顔写真

キムラ ヨシヒロ
木村 祥裕
Yoshihiro Kimura
所属
大学院工学研究科 都市・建築学専攻 建築構造工学講座(材料・構法創生学分野)
職名
教授
学位
  • 博士(工学)(東京工業大学)

  • 修士(工学)(東京工業大学)

経歴 7

  • 2012年4月 ~ 2019年3月
    東北大学 未来科学技術共同研究センター 開発研究部 全層梁降伏型メカニズムを形成する柱脚支持機構の開発 教授

  • 2011年7月 ~ 2012年3月
    東北大学大学院工学研究科 教授

  • 2009年4月 ~ 2011年7月
    長崎大学工学部 教授

  • 2007年4月 ~ 2009年3月
    長崎大学工学部 准教授

  • 2004年4月 ~ 2007年3月
    長崎大学工学部 助教授

  • 1995年10月 ~ 2004年3月
    東京工業大学 助手

  • 2000年9月 ~ 2001年6月
    ワシントン大学 客員研究員

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

学歴 3

  • 東京工業大学 理工学研究科 建築学専攻

    ~ 1995年9月

  • 東京工業大学 理工学研究科 建築学専攻

    ~ 1993年3月

  • 東北大学 工学部 建築学科

    ~ 1991年3月

委員歴 36

  • 日本建築学会 論文集委員会 委員長

    2019年6月 ~ 継続中

  • International Conference on Earthquake Resistant Engineering Structures International Scientific Advisory Committee

    2017年5月 ~ 継続中

  • International Structural Steel Research Group Advisor International Structural Steel Research Group Advisor

    2005年4月 ~ 継続中

  • 日本建築学会 学会賞選考委員会 委員

    2020年6月 ~ 継続中

  • 日本鉄鋼連盟 ネットワーク幹事会 東北地区幹事

    2019年4月 ~ 継続中

  • 日本建築学会 鋼管杭性能検討WG 主査

    2019年4月 ~ 継続中

  • 日本建築学会 基礎構造部材の強度・変形性能小委員会 委員

    2019年4月 ~ 継続中

  • 全国鉄骨評価機構 評価員

    2018年4月 ~ 継続中

  • 鋼構造運営委員会 委員

    2013年4月 ~ 継続中

  • 長崎県建築設計事務所協会 建築物耐震診断判定委員会 委員

    2012年5月 ~ 継続中

  • 日本鉄骨評価センター審査 委員

    2012年4月 ~ 継続中

  • 日本建築学会構造系論文集査読委員 委員

    2012年4月 ~ 継続中

  • 技術論文集査読委員 委員

    2012年4月 ~ 継続中

  • 構造工学論文集査読委員 委員

    2012年4月 ~ 継続中

  • 鋼構造論文集編集委員会 委員

    2012年4月 ~ 継続中

  • ビューロベリタスジャパン 性能評価委員会 委員

    2011年4月 ~ 継続中

  • ビューロベリタスジャパン 耐震診断判定委員会 副委員長

    2009年4月 ~ 継続中

  • 日本建築学会 座屈小委員会 委員/主査

    2009年4月 ~ 継続中

  • 日本建築学会 会計理事

    2018年6月 ~ 2020年5月

  • 日本建築学会 大会実行委員会 副委員長

    2017年4月 ~ 2019年3月

  • 日本建築学会 杭の耐震設計小委員会 委員

    2015年4月 ~ 2019年3月

  • 日本建築学会 東北支部構造部会 部会長

    2013年4月 ~ 2019年3月

  • 日本建築学会 座屈設計小委員会性能評価WG 主査

    2015年4月 ~ 2017年3月

  • 鋼構造制振小委員会 委員

    2006年4月 ~ 2016年3月

  • 日本建築学会 代議員

    2013年6月 ~ 2015年5月

  • 日本建築学会 卒業論文等顕彰事業委員会 委員/構造部会長

    2012年6月 ~ 2014年5月

  • 日本建築学会 制振設計小委員会架構設計WG 幹事

    2012年4月 ~ 2013年3月

  • 日本建築学会 情報委員会 委員

    2010年6月 ~ 2012年5月

  • 日本建築学会 代議員

    2009年6月 ~ 2011年5月

  • 日本建築学会 全国建築系大学教育連絡協議会 委員

    2007年4月 ~ 2011年3月

  • 日本建築学会 九州支部構造委員会 委員/幹事

    2004年4月 ~ 2011年3月

  • 日本建築学会 九州支部 常議員

    2007年6月 ~ 2009年5月

  • 長崎県 造計算適合性判定委員会 委員

    2007年4月 ~ 2009年3月

  • 日本建築センター 革新的材料総合プロジェクト部材接合部架構WG 委員

    2006年4月 ~ 2009年3月

  • 日本建築学会 耐震設計小委員会 委員

    2002年4月 ~ 2009年3月

  • STESSA2006 準備委員会 委員

    2004年4月 ~ 2006年3月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

所属学協会 4

  • 日本鋼構造協会

  • 日本地盤工学会

  • 日本免震協会

  • 日本建築学会

研究キーワード 8

  • 地盤反力

  • 累積塑性変形倍率

  • 局部座屈

  • 横座屈

  • 空間構造

  • 鋼構造

  • 免震構造

  • 耐震構造

研究分野 1

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築構造、材料 /

受賞 10

  1. 文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)

    2019年4月 文部科学省 鋼構造建築の部材の座屈現象から骨組の不安定現象の解明と耐震安全性の向上

  2. Best Paper Award of GEOMAT2018

    2018年11月 Geotechnique, Construction Materials and Environment Centrifuge Test of Superstructure-SC Pile-Liquefied Soil System and SC Pile's Dyanamic Buckling Behavior

  3. 日本建築学会賞(論文)

    2017年5月 日本建築学会 鋼構造建築の部材の座屈現象から骨組の不安定現象の解明と耐震安全性の向上

  4. Keynote Paper Award of GEOMAT2016

    2016年11月 Geotechnique, Construction Materials and Environment Estimation of Dynamic Buckling Strength of Circular Tube Piles with Liquefied Soil

  5. 論文賞

    2014年11月 日本鋼構造協会 補剛形式の異なる偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾塑性座屈荷重に対する等価補剛剛性評価

  6. Best Paper Award of GEOMATE 2012

    2012年11月 Geotechnique, Construction Materials and Environment Flexural Buckling Behavior of Steel Pile with Vertical Load in Liquefied Soil

  7. 平成23年度応用セラミックス研究所長賞(研究奨励部門)

    2011年10月 東京工業大学応用セラミックス研究所 架構法の異なる鉄骨ラーメン構造物の耐震性能評価

  8. 論文賞

    2009年11月 日本鋼構造協会 非弾性域でのウェブ変形の影響を考慮した偏心補剛圧縮部材の弾塑性座屈応力度評価

  9. 第19回山下太郎学術研究奨励賞

    2008年6月 山下太郎学術顕彰育英会 都市直下想定外巨大地震における構造物の倒壊時性能評価と損傷制御設計法の提案

  10. 奨励賞

    2004年8月 日本建築学会 二層ブレース架構における柱材の力学性能の違いが架構の層間変形集中に与える影響

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

論文 131

  1. Structural Damage Detection Technique of Secondary Building Components Using Piezoelectric Sensors

    Atsushi Suzuki, Wang Liao, Daiki Shibata, Yuki Yoshino, Yoshihiro Kimura, Nobuhiro Shimoi

    Buildings 13 (9) 2368-2368 2023年9月17日

    出版者・発行元:MDPI AG

    DOI: 10.3390/buildings13092368  

    eISSN:2075-5309

    詳細を見る 詳細を閉じる

    With demand for the long-term continued use of existing building facilities, structural health monitoring and damage detection are attracting interest from society. Sensors of various types have been practically applied in the industry to satisfy this need. Among the sensors, piezoelectric sensors are an extremely promising technology by virtue of their cost advantages and durability. Although they have been used in aerospace and civil engineering, their application for building engineering remains limited. Remarkably, recent catastrophic seismic events have further reinforced the necessity of rapid damage detection and quick judgment about the safe use of facilities. Faced with these circumstances, this study was conducted to assess the applicability of piezoelectric sensors to detect damage to building components stemming from concrete cracks and local buckling. Specifically, this study emphasizes structural damage caused by earthquakes. After first applying them to cyclic loading tests to composite beam component specimens and steel frame subassemblies with a folded roof plate, the prospective damage positions were also found using finite element analysis. Crack propagation and buckling locations were predicted adequately. The piezoelectric sensors provided output when the concrete slab showed tensile cracks or when the folded roof plate experienced local buckling. Furthermore, damage expansion and progression were detected multiple times during loading tests. Results showed that the piezoelectric sensors can detect the structural damage of building components, demonstrating their potential for use in inexpensive and stable monitoring systems.

  2. 複数回地震動を受ける上部構造物・杭基礎-液状化地盤系の遠心載荷実験による鋼管杭の累積損傷評価

    的場 萌子, 木村 祥裕, 田村 修次

    日本建築学会構造系論文集 (783) 749-760 2021年5月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.86.749  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p>In Japanese Recommendation for Design of Building Foundation, the method to estimate steel pile's ultimate strength in the liquefied soil at pile's collapsing due to the significant earthquake is proposed. However, there are some cases, in which steel piles do not fail and continue to carry the dead load, even though they become plastic due to the previous seismic motion. The ultimate strength of steel piles, which have already accumulated the damage due to the multiple earthquakes, may decrease and the piles may collapse when they experience the subsequent massive earthquake. In this paper, centrifugal tests for the case where piles are subjected to multiple earthquakes are conducted to clarify pile's collapse mechanism in the liquefied soil and pile's ultimate strength. Furthermore, the estimation method of pile's cumulative damage is presented based on results of centrifugal tests and numerical analyses.</p><p>Fig. 1 shows the model and instruments. The specimen consisted of a superstructure and a footing beam with mass, two bending plates, four piles, and a saturated sand layer. Table 2 shows specimen parameters, which are pile's diameter, the relative density of the soil and the height-to-width aspect ratio of the superstructure. The centrifugal tests were performed under the centrifugal acceleration of 40 g.</p><p>Figs. 11(b), (c)-16(b), (c) show response time histories of Case 4. The bending strain at the pile head for the first shaking reached <i>ε<sub>lc</sub></i> after the soil liquefied and superstructure's inertial force became maximum. The piles became inelastic although they kept their ability to carry the dead load even after shaking. The maximum value of superstructure's acceleration and pile's varying axial force during the second shaking were almost the same as that of first shaking. On the other hand, the bending strain gradually increased and reached the maximum value, <i>ε<sub>b,max</sub></i>, at 35 s. As shown in Fig. 19, the bending strain exceeded <i>ε<sub>yc</sub></i> for Case 2, but did not reach it in Case 1, Case 3, and Case 4. For all specimens, the local buckling occurred at the pile head, as well as at the bottom and the center of the pile as presented in Photo 1.</p><p>Fig. 20 shows the relationship between pile's strength on centrifugal tests and the M-N interaction curves of design criteria. For Case 2, Case 5-Case 8, which collapsed during the first shaking, results at <i>ε<sub>b,max</sub></i> exceeded the M-N interaction curve of Japanese Recommendation for Design of Building Foundation and were distributed roughly following the ultimate strength curve. However, for Case 1, Case 3-Case 4, which collapsed subjected to multiple shaking events, the values at <i>ε<sub>b,max</sub></i> did not reach the ultimate strength curve and were smaller than those of Case 2, Case 5-Case 8.</p><p>Fig. 21 represents the calculation flow of pile's accumulated plastic strain amplitude, ∑<i>ε<sub>pa</sub></i>, which is defined as pile's cumulative damage indicator in this paper. Mechanical characteristics' relationships (as shown in Figs. 26(a)-(c)), as well as regression equations (Eqs. (15)-(18)) are obtained based on analysis results of Figs. 22-25. Eq. (19), which is derived from Eqs. (15)-(18), shows the relationship between normalized ∑<i>ε<sub>pa</sub></i> and plastic deformation capacity μ<sub><i>cmax</i></sub>. Fig. 27 describes the comparison between the values of centrifugal tests, numerical analyses, and Eq. (19). It is concluded that the cumulative damage of the steel pile, which collapses subjected to multiple earthquakes, can be evaluated using Eq. (19).</p>

  3. 塔状比の大きい上部構造物・杭基礎-地盤系の遠心載荷実験に基づく液状化地盤における鋼管杭の終局メカニズム

    木村 祥裕, 的場 萌子, 田村 修次

    日本建築学会構造系論文集 86 (779) 53-63 2021年

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.86.53  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p> Steel piles below high-rise buildings may carry larger varying axial force generated by the overturning moment than those below low- or medium-rise buildings. On top of that, the subgrade lateral stiffness reduces drastically due to the soil liquefaction during a significant earthquake. Steel pile's horizontal strength may decrease due to the lower position of the inflection point. In this paper, centrifugal tests of the superstructure with high height-to-width aspect ratio, steel piles, and the liquefied soil system are presented. The collapse mechanism and the horizontal load bearing capacity of steel piles in the liquefied soil are clarified.</p><p> Fig. 1 shows the model and instruments. The specimen consists of a superstructure with mass, a footing beam with mass, two bending plates, four piles, and a saturated sand layer. Table 2 shows specimen parameters, which are the height-to-width aspect ratio of the superstructure and the relative density of the soil. The centrifugal tests were performed under the centrifugal acceleration of 40 g.</p><p> Figs. 5-18 show response time histories of Case 1-Case 6. The bending strain at the pile head gradually increases toward the one side after the soil liquefaction and reaches the maximum value, <i>ε<sub>b,max</sub></i>. After reaching <i>ε<sub>b,max</sub></i>, the piles of all specimens collapse, except for Case 4. As presented in Fig. 20, in the case of the same <i>D<sub>r</sub></i> values, the sum of pile head's shear forces, Σ<i>Q<sub>ph</sub></i> at <i>ε<sub>b,max</sub></i> are approximately equal regardless of the height-to-width aspect ratio. An additional shear force generated by pile's P-Δ effect, <i>Q<sub>PΔ,pl</sub></i>, accounts for the largest part in Σ<i>Q<sub>ph</sub></i>. On the other hand, in the case of high height-to-width aspect ratio, the value of <i>Q<sub>PΔ,pl</sub></i> is smaller issued from larger additional shear force generated by the superstructure's P-Δ effect, <i>Q<sub>PΔ,s</sub></i>.</p><p> Fig. 21 shows the relationship between pile's strength on the centrifugal tests and the M-N interaction curves of design criteria. Ratios of pile's varying axial force to pile's flexural buckling strength, <i>N<sub>pl</sub></i>/<i>N<sub>cr0</sub></i>, are the same until at <i>ε<sub>b,max</sub></i> regardless of the height-to-width aspect ratio. For piles subjected to the dead load and the varying axial compression force of all specimens, the combinations of axial force and bending moment at <i>ε<sub>b,max</sub></i> are distributed roughly following the ultimate strength curve as presented in Ref. 6. On the other hand, the results of the pile subjected to the dead load and the varying axial tensile force in the case of <i>D<sub>r</sub></i>=30% are lower bound to the M-N interaction curve as shown in Ref. 9 and those of the case of <i>D<sub>r</sub></i>=60% approximately reach that curve.</p><p> As presented in Figs. 22-24 and table 3, steel piles' collapse mechanism is concluded as follows. Pile's bending moment reaches pile's full plastic moment, <i><sub>vr</sub>M<sub>pc,cr0</sub></i>, at the top and the bottom of the pile subjected to the varying axial compression force. In the case of <i>D<sub>r</sub></i>=60%, pile's bending moment also approximately reaches <i><sub>vr</sub>M<sub>pc,cr0</sub></i> at those points of the pile subjected to the varying axial tensile force due to the increase of the distribution ratio of superstructure's and footing beam's shear force after at <i>ε<sub>yc</sub></i>.</p><p> As shown in Fig. 24, it is concluded that steel piles' horizontal load bearing capacity can be evaluated easily using steel piles' horizontal strength based on the location of the inflection point in the liquefied soil and pile's plastic bending strength reduced by initial axial force.</p>

  4. 遠心載荷装置を用いた液状化地盤中の鉄筋コンクリート杭振動座屈実験

    林 和宏, 宮地 祐一, 木村 祥裕, 田村 修次, 斉藤 大樹

    日本建築学会構造系論文集 (773) 911-920 2020年7月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.85.911  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    <p> In the current Japanese design code of pile foundations, the buckling behavior of pile member is not taken into account. This is because the surrounding ground restrains buckling of the pile member. However, when the ground liquefies, the stiffening force for horizontal deformation of the pile weakens. Therefore, when slender pile is subjected to high axial compression forces as a result of increased vertical loads by overturning moment of superstructure under the strong earthquake, flexural buckling may occur in pile member in soft ground. The buckling behavior of steel pile in liquefied ground has been studied previously. This study investigated the dynamic buckling behavior of reinforced concrete (RC) pile using a centrifuge model.</p><p> This paper investigated the dynamic buckling behavior of reinforced concrete (RC) pile using a centrifuge model. Three specimens with soil densities and input waves as variables were tested by uni-axial shaking. Buckling failure occurred in the pile members of all centrifugal models after the ground were liquefied. All pile members formed three plastic hinges at the pile head, lower side, and middle position. The measured buckling strength of the centrifuge RC pile model was evaluated by extending the tangent modulus theory. In the shaking table test under a 40 G field, the specimen used RC pile models, saturated soil (Toyoura sand) with a relative density of 30%, footing and a superstructure model with a natural period of 0.027 sec (prototype scale: 1.10 sec). Shakings were two Sweep wave (maximum acceleration: 4.19 m/s<sup>2</sup>, 4.44 m/s<sup>2</sup>) and one Rinkai wave (maximum acceleration: 7.36 m/s<sup>2</sup>). The lateral displacement of the pile foundation was fully restrained so that the only the vertical load (the sum of the sustained load of the superstructure and the temporary load by overturning moment) acted on the piles.</p><p> Buckling failure occurred in the pile members of the centrifugal model after the ground was liquefied. After the pile buckled, the footing sank, and the seismic response of the superstructure decreased. The measured buckling strength of the centrifuge RC pile model was evaluated by extending the tangent modulus theory (Engesser and Schanley). Since concrete (mortar) is a non-linear material, the tangential stiffness changes according to the acting axial force. Also, even if the ground liquefies, the stiffening force for horizontal deformation of the pile members does not become zero. Therefore, in order to evaluate the buckling strength of RC pile members in liquefied ground, it is necessary to consider the influence of the non-linearity of concrete and the decrease in the stiffening force of the surrounding ground.</p>

  5. Rotation Capacity of I-Shaped Beams under Alternating Axial Forces Based on Buckling-Mode Transitions

    Atsushi Suzuki, Yoshihiro Kimura, Kazuhiko Kasai

    Journal of Structural Engineering 146 (6) 04020089-04020089 2020年6月

    出版者・発行元:American Society of Civil Engineers (ASCE)

    DOI: 10.1061/(asce)st.1943-541x.0002623  

    ISSN:0733-9445

    eISSN:1943-541X

  6. 連続補剛されたH形鋼梁の部分架構載荷実験 査読有り

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    鋼構造年次論文報告集 28 856-861 2020年

  7. Rotation capacity of I‐shaped beams collapsed with lateral‐torsional buckling under reversed axial forces

    Atsushi Suzuki, Yoshihiro Kimura, Kazuhiko Kasai

    Japan Architectural Review 2 (4) 451-464 2019年10月

    出版者・発行元:Wiley

    DOI: 10.1002/2475-8876.12108  

    ISSN:2475-8876

    eISSN:2475-8876

  8. PLASTIC DEFORMATION CAPACITY OF H-SHAPED BEAMS COLLAPSE WITH COMBINED BUCKLING UNDER REVERSED AXIAL FORCES

    Atsushi SUZUKI, Yoshihiro KIMURA, Kazuhiko KASAI

    Journal of Structural and Construction Engineering (Transactions of AIJ) 83 (744) 297-307 2018年

    出版者・発行元:Architectural Institute of Japan

    DOI: 10.3130/aijs.83.297  

    ISSN:1340-4202

    eISSN:1881-8153

  9. 勾配曲げモーメントと圧縮軸力を受ける上フランジ連続補剛H形鋼梁の横座屈荷重と連続補剛材の水平・回転拘束効果

    木村 祥裕, 杉田 弥生

    日本建築学会構造系論文集 82 (741) 1799-1809 2017年

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.82.1799  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    &nbsp;When steel moment frames are subjected to seismic forces, H-shaped beams carry the gradient flexural moment. Large cross-section beams are used as main beams to design structural members effectively in real large space structures. Long span beams may not possess the plastic strength due to lateral buckling, so that many lateral braces along the beams should be set up to prevent the lateral bucking deformation (AIJ 1998). Most oy beams in frames are connected by continuous braces such as folded-roof plates, which are effective to prevent the lateral buckling oy beams. However, in the Japanese design code, non-structural members are not considered as the braces.<br>&nbsp;On the other hands, there have been many moment resisting frames with dampers to prevent damages oy main frames recently, and then H-shaped beams connected with dampers are subjected to compressive axial forces in addition to gradient flexural moment. If the beam carries the large axial force induced by the damper during earthquake, the lateral-torsional buckling behavior oy H-shaped beam becomes more unstable than that under flexural moment only. The axial force which the beams carry is possible to exceed 30% oy yield load oy the beam.<br>&nbsp;Therefore, in this paper, the lateral buckling behavior for H-shaped beams with continuous braces under gradient flexural moment and compressive axial force is clarified and elasto-plastic lateral buckling stress oy the beams or lateral stiffing force and rotational stiffing moment oy continuous braces are evaluated by the energy method and numerical analyses.<br>&nbsp;In this study, for H-shaped beams with continuous braces subjected to gradient flexural moment and compressive axial force, two types oy loading conditions and two types oy bracing rigidities are considered. One oy the loading conditions, which is called as Type A, is the case that the upper flange's compressive load is larger than the lower flange's one in the left side oy beam as shown in Fig. 3(a), and another, which is called as Type B, is that the upper flange's compressive load is smaller than the lower flange's one in the left side oy beam as shown in Fig. 3(b). Furthermore, the ratio oy the compressive axial force, <i>P</i><sub>2</sub> to <i>P</i><sub>1</sub> is represented as an axial force ratio &lsquo;<i>p</i>&rsquo; in equation oy elastic lateral buckling load. The continuous braces are divided into the lateral braces, <i>k<sub>u</sub></i>, and rotational braces, <i>k<sub>&beta;</sub></i>, as shown in Fig. 1. In the case oy TypeA, <i>k<sub>u</sub></i> is effective for preventing lateral deformation oy compressive upper flange, whereas in the case oy TypeB, <i>k<sub>&beta;</sub></i>, is effective for preventing torsional deformation.<br>&nbsp;This study is conducted by the following procedures:<br>&nbsp;1. The equations oy lateral buckling loads oy H-shaped beams with continuous braces under gradient flexural moment and compressive axial force are derived by energy method. To simplify the equations by energy method, the new equations oy lateral buckling loads are suggested with reference to the terms oy the flexural and torsional rigidities oy beams, the rigidities oy braces, and condition oy the loads.<br>&nbsp;2. The elasto-plastic buckling behaviors oy the beams are simulated by elasto-plastic large deformation analysis. The lower bound oy the elasto-plastic buckling stress oy the beams can be evaluated with the interpolated buckling curve between those oy bending member and compression member, which are provided by Recommendation for Limit State Design oy Steel Structure (AIJ), depending on the axial force ratio.<br>&nbsp;3. The upper bound oy moment and lateral force which continuous braces carry at the lateral buckling oy beams is evaluated based on the ratio oy the flexural and torsional rigidities oy beams, the rigidities oy braces, the axial force ratio, and the gradient oy flexural moment.

