顔写真

ウメダ アユミ
梅田 亜友美
Ayumi Umeda
所属
大学院教育学研究科 総合教育科学専攻 教育心理学講座(臨床心理学)
職名
助教
学位
  • 博士(人間科学)(早稲田大学)

  • 修士(人間科学)(早稲田大学)

経歴 6

  • 2022年7月 ~ 継続中
    東北大学 大学院教育学研究科 助教

  • 2022年2月 ~ 継続中
    金城学院大学 非常勤講師

  • 2021年9月 ~ 2023年3月
    早稲田大学 人間総合研究センター 招聘研究員

  • 2018年9月 ~ 2022年9月
    早稲田大学 人間科学部通信教育課程 教育コーチ

  • 2018年4月 ~ 2022年6月
    早稲田大学大学院 人間科学研究科 ティーチング・アシスタント

  • 2017年9月 ~ 2022年1月
    早稲田大学 人間科学部 ティーチング・アシスタント

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 3

  • 早稲田大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程

    2018年4月 ~ 2021年7月

  • 早稲田大学大学院 人間科学研究科 修士課程

    2016年4月 ~ 2018年3月

  • 金城学院大学 人間科学部 多元心理学科

    2012年4月 ~ 2016年3月

所属学協会 7

  • 日本認知療法・認知行動療法学会

  • 日本認知・行動療法学会

  • 日本心理臨床学会

  • 日本心理学会

  • 日本行動医学会

  • 日本感情心理学会

  • 日本カウンセリング学会

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

研究キーワード 9

  • ポジティブ感情

  • 感情

  • 認知

  • 注意

  • セルフ・コンパッション

  • マインドフルネス

  • マインドワンダリング

  • 認知行動療法

  • 臨床心理学

研究分野 2

  • 人文・社会 / 実験心理学 /

  • 人文・社会 / 臨床心理学 /

受賞 2

  1. 日本認知・行動療法学会第47回大会ダイバーシティ推進研究ポスター発表金賞

    2021年10月 日本認知・行動療法学会 認知行動理論に基づいたセクシュアルマイノリティのメンタルヘルスの理解

  2. 日本行動医学会第22回内山記念賞

    2020年12月 日本行動医学会 マインドフルネス、注意制御機能、マインドワンダリングおよび感情の関連

論文 10

  1. Pure Procrastination Scale日本語版の作成および信頼性と妥当性の検討 査読有り

    金子 泰徳, 池田 寛人, 藤島 雄磨, 梅田 亜友美, 小口 真奈, 高橋 恵理子

    パーソナリティ研究 31 (1) 1-11 2022年4月27日

    出版者・発行元:日本パーソナリティ心理学会

    DOI: 10.2132/personality.31.1.1  

    ISSN:1348-8406

    eISSN:1349-6174

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究の目的は,日本語版Pure Procrastination Scale (PPS-J)を作成し,その信頼性と妥当性を検討することであった。本尺度の原版は,行動の遅延によって事態がいっそう悪化することが予想されるにもかかわらず自発的に遅らせる事象である先延ばしを測定するものとして開発されている。本研究では,大学生195名を対象に確認的因子分析を行った結果,「実行の先延ばし」「決断の先延ばし」「非適時性」からなる12項目3因子構造が示された。十分な内的整合性と構成概念妥当性を有することが確認された。また,大学生57名を対象として,再検査信頼性を検討した結果,許容範囲の値が得られた。大学生44名を対象とした日常生活の調査から,PPS-Jの十分な構成概念妥当性が示された。これらの結果から,PPS-Jは国内においても先延ばしを測定する尺度として使用可能であることが示された。

