology 11 943-943 2020

    DOI: 10.3389/fphar.2020.00943  

    More details Close

    Leptin resistance is an important mechanism underlying the development and maintenance of obesity and is thus regarded as a promising target of obesity treatment. Plasminogen activator inhibitor 1 (PAI-1), a physiological inhibitor of tissue-type and urokinase-type plasminogen activators, is produced at high levels in adipose tissue, especially in states of obesity, and is considered to primarily be involved in thrombosis. PAI-1 may also have roles in inter-organ tissue communications regulating body weight, because PAI-1 knockout mice reportedly exhibit resistance to high fat diet (HFD)-induced obesity. However, the role of PAI-1 in body weight regulation and the underlying mechanisms have not been fully elucidated. We herein studied how PAI-1 affects systemic energy metabolism. We examined body weight and food intake of PAI-1 knockout mice fed normal chow or HFD. We also examined the effects of pharmacological inhibition of PAI-1 activity by a small molecular weight compound, TM5441, on body weight, leptin sensitivities, and expressions of thermogenesis-related genes in brown adipose tissue (BAT) of HFD-fed wild type (WT) mice. Neither body weight gain nor food intake was reduced in PAI-1 KO mice under chow fed conditions. On the other hand, under HFD feeding conditions, food intake was decreased in PAI-1 KO as compared with WT mice (HFD-WT mice 3.98 ± 0.08 g/day vs HFD-KO mice 3.73 ± 0.07 g/day, P = 0.021), leading to an eventual significant suppression of weight gain (HFD-WT mice 40.3 ± 1.68 g vs HFD-KO mice 34.6 ± 1.84 g, P = 0.039). Additionally, TM5441 treatment of WT mice pre-fed the HFD resulted in a marked suppression of body weight gain in a PAI-1-dependent manner (HFD-WT-Control mice 37.6 ± 1.07 g vs HFD-WT-TM5441 mice 33.8 ± 0.97 g, P = 0.017). TM5441 treatment alleviated HFD-induced systemic and hypothalamic leptin resistance, before suppression of weight gain was evident. Moreover, improved leptin sensitivity in response to TM5441 treatment was accompanied by increased expressions of thermogenesis-related genes such as uncoupling protein 1 in BAT (HFD-WT-Control mice 1.00 ± 0.07 vs HFD-WT-TM5441 mice 1.32 ± 0.05, P = 0.002). These results suggest that PAI-1 plays a causative role in body weight gain under HFD-fed conditions by inducing hypothalamic leptin resistance. Furthermore, they indicate that pharmacological inhibition of PAI-1 activity is a potential strategy for alleviating diet-induced leptin resistance in obese subjects.

  48. 2型糖尿病患者におけるLaser speckle flowgraphyによる視神経乳頭領域の眼血流指標と超音波検査による頸動脈血流指標との関係

    澤田 正二郎, 佐竹 千尋, 國方 彦志, 安田 正幸, 伊藤 梓, 黒澤 聡子, 児玉 慎二郎, 山本 淳平, 金子 慶三, 今井 淳太, 中澤 徹, 片桐 秀樹

    糖尿病 62 (Suppl.1) S-128 2019/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  49. 光遺伝学的迷走神経刺激はグルコース応答性インスリン分泌を増強し膵β細胞増殖を誘導する

    川名 洋平, 今井 淳太, 井泉 知仁, 森澤 陽介, 山本 淳平, 遠藤 彰, 菅原 裕人, 木幡 将人, 山中 章弘, 松井 広, 片桐 秀樹

    糖尿病 62 (Suppl.1) S-105 2019/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  50. Basedow病を合併した5つの自己抗体がすべて陽性の緩徐進行1型糖尿病の1例

    小野寺 啓, 澤田 正二郎, 尾崎 泰, 佐竹 千尋, 黒澤 聡子, 穂坂 真一郎, 木幡 将人, 金子 慶三, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 62 (3) 195-195 2019/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  51. 高度肥満によるうっ滞性皮膚炎の併発が原因と考えられた難治性足底潰瘍の症例

    清家 準朗, 宗像 佑一郎, 児玉 慎二郎, 土屋 暁子, 伊藤 弘紀, 佐藤 大樹, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 62 (3) 198-198 2019/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  52. 膵腎同時移植後に正常耐糖能となった1型糖尿病の2例

    澤田 正二郎, 黒澤 聡子, 高橋 賢治, 児玉 慎二郎, 佐竹 千尋, 金子 慶三, 今井 淳太, 宮城 重人, 片桐 秀樹

    糖尿病 62 (3) 195-195 2019/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  53. Eruptive xanthomas in a patient with soft-drink diabetic ketosis and apolipoprotein E4/2. Peer-reviewed

    Tsuchiya S, Sawada S, Takeda K, Takahashi K, Nakajima T, Kohata M, Kurosawa S, Satake C, Imai J, Kikuchi K, Aiba S, Katagiri H

    Endocrine Journal 66 (1) 107-114 2019/01

  54. Enhancement of postprandial endogenous insulin secretion rather than exogenous insulin injection ameliorated insulin antibody-induced unstable diabetes: a case report. Peer-reviewed

    Kaneko K, Satake C, Izumi T, Tanaka M, Yamamoto J, Asai Y, Sawada S, Imai J, Yamada T, Katagiri H

    BMC Endocrine Disorders 19 (5) 2019/01

  55. Olfactory receptors are expressed in pancreatic β-cells and promote glucose-stimulated insulin secretion Peer-reviewed

    Yuichiro Munakata, Tetsuya Yamada, Junta Imai, Kei Takahashi, Sohei Tsukita, Yuta Shirai, Shinjiro Kodama, Yoichiro Asai, Takashi Sugisawa, Yumiko Chiba, Keizo Kaneko, Kenji Uno, Shojiro Sawada, Hiroyasu Hatakeyama, Makoto Kanzaki, Jun-Ichi Miyazaki, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    Scientific Reports 8 (1) 1499 2018/12/01

    Publisher: Nature Publishing Group

    DOI: 10.1038/s41598-018-19765-5  

    ISSN: 2045-2322

  56. Vagus-macrophage-hepatocyte link promotes post-injury liver regeneration and whole-body survival through hepatic FoxM1 activation. International-journal Peer-reviewed

    Izumi T, Imai J, Yamamoto J, Kawana Y, Endo A, Sugawara H, Kohata M, Asai Y, Takahashi K, Kodama S, Kaneko K, Gao J, Uno K, Sawada S, Kalinichenko VV, Ishigaki Y, Yamada T, Katagiri H

    Nature Communications 9 (1) 5300-5300 2018/12

    DOI: 10.1038/s41467-018-07747-0  

    More details Close

    The liver possesses a high regenerative capacity. Liver regeneration is a compensatory response overcoming disturbances of whole-body homeostasis provoked by organ defects. Here we show that a vagus-macrophage-hepatocyte link regulates acute liver regeneration after liver injury and that this system is critical for promoting survival. Hepatic Foxm1 is rapidly upregulated after partial hepatectomy (PHx). Hepatic branch vagotomy (HV) suppresses this upregulation and hepatocyte proliferation, thereby increasing mortality. In addition, hepatic FoxM1 supplementation in vagotomized mice reverses the suppression of liver regeneration and blocks the increase in post-PHx mortality. Hepatic macrophage depletion suppresses both post-PHx Foxm1 upregulation and remnant liver regeneration, and increases mortality. Hepatic Il-6 rises rapidly after PHx and this is suppressed by HV, muscarinic blockade or resident macrophage depletion. Furthermore, IL-6 neutralization suppresses post-PHx Foxm1 upregulation and remnant liver regeneration. Collectively, vagal signal-mediated IL-6 production in hepatic macrophages upregulates hepatocyte FoxM1, leading to liver regeneration and assures survival.

  57. インスリン受容体を肝臓と骨格筋で後天的に欠損させると空腹時のグルコース酸化の総和は増加する

    高橋 圭, 山田 哲也, 椙澤 貴志, 川田 恵子, 浅井 洋一郎, 宗像 佑一郎, 高橋 広延, 穂坂 真一郎, 清家 準朗, 児玉 慎二郎, 井泉 知仁, Junhong Gao, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 稲田 睦, 片桐 秀樹

    肥満研究 24 (Suppl.) 170-170 2018/09

    Publisher: (一社)日本肥満学会

    ISSN: 1343-229X

  58. Regulation of compensatory β-cell proliferation by inter-organ networks from the liver to pancreatic β-cells. Peer-reviewed

    Imai J

    Endocrine journal 65 (7) 677-684 2018/07

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ18-0241  

    ISSN: 0918-8959

  59. Serum cystatin C level is associated with carotid arterial wall elasticity in subjects with type 2 diabetes mellitus: A potential marker of early-stage atherosclerosis Peer-reviewed

    Rei Kaneko, Shojiro Sawada, Ai Tokita, Rieko Honkura, Noriko Tamura, Shinjiro Kodama, Tomohito Izumi, Kei Takahashi, Kenji Uno, Junta Imai, Tetsuya Yamada, Yukiya Miyachi, Hideyuki Hasegawa, Hiroshi Kanai, Yasushi Ishigaki, Hideki Katagiri

    Diabetes Research and Clinical Practice 139 43-51 2018/05/01

    Publisher: Elsevier Ireland Ltd

    DOI: 10.1016/j.diabres.2018.02.003  

    ISSN: 1872-8227 0168-8227

    eISSN: 1872-8227

  60. Selective insulin resistance with differential expressions of IRS-1 and IRS-2 in human NAFLD livers Peer-reviewed

    Midori Honma, Shojiro Sawada, Yoshiyuki Ueno, Keigo Murakami, Tetsuya Yamada, Junhong Gao, Shinjiro Kodama, Tomohito Izumi, Kei Takahashi, Sohei Tsukita, Kenji Uno, Junta Imai, Eiji Kakazu, Yasuteru Kondo, Kei Mizuno, Naoki Kawagishi, Tooru Shimosegawa, Hideki Katagiri

    International Journal of Obesity 1-12 2018/05/01

    Publisher: Nature Publishing Group

    DOI: 10.1038/s41366-018-0062-9  

    ISSN: 1476-5497 0307-0565

  61. 肝臓・骨格筋いずれでインスリン受容体を後天的に欠損させても全身におけるグルコース酸化はむしろ増加する

    高橋 圭, 山田 哲也, 椙澤 貴志, 川田 恵子, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 宗像 佑一郎, 高橋 広延, 穂坂 真一郎, 清家 準朗, 井泉 知仁, 高 俊弘, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 稲田 睦, 片桐 秀樹

    糖尿病 61 (Suppl.1) S-363 2018/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  62. 血管内皮特異的なNF-κB経路の遮断は老齢マウスにおける膵β細胞の老化を抑制する

    高橋 広延, 山田 哲也, 突田 壮平, 宗像 佑一郎, 高橋 圭, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 穂坂 真一郎, 清家 準郎, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 61 (Suppl.1) S-386 2018/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  63. Neuronal signals regulate obesity induced beta-cell proliferation by FoxM1 dependent mechanism Peer-reviewed

    Junpei Yamamoto, Junta Imai, Tomohito Izumi, Hironori Takahashi, Yohei Kawana, Kei Takahashi, Shinjiro Kodama, Keizo Kaneko, Junhong Gao, Kenji Uno, Shojiro Sawada, Tomoichiro Asano, Vladimir V. Kalinichenko, Etsuo A. Susaki, Makoto Kanzaki, Hiroki R. Ueda, Yasushi Ishigaki, Tetsuya Yamada, Hideki Katagiri

    NATURE COMMUNICATIONS 8 (1) 1930 2017/12

    DOI: 10.1038/s41467-017-01869-7  

    ISSN: 2041-1723

  64. Activation of the Hypoxia Inducible Factor 1 alpha Subunit Pathway in Steatotic Liver Contributes to Formation of Cholesterol Gallstones Peer-reviewed

    Yoichiro Asai, Tetsuya Yamada, Sohei Tsukita, Kei Takahashi, Masamitsu Maekawa, Midori Honma, Masanori Ikeda, Keigo Murakami, Yuichiro Munakata, Yuta Shirai, Shinjiro Kodama, Takashi Sugisawa, Yumiko Chiba, Yasuteru Kondo, Keizo Kaneko, Kenji Uno, Shojiro Sawada, Junta Imai, Yasuhiro Nakamura, Hiroaki Yamaguchi, Kozo Tanaka, Hironobu Sasano, Nariyasu Mano, Yoshiyuki Ueno, Tooru Shimosegawa, Hideki Katagiri

    GASTROENTEROLOGY 152 (6) 1521-+ 2017/05

    DOI: 10.1053/j.gastro.2017.01.001  

    ISSN: 0016-5085

    eISSN: 1528-0012

  65. ZnT8抗体測定が診断に有用であった病歴11年の自己免疫性1型糖尿病の1例

    田中 健子, 児玉 慎二郎, 穂坂 真一郎, 木幡 将人, 高橋 賢治, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 60 (4) 332-332 2017/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  66. 憩室炎で入院中に偶然発見された発症極早期の急性発症自己免疫性1型糖尿病の1例

    木幡 将人, 児玉 慎二郎, 穂坂 真一郎, 金子 礼, 山本 淳平, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 60 (4) 333-333 2017/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  67. 発症直後から膵グルカゴンを測定し得た劇症1型糖尿病(FT1DM)の1例

    遠藤 彰, 児玉 慎二郎, 木幡 将人, 穂坂 真一郎, 菅原 裕人, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 60 (4) 335-335 2017/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  68. Diabetic ketoacidosis with alkalemiaで発症したMODY5疑いの1例

    高橋 賢治, 佐竹 千尋, 児玉 慎二郎, 穗坂 真一郎, 木幡 将人, 金子 礼, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 60 (4) 336-336 2017/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  69. 先天性全身性脂肪萎縮症(CGL)に伴う糖尿病にSGLT2阻害薬が著効した1例

    川名 洋平, 今井 淳太, 澤田 正二郎, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 60 (Suppl.1) S-412 2017/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  70. エキセナチドで長期的に治療を行ったPrader-Willi症候群の1例

    穂坂 真一郎, 児玉 慎二郎, 木幡 将人, 金子 礼, 高橋 賢治, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 60 (4) 328-328 2017/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  71. Sodium-Glucose Cotransporter 2 Inhibitor Improves Complications of Lipodystrophy: A Case Report Peer-reviewed

    Yohei Kawana, Junta Imai, Shojiro Sawada, Tetsuya Yamada, Hideki Katagiri

    ANNALS OF INTERNAL MEDICINE 166 (6) 450-451 2017/03

    DOI: 10.7326/L16-0372  

    ISSN: 0003-4819

    eISSN: 1539-3704

  72. MicroRNAs 106b and 222 Improve Hyperglycemia in a Mouse Model of Insulin-Deficient Diabetes via Pancreatic beta-Cell Proliferation Peer-reviewed

    Sohei Tsukita, Tetsuya Yamada, Kei Takahashi, Yuichiro Munakata, Shinichiro Hosaka, Hironobu Takahashi, Junhong Gao, Yuta Shirai, Shinjiro Kodama, Yoichiro Asai, Takashi Sugisawa, Yumiko Chiba, Keizo Kaneko, Kenji Uno, Shojiro Sawada, Junta Imai, Hideki Katagiri

    EBIOMEDICINE 15 163-172 2017/02

    DOI: 10.1016/j.ebiom.2016.12.002  

    ISSN: 2352-3964

  73. ER Stress Protein CHOP Mediates Insulin Resistance by Modulating Adipose Tissue Macrophage Polarity Peer-reviewed

    Toru Suzuki, Junhong Gao, Yasushi Ishigaki, Keiichi Kondo, Shojiro Sawada, Tomohito Izumi, Kenji Uno, Keizo Kaneko, Sohei Tsukita, Kei Takahashi, Atsuko Asao, Naoto Ishii, Junta Imai, Tetsuya Yamada, Seiichi Oyadomari, Hideki Katagiri

    CELL REPORTS 18 (8) 2045-2057 2017/02

    DOI: 10.1016/j.celrep.2017.01.076  

    ISSN: 2211-1247

  74. A case of idiopathic type 1 diabetes with subsequent recovery of endogenous insulin secretion despite initial diagnosis of fulminant type 1 diabetes Peer-reviewed

    Keizo Kaneko, Chihiro Satake, Junpei Yamamoto, Hironori Takahashi, Shojiro Sawada, Junta Imai, Tetsuya Yamada, Hideki Katagiri

    ENDOCRINE JOURNAL 64 (3) 369-374 2017

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ16-0245  

    ISSN: 0918-8959

    eISSN: 1348-4540

  75. 【SGLT2阻害薬の光と影】SGLT2阻害薬の臨床効果 "光の部分" 脂肪肝改善効果 生体エネルギー欠乏と肝臓代謝調節

    川名 洋平, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    Diabetes Frontier 27 (6) 708-712 2016/12

    Publisher: (株)メディカルレビュー社

    ISSN: 0915-6593

  76. 肥満マウスの代償性膵β細胞増殖における迷走神経 転写因子FoxM1経路の役割

    井泉 知仁, 今井 淳太, 山本 淳平, 高橋 啓範, 川名 洋平, 菅原 裕人, 遠藤 彰, 澤田 正二郎, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (Suppl.1) S-158 2016/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  77. AcetylcholineとPACAPはForkhead box protein M1(FoxM1)活性化を介して膵β細胞増殖を誘導する

    山本 淳平, 今井 淳太, 井泉 知仁, 高橋 啓範, 川名 洋平, 菅原 裕人, 遠藤 彰, 澤田 正二郎, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (Suppl.1) S-158 2016/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  78. Dapagliflozin, a Sodium-Glucose Co-Transporter 2 Inhibitor, Acutely Reduces Energy Expenditure in BAT via Neural Signals in Mice Peer-reviewed

    Yumiko Chiba, Tetsuya Yamada, Sohei Tsukita, Kei Takahashi, Yuichiro Munakata, Yuta Shirai, Shinjiro Kodama, Yoichiro Asai, Takashi Sugisawa, Kenji Uno, Shojiro Sawada, Junta Imai, Kazuhiro Nakamura, Hideki Katagiri

    PLOS ONE 11 (3) e0150756 2016/03

    DOI: 10.1371/journal.pone.0150756  

    ISSN: 1932-6203

  79. 強化インスリン療法を持続性エキセナチドへ変更し、CGMで観察したPrader-Willi症候群の1例

    木幡 将人, 児玉 慎二郎, 大方 香菜子, 穂坂 真一郎, 高橋 広延, 金子 礼, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (2) 133-133 2016/02

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  80. DPP-4阻害薬とBG薬が奏効したIAS様インスリン抗体陽性の緩徐進行1型糖尿病の1例

    大方 香菜子, 児玉 慎二郎, 木幡 将人, 穂坂 真一郎, 高橋 広延, 金子 礼, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (2) 140-140 2016/02

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  81. 膵腎同時移植により維持透析から離脱し、インスリン量を減量しえた1型糖尿病の1例

