-
修士(生命科学)(東北大学)
-
博士(生命科学)(東北大学)
Details of the Researcher
Research History 1
-
2020/04 - PresentTohoku University Graduate School of Life Sciences
Education 2
-
Tohoku University Graduate School of Life Sciences
- 2019/03
-
Hirosaki University Faculty of Agriculture and Life Science Department of Biochemistry and Molecular Biology
- 2013/03
Professional Memberships 3
-
日本化学会
-
日本生化学会
-
日本ケミカルバイオロジー学会
Research Interests 5
-
AUTAC
-
オートファジー
-
8-ニトロcGMP
-
ケミカルバイオロジー
-
ミトコンドリア
Research Areas 2
-
Nanotechnology/Materials / Chemical biology /
-
Life sciences / Cell biology /
Awards 4
-
生命科学研究科研究奨励賞
2020/12 東北大学大学院生命科学研究科
-
ポスター賞
2019/10 第12回 オートファジー研究会
-
ポスター賞
2017/06 日本ケミカルバイオロジー学会 第10回年会
-
ポスター賞
2015/06 日本ケミカルバイオロジー学会 第12回年会
Papers 7
-
Second-Generation AUTACs for Targeted Autophagic Degradation
Daiki Takahashi, Taiichi Ora, Shigekazu Sasaki, Naoki Ishii, Toshio Tanaka, Takumi Matsuda, Mutsuki Ikeda, Jun Moriyama, Nobuo Cho, Hiroshi Nara, Hironobu Maezaki, Masahiro Kamaura, Kenichiro Shimokawa, Hirokazu Arimoto
Journal of Medicinal Chemistry 2023/08/17
Publisher: American Chemical Society (ACS)DOI: 10.1021/acs.jmedchem.3c00861
ISSN: 0022-2623
eISSN: 1520-4804
-
C. elegans ATG-5 mutants associated with ataxia. International-journal
Azusa Yugeta, Hiroki Arai, Daiki Takahashi, Nami Haruta, Asako Sugimoto, Hirokazu Arimoto
microPublication biology 2023 2023
DOI: 10.17912/micropub.biology.000792
-
p62 Phase-Separation as the Foundation of Autophagy-Based Degraders
Daiki Takahashi, Hirokazu Arimoto
Biochemistry 2022/06/29
Publisher: American Chemical Society (ACS)DOI: 10.1021/acs.biochem.2c00252
ISSN: 0006-2960
eISSN: 1520-4995
-
Selective autophagy as the basis of autophagy-based degraders Invited Peer-reviewed
Daiki Takahashi, Hirokazu Arimoto
Cell Chemical Biology 28 (7) 1061-1071 2021/07
-
Targeting selective autophagy by AUTAC degraders. International-journal Peer-reviewed
Daiki Takahashi, Hirokazu Arimoto
Autophagy 16 (4) 765-766 2020/04
DOI: 10.1080/15548627.2020.1718362
-
AUTACs: Cargo-Specific Degraders Using Selective Autophagy. International-journal Peer-reviewed
Daiki Takahashi, Jun Moriyama, Tomoe Nakamura, Erika Miki, Eriko Takahashi, Ayami Sato, Takaaki Akaike, Kaori Itto-Nakama, Hirokazu Arimoto
Molecular cell 76 (5) 797-810 2019/12/05
DOI: 10.1016/j.molcel.2019.09.009
-
8-Nitro-cGMP: A Novel Protein-Reactive cNMP and Its Emerging Roles in Autophagy. International-journal Peer-reviewed
Hirokazu Arimoto, Daiki Takahashi
Handbook of experimental pharmacology 238 253-268 2017
Misc. 7
-
BOOKS紹介 LIFESPAN 老いなき世界 Invited
高橋大輝
MEDCHEM NEWS 32 (4) 222-222 2022/11
-
選択的オートファジーを自在に制御できる分子AUTACの発明と応用可能 Invited
高橋大輝, 有本博一
MEDCHEM NEWS 32 (4) 201-206 2022/11
-
オートファジー創薬の扉をひらくAUTACの開発と展望
高橋大輝, 有本博一
実験医学 38 (14) 2331-2336 2020/09
-
マクロオートファジーの化合物による制御‐創薬を目指して
高橋大輝, 有本博一