  2. 不適応的な対処行動に関するメタ認知的信念と能動的注意制御機能およびディタッチト・ マインドフルネスとの関連性 査読有り

    藤島 雄磨, 梅田 亜友美, 池田 寛人, 高橋 恵理子, 富田 望, 熊野 宏昭

    行動医学研究 26 (1) 16-23 2021年8月

    出版者・発行元:日本行動医学会

    DOI: 10.11331/jjbm.26.16  

    ISSN:1341-6790

    eISSN:2188-0085

  3. マインドワンダリングと能動的注意制御機能の関係に対するセルフコンパッションの調整効果 査読有り

    梅田 亜友美, 大月 友

    認知療法研究 14 (2) 185-194 2021年6月

  4. 不適応的な対処行動に関するメタ認知的信念尺度の作成および信頼性と妥当性の検討 査読有り

    藤島 雄磨, 池田 寛人, 梅田 亜友美, 高橋 恵理子, 富田 望, 熊野 宏昭

    行動医学研究 25 (2) 227-235 2020年12月

    出版者・発行元:日本行動医学会

    DOI: 10.11331/jjbm.25.227  

    ISSN:1341-6790

    eISSN:2188-0085

  5. メタ認知療法の観点からみた抑うつと反すう,心配および実行機能の関連 査読有り

    池田 寛人, 梅田 亜友美, 藤島 雄磨, 高橋 恵理子, 松野 航大, 熊野 宏昭

    行動医学研究 25 (2) 207-215 2020年12月

    出版者・発行元:日本行動医学会

    DOI: 10.11331/jjbm.25.207  

    ISSN:1341-6790

    eISSN:2188-0085

  6. マインドワンダリングの理解と制御に関する研究動向 査読有り

    梅田 亜友美, 大月 友

    人間科学研究 33 (2) 287-292 2020年9月

    出版者・発行元:早稲田大学人間科学学術院

  7. マインドフルネス、注意制御機能、 マインドワンダリングおよび感情の関連 査読有り

    梅田 亜友美, 高橋 恵理子, 池田 寛人, 根建 金男

    行動医学研究 25 (1) 14-23 2020年6月

    出版者・発行元:日本行動医学会

    DOI: 10.11331/jjbm.25.14  

    ISSN:1341-6790

    eISSN:2188-0085

    詳細を見る 詳細を閉じる

    マインドワンダリングとは、現在遂行中の作業や課題から、それと無関係な思考へと注意が移る現象であり、ネガ ティブ感情と双方向に関係することが示されている。そのため、マインドワンダリングの理解および制御法の検討が必要であると考 えられる。マインドワンダリングの制御には、マインドフルネストレーニング(MT)が有効である可能性が示唆されている。しかし、 MTがマインドワンダリングを減少させるメカニズムの詳細については明らかにされていない。そのため、本研究では注意制御機能に 着目し、マインドフルネスおよび注意制御機能と、マインドワンダリングおよび感情の関係を検討した。研究1では、149名の大学 生および大学院生を対象に質問紙調査を実施し、共分散構造分析を行った。その結果、注意制御機能が高まり、マインドワンダリ ングが減少することによって、ネガティブ感情が低減すること、マインドフルネスのアクセプタンスが直接ネガティブ感情を低減する ことが示唆された。研究2では、注意制御機能を高める注意訓練(ATT)とMTを実施し、マインドワンダリングおよび感情に与え る影響について比較検討した。実験参加者は、MT群(n=13)、ATT群(n=13)、統制群(n=11)にランダムに割り振った。 実験は2週間の期間をおいて、プレテストとポストテストの2日間にわたって行った。プレテストでは、質問紙セットへの回答を求めた 後、MT群は20分間のMTに取り組むことを、ATT群は15分間のATTに取り組むことを、統制群は15分間眠らずに何もしないよう にすることを、それぞれ求めた。その後、全ての群でSustained Attention to Response Task(SART)を実施し、マインドワン ダリングを測定した。MT群およびATT群には、ポストテストまで2週間毎日トレーニングを行うように、統制群には普段通り過ごす ように、それぞれ求めた。プレテストとポストテストは、同様の手続きであった。操作チェックの結果、ATT群では注意制御機能が 向上していたが、MT群では今ここに存在することのみ得点が向上していた。マインドワンダリングについて、SART errorは統制群 のみで得点が向上しており、MT群およびATT群ではマインドワンダリングを制御することが可能になった可能性が考えられる。ま た、抑うつ、不安のネガティブ感情については、群間に差がみられなかった。研究2の結果から、マインドワンダリングの制御には、 注意制御機能およびマインドフルネスのアクセプタンスが有効である可能性が示された。マインドワンダリングは一般的・日常的な 現象であることから、マインドワンダリングの制御に困難感を抱いている人は少なくないと考えられる。本研究によって、マインドワ ンダリングの理解および制御法に関する有益な知見が得られたと考えられる。