    遠藤 彰, 児玉 慎二郎, 澤田 正二郎, 突田 壮平, 山本 淳平, 白井 勇太, 木幡 将人, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (2) 141-141 2016/02

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  82. 術前CT、MRI検査にて局在診断が困難であったインスリノーマの1例

    穂坂 真一郎, 児玉 慎二郎, 大方 香菜子, 金子 礼, 高橋 広延, 木幡 将人, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (2) 143-143 2016/02

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  83. Sensor augmented pump(SAP)療法の導入により血糖プロファイルが改善した1型糖尿病の1例

    川名 洋平, 鴇田 藍, 鈴木 亨, 田中 満実子, 大嶽 苑子, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (2) 141-141 2016/02

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  84. Lipoprotein Lipase Deficiency (R243H) in a Type 2 Diabetes Patient with Multiple Arterial Aneurysms Peer-reviewed

    Toru Suzuki, Shojiro Sawada, Yasushi Ishigaki, Sohei Tsukita, Shinjiro Kodama, Takashi Sugisawa, Junta Imai, Tetsuya Yamada, Takashi Yamaguchi, Takeyoshi Murano, Hideki Katagiri

    INTERNAL MEDICINE 55 (9) 1131-1136 2016

    DOI: 10.2169/internalmedicine.55.5239  

    ISSN: 0918-2918

    eISSN: 1349-7235

  85. Impacts of the Great East Japan Earthquake on diabetic patients Peer-reviewed

    Mamiko Tanaka, Junta Imai, Michihiro Satoh, Takanao Hashimoto, Tomohito Izumi, Shojiro Sawada, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Keizo Kaneko, Tetsuya Yamada, Yasushi Ishigaki, Yutaka Imai, Hideki Katagiri

    JOURNAL OF DIABETES INVESTIGATION 6 (5) 577-586 2015/09

    DOI: 10.1111/jdi.12336  

    ISSN: 2040-1116

    eISSN: 2040-1124

  86. A hepatic amino acid/mTOR/S6K-dependent signalling pathway modulates systemic lipid metabolism via neuronal signals Peer-reviewed

    Kenji Uno, Tetsuya Yamada, Yasushi Ishigaki, Junta Imai, Yutaka Hasegawa, Shojiro Sawada, Keizo Kaneko, Hiraku Ono, Tomoichiro Asano, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    NATURE COMMUNICATIONS 6 7940 2015/08

    DOI: 10.1038/ncomms8940  

    ISSN: 2041-1723

  87. 脳死ドナーからの膵島移植を施行された1型糖尿病の1例

    川名 洋平, 田中 満実子, 井泉 知仁, 金子 慶三, 佐竹 千尋, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 五十嵐 康宏, 後藤 昌史, 片桐 秀樹

    糖尿病 58 (5) 372-372 2015/05

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  88. ITPとバセドウ病に1型糖尿病を合併した多腺性自己免疫症候群(APS)3型の1例

    橋本 麻美子, 突田 壮平, 黒澤 聡子, 児玉 慎二郎, 白井 勇太, 宗像 佑一郎, 本藏 理恵子, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 58 (5) 371-371 2015/05

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  89. 抗GAD抗体関連小脳失調症の経過中に1型糖尿病を発症した1例

    金子 礼, 突田 壮平, 白井 勇太, 宗像 佑一郎, 黒澤 聡子, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 三須 建郎, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 58 (5) 371-371 2015/05

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  90. 2日間のSGLT2阻害薬内服で総ケトン体7735μmol/Lに達するケトアシドーシスを発症した若年肥満2型糖尿病の1例

    川名 洋平, 近藤 敬一, 大嶽 苑子, 田中 満実子, 鴇田 藍, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 58 (Suppl.1) S-233 2015/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  91. Glycemic Control in Diabetic Patients With Impaired Endogenous Insulin Secretory Capacity Is Vulnerable After a Natural Disaster: Study of Great East Japan Earthquake Peer-reviewed

    Mamiko Tanaka, Junta Imai, Michihiro Satoh, Takanao Hashimoto, Tomohito Izumi, Shojiro Sawada, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Keizo Kaneko, Tetsuya Yamada, Yasushi Ishigaki, Yutaka Imai, Hideki Katagiri

    DIABETES CARE 37 (10) E212-E213 2014/10

    DOI: 10.2337/dc14-1479  

    ISSN: 0149-5992

    eISSN: 1935-5548

  92. Simultaneous Copy Number Losses within Multiple Subtelomeric Regions in Early-Onset Type2 Diabetes Mellitus Peer-reviewed

    Shinjiro Kodama, Tetsuya Yamada, Junta Imai, Shojiro Sawada, Kei Takahashi, Sohei Tsukita, Keizo Kaneko, Kenji Uno, Yasushi Ishigaki, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    PLOS ONE 9 (4) e88602 2014/04

    DOI: 10.1371/journal.pone.0088602  

    ISSN: 1932-6203

  93. Type B Insulin Resistance Syndrome as an H. Pylori-Associated Autoimmune Disease (Review) Invited Peer-reviewed

    Imai J, Yamada T, Sato J, Katagiri H

    Journal of Endocrinology, Diabetes & Obesity 2 1026-1032 2014/03

  94. Bach1 deficiency protects pancreatic beta-cells from oxidative stress injury Peer-reviewed

    Keiichi Kondo, Yasushi Ishigaki, Junhong Gao, Tetsuya Yamada, Junta Imai, Shojiro Sawada, Akihiko Muto, Yoshitomo Oka, Kazuhiko Igarashi, Hideki Katagiri

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-ENDOCRINOLOGY AND METABOLISM 305 (5) E641-E648 2013/09

    DOI: 10.1152/ajpendo.00120.2013  

    ISSN: 0193-1849

  95. Cognitive dysfunction associated with anti-glutamic acid decarboxylase autoimmunity: a case-control study Peer-reviewed

    Masahito Takagi, Yasushi Ishigaki, Kenji Uno, Shojiro Sawada, Junta Imai, Keizo Kaneko, Yutaka Hasegawa, Tetsuya Yamada, Ai Tokita, Kazumi Iseki, Shigenori Kanno, Yoshiyuki Nishio, Hideki Katagiri, Etsuro Mori

    BMC NEUROLOGY 13 76 2013/07

    DOI: 10.1186/1471-2377-13-76  

    ISSN: 1471-2377

  96. Chronic mild stress alters circadian expressions of molecular clock genes in the liver Peer-reviewed

    Kei Takahashi, Tetsuya Yamada, Sohei Tsukita, Keizo Kaneko, Yuta Shirai, Yuichiro Munakata, Yasushi Ishigaki, Junta Imai, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Shojiro Sawada, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    American Journal of Physiology - Endocrinology and Metabolism 304 (3) E301-E309 2013/02/01

    DOI: 10.1152/ajpendo.00388.2012  

    ISSN: 0193-1849 1522-1555

  97. Importance of endothelial NF-kappa B signalling in vascular remodelling and aortic aneurysm formation Peer-reviewed

    Tokuo Saito, Yutaka Hasegawa, Yasushi Ishigaki, Tetsuya Yamada, Junhong Gao, Junta Imai, Kenji Uno, Keizo Kaneko, Takehide Ogihara, Tatsuo Shimosawa, Tomoichiro Asano, Toshiro Fujita, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    CARDIOVASCULAR RESEARCH 97 (1) 106-114 2013/01

    DOI: 10.1093/cvr/cvs298  

    ISSN: 0008-6363

  98. Hepatic Glucokinase Modulates Obesity Predisposition by Regulating BAT Thermogenesis via Neural Signals Peer-reviewed

    Sohei Tsukita, Tetsuya Yamada, Kenji Uno, Kei Takahashi, Keizo Kaneko, Yasushi Ishigaki, Junta Imai, Yutaka Hasegawa, Shojiro Sawada, Hisamitsu Ishihara, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    CELL METABOLISM 16 (6) 825-832 2012/12

    DOI: 10.1016/j.cmet.2012.11.006  

    ISSN: 1550-4131

  99. Hepatic peroxisome proliferator-activated receptor-gamma-fat-specific protein 27 pathway contributes to obesity-related hypertension via afferent vagal signals Peer-reviewed

    Kenji Uno, Tetsuya Yamada, Yasushi Ishigaki, Junta Imai, Yutaka Hasegawa, Junhong Gao, Keizo Kaneko, Kimihiko Matsusue, Tomomi Yamazaki, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    EUROPEAN HEART JOURNAL 33 (10) 1279-1289 2012/05

    DOI: 10.1093/eurheartj/ehr265  

    ISSN: 0195-668X

  100. [Regulation of pancreatic beta-cells by inter-organ networks]. Peer-reviewed

    Imai J, Katagiri H

    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 70 Suppl 3 109-112 2012/05

    ISSN: 0047-1852

  101. BTB and CNC homology 1(Bach1)欠損による膵β細胞保護効果

    近藤 敬一, 石垣 泰, 高 俊弘, 澤田 正二郎, 山田 哲也, 今井 淳太, 鈴木 亨, 本間 緑, 武藤 哲彦, 五十嵐 和彦, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 55 (Suppl.1) S-349 2012/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  102. Blockade of the Nuclear Factor-kappa B Pathway in the Endothelium Prevents Insulin Resistance and Prolongs Life Spans Peer-reviewed

    Yutaka Hasegawa, Tokuo Saito, Takehide Ogihara, Yasushi Ishigaki, Tetsuya Yamada, Junta Imai, Kenji Uno, Junhong Gao, Keizo Kaneko, Tatsuo Shimosawa, Tomoichiro Asano, Toshiro Fujita, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    CIRCULATION 125 (9) 1122-U140 2012/03

    DOI: 10.1161/CIRCULATIONAHA.111.054346  

    ISSN: 0009-7322

  103. A Patient with Rapid Metabolic Deterioration Mimicking the Onset of Fulminant Type 1 Diabetes during Treatment for Autoimmune Type 1 Diabetes

    YAMAMOTO Junpei, KANEKO Keizo, TAKAHASHI Kei, SATAKE Chihiro, TSUNODA Uiko, KOHNO Hiroko, SAWADA Shojiro, HASEGAWA Yutaka, UNO Kenji, IMAI Junta, YAMADA Tetsuya, ISHIGAKI Yasushi, OKA Yoshitomo, KATAGIRI Hideki

    糖尿病 55 (2) 122-128 2012/02/29

    ISSN: 0021-437X

  104. A Case of Slowly Progressive Type 1 Diabetes with Insulin Independence Maintained for 10 Years with alpha-glucosidase Inhibitor Monotherapy Peer-reviewed

    Yuichiro Munakata, Tetsuya Yamada, Kazuma Takahashi, Sohei Tsukita, Kei Takahashi, Shojiro Sawada, Junta Imai, Yasushi Ishigaki, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    INTERNAL MEDICINE 51 (24) 3391-3394 2012

    DOI: 10.2169/internalmedicine.51.8123  

    ISSN: 0918-2918

  105. Involvement of Endoplasmic Stress Protein C/EBP Homologous Protein in Arteriosclerosis Acceleration With Augmented Biological Stress Responses Peer-reviewed

    Junhong Gao, Yasushi Ishigaki, Tetsuya Yamada, Keiichi Kondo, Suguru Yamaguchi, Junta Imai, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Shojiro Sawada, Hisamitsu Ishihara, Seiichi Oyadomari, Masataka Mori, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    CIRCULATION 124 (7) 830-U183 2011/08

    DOI: 10.1161/CIRCULATIONAHA.110.014050  

    ISSN: 0009-7322

    eISSN: 1524-4539

  106. Interleukin-6 Enhances Glucose-Stimulated Insulin Secretion From Pancreatic beta-Cells Potential Involvement of the PLC-IP3-Dependent Pathway Peer-reviewed

    Toshinobu Suzuki, Junta Imai, Tetsuya Yamada, Yasushi Ishigaki, Keizo Kaneko, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Hisamitsu Ishihara, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    DIABETES 60 (2) 537-547 2011/02

    DOI: 10.2337/db10-0796  

    ISSN: 0012-1797

  107. 10年にわたりインスリン非依存性に経過している緩徐進行1型糖尿病の一例

    宗像 佑一郎, 宇野 健司, 佐竹 千尋, 角田 宇衣子, 井泉 知仁, 白井 勇太, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 片桐 秀樹, 岡 芳知

    糖尿病 54 (1) 57-57 2011/01

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  108. インスリン自己免疫症候群様の低血糖に、インスリンアレルギーを合併した一例

    白井 勇太, 宇野 健司, 佐竹 千尋, 角田 宇衣子, 井泉 知仁, 宗像 佑一郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 片桐 秀樹, 岡 芳和

    糖尿病 54 (1) 60-60 2011/01

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  109. 画像所見上異なる特徴を示したインスリノーマの2例

    井泉 知仁, 宇野 健司, 白井 勇太, 宗像 佑一郎, 金子 慶三, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 片桐 秀樹, 岡 芳知

    糖尿病 54 (1) 63-63 2011/01

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  110. Eradication of insulin resistance Peer-reviewed

    Junta Imai, Tetsuya Yamada, Tokuo Saito, Yasushi Ishigaki, Yoshinori Hinokio, Hidetoshi Kotake, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    LANCET 374 (9685) 264-264 2009/07

    DOI: 10.1016/S0140-6736(09)60872-2  

    ISSN: 0140-6736

  111. Identification of a novel mechanism regulating beta-cell mass Neuronal relay from the liver to pancreatic beta-cells Peer-reviewed

    Junta Imai, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    ISLETS 1 (1) 75-77 2009/07

    DOI: 10.4161/isl.1.1.8615  

    ISSN: 1938-2014

  112. 自律神経を介した肝臓ーβ細胞間連関機構の解明 Invited

    今井 淳太

    東北医学会雑誌 121 (1) 51-53 2009/06/25

    ISSN: 0040-8700

  113. Peginterferon (PEG-IFN) Plus Ribavirin Combination Therapy, but neither Interferon nor PGE-IFN Alone, Induced Type 1 Diabetes in a Patient with Chronic Hepatitis C Peer-reviewed

    Takehide Ogihara, Hideki Katagiri, Tetsuya Yamada, Hirohito Kudo, Junta Imai, Yasushi Ishigaki, Yoshinori Hinokio, Yoko Yamagiwa, Yoshiyuki Ueno, Tooru Shimosegawa, Yoshitomo Oka

    INTERNAL MEDICINE 48 (16) 1387-1390 2009

    DOI: 10.2169/internalmedicine.48.2220  

    ISSN: 0918-2918

  114. Neural relay from the liver induces proliferation of pancreatic β cells Peer-reviewed

    Hideki Katagiri, Junta Imai, Yoshitomo Oka

    Communicative and Integrative Biology 2 (5) 425-427 2009

    DOI: 10.4161/cib.2.5.9053  

    ISSN: 1942-0889

  115. Regulation of Pancreatic beta Cell Mass by Neuronal Signals from the Liver Peer-reviewed

    Junta Imai, Hideki Katagiri, Tetsuya Yamada, Yasushi Ishigaki, Toshinobu Suzuki, Hirohito Kudo, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Junhong Gao, Keizo Kaneko, Hisamitsu Ishihara, Akira Niijima, Masamitsu Nakazato, Tomoichiro Asano, Yasuhiko Minokoshi, Yoshitomo Oka

    SCIENCE 322 (5905) 1250-1254 2008/11

    DOI: 10.1126/science.1163971  

    ISSN: 0036-8075

  116. Impact of plasma oxidized low-density lipoprotein removal on atherosclerosis Peer-reviewed

    Yasushi Ishigaki, Hideki Katagiri, Junhong Gao, Tetsuya Yamada, Junta Imai, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Keizo Kaneko, Takehide Ogihara, Hisamitsu Ishihara, Yuko Sato, Kenji Takikawa, Norihisa Nishimichi, Haruo Matsuda, Tatsuya Sawamura, Yoshitomo Oka

    CIRCULATION 118 (1) 75-83 2008/07

    DOI: 10.1161/CIRCULATIONAHA.107.745174  

    ISSN: 0009-7322

  117. Possible relevance of HLA-DRB1*0403 haplotype in insulin autoimmune syndrome induced by alpha-lipoic acid, used as a dietary supplement. Peer-reviewed

    Yamada T, Imai J, Ishigaki Y, Hinokio Y, Oka Y, Katagiri H

    Diabetes care 30 (12) e131 2007/12

    DOI: 10.2337/dc07-1636  

    ISSN: 0149-5992

  118. アポE欠損マウスにおける余剰脂肪蓄積と糖代謝に関する検討

    石垣泰, 片桐秀樹, 高俊弘, 山田哲也, 荻原健英, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 金子慶三, 鈴木俊伸, 斎藤徳郎, 岡芳知

    Diabetes Frontier 18 (4) 427-427 2007/08

  119. Bone marrow (BM) transplantation promotes beta-cell regeneration after acute injury through BM cell mobilization Peer-reviewed

    Yutaka Hasegawa, Takehide Ogihara, Tetsuya Yamada, Yasushi Ishigaki, Junta Imai, Kenji Uno, Junhong Gao, Keizo Kaneko, Hisamitsu Ishihara, Hironobu Sasano, Hiromitsu Nakauchi, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    ENDOCRINOLOGY 148 (5) 2006-2015 2007/05

    DOI: 10.1210/en.2006-1351  

    ISSN: 0013-7227

  120. 短期間に蛋白尿が消失し肥満関連腎症を疑われた1例

    齋藤 徳郎, 片桐 秀樹, 石垣 泰, 山田 哲也, 鈴木 俊伸, 今井 淳太, 宇野 健司, 長谷川 豊, 金子 慶三, 高橋 和眞, 桧尾 好徳, 荻原 健英, 鈴木 進, 佐藤 博, 伊藤 貞嘉, 岡 芳知

    糖尿病 50 (4) 292-292 2007/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  121. Involvement of apolipoprotein E in excess fat accumulation and insulin resistance Peer-reviewed

    Junhong Gao, Hideki Katagiri, Yasushi Ishigaki, Tetsuya Yamada, Takehide Ogihara, Junta Imai, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Makoto Kanzaki, Tokuo T. Yamamoto, Shun Ishibashi, Yoshitomo Oka

    DIABETES 56 (1) 24-33 2007/01

    DOI: 10.2337/db06-0144  

    ISSN: 0012-1797

  122. Cold exposure suppresses serum adiponectin levels through sympathetic nerve activation in mice Peer-reviewed

    Junta Imai, Hideki Katagiri, Tetsuya Yamada, Yasushi Ishigaki, Takehide Ogihara, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Junhong Gao, Hisamitsu Ishihara, Hironobu Sasano, Yoshitomo Oka

    OBESITY 14 (7) 1132-1141 2006/07

    ISSN: 1071-7323

  123. Neuronal pathway from the liver modulates energy expenditure and systemic insulin sensitivity Peer-reviewed

    K Uno, H Katagiri, T Yamada, Y Ishigaki, T Ogihara, J Imai, Y Hasegawa, JH Gao, K Kaneko, H Iwasaki, H Ishihara, H Sasano, K Inukai, H Mizuguchi, T Asano, M Shiota, M Nakazato, Y Oka