  10. Effect of lateral-rotational restraint of continuous braces on lateral buckling strength for H-shaped beams with flexural moment gradient 査読有り

    Yoshihiro Kimura, Yuki Yoshino

    Journal of Structural and Construction Engineering 81 (726) 1309-1319 2016年8月1日

    出版者・発行元:Architectural Institute of Japan

    DOI: 10.3130/aijs.81.1309  

    ISSN:1881-8153 1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Our previous research clarified the relation between the lateral buckling strength of H-shaped beams and the demands of the lateral and rotational rigidity for continuous braces when a beam is subjected to uniform moment. To consider more realistic conditions, Ulis paper takes the effect of moment gradient along beams into account on the elastic lateral buckling strength of H-shaped beams with continuous braces. In Ulis paper, the elastic buckling strength of the beams under moment gradient is estimated by formulating energy conservation equations, which are verified by eigenvalue analysis. Finally, the elasto-plastic lateral buckling moment of the beams is evaluated using the modified slenderness ratio with the elastic lateral buckling strength.

  11. 等曲げモーメントと圧縮軸力を受ける上フランジ連続補剛H形鋼梁の横座屈荷重と連続補剛材の水平・回転拘束効果

    木村 祥裕, 杉田 弥生, 吉野 裕貴

    日本建築学会構造系論文集 81 (726) 1321-1331 2016年

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.81.1321  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    &nbsp;H-shaped steel beams connected to steel dampers are subjected to compressive axial forces in addition to flexural moment, so that its buckling behavior ismore unstable than that to only flexural moment. On the other hand, it is effective for continuous braces to prevent the lateral bucking of H-shaped beams. Inthis paper, the lateral buckling behavior for H-shaped beams with continuous braces under flexural moment and compressive axial force is clarified, andelasto-plastic lateral buckling stresses of the beams or lateral stiffing force and rotational stiffing moment of continuous braces are evaluated by the energymethod and numerical analyses.

  12. 交番繰り返し軸力を受ける局部座屈崩壊型H形鋼梁の塑性変形性能

    81 (730) 2133-2142 2016年

    出版者・発行元:None

    DOI: 10.3130/aijs.81.2133  

    ISSN:1340-4202

    eISSN:1881-8153

  13. 遠心載荷装置を用いた上屋・杭基礎液状化地盤系における中空円形断面杭の動座屈実験

    木村 祥裕, 岸野 泰典, 田村 修次

    日本建築学会構造系論文集 80 (717) 1707-1716 2015年

    出版者・発行元:Architectural Institute of Japan

    DOI: 10.3130/aijs.80.1707  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The steel piles beneath the building structures may buckle when the soil becomes liquefied during the large earthquake. In our previous papers, the static buckling behavior of the steel pile is clarified, but the shaking tests of the frames with circular tube piles and the soil, has not been performed to clarify the dynamic buckling behavior. In this paper, the centrifuge test which is a kind of the shaking tests, is applied for the dynamic behavior of small scaled models with the similarity rule, and it is shown that the collapse mechanism issued from dynamic flexural buckling for the piles in liquefied soil is described, and the piles' strength with liquefied soil is larger than that without soil because of the subgrade reaction.

  14. 軸力と等曲げモーメントを受ける上フランジ補剛H形鋼梁の弾塑性横座屈応力度評価

    木村 祥裕, 松尾 健志, 吉野 裕貴

    日本建築学会構造系論文集 79 (703) 1299-1308 2014年

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.79.1299   10.3130/aijs.80.927_references_DOI_WySOLHbmgGpqfy2yQ6jBIrmC4El   10.3130/aijs.83.297_references_DOI_WySOLHbmgGpqfy2yQ6jBIrmC4El   10.3130/aijs.82.1675_references_DOI_WySOLHbmgGpqfy2yQ6jBIrmC4El   10.1002/2475-8876.12108_references_DOI_WySOLHbmgGpqfy2yQ6jBIrmC4El  

    ISSN:1340-4202

    eISSN:1881-8153

  15. Effect of lateral and rotational restraint for bracings on lateral buckling load for h-shaped beams under moment gradient 査読有り

    Yoshihiro Kimura, Yuki Yoshino

    Journal of Structural and Construction Engineering 79 (700) 761-770 2014年

    DOI: 10.3130/aijs.79.761  

    ISSN:1881-8153 1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The bending moment of Hie beam is varied along the member under Hie dead load and lateral seismic load, and then the stress of the upper flange whh Hie lateral bracings become compressive or tensile. Therefore the lateral bracings connected to flange need to have Hie lateral and rotational rigidity to prevent the lateral buckling of the beams when the upper flanges have the tensile stress. In this paper, Hie elastic lateral buckling load of H-shaped beams under moment gradient is developed whh the energy method, and Hie relation between Hie elastic lateral buckling load and Hie required rigidity is clarified. Next, the elasto-plastic lateral buckling moment is evaluated using the modified slenderness ratio with the elastic lateral buckling load.

  16. Effect of surface condition on ultimate strength and plastic deformation capacity of pipe members for spheroidal graphite cast iron 査読有り

    Yoshihiro Kimura, Takayuki Yamaguchi, Tetsuo Harada

    Journal of Structural and Construction Engineering 79 (700) 829-837 2014年

    DOI: 10.3130/aijs.79.829  

    ISSN:1881-8153 1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Spheroidal graphite cast iron is not allowed to use the structural members in buildings, because its ductility is considered to be very low. On the other hand, this iron is often used to automobile parts. This study investigates the ductility of this iron, and clarifies the possibility to apply to the structural members in the structures. This paper clarified the tensile performance of the spheroidal graphite cast iron material and the performance of the tension and compression member with a casting surface. It is shown that spheroidal graphite cast iron pipe members under compression load have the brittle behavior after post local buckling.

  17. 交番繰り返し軸力を受けるH形鋼梁の繰り返し履歴挙動と保有性能 査読有り

    木村祥裕, 山西央朗, 笠井和彦

    日本建築学会構造系論文集 78 (689) 1307-1316 2013年7月

    DOI: 10.3130/aijs.78.1307  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  18. 新しい柱脚機構を有する鉄骨ラーメン骨組の終局耐震能力と鉄骨柱支点部の作用力の算定法 査読有り

    木村祥裕, 金田勝徳, 和田章

    日本建築学会構造系論文集 78 (688) 1149-1158 2013年6月

    DOI: 10.3130/aijs.78.1149  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  19. 補剛形式の異なる偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾塑性座屈荷重に対する等価補剛剛性評価

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    鋼構造論文集 20 (79) 79_41-79_51 2013年

    出版者・発行元:Japanese Society of Steel Construction

    DOI: 10.11273/jssc.20.79_41  

    ISSN:1880-9928

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Our previous papers have evaluated the effect of the eccentric braces to restrain the buckling deformation for H-shaped compression members with an eccentric brace at the center of the member, and with continuously eccentric braces, respectively. But the effect for the continuously eccentric braces may be different from that for an eccentric brace at the center of the compression member. In addition, the reduction ratio of the buckling stress with web deformationin inelastic range may be different from that in elastic range.If it makes the effect of each eccentric bracing equivalent, it is more practical to design the compression members with eccentric braces in the space structures.<br>This paper compares the elasto-plastic buckling behavior for H-shaped compression members with eccentric braces at the center of members to that with continuously eccentric braces, and estimates the equivalent of the bucking bracing stiffness for two kinds of eccentric bracing methods within critical slenderness ratio.

  20. Required bracing stiffness on lateral buckling strength for H-shaped beams with bracings 査読有り

    Y. Kimura, Y. Yoshino

    EARTHQUAKE RESISTANT ENGINEERING STRUCTURES IX 132 235-243 2013年

    出版者・発行元:WIT PRESS

    DOI: 10.2495/ERES130191  

    ISSN:1746-4498

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lateral bracings are usually set to upper flanges of H-shaped beams in moment resisting frames, and then the stress of the braced flange may become tensile. If the bracings are connected to the tensile flange of H-shaped beams, its lateral buckling strength is more increased than that without bracing. The bracing connected to a tensile flange must restrain torsion to increase the lateral buckling strength of the beams. In this paper, the elastic lateral buckling load of H-shaped beams is developed with the energy method, and the relationship between the lateral buckling load and bracing rigidity is clarified. Bracing rigidities are lateral and rotational rigidities. The required bracing rigidity is suggested from two equations of the elastic lateral buckling load. Next, large deformation analyses are performed using ABAQUS with version 6.8, and the elasto-plastic lateral buckling behaviour for H-shaped beams with lateral and rotational bracings is presented. Also the buckling load is related with lateral and rotational bracings. Finally, the lateral buckling load for H-shaped beams with the required bracing rigidity is estimated with the modified equivalent slenderness ratio, and the elasto-plastic buckling stress is compared with the buckling curve for the Japanese standard code

  21. 曲げモーメントを受ける球状黒鉛鋳鉄管部材の塑性変形性状 査読有り

    木村祥裕, 山口貴之, 原田哲夫, 古賀瞬斗

    日本建築学会構造系論文集 78 (683) 183-192 2013年1月

    DOI: 10.3130/aijs.78.183  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  22. 引張側フランジ補剛されたH形鋼梁の横座屈荷重に及ぼす連続補剛材の水平・回転拘束効果と補剛耐力 査読有り

    木村祥裕, 吉野裕貴, 小川淳子

    日本建築学会構造系論文集 78 (683) 193-201 2013年1月

    DOI: 10.3130/aijs.78.193  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  23. Flexural Buckling Behavior of Steel Pile with Vertical Load in Liquefied Soil 査読有り

    Y. Kimura, K. Onohara

    Second International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment 361-365 2012年11月16日

  24. 下部RC柱と上部鉄骨柱から成る最下層柱接合部の軸力伝達機構 査読有り

    木村祥裕, 六倉賢太, 金田勝徳, 和田章

    鋼構造年次論文集 20 749-754 2012年11月

  25. 上フランジ補剛されたH形鋼梁の横座屈荷重に対するモーメント勾配の影響 査読有り

    木村祥裕, 吉野裕貴

    鋼構造年次論文集 20 755-758 2012年11月

  26. 球状黒鉛鋳鉄円管部材の破断に及ぼす引張特性 査読有り

    山口貴之, 木村祥裕, 原田哲夫, 佐々木謙二, 古賀瞬斗

    鋼構造年次論文集 20 767-772 2012年11月

  27. 遠心載荷実験による液状化地盤における鋼管杭の動座屈崩壊挙動 査読有り

    木村祥裕, 田村修次, 小野原公一, 栗木周

    鋼構造年次論文集 20 795-798 2012年11月

  28. 全層梁降伏型鉄骨ラーメン骨組の弾性柱による損傷分散効果 査読有り

    木村祥裕, 大塚友理

    鋼構造年次論文集 20 823-828 2012年11月

  29. 層耐力の制御法が異なる鉄骨ラーメン架構の縮小模型振動台実験 査読有り

    木村祥裕, 山田和生, 古賀瞬斗

    鋼構造年次論文集 20 829-834 2012年11月

  30. 新しい柱脚支持機構を有する鉄骨ラーメン骨組の終局耐震能力及び柱の要求性能評価に対する魚骨形骨組の適用 査読有り

    木村祥裕, 金田勝徳, 和田章

    日本建築学会構造系論文集 77 (675) 765-773 2012年5月

    DOI: 10.3130/aijs.77.765  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  31. 液状化地盤において一定軸力及び水平力を受ける鋼管杭の最大耐力と終局曲げモーメント 査読有り

    木村祥裕, 時松孝次

    日本建築学会構造系論文集 77 (675) 775-781 2012年5月

    DOI: 10.3130/aijs.77.775  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  32. 強震を受ける座屈劣化型二層ブレース構造物の履歴吸収エネルギーと層間変形集中に対する弾性柱材曲げ剛性の影響 査読有り

    木村祥裕, 松尾陽平, 中澤泰典

    日本建築学会構造系論文集 77 (672) 293-301 2012年2月

    DOI: 10.3130/aijs.77.293  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  33. Proposal of New Column Support System to Perform Complete Beam Yielding Mechanism 査読有り

    Y. Kimura, K. Mutsukura, K. Kaneda, A. Wada

    Proc. of Behaviour of Steel Structures in Seismic Areas 2012年1月10日

  34. Damage mechanism for high strength steel part frame without diaphragm 査読有り

    Y. Kimura, T. Ishihara

    WIT Transactions on the Built Environment 124 343-352 2012年

    DOI: 10.2495/HPSM120301  

    ISSN:1743-3509

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Recently, the high tension steel with the yield stress of 800 kN/mm 2 was developed, and the loading test of the structural members with this steel has been confirmed. It is shown that the ratio between ultimate strength and yield strength is almost unity, so that the members with this steel have quite small ductility. When rigid moment resisting frames with high tension steel are subjected to seismic force, the fracture at the ends of beam may occur and it causes the strength of frames to decrease. On the other hand, the semi-rigid moment resisting frames without diaphragm with high tension steel can absorb the seismic energy at the beam-to-column connections due to its plate bending deformation. This study performs cycle loading experiments to high tension steel part frames, and compares the initial rigidity and the yield strength of part frames without diaphragm with that of part frames with diaphragm. In addition, these experimental results are compared with the approximation of the reference. © 2012 WIT Press.

  35. 引張側フランジ補剛されたH形鋼梁の横座屈荷重と必要補剛性能 査読有り

    木村祥裕, 吉野裕貴

    日本建築学会構造系論文集 76 (670) 2143-2152 2011年12月

    DOI: 10.3130/aijs.76.2143  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  36. 鋼管杭の動座屈崩壊挙動を再現した遠心載荷実験 査読有り

    木村祥裕, 小野原公一, 武本大聖, 田村修次, 肥田剛典

    鋼構造年次論文集 19 77-82 2011年11月

  37. 様々な柱脚機構の力学的挙動 査読有り

    木村祥裕, 六倉賢太, 金田勝徳, 渡辺亨, 高橋邦広

    鋼構造年次論文集 19 141-148 2011年11月

  38. 上フランジ拘束されたH形鋼梁の横座屈荷重と必要補剛性能 査読有り

    木村祥裕, 吉野裕貴, 小川淳子

    鋼構造年次論文集 19 229-232 2011年11月

  39. 球状黒鉛鋳鉄の円管部材の曲げせん断試験 査読有り

    木村祥裕, 山口貴之, 古賀瞬斗

    鋼構造年次論文集 19 717-720 2011年11月

  40. 座屈劣化型中低層ブレース架構の層間変形集中に及ぼす柱材の影響 査読有り

    木村祥裕, 茶谷友輔, 松尾陽平, 中澤泰典

    鋼構造年次論文集 19 805-812 2011年11月

  41. 全層梁降伏型中低層鉄骨ラーメン構造構築のための柱脚機構に関する部分架構モデルによる基礎実験 査読有り

    金田勝徳, 木村祥裕, 六倉賢太, 角屋治克, 渡辺亨, 高橋邦

    日本建築学会構造系論文集 76 (665) 1357-1366 2011年7月

    DOI: 10.3130/aijs.76.1357  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  42. 局部座屈崩壊型H形鋼梁の塑性変形性能と累積塑性変形性能に及ぼす載荷履歴特性の影響 -片持ち梁形式の載荷実験データベースの構築- 査読有り

    木村祥裕

    日本建築学会構造系論文集 76 (664) 1143-1151 2011年6月

    DOI: 10.3130/aijs.76.1143  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  43. 新しい柱脚機構を有する中低層鉄骨ラーメン架構の終局耐震能力 査読有り

    金田勝徳, 木村祥裕, 濱崎慎一, 和田章

    日本建築学会構造系論文集 76 (661) 649-658 2011年3月

    DOI: 10.3130/aijs.76.649  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  44. Comparison of buckling load for H-shaped compression members with different eccentric bracing methods 査読有り

    Y. Kimura, Y. Yoshino

    WIT Transactions on the Built Environment 120 273-285 2011年

    DOI: 10.2495/ERES110231  

    ISSN:1743-3509

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In Japanese design code, the bracing for the compression members is supported to be set up on the centroid of its section. On the other hand, the braces may be not jointed at the centroid for the compression members in the real structures, and be eccentrically jointed on the section of members. If non-structural members are used as bracings, it is more effective to design the space frame. These members are supported to be effective to restrain the buckling deformation for the compression members, and then most of non-structural members are plurally or continuously jointed. Our previous papers have evaluated the effect of the eccentric braces to restrain the buckling deformation for H-shaped compression members with an eccentric brace at the center of the member, and with continuously eccentric braces, respectively. But the effect for the continuously eccentric braces may be different from that for an eccentric brace at the center of the compression member. If it makes the effect of each eccentric bracing equivalent, it is more practical to design the compression members with eccentric braces in the space structures. This paper compares the elasto-plastic buckling behavior for H-shaped compression members with eccentric braces at the center of members to that with continuously eccentric braces, and suggests the unified estimation method for the effect of the bucking restraint for each eccentric bracing. © 2011 WIT Press.

  45. 液状化地盤において鉛直及び水平荷重を受ける鋼管杭の終局挙動 査読有り

    木村祥裕, 武本大聖

    鋼構造年次論文集 18 473-478 2010年11月

  46. 魚骨形骨組による新しい柱脚機構の鉄骨ラーメン架構の終局性能評価 査読有り

    木村祥裕, 宮原直樹, 濱崎慎一, 金田勝徳

    鋼構造年次論文集 18 349-354 2010年11月

  47. 中低層座屈拘束型ブレース架構の層二次剛性と層間変形集中の関係 査読有り

    木村祥裕, 中澤泰典, 御幡結, 松尾陽平, 山田和生

    鋼構造年次論文集 18 343-348 2010年11月

  48. 繰返し軸荷重を受ける偏心補剛H形鋼部材の座屈性状 査読有り

    木村祥裕, 吉野裕貴, 王ロテキ

    鋼構造年次論文集 18 205-208 2010年11月

  49. 載荷履歴の異なるH形鋼梁部材の最大耐力及び塑性変形性能評価 査読有り

    木村祥裕, 橋本克也, 鬼崎賢太郎

    鋼構造年次論文集 18 199-204 2010年11月

  50. The Shaking Table Test for Scaled Model Specimen of Steel Moment Resisting Frame with Redundant Member 査読有り

    Yoshihiro Kimura, Yosuke Kimura

    Pacific Council of Structural Steel Associations 1472-1476 2010年10月

  51. 全層梁降伏型を目指した中低層鉄骨ラーメン構造構築のための新しい柱脚機構の提案 査読有り

    金田勝徳, 木村祥裕, 濱崎慎一, 和田章

    日本建築学会構造系論文集 75 (654) 1537-1546 2010年8月

    DOI: 10.3130/aijs.75.1537  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  52. 強震を受ける損傷制御型二層ブレース構造物の層間変形集中に対するブレース材の二次剛性の影響 査読有り

    木村祥裕, 御幡結, 中澤泰典

    日本建築学会構造系論文集 75 (651) 997-1004 2010年5月

    DOI: 10.3130/aijs.75.997  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  53. Collapse Mechanism for Steel Moment Resisiting Frame with Different Column Bases 査読有り

    Kattunori Kaneda, Yoshihiro Kimura, Shinichi Hamazaki, Akira Wada

    7th International Conference on Urban Earthquake Engineering & 5th 7th International Conference on Earthquake Engineering 899-804 2010年3月

  54. 架構法の異なる日米の鉄骨ラーメン架構の耐震限界性能 査読有り

    金田勝徳, 木村祥裕, 船津悠太, 和田章

    鋼構造論文集 16 (64) 1-10 2010年2月

    出版者・発行元:社団法人 日本鋼構造協会

    DOI: 10.11273/jssc.16.64_1  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    There are some differences in the steel structures from the view of seismic design and practice between U.S., and Japan. In Japan all columns and beams are the seismic elements in X and Y directions. In U.S. frames in the perimeter zone are only the seismic elements, and the columns inside the building are designed as the gravity columns which support only the weight of the building. In our previous research, it is clarified that such gravity columns can control story drift concentration during an earthquake. We need more study about the effect of damage control for beams and columns by the gravity columns. We will discuss about the seismic limit capacity of the moment resisting frames when the beams or the columns reach their plastic deformation capacities.

