顔写真

オオノ ススム
大野 晋
Susumu Ohno
所属
災害科学国際研究所 災害評価・低減研究部門 地震工学研究分野
職名
准教授
学位
  • 博士(工学)(東北大学)

  • 工学修士(東北大学)

委員歴 22

  • 日本建築学会東北支部 常議員

    2022年6月 ~ 継続中

  • 日本建築学会 論文集委員会

    2022年6月 ~ 継続中

  • 日本建築学会強震観測小委員会 委員

    2013年4月 ~ 継続中

  • 日本建築学会振動運営委員会 委員

    2011年4月 ~ 継続中

  • 日本建築学会地盤震動小委員会 委員

    2004年4月 ~ 継続中

  • 日本建築学会災害委員会 委員

    2019年4月 ~ 2023年3月

  • 日本建築学会強震観測小委員会 主査

    2019年4月 ~ 2023年3月

  • 日本建築学会卒業論文等顕彰事業委員会 委員

    2018年12月 ~ 2020年11月

  • 第15回日本地震工学シンポジウム運営委員会 委員

    2017年5月 ~ 2018年12月

  • 日本建築学会奨励賞選考委員会 委員

    2016年5月 ~ 2018年4月

  • 日本地震工学会・論文集編集委員会 委員

    2009年5月 ~ 2013年5月

  • 日本地震工学会・論文集編集委員会 委員

    2009年5月 ~ 2013年5月

  • 自然災害研究協議会東北地区部会・日本自然災害学会東北支部 幹事長

    2010年4月 ~ 2012年3月

  • 自然災害研究協議会東北地区部会・日本自然災害学会東北支部 幹事長

    2010年4月 ~ 2012年3月

  • 日本地震工学シンポジウム編集委員会 委員

    2010年2月 ~ 2011年3月

  • 日本地震工学シンポジウム編集委員会 委員

    2010年2月 ~ 2011年3月

  • 日本建築学会・大会(東北)大会実行委員会 経理部会幹事

    2008年10月 ~ 2009年12月

  • 日本建築学会・大会(東北)大会実行委員会 経理部会幹事

    2008年10月 ~ 2009年12月

  • 日本地震工学会・大会-2008実行委員会 幹事長

    2008年4月 ~ 2008年12月

  • 日本地震工学会・大会-2008実行委員会 幹事長

    2008年4月 ~ 2008年12月

  • 日本建築学会東北支部 常議員

    2005年5月 ~ 2007年5月

  • 日本建築学会東北支部 常議員

    2005年5月 ~ 2007年5月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 6

  • Seismological Society of Amerrica

  • 土木学会

  • 日本自然災害学会

  • 日本地震工学会

  • 日本地震学会

  • 日本建築学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 5

  • 地震動と被害

  • 構造ヘルスモニタリング

  • 強震観測

  • リアルタイム地震防災

  • 強震動

研究分野 2

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築構造、材料 /

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学 /

論文 85

  1. Method for seismic signal denoising based on generalized S-transform and nonlinear complex diffusion 査読有り

    Minjia Tan, Qizhou Hu, Susumu Ohno

    Journal of Applied Geophysics 215 105095-105095 2023年8月

    出版者・発行元:Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.jappgeo.2023.105095  

    ISSN:0926-9851

  2. Data-driven approximation of geotechnical dynamics to an equivalent single-degree-of-freedom vibration system based on dynamic mode decomposition 査読有り

    Akihiro Shioi, Yu Otake, Ikumasa Yoshida, Shogo Muramatsu, Susumu Ohno

    Georisk: Assessment and Management of Risk for Engineered Systems and Geohazards 17 (1) 77-97 2023年1月2日

    出版者・発行元:Informa UK Limited

    DOI: 10.1080/17499518.2023.2184479  

    ISSN:1749-9518

    eISSN:1749-9526

  3. 3 次元不均質地盤モデルを用いた地震動シミュレーションに基づく地震動の空間変動モデルの構築 査読有り

    徳光亮一, 山本優, 内山泰生, 大野晋

    日本建築学会構造系論文集 87 (797) 657-668 2022年7月1日

    出版者・発行元:None

    DOI: 10.3130/aijs.87.657  

    ISSN:1340-4202

    eISSN:1881-8153

  4. 散乱理論に基づく隣接地点間における地震動の空間変動特性の評価 査読有り

    徳光亮一, 山本優, 内山泰生, 大野晋

    日本建築学会構造系論文集 87 (791) 49-59 2022年1月30日

    出版者・発行元:None

    DOI: 10.3130/aijs.87.49  

    ISSN:1340-4202

    eISSN:1881-8153

  5. ヤンゴンにおける巨大地震を想定した建物被害に基づく地域ごとの脆弱性評価 査読有り

    北澤岳, 村尾修, 大野晋

    都市計画論文集 56 (3) 1493-1500 2021年10月25日

    出版者・発行元:None

    DOI: 10.11361/journalcpij.56.1493  

    ISSN:0916-0647

    eISSN:2185-0593

  6. Deep learning techniques for predicting nonlinear multi-component seismic responses of structural buildings 査読有り

    Ahmed A. Torky, Susumu Ohno

    Computers & Structures 252 106570-106570 2021年8月

    出版者・発行元:Elsevier BV

    DOI: 10.1016/j.compstruc.2021.106570  

    ISSN:0045-7949

  7. CHARACTERISTICS OF SPATIAL VARIATINON OF MICROTREMOR RECORDS AT ADJACENT POINTS 査読有り

    R. Tokumitsu, M. Nishimoto, M. Aoki, Y. Uchiyama, S. Ohno

    Proc. 17WCEE 1d-0045 2020年9月

  8. REGION OPTIMIZATION OF 3-D DEEP SUBSURFACE STRUCTURE MODEL IN SENDAI BASIN, JAPAN, BASED ON ADJOINT METHOD 査読有り

    S. Ohno, D. Abe

    Proc. 17WCEE 1d-0109 2020年9月

  9. ATTEMPT TO ESTIMATE LOCAL SITE EFFECT OF YAMAGATA BASIN BY DENSE MICROTREMOR MEASUREMENT 査読有り

    K. Mitsuji, S. Ohno

    Proc. 17WCEE 1g-0012 2020年9月

  10. DEEP LEARNING TECHNIQUES FOR STRUCTURAL RESPONSE PREDICTION DURING STRONG GROUND MOTIONS 査読有り

    A. A. Torky, S. Ohno, T. Kashima

    Proc. 17WCEE 9c-0018 2020年9月

  11. Investigation on Building Damage Rates and Strong-Motion Characteristics for the 2011 Tohoku Earthquake, Japan 査読有り

    S. Ohno, D. Sato, A. Shibayama

    Proc. 7ACEE ACEE0102 2018年11月

  12. Real-Time Classification of Earthquake using Deep Learning 査読有り

    H. Serdar Kuyuk, Ohno Susumu

    Procedia Computer Science 140 298-305 2018年10月

  13. CHANGE OF NATURAL FREQUENCY OF LOW -RISE BUILDINGS BASED ON LONG-TERM VIBRATION RECORDS 査読有り

    Tomoki HATAKEYAMA, Xin WANG, Susumu OHNO, Masato MOTOSAKA

    Journal of Japan Association for Earthquake Engineering 18 (3) 3_15-3_25 2018年6月

    出版者・発行元:None

    DOI: 10.5610/jaee.18.3_15  

    eISSN:1884-6246

  14. Ground-motion prediction by ANN using machine learning for the Tohoku region, Japan 査読有り

    S. Ohno, R. Tsuruta

    Proc. 11NCEE 998 2018年6月

  15. 3-D Wave Propagation Analyses For Long-Period Ground-Motions In Sendai Basin, Japan 査読有り

    Susumu Ohno, Satoru Koike

    Proc. 16ECEE 11258 2018年6月

  16. Observed Data Analysis of Earth Pressure During Earthquake of Retaining Wall of a Base-isolated Building 査読有り

    Kazuya Mitsuji, Susumu Ohno, Masato Motosaka

    Proc. 16ECEE 11368 2018年6月

  17. Estimate of Local Site Effect with Irregular Seismic Bedrock for Earthquake Engineering Based on Microtremor Measurement 査読有り

    Kazuya Mitsuji, Susumu Ohno, Masato Motosaka

    Proc. 16ECEE 11407 2018年6月

  18. Development of three-dimensional soil-amplification analysis method for screening for seismic damage to buried water-distribution pipeline networks 査読有り

    Kohei Fujita, Tsuyoshi Ichimura, Motoki Kazama, Susumu Ohno, Shingo Sato

    Geosciences (Switzerland) 8 (5) 170 2018年5月1日

    出版者・発行元:MDPI AG

    DOI: 10.3390/geosciences8050170  

    ISSN:2076-3263

    詳細を見る 詳細を閉じる

    A soil-amplification analysis method is developed that uses high-resolution ground data and a three-dimensional nonlinear dynamic finite-element method to screen for possible areas of seismic damage to buried water-distribution pipeline networks. The method is applied to a cut-and-fill developed area in Japan, whose water-distribution pipeline network was severely damaged in the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake. The obtained soil amplification is compared with known points of pipeline damage to check the validity of the analysis. A sensitivity test is also conducted to account for uncertainties in the properties of the ground material. From the results, it is expected that the developed soil-amplification method could be used to screen for possible damage to buried pipelines in a given area, and used to support methods for estimating damage to buried pipelines based on observations and seismic indices.

  19. 都市の地震応答シミュレーションのための木造建物モデル設定に関する一検討 査読有り

    飯山かほり, 盛川仁, 市村強, 堀宗朗, 山崎義弘, 坂田弘安, 大野晋, 柴山明寛

    構造工学論文集B 64 47-53 2018年3月

  20. 長期連続観測に基づく鉄筋コンクリート造建築物の地震時および通常時における振動特性の変動 査読有り

    畠山智貴, 王欣, 大野晋, 源栄正人

    日本建築学会技術報告集 23 (55) 805-808 2017年10月1日

    出版者・発行元:None

    DOI: 10.3130/aijt.23.805  

    ISSN:1881-8188 1341-9463

  21. 長期連続観測記録に基づく低層建物の通常時と地震時の固有振動数の変動 査読有り

    畠山智貴, 王欣, 大野晋, 源栄正人

    日本地震工学会論文集 17 (4) 4_1-4_12 2017年8月31日

    出版者・発行元:None

    DOI: 10.5610/jaee.17.4_1  

    eISSN:1884-6246

  22. Dynamic behavior of a pile-foundation building with the effect of irregular pile-supporting stratum 査読有り

    Kazuya Mitsuji, Masato Motosaka, Susumu Ohno, Mai Tadokoro

    Proceedings of 16WCEE 1922 2017年1月9日

  23. Real-time Strong Motion Network with Structural Monitoring Function in Ulaanbaatar, Mongolia 査読有り

    Tsoggerel Tsamba, Masato Motosaka, Susumu Ohno, Dashjamts Dalai, Ninjgarav Enebish, Battulga Batkhuu

    Proceedings of 16WCEE 1401 2017年1月9日

  24. Development of Structural Health Monitoring System combined with Earthquake Early Warning System for Real-time Earthquake Information Navigation 査読有り

    Masato Motosaka, Susumu Ohno, Kazuya Mitsuji, Xin Wang, Tomoki Hatakeyama

    Proceedings of 16WCEE 803 2017年1月9日

  25. Ground Motion Prediction Equation Applicable to Mega Earthquakes Considering Strong-Motion Generation Areas 査読有り

    Susumu Ohno

    Proceedings of 16WCEE 2685 2017年1月9日

  26. 東北地方太平洋沖地震の強震記録の距離減衰特性と地震動評価式の適用 招待有り 査読有り

    大野晋

    日本地震工学会論文集 16 (4) 4_1-4_10 2016年3月31日

    出版者・発行元:公益社団法人 日本地震工学会

    DOI: 10.5610/jaee.16.4_2  

    ISSN:1884-6246

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北地方太平洋沖地震の強震動の距離減衰特性と地震動評価式の適用性について述べた。主な知見は下記の通りである。1) Mw1次式を用いた場合は巨大地震を過大評価する傾向があり,断層最短距離、等価震源距離どちらを採用した場合でもω-2モデルに対応した震源項のモデル化が必要である。2) 最短距離を用いた式では振幅の頭打ちの見直しが必要な場合がある。3) 巨大地震では断層の広がりの影響が従来よりも遠方まで及ぶことから,距離の定義により,距離減衰特性の相違に加え,震源項のスケーリングが見かけ上異なる場合があることに注意が必要である。