    SCIENCE 312 (5780) 1656-1659 2006/06

    DOI: 10.1126/science.1126010  

    ISSN: 0036-8075

  124. ヘモクロマトーシスとして加療されてきたセルロプラスミン欠損症の1例 Peer-reviewed

    金子慶三, 片桐秀樹, 荻原健英, 石垣泰, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 大門真, 鈴木進, 岡芳知

    糖尿病 49 (4) 314-314 2006/04

  125. 急激に発症した精神症状を契機に発見されたインスリノーマの1例 Peer-reviewed

    今井淳太, 片桐秀樹, 金子慶三, 長谷川豊, 宇野健司, 山田哲也, 石垣泰, 高橋和眞, 檜尾好徳, 鈴木進, 荻原健英, 岡芳知

    糖尿病 49 (4) 308-308 2006/04

    Publisher:

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  126. 出産後に大量のインスリン治療から離脱できた妊娠糖尿病の1例 Peer-reviewed

    宇野健司, 片桐秀樹, 金子慶三, 長谷川豊, 今井淳太, 山田哲也, 石垣泰, 石原寿光, 高橋和眞, 檜尾好徳, 荻原健英, 鈴木進, 岡芳知

    糖尿病 49 (4) 306-306 2006/04

    Publisher:

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  127. 若年発症1型糖尿病と筋力低下の家族歴を有する症例の検討 Peer-reviewed

    長谷川豊, 片桐秀樹, 金子慶三, 宇野健司, 今井淳太, 山田哲也, 石垣泰, 高橋和眞, 檜尾好徳, 鈴木進, 荻原健英, 岡芳知

    糖尿病 49 (4) 305-305 2006/04

    Publisher:

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  128. Signals from intra-abdominal fat modulate insulin and leptin sensitivity through different mechanisms: Neuronal involvement in food-intake regulation Peer-reviewed

    T Yamada, H Katagiri, Y Ishigaki, T Ogihara, J Imai, K Uno, Y Hasegawa, JH Gao, H Ishihara, A Niijima, H Mano, H Aburatani, T Asano, Y Oka

    CELL METABOLISM 3 (3) 223-229 2006/03

    DOI: 10.1016/j.cmet.2006.02.001  

    ISSN: 1550-4131

  129. Dissipating excess energy stored in the liver is a potential treatment strategy for diabetes associated with obesity Peer-reviewed

    Y Ishigaki, H Katagiri, T Yamada, T Ogihara, J Imai, K Uno, Y Hasegawa, J Gao, H Ishihara, T Shimosegawa, H Sakoda, T Asano, Y Oka

    DIABETES 54 (2) 322-332 2005/02

    DOI: 10.2337/diabetes.54.2.322  

    ISSN: 0012-1797

  130. Constitutively active PDX1 induced efficient insulin production in adult murine liver Peer-reviewed

    J Imai, H Katagiri, T Yamada, Y Ishigaki, T Ogihara, K Uno, Y Hasegawa, JH Gao, H Ishihara, H Sasano, H Mizuguchi, T Asano, Y Oka

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 326 (2) 402-409 2005/01

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2004.11.047  

    ISSN: 0006-291X

  131. 巨大嚢胞をともなった腹腔内デスモイド腫瘍の1例 Peer-reviewed

    今井淳太, 池谷伸一, 高橋雅信, 小島敏明, 野口謙治, 黒木実智雄, 飯島克則, 神谷尚則, 鹿志村純也, 遠藤到, 中山晴夫, 佐藤勝久, 齋藤行世, 須貝吉樹, 土田忍, 佐藤俊, 新谷史明

    日本消化器病学会雑誌 99 (11) 1388-1393 2002/11

    DOI: 10.11405/nisshoshi1964.99.1388  

  132. A case of advanced gastric cancer showing complete response to chemotherapy of peroral carcinostatic only Peer-reviewed

    Junta Imai, Katsuhisa Sato, Masanobu Takahashi, Toshiaki Ojima, Michio Kuroki, Katsunori Iijima, Takayoshi Kamiya, Junya Kashimura, Shinichi Ikeya, Itaru Endo, Yasutoshi Saito

    Gan to kagaku ryoho. Cancer &amp; chemotherapy 29 (11) 2001-2004 2002/11

    ISSN: 0385-0684

  133. A case of intra-abdominal mesentric desmoid tumor with feature of giant cystic component Peer-reviewed

    Junta Imai, Shinichi Ikeya, Masanobu Takahashi, Toshiaki Ojima, Kenji Noguchi, Michio Kuroki, Katsunori Iijima, Takayoshi Kamiya, Junya Kashimura, Itaru Endo, Haruo Nakayama, Katsuhisa Sato, Yasutoshi Saito, Yoshiki Sugai, Shinobu Tutida, Shun Sato, Humiaki Shinya

    Japanese Journal of Gastroenterology 99 (11) 1388-1393 2002/11/01

    ISSN: 0446-6586

Show all ︎Show first 5

Misc. 181

  1. インスリン抵抗性を伴う難治性糖尿病に対するエンパグリフロジンの有効性・安全性に関する多施設共同非盲検単群試験(EMPIRE)

    廣田 勇士, 筧 康正, 今井 淳太, 片桐 秀樹, 海老原 健, 和田 淳, 鈴木 潤一, 浦上 達彦, 大森 崇, 小川 渉

    糖尿病 67 (Suppl.1) S-220 2024/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  2. 肥満時の代償性膵β細胞反応を制御する臓器間神経ネットワーク Invited

    今井 淳太

    肥満研究 30 (1) 20-25 2024/04

  3. 出産後膵島ではマクロファージが増加し,貪食により膵β細胞量減少を促進する

    遠藤彰, 今井淳太, 川名洋平, 菅原裕人, 木幡将人, 高橋圭, 金子慶三, 片桐秀樹

    日本内分泌学会雑誌 100 (1) 2024

    ISSN: 0029-0661

  4. Calcineurin/NFATc3-FoxM1経路を介した肥満代償性膵β細胞増殖機構の解明

    木幡将人, 今井淳太, 井泉知仁, 川名洋平, 遠藤彰, 菅原裕人, 高橋圭, 金子慶三, 片桐秀樹

    日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会プログラム・講演抄録集 37th 2024

  5. 迷走神経による膵β細胞の機能と量の調節 ―光遺伝学的迷走神経刺激法の開発 Invited

    川名洋平, 今井淳太, 片桐秀樹

    実験医学増刊 41 (20) 10-15 2023/12

  6. 悪性黒色腫への2剤併用免疫療法後に多彩なirAEと劇症1型糖尿病を呈した1例

    小川沙八佳, 木幡将人, 梅垣翔, 遠藤彰, 浅井洋一郎, 児玉慎二郎, 高橋圭, 金子慶三, 今井淳太, 石岡千加史, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 66 (3) 2023

    ISSN: 1881-588X

  7. 高度肥満症に伴うGH-IGF-1系分泌不全に潜む器質的疾患の解析

    佐藤俊宏, 久保晴丸, 手塚雄太, 尾股慧, 小野美澄, 相良いづみ, 沼畑貴生, 木幡将人, 遠藤彰, 穂坂真一郎, 金子慶三, 今井淳太, 菅原明, 片桐秀樹

    臨床内分泌代謝Update抄録集(Web) 33rd 2023

  8. 神経ネットワークを介した膵α細胞量の調節

    椎木幾久子, 田部勝也, 井泉知仁, 吉村充弘, 西村渉, 今井淳太, 奥屋茂, 上田陽一, 片桐秀樹, 谷澤幸生

    糖尿病(Web) 66 (Suppl) 2023

    ISSN: 1881-588X

  9. 糖尿病専門医の頻回注射インスリン治療を模倣する機械学習モデルの構築

    高橋圭, 外川遼介, 外川遼介, 朝倉敬喜, 加藤翔, 遠藤彰, 穂坂真一郎, 菅原裕人, 川名洋平, 浅井洋一郎, 児玉慎二郎, 金子慶三, 今井淳太, 宮田敏男, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 66 (Suppl) 2023

    ISSN: 1881-588X

  10. 災害と糖尿病 東日本大震災研究より得られた知見 Invited

    今井 淳太

    内科 129 (5) 1181-1183 2022/05

  11. COVID-19軽快後に血糖コントロール悪化と肺炎の再燃を認めた高齢2型糖尿病の1例

    児玉慎二郎, 木幡将人, 菅原裕人, 駒村寛, 佐藤俊宏, 冨山晴太郎, 高橋圭, 金子慶三, 今井淳太, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 65 (3) 2022

    ISSN: 1881-588X

  12. α2Aアドレナリン受容体シグナルは肥満形成時の代償性β細胞増殖を促進する

    木幡将人, 今井淳太, 井泉知仁, 川名洋平, 遠藤彰, 菅原裕人, 児玉慎二郎, 高橋圭, 金子慶三, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 65 (Suppl) 2022

    ISSN: 1881-588X

  13. 糖尿病専門医のインスリン治療を学習した人工知能アルゴリズムの開発

    高橋圭, 朝倉敬喜, 朝倉敬喜, 加藤翔, 加藤翔, 児玉慎二郎, 外川遼介, 清家準朗, 木幡将人, 遠藤彰, 黒澤聡子, 穂坂真一郎, 菅原裕人, 川名洋平, 宗像佑一郎, 浅井洋一郎, 金子慶三, 今井淳太, 相馬知也, 相馬知也, 宮田敏男, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 65 (Suppl) 2022

    ISSN: 1881-588X

  14. 迷走神経シグナルを介した組織の適応・修復にかかわる細胞増殖 Invited

    今井 淳太

    臨床免疫・アレルギー科 76 (2) 210-215 2021/08

  15. 自律神経系を介した臓器間ネットワークによる代謝調節 Invited Peer-reviewed

    今井淳太, 片桐秀樹

    BRAIN and NERVE 73 (8) 851-856 2021/08

  16. 自律神経シグナルによる個体恒常性維持機構の解明 Invited

    今井 淳太

    東北医学雑誌 133 (1) 46-49 2021/06

  17. ソマトスタチンアナログが奏功した良性インスリノーマの1例

    駒村寛, 浅井洋一郎, 山本淳平, 木幡将人, 佐々木結萌子, 久保晴丸, 高橋圭, 金子慶三, 今井淳太, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 64 (4) 2021

    ISSN: 1881-588X

  18. 出産後膵島ではマクロファージが増加し,エフェロサイトーシスにより膵β細胞量減少を促進する

    遠藤彰, 今井淳太, 井泉知仁, 川名洋平, 菅原裕人, 木幡将人, 児玉慎二郎, 高橋圭, 金子慶三, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 64 (Suppl) 2021

    ISSN: 1881-588X

  19. 膵β細胞との臓器間ネットワーク Invited

    山本淳平, 今井淳太, 片桐秀樹

    月刊糖尿病 12 (7) 47-53 2020/07

  20. Vagal signal-regulated cell proliferation for tissue adaptation and repair Invited

    Junta Imai, Hideki Katagiri

    The CELL 52 (7) 9-12 2020/06

  21. 迷走神経シグナルによる膵β細胞・肝細胞増殖機構 Invited

    井泉知仁, 今井淳太, 山本淳平, 片桐秀樹

    糖尿病学2020 1-9 2020/05

  22. Regulation of β-cell proliferation by liver-β-cell inter-organ networks Invited

    Junta Imai

    50 (2) 93-97 2020/02

  23. 生体内における膵β細胞の増殖を同一個体で経時的に観察できる高感度手法の樹立

    菅原裕人, 今井淳太, 山本淳平, 井泉知仁, 川名洋平, 遠藤彰, 木幡将人, 金子慶三, 澤田正二郎, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 63 (Suppl) 2020

    ISSN: 1881-588X

  24. 膵臓の透明化を用いた膵ランゲルハンス島研究 Invited

    川名洋平, 今井淳太, 片桐秀樹

    Medical Sicnce Digest 45 (7) 398-401 2019/07

  25. 2型糖尿病患者におけるLaser speckle flowgraphyによる視神経乳頭領域の眼血流指標と超音波検査による頸動脈血流指標との関係

    澤田 正二郎, 佐竹 千尋, 國方 彦志, 安田 正幸, 伊藤 梓, 黒澤 聡子, 児玉 慎二郎, 山本 淳平, 金子 慶三, 今井 淳太, 中澤 徹, 片桐 秀樹

    糖尿病 62 (Suppl.1) S-128 2019/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  26. 糖尿病加療を目的とした入院中に自己免疫性膵炎の併存が判明した1例

    山口 直樹, 高橋 圭, 佐竹 千尋, 黒澤 聡子, 菅野 敦, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 正宗 淳, 片桐 秀樹

    糖尿病 62 (3) 201-201 2019/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  27. Staphylococcus warneriによる感染性心内膜炎(IE)を発症した1型糖尿病の1例

    山本 淳平, 遠藤 彰, 山本 沙織, 秋山 正年, 安達 理, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 下川 宏明, 齋木 佳克, 片桐 秀樹

    糖尿病 62 (3) 198-198 2019/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  28. 糖尿病加療を目的とした入院中に自己免疫性膵炎の併存が判明した1例

    山口 直樹, 高橋 圭, 佐竹 千尋, 黒澤 聡子, 菅野 敦, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 正宗 淳, 片桐 秀樹

    糖尿病 62 (3) 201-201 2019/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  29. 孤発性転移性膵腫瘍に合併した劇症1型糖尿病(FT1DM)の1例

    佐藤 大樹, 山本 淳平, 児玉 慎二郎, 土屋 暁子, 清家 準朗, 伊藤 弘紀, 金子 礼, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 62 (3) 197-197 2019/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  30. Basedow病を合併した5つの自己抗体がすべて陽性の緩徐進行1型糖尿病の1例

    小野寺啓, 澤田正二郎, 尾崎泰, 佐竹千尋, 黒澤聡子, 穂坂真一郎, 木幡将人, 金子慶三, 今井淳太, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 62 (3) 2019

    ISSN: 1881-588X

  31. 光遺伝学的迷走神経刺激はグルコース応答性インスリン分泌を増強し膵β細胞増殖を誘導する

    川名洋平, 今井淳太, 井泉知仁, 森澤陽介, 山本淳平, 遠藤彰, 菅原裕人, 木幡将人, 山中章弘, 松井広, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 62 (Suppl) 2019

    ISSN: 1881-588X

  32. Staphylococcus warneriによる感染性心内膜炎(IE)を発症した1型糖尿病の1例

    山本淳平, 遠藤彰, 山本沙織, 秋山正年, 安達理, 金子慶三, 澤田正二郎, 今井淳太, 下川宏明, 齋木佳克, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 62 (3) 2019

    ISSN: 1881-588X

  33. 2型糖尿病患者におけるLaser speckle flowgraphyによる視神経乳頭領域の眼血流指標と超音波検査による頸動脈血流指標との関係

    澤田正二郎, 佐竹千尋, 國方彦志, 安田正幸, 伊藤梓, 黒澤聡子, 児玉慎二郎, 山本淳平, 金子慶三, 今井淳太, 中澤徹, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 62 (Suppl) 2019

    ISSN: 1881-588X

  34. Molecular mechanism of vagal nerve signal-mediated β cell proliferation Invited

    IMAI Junta

    DIABETES JOURNAL 46 (3) 142-143 2018/09

  35. SGLT2阻害薬による脂肪萎縮症治療の可能性 Invited

    川名洋平, 今井淳太, 片桐秀樹

    内分泌・糖尿病・代謝内科 46 (4) 279-283 2018/04

  36. 肝臓・骨格筋いずれでインスリン受容体を後天的に欠損させても全身におけるグルコース酸化はむしろ増加する

    高橋 圭, 山田 哲也, 椙澤 貴志, 川田 恵子, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 宗像 佑一郎, 高橋 広延, 穂坂 真一郎, 清家 準朗, 井泉 知仁, 高 俊弘, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 稲田 睦, 片桐 秀樹

    糖尿病 61 (Suppl.1) S-363 2018/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  37. 血管内皮特異的なNF-κB経路の遮断は老齢マウスにおける膵β細胞の老化を抑制する

    高橋 広延, 山田 哲也, 突田 壮平, 宗像 佑一郎, 高橋 圭, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 穂坂 真一郎, 清家 準郎, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 61 (Suppl.1) S-386 2018/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  38. 肝臓ー膵β細胞間神経ネットワークによるβ細胞制御の分子機構 Invited

    今井 淳太

    Islet Equality 7 (1) 16-19 2018/04

  39. 動悸を主訴に受診した劇症1型糖尿病の1例

    中島健子, 佐竹千尋, 児玉慎二郎, 金子礼, 木幡将人, 穂坂真一郎, 宇野健司, 澤田正二郎, 今井淳太, 山田哲也, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 61 (7) 2018

    ISSN: 1881-588X

  40. 清涼飲料水ケトーシスに多発黄色腫と高TG血症を合併した小児2型糖尿病の1例

    土屋暁子, 黒澤聡子, 高橋賢治, 中島健子, 木幡将人, 児玉慎二郎, 佐竹千尋, 澤田正二郎, 今井淳太, 山田哲也, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 61 (7) 2018

    ISSN: 1881-588X

  41. 急性膵炎が先行して発症したGAD抗体弱陽性の劇症1型糖尿病の1例

    児玉慎二郎, 木幡将人, 穂坂真一郎, 菅原裕人, 遠藤彰, 中島健子, 金子礼, 澤田正二郎, 今井淳太, 山田哲也, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 61 (7) 2018

    ISSN: 1881-588X

  42. 地域健診で慢性的な低血糖状態を発見されずに経過した巨大インスリノーマの1例

    高橋賢治, 佐竹千尋, 児玉慎二郎, 黒澤聡子, 木幡将人, 中島健子, 土屋暁子, 澤田正二郎, 今井淳太, 山田哲也, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 61 (7) 2018

    ISSN: 1881-588X

  43. 中枢―臓器連関による膵β細胞制御機構ー肝臓ー膵β細胞間神経ネットワークー Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    最新医学 73 (1) 30-36 2018/01

    Publisher: 最新医学社

  44. Signals from the liver which regulate beta cell proliferation under insulin resistant conditions Invited

    今井淳太

    肝胆膵 75 (5) 905-910 2017/11

    Publisher: アークメディア

  45. B型インスリン抵抗症:インスリン受容体抗体による糖尿病 Invited

    今井淳太

    月刊糖尿病 9 (8) 74-79 2017/08

    Publisher: 医学出版

  46. 糖尿病とピロリ菌感染 Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    Diabetes Frontier 28 (4) 427-431 2017/08

  47. microRNA-106b/-222はインスリン分泌の低下した糖尿病マウスにおいて、膵β細胞増殖を促進し血糖値を改善する

    突田 壮平, 山田 哲也, 高橋 圭, 宗像 佑一郎, 穂坂 真一郎, 高橋 広延, 高 俊弘, 白井 勇太, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    糖尿病 60 (Suppl.1) S-257 2017/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  48. 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における肝インスリンシグナル関連遺伝子の発現解析