  8. 就労継続支援B型事業所における「居場所づくり」を目的としたグループプログラムの実施報告 査読有り

    梅田 亜友美, 鴨田 卓巳, 中齋 美咲, 大月 友, 井原 成男

    早稲田大学臨床心理学研究 18 (1) 59-67 2018年12月

    出版者・発行元:早稲田大学人間科学学術院心理相談室

  9. 発達障害児のきょうだいに対するサマーキャンプによる支援―バディシステムによる二者関係を通して― 査読有り

    梅田 亜友美, 副島 沙彩, 木村 香苗, 増田 悠斗, 祢津 晶子, 岡島 義, 桂川 泰典

    早稲田大学臨床心理学研究 17 (1) 13-23 2017年12月

    出版者・発行元:早稲田大学人間科学学術院心理相談室

  10. 女子大学生における自己没入が公的自意識・私的自意識へ及ぼす影響 査読有り

    梅田 亜友美, 加藤 大樹

    人間科学研究 30 (2) 205-212 2017年9月

    出版者・発行元:早稲田大学人間科学学術院

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 1

  1. ストレスを感じたらやるべきこと:イラストガイド

    梅田 亜友美, 松本 菜々子, 伊藤 里菜, 加茂 万菜美, 黄 優花, 井上 和哉, 岩澤 直子, 村松 穂香, 大月 友

    2021年9月

講演・口頭発表等 22

  1. ポジティブ感情タイプ調査票日本語版の作成および信頼性と妥当性の作成

    梅田 亜友美, 荻島 大凱, 浅野 憲一, 山藤 奈穂子

    日本心理学会第87回大会 2023年9月

  2. Narrative Review of Scales Measuring Positive Emotions.

    Ayumi Umeda, Hiroyoshi OGISHIMA

    10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies 2023年6月

  3. 小学6 年生を対象としたセルフコンパッションと価値に焦点を当てた 心理教育の試み

    梅田 亜友美, 村松 穂香, 松本 菜々子, 加茂 万菜美, 黄 優花, 伊藤 里菜, 井上 和哉, 大月 友

    日本認知・行動療法学会第48回大会 2022年10月

  4. 能動的先延ばしと心理的柔軟性の関連性

    川元 滉也, 梅田 亜友美, 大月 友

    日本認知・行動療法学会第48回大会 2022年10月

  5. Self-Compassion Scale for Youth 日本語版作成の試み

    松本 菜々子, 梅田 亜友美, 大月 友, 石津 憲一郎

    日本認知・行動療法学会第48回大会 2022年10月

  6. 能動的注意制御機能とセルフコンパッションがマインドワンダリングに与える影響

    梅田 亜友美, 大月 友

    日本心理学会第86回大会 2022年9月

  7. 認知行動理論に基づいたセクシュアルマイノリティのメンタルヘルスの理解

    佐々木 香, 梅田 亜友美, 桂川 泰典

    日本認知・行動療法学会第47回大会プログラム・抄録集 218-219 2021年10月

  8. 慈悲の瞑想が気分およびマインドワンダリングに与える影響

    梅田 亜友美, 大月 友

    日本心理学会第85回大会発表抄録集 66 2021年9月

  9. Guilt mediates the relationship between self-compassion and depression and anxiety

    Ayumi Umeda, Yuki Tanaka, Yuma Fujishima, Hiroto Ikeda, Kaneo Nedate

    32th International Congress of Psychology 2021年7月

  10. コンパッションと抑うつの関係にコンパッションへの恐れが及ぼす影響

    梅田 亜友美, 伊藤 汐音, 池田 寛人, 藤島 雄磨

    日本心理学会第84回大会発表抄録集 73 2020年9月

  11. 不安のコントロール感および社交不安に対するアクセプタンスの有効性

    藤島 雄磨, 會田 時生, 梅田 亜友美, 池田 寛人

    日本認知・行動療法学会第46回大会発表論文集 183-184 2020年9月