  27. 2004年紀伊半島南東沖の地震(MJMA7.1)の強震波形に基づく統計的グリーン関数法のベンチマークテスト 査読有り

    加藤研一, 久田嘉章, 眞鍋俊平, 野津厚, 野畑有秀, 森川淳, 大野晋, 山本優

    日本地震工学会論文集 16 (3) 3_234-3_244 2016年3月10日

    出版者・発行元:公益社団法人 日本地震工学会

    DOI: 10.5610/jaee.16.3_234  

    ISSN:1884-6246

    詳細を見る 詳細を閉じる

    将来、巨大地震の発生が危惧される南海トラフ付近で発生した2004年紀伊半島南東沖の地震(気象庁マグニチュードMJMA7.1、前震)に対し、関東平野、濃尾平野、大阪平野のK-NETおよびKiK-net地点で観測された強震波形を対象としてベンチマークテストを行い、統計的グリーン関数法の適用性や課題を整理した。経験的な地盤増幅率や中小地震のフーリエ位相など、観測記録に基づく情報を取り入れていくことが、強震動評価法としての統計的グリーン関数法の精度向上に繋がることを指摘した。

  28. 東北地方太平洋沖地震における仙台市悉皆調査区域の地震動と建物振動被害の関係の検討 査読有り

    大野晋, 柴山明寛, 濱岡恭太, 吉村真悟

    日本地震工学会論文集 16 (3) 3_201-3_212 2016年3月10日

    出版者・発行元:公益社団法人 日本地震工学会

    DOI: 10.5610/jaee.16.3_201  

    ISSN:1884-6246

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北地方太平洋沖地震における仙台市内の振動被害に対する建物悉皆調査結果に基づき、構造種別・建築年代別被害率と地震動振幅との関係について検討した結果、建築年代別の被害率の相違が大きいこと、全壊率については比較した被害率曲線と矛盾せず、特に木造では概ね整合することを示した。また、同一地区での1978年宮城県沖地震に対するRC造建物の悉皆調査との比較では、古い建物が多い卸町地区で今回も被害が大きかったものの、新しい建物が多い他2地区では被害率が大きく減少したことが確認された。

  29. 2011年東北地方太平洋沖地震における仙台市丘陵地造成宅地の被害分析−盛土・切盛境界・切土における宅地被害率と木造建物被害率− 査読有り

    佐藤真吾, 風間基樹, 大野晋, 森友宏, 南陽介, 山口秀平

    日本地震工学会論文集 15 (2) 2_97-2_126 2015年5月25日

    出版者・発行元:JAPAN ASSOCIATION FOR EARTHQUAKE ENGINEERING

    DOI: 10.5610/jaee.15.2_97  

    ISSN:1884-6246

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本稿は、2011年東北地方太平洋沖地震における仙台市丘陵地造成宅地の被害について、盛土・切盛境界・切土における宅地被害率と木造建物被害率について報告している。造成宅地全体の被害、地震動特性(計測震度、地表最大加速度PGA、地表最大速度PGV)、地盤特性(造成年代、現地盤勾配、旧地形勾配、盛土厚)、建物特性(建築年代)について、それぞれ宅地被害率および木造建物被害率を分析した。その結果、宅地被害および木造建物被害ともに、被害率が高い順に盛土・切盛境界・切土となった。また、切土に比べて盛土と切盛境界の宅地被害率および木造建物被害率は2倍以上の値を示し、盛土および切盛境界における地盤の影響が大きいことが明らかとなった。

  30. 徒歩と自動車を組み合わせた津波避難計画の策定-宮城県亘理町での実践- 査読有り

    佐藤翔輔, 今井健太郎, 大野晋, 齋正幸, 板原大明, 松尾敏彦, 今村文彦

    土木学会論文集B2(海岸工学) 70 (2) I_1371-I_1375 2014年11月12日

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers

    DOI: 10.2208/kaigan.70.I_1371  

    ISSN:1884-2399

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In case of tsunami evacuation, on foot is principle in Japan based on several lessons from the past. However, there is a tremendous need for tsunami evacuation by a car in coastal area where no high ground including high building is found. This paper aims to design a new tsunami evacuation plan with combination of walking and cars in Watari town. The major reasons of car evacuation need is no high safe zone and far out of inundation area in coast. As a result of primary simulation, it is found that 46.0 % people in tsunami inundation area of the 2011 Great East Japan Earthquake disaster cannot escape from tsunami on foot. We propose a flowchart which select tsunami evacuation transportations (walk or car) and suggest directions (horizontal or vertical) for each district, and suggest an evacuation plan combination of walking and cars.

  31. Damage Survey and Observed Data Analysis of Long RC Building with Irregular Pile Supporting Stratum after The 2011 Tohoku Earthquake 査読有り

    Kazuya MITSUJI, Susumu OHNO, Masato MOTOSAKA

    Proc. 2ECEES paper No. 1176 2014年8月24日

  32. LONG-PERIOD STRONG-MOTION CHARACTERISTICS IN SENDAI, JAPAN 査読有り

    Susumu OHNO

    Proc. 2ECEES paper No. 1923 2014年8月24日

  33. Applicability of the Ground Motion Prediction Equations to the 2011 Tohoku earthquake, M9.0, Japan 査読有り

    S. Ohno

    NCEE 2014 - 10th U.S. National Conference on Earthquake Engineering: Frontiers of Earthquake Engineering 2014年

    出版者・発行元:Earthquake Engineering Research Institute

    DOI: 10.4231/D3X05XD1F  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    To investigate the applicability of Ground Motion Prediction Equations to mega earthquakes, the author applied the GMPEs developed using pre-2011 records (up to M8-class) to the 2011 Tohoku earthquake (Mw9.0). The major results are as follows: 1) definition of source-to-site distance causes large difference not only in the estimation at near-source distances of crustal earthquakes but also for mega-thrust earthquakes. 2) GMPEs using fault distance have tendencies to overestimate for mega earthquake and saturation rate at near-source distances would be revised. 3) GMPEs using Equivalent Hypocentral Distance generally agree with the Tohoku earthquake (can extrapolate to M9). 4) As the other important factors, nonlinear Mw-term and nonlinear soil amplification factors must be modeled to improve the applicability of GMPEs to mega earthquake.

  34. Site amplification characteristics of the 2011 Tohoku earthquake sequence in Sendai, Japan, and their interpretations by the irregular subsurface structures 査読有り

    Susumu Ohno, Eita Mitsuya, Satoru Koike, Masato Motosaka

    Proceedings of 11th SEGJ International Symposium 163 2013年11月18日

  35. 東北地方太平洋沖地震における地震動の特徴 招待有り 査読有り

    大野晋

    日本地すべり学会誌 50 (2) 9-16 2013年3月

  36. 強震動予測手法に関するベンチマークテスト:統計的グリーン関数法の場合(その3) 査読有り

    加藤研一, 久田嘉章, 大野晋, 野畑有秀, 森川淳, 山本優

    日本建築学会技術報告集 19 (41) 37-42 2013年2月

    DOI: 10.3130/aijt.19.37  

    ISSN:1341-9463 1881-8188

  37. 2011 年東北地方太平洋沖地震における仙台市域の地盤震動特性 査読有り

    大野晋, 三屋栄太, 源栄正人

    日本地震工学会論文集 12 (4) 339-353 2012年9月28日

    出版者・発行元:公益社団法人 日本地震工学会

    DOI: 10.5610/jaee.12.4_339  

    ISSN:1884-6246

    詳細を見る 詳細を閉じる

    仙台市域の公共施設に設置した地盤系強震観測結果に基づき、東北地方太平洋沖地震の仙台市域の地盤震動特性の検討を行った。その結果、仙台市域では場所により振幅の相違が大きく、長町利府断層よりも北西側の丘陵地では短周期が卓越したこと、断層の南東側ではそれに加えて周期3秒付近も卓越したことを示した。既存の地下構造モデルを用いて理論伝達関数との比較を行った結果、この相違は概ね既存の地下構造モデルで説明できるが、短周期では盛土部のモデルの見直しが必要と思われること、長周期では南部の後続表面波の説明が不十分であることがわかった。

  38. Benchmark Tests for Strong Ground Motion Prediction Methods Using Stochastic Green’S Function Method 査読有り

    Kenichi Kato, Atsushi Morikawa, Yoshiaki Hisada, Susumu Ohno, Arihide Nobata, Yu Yamamoto, Atsushi Nozu, Hidenori Kawabe

    Proceedings of the 15th World Conference on Earthquake Engineering Paper No. 506 2012年9月

  39. Development of Immediate Earthquake Intensity Information Aggregation System Using Various Sensors and IP Multicast 査読有り

    Akihiro Shibayama, Susumu Ohno, Tohru Okamoto

    Proceedings of the 15th World Conference on Earthquake Engineering Paper No. 2011 2012年9月

  40. Preliminary Investigation of the Pile-foundation Buildings Leaned By Damage in the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake 査読有り

    Kazuya Mitsuji, Zhiwei Liu, Susumu Ohno, Masato Motosaka

    Proceedings of the 15th World Conference on Earthquake Engineering Paper No. 4022 2012年9月

  41. Strong-motion characteristics in Sendai city during the 2011 Tohoku earthquakes, Japan 査読有り

    Susumu Ohno, Masato Motosaka, Akihiro Shibayama, Kazuya Mitsuji

    Proceedings of the 15th World Conference on Earthquake Engineering Paper No. 3631 2012年9月

  42. Microtremor Measurements of the High-rise Buildings Leaned by the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake 査読有り

    Kazuya Mitsuji, Zhiwei Liu, Susumu Ohno, Masato Motosaka

    Proc. of the International Symposium on Engineering Lessons Learned from the 2011 Great East Japan Earthquake 1180-1190 2012年3月1日

  43. Site Response Characteristics in Sendai City Estimated from Acceleration Records of the 2 2011 Tohoku Earthquake, Japan 査読有り

    Susumu Ohno, Masato Motosaka, Kazuya Mitsuji, Akihiro Shibayama

    Proc. of the International Symposium on Engineering Lessons Learned from the 2011 Great East Japan Earthquake 395-405 2012年3月1日

  44. ノートPC内臓加速度センサーとマルチキャスト通信を利用した即時震度情報収集システムの開発 査読有り

    柴山明寛, 岡元徹, 大野晋, 妹尾一弘, 滝澤修

    日本地震工学会論文集 11 (4) 17-33 2012年1月31日

    出版者・発行元:JAPAN ASSOCIATION FOR EARTHQUAKE ENGINEERING

    DOI: 10.5610/jaee.11.4_17  

    ISSN:1884-6246

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本論では,サーバを持たずに複数端末間で同時且つ即時に地震動情報の共有を可能にする方法としてマルチキャスト方式の通信方法に着目し,高密度の地震動把握及び個別建物の建物応答,室内被害の把握を目的として,ノートパソコン内蔵加速度センサーとマルチキャストによる即時震度情報収集システムを開発した.本システムでは,マルチキャストの特性を生かして新たに誤検知情報の処理方法及び地震データの正規化機能,端末間の存在通知機能を開発した.そして,加速度センサーの性能実験及び振動時のノートPCの挙動確認試験,マルチキャストの配信実験から本システムの有用性を示した.