    澤田 正二郎, 本間 緑, 上野 義之, 村上 圭吾, 山田 哲也, 高 俊弘, 児玉 慎二郎, 井泉 知仁, 高橋 圭, 突田 壮平, 宇野 健司, 今井 淳太, 嘉数 英二, 近藤 泰輝, 水野 恵, 川岸 直樹, 下瀬川 徹, 片桐 秀樹

    糖尿病 60 (Suppl.1) S-282 2017/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  49. 高度高中性脂肪血症と重症急性膵炎の治療に血漿交換が有用であった糖尿病ケトーシスの1例

    澤田 正二郎, 浅井 洋一郎, 井泉 知仁, 佐々木 俊一, 宮崎 真理子, 本郷 星仁, 菅野 敦, 下瀬川 徹, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 60 (4) 341-341 2017/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  50. Signals from the liver which regulate beta cell proliferation Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    内分泌・糖尿病・代謝内科 44 (2) 144-147 2017/02

    Publisher: 科学評論社

    ISSN: 1884-2917

  51. Diabetic ketoacidosis with alkalemiaで発症したMODY5疑いの1例

    高橋賢治, 佐竹千尋, 児玉慎二郎, 穗坂真一郎, 木幡将人, 金子礼, 澤田正二郎, 今井淳太, 山田哲也, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 60 (4) 2017

    ISSN: 1881-588X

  52. エキセナチドで長期的に治療を行ったPrader-Willi症候群の1例

    穂坂真一郎, 児玉慎二郎, 木幡将人, 金子礼, 高橋賢治, 宇野健司, 澤田正二郎, 今井淳太, 山田哲也, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 60 (4) 2017

    ISSN: 1881-588X

  53. 発症直後から膵グルカゴンを測定し得た劇症1型糖尿病(FT1DM)の1例

    遠藤彰, 児玉慎二郎, 木幡将人, 穂坂真一郎, 菅原裕人, 宇野健司, 澤田正二郎, 今井淳太, 山田哲也, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 60 (4) 2017

    ISSN: 1881-588X

  54. ZnT8抗体測定が診断に有用であった病歴11年の自己免疫性1型糖尿病の1例

    田中健子, 児玉慎二郎, 穂坂真一郎, 木幡将人, 高橋賢治, 宇野健司, 澤田正二郎, 今井淳太, 山田哲也, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 60 (4) 2017

    ISSN: 1881-588X

  55. 憩室炎で入院中に偶然発見された発症極早期の急性発症自己免疫性1型糖尿病の1例

    木幡将人, 児玉慎二郎, 穂坂真一郎, 金子礼, 山本淳平, 宇野健司, 澤田正二郎, 今井淳太, 山田哲也, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 60 (4) 2017

    ISSN: 1881-588X

  56. 膵内副交感神経節と膵島の組織学的関係

    高橋 啓範, 今井 淳太, 井泉 知仁, 山本 淳平, 川名 洋平, 遠藤 彰, 菅原 裕人, 洲崎 悦生, 畠山 裕康, 澤田 正二郎, 山田 哲也, 上田 泰己, 神崎 展, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (Suppl.1) S-158 2016/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  57. 嗅覚受容体は膵β細胞に発現しグルコース応答性インスリン分泌を促進する

    宗像 佑一郎, 山田 哲也, 今井 淳太, 突田 壮平, 高橋 圭, 白井 勇太, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 椙澤 貴志, 千葉 弓子, 高橋 広延, 穂坂 真一郎, 井泉 知仁, 高 俊弘, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 畠山 裕康, 神崎 展, 宮崎 純一, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (Suppl.1) S-138 2016/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  58. 当科におけるsensor augmented insulin pump(SAP)の使用経験

    澤田 正二郎, 川名 洋平, 児玉 慎二郎, 鴇田 藍, 宗像 佑一郎, 突田 壮平, 高橋 圭, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (2) 141-141 2016/02

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  59. 片側性の筋萎縮、筋力低下から糖尿病性筋萎縮症の診断に至った1例

    菅原 裕人, 鴇田 藍, 小松 恒太郎, 川田 健太, 高井 良樹, 黒田 宙, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 59 (2) 144-144 2016/02

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  60. Signals inducing beta cell proliferation under conditions of insulin resistance Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    新時代の臨床糖尿病学 上 62-66 2016/02

    Publisher: 日本臨床社

  61. 嗅覚受容体は膵β細胞に発現しグルコース応答性インスリン分泌を促進する

    宗像佑一郎, 山田哲也, 今井淳太, 突田壮平, 高橋圭, 白井勇太, 児玉慎二郎, 浅井洋一郎, 椙澤貴志, 千葉弓子, 高橋広延, 穂坂真一郎, 井泉知仁, 高俊弘, 宇野健司, 澤田正二郎, 畠山裕康, 神崎展, 宮崎純一, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 59 (Suppl) S.138(J‐STAGE) 2016

    ISSN: 1881-588X

  62. 膵内副交感神経節と膵島の組織学的関係

    高橋啓範, 今井淳太, 井泉知仁, 山本淳平, 川名洋平, 遠藤彰, 菅原裕人, 洲崎悦生, 畠山裕康, 澤田正二郎, 山田哲也, 上田泰己, 神崎展, 片桐秀樹

    糖尿病(Web) 59 (Suppl) S.158(J‐STAGE) 2016

    ISSN: 1881-588X

  63. 災害後における糖尿病患者の臨床像:東日本大震災研究 Invited

    今井淳太, 田中満実子, 片桐秀樹

    Annual Review 2016 糖尿病・代謝・内分泌 66-70 2016/01

    Publisher: 中外医学社

  64. 肝臓におけるhypoxia-inducible factor 1αの活性化はコレステロール胆石形成を促進する

    浅井 洋一郎, 山田 哲也, 突田 壮平, 高橋 圭, 前川 正充, 本間 緑, 宗像 佑一郎, 白井 勇太, 児玉 慎二郎, 椙澤 貴志, 千葉 弓子, 高橋 広延, 穂坂 真一郎, 近藤 泰輝, 金子 慶三, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 中村 保宏, 山口 浩明, 岡 芳知, 笹野 公伸, 眞野 成康, 上野 義之, 下瀬川 徹, 片桐 秀樹

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [4T特L-12(3P1203)] 2015/12

    Publisher: (公社)日本生化学会

  65. ERストレスタンパクCHOPは脂肪組織マクロファージ極性変化を介してインスリン抵抗性を調節する

    鈴木 亨, 高 俊弘, 石垣 泰, 澤田 正二郎, 近藤 敬一, 井泉 知仁, 高橋 圭, 突田 壮平, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    肥満研究 21 (Suppl.) 130-130 2015/09

    Publisher: (一社)日本肥満学会

    ISSN: 1343-229X

  66. CHOP Mediates Insulin Resistance via Adipose Tissue Macrophage Polarization

    Junhong Gao, Yasushi Ishigaki, Toru Suzuki, Keiichi Kondo, Junta Imai, Testuya Yamada, Hideki Katagiri

    DIABETES 64 A478-A478 2015/06

    ISSN: 0012-1797

    eISSN: 1939-327X

  67. 災害後の血糖コントロールと内因性インスリン分泌能:東日本大震災研究 Invited

    今井淳太, 田中満実子, 片桐秀樹

    糖尿病学2015 92-99 2015/05

    Publisher: 診断と治療社

  68. 小胞体ストレスタンパクCHOPは脂肪組織マクロファージ極性変化を介してインスリン抵抗性を調節する

    鈴木 亨, Junhong Gao, 石垣 泰, 澤田 正二郎, 近藤 敬一, 井泉 知仁, 高橋 圭, 突田 壮平, 金子 慶三, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 58 (Suppl.1) S-125 2015/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  69. 1型糖尿病における細小血管合併症と血糖変動の関連性

    澤田 正二郎, 鴇田 藍, 本蔵 理恵子, 金子 礼, 高橋 圭, 突田 壮平, 近藤 敬一, 金子 慶三, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 58 (Suppl.1) S-245 2015/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  70. オクタン酸はG蛋白共役型受容体を介してグルコース応答性インスリン分泌を促進する

    宗像 佑一郎, 山田 哲也, 今井 淳太, 突田 壮平, 高橋 圭, 白井 勇太, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 椙澤 貴志, 千葉 弓子, 高橋 広延, 近藤 敬一, 高 俊弘, 金子 慶三, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 宮崎 純一, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 58 (Suppl.1) S-442 2015/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  71. 肝臓からの神経シグナル、液性因シグナルによる膵β細胞制御機構 Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    Islet Eauality 4 (1) 16-19 2015/04

    Publisher: メディカルレビュー

    ISSN: 2185-6087

  72. 慢性ストレスは肥満を伴わずに肝臓の時計・代謝関連遺伝子の日内発現様式を変調させる

    高橋 圭, 山田 哲也, 突田 壮平, 白井 勇太, 宗像 佑一郎, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 椙澤 貴志, 千葉 弓子, 高橋 広延, 近藤 敬一, 金子 慶三, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    肥満研究 20 (Suppl.) 173-173 2014/10

    Publisher: (一社)日本肥満学会

    ISSN: 1343-229X

  73. Regulation of pancreatic islets by signals from the liver Invited

    Junta Imai, Hideki Katakigi

    内分泌・糖尿病・代謝内科 39 (2) 139-145 2014/08

    Publisher: 科学評論社

    ISSN: 1884-2917

  74. 肥満外科治療により糖尿病が寛解した症例の血糖プロフィール(CGMによる解析)

    澤田 正二郎, 石垣 泰, 近藤 敬一, 鴇田 藍, 佐竹 千尋, 高橋 圭, 突田 壮平, 金子 慶三, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 田中 直樹, 内藤 剛, 片桐 秀樹

    日本肥満症治療学会学術集会プログラム・抄録集 32回 97-97 2014/07

    Publisher: 日本肥満症治療学会

  75. CHOP Modulates Adipose Tissue Macrophage Polarization

    Toru Suzuki, Junhong Gao, Keiichi Kondo, Yasushi Ishigaki, Junta Imai, Tetsuya Yamada, Hideki Katagiri

    DIABETES 63 A433-A433 2014/06

    ISSN: 0012-1797

    eISSN: 1939-327X

  76. CHOP Involvement in Hepatic Glucose Production and Insulin Resistance

    Keiichi Kondo, Junhong Gao, Toru Suzuki, Yasushi Ishigaki, Junta Imai, Tetsuya Yamada, Hideki Katagiri

    DIABETES 63 A10-A10 2014/06

    ISSN: 0012-1797

    eISSN: 1939-327X

  77. 慢性ストレスは視床下部視交叉上核を介さずに肝臓の時計・代謝関連遺伝子の日内発現様式を変調させる

    高橋 圭, 山田 哲也, 突田 壮平, 白井 勇太, 宗像 佑一郎, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 椙澤 貴志, 千葉 弓子, 金子 慶三, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    日本内分泌学会雑誌 90 (1) 264-264 2014/04

    Publisher: (一社)日本内分泌学会

    ISSN: 0029-0661

    eISSN: 2186-506X

  78. 肝糖新生における小胞体ストレス関連因子CHOPの役割

    鈴木 亨, 高 俊弘, 石垣 泰, 澤田 正二郎, 近藤 敬一, 本間 緑, 高橋 圭, 突田 壮平, 金子 慶三, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 片桐 秀樹

    糖尿病 57 (Suppl.1) S-420 2014/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  79. 複数のサブテロメア領域に同時に認められる若年発症2型糖尿病患者の高頻度コピー数欠失

    児玉 慎二郎, 山田 哲也, 高橋 圭, 突田 壮平, 金子 慶三, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 57 (Suppl.1) S-454 2014/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  80. 糖尿病合併高度肥満に対する肥満外科治療1年後のCGMで捉えた血糖プロフィール

    澤田 正二郎, 石垣 泰, 近藤 敬一, 鴇田 藍, 佐竹 千尋, 高橋 圭, 突田 壮平, 金子 慶三, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 田中 直樹, 内藤 剛, 片桐 秀樹

    糖尿病 57 (Suppl.1) S-286 2014/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  81. 1型糖尿病における糖尿病腎症と血糖変動の関連性

    澤田 正二郎, 鴇田 藍, 高橋 圭, 突田 壮平, 近藤 敬一, 金子 慶三, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 片桐 秀樹

    糖尿病 57 (2) 144-144 2014/02

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  82. 【ラ氏島細胞研究Update】 肝臓-脳を介したラ氏島細胞制御

    山本 淳平, 今井 淳太, 片桐 秀樹

    ホルモンと臨床 62 (1) 31-36 2014/01

    Publisher: (有)医学の世界社

    ISSN: 0045-7167

  83. 臓器間ネットワークによる膵β細胞の機能と量の調節 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    Diabetes Frontier 24 (5) 513-518 2013/10

    Publisher: メディカルレビュー社

  84. 肝GKによるBAT熱産生低下が個体のエネルギー代謝に及ぼす効果は飼育温度に影響される

    突田 壮平, 山田 哲也, 宇野 健司, 高橋 圭, 金子 慶三, 白井 勇太, 宗像 佑一郎, 児玉 慎二郎, 浅井 洋一郎, 椙澤 貴志, 千葉 弓子, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 石垣 泰, 片桐 秀樹

    肥満研究 19 (Suppl.) 162-162 2013/09

    Publisher: (一社)日本肥満学会

    ISSN: 1343-229X

  85. CSIIとカーボカウントで安定した血糖コントロールが得られた1型糖尿病合併妊娠の1例

    田中 満実子, 今井 淳太, 宇野 健司, 高橋 圭, 白井 勇太, 浅井 洋一郎, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 56 (3) 198-198 2013/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  86. 反応性低血糖で診断され、グリコース応答性インスリン分泌が保たれたインスリノーマの1例

    宗像 佑一郎, 宇野 健司, 高橋 圭, 浅井 洋一郎, 田中 満実子, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 海野 倫明, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 56 (3) 208-208 2013/03

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  87. Bach1 deficiency protects pancreatic beta cells from oxidative stress injury

    K. Kondo, Y. Ishigaki, J. Gao, T. Yamada, J. Imai, S. Sawada, A. Muto, Y. Oka, K. Igarashi, H. Katagiri

    DIABETOLOGIA 55 S65-S65 2012/10

    ISSN: 0012-186X

    eISSN: 1432-0428

  88. 膵β細胞増殖を調節するシグナルを介した膵島再生 Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    再生医療叢書 9-15 2012/10

    Publisher: 朝倉書店

  89. 臓器間ネットワークを介した膵β細胞制御機構 (日本臨床) Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    日本臨床 70 109-112 2012/05

    Publisher: 日本臨床社

    ISSN: 0047-1852

  90. 非侵襲的陽圧換気療法の使用により著明な体重減少を呈した肥満低換気症候群の一例

    浅井 洋一郎, 田中 満実子, 宗像 佑一郎, 高橋 圭, 角田 宇衣子, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 55 (4) 291-291 2012/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  91. 震災後ケトアシドーシスを発症し、肺血栓塞栓症、敗血症を合併した2型糖尿病の一例

    白井 勇太, 宇野 健司, 角田 宇衣子, 丹治 泰裕, 渡辺 崇, 高橋 圭, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 55 (4) 293-293 2012/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  92. 急性膵炎の合併を疑った重症糖尿病性ケトアシドーシスの一例

    田中 満実子, 宇野 健司, 角田 宇衣子, 高橋 圭, 宗像 佑一郎, 浅井 陽一郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 55 (4) 296-296 2012/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  93. 褐色脂肪組織(BAT)における熱産生調節につながる組織間ネットワーク

    突田 壮平, 山田 哲也, 宇野 健司, 高橋 圭, 浅井 洋一郎, 白井 勇太, 宗像 佑一郎, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 長谷川 豊, 今井 淳太, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 55 (Suppl.1) S-300 2012/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  94. 慢性ストレスは肝臓の時計・代謝関連遺伝子の日内発現様式を変調させる

    高橋 圭, 山田 哲也, 突田 壮平, 白井 勇太, 宗像 祐一郎, 金子 慶三, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 長谷川 豊, 今井 淳太, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 55 (Suppl.1) S-322 2012/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  95. mTOR抑制因子であるDEPTORが糖エネルギー代謝に与える影響の解明

    千葉弓子, 宇野健司, 金子慶三, 澤田正二郎, 長谷川豊, 今井淳太, 山田哲也, 山田哲也, 石垣泰, 岡芳知, 片桐秀樹, 片桐秀樹

    糖尿病 55 (Supplement 1) 2012

    ISSN: 0021-437X

  96. 血糖コントロールの指標はなにが重要か Invited

    今井淳太

    Diabetes Strategy 1 (3) 144-148 2011/11

  97. ヘリコバクター・ピロリ除菌により治癒したB型インスリン抵抗症 Invited

    今井淳太, 山田哲也, 岡芳知, 片桐秀樹

    スマートな糖尿病診断と治療の進め方 80-82 2011/08

    Publisher: 中山書店

  98. Helicobacter pylori感染とB型インスリン抵抗症 Invited

    今井淳太, 山田哲也, 岡芳知, 片桐秀樹

    内分泌・糖尿病・代謝内科 33 (1) 44-48 2011/07

    Publisher: 科学評論社

    ISSN: 1884-2917

  99. 褐色脂肪組織における熱産生抑制につながる組織間ネットワーク

    突田 壮平, 山田 哲也, 宇野 健司, 高橋 圭, 白井 勇太, 宗像 祐一郎, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 長谷川 豊, 今井 淳太, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 54 (Suppl.1) S-116 2011/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  100. 動脈硬化発症・進展におけるWFS1の役割の検討

    高 俊弘, 石垣 泰, 澤田 正二郎, 近藤 敬一, 井泉 知仁, 宇野 健司, 長谷川 豊, 山口 賢, 金子 慶三, 突田 壮平, 高橋 圭, 今井 淳太, 山田 哲也, 石原 寿光, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    糖尿病 54 (Suppl.1) S-204 2011/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  101. 自己免疫性1型糖尿病の良好な加療経過中に、劇症型に類似した急激な病態増悪を呈した一例 Peer-reviewed

    山本 淳平, 金子 慶三, 河野 ひろ子, 高橋 圭, 佐竹 千尋, 角田 宇衣子, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 片桐 秀樹, 岡 芳知

    糖尿病 54 (1) 56-56 2011/01

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  102. 脳死下膵腎同時移植によりインスリン治療から離脱した1型糖尿病の一例

    高橋 圭, 長谷川 豊, 近藤 敬一, 金子 慶三, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 片桐 秀樹, 里見 進, 岡 芳知

    糖尿病 54 (1) 55-55 2011/01

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  103. 神経を介した臓器間ネットワークによるエネルギー代謝制御機構 Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    糖尿病診療マスター 9 (1) 21-25 2011/01