医学のあゆみ 272 (9) 958-963 2020/02
-
オートファジーにもとづく細胞内分子の選択的分解法
高橋大輝, 森山純, 中村友恵, 三木恵理香, 高橋永利子, 佐藤彩美, 赤池孝章, 一刀-中間かおり, 有本博一
日本ケミカルバイオロジー学会機関誌 18 (1) 2020
-
急性白血病におけるENL YEATSドメインによる転写制御
高橋大輝, 有本博一
日本ケミカルバイオロジー学会機関誌 10 (1) 18 2017
-
細菌感染時の ニトロ化核酸によるオートファジー誘導
高橋大輝, 有本博一
細胞工学 34 (6) 576-579 2015/05
Books and Other Publications 1
-
8-Nitro-cGMP: A Novel Protein-Reactive cNMP and Its Emerging Roles in Autophagy(Handbook of Experimental Pharmacology)
Hirokazu Arimoto, Daiki Takahashi
Springer 2017/02
Presentations 16
-
抗菌オートファジーに着想を得た創薬技術AUTAC Invited
高橋大輝, 有本博一
日本化学会 第101回春季年会 中長期テーマシンポジウム 2021/03/19
-
オートファジーにもとづく標的選択的分解法
高橋大輝, 三木恵理香, 森山純, 中村友恵, 島田祐嗣, 一刀かおり, 有本博一
第12回 オートファジー研究会 若手の会 2019/10/24
-
Target-selective Degradation of Intracellular Molecules via Autophagy Invited
Daiki Takahashi, Jun Moriyama, Tomoe Nakamura, Erika Miki, Ayami Sato, Kaori Itto-Nakama, Hirokazu Arimoto
5th International Symposium for Medicinal Sciences 2019/03/22
-
オートファジーに基づく標的選択的分解法のミトコンドリアへの応用
高橋大輝, 森山純, 中村友恵, 三木恵理香, 一刀かおり, 有本博一
第11回 オートファジー研究会 若手の会 2018/11/18
-
炎症応答による一酸化窒素とオートファジーの役割
高橋大輝, 佐藤彩美, 上野友紀, 一刀かおり, 有本博一
第69回日本細胞生物学会大会 2018/06/15
-
オートファジーによる細胞内分子の選択的分解
高橋大輝, 中村友恵, 森山純, 佐藤彩美, 一刀かおり, 有本博一
日本ケミカルバイオロジー学会 第12回年会 2017/06/08
-
Regulation of autophagy by the endogenous molecule
Daiki Takahashi, Chika Harano, Hirokazu Arimoto
The 9th international conference on the biology, chemistry, and therapeutic applications of nitric oxide 2017/05/21
-
S-グアニル化による選択的オートファジーの誘導
高橋大輝, 有本博一
第90回日本細菌学会総会 2017/03/19
-
Parkinに依存しない新しいミトコンドリア分解法
高橋大輝
第10回 オートファジー研究会 若手の会 2016/11/13
-
S-グアニル化がオートファジーを誘導する
高橋大輝, 佐藤彩美, 一刀かおり, 有本博一
日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会 2016/06/17
-
Method for selective clearance of cytosolic proteins via autophagy
Daiki TakahashHirokazu Arimoto
PACIFICHEM 2015 2015/12/17
-
S-グアニル化を起点とするオートファジー
高橋大輝
第9回 オートファジー研究会 若手の会 2015/11/15
-
特定の細胞内タンパク質を選択的に分解する方法
高橋大輝, 有本博一
平成27年度 化学系学協会東北大会 2015/11/15
-
Method for selective clearance of cytosolic proteins via autophagy
Daiki Takahashi, Hirokazu Arimoto
Tohoku University's Chemistry Summer School 2015 2015/07/27
-
選択的オートファジーにおけるS-グアニル化の役割
高橋大輝, 有本博一
日本ケミカルバイオロジー学会 第10回年会 2015/06/12
-
選択的オートファジーにおけるS-グアニル化の役割
高橋大輝
第8回オートファジー研究会 若手の会 2014/06/12
Industrial Property Rights 3
-
傷害を受けたミトコンドリアのオートファジー機構による分解剤
有本博一, 一刀かおり, 高橋大輝, 森山純
Property Type: Patent
-
複素環化合物
有本博一, 一刀かおり, 高橋大輝, 長展生, 奈良洋, 下川賢一郎, 邑楽泰一, 佐々木茂和, 石井直樹
Property Type: Patent
-
オートファジーを誘導する化合物のスクリーニング方法
有本博一、高橋大輝
Property Type: Patent
Research Projects 3
-
細胞内相分離を制御する化合物の創出
高橋大輝
Offer Organization: 一般財団法人LeaP科学財団
System: LeaP ⽣命科学・⽣命化学研究助成⾦
2022/04 - 2027/03
-
AUTAC技術によるタンパク質凝集体の分解
高橋大輝
Offer Organization: 日本学術振興会
System: 科学研究費助成事業 若手研究
2022/04 - 2024/03
-
創薬展開を見据えた新たな方向性をもつオートファジー研究 Competitive
Offer Organization: 科学技術振興機構
System: 戦略的創造研究推進事業 ACT-X
2020/11 - 2024/03