  45. 強震動予測手法に関するベンチマークテスト:統計的グリーン関数法の場合(その2) 査読有り

    加藤研一, 久田嘉章, 大野晋, 野畑有秀, 森川淳, 山本優

    日本建築学会技術報告集 18 (38) 67-72 2012年

    DOI: 10.3130/aijt.18.67  

    ISSN:1341-9463 1881-8188

  46. 強震動予測手法に関するベンチマークテスト:統計的グリーン関数法の場合(その1) 査読有り

    加藤研一, 久田嘉章, 川辺秀憲, 大野晋, 野津厚, 野畑有秀, 森川淳, 山本優

    日本建築学会技術報告集 17 (35) 49-54 2011年

    DOI: 10.3130/aijt.17.49  

    ISSN:1341-9463 1881-8188

  47. 地盤増幅と地震動の空間相関を考慮した応答スペクトルの分布推定

    大野晋, 柴山明寛

    13JEES論文集 186-192 2010年11月

  48. 地下構造と地震動の空間相関の影響を考慮した応答スペクトルの空間分布推定 査読有り

    大野晋, 柴山明寛

    日本建築学会技術報告集 16 (34) 905-910 2010年10月

    DOI: 10.3130/aijt.16.905  

    ISSN:1341-9463 1881-8188

    eISSN:1881-8188

  49. Broadband strong-motion simulation using 3D subsurface structure model for the Miyagi-oki earthquakes, Japan 査読有り

    Susumu Ohno

    Proceeding of 14th European Conference on Earthquake Engineering 1625 2010年8月30日

  50. BROADBAND STRONG-MOTION EVALUATION BY A HYBRID METHOD FOR THE MIYAGI-OKI EARTHQUAKES, JAPAN 招待有り 査読有り

    Susumu Ohno

    Joint Conference Proceedings of 7th International Conference on Urban Earthquake Engineering and 5th International Conference on Earthquake Enginerring 01-335 2010年3月5日

  51. DEVELOPMENT OF A STATISTICAL STRONG-MOTION EVALUATION METHOD CONSIDERING REGIONAL VARIATION OF SOURCE AND PATH EFFECTS IN THE TOHOKU REGION, JAPAN 査読有り

    Susumu Ohno

    Proceedings of the 14th World Conference on Earthquake Engineering 02-0072 2008年10月

  52. 宮城県北部地震-震源近傍の強震動の再現- 招待有り

    大野晋

    第35回地盤震動シンポジウム 2007年11月16日

  53. 偏心を考慮した連続体モデルによる理論地震動の水平2方向連成応答特性に関する基礎検討 査読有り

    山本優, 源栄正人, 大野晋

    構造工学論文集 53B 291-296 2007年3月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0910-8033

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In this paper, response characteristics of horizontal motion coupling are described by using a continuous model considering eccentricy. The model is based on the 1-dimensional wave propagation theory, considering the shear torsional motions. The response characteristics are characterized by the horizontal coupling parameters. The theoretical response solution in the frequency domain for the 2-layer model is presented and the effects of the coupling parameters for the response characteristics are investigated. Furthermore, damping effects by eccentricity are addressed.

  54. 水平2方向連成を有する地盤による地震動のオービット特性に関する基本的検討 査読有り

    山本優, 源栄正人, 大野晋

    日本地震工学会論文集 7 (1) 79-97 2007年2月

  55. 地盤の非線形応答を考慮した仙台市における応答スペクトル補間の検討 査読有り

    大野晋, 山本優

    第12回日本地震工学シンポジウム論文集 258-261 2006年11月3日

  56. 1978年6月12日・2005年8月16日宮城県沖地震における地震動特性の比較検討 査読有り

    山本優, 陳軍, 大野晋, 源栄正人

    第12回日本地震工学シンポジウム論文集 118-121 2006年11月3日

  57. STRATEGY FOR EARTHQUAKE DISASTER PREVENTION AGAINST THE APPROACHING MIYAGI-KEN OKI EARTHQUAKE,JAPAN 査読有り

    Masato Motosaka, Koh Tsukahara, Satoru Masuda, Masaki Maeda, Takeshi Sato, Susumu Ohno

    First European Conference on Earthquake Engineering and Seismology 1384 2006年9月3日

  58. 2003年宮城県北部地震の震源域におけるアンケート震度調査―居住条件による条件係数の再構築とその影響―

    源栄正人, 落合衛, 佐藤健, 大野晋

    第23回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 31-32 2004年9月

  59. 小型強震計を用いた仙台市高密度強震観測網の構築

    大野晋, 源栄正人, 佐藤健, 山本優

    第23回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 51-52 2004年9月

  60. 小型強震計を用いた構造物耐震性能評価のための仙台市高密度強震観測網の構築

    大野晋, 源栄正人, 佐藤健, 山本優

    日本建築学会 2004年度大会(北海道)学術講演梗概集 2004 1075-1076 2004年8月

    出版者・発行元:日本建築学会

    ISSN:1341-4461

    詳細を見る 詳細を閉じる

    科研費報告書収録論文(課題番号:15560480・研究種目:基盤研究(C)・15~17/研究代表者:源栄, 正人/1978年宮城県沖地震における仙台地域の地震動分布再現の高精度化と被害分布の評価)

  61. 宮城県における地震危険度評価の都市間比較に関する研究

    阿部雅史, 大野晋, 石田寛, 源栄正人

    日本建築学会 2004年度大会(北海道)学術講演梗概集 1051-1052 2004年8月

  62. 2003年7月26日宮城県北部の地震の被害速報 査読有り

    佐藤 健, 大野晋, 源栄正人

    自然災害科学 22 (2) 149-157 2003年8月

    出版者・発行元:自然災害科学会

    ISSN:0286-6021

    詳細を見る 詳細を閉じる

    An earthquake with MJ5.5 occurred at depth of 10 km in northern part of Miyagi prefecture at 0:13 on July 26, 2003. Following this earthquake, a greater earthquake with MJ6.2 occurred at 7:13 of the same day and in the same area. The intensity 6 upper on JMA scale was recorded at the town of Nango-cho, Naruse-cho and Yamoto-cho in epicentral area during the mainshock. Aftershocks are distributed covering a length of about 15 km along with the fault called ASAHIYAMA flexure. The greatest aftershock with MJ5.3 occurred at 16:56 of the same day. Nobody was killed but 674 peoples were injured by the earthquake. The number of destroyed houses is estimated as 1,017 and damaged houses as 10,323. 2813 people took refuge at the time of maximum.

  63. 深層アレー記録のシミュレーション解析と基盤の不整形性の影響 査読有り

    永野正行, 大野晋, 菊地利喜郎, 小林啓美

    日本建築学会構造系論文集 68 (570) 45-52 2003年8月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.68.45_3  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Seismograms had been recorded in the deep vertical array installed at the reclaimed area of Higashi-Nada ward, Kobe city (KHG) including an observatory point in the deep seismic bedrock layer, which is suitable for investigation of ground-motion amplification due to deep irregular subsurface structure. First, the velocity structure beneath the KHG site is estimated using seismograms of 5 earthquakes based on the genetic algorithm. Next, the ground motion amplification at KHG site is analyzed using the 2D basin-edge structure. The 2D analyses well reproduce amplification from the bottom to the top point, which cannot be explained by only the horizontally layered model. The ground motions at the top of KHG as well as several neighboring surface points are successfully simulated using the records at the bottom of the KHG during the 2000 Tottori-ken Seibu earthquake. The basin-edge structure mostly affects the ground motion amplification in the period range of 1-2 s. at the KHG site.

  64. Response Spectra for Design Purpose of Stiff Structures on Rock Sites 査読有り

    Shizuo Noda, Kazuhiko Yashiro, Katsuya Takahashi, Masayuki Takemura, Susumu Ohno, Masanobu Tohdo, Takahide Watanabe

    Transactions of the 16th International Conference on Structural Mechanics in Reactor Technology 1133 2001年8月

  65. カリフォルニア強震記録に基づく水平動・上下動の距離減衰式と日本の内陸地震への適用 査読有り

    大野晋, 高橋克也, 源栄正人

    日本建築学会構造系論文集 66 (544) 39-46 2001年6月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.66.39_2  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Attenuation relations of peak ground acceleration, peak ground velocity, and acceleration response spectrum in both horizontal and vertical components are estimated by regression analyses of California strong-motion data set, which contains many near-source records of shallow inland earthquakes. These attenuation relations can take into account the effects of fault extension, reflection from Moho, and nonlinear amplification of holocene stratum. By comparing with Japan inland earthquake data, it is confirmed that these attenuation relations are applicable to the estimation of strong motions on pre-Quaternary and Pleistocene strata for Japan inland earthquakes. However, in the estimation on Holocene stratum the applicability are decreased because area-dependent variations of soil amplification are large.

  66. カリフォルニア強震記録に基づく距離減衰式の算定と日本の内陸地震への適用 査読有り

    大野晋, 高橋克也, 源栄正人

    第4回都市直下地震災害総合シンポジウム a-19 125-128 1999年

  67. 2-D simulation of the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake at six sections in Kobe City 査読有り

    Kohji Koyamada, Masayuki Nagano, Kenichi Kato, Susumu Ohno

    Proc. of the 2nd International Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion 3 1457-1464 1999年

  68. 兵庫県南部地震時の神戸市内における基盤地震動および地盤増幅特性 査読有り

    永野正行, 大野晋, 古山田耕司, 加藤研一

    日本建築学会構造系論文集 63 (511) 77-84 1998年9月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.63.77_4  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    This study investigates bedrock motions on an outcrop of Rokko granite rock and site amplification characteristics due to deep irregular underground structures in Kobe City during the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake. Six sections normal to Rokko Fault are modeled based on 2-D seismic profiles determined from geological surveys. Peak velocities of bedrock motions deconvolved from 6 records show almost the same level, 50-60cm/s, while those on an outcrop of Osaka group are 86-137m/s. Ground motions at sea side area can be well simulated, indicating that bedrock motions are expected to be properly evaluated. In soil responses on Osaka group, the large amplifications can be commonly seen at area about 1km away from basin edge to seaside, while the transfer functions from the bedrock are varied according to the bedrock shapes. Distributions of maximum responses are accountable for the distributions of damaged structures.

  69. Effects of rupture directivity on near-source strong motions 査読有り

    Susumu Ohno, Masayuki Takemura, Y. Kobayashi

    Proc. of the 2nd International Symposium on the Effects of Surface Geology on Seismic Motion 1163-1170 1998年

  70. 観測記録から求めた震源近傍における強震動の方向性 査読有り

    大野晋, 武村雅之, 小林義尚

    第10回日本地震工学シンポジウム論文集 1 133-138 1998年

  71. Rock Motions Estimated from Recent Large Acceleration Records in Japan 査読有り

    Atsushi Onouchi, Shin-ichiro Nakagawa, Susumu Ohno, Masanori Niwa

    Transactions of the 14th International Conference on Structural Mechanics in Reactor Technology 7 99-106 1997年

  72. Intensity of strong ground motion on pre-quaternary stratum and surface soil amplifications during the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake, Japan 査読有り

    S Ohno, M Takemura, M Niwa, K Takahashi

    JOURNAL OF PHYSICS OF THE EARTH 44 (5) 623-648 1996年

    出版者・発行元:CENTER ACADEMIC PUBL JAPAN

    DOI: 10.4294/jpe1952.44.623  

    ISSN:0022-3743

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We obtained an attenuation relation of response spectra to magnitude, source-to-site distance and soil classification by performing regression analysis of strong-motion data recorded in California. We applied the attenuation relation to the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake and found that the estimates at pre-Quaternary sites agree well with the observed values. Peak ground accelerations on pre-Quaternary stratum in Kobe are consistent with the source models, and they are estimated to be about 350 cm/s(2), while the estimates for Awaji Island vary with the source models from 600 to 1,200 cm/s(2). We calculated the amplification factors of Quaternary stratum during the Hyogo-ken Nanbu earthquake by taking ratios between the observed records at Quaternary sites and estimates on pre-quaternary stratum. As the amplifications in the heavily damaged area are large near the natural period of wooden houses (0.4-0.5 s), these short-period amplifications might be one of the reasons Kobe suffered extensive damage. The estimated amplification factors generally agree with those estimated from other earthquake records as well as with one-dimensional wave propagation theory, while the amplifications at alluvial sites were larger at periods of more than 1 s and might be affected by surface waves.