    DOI: 10.11477/mf.1415101133  

  104. 臓器間ネットワークを利用した膵β細胞再生 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    Diabetes Frontier 21 (6) 715-719 2010/12

  105. 膵臓における再生医療 (Clinical Engineering) Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    Clinical Engineering 22 (1) 53-56 2010/12

  106. 神経系による臓器間代謝制御ネットワーク Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    病理と臨床 28 (9) 947-952 2010/09

  107. ヘリコバクター・ピロリ除菌により治癒したB型インスリン抵抗症 Invited

    今井 淳太, 山田哲也, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    DIABETES JOURNAL 38 (3) 46-47 2010/09

  108. 若年発症の稀な膵悪性腫瘍(solid pseudopapillary tumor)術後に1型糖尿病を発症した1例

    高橋 圭, 片桐 秀樹, 前嶋 隆平, 近藤 敬一, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 荻原 健英, 檜尾 好徳, 岡 芳知

    糖尿病 53 (7) 515-515 2010/07

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  109. ターナー症候群に合併した1型糖尿病の1例

    鈴木 俊伸, 片桐 秀樹, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 近藤 敬一, 突田 壮平, 工藤 宏仁, 齋藤 徳郎, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 荻原 健英, 檜尾 好徳, 岡 芳知

    糖尿病 53 (7) 515-515 2010/07

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  110. 食事療法によるインスリン減量と血糖認識トレーニングで自覚が可能となった無自覚性低血糖

    荻原 健英, 片桐 秀樹, 山田 哲也, 今井 淳太, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 近藤 敬一, 突田 壮平, 鈴木 俊伸, 齋藤 徳郎, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 長谷川 豊, 石垣 泰, 檜尾 好徳, 岡 芳知

    糖尿病 53 (7) 516-516 2010/07

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  111. MELASと診断され後に糖尿病を発症したミトコンドリア遺伝子異常の1例

    突田 壮平, 片桐 秀樹, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 近藤 敬一, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 荻原 健英, 檜尾 好徳, 岡 芳知, 日高 浩史

    糖尿病 53 (7) 523-523 2010/07

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  112. 1型糖尿病患者のインスリンアレルギーに対し抗ヒスタミン剤2剤併用が有効であった1例

    金子 慶三, 片桐 秀樹, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 近藤 敬一, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 澤田 正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 荻原 健英, 檜尾 好徳, 岡 芳知

    糖尿病 53 (7) 523-523 2010/07

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  113. 化膿性骨髄炎・腎盂腎炎を合併した2型糖尿病放置症例

    前嶋 隆平, 片桐 秀樹, 高橋 圭, 近藤 敬一, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 荻原 健英, 檜尾 好徳, 岡 芳知

    糖尿病 53 (7) 524-524 2010/07

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  114. ヘリコバクター・ピロリの除菌によりB型インスリン抵抗症の完治に成功した1例

    齋藤 徳郎, 片桐 秀樹, 今井 淳太, 山田 哲也, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 近藤 敬一, 突田 壮平, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 長谷川 豊, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 石垣 泰, 荻原 健英, 檜尾 好徳, 小竹 英俊, 岡 芳知

    糖尿病 53 (7) 525-525 2010/07

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  115. テストステロン療法が減量に奏功した低ゴナドトロピン性腺機能低下症合併の肥満症の1例

    澤田 正二郎, 片桐 秀樹, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 森本 玲, 佐藤 文俊, 伊藤 貞嘉, 石垣 泰, 檜尾 好徳, 岡 芳知

    糖尿病 53 (7) 527-527 2010/07

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  116. 膵外組織からのシグナルによる膵β細胞制御機構 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    実験医学 28 (9) 1352-1356 2010/06

  117. B型インスリン抵抗症とHelicobacter Pylori感染 Invited

    今井淳太, 山田哲也, 岡芳知, 片桐秀樹

    糖尿病学2010 142-147 2010/05

    Publisher: 診断と治療社

  118. 糖・脂質代謝における肝・脳相関 Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    肝疾患Review2010-2011 240-245 2010/05

    Publisher: 日本メディカルセンター

  119. 動脈硬化発症・進展におけるWFS1の役割の検討

    高 俊弘, 片桐 秀樹, 石垣 泰, 石原 寿光, 山田 哲也, 今井 淳太, 澤田 正二郎, 宇野 健司, 長谷川 豊, 山口 賢, 金子 慶三, 鈴木 俊伸, 齋藤 徳郎, 突田 壮平, 近藤 敬一, 高橋 圭, 檜尾 好徳, 岡 芳知

    糖尿病 53 (Suppl.1) S-95 2010/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  120. 肝臓からの神経シグナルを介した臓器間ネットワーク機構による糖・エネルギー代謝調節 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    BIO Clinica 24 (13) 1148-1153 2010/01

  121. 神経を介した臓器間連関を利用した膵β細胞再生治療の可能性 (内科) Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    内科 105 (1) 104-107 2010/01

    Publisher: 南江堂

    ISSN: 0022-1961

  122. 自律神経を介した肝臓ー膵β細胞間連関による膵β細胞量調節機構 Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    Annual Review 2010 糖尿病・代謝・内分泌 2010 19-25 2010/01

    Publisher: 中外医学社

  123. 自律神経を介した肝ー膵β細胞間連関による膵β細胞増殖機構 (内分泌・糖尿病・代謝内科) Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    内分泌・糖尿病・代謝内科 30 (1) 54-60 2010/01

  124. 神経シグナルを介した肝臓ー膵島連関による膵β細胞量調節 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    DIABETES JOURNAL 37 (4) 131-136 2009/12

  125. 神経シグナルを介した臓器間ネットワークによる代謝制御 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    プラクティス 26 (6) 617-622 2009/11

  126. 神経シグナルを介した臓器間ネットワークによる膵β細胞増殖機構 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    最新医学 64 (9) 1869-1873 2009/09

    Publisher: 最新医学社

    ISSN: 0370-8241

  127. 臓器間連関による代謝制御機構 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    Diabetes Frontier 20 (3) 269-276 2009/06

  128. 動脈硬化発症・進展におけるCHOPの役割の検討

    高 俊弘, 片桐 秀樹, 石垣 泰, 石原 寿光, 山田 哲也, 澤田 正二郎, 荻原 健英, 今井 淳太, 宇野 健司, 長谷川 豊, 金子 慶三, 鈴木 俊伸, 齋藤 徳郎, 突田 壮平, 高橋 圭, 檜尾 好徳, 森 正敬, 岡 芳知

    糖尿病 52 (Suppl.1) S-150 2009/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  129. IL-6の持つ糖反応性インスリン分泌促進作用とそのメカニズムについて

    鈴木 俊伸, 今井 淳太, 片桐 秀樹, 荻原 健英, 石垣 泰, 山田 哲也, 宇野 健司, 長谷川 豊, 澤田 正二郎, 高 俊弘, 金子 慶三, 齋藤 徳郎, 突田 壮平, 高橋 圭, 檜尾 好徳, 岡 芳知

    糖尿病 52 (Suppl.1) S-250 2009/04

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

  130. 神経を介した臓器間連関によるエネルギー代謝調節機構 Invited

    今井 淳太, 山田 哲也, 宇野 健司, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    実験医学 27 (7) 1063-1068 2009/04

  131. 自律神経を介した肝臓ー膵β細胞間連関による膵β細胞増殖機構 Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    糖尿病学2009 1-7 2009/04

    Publisher: 診断と治療社

  132. 【メタボリックシンドロームの実地診療 実地医家に不可欠の日常診療のすべて】 メタボリックシンドロームの実地診療・セミナー メタボリックシンドロームの構成疾患の意義と脳・心血管合併症予防のノウハウ 各科からの提言 糖代謝異常 (Medical Practice) Invited

    今井淳太, 岡芳知

    Medical Practice 24 (9) 1549-1552 2007/09

  133. 【適切な高脂血症診療の実践のために】 診療の実際 糖尿病患者における脂質管理 (綜合臨床) Invited

    今井淳太, 石垣泰, 岡芳知

    綜合臨床 56 (7) 2323-2328 2007/07

    Publisher: 永井書店

    ISSN: 0371-1900

  134. Activation of hepatic ERK pathway promotes pancreatic beta cell proliferation

    Junta Imai, Hideki Katagiri, Toshinobu Suzuki, Yoshitomo Oka

    DIABETES 56 A419-A420 2007/06

    ISSN: 0012-1797

  135. FFA Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    糖尿病カレントライブラリー 脂肪細胞と脂肪組織 165-169 2007/05

  136. 糖尿病の病態、疫学、診断に関する知識 Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    現場での疑問に答える 糖尿病療養指導 Q&A 23-23 2007/05

  137. 膵内分泌腫瘍 Invited

    今井淳太, 岡芳知

    疾患別最新処方 374-374 2005/03

    Publisher: MEDICAL VIEW

  138. A role of eNOS in pancreatic beta cell regeneration after bone marrow transplantation in streptozotocin-induced diabetic mice

    Y Hasegawa, H Katagiri, T Ogihara, Y Ishigaki, T Yamada, J Imai, K Uno, J Gao, Y Oka

    DIABETES 54 A392-A392 2005

    ISSN: 0012-1797

  139. Hepatic PPAR gamma expression induced redistribution of fat storage and improved insulin resistance in obese mice

    K Uno, H Katagiri, T Yamada, Y Ishigaki, T Ogihara, J Imai, Y Hasegawa, Y Oka

    DIABETES 54 A373-A373 2005

    ISSN: 0012-1797

  140. α-GIと食事療法にて反応性低血糖が消失しインスリン分泌パターンにも改善をみた1例 (糖尿病)

    宇野健司, 片桐秀樹, 長谷川豊, 今井淳太, 山田哲也, 石垣泰, 高橋和眞, 檜尾好徳, 鈴木進, 荻原健英, 岡芳知

    糖尿病 48 (3) 213-213 2005

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  141. Marfan症候群を合併し1型糖尿病が強く疑われた一例 (糖尿病)

    今井淳太, 片桐秀樹, 長谷川豊, 宇野健司, 山田哲也, 石垣泰, 高橋和眞, 檜尾好徳, 鈴木進, 荻原健英, 岡芳知

    糖尿病 48 (3) 213-213 2005

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  142. 無自覚性低血糖発作を繰り返す糖尿病に側頭葉てんかんを合併した1例 (糖尿病)

    長谷川豊, 片桐秀樹, 宇野健司, 今井淳太, 山田哲也, 石垣泰, 高橋和眞, 檜尾好徳, 鈴木進, 荻原健英, 岡芳知

    糖尿病 48 (3) 213-213 2005

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  143. LCAT欠損状態が改善した1症例の検討 (糖尿病)

    石垣泰, 片桐秀樹, 有馬秀二, 佐藤博, 芳賀恵美子, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 荻原健英, 鈴木進, 岡芳知

    糖尿病 48 (3) 209-209 2005

  144. 内分泌領域における再生医療学 インスリン欠乏モデルマウスへの糖尿病再生治療 (日本内分泌学会雑誌)

    片桐秀樹, 荻原健英, 今井淳太, 長谷川豊, 山田哲也, 岡芳知

    日本内分泌学会雑誌 81 (1) 44-44 2005

  145. 骨髄移植によるWFS1遺伝子欠損マウスにおける慢性β細胞障害の改善 (糖尿病)

    長谷川豊, 片桐秀樹, 荻原健英, 石原寿光, 石垣泰, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    糖尿病 48 (Suppl.2) S239-S239 2005

  146. 骨髄移植に伴うSTZ膵β細胞傷害後の再生におけるeNOSの役割 1 (糖尿病)

    荻原健英, 片桐秀樹, 長谷川豊, 石垣泰, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    糖尿病 48 (Suppl.2) S239-S239 2005

  147. マウス肝への活性型PDX1遺伝子導入によるインスリン欠乏糖尿病の治療 (糖尿病)

    今井淳太, 片桐秀樹, 荻原健英, 石垣泰, 山田哲也, 宇野健司, 長谷川豊, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    糖尿病 48 (Suppl.2) S236-S236 2005

  148. 余剰脂肪蓄積が糖代謝に及ぼす影響 (糖尿病)

    高俊弘, 片桐秀樹, 石垣泰, 山田哲也, 荻原健英, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    糖尿病 48 (Suppl.2) S219-S219 2005

  149. 肝におけるPPARγ過剰発現は脂肪肝の増悪をきたすが耐糖能を改善する (糖尿病)

    宇野健司, 片桐秀樹, 山田哲也, 荻原健英, 石垣泰, 今井淳太, 長谷川豊, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    糖尿病 48 (Suppl.2) S218-S218 2005

  150. 肝臓のエネルギー消費亢進が脂肪組織・筋肉・視床下部に及ぼす影響 (糖尿病)

    石垣泰, 片桐秀樹, 山田哲也, 荻原健英, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    糖尿病 48 (Suppl.2) S175-S175 2005

  151. 腹腔内脂肪組織による視床下部レプチン感受性調節 (糖尿病)

    山田哲也, 片桐秀樹, 石垣泰, 荻原健英, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    糖尿病 48 (Suppl.2) S152-S152 2005

  152. 骨髄移植に伴うSTZ膵β細胞傷害後の再生におけるeNOSの役割 2 (日本内分泌学会雑誌)

    長谷川豊, 片桐秀樹, 荻原健英, 石垣泰, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    日本内分泌学会雑誌 81 (1) 194-194 2005

  153. WFS1欠損マウスにおける慢性β細胞障害の骨髄移植を用いた治療の試み (日本内分泌学会雑誌)

    荻原健英, 片桐秀樹, 長谷川豊, 石原寿光, 石垣泰, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    日本内分泌学会雑誌 81 (1) 114-114 2005

  154. エネルギー消費亢進がもたらした組織間相互作用とその肥満・糖尿病への治療効果 (日本内分泌学会雑誌)

    山田哲也, 片桐秀樹, 石垣泰, 荻原健英, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 高俊弘, 石原寿光, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    日本内分泌学会雑誌 81 (1) 96-96 2005

  155. 膵β細胞再生には,eNOS活性化に伴う骨髄細胞の動員が必要 (日本臨床分子医学会42回学術総会プログラム・抄録集)

    荻原健英, 片桐秀樹, 長谷川豊, 石垣泰, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    日本臨床分子医学会42回学術総会プログラム・抄録集 93-93 2005

  156. アポE蛋白の余剰脂肪蓄積や糖代謝に及ぼす影響 (日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集)

    石垣泰, 片桐秀樹, 高俊弘, 荻原健英, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 鈴木進, 岡芳知

    日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 253-253 2005

  157. アポE蛋白の余剰脂肪蓄積や糖代謝に及ぼす影響 (肥満研究)

    石垣泰, 片桐秀樹, 高俊弘, 荻原健英, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 鈴木進, 岡芳知

    肥満研究 11 (Suppl.) 151-151 2005

  158. 脂肪組織への遺伝子導入による肥満・糖尿病に対する治療の試み (日本内分泌学会雑誌)

    山田哲也, 片桐秀樹, 石垣泰, 荻原健英, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 石原寿光, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    日本内分泌学会雑誌 80 (1) 187-187 2004

  159. STZ膵障害後の骨髄移植による膵β細胞再生促進の機序 (日本内分泌学会雑誌)

    荻原健英, 片桐秀樹, 長谷川豊, 石垣泰, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    日本内分泌学会雑誌 80 (1) 128-128 2004

  160. apoEの肥満・糖尿病に及ぼす影響 (糖尿病)

    高俊弘, 片桐秀樹, 石垣泰, 長谷川豊, 宇野健司, 今井淳太, 山田哲也, 檜尾好徳, 荻原健英, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 47 (Suppl.1) S166-S166 2004

  161. 肝へのPPARγ遺伝子導入による耐糖能改善とその機構 (糖尿病)

    宇野健司, 片桐秀樹, 山田哲也, 荻原健英, 石垣泰, 今井淳太, 長谷川豊, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 47 (Suppl.1) S119-S119 2004

  162. 肝へのUCP1遺伝子導入による肥満・糖尿病治療の試み (糖尿病)

    石垣泰, 片桐秀樹, 山田哲也, 高俊弘, 長谷川豊, 宇野健司, 今井淳太, 檜尾好徳, 荻原健英, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 47 (Suppl.1) S119-S119 2004

  163. 骨髄細胞による部分膵切除後のβ細胞再生の可能性 (糖尿病)

    長谷川豊, 片桐秀樹, 荻原健英, 石垣泰, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 47 (Suppl.1) S113-S113 2004

  164. 骨髄移植によるSTZ糖尿病マウスの膵β細胞再生機序 (糖尿病)

    荻原健英, 片桐秀樹, 長谷川豊, 石垣泰, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 47 (Suppl.1) S113-S113 2004

  165. 糖尿病における再生医療の基礎と臨床 インスリン欠乏モデルマウスを用いた再生治療の試み (糖尿病)

    片桐秀樹, 荻原健英, 今井淳太, 長谷川豊, 山田哲也, 岡芳知

    糖尿病 47 (Suppl.1) S40-S40 2004

  166. 保存的加療が奏効した重症糖尿病性壊疽の1例 (糖尿病)

    宇野健司, 片桐秀樹, 長谷川豊, 今井淳太, 山田哲也, 石垣泰, 檜尾好徳, 鈴木進, 荻原健英, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 47 (7) 548-548 2004

  167. スタチン系薬剤中止後,左房内血栓による急性心不全を来した僧帽弁置換術後2型糖尿病の1例 (糖尿病)

    山田哲也, 片桐秀樹, 長谷川豊, 宇野健司, 今井淳太, 石垣泰, 檜尾好徳, 鈴木進, 荻原健英, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 47 (7) 547-547 2004

  168. 両側足背に蜂窩織炎を繰り返し治療に難渋した2型糖尿病の1例 (糖尿病)

    今井淳太, 片桐秀樹, 長谷川豊, 宇野健司, 山田哲也, 石垣泰, 檜尾好徳, 鈴木進, 荻原健英, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 47 (7) 547-547 2004

  169. 脳梗塞を契機に発見され既に進行した細小血管合併症を認めた2型糖尿病の1例 (糖尿病)

    長谷川豊, 片桐秀樹, 荻原健英, 宇野健司, 今井淳太, 山田哲也, 石垣泰, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 47 (7) 546-546 2004

  170. 若年肥満者の頸動脈硬化に及ぼす各種リスクファクターの検討 (肥満研究)

    石垣泰, 平井完史, 片桐秀樹, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 荻原健英, 鈴木進, 岡芳知

    肥満研究 10 (Suppl.) 194-194 2004

  171. 急性寒冷刺激がアディポネクチン発現に与える影響 (肥満研究)

    今井淳太, 片桐秀樹, 山田哲也, 荻原健英, 石垣泰, 宇野健司, 長谷川豊, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    肥満研究 10 (Suppl.) 176-176 2004

  172. 脂肪組織へのUCP1遺伝子導入による肥満2型糖尿病治療の試み (肥満研究)

    山田哲也, 片桐秀樹, 石垣泰, 荻原健英, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    肥満研究 10 (Suppl.) 138-138 2004