  55. H形鋼圧縮部材の座屈応力度に及ぼす連続偏心補剛材の水平及び回転拘束効果と補剛力 査読有り

    木村祥裕, 天本朱美

    日本建築学会構造系論文集 75 (648) 435-442 2010年2月

    DOI: 10.3130/aijs.75.435  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  56. 高強度鋼ダイアフラムレス型柱梁部分架構の損傷過程の解明と力学性能評価 査読有り

    木村祥裕, 篠崎真一, 石原直

    日本建築学会構造系論文集 75 (658) 2221-2230 2010年

    DOI: 10.3130/aijs.75.2221  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  57. ダイアフラムレス型高強度鋼柱梁部分架構の弾性剛性と降伏耐力 査読有り

    木村祥裕, 篠崎真一, 久保田真一, 鬼崎賢太郎, 天本朱美

    鋼構造年次論文集 17 565-570 2009年11月

  58. 連続偏心補剛圧縮部材の座屈応力度に及ぼす水平・回転拘束効果 査読有り

    木村祥裕, 天本朱美

    鋼構造年次論文集 17 535-540 2009年11月

  59. 液状化地盤において変動軸力を受ける鋼管杭の動座屈挙動 査読有り

    木村祥裕, 野田将司, 木村洋介

    鋼構造年次論文集 17 531-534 2009年11月

  60. 柱脚支持条件の異なる鉄骨ラーメン架構の崩壊時性能 査読有り

    木村祥裕, 船津悠太, 濱崎慎一, 金田勝徳

    鋼構造年次論文集 17 7-13 2009年11月

  61. 座屈劣化型二層ブレース架構の層間変形集中に及ぼす柱材の影響 査読有り

    木村祥裕, 松尾陽平, 御幡結, 林田幸浩

    鋼構造年次論文集 17 1-6 2009年11月

  62. Effect of post yielding stiffness of braces on soft storey mechanism for two storey braced frames with restraint braces 査読有り

    Y. Kimura, Y. Mihata

    11th Nordic Steel Construction Conference 1-10 2009年9月

  63. 液状化地盤において杭頭回転拘束を受ける鋼管単杭の曲げ座屈応力度 査読有り

    木村祥裕, 時松孝次

    日本建築学会構造系論文集 74 (638) 721-729 2009年4月

    DOI: 10.3130/aijs.74.721  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  64. Elasto-Plastic Behavior for Two Story Braced Frames with Leaning Columns 査読有り

    Y. Kimura, Y. Mihata

    6th International Conference on Urban Earthquake Engineering 681-685 2009年3月

  65. ウェブ変形の影響を考慮したH形鋼圧縮部材の座屈荷重に及ぼす偏心補剛材の水平及び回転拘束効果 査読有り

    木村祥裕, 天本朱美

    日本建築学会構造系論文集 74 (637) 583-591 2009年3月

    DOI: 10.3130/aijs.74.583  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  66. Effect of elastic columns on the mechanism of damage control for steel structures in Japan and the USA 査読有り

    Y. Kimura, S. Hamazaki

    EARTHQUAKE RESISTANT ENGINEERING STRUCTURES VII 104 53-+ 2009年

    出版者・発行元:WIT PRESS

    DOI: 10.2495/ERES090051  

    ISSN:1746-4498

    詳細を見る 詳細を閉じる

    There are some differences in steel structures from the point of view of seismic designs between the USA and Japan. Japanese typical frames are spatial moment resisting frames. USA frames are the perimeter frames, and the columns inside the frames are designed as gravity columns, which support only the weight of the buildings. Such columns may divide the shear force over the height of the frame and work as damage control systems. This study clarifies the drift deformation concentration for the standard steel moment resistant frames in the USA and Japan. The equations for the drift concentration are developed under the equilibrium conditions, and compared with the push over analyses results.

  67. 想定外地震外力を受ける日米鉄骨構造物の耐震限界性能 査読有り

    木村祥裕, 船津悠太

    鋼構造年次論文集 16 425-428 2008年11月

  68. 冗長部材を有する鉄骨ラーメン構造物の縮小模型振動台実験 査読有り

    木村祥裕, 松永高尚, 濱崎慎一

    鋼構造年次論文集 16 421-424 2008年11月

  69. 二層ブレース架構の層間変形集中に及ぼすブレース材の二次勾配の影響 査読有り

    木村祥裕, 御幡結

    鋼構造年次論文集 16 396-399 2008年11月

  70. 液状化地盤において材端拘束を受ける鋼管杭の弾性座屈荷重 査読有り

    木村祥裕, 平良貴恵

    鋼構造年次論文集 16 37-40 2008年11月

  71. 水平・回転剛性を有する偏心補剛H形鋼圧縮部材の必要補剛剛性 査読有り

    木村祥裕, 天本朱美, Wang Ludi

    鋼構造年次論文集 16 33-36 2008年11月

  72. ノンダイアフラム形式を用いた柱梁部分架構の座屈挙動 査読有り

    木村祥裕, 篠崎真一

    鋼構造年次論文集 16 29-32 2008年11月

  73. 形鋼梁の塑性変形性能と履歴吸収エネルギーに関する実験的研究 査読有り

    木村祥裕, 島津勝, 天本朱美, 盆子原俊治

    鋼構造年次論文集 16 7-12 2008年11月

  74. Strength of Flexural-Torsinal Buckling with Web Deformation for H-shaped Compression Members with Continuously Eccentric Bracings 査読有り

    Y. Kimura, A. Amamoto

    Coupled Instabilities in Metal Structures 2008 69-76 2008年6月

  75. 非弾性域でのウェブ変形の影響を考慮した偏心補剛圧縮部材の弾塑性座屈応力度評価 査読有り

    木村祥裕, 天本朱美

    鋼構造論文集 15 (58) 47-56 2008年6月

    DOI: 10.11273/jssc1994.15.58_47  

  76. 強震を受ける損傷制御型二層ブレース構造物の層間変形集中に対する柱脚回転剛性の影響 査読有り

    木村祥裕, 岩間聡史

    日本建築学会構造系論文集 73 (628) 973-982 2008年6月

    DOI: 10.3130/aijs.73.973  

    ISSN:1340-4202 1881-8153

  77. Strength of Flexural-Torsinal Buckling with Web Deformation for H-shaped Compression Members with Continuously Eccentric Bracings 査読有り

    Y. Kimura, A. Amamoto

    8th Pacific Conference on Earthquake Engineering 1-9 2007年12月

  78. 日米鉄骨構造物の層間変形集中に対する通し柱材の抑制効果 査読有り

    木村祥裕, 船津悠太

    鋼構造年次論文集 15 41-46 2007年11月

  79. 損傷制御型中低層ブレース架構の層間変形集中に及ぼす柱材の影響 査読有り

    木村祥裕, 松永高尚

    鋼構造年次論文集 15 63-66 2007年11月

  80. 二層ブレース架構の層間変形集中に及ぼす柱脚回転剛性の影響 査読有り

    木村祥裕, 岩間聡史

    鋼構造年次論文集 15 67-70 2007年11月

  81. 上フランジが連続拘束されたH形鋼圧縮部材の補剛耐力 査読有り

    木村祥裕, 天本朱美

    鋼構造年次論文集 15 551-554 2007年11月

  82. 液状化地盤において杭頭回転拘束を受ける鋼管杭の座屈荷重 査読有り

    木村祥裕, 野田将司

    鋼構造年次論文集 15 563-566 2007年11月

  83. 二層ブレース架構の層間変形集中に対する弾性片持柱材の影響 査読有り

    木村祥裕, 田中健, 岩間聡史

    鋼構造年次論文集 15 255-258 2007年11月

  84. 液状化地盤において杭頭水平変位を伴う鋼管単杭の曲げ座屈応力度 査読有り

    木村祥裕, 時松孝次

    日本建築学会構造系論文集 72 (617) 169-175 2007年7月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.72.169_2  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In our previous paper, the possibility of flexural bucking of slender piles in liquefied soil was presented, and the buckling stress for the AIJ design code is estimated. Then the boundary conditions were assumed to be pinned support, but in the real structures, the pile heads will move laterally during earthquake. This paper describes the evaluation of the buckling length of slender piles with roller supports on the pile head when the soil liquefies and then the distribution of the coefficient of the subgrade reaction is assumed to be unified or triangular. The relationship between the buckling length of the slender piles and the soil-pile interaction is presented.

  85. Correlation Between Plastic Deformation Capacity and Hysteresis Energy for H-shaped Beams 査読有り

    Y. Kimura, M. Shimazu, T. Ichigohara

    9th Canaditan Conference on Earthquake Engineering 1-6 2007年6月

  86. 材長方向に偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の座屈荷重に対する回転補剛剛性及びウェブ変形の影響 査読有り

    木村祥裕, 天本朱美

    日本建築学会構造系論文集 72 (614) 147-153 2007年4月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.72.147_3  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Our previous papers clarified the flexural buckling load for H-shaped compression members with the eccentric braces, which are located on the center of their length axis. Then, it was assumed that the non-structural members were used as the bracing. On the other hand, if the roof with any flexural stiffness can be jointed directly to the compression members, it is possible to use it as the bracing. In this paper, the flexural buckling behavior with torsion for H-shaped compression members is presented, and the relationship between the buckling load and rotational stiffness of the roof is estimated.

  87. 損傷制御型二層ブレース構造物の層間変形集中に対する弾性柱材の抑制効果 査読有り

    木村祥裕

    日本建築学会構造系論文集 (612) 187-196 2007年2月

  88. H形鋼梁の履歴吸収エネルギーに及ぼす載荷履歴特性の影響 査読有り

    木村祥裕, 島津勝, 盆子原俊治

    鋼構造年次論文集 14 771-774 2006年11月

  89. 二層ブレース架構の層間変形集中に対する弾性片持柱材の影響 査読有り

    木村祥裕, 田中健, 岩間聡史

    鋼構造年次論文集 14 255-258 2006年11月

  90. 屋根折板による補剛効果を考慮したH形鋼圧縮部材の弾性曲げ座屈 査読有り

    木村祥裕, 天本朱美, 松竹勲臣

    鋼構造年次論文集 14 775-778 2006年11月

  91. 液状化地盤において杭頭支持条件が異なる鋼管杭の曲げ座屈荷重 査読有り

    木村祥裕, 野間琢生, 松永高尚

    鋼構造年次論文集 14 779-782 2006年11月

  92. Application of Elastic Cantilever Column to Limit Story Drift Concentration of Braced Two Story Frames 査読有り

    Y. Kimura, G.A. MacRae

    10th East Asia Pacific Conference on Structural Engieering and Construction, REAL STRUCTURES: Bridges and Tall Buildings 771-776 2006年8月

  93. 偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の座屈荷重に及ぼすウェブ変形の影響 査読有り

    木村祥裕, 天本朱美

    日本建築学会構造系論文集 71 (600) 187-194 2006年2月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.71.187_1  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    This paper clarifies the influence of web deformation on the flexural buckling load of H-shaped compression members with eccentric braces at the center of their length axis. In the previous papers, it is assumed that the web deformation of the compression members is restrained in order to have the stiffeners at their joint between braces and members, but a form of joint becomes complicate and constructive efficiency decrease. In this paper, the buckling load is developed by the energy method and confirmed by the elastic eigen-value analysis, and the rigidity demand is evaluated using inelastic large deformation analysis.

  94. Effect of column flexural characteristic on seismic behavior of braced frame with fixed column base 査読有り

    Y. Kimura, G. A. MacRae

    Stessa 2006 (1) 437-443 2006年

    出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The presence of continuous stiff columns over height can limit the possibility of a large story drifts in concentrically braced frame (CBF) buildings. Previous studies of CBF buildings with pinned-base columns show that concentration of drift in a story may be quantified in terms of the structural ductility and the column flexural stiffness. In real braced frames, columns are not pinned at their bases, but they have some moment resistance. By fixing the bases of the columns to the foundations the period of the structure changes and the both the columns themselves, as well as the CBF, resist load making a type of "dual system" with increased redundancy. This paper investigates the behavior of CBF structures with fixed base continuous columns.

  95. ウェブ変形を伴った偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾性曲げ座屈荷重 査読有り

    木村祥裕, 天本朱美

    鋼構造年次論文集 13 273-276 2005年11月

  96. 液状化地盤において杭頭が固定支持された鋼管杭の曲げ座屈荷重 査読有り

    木村祥裕, 野間琢生

    鋼構造年次論文集 13 277-282 2005年11月

  97. 高さ方向に曲げ剛性が異なる二層ブレース架構の層間変形集中率 査読有り

    木村祥裕, 田中健

    鋼構造年次論文集 13 561-564 2005年11月

  98. 液状化地盤において鉛直荷重を受ける鋼管単杭の曲げ座屈応力度 査読有り

    木村祥裕, 時松孝次

    日本建築学会構造系論文集 70 (595) 73-78 2005年9月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.70.73_3  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    When slender steel piles beneath buildings experience high axial compression forces as a result of vertical loads increased by P-Δ effects with inertia forces acting on the buildings and then the soil liquefies, buckling of the piles may occur even thought they are restrained laterally by the liquefied soil. This paper describes the evaluation of the buckling length of slender piles in liquefied soil with the unified and triangular distributions of the coefficient of the subgrade reaction. The relationship between the buckling length of the slender piles and the soil-pile interaction is presented.

  99. 柱脚固定された二層ブレース架構の層間変形集中率に及ぼす柱材の曲げ剛性及び曲げ耐力の影響 査読有り

    木村祥裕, グレゴリー・マックレイ

    日本建築学会構造系論文集 (593) 153-160 2005年7月

  100. モルタル充填鋼管により座屈拘束された圧縮鋼管部材の変形性能 査読有り

    竹内徹, 鈴木一弁, 丸川智輝, 木村祥裕, 小河利行, 杉山武, 加藤史郎

    日本建築学会構造系論文集 70 (590) 71-78 2005年4月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.70.71_2  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The authors have proposed the concept of ductile truss structures replacing critical members to buckling-restrained braces. However, in case of seismic retrofit for existing truss structures, effective buckling restrain method for existing members are required. In this paper, buckling restrain retrofit method using outer-tube and in-filled mortal in-between is proposed, and tested under elasto-plastic compression conditions. Their performances are compared with tubes without restrainer or mortal in-filled tube, and their buckling behaviors are studied by numerical analyses.

  101. Required rotational and horizontal stiffness of lateral support for H-shaped compression members with eccentric braces 査読有り

    Y Kimura

    Earthquake Resistant Engineering Structures V 81 (1) 281-290 2005年

    出版者・発行元:WIT PRESS

    ISSN:1746-4498

    詳細を見る 詳細を閉じる

    This paper clarifies the flexural buckling load of H-shaped compression members with lateral support at their half length and the required rigidity of the lateral supports. In this study, the braces used as lateral supports are eccentrically jointed to the compression members in their sections. The buckling load of the members with eccentric support is calculated by the energy method and the elastic eigen-value analysis, and then the braces are replaced by lateral and rotational springs. This paper evaluates the rigidity demand equivalent to immovable lateral supports and also confirms its effect using inelastic large deformation analysis.

  102. 液状化地盤において鉛直荷重を受ける鋼管単杭の曲げ座屈荷重に及ぼす地盤反力係数分布の影響 査読有り

    木村祥裕, 時松孝次

    鋼構造年次論文集 (132) 181-184 2004年12月

  103. 偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の必要補剛剛性と必要補剛耐力 査読有り

    木村祥裕, 小河利行, 正岡典夫, 山下哲郎

    日本建築学会構造系論文集 69 (585) 207-213 2004年11月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.69.207  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The previous paper clarified the demands of lateral stiffness and rotational stiffness for the eccentrical lateral support to prevent the flexural buckling of the compression member. The required properties for the lateral support is not only the stiffness but also the strength, and especially, for the eccentrical lateral support, both of the lateral strength and bending strength are required. This paper evaluates the strength demand equivalent to immovable lateral supports, and the inelastic large deformation analysis and the loading test of compression are performed to confirms the effect of the eccentrical support.

  104. Effect of Cantilever Column Flexural Characteristic on Braced Frame Displacements 査読有り

    Y. Kimura, G.A. MacRae

    13th World Conference on Earthquake Engineering 1-8 2004年8月

  105. Effect of Column Flexural Stiffness and Strength on Story Drift Concentration of Two Story Braced Frames 査読有り

    Y. Kimura, G.A. MacRae

    1st International Conference on Urban Earthquake Engineering 63-70 2004年3月

  106. Effect of column stiffness on braced frame seismic behavior 査読有り

    GA MacRae, Y Kimura, C Roeder

    JOURNAL OF STRUCTURAL ENGINEERING-ASCE 130 (3) 381-391 2004年3月

    出版者・発行元:ASCE-AMER SOC CIVIL ENGINEERS

    DOI: 10.1061/(ASCE)0733-9445(2004)130:3(381)  

    ISSN:0733-9445

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Steel concentrically braced frames are generally designed to resist lateral force by means of truss action. Design considerations for columns in these frames are therefore governed by the column axial force while column bending moment demands are generally ignored. However, if the columns cannot carry moments, then dynamic inelastic time-history analyses show that a soft-story mechanism is likely to occur causing large concentrated deformations in only one story. Such large concentrations of damage are not generally seen in real frames since columns are generally continuous and they possess some flexural stiffness and strength. This paper develops relationships for column stiffness and drift concentration within a frame based on pushover and dynamic analyses. It is shown that continuous seismic and gravity columns in a structure significantly decrease the possibility of large drift concentrations. An assessment method and example to determine the required column stiffness necessary to limit the concentration of story drift is provided.

  107. Brace-beam-column connections for concentrically braced frames with concrete filled tube columns 査読有り

    G MacRae, CW Roeder, C Gunderson, Y Kimura

    JOURNAL OF STRUCTURAL ENGINEERING-ASCE 130 (2) 233-243 2004年2月

    出版者・発行元:ASCE-AMER SOC CIVIL ENGINEERS

    DOI: 10.1061/(ASCE)0733-9445(2004)130:2(233)  

    ISSN:0733-9445

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Composite concrete filled tube (CFT) columns are advantageous for use in seismic resistant braced frame construction since these CFT columns are relatively inexpensive, stiff and strong. However; to utilize the composite behavior of the columns, the vertical component of brace force must be transferred through the beam-brace-column connection and distributed to both the concrete and steel in the column. Beam-brace-column connection details are critical for development of this composite action. This paper describes analytical and experimental studies carried out to better understand the transfer and distribution of force to the joint. A range of beam-brace-column gusset plate connections were considered. It is shown that the majority of force transferred from the steel into the concrete occurs by bearing rather than by friction. Steel gusset plates with horizontal ribs, or gusset plates with holes, allow more force transfer and have more composite action than plain gusset plates. Slip deformations between the steel and concrete are likely to be too small to mobilize the strength of shear studs in these connections.

  108. 液状化地盤における鋼管杭の曲げ座屈荷重

    木村 祥裕, 時松 孝次

    地盤工学研究発表会 発表講演集 39 1579-1580 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会

    DOI: 10.11512/jiban.JGS39.0.1579.0  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    現行の設計基準では,鋼管杭が水平荷重を受ける場合,曲げモーメントによる局部座屈に対して,幅厚比制限を設けている。一方,杭基礎が上部構造物による自重,及び上部構造物の転倒モーメントにより軸圧縮荷重を受ける場合,沈下等に対する支持力を検討しているだけで,曲げ座屈に対する細長比制限は考えられていない。しかし,液状化により地盤反力が極端に低下した場合,杭の曲げ変形に対する地盤の拘束効果は期待できなくなり,軸圧縮荷重を受ける杭は曲げ座屈を生じるものと思われる。本論文では,地盤の液状化により地盤反力が低下した場合の鋼管杭の曲げ座屈荷重を検討する。地盤反力及びその分布が座屈荷重に及ぼす影響を明らかにする。

  109. Steel braced frame composite column connection behavior 査読有り

    Yoshihiro Kimura, Gregory MacRae, Charles W. Roeder

    Structures - A Structural Engineering Odyssey, Structures 2001 - Proceedings of the 2001 Structures Congress and Exposition 109 1-8 2004年

    DOI: 10.1061/40558(2001)173  

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Concrete placed inside hollow steel tubular columns, which are part of braced frame structures, can significantly increase the axial strength and stiffness of these columns. However, in order for the contribution of the concrete in the columns to be taken advantage of, forces applied to the columns through the braces must be effectively distributed to the concrete. The connection details between the brace and column are the key aspects of ensuring that this distribution occurs. Past connection designs vary widely, and their seismic behavior is uncertain. An analytical and experimental study is being carried out at the University of Washington to describe the behavior of these connections and their impact on global performance. As part of this study, an analytical study of the joint is carried out which is described in this paper. It is shown that for connections which involve a through-plate, the majority of the force is transferred into the concrete from the steel by bearing, rather than by friction. Also, slip deformations between the steel and concrete are too small to mobilize the strength of shear studs which may be used in the connection. © 2004 ASCE.

  110. Effect of the Column Flexural Stiffness and Strength to Limit Story Drift Concentration of Braced Multi Story Frames 査読有り

    Y. Kimura, G.A. MacRae

    9th East Asia Pacific Conference on Structural Engineering and Construction 40-45 2003年12月

  111. 偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の座屈荷重と必要補剛剛性 査読有り

    木村祥裕, 小河利行

    日本建築学会構造系論文集 68 (574) 213-218 2003年12月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.68.213_2  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    This paper clarifies the flexural buckling load of H-shaped compression members with lateral support at the center of their length axis and the required rigidity of the lateral supports. In this study, the braces used as lateral supports are eccentrically jointed to the compression members in their sections. The buckling load of the members with eccentric support is calculated by the energy method and the elastic eigen-value analysis. In the modeling, the braces are replaced by lateral and rotational springs. This paper evaluates the rigidity demand equivalent to immovable lateral supports and also confirms its effect using inelastic large deformation analysis.

  112. System Considerations for Concentrically Braced Steel Frames with CFT Columns 査読有り

    G.A. MacRae, Y. Kimura, C. Roeder

    Full Scale CFT Frame Testing and International Workshop on Steel and Concrete Composite Construction 1-12 2003年10月

  113. 単層トラス架構の接合部継手簡略化に関する研究-捩り加工を施したH形鋼部材- 査読有り

    黒岩義彦, 木村祥裕, 正岡典夫, 小河利行, 加藤史郎

    鋼構造論文集 10 (38) 51-60 2003年6月

  114. 二層ブレース架構における柱材の力学性能の違いが架構の層間変形集中に与える影響 査読有り

    木村祥裕, グレゴリー・マクレー

    日本建築学会構造系論文集 67 (560) 189-195 2002年10月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.67.189_4  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Column sizes in concentrally braced frames are generally controlled by axial forces since elastic moments due to code seismic loading are generally small. However, if no column flexural stiffness and strength is provided, then a soft-story mechanism is likely to occur when the strength of one story is reached. This paper evaluates the effect of column flexural stiffness on the behavior of a two story braced frame using push-over and dynamic inelastic analyses. Equations for estimating the likely concentration of drift in a specific story, as well as the expected column moment, are developed.