  73. Estimation of Peak Accelerations and Response Spectra on Rock for The 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake, Japan 査読有り

    Masanori NIWA, Susumu OHNO, Katsuya TAKAHASHI, Masayuki TAKEMURA

    Proc. of the 11th World Conference on Earthquake Engineering 1716 1996年

  74. Method of Evaluating Horizontal and Vertical Earthquake Ground Motions for Aseismic Design 査読有り

    Susumu OHNO, Takaaki KONNO, Ken'ichi ABE, Toru MASAO, Setsuo IIZUKA, Hirotoshi UEBAYASHi

    Proc. of the 11th World Conference on Earthquake Engineering 1791 1996年

  75. 強震記録による震源域を含む地震動の平均特性 査読有り

    太田外気晴, 大野晋

    日本建築学会構造系論文集 479 (479) 31-40 1996年1月

  76. 三陸はるか沖地震における八戸市内の強震動特性

    加藤 研一, 大野 晋, 大原 英司, 武村 雅之

    地震工学研究発表会講演概要 23 573-576 1995年

    出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers

    DOI: 10.2208/proee1957.23.573  

    ISSN:0913-4085

  77. Full-scale vibration tests of Atucha II N.P.P. - Part II: Interpretation of test results for steady state harmonic forces 査読有り

    Shoji Uchiyama, Yukio Naito, Susumu Ohno

    Transactions of 13th International Conference on Structural Mechanics in Reactor Technology 113-118 1995年

  78. 米国カリフォルニア州強震観測記録を用いた地震動スペクトル評価 査読有り

    大野晋, 高橋克也

    第9回日本地震工学シンポジウム論文集 625-630 1994年

  79. REVISION OF ATTENUATION FORMULA CONSIDERING THE EFFECT OF FAULT SIZE TO EVALUATE STRONG MOTION SPECTRA IN NEAR-FIELD 査読有り

    S OHNO, T OHTA, T IKEURA, M TAKEMURA

    TECTONOPHYSICS 218 (1-3) 69-81 1993年2月

    出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV

    DOI: 10.1016/0040-1951(93)90260-Q  

    ISSN:0040-1951

    詳細を見る 詳細を閉じる

    We propose a new distance measure, Equivalent Hypocentral Distance (EHD), which is the distance from a virtual point source that provides the same energy to the site as does a finite-size fault. As EHD includes the effects of fault size, fault geometry, inhomogeneous slip distribution and station location, we can use a far-source attenuation formula to estimate near-source spectra with EHD. We investigated the 1979 Imperial Valley and the 1984 Morgan Hill earthquakes and we found that the attenuation of Fourier spectra in the range from far to near source can be interpreted by the attenuation of body waves predicted by the point-source theory with EHD. We also confirmed that EHD can be applied to the estimation of the maximum accelerations. For near-source data, it is worth emphasizing that EHD does not require any new regression coefficients except those used in far-source attenuation formula. Therefore, if we use EHD, we can estimate the near-source spectrum by using regression coefficients obtained from the far-source data.

  80. OBSERVATION OF EARTHQUAKE STRONG-MOTION WITH DEEP BOREHOLE - GENERATION OF VERTICAL MOTION PROPAGATING IN SURFACE-LAYERS AFTER S-WAVE ARRIVAL 査読有り

    K TAKAHASHI, S OHNO, M TAKEMURA, T OHTA, T HATORI, Y SUGAWARA, S OMOTE

    PROCEEDINGS OF THE TENTH WORLD CONFERENCE ON EARTHQUAKE ENGINEERING, VOLS 1-10 1245-1250 1992年

    出版者・発行元:A A BALKEMA

  81. 海外震源近傍記録の回帰分析による地震動スペクトル評価 査読有り

    大野晋, 太田外気晴, 池浦友則, 武村雅之

    第8回日本地震工学シンポジウム論文集 295-300 1990年

  82. SYMMETRICAL FFT-TECHNIQUE AND ITS APPLICATIONS TO EARTHQUAKE ENGINEERING 査読有り

    H KATUKURA, S OHNO, M IZUMI

    EARTHQUAKE ENGINEERING & STRUCTURAL DYNAMICS 18 (5) 717-725 1989年7月

    出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS LTD

    DOI: 10.1002/eqe.4290180510  

    ISSN:0098-8847

  83. 地震動の因数分解に関する基礎的研究 査読有り

    和泉正哲, 勝倉裕, 大野晋

    日本建築学会構造系論文報告集 390 (390) 27-33 1988年8月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0910-8025

    詳細を見る 詳細を閉じる

    This paper presents the idea of deconvolution using FFT and considers the meanings of utilizing the deconvolution technique for seismic wave analyses. Seismic waves are separated into amplitude-dependent parts, called minimum-phase-shift functions (MPS), and other parts, called all-pass functions (AP), by means of deconvolution using FFT. This deconvolution technique is summarized in Figs.1 and 2. The meanings of MPS are considered by simple examples shown in Figs.3 to 5. Furthermore, for several seismic waves, the characteristics of MPS and AP are examined in Figs.6 to 11.

  84. STUDIES ON SEPARATION AND SYNTHESIS OF NONSTATIONARY SEISMIC WAVES USING FFT TECHNIQUE BASED ON HYPERFUNCTION THEORY 査読有り

    Hiroshi Katsukura, Susumu Ohno, Masanori Izumi

    Proc. of the 9th World Conference on Earthquake Engineering (390) II-789-II-794 1988年

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0910-8025

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The objectives of this paper are to present FFT technique, which can evaluate Hilbert transforms, complex envelopes, and generating functions in hyperfunction theory, and to show ideas to separate seismic waves into several meaningful components and to synthesize seismic waves with definite characters, by means of the FFT technique. Several examples of synthesized seismic waves, such as random waves with the same Fourier spectrum and similar time envelope properties, random waves with the same time envelope and similar spectrum properties, and waves with mixed properties of two observed seismic waves, are also presented.

  85. 超関数理論に基づくFFT手法を用いた地震動の分離と合成に関する理論的考察 査読有り

    和泉正哲, 勝倉裕, 大野晋

    日本建築学会構造系論文報告集 (390) 18-26 1988年

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0910-8025

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The objectives of this paper are to present FFT technique, which can evaluate Hilbert transforms, complex envelopes, and generating functions in hyperfunction theory, and to show ideas to separate seismic waves into several meaningful components and to synthesize seismic waves with definite characters, by means of the FFT technique. Several examples of synthesized seismic waves, such as random waves with the same Fourier spectrum and similar time envelope properties, random waves with the same time envelope and similar spectrum properties, and waves with mixed properties of two observed seismic waves, are also presented.

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 146

  1. 2019-2022 年の東北の被害地震における建物強震観測記録

    大野晋, 三辻和弥, 笹ノ間佑太

    東北地域災害科学研究 59 7-11 2023年3月

  2. ウランバートル市における集合住宅の概要と構造分類

    DORJKHAND ODBAYAR, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV 765-766 2022年9月

  3. 地震観測記録に基づく部分空間法の東北地方中低層建物に対する適用性の検討

    笹ノ間佑太, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II 357-358 2022年9月

  4. 水平アレイ観測記録の空間変動特性を用いた表層地盤の不均質パラメータの推定

    徳光亮一, 山本優, 内山泰生, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II 93-94 2022年9月

  5. 地震観測記録に基づく東北地方中低層建物の動的特性の把握に関する研究

    笹ノ間佑太, 大野晋, 三辻和弥

    日本建築学会東北支部研究報告集,構造系 85 13-14 2022年6月

  6. Deep Learning Technique for Temporal Site-to-Site Seismic Predictions using short-interval Fourier Amplitude Spectra

    A. A. Torky, S. Ohno

    JpGU2022 SSS04-10 2022年5月

  7. 3次元地震動シミュレーションおよびコヒーレンスモデルに基づく隣接地点間の地震動の空間変動特性評価

    徳光亮一, 山本優, 内山泰生, 大野晋

    日本地震学会秋季大会 S16P-10 2021年10月

  8. 深層学習を用いた地震動応答スペクトルの準即時面的予測

    森川拓海, Torky Ahmed, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,情報システム技術 219-220 2021年9月

  9. 地震動の空間変動に影響を与える表層地盤深さの推定 3次元不均質地盤モデルを用いた地震動シミュレーションによる検討

    徳光亮一, 山本優, 内山泰生, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II 341-342 2021年9月

  10. 固有直交分解に基づく数値解析の代理モデルによる実都市の建物地震リスク評価

    宇佐美秀和, 李俊嫻, 森口周二, 大野晋, 寺田賢二郎, 野島和也, 櫻庭雅明

    計算工学講演会論文集 26 C-07-01 2021年5月

  11. 機械学習を用いた地震動スペクトル評価に関する検討

    松岡恭平, 大野晋

    日本地震工学会第15回年次大会梗概集 B-4-5 2020年12月

  12. Deep Learning Predictions of Seismic Capacity Curves of Buildings

    日本地震工学会第15回年次大会梗概集 C-5-5 2020年12月

  13. 隣接地点間の地震動の空間変動に影響を与える表層地盤深さの推定

    徳光亮一, 山本優, 内山泰生, 大野晋

    日本地震学会 2020 年度秋季大会 S16P-01 2020年10月

  14. A Deep Learning Approach to Dynamic Response Predictions for Structures

    日本建築学会大会学術講演梗概集,情報システム技術 179-180 2020年9月

  15. 2019年6月18日山形県沖の地震における小規模建築物基礎の被害と地盤の地震応答について

    三辻和弥, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II 635-636 2020年9月

  16. 重複反射が隣接地点間の地震動の空間変動に与える影響評価

    徳光亮一, 山本優, 内山泰生, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II 117-118 2020年9月

  17. FEM解析による東北大学青葉山キャンパスの振動モード特性

    栗田哲, 尾崎亮斗, 三辻和弥, 大野晋, 佐藤健

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II 155-156 2020年9月

  18. 深層学習を用いた地震動スペクトル評価の検討

    松岡恭平, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II 197-198 2020年9月

  19. 構造物の振動特性推定における ARX 法と部分空間法の比較

    川上陽大, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II 1025-1026 2020年9月

  20. 深層学習を用いた地震動スペクトル評価の検討

    松岡恭平, 大野晋

    日本建築学会東北支部研究報告集,構造系, 83 41-44 2020年6月

  21. 2019年6月18日山形県沖の地震における木造住宅被害への地盤非線形性の影響について

    三辻和弥, 大野晋

    日本建築学会東北支部研究報告集,構造系 83 45-48 2020年6月

  22. 常時微動記録に見られる隣接地点間の空間変動特性

    徳光亮一, 青木雅嗣, 五十嵐さやか, 内山泰生, 大野晋

    日本地震工学会大会梗概集 P1-08 2019年9月

  23. アジョイント法を用いた地下構造モデルの最適化に関する基本的検討

    阿部大希, 大野晋

    日本地震工学会大会梗概集 P1-01 2019年9月

  24. 小規模建築物基礎設計のための常時微動観測の利用について

    三辻和弥, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造I 683-684 2019年9月

  25. 建物のシステム同定における 部分空間法の近接モードへの適用性に関する基礎的検討

    島谷歩汰, 大野晋

    日本地震工学会大会梗概集 P2-33 2019年9月

  26. 2019 年 6 月 18 日山形県沖の地震の初動調査と地盤の常時微動観測

    三辻和弥, 大野晋

    日本地震工学会大会梗概集 O1-2 2019年9月

  27. 山形盆地西部における杭基礎建物の常時微動観測

    三辻和弥, 大野晋

    第54回地盤工学研究発表会 0653 2019年7月

  28. A JMA Intensity Attenuation Model for Earthquake Early Warning

    第37回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 15-16 2018年10月

  29. 長周期地震動シミュレーションに基づく仙台市域の3次元地下構造モデルの最適化に関する研究

    吉野優実子, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II 709-710 2018年9月

  30. 点推定を利用した木造建物の被害評価 ─実被害への適用─

    飯山かほり, 盛川仁, 大野晋, 柴山明寛

    土木学会全国大会 第72回年次学術講演会,第1部門 I-070 2017年9月

  31. 東北大学青葉山免震建物の常時微動振動特性における風向風速の影響

    細川敬士郎, 大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集,構造II 139-140 2017年8月