  173. 肝におけるPPARγ過剰発現は脂肪肝の増悪をきたすが耐糖能を改善する (肥満研究)

    宇野健司, 片桐秀樹, 山田哲也, 荻原健英, 石垣泰, 今井淳太, 長谷川豊, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    肥満研究 10 (Suppl.) 123-123 2004

  174. Adenovirus-mediated expression of UCP1 in the liver prevents diet-induced insulin resistance

    Y Ishigaki, H Katagiri, T Yamada, J Imai, Y Oka

    DIABETES 52 A329-A329 2003/06

    ISSN: 0012-1797

  175. 肝へのUCP-1遺伝子導入による糖代謝変化 (糖尿病)

    石垣泰, 片桐秀樹, 山田哲也, 今井淳太, 石原寿光, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 46 (臨増) S176-S176 2003

  176. 肥満糖尿病モデル動物における脂肪細胞をターゲットとした遺伝子治療の試み (糖尿病)

    片桐秀樹, 石垣泰, 山田哲也, 今井淳太, 石原寿光, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 46 (臨増) S176-S176 2003

  177. 薬物療法の変更により長期LDLアフェレーシス療法から離脱したFH症例 (糖尿病)

    石垣泰, 及川眞一, 小竹英俊, 関川明宏, 今井淳太, 山田哲也, 片桐秀樹, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 46 (7) 558-558 2003

  178. インスリン治療中の低血糖時にブドウ糖水の大量誤嚥により重度の呼吸不全を呈した一例 (糖尿病)

    今井淳太, 片桐秀樹, 石垣泰, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 46 (7) 553-553 2003

  179. ケトアシドーシスで発見された小児2型糖尿病の一例 (糖尿病)

    山田哲也, 片桐秀樹, 石垣泰, 今井淳太, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 46 (7) 553-553 2003

  180. 血清アミラーゼ値の上昇を伴いケトアシドーシスで発症した劇症型1型糖尿病の一例 (糖尿病)

    片桐秀樹, 高橋和眞, 石垣泰, 田村明, 今井淳太, 檜尾好徳, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    糖尿病 46 (7) 552-552 2003

    Publisher: (一社)日本糖尿病学会

    ISSN: 0021-437X

    eISSN: 1881-588X

  181. 新たな肥満,糖尿 肝へのUCP-1遺伝子導入による肥満・糖尿病治療の試み (肥満研究)

    片桐秀樹, 石垣泰, 山田哲也, 荻原健英, 今井淳太, 宇野健司, 石原寿光, 鈴木進, 佐藤譲, 岡芳知

    肥満研究 9 (Suppl.) 79-79 2003

Show all ︎Show first 5

Presentations 184

  1. 迷走神経シグナルによる膵β細胞増殖制御機構

    今井 淳太, 片桐秀樹

    第68回 日本糖尿病学会年次学術集会 2025/05/30

  2. 個体需要に応じた膵β細胞量制御メカニズム Invited

    今井 淳太

    第36回 東京インスリン分泌研究会 2025/02/05

  3. 個体の需要変化に適応して膵β細胞量が制御されるメカニズム Invited

    今井 淳太

    第97回 日本生化学会大会 2024/11/08

  4. 個体需要に応じた膵β細胞量制御機構 Invited

    今井 淳太

    Islet Biology '24 2024/07/12

  5. Regulation of pancreatic β cells by liver-β cell-inter-organ neuronal network Invited

    Junta Imai, Hdeki katagiri

    2024/05/17

  6. 個体需要に応じた膵β細胞量制御メカニズムと糖尿病治療の 新たな展開 Invited

    今井淳太

    第16回 糖尿病研究懇話会 2024/05/18

  7. 個体需要に応じた膵β細胞量制御メカニズム Invited

    今井淳太

    第40回中国地区インスリン治療研究会 2024/01/20

  8. 個体需要に応じた細胞量制御メカニズム Invited

    今井淳太

    第9回 お茶の水サイエンス倶楽部 2024/01/19

  9. インスリン治療の進歩と糖尿病治療の未来像 Invited

    今井 淳太

    Accu-Check® Webセミナー 2023/12/20

  10. インスリン治療の進歩と未来像 Invited

    今井 淳太

    ドクタークラブ研究会 2023/04/18

  11. Vagal nerve signal-mediated regulation of pancreatic β cells Invited

    Junta Imai

    2023/03/16

  12. 膵β細胞量制御を介した糖代謝恒常性維持メカニズム Invited

    今井淳太

    第20回 分子代謝医学セミナー 2023/01/18

  13. Maintenance of glucose metabolism homeostasis by regulating pancreatic β cells through interoceptive signals from the liver Invited

    2022/11/30

  14. 糖代謝恒常性維持のための膵β細胞量制御メカニズム Invited

    今井 淳太

    Diabetes Care Forum 2022/11/15

  15. 研究賞受賞講演 「肥満モデル動物を用いた神経シグナルによる膵β細胞増殖機構の解明」 Invited

    今井 淳太

    第35回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2022/05/21

  16. 今後100年を見据えたインスリン治療の未来像 Invited

    今井淳太

    第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022/05/14

  17. 迷走神経シグナルによる膵β細胞量制御システム Invited

    今井淳太

    SAMURAI研究会 2nd 2022/02/12

  18. 糖代謝恒常性維持のための膵β細胞量調節メカニズム Invited

    今井淳太

    第35回 岩手インスリン研究会 2022/01/26

  19. 組織の適応・修復のための神経シグナルを介した細胞増殖制御機構の解明

    今井淳太

    令和3年度 適応・修復領域 領域会議 2022/01/19

  20. 迷走神経シグナルによる糖代謝制御 Invited

    今井淳太

    第40回 日本認知症学会学術集会 2021/11/26

  21. インスリン分泌・製剤・デバイス・細胞 ~今後100年を見据えて~ Invited

    今井淳太

    日本糖尿病学会 インスリン発見100周年記念シンポジウム 2021/11/14

  22. マクロファージを介した貪食による 出産後膵島での膵β細胞減少メカニズム

    令和3年度 適応・修復領域 若手主体の会議 2021/08/28

  23. 迷走神経シグナルによる膵β細胞量調節機構 Invited

    今井淳太, 片桐秀樹

    第64回日本糖尿病学会年次学術集会 2021/05/20

  24. 迷走神経シグナルによる膵β細胞増殖誘導メカニズム Invited

    今井淳太

    第55回糖尿病学の進歩 2021/03/05

  25. 自律神経シグナルによる個体恒常性維持機構の解明 Invited

    今井淳太

    第404回東北医学会例会 2021/01/14

  26. 組織の適応・修復のための 神経シグナルを介した 細胞増殖制御機構の解明

    今井淳太

    令和2 年度 適応・修復領域 キックオフ・領域会議 2020/11/18

  27. 病態から考える糖尿病治療 Invited

    今井淳太

    腎臓疾患ネットワーク in 盛岡 2020/10/30

  28. Vagal nerve signal-mediated regulation of pancreatic β cells Invited

    Junta Imai, Hideki Katagiri

    2020/10/05

  29. 病態から考える糖尿病~臨床研究で得られた知見から~ Invited

    2020/09/19

  30. 迷走神経シグナルによる膵β細胞制御メカニズム Invited

    今井淳太

    2020/09/19

  31. Vagal nerve signal-regulated cell proliferation for maintaining whole body homeostasis Invited

    Junta Imai, Hideki Katagiri

    2020/03/17

  32. Vagal nerve signal-regulated cell proliferation for tissue adaptation and recovery Invited

    Junta Imai

    AMED-CREST/PRIME Joint International Symposium Homeostasis &Adaptation/Repair 2020/01/31

  33. 迷走神経シグナルによる組織再生制御メカニズム Invited

    今井 淳太

    Basic and Clinical Research Update in Yokohama 2019/12/13

  34. 組織の適応・修復のための 神経シグナルを介した 細胞増殖制御機構の解明

    今井淳太

    2019 年度 適応・修復領域 キックオフ・領域会議 2019/11/26

  35. 膵β細胞量から考える糖尿病 Invited

    今井 淳太

    循環器・糖尿病 Frontier seminar in Sendai 2019/11/21

  36. 迷走神経シグナルによる 組織再生メカニズム Invited

    今井 淳太

    糖尿病と肝疾患を考える 2019/08/28

  37. 組織の適応・修復のための 神経シグナルを介した 細胞増殖制御機構の解明

    今井淳太

    2019年度 AMED適応・修復 若手主体の会議 2019/08/25

  38. 迷走神経シグナルによる臓器再生メカニズム Invited

    今井 淳太

    岩手メタボリックシンドローム研究会 2019/07/24

  39. 迷走神経シグナルによる 細胞増殖制御メカニズム Invited

    今井 淳太

    東海糖尿病代謝連携懇話会 2019/07/06

  40. 神経シグナルによる細胞増殖制御 から考える糖尿病治療開発 Invited

    今井 淳太

    Atherosclerosis and Angiogenesis Research Frontier 2019/07/03

  41. 膵β細胞量から考える糖尿病治療 Invited

    今井 淳太

    福島糖尿病消化器カンファレンス 2019/06/29

  42. Regulation of β cell proliferation by vagal nerve signals Invited

    IMAI Junta, Hideki Katagiri

    2019/05/23

  43. 恒常性維持のための 迷走神経シグナルを介した細胞増殖制御機構 Invited

    今井 淳太, 片桐秀樹

    第92回日本内分泌学会学術総会 2019/05/10

  44. 迷走神経シグナルによる膵β細胞制御 Invited

    今井淳太

    第53回 糖尿病学の進歩 2019/03/01

  45. 肝臓からの神経シグナルによる膵β細胞制御機構 Invited

    今井 淳太

    第22回日本病態栄養学会年次学術集会 2019/01/13

  46. 迷走神経シグナルによる細胞増殖制御機構 Invited

    今井 淳太

    未来の糖尿病治療を考える会 2018/12/12

  47. 組織の適応・修復のための神経シグナルを介した細胞増殖制御機構の解明

    今井淳太

    平成30 年度 適応・修復領域 キックオフ会議 2018/11/04

  48. 迷走神経シグナルによる臓器再生制御機構 Invited

    今井 淳太

    第6回Diabetes&Cardiovascular Disease Meeting 2018/10/25

  49. 神経シグナルによるβ細胞量制御機構から糖尿病病態を考える Invited

    今井 淳太

    東大阪糖尿病・内分泌・代謝研究会2018 2018/09/01

  50. 神経を介したβ細胞量制御から考える糖尿病病態 Invited

    今井 淳太

    糖尿病のさきがけを考える会 2018/08/31

  51. Regulation of Compensatory Beta-cell Proliferation by Vagal Nerve Signals International-presentation Invited

    IMAI Junta

    2018 Asia Islet Biology&Incretin Symposium 2018/08/03

  52. 自律神経シグナルによる臓器再生メカニズム Invited

    今井 淳太

    循環代謝研究会 2018/05/11

  53. 肝臓ー膵β細胞間神経ネットワークによる膵β細胞制御機構の解明 Invited

    今井 淳太

    第91回 日本内分泌学会総会 2018/04/28

  54. 迷走神経シグナルによる膵β細胞増殖機構 Invited

    今井 淳太

    第91回 日本内分泌学会総会 2018/04/27

  55. 迷走神経シグナルによる膵β細胞増殖制御機構 Invited

    今井 淳太

    第14回 Kobe Diabetes Night Seminar 2018/04/20

  56. 糖尿病診療における最近の展開 Invited

    塩釜医師会生涯研修会 2017/07/27

  57. 神経シグナルによる膵β細胞制御メカニズム Invited

    DM Expert Meeting 2017/03/07

  58. Regulation of pancreatic beta-cells by an inter-organ neuronal network of liver-pancreatic islets International-presentation Invited

    Junta Imai

    Asia Islet Bioloy&Incretin Symposium 2017/03/02

  59. 神経シグナルによる膵β細胞制御メカニズム Invited

    佐野肝臓病勉強会 2016/12/01

  60. Regulation of Pancreatic β cells by Parasympathetic Nerve Signals International-presentation Invited

    Junta Imai

    Japan Diabetes Innovation Summit 2016/11/29

  61. 迷走神経シグナルによる膵β細胞制御機構 Invited

    6th Annual Diabetes Conferences for Clinicians by Clinicians 2016/07/08

  62. Regulation of pancreatic beta-cells by vagal nerve signals Invited

    第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016/05/19

  63. 自律神経系による糖代謝制御機構 Invited

    クリニカルサイエンス談話会2016 2016/04/28

  64. 神経シグナルによる膵β細胞制御機構 Invited

    Diabetes and Cardiovascular Disease Conference 2016/01/22

  65. 糖尿病診療における最近の展開 Invited

    米沢市医師会学術講演会 2015/12/16

  66. 最近の研究で得られた知見より~神経シグナルを介した膵β細胞制御機構を中心に~ Invited

    For Young Investigators Conference 2015/08/04

  67. 当研究室で得られた臨床研究の知見から Invited

    柴田郡医師会講演会 2015/07/31

  68. 迷走神経による膵β細胞制御機構 Invited

    第15回 Islet Biology 研究会 2015/07/18

  69. 肝臓からの神経シグナルを介した膵β細胞制御機構 Invited

    宮崎 糖・脂質代謝異常と肝疾患を考える会 2015/07/01

  70. 糖尿病診療の新展開 Invited

    奥州市医師会学術講演会 2015/06/19

  71. 迷走神経シグナルによる膵β細胞増殖機構 Invited

    第88回 日本内分泌学会総会 2015/04/22

  72. 災害後の血糖コントロールと内因性インスリン分泌能:東日本大震災研究 Invited

    糖尿病セミナー2015 2015/03/04

  73. 迷走神経シグナルによる膵β細胞増殖制御

    新学術領域「血管ー神経ワイヤリングにおける相互依存性の成立機構」班会議 2015/01/28

  74. 迷走神経シグナルによる膵β細胞制御機構 Invited

    第87回 日本生化学会 2014/10/15

  75. 糖尿病の薬物治療 Invited

    病院薬剤師セミナー2014 2014/07/03

  76. これまでの研究結果から~臓器間ネットワークを介した膵β細胞量・機能制御~ Invited

    糖尿病学術勉強会 2014/06/24

  77. 臓器間ネットワークを介した膵β細胞量・機能制御 Invited

    糖尿病における最新の知見 2014/06/21

  78. 糖尿病:恐ろしい合併症を起こす前に早めの治療を Invited

    市民医学講座 2014/05/28

  79. 神経シグナルと膵β細胞量の調節 Invited

    第87回日本内分泌学会総会 2014/04/24

  80. 神経シグナルによる膵β細胞制御 Invited

    第2回 AAA 2014/01/11

  81. 当研究室で得られた知見から~臓器間ネットワークを介した膵β細胞量・機能制御~ Invited

    Diabetes Small Conference 2013/11/26

  82. 当研究室で得られた知見から~臓器間ネットワークを介した膵β細胞制御機構を中心に~ Invited

    第20回 山形県糖尿病談話会 2013/10/04

  83. 神経シグナルを介した膵β細胞制御機構

    新学術領域「血管ー神経ワイヤリングにおける相互依存性の成立機構」班会議 2013/08/26

  84. 糖尿病診療の新展開~薬物療法を中心に~ Invited

    いわき市医師会講演会 2013/06/03

  85. 糖尿病診療の新展開 Invited

    艮陵心血管外科セミナー 2013/05/25

  86. 神経シグナルを介した膵β細胞制御機構 Invited

    2013/05/16

  87. Regulation of pancreatic beta-cells by inter-organ networks International-presentation Invited

    Junta Imai

    Beta Cell Workshop 2013 2013/04/23

  88. 最近の糖尿病診療の進歩~薬物療法を中心に~ Invited

    栗原市三師会講演会 2013/03/12

  89. 糖尿病診療の新展開 Invited

    県南糖尿病セミナー 2013/02/22

  90. Regulation of pancreatic beta-cells by Inter-organ Networks International-presentation Invited

    Junta Imai, Hideki Katagiri

    第4回アジア糖尿病学会・第9回国際糖尿病連合西太平洋総会 2012/11/24

  91. 神経シグナルによる膵β細胞増殖機構における血管系の関与の検討

    今井 淳太

    新学術領域「血管ー神経ワイヤリングにおける相互依存性の成立機構」班会議 2012/11/14

  92. Regulation of pancreatic beta-cell mass by neuronal signal

    Junta Imai

    Neuro-Vascular Wiring Symposium 2012 2012/11/12

  93. CSIIとカーボカウントで安定した血糖コントロールが得られた1型糖尿病合併妊娠の一例

    田中満実子, 今井 淳太, 宇野 健司, 高橋 圭, 白井 勇太, 浅井洋一郎, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第50回東北地方会 2012/11/10

  94. 1型糖尿病患者の外来における持続血糖モニター(CGM)解析

    本間 緑, 澤田正二郎, 鴇田 藍, 金子 慶三, 宇野 健司, 長谷川 豊, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第50回東北地方会 2012/11/10

  95. 自家膵島移植後早期にGLP-1アナログ製剤を使用した急性膵炎合併膵動静脈奇形の一例

    児玉慎二郎, 長谷川 豊, 近藤 敬一, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 坂田 直昭, 後藤 昌史, 海野 倫明, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第50回東北地方会 2012/11/10

  96. 短期リラグルチド投与による食行動改善効果が示唆された肥満糖尿病の1例

    高橋 啓範, 金子 慶三, 佐竹 千尋, 近藤 敬一, 井泉 知仁, 本間 緑, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第50回東北地方会 2012/11/10

  97. リポイド類壊死症(Necrobiosis Lipoidica:NL)を合併した2型糖尿病の一例

    山本 淳平, 今井 淳太, 澤田正二郎, 藤島 史喜, 菊池 克子, 山田 哲也, 石垣 泰, 相場 節也, 笹野 公伸, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第50回東北地方会 2012/11/10

  98. 反応性低血糖で診断され、グルコース応答性インスリン分泌が保たれたインスリノーマの一例

    宗像佑一郎, 宇野 健司, 高橋 圭, 浅井洋一郎, 田中満実子, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 海野 倫明, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第50回東北地方会 2012/11/10

  99. 左下肢骨髄炎を合併した若年発症2型糖尿病の1例

    椙澤 貴志, 長谷川 豊, 黒澤 聡子, 白井 勇太, 浅井洋一郎, 田中満実子, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第50回東北地方会 2012/11/10

  100. これまでの研究で得られた知見〜臓器間ネットワークによる膵β細胞制御機構を中心に〜 Invited

    今井 淳太

    第3回 Rising Star Japan Conference 2012/09/15

  101. 神経シグナル、液性因子を介した臓器間ネットワークによる膵β細胞制御機構 Invited

    今井 淳太

    第18回 糖尿病性神経障害を考える会 2012/08/24

  102. 当研究室で得られた知見より〜臓器間ネットワークを介した膵β細胞制御機構を中心に〜 Invited

    今井 淳太

    第32回 Osaka Diabetes Forum 2012/08/23

  103. 臓器間連関を介した代償性膵β細胞反応制御による糖代謝恒常性維持機構 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    第14回血管カンファレンス 2012/07/27