  115. Structural Behaviours of Various Joint Types and Twisted H-shaped Steels for Single-layer 査読有り

    Y. Kuroiwa, M. Masaoka, I. Kubodera, T. Ogawa, Y. Kimura, S. Kato

    15th International Conference on Space Structures Lattice Shells 749-758 2002年8月

  116. Column Stiffness Effects on Braced Frame Seismic Behavior 査読有り

    Y. Kimura, G.A. MacRae, C. Roeder

    7th U.S. National Conference on Earthquake Engineering 1-8 2002年7月

  117. ステンレス鋼薄肉パイプ溶接継手部の力学性状に関する研究 査読有り

    小河利行, 木村祥裕, 郡谷知宏, 五十畑徹

    日本建築学会構造系論文集 (551) 133-140 2002年1月

  118. 2001年シアトル地震における建築構造物の被害報告 査読有り

    木村祥裕, 田川浩之, グレゴリー・マクレー, ドーン・リーマン

    日本建築学会技術報告集 (14) 373-376 2001年12月

  119. 製造方法の異なる冷間成形鋼管の局部座屈挙動 査読有り

    木村祥裕, 小河利行, 佐伯英一郎

    鋼構造論文集 8 (29) 27-34 2001年3月

  120. H形鋼梁の横座屈に対する柱梁接合部による反り拘束の影響 査読有り

    鈴木敏郎, 木村祥裕

    日本建築学会構造系論文集 65 (537) 115-120 2000年11月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.65.115_4  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In the previous paper, we clarified that in the frame structure lateral deformation of the beams connected to columns is restricted by those columns, and it is possible to reduce these buckling length Then we assume that boundary conditon of these beam is warping fixed. But in the case of beams connected to H-shaped column, the torsional rigidity of beam-to column joint is small, so we can hardly expect effect of warping restraint at the edge. In this paper, we investigate the lateral buckling length of the beams prevented warping deformation by beam-to column joints

  121. 軸圧縮を受けるリップつき溝形鋼部材の座屈性状に関する実験的研究 査読有り

    小河利行, 木村祥裕, 岩本いづみ, 木村衛

    鋼構造論文集 7 (27) 39-46 2000年9月

  122. Tests of Cold-formed Lipped C-Section Members Subject to Compression 査読有り

    I. Iwamoto, Y. Kimura, T. Ogawa

    14th Engineering Mechanics Conference 1-6 2000年5月

  123. A Study on Structural Properties of Double-Layer Grids with Eccentric Joints 査読有り

    T. Suzuki, T. Ogawa, Y. Kimura, I. Imai

    Proc. of Lightweight Structures in Architecture, Engineering and Construction (1) 282-288 1998年10月

  124. 偏心接合した平行弦トラス平板の力学性状に関する研究 査読有り

    鈴木敏郎, 小河利行, 木村祥裕, 今井一郎

    日本建築学会構造系論文集 506 (506) 139-145 1998年4月

  125. A Study on Lateral Buckling Behavior of H-Shaped Beams with Torsional Stiffening Device 査読有り

    T. Suzuki, T. Ogawa, Y. Kimura

    Proc. of Behaviour of Steel Structures in Seismic Areas (1) 334-341 1997年8月

  126. 圧縮弦材を偏心接合した複層立体トラス構造の力学特性に関する研究 査読有り

    鈴木敏郎, 小河利行, 木村祥裕, 石原直

    日本建築学会構造系論文集 (497) 181-188 1997年7月

  127. ラーメン架構におけるH形鋼梁の横座屈長さ 査読有り

    鈴木敏郎, 木村祥裕

    日本建築学会構造系論文集 (521) 127-132 1997年7月

  128. 二重ウェブ形鋼梁の横座屈性状に関する研究 査読有り

    鈴木敏郎, 小河利行, 木村祥裕

    日本建築学会構造系論文集 61 (482) 113-119 1996年4月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.61.113_2  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    Lateral buckling of H-shaped beams often represents a limiting factor in their bending performance. So we proposed the new methods to improve a lateral buckling strength of H-shaped beam. In this paper, we propose the structual member to consist of a pair of parallel web plates and flanges having prescribed width on both edges of the web plates. This double-web steel member enables to increase torsional rigidity and lateral buckling strength greatly. We clarified quantitatively the effect of this device to lateral buckling behavior by the results of experiments and theoretical analysis.

  129. 閉断面要素を付加したH形鋼梁の横座屈性状に関する研究 その2 梁せい方向に鋼管を配置した場合 査読有り

    鈴木敏郎, 小河利行, 木村祥裕

    日本建築学会構造系論文集 60 (478) 173-179 1995年12月

    出版者・発行元:日本建築学会

    DOI: 10.3130/aijs.60.173_3  

    ISSN:1340-4202

    詳細を見る 詳細を閉じる

    In the present study, we clarified quantitatively the effect of the torsional stiffening device as the steel pipe to the web of H-section by the results of the experiments and the theoretical analysis. And we proposed the another method to improve a lateral strength of H-shaped beam. The method is to add the steel pipes connected to the web and flanges of the H-section. This enables to increase torsional rigidity and lateral buckling strength greatly and it is possible to set up the web opening. We confirmed validity of the proposed device.

  130. 閉断面要素を付加したH形鋼梁の横座屈性状に関する研究 梁せい方向に鋼管を配置した場合 査読有り

    鈴木敏郎, 小河利行, 木村祥裕

    日本建築学会構造系論文集 (473) 169-176 1995年7月

  131. 中間材を導入した鋼管トラス梁の力学性状に関する研究 査読有り

    鈴木敏郎, 小河利行, 五十嵐規矩夫, 木村祥裕

    日本建築学会構造系論文集 470 (470) 123-131 1995年4月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

MISC 215

  1. ルーフデッキの回転補剛剛性を把握するための捩り実験

    廖 望, 吉野 裕貴, 木村 祥裕

    (84) 27-30 2021年6月

    出版者・発行元:日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  2. 宮城県,岩手県における大スパン鉄骨構造物の構造調査とデータベースの構築

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    (84) 23-26 2021年6月

    出版者・発行元:日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  3. H形鋼梁の横座屈連続補剛材として活用する屋根折板の保有性能

    LIAO Wang, 吉野裕貴, 木村祥裕

    鋼構造論文集 28 (110) 2021年

    ISSN:1880-9928

  4. 捩り実験によるルーフデッキの補剛モーメントおよび回転補剛剛性の検討 その2 歪分布および必要補剛性能

    LIAO Wang, 木村祥裕, 吉野裕貴

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2021 2021年

    ISSN:1883-9363

  5. 捩り実験によるルーフデッキの補剛モーメントおよび回転補剛剛性の検討 その1 実験装置概要および捩りモーメント-捩り角関係

    吉野裕貴, 木村祥裕, LIAO Wang

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2021 2021年

    ISSN:1883-9363

  6. H形鋼梁-屋根折板の接合方法が連続補剛材の回転補剛剛性に及ぼす影響の実験的検証

    LIAO Wang, 吉野裕貴, 木村祥裕

    鋼構造論文集 28 (112) 2021年

    ISSN:1880-9928

  7. 22455 部分架構載荷実験による連続補剛H形鋼梁の横座屈性状 その1 実験装置概要及び載荷履歴曲線

    吉野 裕貴, 中村 祥子, 廖 望, 木村 祥裕

    (2020) 909-910 2020年9月

  8. 22500 曲げモーメントを受けるデッキプレートの初期剛性および曲げ耐力の検討 その1 実験概要および荷重変位関係

    佐藤 由悟, 廖 望, 吉野 裕貴, 木村 祥裕

    (2020) 999-1000 2020年9月

  9. 22501 曲げモーメントを受けるデッキプレートの初期剛性および曲げ耐力の検討 その2 曲げ応力分布および曲げ耐力に及ぼす幅厚比の影響

    廖 望, 吉野 裕貴, 木村 祥裕, 佐藤 由悟

    (2020) 1001-1002 2020年9月

  10. 22456 部分架構載荷実験による連続補剛H形鋼梁の横座屈性状 その2 材端拘束,連続補剛効果及び横座屈耐力評価

    木村 祥裕, 吉野 裕貴, 中村 祥子, 廖 望

    (2020) 911-912 2020年9月

  11. 連続補剛材が取り付くH形鋼梁の部分架構繰返し載荷実験

    吉野 裕貴, 中村 祥子, 廖 望, 木村 祥裕

    (83) 13-16 2020年6月

    出版者・発行元:日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  12. 三点曲げ実験によるデッキプレートの曲げ耐力に及ぼす幅厚比の影響

    廖 望, 吉野 裕貴, 木村 祥裕, 佐藤 由悟

    (83) 21-24 2020年6月

    出版者・発行元:日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  13. 曲げモーメントを受けるデッキプレートの初期剛性および曲げ耐力の検討(その1 実験概要および荷重変位関係)

    佐藤由悟, 吉野裕貴, LIAO Wang, 木村祥裕

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2020 2020年

    ISSN:1883-9363

  14. 部分架構載荷実験による連続補剛H形鋼梁の横座屈性状(その1 実験装置概要及び載荷履歴曲線)

    吉野裕貴, LIAO Wang, 中村祥子, 木村祥裕

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2020 2020年

    ISSN:1883-9363

  15. 曲げモーメントを受けるデッキプレートの初期剛性および曲げ耐力の検討(その2 曲げ応力分布および曲げ耐力に及ぼす幅厚比の影響)

    LIAO Wang, 木村祥裕, 吉野裕貴, 佐藤由悟

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2020 2020年

    ISSN:1883-9363

  16. 部分架構載荷実験による連続補剛H形鋼梁の横座屈性状(その2 材端拘束,連続補剛効果及び横座屈耐力評価)

    木村祥裕, 中村祥子, 吉野裕貴, LIAO Wang

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2020 2020年

    ISSN:1883-9363

  17. ルーフデッキの初期剛性・曲げ耐力を検証するための三点曲げ実験

    LIAO Wang, 吉野裕貴, 木村祥裕

    鋼構造年次論文報告集(CD-ROM) 28 2020年

    ISSN:2188-1618

  18. 連続補剛されたH形鋼梁の部分架構載荷実験

    吉野裕貴, 中村祥子, LIAO Wang, 木村祥裕

    鋼構造年次論文報告集(CD-ROM) 28 2020年

    ISSN:2188-1618

  19. 22511 ルーフデッキの曲げ耐力に及ぼす幅厚比の影響

    廖 望, 吉野 裕貴, 木村 祥裕

    (2019) 1021-1022 2019年7月20日

  20. 22546 H形鋼梁の横座屈による捩りモーメントを受けるルーフデッキの耐力

    吉野 裕貴, 廖 望, 木村 祥裕

    (2019) 1091-1092 2019年7月20日

  21. 三点曲げ実験による波型鋼板ルーフデッキの曲げ耐力

    吉野 裕貴, 廖 望, 木村 祥裕

    (82) 55-58 2019年6月

    出版者・発行元:日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  22. 曲げモーメントを受ける波形鋼板の保有性能

    LIAO Wang, 吉野裕貴, 木村祥裕

    鋼構造年次論文報告集(CD-ROM) 27 2019年

    ISSN:2188-1618

  23. H形鋼梁の横座屈による捩りモーメントを受けるルーフデッキの耐力

    吉野裕貴, 木村祥裕, LIAO Wang

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2019 2019年

    ISSN:1883-9363

  24. ルーフデッキの曲げ耐力に及ぼす幅厚比の影響

    WANG Liao, 木村祥裕, 吉野裕貴

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2019 2019年

    ISSN:1883-9363

  25. 22560 H形鋼梁の横座屈時の必要補剛力と屋根折板の曲げ耐力 その3 必要補剛力と屋根折板の曲げ耐力

    吉野 裕貴, 廖 望, 木村 祥裕

    (2018) 1119-1120 2018年7月20日

  26. 22559 H形鋼梁の横座屈時の必要補剛力と屋根折板の曲げ耐力 その2 曲げ応力分布

    廖 望, 吉野 裕貴, 木村 祥裕

    (2018) 1117-1118 2018年7月20日

  27. 22558 H形鋼梁の横座屈時の必要補剛力と屋根折板の曲げ耐力 その1 実験装置概要及び荷重変位関係

    中村 祥子, 廖 望, 吉野 裕貴, 木村 祥裕

    (2018) 1115-1116 2018年7月20日

  28. H形鋼梁の横座屈に対する屋根折板の補剛効果

    吉野 裕貴, 廖 望, 木村 祥裕

    (81) 77-80 2018年6月

    出版者・発行元:日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  29. H形鋼梁の横座屈時の必要補剛力と屋根折板の曲げ耐力(その2 曲げ応力分布)

    LIAO Wang, 木村祥裕, 吉野裕貴

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2018 2018年

    ISSN:1883-9363

  30. H形鋼梁の横座屈時の必要補剛力と屋根折板の曲げ耐力(その3 必要補剛力と屋根折板の曲げ耐力)

    吉野裕貴, 木村祥裕, WANG LIAO

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2018 2018年

    ISSN:1883-9363

  31. H形鋼梁の横座屈時の必要補剛力と屋根折板の曲げ耐力(その1 実験装置概要及び荷重変位関係)

    中村祥子, 吉野裕貴, LIAO Wang, 木村祥裕

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2018 2018年

    ISSN:1883-9363

  32. 勾配曲げを受ける偏心補剛H形鋼梁の横座屈に対する必要補剛力

    吉野裕貴, 木村祥裕

    鋼構造年次論文報告集(CD-ROM) 26 2018年

    ISSN:2188-1618

  33. 22515 制振構面において上フランジ連続補剛されたH鋼梁の横座屈と補剛剛性・耐力評価 その2 弾塑性横座屈応力度・補剛力評価

    吉野 裕貴, 杉田 弥生, 木村 祥裕

    (2017) 1029-1030 2017年7月20日

  34. 柱梁接合部により反り拘束されるH形鋼梁の弾塑性横座屈荷重と連続補剛材の補剛力評価

    宮 夢積, 杉田 弥生, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (80) 13-16 2017年6月

    出版者・発行元:日本建築学会東北支部

    ISSN:1345-6687

  35. 引張ブレースが取り付く屋根折板つきH形鋼梁の横座屈載荷実験

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (80) 9-12 2017年6月

    出版者・発行元:日本建築学会東北支部

    ISSN:1345-6687

  36. 交番繰り返し軸力を受けるH形鋼梁の連成座屈挙動

    鈴木 敦詞, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (80) 5-8 2017年6月

    出版者・発行元:日本建築学会東北支部

    ISSN:1345-6687

  37. 制振構面において上フランジ連続補剛されたH鋼梁の横座屈と補剛剛性・耐力評価 その2 弾塑性横座屈応力度・補剛力評価

    吉野裕貴, 木村祥裕, 杉田弥生

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2017 2017年

    ISSN:1883-9363

  38. 引張ブレースによる軸力を受ける折板つきH形鋼梁の横座屈性状

    吉野裕貴, LIAO Wang, 木村祥裕

    鋼構造年次論文報告集(CD-ROM) 25 2017年

    ISSN:2188-1618

  39. 屋根折板が取りつくH形鋼梁の逆対称曲げモーメント横座屈載荷実験

    吉野 裕貴, 杉田 弥生, 木村 祥裕

    (2016) 965-966 2016年8月24日

  40. 勾配曲げモーメントを受ける上フランジ連続補剛H形鋼梁の横座屈荷重と連続補剛材の水平・回転拘束効果

    木村 祥裕, 吉野 裕貴

    (726) 1309 2016年8月

  41. 交番軸力を受けるH形鋼梁の最大耐力比・塑性変形能力・累積塑性変形能力評価式の提案

    鈴木 敦詞, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (79) 65-68 2016年6月

    出版者・発行元:日本建築学会東北支部

    ISSN:1345-6687

  42. 屋根折板が取りつくH形鋼梁の逆対称曲げモーメント横座屈載荷実験

    吉野裕貴, 杉田弥生, 木村祥裕

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2016 2016年

    ISSN:1883-9363

  43. 繰返し載荷を受ける屋根折板つきH形鋼梁の横座屈載荷実験

    吉野裕貴, 木村祥裕

    鋼構造年次論文報告集(CD-ROM) 24 2016年

    ISSN:2188-1618

  44. 22454 圧縮軸力と等曲げモーメントを有するH形鋼梁の弾塑性横座屈荷重に及ぼす連続補剛材の拘束効果 : その1 梁の弾塑性横座屈(梁材(5),構造III,学術講演会・建築デザイン発表会)

    吉野 裕貴, 杉田 弥生, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2015 907-908 2015年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  45. 22455 圧縮軸力と等曲げモーメントを有するH形鋼梁の弾塑性横座屈荷重に及ぼす連続補剛材の拘束効果 : その2 連続補剛材の水平補剛力・補剛モーメント(梁材(5),構造III,学術講演会・建築デザイン発表会)

    杉田 弥生, 吉野 裕貴, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2015 909-910 2015年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  46. 20271 上屋-杭基礎系モデルにおける円形中空断面杭の動的応答解析 : その2 液状化地盤の場合の動的解析と遠心載荷実験の比較及び動座屈耐力評価(動的問題(1),構造I,学術講演会・建築デザイン発表会)

    後藤 天志郎, 岸野 泰典, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2015 541-542 2015年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  47. 20270 上屋-杭基礎系モデルにおける円形中空断面杭の動的応答解析 : その1 解析概要及び無地盤の場合の動的解析結果と遠心載荷実験結果との比較(動的問題(1),構造I,学術講演会・建築デザイン発表会)

    岸野 泰典, 後藤 天志郎, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2015 539-540 2015年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  48. 22348 圧縮軸力による低下を考慮した梁の塑性変形能力と塑性変形倍率の比較 : その2 梁軸力予測法を用いた梁の損傷判定(設計法(2),構造III,学術講演会・建築デザイン発表会)

    木村 祥裕, 網倉 裕人, 鈴木 敦詞

    学術講演梗概集 2015 695-696 2015年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  49. 22347 圧縮軸力による低下を考慮した梁の塑性変形能力と塑性変形倍率の比較 : その1 N 型ダンパーを有する制振骨組の梁軸力を考慮した損傷制御設計法の提案(設計法(2),構造III,学術講演会・建築デザイン発表会)

    網倉 裕人, 鈴木 敦詞, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2015 693-694 2015年9月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  50. 制振鋼構造骨組における柱及び梁の応答制御設計法 (2014年度(第6回)免震構造・制振構造に関わる研究助成の成果報告)

    木村 祥裕

    Menshin (89) 50-53 2015年8月

    出版者・発行元:日本免震構造協会

  51. 鉄骨置屋根構造の損傷メカニズムに対する柱頭形式の影響(その1)静的増分解析及び地震応答解析に基づく検討

    藤田 智己, 鈴木 敦詞, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (78) 25-28 2015年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  52. 液状化地盤における円形中空断面杭の動座屈解析

    後藤 天志郎, 岸野 泰典, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (78) 85-88 2015年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  53. 圧縮軸力と等曲げモーメントが作用するH形鋼梁の横座屈荷重に及ぼす連続補剛材の拘束効果

    杉田 弥生, 吉野 裕貴, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (78) 97-100 2015年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  54. 下部RCと上部鉄骨柱で構成される最下層柱接合部における支点部ひび割れ耐力評価

    岩見 遼平, 古川 幸, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (78) 113-116 2015年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  55. 制振骨組の梁軸力予測を用いた架構の損傷制御法の提案

    網倉 裕人, 鈴木 敦詞, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (78) 93-96 2015年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  56. 鉄骨置屋根構造の損傷メカニズムに対する柱頭形式の影響(その2)ルーズホール幅に関するパラメトリックスタディ

    鈴木 敦詞, 藤田 智己, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (78) 29-32 2015年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  57. 軸力と等曲げモーメントを受ける連続補剛H形鋼梁の弾性横座屈

    杉田弥生, 吉野裕貴, 木村祥裕

    鋼構造年次論文報告集(CD-ROM) 23 2015年

    ISSN:2188-1618

  58. 軸力と勾配曲げを受けるH形鋼梁の弾性横座屈荷重

    吉野 裕貴, 松尾 健志, 木村 祥裕

    鋼構造年次論文報告集 Proceedings of constructional steel 22 660-665 2014年11月

    出版者・発行元:日本鋼構造協会

    ISSN:2188-1642

  59. 22307 鋳肌を有する球状黒鉛鋳鉄の延性に及ぼす繰返し塑性予歪の影響(素材・溶接,構造III,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    山口 貴之, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2014 613-614 2014年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  60. 22521 二方向水平外力を受ける立体鉄骨ラーメン骨組の終局耐震性能(立体骨組(2),構造III,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    入沢 美優, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2014 1041-1042 2014年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  61. 22430 圧縮軸力と勾配曲げモーメントを受けるH形鋼梁の横座屈荷重と補剛材の拘束効果 : その2 弾塑性横座屈応力度評価(梁材(1),構造III,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    松尾 健志, 吉野 裕貴, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2014 859-860 2014年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  62. 22429 圧縮軸力と勾配曲げモーメントを受けるH 形鋼梁の横座屈荷重と補剛材の拘束効果 : その1 弾性横座屈荷重式の誘導と妥当性の検証(梁材(1),構造III,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    吉野 裕貴, 松尾 健志, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2014 857-858 2014年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  63. 22435 圧縮軸力と等曲げモーメントを有するH形鋼梁の弾性横座屈荷重に及ぼす連続補剛材の拘束効果(梁材(2),構造III,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    木村 祥裕, 吉野 裕貴

    学術講演梗概集 2014 869-870 2014年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  64. 22675 鉄骨置屋根構造を有する空間構造物の地震被害に関する研究 その2 固有値解析,地震応答解析による柱頭損傷メカニズムの検討(RCとSの混合構造(4),構造III,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    藤田 智己, 鈴木 敦詞, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2014 1349-1350 2014年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  65. 22674 鉄骨置屋根構造を有する空間構造物の地震被害に関する研究 その1 被害概要と静的増分解析による柱頭損傷メカニズムの検討(RCとSの混合構造(4),構造III,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