  32. 免震建物の地下外壁に作用する地震時土圧と基礎・地盤の挙動および降雨の影響について

    三辻和弥, 大野晋, 源栄正人

    日本建築学会大会学術講演梗概集(中国) 399-400 2017年8月

  33. 山形盆地西部における地盤の常時微動観測

    三辻 和弥, 大野 晋, 源栄 正人

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (80) 33-36 2017年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  34. 長期モニタリングデータに基づく建物の固有振動特性の季節変化と振幅依存性

    源栄正人, 大野晋, 王欣

    東京大学地震研究所共同利用研究集会「地震のリアルタイムモニタリングと情報の利活用」 2016年11月

  35. 長期連続観測記録を利用した中低層既存建築物の振動特性評価 ―構造ヘルスモニタリングシステムの精度向上に向けた構造別差異の検討―

    畠山智貴, 王欣, 大野晋, 源栄正人

    日本地震工学会大会 2016年9月

  36. 連続観測に基づく実存建築物の振動特性評価

    畠山智貴, 源栄正人, 王欣, 大野晋

    日本建築学会 2016年度大会(九州) 学術講演梗概集 (構造II) 933-934 2016年8月

  37. 東北地方太平洋沖地震の移動共振現象に対する等価線形化法の適用性の検討

    冨澤啓, 源栄正人, 大野晋

    日本建築学会 2016年度大会(九州) 学術講演梗概集 (構造II) 791-792 2016年8月

  38. 地震時土圧を含む免震建物の地震観測記録の分析

    三辻和弥, 大野晋, 源栄正人

    日本建築学会 2016年度大会(九州) 学術講演梗概集 (構造II) 467-468 2016年8月

  39. 連続観測に基づく実存建築物の固有振動特性の長期モニタリング

    畠山 智貴, 源栄 正人, 王 欣, 大野 晋

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (79) 37-40 2016年6月

    出版者・発行元:日本建築学会東北支部

    ISSN:1345-6687

  40. 近年の被害地震の悉皆調査結果に基づく振動被害率曲線に関する研究

    佐藤 大樹, 大野 晋, 柴山 明寛, 濱岡 恭太

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (79) 33-36 2016年6月

    出版者・発行元:日本建築学会東北支部

    ISSN:1345-6687

  41. 東北大学青葉山キャンパスにおける地盤の常時微動観測

    三辻 和弥, 大野 晋, 源栄 正人

    日本建築学会東北支部研究報告集・構造系・日本建築学会東北支部編 (79) 101-104 2016年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  42. 21457 常時微動観測による東北大学青葉山キャンパス新設免震建物群の振動特性評価(建物常時微動(2),構造II,学術講演会・建築デザイン発表会)

    上野山 裕之, 大野 晋

    学術講演梗概集 2015 913-914 2015年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  43. 21082 等価震源距離を用いた地震動評価式の巨大地震への適用性に関する検討(距離減衰(1),構造II,学術講演会・建築デザイン発表会)

    鶴田 涼介, 大野 晋

    学術講演梗概集 2015 163-164 2015年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  44. 東北大学青葉山キャンパス新設免震建物における地震観測

    大野晋, 三辻和弥, 源栄正人

    日本建築学会 2015年度大会(関東) 学術講演梗概集 875-876 2015年9月

  45. 3次元地下構造モデルを用いた仙台市域の地盤増幅特性の評価

    小池悟, 大野晋, 源栄正人

    第34回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 129-130 2015年9月

  46. 東北大学青葉山キャンパス新設免震建物の微動観測による振動特性評価

    上野山 裕之, 大野 晋

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (78) 65-70 2015年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  47. 常時微動測定による東北大学青葉山免震建物群の振動特性

    大野 晋, 上野山 裕之, 鶴田 涼介

    東北地域災害科学研究 = Tohoku journal of natural disaster science 51 159-164 2015年3月

    出版者・発行元:東北大学災害科学国際研究所東北地区自然災害資料センター

  48. 21104 東北地方太平洋沖地震の悉皆調査に基づく仙台市の地区別建物振動被害の分析(地震被害,構造II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    大野 晋, 柴山 明寛

    学術講演梗概集 2014 207-208 2014年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  49. 大学における教育研究用機器を対象とした地震対策の検討

    源栄正人, 本間誠, 小野一隆, 佐藤健, 古川幸, 大野晋

    第33回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 117-118 2014年9月

  50. 観測記録を用いた不整形地盤に建つ杭基礎建物の振動特性に関する検討 その2地震観測の結果

    三辻和弥, 源栄正人, 田所麻衣, 大野晋

    2014年度日本建築学会(近畿)学術講演梗概集 611-612 2014年9月

  51. 観測記録を用いた不整形地盤に建つ杭基礎建物の振動特性に関する検討 その1地震被害と常時微動観測の結果

    田所麻衣, 源栄正人, 三辻和弥, 大野晋

    2014年度日本建築学会(近畿)学術講演梗概集 609-610 2014年9月

  52. 地盤振動特性を考慮した2011年東北地方太平洋沖地震における仙台市の建物損傷評価

    田附遼太, 三屋栄太, 大野晋, 源栄正人

    2014年度日本建築学会(近畿)学術講演梗概集 209-210 2014年9月

  53. 不整形な支持層に建つ杭基礎建物での観測記録の分析

    田所麻衣, 三辻和弥, 源栄正人, 大野晋

    日本建築学会東北支部研究報告集 (77) 51-54 2014年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  54. 悉皆調査に基づく東北地方太平洋沖地震の仙台市における地震動特性と建物振動被害の関係

    大野 晋, 吉村 真悟, 柴山 明寛

    東北地域災害科学研究 = Tohoku journal of natural disaster science 50 49-52 2014年3月

    出版者・発行元:東北大学災害科学国際研究所東北地区自然災害資料センター

  55. 2011年東北地方太平洋沖地震における仙台市丘陵地造成宅地の被害分析-造成年代,切土・盛土区分,計測震度と被害の関係-

    佐藤真吾, 栗谷将晴, 南陽介, 風間基樹, 大野晋, 森友宏

    地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM) 49th 2014年

  56. 21119 観測記録と地下構造モデルに基づく仙台市域の地盤震動特性に関する研究(地下構造と地盤震動特性(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    小池 悟, 大野 晋, 三屋 栄太, 源栄 正人

    学術講演梗概集 2013 237-238 2013年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  57. 観測記録に基づく仙台市域の地盤震動特性に関する研究

    小池 悟, 大野 晋, 三屋 栄太, 源栄 正人

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (76) 95-98 2013年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  58. 仙台市低層建築物における東北地方太平洋沖地震前後の固有振動数の変化

    三屋 栄太, 大野 晋, 源栄 正人

    東北地域災害科学研究 = Tohoku journal of natural disaster science 49 69-74 2013年3月

    出版者・発行元:東北大学災害科学国際研究所東北地区自然災害資料センター

  59. 東北地方太平洋沖地震の記録を用いた仙台しにおける建物損傷評価に関する検討

    三屋栄太, 大野晋, 源栄正人

    日本地震工学会 第10回年次大会梗概集 269-270 2013年

  60. 耐震の今と3.11 地震・地震動はどこまでわかっていたか

    大野晋

    建築雑誌 127 (1637) 14-15 2012年10月

    出版者・発行元:日本建築学会

  61. 21103 強震動予測手法に関するベンチマークテスト : その10: 統計的グリーン関数法(ステップ5・6)(強震動評価手法,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    加藤 研一, 久田 嘉章, 大野 晋, 野畑 有秀, 森川 淳, 山本 優

    学術講演梗概集 2012 205-206 2012年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  62. 東北地方太平洋沖地震における仙台市の強震観測記録に基づく地盤増幅特性に関する研究

    三屋栄太, 大野晋, 源栄正人

    日本建築学会学術講演梗概集(東海) 学術講演梗概集 67-68 2012年9月

  63. 2011 年東北地方太平洋沖地震により傾斜した建物の被害調査(その1)被害の概要

    劉志偉, 三辻和弥, 大野晋, 源栄正人

    日本建築学会学術講演梗概集(東海) 学術講演梗概集 51-52 2012年9月

  64. 2011年東北地方太平洋沖地震により傾斜した建物の被害調査(その2)常時微動観測結果

    三辻和弥, 劉志偉, 大野晋, 源栄正人

    日本建築学会学術講演梗概集(東海) 学術講演梗概集 53-54 2012年9月

  65. 東北地方太平洋沖地震及び近年の地震における仙台市の地盤震動特性に関する研究

    三屋 栄太, 大野 晋, 源栄 正人

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (75) 73-76 2012年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  66. Earthquake, Geology, and Tsunami

    Hiroshi Kawase, Shinchi Matsushima, Baoyintu, Masato Motosaka, Susumu Ohno, Hidekazu Watanabe, Reiji Tanaka, Hitoshi Tanaka, Junji Ogawa, Ryota Yamaya, Yukihiro Take

    Geotechnical, Geological and Earthquake Engineering 23 29-113 2012年

    DOI: 10.1007/978-4-431-54097-7_2  

    ISSN:1573-6059

    eISSN:1872-4671

    詳細を見る 詳細を閉じる

    On March 11, 2011, a huge subduction zone earthquake occurred offshore of the Tohoku district, Japan, and created devastating damage, primarily due to the very high tsunami tide along the Pacific Coast. We first review several source studies and then summarize basic characteristics of observed strong motions with reference to the attenuation relationships, response spectra, linear site factors in the region, and nonlinearity. Fortunately we haven't seen heavy damage concentration even in the areas with high Peak Ground Accelerations, because Peak Ground Velocities were not high enough to make buildings heavily damaged or collapsed. The locally deployed network data as well as observed building responses are briefly summarized. Topographic maps and geological maps of Tohoku district and Kanto district will be shown. Finally, statistics of inundation survey, water level time -histories, and examples of damage for tsunami in Tohoku district will be presented. © Springer Japan 2012.

  67. 東日本大震災における被災建物の悉皆調査

    濱崎喜有, 柴山明寛, 石田寛, 大野晋, 岡田成幸, 佐藤健, 源栄正人

    第30回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 71-72 2011年11月

  68. 東北地方で観測された地震動特性 (特集 東日本大震災における建築物の被害報告(Part 1)東北)

    源栄 正人, 大野 晋

    建築技術 (740) 100-107 2011年9月

    出版者・発行元:建築技術

    ISSN:0022-9911

  69. 2011年東北地方太平洋沖地震における被害建物の地震前後の振動特性の変化

    源栄正人, 三辻 和弥, 田中匠子, 鹿嶋俊英, 大野 晋

    日本建築学会学術講演梗概集(関東) 学術講演梗概集 46-2847 2011年8月

  70. 2011年東北地方太平洋沖地震における仙台市内の強震動特性

    大野晋, 源栄正人, 柴山明寛

    日本建築学会学術講演梗概集(関東) 学術講演梗概集 189-190 2011年8月

  71. 21032 強震動予測手法に関するベンチマークテスト : その7:統計的グリーン関数法(ステップ3・4)(強震動予測(1),構造II)

    加藤 研一, 久田 嘉章, 大野 晋, 野畑 有秀, 森川 淳, 山本 優

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 2011 63-64 2011年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  72. 21023 2011年東北地方太平洋沖地震における被害建物の地震前後の振動特性の変化(地震被害(2):東北地方太平洋沖地震,構造II)

    源栄 正人, 三辻 和弥, 田中 匠子, 鹿嶋 俊英, 大野 晋

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 2011 45-46 2011年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  73. 21489 簡易加速度センサーを利用した即時震度情報収集システムの開発(地震情報・防災(8):地震被害把握・減災,構造II)

    柴山 明寛, 大野 晋

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 2011 977-978 2011年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  74. 汎用端末の内蔵センサー群を活用した即時被害把握システムの開発