  104. 臓器間ネットワークによる膵β細胞制御機構 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹

    第85回日本内分泌学会学術総会 2012/04/19

  105. 高度肥満に腹腔鏡下袖状胃切除術を施行した2例

    本藏 理恵子, 長谷川 豊, 近藤 敬一, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 内藤 剛, 柴田 近, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第49回東北地方会 2011/11/05

  106. 非侵襲的陽圧換気療法の使用により著明な体重減少を呈した肥満低換気症候群の一例

    浅井 洋一郎, 田中 満実子, 宗像 佑一郎, 高橋 圭, 角田 宇衣子, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第49回東北地方会 2011/11/05

  107. 糖尿病性ケトアシドーシスの加療中に低リン血症とそれに伴う筋障害を呈した1例

    山本 淳平, 今井 淳太, 山口 賢, 角田 宇衣子, 佐竹 千尋, 渡辺 崇, 河野 ひろ子, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第49回東北地方会 2011/11/05

  108. 震災後ケトアシドーシスを発症し、肺血栓塞栓症、敗血症を合併した2型糖尿病の一例

    白井 勇太, 宇野 健司, 角田 宇衣子, 丹治 泰裕, 渡辺 崇, 高橋 圭, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第49回東北地方会 2011/11/05

  109. 糖尿病性心筋症を合併した1型糖尿病の一例

    澤田 正二郎, 白井 勇太, 宇野 健司, 金子 慶三, 鴇田 藍, 児玉 慎二郎, 後岡 広太郎, 下川 宏明, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第49回東北地方会 2011/11/05

  110. 急性膵炎の合併を疑った重症糖尿病性ケトアシドーシスの一例

    田中 満実子, 宇野 健司, 角田 宇衣子, 高橋 圭, 宗像 佑一郎, 浅井 洋一郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第49回東北地方会 2011/11/05

  111. 経管栄養中に高血糖高浸透圧昏睡にて救急搬入された初回治療2型糖尿病の1例

    鈴木 亨, 山口 賢, 角田 宇衣子, 長谷川 豊, 丹治 泰裕, 山本 淳平, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会第49回東北地方会 2011/11/05

  112. Regulation of insulin secretion by Inter-organ Networks International-presentation Invited

    Junta Imai, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    International Beta-cell Workshop 2011/10/23

  113. Regulation of pancreatic beta-cells by neuronal signal International-presentation Invited

    Junta Imai

    Strategic Japanese-Danish Cooperative Program on Molecular Diabetology 2011/10/21

  114. 糖尿病

    今井 淳太

    東北大学病院 循環器内科 勉強会 2011/09/12

  115. Regulation of pancreatic beta-cells by inter-organ neuronal network

    今井 淳太

    新学術領域「血管ー神経ワイヤリングにおける相互依存性の成立機構」班会議 2011/08/18

  116. 褐色脂肪組織における熱産生抑制につながる組織間ネットワーク

    突田 壮平, 山田 哲也, 宇野 健司, 高橋 圭, 白井 勇太, 宗像 佑一郎, 金子 慶三, 澤田 正二郎, 長谷川 豊, 今井 淳太, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    第54回日本糖尿病学会年次学術集会 2011/05/19

  117. 動脈硬化発症・進展におけるWSF1の役割の検討

    高 俊弘, 石垣 泰, 澤田 正二郎, 近藤 敬一, 井泉 知仁, 宇野 健司, 長谷川 豊, 山口 賢, 金子 慶三, 突田 壮平, 高橋 圭, 今井 淳太, 山田 哲也, 石原 寿

    第54回日本糖尿病学会年次学術集会 2011/05/19

  118. 全ゲノムCNV解析による若年発症2型糖尿病患者における4p16.3領域の高頻度ゲノム欠失

    工藤 宏仁, 江見 充, 檜尾 好徳, 角田 宇衣子, 石井 美穂, 佐藤 秀則, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    第54回日本糖尿病学会年次学術集会 2011/05/19

  119. エゼチミブの肝機能改善効果の検討

    山本 淳平, 石垣 泰, 金子 慶三, 長谷川 豊, 山口 賢, 宇野 健司, 澤田 正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 岡 芳知, 片桐 秀樹

    第54回日本糖尿病学会年次学術集 2011/05/19

  120. Regulation of Insulin Secretion by Inter-Organ Communications Invited

    Junta Imai

    第54回日本糖尿病学会年次学術集会 2011/05/19

  121. Regulation of insulin secretion by Inter-organ Networks International-presentation Invited

    Junta Imai

    Strategic Japanese-Danish Cooperative Program on Molecular Diabetology 2011/03/08

  122. Interleukin-6 Enhances Glucose-Stimulated Insulin Secretion from Pancreatic β-Cells International-presentation

    Junta Imai, Toshinobu Suzuki, Yoshitomo Oka, Hideki Katagiri

    第70回アメリカ糖尿病学会 2010/06/25

  123. 神経を介した臓器間連関による膵β細胞制御機構 Invited

    今井 淳太

    第9回宮城県生活習慣病フォーラム 2010/06/22

  124. 動脈硬化発症・進展におけるWFS1の役割の検討

    高 俊弘, 片桐 秀樹, 石垣 泰, 石原 寿光, 山田 哲也, 今井 淳太, 澤田正二郎, 宇野 健司, 長谷川 豊, 山口 賢, 金子 慶三, 鈴木 俊伸, 齋藤 徳郎, 突田 壮

    第53回日本糖尿病学会年次学術集会 2010/05/27

  125. 血管内皮細胞NF-kBの血管病変形性に果たす役割

    齋藤 徳郎, 片桐 秀樹, 長谷川 豊, 荻原 健英, 下澤 達雄, 石垣 泰, 山田 哲也, 今井 淳太, 宇野 健司, 高 俊弘, 金子 慶三, 檜尾 好徳, 浅野知一郎, 藤田 敏郎

    第53回日本糖尿病学会年次学術集会 2010/05/27

  126. 肥満に伴う高血圧発症における肝臓の意義

    宇野 健司, 片桐 秀樹, 山田 哲也, 石垣 泰, 今井 淳太, 長谷川 豊, 高 俊弘, 金子 慶三, 澤田正二郎, 松末 公彦, 岡 芳知

    第53回日本糖尿病学会年次学術集会 2010/05/27

  127. 糖負荷試験における血糖値上昇と頸動脈血管弾性特性の検討

    鴇田 藍, 石垣 泰, 沖本 久志, 長谷川英之, 小岩 喜郎, 加藤 真, 長谷川 豊, 澤田正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 檜尾 好徳, 片桐 秀樹, 金井 浩, 佐々木 毅

    第53回日本糖尿病学会年次学術集会 2010/05/27

  128. Regulation of Pancreatic Beta-cells by Neuronal Signals from Liver International-presentation Invited

    Junta Imai

    Danish-Japanese Workshop ”Molecular Diabetology” 2010/03/23

  129. H.pylori除菌が奏功したB型インスリン抵抗症の1例 Invited

    今井 淳太

    第8回仙台糖尿病フォーラム 2009/12/19

  130. 自律神経を介した臓器間ネットワークによる膵β細胞制御機構 Invited

    今井 淳太

    第12回長崎糖尿病セミナー 2009/12/11

  131. 若年発症の稀な膵悪性腫瘍(solid pseudopapillary tumor)術後に1型糖尿病を発症した1例

    高橋 圭, 片桐 秀樹, 前嶋 隆平, 近藤 敬一, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 澤田正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也

    日本糖尿病学会第47回東北地方会 2009/11/07

  132. ターナー症候群に合併した1型糖尿病の1例

    鈴木 俊伸, 片桐 秀樹, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 近藤 敬一, 突田 壮平, 工藤 宏仁, 齋藤 徳郎, 金子 慶三, 澤田正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太

    日本糖尿病学会第47回東北地方会 2009/11/07

  133. MELASと診断された後に糖尿病を発症したミトコンドリア遺伝子異常の1例

    突田 壮平, 片桐 秀樹, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 近藤 敬一, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 荻原 健

    日本糖尿病学会第47回東北地方会 2009/11/07

  134. 1型糖尿病患者のインスリンアレルギーに対し抗ヒスタミン剤2剤併用が有効であった1例

    金子 慶三, 片桐 秀樹, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 近藤 敬一, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 澤田正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也

    日本糖尿病学会第47回東北地方会 2009/11/07

  135. 化膿性骨髄炎・腎盂腎炎を合併した2型糖尿病放置症例

    前嶋 隆平, 片桐 秀樹, 高橋 圭, 近藤 敬一, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 澤田正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也

    日本糖尿病学会第47回東北地方会 2009/11/07

  136. ヘリコバクター・ピロリの除菌によりB型インスリン抵抗症の完治に成功した1例

    齋藤 徳郎, 片桐 秀樹, 今井 淳太, 山田 哲也, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 近藤 敬一, 突田 壮平, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 長谷川 豊, 宇野 健司, 澤田正二郎, 石垣

    日本糖尿病学会第47回東北地方会 2009/11/07

  137. テストステロン療法が減量に奏功した低ゴナドトロピン性腺機能低下症合併の肥満症の1例

    澤田正二郎, 片桐 秀樹, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 森本 玲

    日本糖尿病学会第47回東北地方会 2009/11/07

  138. 食事療法によるインスリン減量と血糖認識トレーニングで自覚が可能となった無自覚性低血糖

    荻原 健英, 片桐 秀樹, 山田 哲也, 今井 淳太, 前嶋 隆平, 高橋 圭, 近藤 敬一, 突田 壮平, 鈴木 俊伸, 齋藤 徳郎, 金子 慶三, 澤田正二郎, 長谷川 豊

    日本糖尿病学会第47回東北地方会 2009/11/07

  139. 糖負荷試験における血糖上昇と頚動脈血管弾性特性の検討

    鴇田 藍, 石垣 泰, 沖本 久志, 長谷川英之, 小岩 喜郎, 加藤 真, 今井 淳太, 山田 哲也, 檜尾 好徳, 金井 浩, 片桐 秀樹, 佐々木 毅, 岡 芳知

    日本糖尿病学会第47回東北地方会 2009/11/07

  140. Role of CHOP in oxidative stress and vascular inflammation.

    Junhong Gao, Hideki Katagiri, Yasushi Ishigaki, Tetsuya Yamada, Shojiro Sawada, Hisamitsu Ishihara, Junta Imai, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Suguru Yamaguchi, Yoshinori Hinokio, Masataka Mori, Yoshitomo Oka

    第41回日本動脈硬化学会総会 2009/07/16

  141. 神経シグナルを介した臓器間連関による膵β細胞増殖機構 Invited

    今井 淳太

    第1回神戸生活習慣病研究会 2009/07/04

  142. 自律神経を介した肝臓-膵β細胞連関による膵β細胞増殖機構

    今井 淳太, 片桐 秀樹, 荻原 健英, 石垣 泰, 山田 哲也, 宇野 健司, 高 俊弘, 金子 慶三, 鈴木 俊伸, 齋藤 徳郎, 突田 壮平, 高橋 圭, 檜尾 好徳, 岡 芳知

    日本糖尿病学会総会 2009/05/21

  143. 動脈硬化症・進展におけるCHOPの役割の検討

    高 俊弘, 片桐 秀樹, 石垣 泰, 石原 寿光, 山田 哲也, 澤田正二郎, 荻原 健英, 今井 淳太, 宇野 健司, 長谷川 豊, 金子 慶三, 鈴木 俊伸, 齋藤 徳郎

    日本糖尿病学会年次学術集会 2009/05/21

  144. 腹部内臓脂肪面積の頸動脈血管弾性特性に及ぼす影響の検討

    鴇田 藍, 石垣 泰, 沖本 久志, 長谷川英之, 小岩 喜郎, 加藤 真, 長谷川 豊, 山口 賢, 澤田正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 石原 寿光, 檜尾 好徳, 片桐 秀樹

    日本糖尿病学会年次学術集会 2009/05/21

  145. 肝からの神経を介した、肥満に伴う高血圧の発症機序

    宇野 健司, 片桐 秀樹, 山田 哲也, 石垣 泰, 今井 淳太, 長谷川 豊, 高 俊弘, 金子 慶三, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 荻原 健英, 岡 芳知

    日本糖尿病学会年次学術集会 2009/05/21

  146. 肥満による延髄孤束核における概日リズムの変調

    金子 慶三, 片桐 秀樹, 山田 哲也, 荻原 健英, 石垣 泰, 今井 淳太, 宇野 健司, 長谷川 豊, 澤田正二郎, 高 俊弘, 鈴木 俊伸, 齋藤 徳郎, 突田 壮平, 高橋 圭

    日本糖尿病学会年次学術集会 2009/05/21

  147. IL-6の持つ糖反応性インスリン分泌促進作用とそのメカニズムについて

    鈴木 俊伸, 今井 淳太, 片桐 秀樹, 荻原 健英, 石垣 泰, 山田 哲也, 宇野 健司, 長谷川 豊, 澤田正二郎, 高 俊弘, 金子 慶三, 齋藤 徳郎, 突田 壮平, 高橋 圭

    日本糖尿病学会年次学術集会 2009/05/21

  148. 肝臓におけるERK経路活性化は膵島再生を促進する

    今井 淳太, 片桐 秀樹, 岡 芳知

    日本内分泌学会総会 2009/04/23

  149. 自律神経を介した肝臓ー膵β細胞連関による膵β細胞増殖機構 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹, 岡 芳知

    Cardio-Diabetes研究会 2009/03/07

  150. 神経を介した臓器間連関による膵β細胞増殖機構 Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹, 岡 芳知

    日本糖尿病・肥満動物学会 2009/02/13

  151. 肝臓におけるERK経路活性化は膵β細胞の増殖を促進する Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹, 岡 芳知

    第7回メタボリック症候群研究会 2008/12/06

  152. デテミルからのグラルギンへの移行により、良好な血糖管理が得られた2型糖尿病の1例

    鈴木 俊伸, 片桐 秀樹, 高橋 圭, 突田 壮平, 齊藤 徳郎, 金子 慶三, 澤田正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 石原 寿光, 荻原 健

    日本糖尿病学会第46回東北地方会 2008/11/01

  153. 糖尿病ケトアシドーシスを伴った後腹膜膿瘍の1例

    齋藤 徳郎, 片桐 秀樹, 石垣 泰, 長谷川 豊, 山田 哲也, 今井 淳太, 山口 賢, 鈴木 慎二, 薄井 正寛, 鈴木 俊伸, 冨永 竜, 丹治 泰裕, 石原 寿光, 檜尾 好

    日本糖尿病学会第46回東北地方会 2008/11/01

  154. エゼチミブのTG低下作用の検討

    澤田正二郎, 片桐 秀樹, 石垣 泰, 山田 哲也, 今井 淳太, 宇野 健司, 長谷川 豊, 金子 慶三, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 突田 壮平, 高橋 圭, 檜尾 好徳, 岡 芳

    日本糖尿病学会第46回東北地方会 2008/11/01

  155. 空腹時血糖とHbA1Cとの間に乖離を呈した2型糖尿病の一例

    高橋 圭, 片桐 秀樹, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 澤田正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 石原 寿光, 荻原 健

    日本糖尿病学会第46回東北地方会 2008/11/01

  156. 高血糖高浸透圧症候群(HHS)を契機に発見されたSubclinical Cushing症候群の1例

    突田 壮平, 片桐 秀樹, 高橋 圭, 工藤 宏仁, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 澤田正二郎, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 原

    日本糖尿病学会第46回東北地方会 2008/11/01

  157. 低血糖脳症による意識障害が遷延した一例

    工藤 宏仁, 片桐 秀樹, 高橋 圭, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 長谷川 豊, 宇野 健司, 澤田正二郎, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 原

    日本糖尿病学会第46回東北地方会 2008/11/01

  158. 肝臓におけるERK経路活性化は膵島再生を促進する Invited

    今井 淳太, 片桐 秀樹, 岡 芳知

    第5回分泌研究会 2008/10/11

  159. 肝臓でのIL-6過剰発現による膵β細胞における糖反応性インスリン分泌促進

    鈴木 俊伸, 片桐 秀樹, 今井 淳太, 荻原 健英, 石垣 泰, 山田 哲也, 宇野 健司, 長谷川 豊, 高 俊弘, 金子 慶三, 齊藤 徳郎, 工藤 宏仁, 突田 壮平, 石原 寿

    第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008/05/23

  160. 肥満者における腹部内臓脂肪と頚動脈血管弾性特性の検討

    鴇田 藍, 石垣 泰, 沖本 久志, 平井 完史, 長谷川英之, 小岩 喜郎, 加藤 真, 今井 淳太, 山田 哲也, 野々垣勝則, 石原 寿光, 檜尾 好徳, 金井 浩, 片桐 秀樹

    第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008/05/22

  161. 延髄弧束核における時計遺伝子発現リズムと肥満・糖尿病との関連

    金子 慶三, 片桐 秀樹, 山田 哲也, 荻原 健英, 石垣 泰, 今井 淳太, 宇野 健司, 長谷川 豊, 高 俊弘, 鈴木 俊伸, 齊藤 徳郎, 工藤 宏仁, 突田 壮平, 石原 寿

    第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008/05/22

  162. 肥満による血圧上昇・インスリン抵抗性における血管内皮細胞でのNF-кβシグナルの役割

    長谷川 豊, 片桐 秀樹, 齊藤 徳郎, 荻原 健英, 下澤 達雄, 石垣 泰, 山田 哲也, 今井 淳太, 宇野 健司, 高 俊弘, 金子 慶三, 石原 寿光, 檜尾 好徳, 浅野知一郎

    第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008/05/22

  163. 血管内皮細胞におけるNF-Bの役割:加齢と高脂肪食負荷による解析

    齊藤 徳郎, 片桐 秀樹, 長谷川 豊, 荻原 健英, 下澤 達雄, 石垣 泰, 山田 哲也, 今井 淳太, 宇野 健司, 高 俊弘, 金子 慶三, 石原 寿光, 檜尾 好徳, 浅野知一郎

    第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008/05/22

  164. 動脈硬化発症・進展における小胞体ストレス応答の役割

    高 俊弘, 片桐 秀樹, 石垣 泰, 石原 寿光, 山田 哲也, 荻原 健英, 今井 淳太, 宇野 健司, 長谷川 豊, 金子 慶三, 鈴木 俊伸, 齊藤 徳郎, 工藤 宏仁, 突田 壮

    第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008/05/22

  165. インスリン抵抗性におけるCHOPの役割の検討

    石垣 泰, 片桐 秀樹, 高 俊弘, 石原 寿光, 山田 哲也, 荻原 健英, 今井 淳太, 宇野 健司, 長谷川 豊, 金子 慶三, 鈴木 俊伸, 齊藤 徳郎, 工藤 宏仁, 突田 壮