    鈴木 敦詞, 藤田 智己, 網倉 裕人, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2014 1347-1348 2014年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  66. 二方向水平外力を受ける立体鉄骨うーメン骨組の終局耐震性能

    入沢 美優, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (77) 75-78 2014年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  67. 軸力と等曲げモーメントを受ける連続補剛H形鋼梁の弾性横座屈荷重

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (77) 71-74 2014年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  68. 下部RCと上部鉄骨柱で構成される最下層柱の圧縮力下におけるせん断耐力

    岩見 遼平, 古川 幸, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (77) 67-70 2014年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  69. 軸力と等曲げモーメントを受ける上フランジ補剛H形鋼梁の弾塑性横座屈応力度評価

    木村祥裕, 松尾健志, 吉野裕貴, 吉野裕貴

    日本建築学会構造系論文集 (703) 2014年

    ISSN:1340-4202

  70. 軸力と勾配曲げを受けるH形鋼梁の弾性横座屈荷重

    吉野裕貴, 吉野裕貴, 松尾健志, 木村祥裕

    鋼構造年次論文報告集(CD-ROM) 22 2014年

    ISSN:2188-1618

  71. 曲げと軸力を受けるH形鋼梁の弾塑性横座屈に及ぼす回転拘束効果

    木村 祥裕, 松尾 健志, 吉野 裕貴

    鋼構造年次論文報告集 Proceedings of constructional steel 21 290-293 2013年11月

    出版者・発行元:日本鋼構造協会

    ISSN:2188-1642

  72. 上フランジ補剛されたH形鋼梁の横座屈荷重に対するウェブ変形の影響

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    鋼構造年次論文報告集 Proceedings of constructional steel 21 410-413 2013年11月

    出版者・発行元:日本鋼構造協会

    ISSN:2188-1642

  73. 22553 曲げモーメント勾配を有するH形鋼梁の弾塑性横座屈荷重に及ぼす連続補剛材の拘束効果 : その1 弾性横座屈荷重式(梁材(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2013 1105-1106 2013年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  74. 22554 曲げモーメント勾配を有するH形鋼梁の弾塑性横座屈荷重に及ぼす連続補剛材の拘束効果 : その2 弾塑性横座屈応力度評価(梁材(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    木村 祥裕, 吉野 裕貴

    学術講演梗概集 2013 1107-1108 2013年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  75. 22552 等曲げモーメントと圧縮軸力を受けるH形鋼梁の弾塑性横座屈応力度評価(梁材(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    松尾 健志, 木村 祥裕, 吉野 裕貴

    学術講演梗概集 2013 1103-1104 2013年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  76. 22506 全層梁降伏型中低層鉄骨ラーメン骨組の弾性柱による損傷低減効果(平面骨組(4),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    大塚 友理, 金田 勝徳, 木村 祥裕, 和田 章

    学術講演梗概集 2013 1011-1012 2013年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  77. 22499 制振鋼構造低層骨組における梁の損傷メカニズムに及ぼす梁軸力の影響(平面骨組(3),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    網倉 裕人, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2013 997-998 2013年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  78. I章 座屈のタイプとその性質 座屈たわみ角法

    木村 祥裕

    建築技術 2013年7月

    出版者・発行元:株式会社建築技術

  79. 液状化地盤下で変動軸力を受ける鋼管杭の動座屈耐力の検討

    岸野 泰典, 木村 祥裕, 田村 修次

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (76) 79-82 2013年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  80. 全層梁降伏型中低層鉄骨ラーメン骨組の弾性柱による損傷分散効果

    大塚 友理, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (76) 55-58 2013年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  81. 梁の作用軸力による低下を考慮した制振ブレース付きラーメン骨組とラーメン骨組の保有性能の比較

    網倉 裕人, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (76) 47-50 2013年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  82. 曲げモーメント勾配を有するH形鋼梁の弾性横座屈荷重に及ぼす連続補剛材の拘束効果

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (76) 39-42 2013年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  83. 等曲げモーメントと圧縮軸力を受けるH形鋼梁の弾性横座屈荷重と必要補剛剛性

    松尾 健志, 木村 祥裕, 吉野 裕貴

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (76) 43-46 2013年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  84. 曲げと軸力を受けるH形鋼梁の弾塑性横座屈に及ぼす回転拘束効果

    木村祥裕, 松尾健志, 吉野裕貴, 吉野裕貴

    鋼構造年次論文報告集(CD-ROM) 21 2013年

    ISSN:2188-1618

  85. 上フランジ補剛されたH形鋼梁の横座屈荷重に対するウェブ変形の影響

    吉野裕貴, 木村祥裕, 木村祥裕

    鋼構造年次論文報告集(CD-ROM) 21 2013年

    ISSN:2188-1618

  86. 等曲げモーメントと圧縮軸力を受けるH形鋼梁の弾塑性横座屈応力度評価

    松尾健志, 木村祥裕, 吉野裕貴, 吉野裕貴

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2013 2013年

    ISSN:1883-9363

  87. 22538 球状黒鉛鋳鉄円管部材の終局挙動 : (その2) 崩壊メカニズムに及ぼす要因(その他の部材(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    山口 貴之, 芦塚 康佑, 木村 祥裕, 古賀 瞬斗

    学術講演梗概集 2012 1075-1076 2012年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  88. 22559 下部RC柱と上部鉄骨柱で構成される最下層柱接合部の圧縮荷重に対する応力伝達機構 : その1 保護プレート板厚や付着の有無による接合部の力学挙動の比較(柱脚(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    高橋 邦広, 木村 祥裕, 金田 勝徳, 六倉 賢太, 和田 章

    学術講演梗概集 2012 1117-1118 2012年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  89. 22539 球状黒鉛鋳鉄円管部材の終局挙動 : (その3) 短柱圧縮試験(その他の部材(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    古賀 瞬斗, 木村 祥裕, 山口 貴之

    学術講演梗概集 2012 1077-1078 2012年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  90. 22560 下部RC柱と上部鉄骨柱で構成される最下層柱接合部の圧縮荷重に対する応力伝達機構 : その2 各種パラメータの異なる接合部の力学挙動の比較(柱脚(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    渡辺 亨, 木村 祥裕, 六倉 賢太, 金田 勝徳, 和田 章

    学術講演梗概集 2012 1119-1120 2012年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  91. 22561 下部RC柱と上部鉄骨柱で構成される最下層柱接合部の圧縮荷重に対する応力伝達機構 : その3 鉄骨柱支点部の圧縮耐力評価(柱脚(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    六倉 賢太, 木村 祥裕, 金田 勝徳, 和田 章

    学術講演梗概集 2012 1121-1122 2012年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  92. 22422 引張側フランジで連続補剛されたH形鋼梁に対する水平補剛力と補剛モーメント(梁材(4),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    学術講演梗概集 2012 843-844 2012年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1883-9363

  93. 全層梁降伏型鉄骨ラーメン構造の損傷メカニズムと弾性柱による損傷分散効果

    大塚 友理, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (75) 163-166 2012年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  94. モーメント勾配を考慮したH形鋼梁の弾塑性横座屈応力度及び補剛力・補剛モーメント評価

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (75) 167-170 2012年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  95. 全層梁降伏型中低層鉄骨ラーメン架構の柱脚機構における鉄骨柱支点部の軸力伝達機構の解明

    小笠原 麻央, 木村 祥裕

    日本建築学会東北支部研究報告集. 構造系 (75) 159-162 2012年6月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1345-6687

  96. 314 下部RC柱と上部鉄骨柱で構成される最下層柱接合部の鉛直載荷実験(構造)

    六倉 賢太, 木村 祥裕, 金田 勝徳, 渡辺 亨

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (51) 677-680 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  97. 254 縮小模型鉄骨ラーメン架構の振動台実験による中間層崩壊の再現とリーニングカラムによる損傷制御(建築構造)

    山田 和生, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (51) 437-440 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  98. 315 液状化地盤において動座屈を生じる鋼管杭の履歴吸収エネルギー評価(構造)

    武本 大聖, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (51) 681-684 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  99. 262 新しい柱脚機構を有する鉄骨ラーメン架構の保有性能の簡易評価と最下層柱接合部の要求性能(建築構造)

    宮原 直樹, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (51) 469-472 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  100. 249 球状黒鉛鋳鉄の円管部材の塑性変形性能評価 : その2 単調及び繰返し曲げせん断実験(建築構造)

    古賀 瞬斗, 木村 祥裕, 山口 貴之

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (51) 417-420 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  101. 244 モーメント勾配を考慮したH形鋼梁の横座屈荷重に及ぼす補剛材の影響 : その2 弾塑性横座屈応力度評価(建築構造)

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (51) 397-400 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  102. 245 幅厚比の大きいH形鋼梁の保有性能評価(建築構造)

    橋本 克也, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (51) 401-404 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  103. 240 引張側フランジで連続補剛されたH形鋼梁の横座屈荷重に及ぼす補剛剛性の影響(建築構造)

    小川 淳子, 木村 祥裕, 吉野 裕貴

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (51) 381-384 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  104. 243 モーメント勾配を考慮したH形鋼梁の横座屈荷重に及ぼす補剛材の影響 : その1 弾性横座屈荷重式の誘導と弾性横座屈応力度(建築構造)

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (51) 393-396 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  105. 梁の横補剛条件および床スラブの補剛効果

    木村 祥裕

    2011年度日本建築学会大会(関東)構造部門(鋼構造)パネルディスカッション資料「座屈に関する設計上の諸問題 -いま,新しい視点で座屈を考えるー」 2011年9月

    出版者・発行元:株式会社建築技術

  106. 22311 引張側フランジに補剛材を取り付けたH形鋼梁の弾塑性横座屈応力度(梁材(3),構造III)

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2011 621-622 2011年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  107. 22397 新しい柱脚支持機構を有する鉄骨ラーメン架構の保有水平耐力評価(平面骨組(2),構造III)

    木村 祥裕, 金田 勝徳, 和田 章

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2011 793-794 2011年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  108. 22566 球状黒鉛鋳鉄の円管断面部材の弾塑性挙動 : (その2) 単調曲げ載荷と繰返し曲げ載荷(その他の部材,構造III)

    山口 貴之, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2011 1131-1132 2011年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  109. 22475 全層梁降伏型メカニズムを形成する柱脚機構を有する部分架構モデルの繰返し載荷実験 : その3 改良型柱脚の力学的挙動(柱脚(1),構造III)

    六倉 賢太, 木村 祥裕, 金田 勝徳, 角屋 治克, 渡辺 亨, 高橋 邦広

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2011 949-950 2011年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  110. 22473 全層梁降伏型メカニズムを形成する柱脚機構を有する部分架構モデルの繰返し載荷実験 : その1 実験概要(柱脚(1),構造III)

    高橋 邦広, 金田 勝徳, 木村 祥裕, 六倉 賢太, 角屋 治克, 渡辺 亨

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2011 945-946 2011年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  111. 22565 球状黒鉛鋳鉄の円管断面部材の弾塑性挙動 : (その1) 実験材料の機械的性質と実験計画(その他の部材,構造III)

    芦塚 康佑, 木村 祥裕, 山口 貴之

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2011 1129-1130 2011年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  112. 22474 全層梁降伏型メカニズムを形成する柱脚機構を有する部分架構モデルの繰返し載荷実験 : その2 従来型柱脚との比較(柱脚(1),構造III)

    渡辺 亨, 木村 祥裕, 六倉 賢太, 金田 勝徳, 角屋 治克, 高橋 邦広

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2011 947-948 2011年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  113. 254 補剛形式の異なる偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾塑性座屈性状の比較(建築構造)

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (50) 413-416 2011年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  114. 266 新しい柱脚支持機構を有する鉄骨ラーメン架構の保有性能の簡易評価方法の提案(建築構造)

    宮原 直樹, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (50) 461-464 2011年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  115. 264 球状黒鉛鋳鉄の円管断面部材の曲げ実験(建築構造)

    山口 貴之, 木村 祥裕, 鬼崎 賢太郎

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (50) 453-456 2011年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  116. 253 引張側フランジに補剛材を取り付けたH形鋼梁の弾性横座屈荷重(建築構造)

    吉野 裕貴, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (50) 409-412 2011年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  117. 247 中間層崩壊を生じる鉄骨ラーメン架構を対象にした縮小模型振動台実験(建築構造)

    山田 和生, 木村 祥裕, 木村 洋介

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (50) 385-388 2011年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  118. 251 液状化地盤において初期軸力・変動軸力を受ける鋼管杭の動座屈挙動(建築構造)

    武本 大聖, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (50) 401-404 2011年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  119. 246 ブレース型ダンパー付きラーメン架構において軸力を受けるH形鋼梁の塑性変形性能に関する検討(建築構造)

    橋本 克也, 木村 祥裕, 鬼崎 賢太郎

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (50) 381-384 2011年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  120. 22557 新しい柱脚機構を有する鉄骨ラーメン架構の崩壊時性能評価(骨組:平面骨組(2),構造III)

    木村 祥裕, 宮原 直樹, 金田 勝徳, 和田 章

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2010 1113-1114 2010年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  121. 20447 補剛形式の異なる偏心補剛H形鋼圧縮部材の等価剛性評価(天井の数値解析,構造I)

    天本 朱美, 木村 祥裕, 吉野 裕貴

    学術講演梗概集. B-1, 構造I, 荷重・信頼性,応用力学・構造解析,基礎構造,シェル・立体構造・膜構造 2010 893-894 2010年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4453

  122. 236 繰返し荷重を受けるH形鋼部材の履歴吸収エネルギー性能評価に及ぼす補剛形式の影響(建築構造)

    王 ロテキ, 木村 祥裕, 天本 朱美

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (49) 301-304 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  123. 253 損傷制御型中低層ブレース架構の層間変形集中に対するブレース材の二次剛性の影響(建築構造)

    御幡 結, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (49) 369-372 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  124. 250 完全梁崩壊型メカニズムを形成する新しい柱脚支持機構の提案 : その2:架構の崩壊時性能(建築構造)

    濱崎 慎一, 木村 祥裕, 金田 勝徳, 木村 洋介

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (49) 357-360 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  125. 243 H形鋼梁部材の塑性変形性能と履歴吸収エネルギー性能のデータベースの構築 : その1 繰返し載荷実験結果について(建築構造)

    久保田 真一, 木村 祥裕, 鬼崎 賢太郎

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (49) 329-332 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  126. 237 座屈劣化型二層ブレース架構の層間変形集中に及ぼす柱材の影響(建築構造)

    松尾 陽平, 木村 祥裕, 御幡 結

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (49) 305-308 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  127. 248 補剛形式の異なる偏心補剛H形鋼圧縮部材の等価剛性評価(建築構造)

    天本 朱美, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (49) 349-352 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  128. 244 H形鋼梁部材の塑性変形性能と履歴吸収エネルギー性能のデータベースの構築 : その2 単調載荷実験と繰返し載荷実験の比較(建築構造)

    鬼崎 賢太郎, 木村 祥裕, 久保田 真一

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (49) 333-336 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  129. 249 完全梁崩壊型メカニズムを形成する新しい柱脚支持機構の提案 : その1:保有水平耐力時における架構の損傷メカニズム(建築構造)

    木村 洋介, 木村 祥裕, 金田 勝徳, 濱崎 慎一

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (49) 353-356 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  130. Assessment of Elasto-plastic Buckling Stress in Eccentric Stiffening Compression Members that Takes into Account the Effect of Web Deformation in the Inelastic Region

    Yoshihiro Kimura

    STEEL CONSTRUCTION TODAY&TOMORROW 2010年3月

    出版者・発行元:Japanese Society of Steel Construction

  131. 22529 ダイアフラムレス型高強度鋼柱梁部分架構の力学性能(柱梁接合部(4),構造III)

    木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2009 1057-1058 2009年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  132. 22330 水平・回転剛性を有する連続偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾塑性座屈応力度(部材:圧縮材(1),構造III)

    天本 朱美, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2009 659-660 2009年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  133. 鉄骨構造物の架構形式とリダンダンシー

    木村 祥裕

    日刊建設産業新聞平成21年6月15日防災特集号 2009年6月

    出版者・発行元:日刊建設産業新聞社

  134. 244 上フランジが連続拘束されたH形鋼圧縮部材の座屈応力度に及ぼす水平・回転補剛剛性の影響 : その2 必要補剛剛性と弾塑性座屈応力度評価(建築構造)

    王 ロテキ, 木村 祥裕, 天本 朱美

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (48) 377-380 2009年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  135. 255 軸力支持柱を有する三層鉄骨ラーメン架構の弾塑性大変形解析(建築構造)

    木村 まい, 木村 祥裕, 濱崎 慎一, 修行 稔

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (48) 421-424 2009年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  136. 254 軸力支持柱を有する鉄骨ラーメン架構の縮小模型振動台実験(建築構造)

    濱崎 慎一, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (48) 417-420 2009年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  137. 247 水平変形拘束と材端回転拘束を受ける圧縮部材の弾性座屈荷重評価法(建築構造)

    天本 朱美, 木村 祥裕, 平良 貴恵

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (48) 389-392 2009年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  138. 250 二層ブレース架構の層間変形集中及び柱材作用モーメントに対するブレース材の二次勾配の影響 : その1 層間変形集中率式の誘導と層間変形集中率(建築構造)

    御幡 結, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (48) 401-404 2009年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  139. 251 二層ブレース架構の層間変形集中及び柱材作用モーメントに対するブレース材の二次勾配の影響 : その2 柱材作用モーメント式の誘導と柱材作用モーメント(建築構造)

    御幡 結, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (48) 405-408 2009年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  140. 246 水平・回転剛性を有する偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾塑性座屈応力度及び水平補剛力・補剛モーメント(建築構造)

    天本 朱美, 木村 祥裕, 王 ロテキ

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (48) 385-388 2009年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  141. 243 上フランジが連続拘束されたH形鋼圧縮部材の座屈応力度に及ぼす水平・回転補剛剛性の影響 : その1 弾性座屈荷重式の誘導と弾性座屈応力度(建築構造)

    王 ロテキ, 木村 祥裕, 天本 朱美

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (48) 373-376 2009年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  142. フィールドワークを基本に

    木村祥裕

    鉄鋼技術 2008年12月

    出版者・発行元:鋼構造出版

  143. 22370 損傷制御型二層ブレース構造物の層間変形集中に対するブレース材二次勾配の影響(平面骨組(1),構造III)

    御幡 結, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2008 739-740 2008年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  144. 22381 日米鋼構造ラーメン構造物の履歴吸収エネルギーと累積塑性変形倍率の比較(平面骨組(3),構造III)

    木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2008 761-762 2008年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  145. 22294 簡易接合を目的とした柱・梁の部分架構における座屈挙動(部材:梁材(3)・床材(1),構造III)

    篠崎 真一, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2008 587-588 2008年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  146. 22274 水平・回転剛性を有する偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾塑性座屈応力度(部材:圧縮材・柱材(2),構造III)

    天本 朱美, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2008 547-548 2008年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  147. 267 地盤の液状化に伴う鋼管杭の曲げ座屈と杭頭回転拘束について : その2 弾塑性座屈応力度と座屈応力度評価(建築構造)

    野田 将司, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (47) 449-452 2008年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  148. 277 日米鉄骨ラーメン構造物における層エネルギー吸収量及び部材塑性変形性能の比較 : その2 日米鉄骨ラーメン構造物における動的崩壊時評価(建築構造)

    船津 悠太, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (47) 489-492 2008年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  149. 272 水平・回転剛性を有する偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾性座屈荷重 : その2 必要補剛剛性(建築構造)

    天本 朱美, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (47) 469-472 2008年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  150. 271 水平・回転剛性を有する偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾性座屈荷重 : その1 弾性座屈荷重式の誘導と弾性座屈応力度(建築構造)

    天本 朱美, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (47) 465-468 2008年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  151. 269 簡易接合を目的とした柱・梁の部分架構における座屈挙動(建築構造)

    篠崎 真一, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (47) 457-460 2008年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  152. 276 日米鉄骨ラーメン構造物における層エネルギー吸収量及び部材塑性変形性能の比較 : その1 日米鉄骨ラーメン構造物の静的解析による検討(建築構造)

    船津 悠太, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (47) 485-488 2008年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  153. 266 地盤の液状化に伴う鋼管杭の曲げ座屈と机頭回転拘束について : その1 弾性座屈荷重式の誘導と弾性座屈応力度(建築構造)

    野田 将司, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (47) 445-448 2008年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  154. 282 繰返し荷重を受けるH形鋼梁の塑性変形性能に関する実験的研究(建築構造)

    島津 勝, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (47) 509-512 2008年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  155. 既存鋼構造物の耐震性能評価と補強・再生

    木村祥裕

    建築雑誌 2008年2月

    出版者・発行元:日本建築学会

  156. 22307 連続偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の補則モーメント・水平補剛力(部材:圧縮材,構造III)

    天本 朱美, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2007 613-614 2007年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  157. 22512 日米鉄骨構造物の層間変形集中に対する通し柱材の抑制効果(骨組:平面・立体(2),構造III)

    木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2007 1023-1024 2007年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  158. 22314 H形鋼梁の塑性変形性能と履歴吸収エネルギーに及ぼすフランジ幅厚比とせん断スパン比の影響(部材:梁材(1),構造III)

    島津 勝, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2007 627-628 2007年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  159. 277 損傷制御型中低層ブレース架構の層間変形集中緩和に対する弾性柱材の適用(建築構造)

    田中 健, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (46) 513-516 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  160. 280 二層ブレース架構の層間変形集中に及ぼす柱脚回転剛性の影響(建築構造)

    岩間 聡史, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (46) 525-528 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  161. 268 純曲げを受ける円形鋼管のBrazier現象を考慮した有限要素解析(建築構造)

    松永 高尚, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (46) 477-480 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  162. 263 ウェブ変形を考慮したH形鋼圧縮部材における偏心補剛耐力の検討(建築構造)

    天本 朱美, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (46) 457-460 2007年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  163. 22373 弾性片持ち柱材を適用した二層ブレース架構の層間変形集中率(骨組 (3), 構造III)

    木村 祥裕, 田中 健

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2006 745-746 2006年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  164. 22423 局部座屈により耐力低下するH形鋼梁材の塑性変形性能と履歴吸収エネルギーの相関性(部材 : 梁材 (1), 構造III)

    島津 勝, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2006 845-846 2006年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  165. 273 断面形状の異なるH形鋼圧縮部材の座屈性状に対する偏心補剛効果の検討(建築構造)

    天本 朱美, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (45) 469-472 2006年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  166. 210 液状化地盤における鋼管杭の座屈挙動に及ぼす杭頭支持条件の影響(建築構造)

    野間 琢生, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (45) 217-220 2006年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  167. 268 二層ブレース架構の層間変形集中緩和に対する弾性柱材の適用(建築構造)

    田中 健, 木村 祥裕

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (45) 449-452 2006年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  168. 22469 柱脚固定支持された多層ブレース架構において柱材の曲げ剛性・耐力の違いが層間変形集中に及ぼす影響(骨組(4),構造III)

    木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2005 937-938 2005年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  169. 2005年福岡西方沖地震による福岡市内のRC構造物の被害調査報告

    木村 祥裕, 天本 朱美, 修行 稔

    長崎大学工学部研究報告 35 (65) 33-37 2005年7月

    出版者・発行元:長崎大学

    ISSN:0286-0902

    詳細を見る 詳細を閉じる

    The Fukuoka Seihouoki Earthquake, magnitude 7.0, occurred at 10:53 A.M. on March 20th 2005. Its hypocenter lay 9km beneath the about 40km northwest offing of Fukuoka. In Fukuoka, it recorded seismic intensity a little less than 6 at the maximum. Severe structural damage was primarily observed in old RC structures. New RC structures were damaged to non-structures such as windows and faced walls. In reclaimed land such as Hakata port wharf, the damage by liquefaction was seen. This report investigates the damage situation for RC structures and Hakata port in Fukuoka.