    岡元 徹, 柴山 明寛, 大野 晋

    東北地域災害科学研究 47 41-46 2011年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  75. 震災時における負傷者搬送を考慮した高層建築物の避難方法に関する研究

    伊藤 博紀, 柴山 明寛, 大野 晋

    東北地域災害科学研究 47 63-68 2011年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  76. 東北地方太平洋沖地震とその余震における強震動分布

    大野晋

    日本地震工学会・大会-2011梗概集 490-491 2011年

  77. 21375 仙台市における地下構造と地震動の空間相関を考慮した応答スペクトルの分布推定(地盤震動(2),構造II)

    大野 晋, 柴山 明寛

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 2010 749-750 2010年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  78. 21443 3次元地下構造モデルを考慮した連動型宮城県沖地震の地震動評価(強震動予測(2),構造II)

    福士 知司, 日下 雅康, 渡辺 孝英, 大野 晋

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 2010 885-886 2010年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  79. マルチエージェントを用いた超高層建物の避難方法に関する研究

    伊藤 博紀, 柴山 明寛, 大野 晋

    東北地域災害科学研究 46 47-50 2010年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  80. 日本地震工学会・大会-2008報告

    源栄 正人, 大野 晋, 吉田 望

    日本地震工学会誌 (9) 41-46 2009年1月

    出版者・発行元:日本地震工学会

  81. 21419 高層複合施設における震災時火災を想定した全館避難シミュレーションに関する研究(地震情報・防災(6),構造II)

    松田 樹, 大野 晋

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 2008 837-838 2008年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  82. D-20 高層複合施設における震災時火災を想定した全館避難シミュレーションに関する研究(構造)

    松田 樹, 大野 晋

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (71) 171-174 2008年6月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  83. 仙台市における1978年宮城県沖地震の広帯域地震波形シュミレーション

    奥津多加志, 源栄正人, 山本優, 大野晋

    東北地域災害科学研究 44 57-62 2008年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  84. 地震動の水平2方向位相ずれによる偏心構造物の応答特性に関する研究

    山本優, 源栄正人, 大野晋

    日本建築学会学術講演梗概集(九州) 学術講演梗概集 483-484 2007年8月

  85. D-20 地域強震観測網の情報による宮城県における地震動分布推定手法に関する研究(構造)

    .遠藤 卓, 大野 晋, 柴山 明寛

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (70) 135-138 2007年6月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  86. D-11 スペクトルインバージョンに基づく東北地方の震源・伝播・サイト特性に関する研究(構造)

    新美 万里, 大野 晋, 山本 優

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (70) 95-98 2007年6月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  87. 宮城県における準即時地震動スペクトル分布推定

    大野 晋, 遠藤 卓, 柴山 明寛

    東北地域災害科学研究 43 29-32 2007年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  88. 2003年7月26日日宮城県北部の地震災害調査速報 査読有り

    源栄正人, 大野晋, 佐藤健

    日本建築学会東北支部編 2007年3月

  89. 2003年5月26日宮城県沖の地震災害調査速報 査読有り

    源栄正人, 大野晋, 佐藤健

    日本建築学会東北支部編 2007年3月

  90. 時間依存性を考慮したハザード情報に基づく建築構造物の地震リスク評価に関する研究

    阿部雅史, 山本 優, 大野 晋, 源栄正人

    日本建築学会学術講演梗概集(関東) 学術講演梗概集 2006年9月

  91. Distribution of Peak Ground Velocity in Miyagi Prefecture Estimated from One Accelerogram Using Artificial Neural Network

    KUYUK H.Serdar, YAMAMOTO Yu, ARRECIS Francisco, CHEN Jun, OHNO Susumu, MOTOSAKA Masato

    日本建築学会学術講演梗概集(関東) 学術講演梗概集 5-6 2006年9月

  92. 2005 年8 月16 日宮城県沖地震における仙台地域の3 次元波動伝播シミュレーション

    陳軍, 山本優, 源栄正人, 大野晋

    日本建築学会学術講演梗概集(関東) 学術講演梗概集 2006 3-4 2006年9月

    出版者・発行元:日本建築学会

    ISSN:1341-4461

    詳細を見る 詳細を閉じる

    科研費報告書収録論文(課題番号:18310110・基盤研究(B)・18~19/研究代表者:源栄, 正人/構造物の耐震モニタリングと緊急地震速報の連動による警報システムの実用化研究)

  93. 21001 1978年6月12日・2005年8月16日宮城県沖地震における地震動特性の比較検討(宮城県沖の地震, 構造II)

    山本 優, 陳 軍, 大野 晋, 源栄 正人

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 2006 1-2 2006年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  94. D-27 2005年8月16日宮城県沖地震における仙台地域の3次元波動伝播シミュレーション(構造)

    陳 軍, 山本 優, 源栄 正人, 大野 晋

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (69) 163-166 2006年6月17日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  95. D-24 1978年6月12日・2005年8月16日宮城県沖地震における地震動特性の比較検討(構造)

    山本 優, 陳 軍, 大野 晋, 源栄 正人

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (69) 151-154 2006年6月17日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  96. 地震観測記録に基づく仙台地域の地震動分布特性

    山本優, 大野晋, 源栄正人

    東北地域災害科学研究 42 79-84 2006年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  97. 時間依存性を考慮した地震ハザート評価に関する研究

    阿部雅史, 大野晋, 源栄正人

    東北地域災害科学研究 42 133-136 2006年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  98. 仙台地域の深部地盤構造に起因する地震動特性と長周期構造物の現況 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (7章 巨大地震に対する対応策と今後の展望)

    源栄 正人, 山本 優, 大野 晋

    号外地球 (55) 227-233 2006年

    出版者・発行元:海洋出版

    ISSN:0916-9733

  99. 2005年宮城県沖地震(M7.2)における仙台市内の強震動特性

    大野晋, 山本優, 阿部雅史, 源栄正人

    第24回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 35-36 2005年11月

  100. 仙台地域における表層地盤の非線形増幅特性を考慮した地震ハザード評価

    阿部雅史, 山本優, 大野晋, 源栄正人

    日本建築学会学術講演梗概集(近畿) 学術講演梗概集 2005 539-540 2005年9月

    出版者・発行元:日本建築学会

    ISSN:1341-4461

    詳細を見る 詳細を閉じる

    科研費報告書収録論文(課題番号:15560480・研究種目:基盤研究(C)・15~17/研究代表者:源栄, 正人/1978年宮城県沖地震における仙台地域の地震動分布再現の高精度化と被害分布の評価)

  101. 仙台市高密度強震観測網に基づく仙台地域の地震動分布特性

    山本優, 大野晋, 源栄正人

    日本建築学会学術講演梗概集(近畿) 学術講演梗概集 187-188 2005年9月

  102. 精度情報を考慮した緊急地震速報活用法の研究

    眞鍋俊平, 源栄正人, 大野晋

    日本建築学会学術講演梗概集(近畿) 学術講演梗概集 635-636 2005年9月

  103. D-7 精度情報を考慮した緊急地震速報活用法の研究(構造)

    眞鍋 俊平, 源栄 正人, 大野 晋

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (68) 113-116 2005年6月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  104. 2003年7月26日宮城県北部の地震における震源域の地震動推定

    山本優, 大野晋, 源栄正人

    東北地域災害科学研究 41 129-134 2005年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  105. 緊急地震速報の活用・展開のための余裕時間推定―東北諸都市における想定地震を対象とした検討―

    眞鍋俊平, 源栄正人, 大野晋

    東北地域災害科学研究 41 209-214 2005年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  106. 7月26日宮城県北部地震における震源域の地震動推定 査読有り

    山本優, 大野晋, 源栄正人

    日本地震工学会大会ー2004梗概集 50-51 2005年1月

  107. 2003年イラン・バム地震の被害調査報告(その1:調査概要および被害状況からみた地震動特性)

    源栄正人, 大野晋, MR. Ghayamghamian

    日本建築学会 2004年度大会(北海道)学術講演梗概集 1109-1110 2004年8月

  108. 2003年7月26日宮城県北部の地震における震源域の地震動推定

    山本優, 佐藤晃章, 大野晋, 源栄正人

    日本建築学会 2004年度大会(北海道)学術講演梗概集 1065-1066 2004年8月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  109. C-40 宮城県の内陸地震記録から求めた震源・伝播・地盤増幅特性(構造)

    佐藤 晃章, 大野 晋, 山本 優, 源栄 正人

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (67) 161-164 2004年6月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  110. C-42 宮城県における地震危険度の都市間比較に関する研究(構造)

    阿部 雅史, 大野 晋, 石田 寛, 源栄 正人

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (67) 169-172 2004年6月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  111. C-41 2003年7月26日宮城県北部の地震における震源域の地震動推定(構造)

    山本 優, 佐藤 晃章, 大野 晋, 源栄 正人

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (67) 165-168 2004年6月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  112. 2003年宮城県北部の地震の強震動特性

    大野晋, 山本優, 源栄正人

    東北地域災害科学研究 40 71-76 2004年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  113. 2003年7月26日の宮城県北部の地震における資源域とその周辺のアンケート震度

    落合衛, 源栄正人, 大野晋, 佐藤健

    東北地域災害科学研究 40 83-88 2004年3月

    出版者・発行元:東北大学大学院工学研究科東北地区自然災害資料センター

  114. 5月26日宮城県沖の地震における宮城県域のアンケート震度調査 査読有り

    落合衛, 源栄正人, 大野晋

    日本地震工学会大会ー2003梗概集 (特) 114-115 2003年11月

  115. 2003年7月26日宮城県北部の地震における地震動特性 査読有り

    大野晋, 源栄正人, 山本優

    日本地震工学会大会ー2003梗概集 (特) 100-101 2003年11月

  116. 2003年5月26日宮城県沖の地震における地震動特性と構造物被害の関係

    源栄正人, 大野晋, 太田俊一郎

    第22回日本自然災害学会学術講演会講演概要集 1-2 2003年9月

  117. 2003年5月26日宮城県沖の地震および2003年7月26日宮城県北部の地震被害調査速報

    佐藤 健, 源栄正人, 大野 晋

    自然災害研究協議会西部地区自然災害資料センターニュース 43-46 2003年9月

  118. 2003年宮城県北部の地震における面的調査に基づく震源域の地震動と被害の関係

    源栄正人, 大野 晋, 佐藤 健, 落合 衛, 真鍋俊平

    2003年宮城県北部地震シンポジウム 71-81 2003年

  119. スペクトルモデルによる経験的強震動予測 (総特集 最近の強震動予測研究--どこまで予測可能となったのか?) -- (4章 経験的・半経験的強震動予測)

    大野 晋, 武村 雅之

    号外地球 (37) 120-127 2002年

    出版者・発行元:海洋出版

    ISSN:0916-9733

  120. 21004 プレート境界巨大地震による地震動の指向性とその定量的評価 : 震源近傍の強震記録に基づく検討(震源・伝播特性,構造II)

    加藤 研一, 武村 雅之, 大塚 康弘, 大野 晋, 植竹 富一, 西村 功

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 2001 7-8 2001年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  121. 21027 経験式による強震動の広域予測 : 2000年鳥取県西部地震に対する適用(地震動特性評価,構造II)

    大野 晋

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 2001 53-54 2001年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  122. 震源の広がりを考慮した経験的地震動評価に関する研究(構造)(学位論文要旨)

    大野 晋

    建築雑誌. 建築年報 2000 96-96 2000年9月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  123. カリフォルニア強震記録に基づく強震動距離減衰式の改訂

    大野 晋, 高橋 克也, 源栄 正人

    鹿島技術研究所年報 48 149-154 2000年9月

    出版者・発行元:鹿島技術研究所

    ISSN:0918-015X

  124. 21086 1999年トルコ・台湾地震の強震動特性

    大野 晋

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 2000 171-172 2000年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  125. 21077 海溝沿いで発生するM=8クラスの地震に対する経験的地震動評価 : その1. 内陸浅発地震に対する距離減衰式の修正

    大塚 康弘, 武村 雅之, 大野 晋

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 1999 153-154 1999年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  126. 21082 NFRD効果を含む震源近傍の経験的地震動評価