  12. 内的経験への対処に関するメタ認知的信念が能動的注意制御機能およびディタッチト・マインドフルネスに及ぼす影響

    藤島 雄磨, 梅田 亜友美, 池田 寛人, 高橋 恵理子, 根建 金男

    日本心理学会第83回大会発表論文集 310 2019年9月

  13. マインドフルネストレーニングおよび注意訓練がマインドワンダリングの低減に及ぼす影響の比較

    梅田 亜友美, 高橋 恵理子, 池田 寛人, 根建 金男

    日本心理学会第83回大会発表論文集 291 2019年9月

  14. 心配に関するネガティブな信念が操作によって生じる心配に与える影響

    池田 寛人, 梅田 亜友美, 藤島 雄磨, 高橋 恵理子, 根建 金男

    第19回日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集 224 2019年8月

  15. セルフコンパッションと注意制御機能がマインドワンダリングに及ぼす影響

    梅田 亜友美, 高橋 恵理子, 池田 寛人, 根建 金男

    日本認知・行動療法学会第45回大会プログラム・発表論文集 179-180 2019年8月

  16. 内的経験への対処に関するメタ認知的信念尺度の開発と信頼性および妥当性の検討

    藤島 雄磨, 梅田 亜友美, 池田 寛人, 高橋 恵理子, 根 建金男

    日本認知・行動療法学会第45回大会プログラム・発表論文集 275-276 2019年8月

  17. Effect of Attention Control and Self-Compassion on Mind-Wandering

    Ayumi Umeda, Eriko Takahashi, Hiroto Ikeda, Kaneo Nedate

    Proceedings of the 9th World Congress of Behavioural & Cognitive Therapies Volume II 135 2019年7月

  18. Effect of Selective Attention on Exacerbation of Worry and Rumination

    Hiroto Ikeda, Ayumi Umeda, Kaneo Nedate

    Proceedings of the 9th World Congress of Behavioural & Cognitive Therapies Volume II 106 2019年7月

  19. Factors Affecting the Effectiveness of Metacognitive Therapy

    Yuma Fujishima, Ayumi Umeda, Hiroto Ikeda, Eriko Takahashi, Kaneo Nedate

    Proceedings of the 9th World Congress of Behavioural & Cognitive Therapies Volume II 211-212 2019年7月

  20. 女子大生における自己没入が公的自意識・私的自意識へ及ぼす影響

    梅田 亜友美, 加藤 大樹

    感情心理学研究 26(Supplement)ps12 2018年11月

  21. マインドフルネストレーニングおよび注意訓練がマインドワンダリングに及ぼす影響

    梅田 亜友美, 高橋 恵理子, 根建 金男

    日本認知・行動療法学会第44回大会プログラム・発表論文集 324-325 2018年10月

  22. マインドフルネスおよび注意制御機能とマインドワンダリングおよび感情の関連

    梅田 亜友美, 高橋 恵理子, 根建 金男

    日本心理学会第82回大会発表論文集 253 2018年9月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 2

  1. マインドワンダリングの理解と制御

    2022年9月 ~ 2023年3月

  2. マインドワンダリングの理解と制御法

    提供機関:Advanced Research Center for Human Sciences

    2020年4月 ~ 2022年3月

担当経験のある科目(授業) 1

  1. 認知行動療法 金城学院大学

社会貢献活動 1

  1. さまよう心、心ここにあらず、ついつい他ごとを考えてしまう私たち... マインドワンダリングのメカニズムを理解する

    2023年8月2日 ~