  170. 214 液状化地盤における鋼管杭の曲げ座屈荷重に及ぼす材端支持条件の影響(建築構造)

    木村 祥裕, 時松 孝次

    日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 (44) 221-224 2005年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

  171. 2005年福岡西方沖地震による福岡市内のRC構造物の被害調査報告

    木村祥裕, 天本朱美, 修行稔

    長崎大学工学部研究報告 35 (65) 1-5 2005年

  172. 二層プレース架構における柱材の力学性能の違いが架構の層間変形集中に与える影響(推薦理由,2004年日本建築学会大賞奨励賞)

    木村 祥裕

    建築雑誌 119 (1522) 82-82 2004年8月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0003-8555

  173. 22515 水平移動を伴う多層単スパン骨組の座屈性状(骨組(4),構造III)

    増山 真紀子, 竹内 徹, 木村 祥裕, 小河 利行

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2004 1029-1030 2004年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  174. 22476 二層ブレース架構の層間変形集中に対する柱材曲げ耐力の影響(骨組(1),構造III)

    木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2004 951-952 2004年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  175. 20414 通信鉄塔の耐震補強に関する研究 : その3 鋼管コンクリートによる主管の座屈補強(立体骨組構造の実験,構造I)

    丸川 智輝, 杉山 武, 竹内 徹, 木村 祥裕, 鈴木 一弁, 小河 利行

    学術講演梗概集. B-1, 構造I, 荷重・信頼性,応用力学・構造解析,基礎構造,シェル・立体構造・膜構造 2004 827-828 2004年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4453

  176. 22341 多層単スパン立体骨組における柱材の座屈長さ(立体骨組(1),構造III)

    中川 美香, 木村 祥裕, 小河 利行, 竹本 友美, 竹内 徹

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2003 681-682 2003年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  177. 22318 アスペクト比の大きい円形鋼管部材の捩り座屈性状と補強効果(柱材,構造III)

    小林 和子, 永田 誠, 小河 利行, 吉川 秀章, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2003 635-636 2003年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  178. 22321 多層ブレース架構における剛接合柱材の層間変形集中抑制効果(平面骨組(1),構造III)

    木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2003 641-642 2003年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  179. 偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の曲げ座屈性状に関する研究

    上山健太郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 岡本 哲美, 山下 哲郎, 紺野 裕之

    日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海), C-1, 構造III, 2003. 9 577-578 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  180. 22254 捩り外力を受ける円形鋼管部材の強度性状

    上山 健太郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 永田 誠

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2002 507-508 2002年8月2日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  181. 二層ブレース架構の層間変形集中に対する柱曲げ剛性の影響

    木村祥裕, マックレイ グレゴリー

    日本建築学会大会学術講演梗概集III, 2002. 8 839-840 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  182. 22359 薄肉ステンレス鋼管構造の力学特性に関する実験的研究 : その1 ステンレス鋼薄肉パイプ溶接継手部の力学特性(素材(4),構造III)

    五十畑 徹, 小河 利行, 木村 祥裕, 郡谷 知宏

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2001 717-718 2001年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  183. 22360 薄肉ステンレス鋼管構造の力学特性に関する実験的研究 : その2 ステンレス鋼トラス梁の座屈耐力(素材(4),構造III)

    木村 征也, 木村 祥裕, 小河 利行, 郡谷 知宏

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2001 719-720 2001年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  184. 22226 軽量溝形鋼部材の圧縮性状に関する実験的研究

    岩本 いづみ, 小河 利行, 木村 祥裕, 木村 衛

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2000 451-452 2000年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  185. 22221 製造方法の異なる冷間成形鋼管部材の局部座屈挙動 : その1 スパイラル鋼管と電縫鋼管の力学挙動の違い

    郡谷 知宏, 小河 利行, 木村 祥裕, 八田 義道

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2000 441-442 2000年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  186. 22222 製造方法の異なる冷間成形鋼管部材の局部座屈挙動 : その2 スパイラル鋼管の力学性能の評価

    木村 祥裕, 小河 利行, 郡谷 知宏, 佐伯 英一郎

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2000 443-444 2000年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  187. 22261 薄板の面内せん弾挙動について : その3 座屈後の内部応力度性状

    五十畑 徹, 木村 衛, 小河 利行, 木村 祥裕, 清水 英樹

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 2000 521-522 2000年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  188. 20484 H形鋼を用いた単層トラス構造の力学性状 : その3 単層ラチスシェルにおける軸圧縮力材の座屈性状

    木村 征也, 小河 利行, 加藤 史郎, 木村 祥裕, 植木 隆司, 正岡 典夫

    学術講演梗概集. B-1, 構造I, 荷重・信頼性,応用力学・構造解析,基礎構造,シェル・立体構造・膜構造 2000 967-968 2000年7月31日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4453

  189. 複合応力を受ける薄板の耐力-軸力と面内曲げモーメントの作用する場合

    木村衛, 小河 利行, 木村 祥裕, 清水 英樹, 五十畑 徹

    日本建築学会学術講演梗概集、C-1構造III, 2000.9 523-524 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  190. 22213 材端部で横曲げ拘束を受けるH形鋼梁の横座屈

    木村 祥裕, 鈴木 敏郎

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1999 425-426 1999年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  191. 22203 軸圧縮を受ける軽量溝形鋼部材の連成座屈性状に関する研究

    岩本 いづみ, 小河 利行, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1999 405-406 1999年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  192. 20477 H形鋼を用いた単層トラス構造の力学性状 : その1 形鋼による単層トラス構造の提案及び構造試験による検証

    今川 智文, 木村 祥裕, 加藤 史郎, 植木 隆司, 小河 利行, 正岡 典夫

    学術講演梗概集. B-1, 構造I, 荷重・信頼性,応用力学・構造解析,基礎構造,シェル・立体構造・膜構造 1999 953-954 1999年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4453

  193. 20445 平鋼で構成される単層ラチスドームの座屈性状に関する研究

    池田 周英, 桑田 真理子, 小河 利行, 森澤 徹, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. B-1, 構造I, 荷重・信頼性,応用力学・構造解析,基礎構造,シェル・立体構造・膜構造 1999 889-890 1999年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4453

  194. 20478 細長比の大きい部材で構成される単層ラチスドームの座屈実験 : 荷重形式の違いが座屈性状に与える影響

    山崎 航平, 小河 利行, 木村 祥裕, 桑田 真理子

    学術講演梗概集. B-1, 構造I, 荷重・信頼性,応用力学・構造解析,基礎構造,シェル・立体構造・膜構造 1998 955-956 1998年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-4453

  195. 22235 縦スチフナを有する円形断面鋼管柱・梁接合部パネルのせん断座屈挙動に関する研究 : その1 繰返し載荷実験

    森澤 徹, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 牧野 俊雄, 山口 友規

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1998 467-468 1998年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  196. 22236 縦スチフナを有する円形断面鋼管柱・梁接合部パネルのせん断座屈挙動に関する研究 : その2 接合部パネルの大変形挙動

    牧野 俊雄, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 森澤 徹

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1998 469-470 1998年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  197. 22316 梁端部での柱の回転拘束と横座屈荷重

    木村 祥裕, 鈴木 敏郎

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1998 629-630 1998年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  198. 22317 屋根折板が付いた軽量形鋼梁の横座屈挙動に関する研究

    飛松 淳一, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 岩本 いづみ

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1998 631-632 1998年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  199. 22328 軽量溝形鋼部材の連成局部座屈挙動に関する研究

    岩本 いづみ, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1998 653-654 1998年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  200. 22219 縦スチフナ補強された円形鋼管柱・梁接合部パネルの力学性状について : その2 接合部パネルの弾塑性性状

    小河 利行, 鈴木 敏郎, 木村 祥裕, 牧野 俊雄

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1997 437-438 1997年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  201. 22306 偏心接合したトラス針の塑性変形能力と繰返し挙動に関する研究 : その1 繰返し載荷実験

    木村 祥裕, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 石原 直

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1997 611-612 1997年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  202. 22306 偏心接合したトラス針の塑性変形能力と繰返し挙動に関する研究 : その2 偏心部がトラス梁の力学性状に及ぼす影響

    石原 直, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1997 613-614 1997年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  203. 22168 プレキャストコンクリートブロックを内包したH形鋼梁の塑性変形性能関する研究 : その1 概要及び実験

    高井 尚子, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 末岡 利之, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1996 335-336 1996年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  204. 22162 偏心接合した平面トラス梁の力学特性に関する研究

    石原 直, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1996 323-324 1996年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  205. 22138 Z形鋼短柱圧縮における局部座屈性状

    八田 義道, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 矢崎 光彦, 佐伯 英一郎, 鈴木 一弁

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1996 275-276 1996年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  206. 22149 高靭性二重ウェブ形鋼の連成局部座屈性状 : その1 概要と短柱圧縮

    青山 亮, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 土橋 正樹, 森川 竜太郎

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1996 297-298 1996年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  207. 22150 高靭性二重ウェブ形鋼の連成局部座屈性状 : その2. 純曲げ試験・せん断曲げ試験

    森川 竜太郎, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 土橋 正樹, 青山 亮

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1996 299-300 1996年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  208. 22155 Z形鋼梁の座屈性状に関する研究

    矢崎 光彦, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 佐伯 英一郎, 八田 義道, 鈴木 一弁

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1996 309-310 1996年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  209. 22156 比軸対象断面の横座屈性状に関する研究

    小暮 恒介, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 矢崎 光彦

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1996 311-312 1996年7月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  210. プレキャストコンクリートブロックを内包したH形鋼梁の塑性変形性能関する研究、(その2 変形性能評価)

    木村祥裕

    日本建築学会大会学術講演梗概集 (近畿), 1996.9 337-338 1996年

  211. 22115 閉断面要素を付加したH形鋼梁の横座屈性状に関する研究 : 梁せい方向に鋼管を配置した場合

    木村 祥裕, 鈴木 敏郎, 小河 利行

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1995 229-230 1995年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  212. 22113 二重ウェブ形鋼梁部材の横座屈性状に関する研究

    土橋 正樹, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕, 吉川 元成

    学術講演梗概集. C-1, 構造III, 木質構造, 鉄骨構造, 鉄骨鉄筋コンクリート構造 1995 225-226 1995年7月20日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:1341-447X

  213. 局部座屈拘束した鋼構造梁部材の塑性変形性能(その1概要および基本的性状)

    鈴木敏郎, 鈴木 敏郎, 小河 利行, 木村 祥裕

    日本建築学会大会学術講演梗概集(東海),構造II 1113-1114 1994年

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0137

  214. 21659 横座屈補剛されたH形鋼梁部材の塑性変形性状に関する研究

    木村 祥裕, 鈴木 敏郎, 小河 利行

    学術講演梗概集. C, 構造II 1993 1471-1472 1993年7月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0137

  215. 21489 鉄骨はり部材の塑性変形性能改善に関する研究

    木村 祥裕, 五十嵐 規矩夫, 鈴木 敏郎, 田沼 良一, 小河 利行, 石田 大三

    学術講演梗概集. C, 構造II 1992 1151-1152 1992年8月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会

    ISSN:0915-0137

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

書籍等出版物 4

  1. 鋼構造物の座屈に関する諸問題 2013

    竹内徹, 井戸田秀樹, 木村祥裕, 五十嵐規矩夫他

    日本建築学会 2013年6月

  2. 建築構造力学

    津田恵吾, 蜷川利彦, 藤永隆, 木村潤一, 城戸将江, 菊池健児, 木村祥裕

    オーム社 2010年9月

    ISBN: 9784274209222

  3. 高強度鋼等の革新的構造材料を用いた新構造建築物の性能評価手法の開発 報告書

    和田章, 倉本洋, 竹内徹, 緑川光正, 五十嵐規矩夫, 木村祥裕他

    国土交通省 国土技術政策総合研究所 2009年3月

  4. 建築物の耐震性能評価手法の現状と課題 -限界耐力計算・エネルギー法・時刻歴応答解析-

    北村春幸, 高山峯夫, 秋山宏, 倉本洋, 木村祥裕他

    日本建築学会 2009年2月

講演・口頭発表等 50

  1. Required bracing stiffness on lateral buckling strength for H-shaped beams with bracings 国際会議

    Yuki Yoshino

    9th International Conference on Earthquake Resistant Engineering Structures 2013年7月

  2. 曲げモーメント勾配を有するH形鋼梁の弾性横座屈荷重に及ぼす連続補剛材の拘束効果

    吉野裕貴

    日本建築学会東北支部研究会 2013年6月

  3. 等曲げモーメントと圧縮軸力を受けるH形鋼梁の弾性横座屈荷重と必要補剛剛性

    松尾 健志, 吉野 裕貴

    日本建築学会東北支部研究会 2013年6月

  4. 梁の作用軸力による低下を考慮した制振ブレース付きラーメン骨組とラーメン骨組の保有性能の比較

    網倉 裕人

    日本建築学会東北支部研究会 2013年6月

  5. 全層梁降伏型中低層鉄骨ラーメン骨組の弾性柱による損傷分散効果

    大塚 友理

    日本建築学会東北支部研究会 2013年6月

  6. 最下層中間部に回転支点を持つ鋼構造ラーメン骨組のRC柱脚機構せん断耐力実験-支点部におけるせん断崩壊機構-

    古川 幸, 六倉 賢太

    日本建築学会東北支部研究会 2013年6月

  7. 液状化地盤下で変動軸力を受ける鋼管杭の動座屈耐力の検討

    岸野 泰典, 田村 修次

    日本建築学会東北支部研究会 2013年6月

  8. 上部鉄骨柱及び下部RC柱より構成される最下層柱接合部のせん断載荷実験(その1 実験概要及び支圧プレート歪分布)

    六倉賢太, 古川幸, 金田勝徳, 渡辺亨, 和田章

    日本建築学会九州支部研究会 2013年3月

  9. 上部鉄骨柱及び下部RC柱より構成される最下層柱接合部のせん断載荷実験(その2 RC柱の損傷メカニズム)

    六倉賢太, 古川幸, 金田勝徳, 渡辺亨, 和田章

    日本建築学会九州支部研究会 2013年3月

  10. 球状黒鉛鋳鉄の繰返し引張特性に関する研究

    富田昴寛, 山口貴之, 原田哲夫

    日本建築学会九州支部研究会 2013年3月

  11. Flexural Buckling Behavior of Steel Pile with Vertical Load in Liquefied Soil 国際会議

    K. Onohara

    Second International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment 2012年11月

  12. 液状化地盤における鋼管杭の動座屈崩壊挙動を再現した遠心載荷実験

    小野原公一, 田村修次, 栗木周

    日本建築学会大会 2012年9月

  13. 交番繰返し軸力を受けるH形鋼梁の局部座屈性状 その1 作用軸力の違いが梁の局部座屈性状に与える影響

    笠井和彦, 山西央朗, 橋本克也

    日本建築学会大会 2012年9月

  14. 交番繰返し軸力を受けるH形鋼梁の局部座屈性状 その2 軸力比及び幅厚比が梁の塑性変形性能に与える影響

    笠井和彦, 山西央朗, 橋本克也

    日本建築学会大会 2012年9月

  15. 変動軸力を受けるH形鋼梁の塑性変形性能評価

    吉野裕貴

    日本建築学会大会 2012年9月

  16. 球状黒鉛鋳鉄円管部材の終局挙動 その1 球状黒鉛鋳鉄の基本特性

    芦塚康佑, 山口貴之, 原田哲夫

    日本建築学会大会 2012年9月

  17. 球状黒鉛鋳鉄円管部材の終局挙動 その2 崩壊メカニズムに及ぼす要因

    芦塚康佑, 山口貴之

    日本建築学会大会 2012年9月

  18. 下部RC 柱と上部鉄骨柱で構成される最下層柱接合部の圧縮荷重に対する応力伝達機構 その1 保護プレート板厚や付着の有無による接合部の力学挙動の比較

    高橋邦広, 金田勝徳, 六倉賢太, 和田章

    日本建築学会大会 2012年9月

  19. 下部RC 柱と上部鉄骨柱で構成される最下層柱接合部の圧縮荷重に対する応力伝達機構 その2 各種パラメータの異なる接合部の力学挙動の比較

    渡辺亨, 六倉賢太, 金田勝徳, 和田章

    日本建築学会大会 2012年9月

  20. 下部RC 柱と上部鉄骨柱で構成される最下層柱接合部の圧縮荷重に対する応力伝達機構 その3 鉄骨柱支点部の圧縮耐力評価

    六倉賢太, 金田勝徳, 和田章

    日本建築学会大会 2012年9月

  21. 全層梁降伏型中低層鉄骨ラーメン架構の柱脚機構における鉄骨柱支点部の軸力伝達機構の解明

    小笠原麻央

    日本建築学会東北支部研究会 2012年6月

  22. 全層梁降伏型鉄骨ラーメン構造の損傷メカニズムと弾性柱による損傷分散効果

    大塚友理

    日本建築学会東北支部研究会 2012年6月

  23. モーメント勾配を考慮したH形鋼梁の弾塑性横座屈応力度及び補剛力・補剛モーメント評価

    吉野裕貴

    日本建築学会東北支部研究会 2012年6月

  24. Damage Mechanism for High Strength Steel Part Frame without Diaphragm 国際会議

    T. Ishihara

    6th International Conference on High Performance Structure and Materials 2012年6月

  25. モーメント勾配を考慮したH形鋼梁の横座屈荷重に及ぼす補剛材の影響 (その1 弾性横座屈荷重式の誘導と弾性横座屈応力度)

    吉野裕貴

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  26. モーメント勾配を考慮したH形鋼梁の横座屈荷重に及ぼす補剛材の影響 (その2 弾塑性横座屈応力度評価)

    吉野裕貴

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  27. 球状黒鉛鋳鉄の円管部材の塑性変形性能評価 その1 球状黒鉛鋳鉄の基本特性

    山口貴之, 原田哲夫, 佐々木謙二, 古賀瞬斗

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  28. 球状黒鉛鋳鉄の円管部材の塑性変形性能評価 その2 単調及び繰返し曲げせん断実験

    古賀瞬斗, 山口貴之

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  29. 新しい柱脚機構を有する鉄骨ラーメン架構の保有性能の簡易評価と最下層柱接合部の要求性能

    宮原直樹

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  30. ダンパー付き架構において軸力を受けるH形鋼梁の累積塑性変形性能 その1 軸力が累積塑性変形性能に与える影響

    山西央朗, 笠井和彦, 橋本克也

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  31. ダンパー付き架構において軸力を受けるH形鋼梁の累積塑性変形性能 その2 既往の実験式によるH形鋼梁の保有性能評価

    山西央朗, 笠井和彦, 橋本克也

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  32. 幅厚比の大きいH形鋼梁の保有性能評価

    橋本克也

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  33. 縮小模型鉄骨ラーメン架構の振動台実験による中間層崩壊の再現とリーニングカラムによる損傷制御

    山田和生

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  34. 液状化地盤において動座屈を生じる鋼管杭の履歴吸収エネルギー評価

    武本大聖

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  35. 液状化地盤における鋼管杭の遠心載荷実験

    六倉賢太

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  36. 引張側フランジで連続補剛されたH形鋼梁の横座屈荷重に及ぼす補剛剛性の影響

    小川淳子, 吉野裕貴

    日本建築学会九州支部研究会 2012年3月

  37. Proposal of New Column Support System to Perform Complete Beam Yielding Mechanism 国際会議

    K. Mutsukura, K. Kaneda, A. Wada

    Behaviour of Steel Structures in Seismic Areas 2012 2012年1月

  38. Comparison of Buckling Load for H-shaped Compression Members with Different Eccentric Bracing Methods 国際会議

    Yuki Yoshino

    8th International Conference on Earthquake Resistant Engineering Structures 2011年9月