    大野 晋, 高橋 克也, 武村 雅之, 小林 義尚

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 1998 163-164 1998年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  127. 最近の高加速度地震動と建物被害

    片岡 俊一, 大野 晋

    建築雑誌 111 (1384) 54-54 1996年2月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0003-8555

  128. 21134 三陸はるか沖地震の墓石転倒率から推定した八戸市内の地震動強さ

    大原 英司, 加藤 研一, 大野 晋

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 1995 267-268 1995年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  129. 21123 大加速度の生成要因に関する考察

    大野 晋, 武村 雅之, 高橋 克也, 八代 和彦

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 1995 245-246 1995年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  130. 21136 三陸はるか沖地震における八戸測候所の地盤震動特性

    加藤 研一, 大野 晋, 大原 英司, 武村 雅之

    学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント 1995 271-272 1995年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4461

  131. 兵庫県南部地震の岩盤における地震動強さの推定

    大野晋

    第23回地震工学研究発表会 201-204 1995年

  132. 2203 1994年Northridge地震におけるTarzana観測点の記録について

    大野 晋, 池浦 友則

    学術講演梗概集. B, 構造I 1994 405-406 1994年7月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  133. 米国カリフォルニア州強震観測記録を用いた地震動スペクトル評価

    大野晋

    日本建築学会大会学術講演梗概集, B 109-110 1993年

  134. 震源近傍まで評価できる地震動スペクトルの距離減衰式

    大野 晋

    鹿島技術研究所年報 (40) p153-160 1992年10月

    出版者・発行元:鹿島技術研究所

    ISSN:0918-015X

  135. 2227 米国カリフォルニア州強震観測点の地盤調査結果 : (その3) Santa Cruz 周辺観測点

    菅 知史, 大野 晋

    学術講演梗概集. B, 構造I 1992 453-454 1992年8月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  136. 2236 鉛直アレー地震観測による地震動特性に関する研究 : その18 表層地盤における上下動特性

    高橋 克也, 大野 晋, 武村 雅之, 太田 外気晴, 羽鳥 敏明, 菅原 良次

    学術講演梗概集. B, 構造I 1992 471-472 1992年8月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  137. 2254 米国カリフォルニア州強震観測点の地盤調査結果 : (その1)調査の概要と調査結果

    大野 晋, 菅 知史, 太田 外気晴, 丹羽 正徳, 高橋 克也

    学術講演梗概集. B, 構造I 1991 507-508 1991年8月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  138. 2255 米国カリフォルニア州強震観測点の地盤調査結果 : (その2)常時微動と強震記録

    菅 知史, 大野 晋, 太田 外気晴, 丹羽 正徳, 高橋 克也

    学術講演梗概集. B, 構造I 1991 509-510 1991年8月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  139. 2147 大地震の震源域まで適用可能な地震動スペクトルの距離減衰式 : その4. 遠方場データの回帰に基づく震源近傍の地震動評価

    太田 外気晴, 大野 晋, 池浦 友則, 武村 雅之

    学術講演梗概集. B, 構造I 1990 293-294 1990年9月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  140. 2146 大地震の震源域まで適用可能な地震動スペクトルの距離減衰式 : その3. Q値の英教員関する検討及びImperial Valley地震への適用

    大野 晋, 太田 外気晴, 池浦 友則, 武村 雅之

    学術講演梗概集. B, 構造I 1990 291-292 1990年9月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  141. 2384 大地震の震源域まで適用可能な地震動スペクトルの距離減衰式 : その1 理論的検討

    池浦 友則, 武村 雅之, 稗圃 成人, 大野 晋, 太田 外気晴

    学術講演梗概集. B, 構造I 1989 767-768 1989年9月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  142. 2379 フーリエ位相からの原波形の推定

    大野 晋

    学術講演梗概集. B, 構造I 1989 757-758 1989年9月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  143. 2385 大地震の震源域まで適用可能な地震動スペクトルの距離減衰式 : その2 地震記録による検討

    稗圃 成人, 武村 雅之, 池浦 友則, 大野 晋, 太田 外気晴

    学術講演梗概集. B, 構造I 1989 769-770 1989年9月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  144. 2346 実因果性に基づく地震波の分解と合成

    和泉 正哲, 大野 晋

    学術講演梗概集. B, 構造I 1988 691-692 1988年9月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  145. 2222 地震波の振幅と位相に関する考察 : その2.実記録を用いた最小位相の推移関数の計算とその特性

    和泉 正哲, 勝倉 裕, 大野 晋, 深瀬 澄夫

    学術講演梗概集. B, 構造I 1987 443-444 1987年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

  146. 2252 地震記録に基づく地盤・構造物連成系の動的特性推定について : その1. 相互作用の度合いを示すパラメータの定義及びその推定

    和泉 正哲, 勝倉 裕, 矢花 修一, 大野 晋

    学術講演梗概集. B, 構造I 1986 503-504 1986年7月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0129

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 19

  1. 地盤震動研究とその応用

    日本建築学会地盤震動小委

    日本建築学会 2023年4月

  2. 地球防災ラボ : 実験でしくみを知って、命を守る

    東北大学災害科学国際研究所

    岩崎書店 2022年9月

    ISBN: 9784265059775

  3. 東日本大震災からのスタート : 災害を考える51のアプローチ

    東北大学災害科学国際研究所

    東北大学出版会 2021年3月

    ISBN: 9784861633577

  4. 2016年台湾・美濃地震災害調査報告書

    壁谷澤寿海, 勅使川原正臣, 楠浩一, 中村聡宏, 大野晋ほか

    日本建築学会 2017年8月

  5. 地盤震動と強震動予測 −基本を学ぶための重要項目−

    山中浩明, 大野晋,他

    日本建築学会 2016年3月15日

    ISBN: 9784818906341

  6. 東日本大震災合同調査報告 共通編1 地震・地震動

    大野晋,他

    日本地震工学会 2014年3月1日

  7. 東日本大震災を分析する1 地震・津波のメカニズムと被害の実態

    大野晋,他

    明石書店 2013年6月12日

  8. 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震災害調査報告書~地震・地震動および社会基盤施設の被害~

    大野晋,他

    2013年6月

  9. 2011年東日本大震災災害調査報告

    大野晋,他

    日本建築学会東北支部 2013年5月11日

  10. Preliminary Reconnaissance Report of the 2011 Tohoku-Chiho Taiheiyo-Oki Earthquake

    Hiroshi Kawase, Masato Motosaka, Susumu Ohno

    Springer 2012年10月1日

  11. 2011年東北地方太平洋沖地震災害調査速報

    田中礼治, 源栄正人, 大野晋,ほか

    日本建築学会 2011年7月30日

  12. 最新の地盤震動研究を活かした強震波形の作成法

    大野晋ほか

    日本建築学会 2009年3月10日

    ISBN: 9784818905832

  13. 長周期地震動と建築物の耐震性

    大野晋ほか

    日本建築学会 2007年12月10日

  14. 地盤震動

    大野晋,他

    日本建築学会 2005年1月5日

  15. 2003年5月26日宮城県沖の地震災害調査報告・2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査報告

    大野晋, 源栄正人, 佐藤健

    2004年3月

  16. 地震荷重-内陸直下地震による強震動と建築物の応答

    大野晋, 武村雅之, 翠川三郎

    2000年

  17. 大地震と都市災害《都市・建築防災シリ-ズ1》

    大野晋

    1996年8月

  18. 地震動-その合成と波形処理-

    大野晋

    1994年

  19. 地震荷重-地震動の予測と建築物の応答

    太田外気晴, 大野晋

    1992年

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

講演・口頭発表等 41

  1. Quasi Real-Time Estimation of Response Spectral Distribution by Machine Learning 招待有り

    Susumu Ohno

    The International Conference of Geotechnical Engineering, Mongolia 2023 2023年3月30日

  2. 2019-2022 年の東北の被害地震における建物強震観測記録

    大野晋, 三辻和弥, 笹ノ間佑太

    東北地域災害科学研究集会 2022年12月27日

  3. 制振✕地震学

    大野晋

    2022年日本建築学会大会(北海道)構造部門(振動)パネルディスカッション 2022年9月8日

  4. Trial of optimization of 3-D deep subsurface structure model in Sendai basin using adjoint method 招待有り

    Susumu Ohno

    2022年3月24日

  5. Earthquake Early Warning in Japan 招待有り

    Susumu Ohno

    2021年10月12日

  6. Structural Health Monitoring with Earthquake Early Warning

    Susumu Ohno

    2021年5月21日

  7. 強震観測-現状と課題- 招待有り

    大野晋

    シンポジウム 東日本大震災から10年 建築振動分野の課題と展望 2020年12月4日

  8. 深層学習による強震動スペクトル評価

    大野晋

    第48回地盤震動シンポジウム 2020年11月20日

  9. 2019年山形県沖の地震による仙台市内の地震動特性

    大野晋

    東北地域災害科学研究集会 2019年12月27日

  10. 山形県沖地震の分析を踏まえた今後の防災・減災対策 招待有り

    大野晋

    山形県議会防災減災・県土強靭化対策特別委員会研修会 2019年9月26日

  11. 建物強震観測における成果と課題 招待有り

    大野晋

    第6回強震データの活用に関するシンポジウム 2018年12月21日

  12. 仙台青葉山免震建物の地震観測と振動特性

    大野晋

    第15回地震工学シンポジウム 2018年12月8日

  13. 仙台の地震動と地盤震動 招待有り

    大野 晋

    2018年日本建築学会大会(東北)構造部門(振動)パネルディスカッション 2018年9月6日

  14. Spatial Variations of Strong-Motions in Sendai, Japan, in relation to subsurface structure 国際会議 招待有り

    大野 晋

    12th Research Conference on Geotechnical issues on building and structures and Mongolian-Japan 2nd joint seminar on earthquake engineering 2018年3月28日

  15. Investigation of building damage rate and strong-motion characteristics of the 2011 Tohoku earthquake, Japan 国際会議 招待有り

    大野 晋

    MJEED Joint research team's seminar 2018年3月27日

  16. Evaluation of the 2011 Tohoku Earthquake Ground Motions by Ground Motion Prediction Equations in Japan 国際会議

    International Workshop of Japan Association for Earthquake Engineering on the Effects of Surface Geology on Strong Ground Motion 2013年9月24日