    第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008/05/22

  166. PEGIFN・リバビリン併用療法後、糖尿病の憎悪と抗GAD抗体を認め1型糖尿病と診断された一例

    工藤 宏仁, 片桐 秀樹, 突田 壮平, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 石原 寿光, 萩原 健英

    日本糖尿病学会第45回東北地方会 2007/11/17

  167. 多発性の内分泌腫瘍を合併した脂肪萎縮性糖尿病の一例

    齋藤 徳郎, 片桐 秀樹, 突田 壮平, 工藤 宏仁, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 石原 寿光, 荻原 健英

    日本糖尿病学会第45回東北地方会 2007/11/17

  168. 健康補助食品とされるαリポ酸によりインスリン自己免疫症候群を発症した1例

    突田 壮平, 片桐 秀樹, 工藤 宏仁, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 金子 慶三, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 石原 寿光, 荻原 健英

    日本糖尿病学会第45回東北地方会 2007/11/17

  169. 膵腎同時移植の手術中よりインスリン治療から離脱可能となった1型糖尿病の一例

    金子 慶三, 片桐 秀樹, 突田 壮平, 工藤 宏仁, 齋藤 徳郎, 鈴木 俊伸, 長谷川 豊, 宇野 健司, 今井 淳太, 山田 哲也, 石垣 泰, 石原 寿光, 萩原 健英

    日本糖尿病学会第45回東北地方会 2007/11/17

  170. Activation of hepatic ERK pathway promotes pancreatic beta cell proliferation International-presentation Invited

    Junta Imai, Hideki Katagiri, Yoshitomo Oka

    COE/NUS合同シンポジウム 2007/09/05

  171. 血管内皮細胞におけるNF-ĸBシグナルが全身代謝へ与える役割の検討

    長谷川 豊, 片桐 秀樹, 荻原 健英, 下澤 達雄, 齋藤 徳郎, 石垣 泰, 山田 哲也, 今井 淳太, 宇野 健司, 高 俊弘, 金子 慶三, 檜尾 好徳, 藤田 敏郎, 岡 芳知

    第44回日本臨床分子医学会学術集会 2007/07/20

  172. 反応性内膜肥厚に対するCHOPの役割の検討

    石垣 泰, 片桐秀樹, 高 俊弘, 石原寿光, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 森 正敬, 岡 芳知

    第39回日本動脈硬化学会総会 2007/07/13

  173. 粥状動脈硬化におけるCHOPの役割の検討

    高 俊弘, 片桐秀樹, 石垣 泰, 石原寿光, 山田哲也, 今井淳太, 宇野健司, 長谷川豊, 森 正敬, 岡 芳知

    第39回日本動脈硬化学会総会 2007/07/13

  174. インスリン分泌における膵肝連関

    今井 淳太, 片桐 秀樹, 岡 芳知

    第10回血管カンファレンス 2007/07/06

  175. Activation of hepatic ERK pathway promotes pancreatic beta-cell proliferation International-presentation

    Junta Imai, Hideki Katagiri, Toshinobu Suzuki, Yoshitomo Oka

    アメリカ糖尿病学会 2007/06/22

  176. 肝臓におけるERK経路活性化は膵島再生を促進する

    今井淳太, 片桐秀樹, 荻原健英, 石垣泰, 山田哲也, 宇野健司, 長谷川豊, 高俊弘, 金子慶三, 鈴木俊伸, 斉藤徳郎, 檜尾好徳, 岡芳知

    第50回日本糖尿病学会総会 2007/05/24

  177. 動脈硬化に対するCHOPの役割についての検討

    高 俊弘, 片桐 秀樹, 石垣 泰, 石原 寿光, 山田 哲也, 荻原 健英, 今井 淳太, 宇野 健司, 長谷川 豊, 金子 慶三, 鈴木 俊伸, 斉藤 徳郎, 檜尾 好徳, 森 正敬

    第50回日本糖尿病学会総会 2007/05/24

  178. チアゾリジン誘導体による肝のPPARγー自律神経系を介した代謝制御

    宇野 健司, 片桐 秀樹, 山田 哲也, 荻原 健英, 石垣 泰, 今井 淳太, 長谷川 豊, 高 俊弘, 金子 慶三, 鈴木 俊伸, 斉藤 徳郎, 檜尾 好徳, 鈴木 進, 岡 芳知

    第50回日本糖尿病学会総会 2007/05/24

  179. 血管内皮細胞におけるNF-ҟBの役割:血管内皮特異的dominant-negative lҟBトランスジェニックマウスを用いた解析

    長谷川 豊, 片桐 秀樹, 荻原 健英, 下澤 龍雄, 斉藤 徳郎, 石垣 泰, 山田 哲也, 今井 淳太, 宇野 健司, 高 俊弘, 金子 慶三, 檜尾 好徳, 浅野 知一郎, 藤田 敏

    第50回日本糖尿病学会総会 2007/05/24

  180. 動脈硬化惹起性リポタンパク除去による動脈硬化治療の試み

    石垣 泰, 片桐 秀樹, 高 俊弘, 山田 哲也, 荻原 健英, 今井 淳太, 宇野 健司, 長谷川 豊, 金子 慶三, 鈴木 俊伸, 斉藤 徳郎, 檜尾 好徳, 鈴木 進, 沢村 達也

    第 2007/05/24

  181. 急性寒冷刺激による交感神経活性化は血清アディポネクチン値を低下させる

    今井淳太, 片桐秀樹, 荻原健英, 石垣泰, 山田哲也, 宇野健司, 長谷川豊, 高俊弘, 金子慶三, 岩崎紘子, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    49回日本糖尿病学会総会 2006/05/25

  182. マウス肝への活性型PDX1遺伝子導入によるインスリン欠乏糖尿病の治療

    今井淳太, 片桐秀樹, 荻原健英, 石垣泰, 山田哲也, 宇野健司, 長谷川豊, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    第48回日本糖尿病学会総会 2005/05/12

  183. 急性寒冷刺激がアディポネクチン発現に与える影響

    今井淳太, 片桐秀樹, 山田哲也, 荻原健英, 石垣泰, 宇野健司, 長谷川豊, 高俊弘, 檜尾好徳, 鈴木進, 岡芳知

    25回日本肥満学会 2004/09/29

  184. 迷走神経シグナルによる膵β細胞制御 Invited

    今井淳太

    Science Pioneers Consortium 2021 2021/12/25

Show all Show first 5

Industrial Property Rights 1

  1. 膵β細胞増殖促進剤、血中インスリン濃度上昇剤、血糖値低下剤、及び糖尿病治療・予防薬

    片桐秀樹, 岡芳知, 今井淳太

    2008266264

    Property Type: Patent

Research Projects 16

  1. 膵β細胞増殖を促す肝臓―膵β細胞間神経ネットワークの分子機序の解明

    今井 淳太

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究費助成事業

    Category: 基盤研究(B)

    Institution: 東北大学

    2022/04/01 - 2025/03/31

  2. ヒト膵β細胞増量治療開発に向けた肝臓ー膵β細胞間神経ネットワークの分子機構の解明 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究助成事業 基盤研究(B)

    2019/04 - 2022/03

  3. 組織の適応・修復のための神経シグナルを介した細胞増殖制御機構の解明 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: AMED

    System: PRIME

    2018/10 - 2022/03

  4. Selective insulin resistance with differential expressions of IRS-1 and IRS-2 in human NAFLD livers

    Sawada Shojiro, HONMA Midori, UENO Yoshiyuki, MURAKAMI Keigo, YAMADA Tetsuya, KODAMA Shinjiro, IZUMI Tomohito, TAKAHASHI Kei, TSUKITA Sohei, IMAI Junta, KAKAZU Eiji, KONDO Yasuteru, MIZUNO Kei, KAWAGISHI Naoki, SHIMOSEGAWA Toru, KATAGIRI Hideki

    Offer Organization: Japan Society for the Promotion of Science

    System: Grants-in-Aid for Scientific Research

    Category: Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Institution: Tohoku University

    2016/04/01 - 2019/03/31

    More details Close

    In NAFLD patients, insulin receptor substrate (IRS)-2 expression was decreased, while those of key enzymes for gluconeogenesis were increased. The alterations in the expressions of IRS-2 and gluconeogenesis enzymes showed strong negative correlations. In contrast, fatty acid synthase (FAS) expression was not decreased in NAFLD, despite IRS-2 downregulation, but correlated strongly with IRS-1 expression. Thus, IRS-1 signaling, which is not impaired in NAFLD, appears to modulate FAS expression. These analyses revealed that selective insulin resistance is present in human NAFLD livers. The effect of insulin, during the IRS step, on gene expressions for lipogenesis and gluconeogenesis are apparently distinct and preferential downregulation of IRS-2 may contribute to selective resistance to the suppressive effects of insulin on gluconeogenesis.

  5. 肝臓ー膵β細胞間神経ネットワークによる膵β細胞増殖制御分子機構の解明 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究助成事業 基盤研究(C)

    2017/04 - 2018/10

  6. 肝臓ー膵β細胞間神経ネットワークの生理的意義の解明 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    2014/04 - 2017/03

  7. 膵β細胞増殖を促す迷走神経由来因子の探索 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究費助成事業 新学術領域研究

    2013/04 - 2015/03

  8. 肝臓ー膵β細胞間神経ネットワークを利用した膵β細胞増量治療の開発 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    2011/04 - 2014/03

  9. 神経シグナルによる膵β細胞増殖機構における血管系の関与の検討 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究費助成事業 新学術領域

    2011/04 - 2013/03

  10. 神経シグナルによる膵β細胞制御機構の解明 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 武田科学振興財団

    System: 医学研究奨励 生活習慣病

    2010/11 - 2011/10

  11. 肝臓-膵β細胞間神経ネットワークを活用した糖尿病治療法の開発 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 持田記念医学薬学振興財団

    System: 研究助成

    2010/10 - 2011/09

  12. 神経シグナルを介した肝臓-膵β細胞連関機構の解明 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 興和創薬

    System: 第13回血管カンファレンス研究助成

    2010/06 - 2011/05

  13. 自律神経を介した肝臓―膵β細胞間連関機構による膵β細胞量制御メカニズムの解明 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: かなえ医薬振興財団

    System: 研究助成

    2009/04 - 2010/03

  14. 膵臓ー膵島連関による膵β細胞制御機構の解明 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究費助成事業 若手研究(B)

    2008/04 - 2010/03

  15. 臓器間連関によるインスリン分泌機構の解明 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 日本学術振興会

    System: 科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ)

    2006/10 - 2008/03

  16. 臓器間連関によるインスリン分泌制御機構の解明 Competitive

    今井 淳太

    Offer Organization: 興和創薬

    System: 第9回血管カンファレンス研究助成

    2006/04 - 2007/03

Show all Show first 5

Media Coverage 54

  1. 糖尿病発症前からリスクは増加 OGTT1時間値が170mg/dL以上だと死亡率は20年で上昇 日本人の糖負荷後の血糖値と寿命の関係を調査 東北大学など

    糖尿病リソースガイド

    2025/06

    Type: Internet

  2. 血糖値「正常」でもリスク 東北大、健康追跡調査

    m3.com

    2025/06

    Type: Internet

  3. "血糖値"普段正常でも油断は禁物 糖摂取1時間で急上昇170以上なら「20年で半数死亡」東北大学病院などの研究で明らかに 健康寿命延ばすカギは?

    東北放送

    2025/06

    Type: TV or radio program

  4. "正常"血糖値で死亡リスク髙も 岩手 旧大迫町での追跡検査

    NHK

    2025/06

    Type: TV or radio program

  5. 血糖値「正常」でも死亡リスク 東北大、600人追跡調査

    YAHOO!JAPANニュース

    2025/06

    Type: Internet

  6. 血糖値、正常範囲でもリスク差 20年後の生存率に違い 東北大

    時事通信

    2025/06

    Type: Internet

  7. 血糖値「正常」でも死亡リスク 東北大、600人追跡調査

    共同通信

    2025/06

    Type: Internet

  8. 糖尿病検査「正常」でも20年後生存率低く 東北大学が調査

    日本経済新聞

    2025/06

    Type: Newspaper, magazine

  9. 肥満による大腸炎症がインスリン産生促す 肝臓が感知 神経信号伝達システムを使った糖尿病の新たな治療法の開発に期待

    糖尿用リソースガイド

    2025/05

    Type: Internet

  10. β細胞増やす仕組み解明

    河北新報

    2025/05

    Type: Newspaper, magazine

  11. 大腸炎症 インスリン促す

    日刊工業新聞

    2025/05

    Type: Newspaper, magazine

  12. 神経刺激でインスリン細胞増加 糖尿病の治療法開発に期待 東北大

    YAHOO!JAPAN ニュース

    2023/11

    Type: Internet

  13. すい蔵の神経刺激でインスリン増加 東北大学のグループが発表

    Date FM Morning Brush

    2023/11

    Type: TV or radio program

  14. 自律神経刺激でインスリン増加 マウス糖尿病改善、東北大

    nippon.com

    2023/11

    Type: Internet

  15. 自律神経刺激でインスリン増加 マウス糖尿病改善、東北大

    KYODO

    2023/11

    Type: Internet

  16. 神経刺激でインスリン細胞増加 糖脳病の治療法開発に期待ー東北大

    時事メディカル

    2023/11

    Type: Internet

  17. 神経刺激でインスリン細胞増加 糖尿病の治療法開発に期待ー東北大

    時事通信ニュース

    2023/11

    Type: Internet

  18. 糖尿病のマウス、自律神経刺激で症状改善 東北大チームが発表

    毎日新聞

    2023/11

    Type: Newspaper, magazine

  19. マウスの迷走神経を刺激し、糖尿病治療に成功 東北大など

    Science Portal

    2023/11

    Type: Internet

  20. 神経刺激でインスリン増加 マウス糖尿病改善 東北大

    m3.com

    2023/11

    Type: Internet

  21. 神経を光刺激 インスリン分泌細胞再生 東北大グループ発表、糖尿病治療に光ーマウス実験成功

    河北新報

    2023/11

    Type: Newspaper, magazine

  22. 神経刺激 血糖値を抑制 東北大、マウスで成功

    日刊工業新聞

    2023/11

    Type: Newspaper, magazine

  23. 東北大、血糖値下げるインスリン作る細胞再生 マウスで

    日本経済新聞

    2023/11

    Type: Newspaper, magazine

  24. 自律神経刺激でインスリン増加 マウス糖尿病改善、東北大学

    YAHOO!JAPAN ニュース

    2023/11

    Type: Internet

  25. すい蔵の神経刺激でインスリン増加 東北大学のグループが発表

    NHK

    2023/11

    Type: TV or radio program

  26. Tohoku University clarifies a mechanism regulating the number of insulin cells - Increase during pregnancy and decrease afer being phagocytosed

    2023/09

    Type: Internet

  27. 東北大とJST インスリン細胞の数を調節する新たな仕組みを解明

    日本経済新聞

    2023/09

    Type: Newspaper, magazine

  28. 体の状況に応じてインスリン細胞数を調節し血糖値を正常に保っている仕組みを解明 東北大学

    糖尿病リソースガイド

    2023/09

    Type: Internet

  29. インスリン細胞調節の仕組み解明 産後の血糖値維持ー東北大

    JIJI.COM

    2023/09

    Type: Internet

  30. インスリン細胞の数 調節する仕組み発見 東北大が解明

    科学新聞

    2023/09

    Type: Newspaper, magazine

  31. インスリン出す細胞 出産後に減る原因究明 血糖値安定の仕組み解明

    河北新報

    2023/09

    Type: Newspaper, magazine

  32. インスリン細胞調節の仕組み解明 産後の血糖値維持 東北大

    YAHOO!JAPAN ニュース

    2023/09

    Type: Internet

  33. 細胞増殖が生きたまま分かる実験用マウスを開発 東北大など

    Science Portal

    2023/07

    Type: Internet

  34. 細胞の増殖を血液で確認できるマウスを開発 東北大

    NHK

    2023/06

    Type: TV or radio program

  35. 細胞増殖を生きたまま観察できる実験用マウス 東北大の研究グループが開発成功 世界初

    YAHOO!JAPAN ニュース

    2023/06

    Type: Internet

  36. 細胞 生きたまま観察 少量採血で増殖検出 東北大、マウス開発

    日刊工業新聞

    2023/06

    Type: Newspaper, magazine

  37. 東北大学、体内の細胞増殖 血液検査で観測できるマウス

    日本経済新聞

    2023/06

    Type: Newspaper, magazine

  38. 細胞増殖 生きたまま観察 東北大グループ 実験用マウス開発

    河北新報

    2023/06

    Type: Newspaper, magazine

  39. 合併症引き起こす2型糖尿病/薬が進歩 良好状態保つ Myself

    河北新報

    2022/02

    Type: Newspaper, magazine

  40. 自律神経が肝臓の再生促す仕組みを解明―マウス実験で、東北大

    HealthDay News

    2019/01/11

    Type: Internet

  41. 肝臓再生の仕組み解明

    河北新報

    2018/12/28

    Type: Newspaper, magazine

  42. 肝臓の再生は自律神経によって促される 肝臓がん治療に大きな光

    財経新聞

    2018/12/17

    Type: Newspaper, magazine

  43. 肝臓の再生 促す仕組み解明

    YAHOO! JAPAN ニュース

    2018/12/14

    Type: Internet

  44. 肝臓再生促す仕組み解明=脳から指令、免疫細胞刺激=

    時事通信

    2018/12/14

    Type: Newspaper, magazine

  45. 肝臓の自力再生メカニズム解明

    TBCテレビ

    2018/12/14

    Type: TV or radio program

  46. 世界初”肝臓再生を促す仕組み”を解明

    ミヤギテレビ

    2018/12/14

    Type: TV or radio program

  47. β細胞増やす物質特定 糖尿病治療に新たな道

    河北新報

    2017/12/29

    Type: Newspaper, magazine

  48. 脳の神経信号でβ細胞増 糖尿病根治に期待

    日刊工業新聞

    2017/12/18

    Type: Newspaper, magazine

  49. 東北大など、脳からの信号が膵臓でインスリンを増やす仕組みを解明

    日本経済新聞

    2017/12/06

    Type: Other

  50. 難治性の脂肪委縮性糖尿病 内服薬で治療効果

    日刊工業新聞

    2017/03/22

    Type: Newspaper, magazine

  51. 東北大、内服薬により難病指定の糖尿病一亜系の治療に成功

    日本経済新聞

    2017/03/21

    Type: Other

  52. C-ペプチド 濃度低いと糖尿病悪化

    読売新聞

    2014/10/02

    Type: Newspaper, magazine

    More details Close

    災害後の糖尿病患者の悪化の予測因子を発見した

  53. 被災後の糖尿病患者 悪化リスク予測可能に

    河北新報

    2014/09/24

    Type: Newspaper, magazine

    More details Close

    災害後の糖尿病患者の悪化の予測因子を発見した

  54. ラジオドクター健康応援団ー糖尿病

    TBCラジオ

    2012/11/09

    Type: Other

    More details Close

    糖尿病についての啓蒙

Show all Show first 5