  39. 新しい柱脚支持機構を有する鉄骨ラーメン架構の保有性能の簡易評価方法の提案

    宮原直樹

    日本建築学会九州支部研究会 2011年3月

  40. 球状黒鉛鋳鉄の円管断面部材の曲げ実験

    山口貴之, 鬼崎賢太郎

    日本建築学会九州支部研究会 2011年3月

  41. 補剛形式の異なる偏心補剛H形鋼圧縮部材の弾塑性座屈性状の比較

    吉野裕貴

    日本建築学会九州支部研究会 2011年3月

  42. 引張側フランジに補剛材を取り付けたH形鋼梁の弾性横座屈荷重

    吉野裕貴

    日本建築学会九州支部研究会 2011年3月

  43. 液状化地盤において初期軸力・変動軸力を受ける鋼管杭の動座屈挙動

    武本大聖

    日本建築学会九州支部研究会 2011年3月

  44. 中間層崩壊を生じる鉄骨ラーメン架構を対象にした縮小模型振動台実験

    山田和生, 木村洋介

    日本建築学会九州支部研究会 2011年3月

  45. ブレース型ダンパー付きラーメン架構において軸力を受けるH形鋼梁の塑性変形性能に関する検討

    橋本克也, 鬼崎賢太郎

    日本建築学会九州支部研究会 2011年3月

  46. The Shaking Table Test for Scaled Model Specimen of Steel Moment Resisting Frame with Redundant Member 国際会議

    Pacific Council of Structural Steel Associations 2010年10月

  47. 新しい柱脚機構を有する鉄骨ラーメン架構の崩壊時性能評価

    宮原直樹, 金田勝徳, 和田章

    日本建築学会大会 2010年9月

  48. 補剛形式の異なる偏心補剛H形鋼圧縮部材の等価剛性評価

    天本朱美, 吉野裕貴

    日本建築学会大会 2010年9月

  49. 液状化地盤において鉛直及び水平荷重を受ける鋼管杭の終局挙動 その1 水平力による終局耐力の低下率

    天本朱美, 武本大聖, 時松孝次

    第45回地盤工学研究発表会 2010年8月

  50. 液状化地盤において鉛直及び水平荷重を受ける鋼管杭の終局挙動 その2 終局時の作用モーメントと軸力の関係

    天本朱美, 武本大聖, 時松孝次

    第45回地盤工学研究発表会 2010年8月

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 19

  1. ピエゾ極限センサを用いたインフラ構造物の簡易自律型健全性モニタリングシステム

    下井 信浩, 菅野 秀人, CUADRA CARLOS, 中正 和久, 木村 祥裕, 間所 洋和

    2020年4月1日 ~ 2024年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究で設計・製作したピエゾ複合センサの出力特性を計測するロボットSALLYは,センサ1種類の計測時間は約20分であり,測定員2人で1日に24種類のセンサ出力測定が可能である.仮に30種類のセンサ出力を測定する場合でも延べ日数で1.2日×2人=計2.4日で計測でき,鉄骨試験体を用いる実装試験と比較して人的コストは1/18になることが証明された. これまでに鉄骨の試験により,センサ出力特性計測を実施したのは板厚2.0 mmのA型センサのみであるが,このセンサでは特性計測ロボットと実装の両試験において変位量とセンサ出力の関係は同様であった.また,FEM解析と実装試験の結果ピエゾ複合センサはベース金属板の厚さや形状により溶接接合部を想定した破壊時のセンサ出力状況が異なることが明らかになった.SALLYによる引張試験と圧縮試験においては,A型センサ,B型センサともに板厚1.6 mmと2.0 mmの両ピエゾ複合センサで比較的安定した計測結果が得られ,変位量8 ~10 mm近傍の時に大きなセンサ出力が認められた.一方,板厚2.0 mm のA型センサの実装試験結果においても,変位量8~11mm近傍でセンサ出力が生じた.目標とする変位量5 mm以上10 mm未満の範囲において,ロボットと実装の両試験でセンサ出力を確認することができたことから,本センサの信頼性が証明されたと思われる. センサの信頼性や特性を検証するためには,定量的に多数のセンサ出力特性を計測できるロボット開発が重要であり,将来的に実用化が強く望まれる分野であると思われる.構造物の健全性の長期計測を可能にするセンサ開発および簡易モニタリング技術の構築は非常に重要な課題であり,今後も地道に計測システムの構築や計測技術の向上のために努力したい.

  2. 制振鋼構造のダンパーと主架構間の変動応力伝達を考慮した合成梁-柱の保有性能評価

    木村 祥裕, 古川 幸, 吉野 裕貴, 鈴木 敦詞

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2019年4月1日 ~ 2022年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    建物における多くの梁には,コンクリート床スラブが取り付き,大地震時に梁が局部座屈や横座屈を生じる際,高い補剛効果を発揮すると考えられてきた。しかし,地震時には床スラブも大きな繰り返し応力を受け,剛性や耐力が引張時には大きく低下し,圧縮時には回復するというメカニズムを繰り返し,徐々に低下することから,大きな地震力を負担する制振構面の梁は,ダンパーから変動軸力を受けるため,座屈による不安定性が増大する一方,床スラブによるH形鋼梁の局部座屈および横座屈による変形を拘束効果効果および梁,柱の終局耐力および塑性変形能力を高精度に評価した。

  3. 大地震時の軸力変動を考慮した地盤と杭体の破壊過程の解明および杭基礎の終局限界評価

    田村 修次, 河野 進, 木村 祥裕, 林 和宏

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

    研究機関:Tokyo Institute of Technology

    2016年4月1日 ~ 2020年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は,大地震時における杭基礎の耐震設計法の確立をめざし、地盤工学と構造工学の両面から杭基礎の終局限界の挙動を,遠心載荷実験,杭体の載荷試験,数値解析で検討した。それから,転倒モーメントが作用する杭の周面摩擦力は常時より大きいこと、群杭の応力は杭間隔のみならず,杭先端の沈下特性および基礎梁の剛性に依存することを示した。また,コンクリート系杭の終局時における曲げ・せん断挙動を広範囲の軸力比において再現できる解析手法を開発した.鋼管杭の終局メカニズム形成過程を明らかにするとともに,M-N設計耐力式で杭の終局耐力を評価した。さらに,RC系杭の破壊過程と終局状態の関係を明らかにした。

  4. 制振構面における合成梁の応力伝達による崩壊メカニズムの解明

    木村 祥裕

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

    研究機関:Tohoku University

    2017年6月30日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    制振構面において合成梁の負曲げにより作用する軸力は,ダンパーから作用する軸力に累加され,鉄骨梁の塑性変形能力をさらに低下させる可能性があることから,負曲げ時のスタッドとコンクリートスラブの応力伝達機構を解明することは重要となる。 そこで,本研究では制振構面における合成梁の負曲げ時のスタッドとコンクリートスラブ間の応力伝達機構を解明し,負曲げにより鉄骨梁に作用する軸力の予測式を構築するために,曲げせん断を受ける床スラブ及びスタッドの応力伝達機構の解明及び制振構面床スラブ付きH形鋼梁の部分架構モデルによる弾塑性大変形解析と合成梁の作用圧縮軸力評価を行った。

  5. 長周期地震動を受ける高層建築物の鋼管杭基礎の動座屈挙動による累積損傷評価

    木村 祥裕, 古川 幸, 田村 修次

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2016年4月1日 ~ 2019年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    東北地方太平洋沖地震のような長周期地震動により建物の水平変形により鋼管杭には大きな変動軸力が作用し,地盤の液状化により地盤による水平抵抗が低下することから,杭は動的不安定現象(動的曲げ座屈)により崩壊する可能性を示した。そして一回の地震動では上部構造物が不同沈下しないものの,杭が塑性化し,さらに複数回の余震を受けることで損傷が累積し,崩壊する可能性がある。そこで,地盤特性や入力地震動特性,上部構造物の振動特性等をパラメータにし,複数回地震動を受ける,高層建築物下の鋼管杭の累積損傷を評価する

  6. 東日本大震災における鉄骨置屋根型構造物の損傷メカニズムの解明と損傷制御法の提案

    藤田 智己, 木村 祥裕

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Sendai National College of Technology

    2015年4月1日 ~ 2018年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は災害時の避難所として使用される空間構造物で発生した地震被害について、その損傷メカニズムの解明と損傷制御法の提案を目的としている。数種の解析プログラムを用いた静的増分解析および地震応答解析により、支承部の損傷が妻構面から中央構面に向けて進行することを明らかとした。また、損傷するまでのベースシア係数が屋根面およびつなぎ梁のせん断剛性に影響され、つなぎ梁のせん断剛性を高めることで、支承部損傷までのベースシア係数を高めることができることを確認した。加えて、支承部を免震化することで屋根面の水平および鉛直の応答を制御でき、鉄骨置屋根構造の地震に対する安全性を確保できることを確認した。

  7. フェールセーフ付剛-滑り型ソフトストーリー機構の開発・研究

    古川 幸, 木村 祥裕

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    研究機関:Tohoku University

    2014年4月1日 ~ 2017年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    多段階の損傷制御設計を行う性能設計へ移行する中,損傷部位を積極的に特定・制限する損傷部位特定型の建物の開発・採用が加速している。耐震設計の根幹をなし,最も一般的な損傷制御法として梁降伏先行型建物が挙げられるが,建物応答の地震外乱への依存度が大きく,設計時の想定通りには損傷部位を必ずしも制御できないという課題がある。そこで,本研究では,鋼構造ラーメン骨組を対象に,地震時における建物の応力分配を調整する機構を付与し,かつ特定層に過度な損傷集中を防ぐフェールセーフ機構を付帯させることで,多段階の損傷制御設計を可能とする構造システムを提案し,実現に必要となる耐震性能評価を行った。

  8. 一階柱脚の降伏を避ける工法を用いた鋼構造損傷制御骨組に関する研究

    木村 祥裕, 和田 章, 金田 勝徳, 古川 幸, 吉武 裕

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tohoku University

    2012年4月1日 ~ 2016年3月31日

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,①全層梁降伏型を形成する骨組の要求性能評価と簡易保有水平耐力設計法の提案,②二方向地震動を受ける場合に柱が弾性保持するための要求性能の把握,③骨組の層剛性・耐力からみた柱の要求性能と弾性通し柱による層間変形抑制効果の検討,④主架構無損傷化を目指した制振ブレースの適用及び鉄骨柱支点部のディテールの開発を明らかにした。 本研究における柱脚を降伏させない最下層柱脚機構を骨組に適用することで,梁崩壊時まで柱が弾性保持すための性能を仮想仕事法を用いた簡易保有水平耐力設計法を提案した。そして,本柱脚機構と制振ブレースを併用することで,巨大地震においても主架構が無損傷となるシステムを考案した。

  9. 液状化地盤における高靭性鋼管杭の連成動座屈発散現象に対する上屋応答の影響

    木村 祥裕

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    2010年 ~ 2011年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    保有水平耐力の観点から靭性の高い鋼管杭を適用した場合でも, 地盤の水平抵抗に期待して, 杭基礎は設計されており, 杭基礎の終局設計に対して早急な対応が必要である。液状化地盤等の軟弱地盤上にある高層建築物が都市直下巨大地震動を受けた場合に杭基礎の損傷・崩壊により倒壊に至る可能性を検討し, 設計時には考慮されていない非構造部材が構造部材の地震応答性状に及ぼす影響を明らかにした。

  10. 日米鉄骨構造物における冗長システムの損傷集中抑制効果と倒壊時性能評価

    木村 祥裕, 石原 直

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Nagasaki University

    2007年 ~ 2009年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    日本と米国の鉄骨ラーメン架構は架構形式及び使用部材に大きな相違点がある米国では柱・梁を剛接骨組として地震動等の水平外力に抵抗する骨組と,構造物の自重のみを負担する柱に分けた機能分離型の構造物が数多く見られる.前者の柱はその平面骨組の構面内で,曲げせん断に抵抗する柱であり,後者は軸力のみを支持する柱である.しかし,柱が軸力支持柱(Gravity Column)として設計されている場合でも,特に多層の骨組が高次モードの変形を生じようとする場合に,これらの柱は曲げせん断剛性と曲げせん断強度を発揮し,設計上考慮されていないこれらの柱の剛性・耐力は構造物に冗長性(Redundancy)を与える.架構の層間変形を高さ方向に均一化する通し柱材の有効性は既に明らかにされており,申請者もこのような軸力支持柱は静的解析では見られない層間変形集中抑制効果を発揮することを明らかにしてきた.しかし,特定層は会の防止だけでなく,このような柱による特定部位への損傷集中抑制効果は明らかにされていない.そこで,日米鉄骨ラーメン架構の架構形式の違いが保有水平耐力,層間変形集中率,損傷集中にどのような影響を与えるかを検討している.そして,様々な実地震波を用いた地震応答解析を行い,部材が最大耐力に達した時の架構の保有性能を把握している.

  11. 強震時の地盤と構造物の動的相互作用を活用した上屋応答と杭基礎応力の低減

    時松 孝次, 田村 修次, 木村 祥裕, 鈴木 比呂子, 内田 明彦

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:Tokyo Institute of Technology

    2005年 ~ 2007年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    近年の地震では、近接した同一条件地盤にある建物間で、杭が損傷し上屋は無事であった事例、逆に、杭は無事で上屋が損傷した事例が認められた。このことは、地盤と構造物の相互作用を理解して構造物設計に反映することで、上屋の応答を低減するとともに基礎被害を防止する可能性を示している。そこで、本研究では、地盤と構造物との非線形動的相互作用の理解を深め、その効果を積極的に利用して、上屋応答と基礎応力の低減を図る基礎構造の可能性を検討し、併せて基礎の合理的設計法、限界状態設計法確立に資する試料を整備するために、遠心載荷振動実験、大型振動台実験、数値解析に基づく検討より、次のことを示している。1)土圧、側面摩擦、構造物慣性力の作用の組み合わせは地盤変位と基礎変位の関係、地盤固有周期と構造物固有周期の関係、液状化層厚により整理できること、(2)群杭の地盤反力は非液状化地盤では前面杭で大きくなるが、液状化地盤では隅杭で大きくなり、その結果、杭頭の水平荷重分担は非液状化地盤では前面杭、液状化地盤では隅杭で大きくなる傾向があること、(3)局部座屈と全体座屈の連成挙動の可能性は杭の細長比、地盤の剛性、固定度などにより整理でき、鋼管杭の座屈荷重は、提案する一般化細長比を用いることで鋼構造設計規準の座屈曲線に対応し、現行の圧縮材の規定を準用できること、(4)地盤・杭-構造物系の応答は、入力動の卓越周期、地盤の固有周期、構造物の固有周期の関係、液状化発生の有無、基礎根入れの有無によって変化し、その結果、杭応力の増大に影響を及ぼす基礎根入れ部の土圧、構造物慣性力、地盤変位の作用の組み合わせも異なることを示している。

  12. 都市直下地震を受ける二相系構造物群の連鎖倒壊メカニズムの解明

    木村 祥裕

    2004年 ~ 2006年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    ・二相系構造物の剛接合柱材・梁材の曲げ剛性・耐力の違いが層間変形集中に及ぼす影響 静的地震力を受ける二相系構造物における架構のせん断剛性及び柱材曲げ剛性の相関性が架構の層間変形集中に及ぼす影響を検討し,柱材に作用する最大モーメントを併せて検討し、層間変形集中率に対する剛接合柱材の必要性能を提示している。 ・地震外乱を受ける二相系構造物の層間変形集中抑制に対する柱材・梁材の必要剛性・耐力評価 振動特性,応答加速度の卓越周期の異なる数種類の地震波を用い,ブレース架構の崩壊メカニズムに及ぼす剛接合柱材の曲げ剛性・耐力との関係を把握した。強度,塑性変形性能及びエネルギー吸収能力ごとに,ブレース材による架構の耐震性能への寄与を明確にしている。 ・連層ブレース架構及び連層耐震壁を有する架構の動的崩壊メカニズムの解明 連層ブレース材を有する二相系構造物において,せん断抵抗要素の耐荷能力喪失に伴う動的崩壊メカニズムの形成とモーメント抵抗要素による架構の冗長性を明らかにしている。二次抵抗要素であるラーメン架構が一部のブレース材の耐荷能力喪失に伴う連鎖倒壊の発生を抑制することから,構造要素の固有周期・履歴エネルギー吸収能力と,連鎖倒壊に対する抑制効果を包括的に把握している。その際,構造物の周期特性・強度特性や構造種別の違いをパラメータとしている。

  13. 液状化地盤における杭基礎の耐震性能評価 競争的資金

    制度名:The Other Research Programs

    2004年4月 ~

  14. 激震時の地盤と建物の動的相互作用を考慮した杭基礎の終局耐力と変形性能の評価

    時松 孝次, 木村 祥裕, 浅香 美治

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    研究機関:TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

    2002年 ~ 2004年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では、大型振動台実験ならびに遠心振動実験により、非液状化および液状化地盤と構造物との動的相互作用を把握するとともに、杭の水平地盤反力発生メカニズムを明らかにし、さらに、数値解析から液状化地盤中の杭の曲げ座屈応力度について検討し、これらの結果に基づいて、地盤と構造物との非線形動的相互作用を考慮して、杭基礎の終局耐力と変形性能評価の可能性について検討したものである。得られた主な結論は以下の通りである。 (1)非液状化地盤での杭の水平地盤反力は前面側の圧縮地盤で土圧が上昇することで発生し、杭間隔が狭い群杭では後方杭ほど地盤反力が小さくなる。液状化地盤での杭の水平地盤反力は、杭と地盤の相対変形で引っ張りとなった側で間隙水圧が減少し、土圧が低下することで発生し、杭間隔が狭い群杭でも、後方杭において地盤反力が小さくなる現象は認められない。(2)液状化地盤において鉛直荷重を受ける鋼管杭の曲げ座屈応力度は、地盤の水平変形拘束を考慮した一般化細長比をもちいることで、通常の圧縮材と同様に評価できる。(3)構造物固有周期が地盤の固有周期より短い場合は地盤変位と慣性力が同位相のため、両者が同時に大きくなるときに杭応力(モーメント、せん断力、軸力変動)の最大値が発生するのに対し、構造物固有周期が地盤の固有周斯より長い場合は、両者が同位相でないため、地盤変位と慣性力の両方が同時に大きくない条件で、杭応力の最大値が発生する傾向がある。(4)非液状化地盤では構造物の慣性力に表層地盤が抵抗するため、軸力変動は基礎を中心とする転倒モーメントで評価できるが、液状化地盤では、表層地盤が抵抗できないため、軸力を支配するモーメント中心が地盤深部に移動して、軸力変動を増加させる傾向がある。(5)基礎根入れ部に働く地震時土圧、杭の水平地盤反力モデルを組み込んだ応答変位法により、地盤固有周期が構造物固有周期より長い場合は地盤変位と構造物慣性力を同時に作用させることで、短い場合は一方ずつ作用させて求めた応力を二乗和平方根で重ね合わせることで実験から得られた曲げモーメント、せん断力、軸力変動を良く再現できる。

  15. 単層ラチスシェルの座屈強度と終局耐力評価

    小河 利行, 正岡 典夫, 木村 祥裕

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:Tokyo Institute of Technology

    2002年 ~ 2003年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究は,ドーム形状のみでなく任意曲面を有する単層ラチスシェルの保有耐力に関わる資料を蓄積することを目的として計画された。平成14・15年度における研究成果の概要を以下に示す。 平成14年度においてベジエ曲面により記述される単層ラチスシェルを対象とし,線形座屈荷重およびコンプライアンスを目的関数とした形状最適化を行った。また,平成15年度には,線形座屈荷重最大化および部材長一様化を目的とし,形状最適化を行った。その結果,線形座屈荷重に関しては,初期形状の座屈荷重に対し,大きい場合には約6倍となる形状を,コンプライアンスに関しては,初期形状の1/10程度に抑えた形状を得ることができた。また,最適化を数段階に分け,部材をグルーピングしながら部材長さを一様化することにより,線形座屈荷重を考慮しながらも,部材種類の少ない形状を得ることもできた。以上の最適形状では,ベジエ曲面を用いることによりスムーズな形状を得ることができた。 また,負のガウス曲率を有する曲面である単層HPラチスシェルを対象として,静的弾塑性座屈解析を行い,座屈性状を明らかにし,従来からラチスドームの耐力評価に用いられている正規化細長比による評価方法が,単層HPラチスシェルに関しても,適用可能であることを示した。また,荷重不整および形状初期不整が座屈性状に与える影響についても明らかにした。 ドーム形状の単層ラチスシェルに関しては,地震応答性状または動的座屈性状の検討を行った。解析方法として応答スペクトル解析の完全二次結合(CQC)を用い,水平地震動入力の場合の応答加速度評価を行い,ドームの静的地震力作成の可能性を見出した。動的座屈性状に関しては,入力波形としてステップ波を用い,時刻歴弾塑性応答解析により,ドームの半開角またはステップ波の入力方向の違いが動的座屈性状に与える影響について分析した。

  16. 鉄骨構造物の崩壊メカニズムの解明 競争的資金

    制度名:The Other Research Programs

    2000年9月 ~

  17. 単層ラチスドームの終局耐力に関する研究

    小河 利行, 木村 祥裕

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    制度名:Grants-in-Aid for Scientific Research

    研究種目:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    研究機関:TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

    1997年 ~ 1998年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単層ラチスドームの座屈後の急激な耐力低下,構造全体の不安定な挙動が問題となる。近年の研究により,形状初期不整,荷重モードの不均一性がドームの座屈性状に大きく影響することが知られている。しかし,その分布形状に関するデータや形状初期不整と荷重不整が同時に存在するドームの座屈性状に関する研究はいまだなされていない。 本研究では,形状初期不整および荷重形式の違いが単層ラチスドームの座屈性状に与える影響を,弾塑性座屈解析および座屈実験を通して明らかにするものである。 まず,形状初期不整の分布形状をパラメータとして弾塑性座屈解析を行い,形状初期不整がドームの座屈性状にどのような影響を及ぼすかを明らかにし,その座屈耐力の評価方法を提案した。その結果,座屈時の固有モードと相似の形状で形状初期不整を与えた場合に座屈荷重の下限値を示し,また,弾性解析時ほど形状初期不整に対して敏感ではないものの,完全形において個材座屈を起こすドームほど敏感であることを明らかにしている。 続いて,スパン4.6m程度の模型を製作し,その座屈実験を行った。実験に先立ち,形状初期不整を計測し,その形状初期不整と様々な荷重形式がドームの座屈性状に与える影響を明らかにした。荷重形式は,風及び雪荷重を想定して,半載荷重,中央集中荷重および付加集中荷重とした。その結果,付加的な荷重が作用する点に形状初期不整が存在すると,座屈荷重が大きく低下することを明らかにしている。また,実験結果を,既往の研究で提案されている正規化細長比による座屈耐力評価法により整理している。ここでは,部材の断面形状に依存せず,また形状初期不整や荷重形式に依存することなく,単層ラチスドームの座屈耐力を評価できることを示している。