  17. 距離減衰式による経験的地震動評価

    東北地方太平洋沖地震の地震動と地盤に関する国内ワークショップ 2013年2月15日

  18. 仙台市内の地盤震動と地下構造の関係

    地盤震動シンポジウム 2012年11月6日

  19. 東北地方太平洋沖地震における地震動の特徴

    日本地すべり学会シンポジウム 2012年5月11日

  20. 2011 年東北地方太平洋沖地震で観測された強震動

    地盤震動シンポジウム 2011年11月15日

  21. 2011年東北地方太平洋沖地震における仙台市内の強震動特性

    日本建築学会大会 2011年8月23日

  22. 東日本大震災における東北地方の強震動特性

    応用地質学会東北支部研究発表会 2011年7月22日

  23. 2011年東北地方太平洋沖地震とその余震における仙台市内の震動特性

    2011年地球惑星科学連合大会 2011年5月23日

  24. 宮城県沖の地震の地震動シミュレーション

    第60回理論応用力学講演会 2011年3月8日

  25. 地盤増幅と地震動の空間相関を考慮した応答スペクトルの分布推定

    第13回日本地震工学シンポジウム 2010年11月17日

  26. 仙台市における地下構造と地震動の空間相関を考慮した応答スペクトルの分布推定

    日本建築学会大会 2010年9月9日

  27. 想定宮城県沖地震を対象とした長周期地震動評価

    日本地震工学会・大会 2009年11月12日

  28. 最近の被害地震の強震観測例

    第5回強震データの活用に関するシンポジウム 2008年12月15日

  29. 宮城県沖地震に関する適用例

    第36回地盤震動シンポジウム 2008年12月9日

  30. 2008年岩手・宮城内陸,岩手県沿岸北部地震における仙台市内の強震動分布特性

    日本地震工学会・大会-2008 2008年11月3日

  31. 宮城県北部地震-震源近傍の強震動の再現- 招待有り

    大野晋

    第35回地盤震動シンポジウム 2007年11月16日

  32. 2007年新潟県中越沖地震の地震動距離減衰特性と被災地域における微動H/V比

    源栄正人, Francisco Arrecis, 河野洋介, 後藤和智, 髙橋容之

    日本地震工学会大会 2007年11月

  33. 能登半島沖地震・中越沖地震の被害に学ぶ宮城県沖地震への教訓

    震災対策技術展 2007年11月1日

  34. 宮城県における準即時地震動スペクトル分布推定

    東北地域自然災害科学研究集会 2007年1月

  35. 地盤の非線形応答を考慮した仙台市の強震動分布補間

    山本優, 阿部雅史

    日本地震工学会大会 2005年11月

  36. 2005年宮城県沖地震(M7.2)における仙台市内の強震動特性

    山本優, 阿部雅史, 源栄正人

    日本自然災害学会学術講演会 2005年10月

  37. 2003年宮城県北部地震における震源域の地震動と表層地盤増幅

    山本優

    地盤震動シンポジウム 2005年1月

  38. 小型強震計を用いた仙台市高密度強震観測網の構築

    源栄正人, 佐藤健, 山本優

    日本自然災害学会学術講演会 2004年9月

  39. 小型強震計を用いた構造物耐震性能評価のための仙台市高密度強震観測網の構築

    源栄正人, 佐藤健, 山本優

    日本建築学会大会 2004年8月

  40. 2003年宮城県北部の地震の強震動特性

    山本優, 源栄正人

    東北地域自然災害科学研究集会 2004年1月

  41. 2003年7月26日宮城県北部の地震における地震動特性

    源栄正人, 山本優

    日本地震工学会大会 2003年11月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 12

  1. 海域・地盤・建物連続観測網と深層学習に基づく即時地震動・建物応答予測法の開発

    大野 晋

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tohoku University

    2023年4月 ~ 2026年3月

  2. 深層学習による強震動評価・即時予測の新展開

    大野 晋

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究機関:Tohoku University

    2019年6月 ~ 2022年3月

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,主に建物側に比べて精度が低い地震動の評価精度の向上を目指して,東北地方の超巨大地震の大振幅記録を含む多数の強震記録を用いて,深層学習を用いた強震動予測や地震動の即時評価・面的評価,さらには建物応答予測に挑戦した。深層学習は,データ数や分布に大きく依存する点に注意する必要はあるが,複雑な現象をモデル化でき評価精度向上に寄与すること,学習に時間はかかるが即時に適用可能な点は早期警報や発災後対応に有効なことを示した。

  3. リアルタイム地震観測情報を用いた即時地震動・建物応答予測の研究 競争的資金

    大野 晋

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research(KAKEN)

    2018年4月 ~ 2020年3月

  4. 多点リアルタイム地震観測データを用いた地震防災システムの実用化

    源栄 正人, 大野 晋, 三辻 和弥, 王 欣, 萩原 由訓

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2014年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、宮城県を中心に公共建築物等に展開したリアルタイム地震観測網の観測データに基づき、設置建物の構造ヘルスモニタリング’(SHM)と早期地震警報(EEW)に基づく即時防災情報の予測モデリングの向上により地震防災システムの実用化に向けた検討を行った。 SHMに関しては、東日本大震災を経験した建物の長期にわたる連続観測データに基づく、大震災時の挙動の分析や被災前後の振動特性の振幅依存性や季節変化に関する新しい知見を得た。EEWに関しては、前線波形情報を用いた即時地震動予測法として同化手法やRVMに基づく法の検討を行った。 これらの研究成果を国内外で発表するとともに、地震防災教育で活用した。

  5. 超巨大地震に対応した次世代地震動評価式の開発 競争的資金

    大野 晋

    2014年4月 ~ 2017年3月

  6. 最新信号処理技術に基づく準即時・高精度地震動分布評価法の開発と被害推定への適用 競争的資金

    大野 晋

    2011年4月 ~ 2014年3月

  7. 地震観測記録に基づく即時・準即時長周期地震動強さ評価手法の開発 競争的資金

    大野 晋

    2007年4月 ~ 2010年3月

  8. 構造モニタリングの連携網を用いた次世代即時地震防災システムの検討

    源栄 正人, 大野 晋, 柴山 明寛, 三辻 和弥, 佐藤 健

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2008年 ~ 2010年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、次世代地域防災システムとして構造ヘルスモニタリング機能を有する地域版早期地震警報システムの開発とその利活用の検討を行った。 迫り来る宮城県沖地震に対する100万都市仙台の地震被害低減を図るために、三陸沿岸の2観測点、伝播経路にあたる2つの観測点、および仙台の公共建築物に設置された地震計による観測波形情報をIP網により東北大学のサーバにリアルタイム伝送するシステムを構築した。また、前線波形情報を用いた高精度地震動予測を可能にする防災システムについて検討した。利活用の一つとして開発システムを利用した学校での防災教育を行った。 開発したシステムは2011年東北地方太平洋沖地震を経験した。得られた地震観測記録は、地震前後の建物の振動特性の変化など構造ヘルスモニタリング研究に貢献した。

  9. 東北地方の震源特性・伝播特性の地域性を考慮した統計的地震動評価手法の開発 競争的資金

    大野 晋

    2004年4月 ~ 2007年3月

  10. 構造物の耐震モニタリングと緊急地震速報の連動による警報システムの実用化研究

    源栄 正人, 大野 晋, 佐藤 健, 寺田 賢二郎, 篠澤 洋太郎

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2006年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本成果報告書は、平成18年度と平成19年度の2ヵ年の研究成果もまとめたものである。内容的には、緊急地震速報と構造物のモニタリングとの連動により付加価値を高め、更なる信頼性の向上と実用性の向上を計るためのシステム開発を行ったものである。主な研究項目として、(1)構造物の耐震モニタリング機能と連動した警報システムの開発、(2)地域の地盤環境を考慮した地震動予測精度の向上、(3)病院における実証試験による有効利用の検討、(4)学校における実証試験による有効利用の検討を行った。 (1)については、建物のモニタリングのための常時作動している地震観測(オンライン地震観測)システムを設置し、この地震計による現地地震情報と、緊急地震速報の両方を連動したシステムの開発を行い、東北大学工学研科の人間・環境系建物および宮城県沖地震の際に地震波到来の早い石巻市牡鹿総合支所庁舎(旧鮎川町役場)で実証試験を行った。(2)については、仙台市域の表層地盤構造と深部地盤構造のデータベースの構築を行うとともに、牡鹿総合支所で観測された記録のP波の立ち上がり部の波形からニューラルネットワークを用いて仙台市域の地震動を高精度に予測する方法を検討した。(3)については、東北大学病院における緊急地震速報の利活用について、同病院においてアンケート調査を実施するとともに、ニーズに基づく利活用システムの提案を行った。(4)については、教育モードとして組み入れるべく素材に関する調査を行なうとともに、地域で予測される被害モードを想定した災害シミュレーションを動画の作成と活用法を検討した。学校における緊急地震速報の利活用の啓蒙と教育現場におけるニーズ調査のために宮城県域と首都圏の649校を対象としたアンケート調査を実施した。

  11. 1978年宮城県沖地震における仙台地域の地震動分布再現の高精度化と被害分布の評価

    源栄 正人, 大野 晋, 佐藤 健, 井上 範夫

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:TOHOKU UNIVERSITY

    2003年 ~ 2005年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は、仙台地域における地域の地震環境と地盤環境に関する最新の知見に基づき観測と解析の両面から1978年の宮城県沖地震における高精度な地震動分布の評価、この地震時おける建物被害状況と地震動特性の関係について検討、および、地震動特性に応じた最適な耐震設計、耐震補強、地域の地震防災対策に関する検討を行ったものである。 平成15年度には、地域の地震動分布や地盤条件の異なる地点における建物の地震応答特性を観測的に評価を行うための観測体制として、簡易地震計を25点(国土交通省の建設技術開発研究助成金による18点を含む)に配置し、新規高密度強震観測網を構築した。また、地震動のスペクトル特性の地域内格差を考慮した建築構造物の最適耐震設計法の検討や耐震改修の優先度評価法の検討などを行った。 平成16年度と平成17年度には、仙台地域の地盤構造に関する最新の調査について整理を行なうとともに、平成15年度に設置した地震計により得られた2005年8月17日の宮城県沖地震の観測記録など記録を用いた地盤構造モデルの検証、最新の深部地下構造モデルを用いた8月16日の地震観測記録のシミュレーション解析の実施、および1978年6月12日の宮城県沖地震におけるにより仙台地域の地震動分布の再評価を行った。また、再評価した仙台地域の地震動分布に基づき、1978年の地震においてRC造の全戸調査を行った長町地区、卸町地区、上杉地区について被害状況の再検討を行なったところ、これまで十分に説明できなかった3地区の被害ランクの違いが地震動特性の再評価により説明できるようになった。さらに、構造物の耐震設計・耐震診断補強に関して、地域の地盤環境を考慮した高精度の地震ハザード評価に基づく公共建築物の耐震改修支援システムの開発や木造建物物群の耐震改修支援手法の検討を行った。

  12. 硬質地盤地震動の平均特性に基づく各種地盤の地震動予測

    太田 外氣晴, 大野 晋, 高橋 克也, 尾内 俊夫

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

    研究機関:Ashikaga Institute of Technology

    1993年 ~ 1994年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    地震防災や耐震設計のため、強震記録の分析に基ずく地震動評価を行った。用いた地震動記録は、(1)強震動アレー観測記録データベース、(2)米国、メキシコ、チリの記録、(3)仙台高密度強震観測網の記録、(4)千葉県東方沖地震の記録、である。特に、(2)の海外の18地震による記録は震源域の記録を多く含んでいることと、ほぼ同質の記録であり本研究の目的に合致するので、ここで主として活用した。このために用いた水平成分の記録は388成分である。その他の(1)(3)(4)については、最大加速度Amaxと最大速度Vmaxの距離減衰曲線を他の研究結果と比較検討した。 これらの記録による地震動の平均的な特性とそのばらつきを求めた。地震規模M6,7,8にわたるAmaxとVmaxの距離減衰式と、平均スペクトルを求めた結果は、他の研究の平均的な値より幾分大きなものであった。距離減衰式は等価断層半径で基準化した評価式で、Mが変化しても地震動強さは近い値となるものを含む。 これらの平均特性を用いて硬質地盤における地震動波形を推定した。地震の諸元は関東の海溝沿いの巨大地震としてM8.0,震源距離X=52.5km、関西の直下地震として歴史地震を参考としたM7.6,X=33kmである。これらより東京と大阪における2,3種地盤の地震動を推定した。表層地震の弾塑性解析モデルは動的土質試験の性質と地震記録の分析による減衰性を合せて考案したものである。応答解析は1次元動波論によった。弾塑性応答のAmaxは硬質地盤における入力の約0.5-0.8,Vmaxは同程度から約1.4倍であった。 本研究の期末に発生した1995年1月17日の兵庫県南部地震(M7.2)における強震記録と本研究による解析結果を比較したところ、Amaxは本研究の値と殆ど同程度であるが、Vmaxは平均+σ(=1.8、σ:標準偏差)に近く平均のほぼ2であった。逆に、兵庫県南部地震は平均的地震の約2倍のVmaxを持っていることが分った。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 3

  1. 第2回「震災対策技術展/自然災害対策技術展」宮城

    2007年11月1日 ~

  2. 色麻町地域防災アドバイザー講演会

    2007年2月1日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    地震防災に関する講演会

  3. 第1回「震災対策技術展/自然災害対策技術展」宮城

    2006年10月5日 ~

メディア報道 1

  1. 防災・減災のページ/備える/東北大准教授/大野晋さん

    河北新報

    2013年10月11日

    メディア報道種別: 新聞・雑誌

その他 1

  1. 2008年6月14日岩手・宮城内陸地震災害調査報告,2008年7月24日岩手県沿岸北部を震源とする地震災害調査報告のうち,地震・地震観測記録