  18. 局部座屈と横座屈の連成座屈を生じるH形鋼梁の塑性変形性能評価

    木村 祥裕

    1996年 ~ 1996年

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究ではH形鋼梁の耐力を低下させる要因となる局部座屈,横座屈の連成問題について検討している。現状の設計基準では局部座屈については幅厚比制限を,横座屈については細長比制限を個別に設けることで部材の設計耐力を規定している。しかし,この二つの座屈現象が連成して生じることは一般的にも認識されつつあり、両座屈の相関性が座屈耐力,変形能力に大きな影響を与えるものと思われる。そこで局部座屈と横座屈が連成するH形鋼梁を対象とし,静載荷実験を行った。試験体は連成座屈は局部座屈が先行した後,横座屈が生じる場合と局部座屈が先行しつつ,局部座屈波形が発声する細長比λyが60〜80,フランジ,ウェブ幅厚比がA〜Cランクに相当するH形鋼梁を選択し,このような連成座屈する梁については支配的な座屈現象を見極め,最大耐力後の崩壊メカニズムを把握した。さらに有限要素法による弾塑性大変形解析を行い,局部座屈と横座屈とが連成するH形鋼梁の塑性変形性能及び最大耐力後の劣化勾配を細長比,幅厚比の観点から定量的に把握した。細長比が等しくても,幅厚比の違いによりその崩壊性状は異なり,また変形性能が同程度の梁でも主たる崩壊性状が横座屈の場合,局部座屈と比較して耐力劣化勾配が急激になっている。そして崩壊性状の変化は梁の応力分布にも違いが生じることから,座屈発生後の局所的な応力集中する位置が異なっている。部材の形状による崩壊形式,塑性変形能力,耐力劣化勾配率の違いを幅厚比,細長比の観点から体系的に整理し,連成座屈を生じるH形鋼梁の保有耐力評価の指標とした。しかし、このようなH形鋼梁のエネルギー吸収能力は幅厚比従来の幅厚比,細長比では一義的に評価することはできないため,今後新たな指標の提示が必要となる。

  19. 大空間構造物の必要耐震性能 競争的資金

    制度名:The Other Research Programs

    1993年4月 ~

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示

社会貢献活動 3

  1. 基礎から学べるセミナー S造基礎Ⅰコース

    2013年8月7日 ~

    詳細を見る 詳細を閉じる

    建築構造設計者に対する基本的な力学や設計法のセミナーを行う。

  2. 出前講義

    2012年11月 ~

  3. 出前講義

    2011年11月 ~

その他 18

  1. 長周期地震動を受ける高層建築物における杭基礎の液状化地盤上の終局メカニズムの解明

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震では,震源地から300km以上も離れた東京湾沿岸埋立地でも広範囲にわたり地盤が液状化し,上屋構造がほとんど無被害であっても建物が傾き,建て替えや補修を余儀なくされた。その要因の一つとして液状化による杭基礎の破壊が挙げられている。これまでの地震動であれば液状化しない地盤であっても,今回の地震動は,継続時間が長く,地盤の間隙水圧比が徐々に上昇し,液状化に至った。さらに,長周期成分が卓越し,高層建築物の上層階では数mの水平振幅を何回も経験した。中低層建築物に比べて,高層建築物ではこのような水平振幅によるP-効果に伴う転倒モーメントが非常に大きく,地下数十mの長さとなる杭基礎には設計時に想定していない曲げモーメントと変動軸力を生じてしまう。 現行の杭基礎の耐震設計では,地盤による杭の水平変形拘束に期待し,杭の曲げ座屈崩壊の可能性は検討されていない。しかし,地盤が液状化し,地盤の水平抵抗が急激に低下すれば,杭基礎は曲げ座屈を生じるため,鉛直支持力を喪失し,上屋構造である高層建築物が倒壊する危険性がある。本研究では,これまで研究事例のない長周期地震動を受ける高層建築物の杭基礎の鉛直支持力の喪失と上屋構造の連鎖的な倒壊現象を実証し,地震動の特性と建築物の被害を予測する。さらに,このような杭基礎の終局耐力設計法を提案する。

  2. 激震時に柱の降伏を防ぐ柱脚機構を有する鉄骨ラーメン構造の終局設計法の確立

    詳細を見る 詳細を閉じる

    一般的な中低層鉄骨ラーメン構造物では,上屋構造の柱,梁に鋼構造部材,基礎梁にRC部材が用いられ,柱脚には埋め込み型柱脚,露出型柱脚等の工法が用いられる。前者の工法は柱脚の回転剛性が高く,柱脚固定に近いため,最下層の水平層剛性が高く,層間変形角が小さくなるものの,上層に比べて柱の脚部と柱頭での作用曲げモーメントのバランスが悪く,脚部の作用曲げモーメントは柱頭に比べて大きくなり,脚部で降伏してしまう。鉄筋の納まり上,基礎梁の断面を大きくするか,基礎梁にハンチを設けなければならない。さらに,鉄骨建て方を基礎梁の工事の前に行わなければならないため,鉄骨部材の製作時間が十分でなく,その間の工事工程が遅れることも少なくない。一方,露出型柱脚は半剛接合となるため,柱頭の曲げモーメントが大きくなるだけでなく,最下層の層間変形も大きくなることから,この層の柱断面を大きくするか,柱脚を弾性固定金物等で基礎梁に緊結し,固定度を上げる必要がある。多くのアンカーボルトが必要となり,厳しい施工精度が要求されるとともに,基礎梁鉄筋との納まりが複雑となる。いずれも,最下層柱の降伏は避けられない。柱梁耐力比が大きければ,梁が柱よりも先行して降伏するものの,塑性変形性能の小さい柱が梁よりも先にその塑性変形限界に達し,耐力低下を起こす2)。軸力の大きい最下層柱で塑性ヒンジ回転量が部材の安定した塑性変形の限界に達し,耐力低下を生じれば,構造物の倒壊に至る可能性がある。E-Defenseによる実大4層鉄骨ラーメン構造物の倒壊実験では,建築基準法に準拠した構造物に1995年兵庫県南部地震JR鷹取駅記録の100%の地震動を入力した際,最下層柱の脚部及び柱頭で局部座屈を生じ,最下層に損傷集中したため,構造物は倒壊した。 そこで,関連論文1)3)4)では図1(c)に示すようにRC基礎梁からRC柱を立ち上げ,上部鉄骨柱と下部RC柱を簡易接合し,鉄骨支点部で地震時の曲げ応力の反曲点とする新しい柱脚機構を提案した。この機構は,柱脚が基礎梁と同様,RC構造であり,高い固定度を有する一方,上部鉄骨柱と下部RC柱の接合はベースプレートによるシアキャップとアンカーボルトの緊結とし,鉄骨柱支点部での回転を許容する。この鉄骨柱支点部には,柱の作用せん断力にはシアプレートで抵抗し,圧縮力とせん断力はRC柱の頂部に設けたシアプレートで伝達させ,軸方向の引張力はアンカーボルトで伝達させる方法とする。鉄骨柱支点部の位置を高さ方向に調節することで,最下層の水平層剛性や柱の曲げ応力を制御できるため,従来の柱脚とは異なり,最下層のRC柱の脚部と鉄骨柱の柱頭の曲げ応力の比を制御できる。これまで,この柱脚機構を有する鉄骨ラーメン構造の耐震限界性能や最下層柱を弾性保持するための柱梁耐力比,鉄骨柱支点部高さ等を明らかにした。 本研究では,鉄骨柱支

  3. 全層梁降伏型メカニズムを形成する中低層鉄骨ラーメン構造の開発

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,新しい柱脚支持機構を有する鉄骨ラーメン架構と従来のRC基礎梁に鉄骨柱を剛接した鉄骨ラーメン架構について,保有水平耐力計算法に基づき,架構の初期剛性及び降伏耐力をほぼ同等とし,柱梁耐力比の異なる数種類の鉄骨ラーメン架構を設計する。 最初に従来型の柱脚である露出型,埋め込み型,本研究の提案型の柱脚支持機構をモデル化し,3層,6層,9層の中低層鉄骨ラーメン架構を対象として,構造物が倒壊する大変形領域までの静的増分解析を行う。ここで提案する構造法によれば,架構が完全梁降伏型を形成できることを示す。地震応答解析を行い,柱,梁の履歴吸収エネルギーを算定し,従来の構造法と,ここで提案する構造法について架構の損傷集中を検討する。そして,地震動レベルと部材損傷との関係を明らかにし,架構が完全梁降伏型メカニズムを形成する可能性を検討する。さらに,実構造物の設計・施工を行い,このような構造形式の具現化を試み,実現の可能性を探る。

  4. 最新の予測強震動による液状化地盤において杭基礎の崩壊による高層建築物の倒壊の可能性の検討

    詳細を見る 詳細を閉じる

    高層建築物が乱立する都市部埋立地の地盤は極めて軟弱であり,地下数十mにまで達する杭基礎を必要とする。このような細長い杭基礎の耐震設計では,地盤による杭の水平変形拘束に期待し,杭の曲げ座屈の可能性は検討されていない。しかし,激震時に地盤の液状化が生じ,急激に地盤の水平抵抗が低下すれば,水平抵抗を失った杭基礎では曲げ座屈が生じ,さらに杭の鉛直支持力の喪失,上屋構造である高層建築物の倒壊へと展開する可能性がある。本研究では,これまで研究事例のない杭基礎の崩壊による上屋構造の連鎖的な倒壊現象を明らかにし,特に高層建築物の被害を予測する。さらに杭基礎の性能設計法を示し,安全性の高い構造システムを提案する。

  5. 荷重を受けるH形鋼梁の塑性変形性能と架構の要求性能について

    詳細を見る 詳細を閉じる

    制振ブレース架構は従来の梁・柱であるラーメン架構とは異なり,ブレースが安定した履歴曲線を描くことから,架構全体における梁の履歴吸収エネルギーの寄与は必ずしも大きくない。そのため,ラーメン架構と同程度の耐震性能を確保し,地震時に架構全体が安定した挙動となることを保証できれば,梁の損傷を許容した設計も可能となる。 本研究では,制振ブレース架構構面におけるH形鋼梁が軸力を受ける場合の塑性変形性能,累積塑性変形倍率等を明らかにする。その際,架構の層間変形角と梁端の回転角の関係を明らかにし,架構の目標性能に対する梁の要求性能を明らかにする。

  6. 層二次剛性の異なる多層ブレース架構の層間変形集中の制御方法の提案

    詳細を見る 詳細を閉じる

    主抵抗要素であるブレース材降伏後の二次剛性が二相系構造物の層間変形集中に及ぼす影響と二次抵抗要素である柱材による層間変形集中抑制効果について明らかにした。水平外力を受ける構造物の静的釣合いを仮定し,層間変形集中率の評価式を導く。ブレース材の二次剛性,柱材曲げ剛性や架構の塑性率から架構の層間変形集中率や柱材への作用モーメントの算出式を導いた。 今後,構造物に損傷を及ぼすレベルの強震が作用した場合に,慣性力等の動的効果が上記の構造特性と要求性能との関係に及ぼす影響を明らかにしていく。

  7. 縮小模型振動台実験による冗長部材を有する鉄骨ラーメン架構の損傷集中緩和の検討

    詳細を見る 詳細を閉じる

    柱,梁を全て剛接合した日本型ラーメン構造物が地震時に梁降伏型の損傷メカニズムを形成する場合,優れた耐震性能を発揮するものの,地震後の復旧は困難となる。兵庫県南部沖地震(1995年)では,構造設計どおり梁降伏型の損傷メカニズムを形成した架構でも損傷が著しく,居住者の退去が相次ぎ取り壊しとなった。このように,柱・梁などの構造物全体で地震エネルギーを吸収することで,倒壊は免れるものの地震後の継続使用が困難となる。また,設計では高さ方向の静的地震層せん断力を層せん断力係数の高さ方向の分布Aiを用いて算定するが,地震動により最大層間変形を生じるときの層せん断力分布とは必ずしも相似になるとは限らず,特定層への変形集中、損傷集中を生じる可能性が大きい。 一方,外構面を剛接合ラーメン架構,構造物の内部を軸力支持柱(Gravity Column)とした米国型ラーメン構造物では,地震外力を受ける外構面の剛接合ラーメン架構のみが水平外力に抵抗する。そのため,日本型に比べて梁や柱の断面が部材のせいだけでなく板厚も大きくなってしまう。架構内で損傷が生じ,特定層に層間変形集中が生じようと場合,剛接合ラーメン架構に対して弱軸方向だけでなく強軸に向いている柱もあるが、これらのH形鋼柱が構造体にとっての心棒となり,特定層への変形集中を緩和する効果を有する。このような心棒柱として構造物内の柱や梁全体に損傷が分散され,特定部材に過大な損傷が集中することを防ぐことができる。 本研究では,このような軸力支持柱と呼ばれる冗長部材が鉄骨ラーメン架構の損傷集中抑制効果に及ぼす影響を縮小模型振動台実験及び有限要素法による動的解析により明らかにする。

  8. 座屈劣化型ブレース付低層ラーメン架構の層間変形集中に及ぼす構造特性の影響

    詳細を見る 詳細を閉じる

    柱や梁の曲げ剛性と耐力及びその変形性能に期待している鉄骨ラーメン架構に比べて,ブレース付き鉄骨ラーメン架構は構造物全体の剛性と耐力を高めることができ,耐震性能を高めるためには有効であるが,他の架構形式に比べて塑性変形能力やエネルギー吸収性能が低く位置づけられている。本研究では圧縮側ブレースの座屈劣化域を含むブレース付鉄骨ラーメン架構の保有性能と架構の各種構造特性との関係を明らかにする。

  9. 非構造部材による補剛に期待した鋼構造圧縮部材の座屈荷重に対する偏心補剛効果の検討

    詳細を見る 詳細を閉じる

    単層トラス架構において,構造部材に取り付く非構造部材は耐震設計上,座屈拘束材としての効果は検討されていないものの,非構造部材による座屈拘束が可能となれば,座屈長さの低減を図ることができる。一方で非構造部材が取り付くことにより,耐震設計上想定されていない座屈挙動を示すことが考えられる。本研究では非構造部材による補剛効果の定量的な把握を目的とし,このような部材の座屈挙動の把握及び座屈設計法を提案する。

  10. 上屋・基礎系の統合的鉄骨構造物の倒壊時性能に及ぼす冗長システムの抑制効果

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,基礎構造をも含む架構の統合的な構造特性に着目し,鉄骨構造物における冗長システムが損傷メカニズム及び倒壊時性能に及ぼす影響を明らかにする。これまで検討されていない構造物が保有する限界性能に着目し,冗長システムの構造性能をパラメータとした倒壊時における耐震性能評価(倒壊時性能)を行う。ここで,冗長システムは応力分散機構と機能回復機構を有する機構とする。地震時には構造物内で応力を適宜分散させ,地震後の構造物の残留変形に対して自己修復能力を付与したシステムを開発する。本研究は,従来の研究の知見を総括する応用研究であるとともに上屋・基礎系鉄骨構造物の倒壊メカニズムを統合的に検討した先駆的な研究である。

  11. 液状化地盤において半剛接合を有する鋼管杭の終局耐力設計法の提案

    詳細を見る 詳細を閉じる

    これまでに液状化地盤における鋼管杭の保有水平耐力及び塑性変形性能の把握を行ってきた。液状化地盤では,地盤による側方流動や地盤水平反力の低下により上部構造物の自重及び慣性力により生じる偶力等の影響によって杭の軸力が大幅に増加し,曲げ座屈を生じる可能性があることを示すとともに,杭頭支持条件が座屈荷重に大きな影響を及ぼすことが明らかにされた。そして,エネルギー法を用いて,液状化地盤をモデル化した杭の座屈荷重式を提示し,現行の設計指針への適用の可能性を示した。一方,杭に作用するモーメントは,一般的に上部構造物からの慣性力の影響により杭頭で最大となり,鋼管杭の場合杭頭局部座屈を生じる。そのため,杭頭での曲げモーメントを低減させる目的で,半剛接杭の開発が行われ,実用化されているものの,液状化地盤では上記のような不安定現象を引き起こすことから,適用範囲は限定されている。そこで,本研究では,液状化地盤における高靭性鋼管杭の限界状態を明らかにし,その崩壊時性能の向上を目的として杭頭半剛接合杭の開発を行うとともに,設計に適用できる性能評価を行う。

  12. 液状化地盤において半剛接合を有する鋼管杭の終局耐力設計法の提案

    詳細を見る 詳細を閉じる

    これまでに液状化地盤における鋼管杭の保有水平耐力及び塑性変形性能の把握を行ってきた。液状化地盤では,地盤による側方流動や地盤水平反力の低下により上部構造物の自重及び慣性力により生じる偶力等の影響によって杭の軸力が大幅に増加し,曲げ座屈を生じる可能性があることを示すとともに,杭頭支持条件が座屈荷重に大きな影響を及ぼすことが明らかにされた。そして,エネルギー法を用いて,液状化地盤をモデル化した杭の座屈荷重式を提示し,現行の設計指針への適用の可能性を示した。一方,杭に作用するモーメントは,一般的に上部構造物からの慣性力の影響により杭頭で最大となり,鋼管杭の場合杭頭局部座屈を生じる。そのため,杭頭での曲げモーメントを低減させる目的で,半剛接杭の開発が行われ,実用化されているものの,液状化地盤では上記のような不安定現象を引き起こすことから,適用範囲は限定されている。そこで,本研究では,液状化地盤における高靭性鋼管杭の限界状態を明らかにし,その崩壊時性能の向上を目的として杭頭半剛接合杭の開発を行うとともに,設計に適用できる性能評価を行う。

  13. 非構造部材により連続偏心補剛されたH形鋼圧縮部材の座屈長さ

    詳細を見る 詳細を閉じる

    地震外力等を受ける空間構造物において,通常,非構造部材が構造部材の座屈拘束材として考慮されておらず,架構の耐震性能に寄与していない。 非構造部材は構造部材に比べて,断面剛性及び耐力が小さいものの,補剛材に要求される性能は構造部材の性能の数%程度と小さい。そのため,屋根折板等のように材長方向に連続的に取り付く非構造部材が構造部材に直接取り付く場合,座屈拘束材としての活用は十分考えられる。本研究では,空間構造物において材長方向に連続的に取り付いた屋根折板が,図に示すように偏心補剛材として適用された場合の座屈性状を把握するとともに,非構造部材による拘束効果を考慮した構造部材の座屈長さを提示する。

  14. 日米鉄骨構造物の損傷分散メカニズムに及ぼす弾性柱材の冗長効果

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,地震外力を受けるせん断抵抗型ブレース構造物の損傷集中の抑制を目的として,架構内に弾性柱材を配置したブレース架構を提案し,その耐震性能を評価する。本架構は,その水平初期剛性及び降伏耐力をブレース材に期待し,ブレース材降伏後の層間変形抑制に柱材が働く機能分離型の架構である。そのため,ブレース材は履歴エネルギー吸収能力に優れた座屈拘束型ブレース材等を想定し,柱材はあくまで架構内でredundancyとして,大地震時においても弾性を保つものとする。米国の構造物では建物の自重のみを支持するgravity columnをこのような柱材として捉えることもでき,耐震性能に対するredundancyとして再評価すべきであるとの考えもある。本研究では,このような架構の耐震性能評価として,1)架構の塑性変形倍率と層間変形集中率との関係,2)層間変形集中を抑制する上で必要とされる柱材の曲げ剛性と曲げ耐力との関係を把握する。

  15. 上部構造物の応答が液状化地盤における高靭性鋼管杭の崩壊メカニズムに与える影響

    詳細を見る 詳細を閉じる

    本研究では,地震時の液状化地盤において,上部構造の影響を考慮した鋼管杭の座屈性状として,杭頭移動を伴い,杭頭に任意の回転拘束を受ける鋼管杭の座屈性状を検討する。材端支持条件が鋼管杭の座屈性状に与える影響を把握し,鋼管杭の曲げ座屈による座屈荷重式を提案し,設計基準への準用を検討している。

  16. 日米耐震設計法により設計された鋼構造建築物が想定外地震外力を受ける場合の耐震限界性能と耐震設計余裕度の検討

    詳細を見る 詳細を閉じる

    日本と米国の鉄骨構造物は図1のように架構形式及び使用部材に大きな相違点が考えられる。図2のようなモデル化をして静的解析を行い,架構形式がせん断力・層間変形集中率・変形角にどのような影響を与えるかを検討している。更に様々な実地震波を用いて地震応答解析を行うことによって耐震設計余裕度の検証を行う。

  17. 液状化地盤における高靭性鋼管杭の終局耐力設計法

    詳細を見る 詳細を閉じる

    性能設計法の導入に伴い,杭基礎においても塑性変形性能等を明確にし,想定地震動に対して適切な性能を保有する必要がある。しかし,地震時の液状化地盤では杭の曲げ座屈に対する地盤の拘束効果がほとんど喪失するにも関わらず,現行の設計指針では細長比制限等を規定していない。本研究では,高い靭性を有する鋼管杭の適用により,液状化地盤における基礎構造物の耐震性能を確保し,設計法の確立を目的としている。上部構造の自重及び水平変形に伴う偶力による圧縮荷重を受ける鋼管杭の座屈荷重を理論的に求め,数値解析によりその妥当性を検証する。

  18. 都市直下型大地震時におけるウォーターフロント地区の杭基礎システムの確立

    詳細を見る 詳細を閉じる

    過去の都市直下地震時に埋立地等の軟弱地盤では液状化や側方流動が生じ,杭基礎は図1(a)のような杭頭移動を伴う曲げ座屈を生じる可能性が示されている。このような杭の崩壊挙動は上屋構造の慣性力,曲げ変形による偶力,そして基礎梁による回転拘束等,様々な要因に支配される。しかし,杭の崩壊による構造物全体の損傷を検討した研究は見受けられない。そこで,本研究では,図1(a)に示すような上屋構造の影響を考慮した鋼管杭を対象とし,杭の崩壊挙動の一つである曲げ座屈に着目し,その崩壊メカニズム及び設計荷重の評価を検討する。

︎全件表示 ︎最初の5件までを表示